伊藤忠都市開発株式会社 大阪支店の神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「クレヴィアタワー神戸ハーバーランドについて」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 神戸市
  5. 中央区
  6. クレヴィアタワー神戸ハーバーランドについて
 

広告を掲載

てんやわんや [更新日時] 2015-02-05 23:52:15
 

正式名称:クレヴィアタワー神戸ハーバーランド
所在地:神戸市中央区東川崎町1丁目51番10号(地番)
公式URL:http://kobe214.com/
敷地面積:4,206.04㎡ 建築面積:1,461.25㎡建物延床面積:20,915.43㎡ 
構造・規模:鉄筋コンクリート造地上23階建 総戸数:214戸 販売価格:未定間取り:3LDK+WIC~4LDK+N+WIC
住居専有面積:70.11㎡~95.25㎡ バルコニー面積:12.40㎡~45.31㎡
駐車場:129台(月額使用料/未定) バイク置場:4台(月額使用料/未定)ミニバイク置場:10台(月額使用料/未定)
自転車置場:428台(月額使用料/未定)建築確認番号BCJ12大建確072(平成25年3月8日)

事業主(売主):伊藤忠都市開発株式会社/東急不動産株式会社 関西支店
販売提携(代理):伊藤忠ハウジング株式会社
設計・監理:〈意匠〉株式会社日建ハウジングシステム〈構造・設備〉三井住友建設株式会社
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:伊藤忠アーバンコミュニティ株式会社
建物竣工予定:平成27年2月下旬
入居予定:平成27年3月下旬
---
旧所有者:神戸市 土地売却価格:31億2000万円 (約74.2万円/㎡)
売却時協定事項
①建物内に保育施設を設置
②西側道路(ハーバーランド南線)からはねっこ広場への通路確保
③東南部分の整備には、ハーバーランド全体への回遊性向上に寄与すること
④ワンルーム(1LDK・1DK等)の不可

[スレ作成日時]2013-04-05 09:10:05

現在の物件
クレヴィアタワー神戸ハーバーランド
クレヴィアタワー神戸ハーバーランド
 
所在地:兵庫県神戸市中央区東川崎町1丁目51番10(地番)
交通:東海道本線(JR西日本) 神戸駅 徒歩5分
総戸数: 214戸

クレヴィアタワー神戸ハーバーランドについて

601: 購入検討中さん 
[2014-05-08 12:00:47]
596です。
皆様お答え頂きありがとうございます。
ファミリーならクレヴィアがお勧めなんですね。
参考にさせて頂きます。

丁度パークハウスの方でもクレヴィアの話題が出ていますね〜
602: 購入検討中さん 
[2014-05-09 19:07:18]
リセールバリューならアーバネックス、ファミリーならクレヴィア。

眺望極めたければパークハウス。
603: 匿名さん 
[2014-05-09 20:17:39]
但しアーバネックスは購入価格より、相当のディスカウントの覚悟が必要という前提条件が付くが。
604: 購入検討中さん 
[2014-05-10 11:45:02]
同じ値段ならパークハウス買うでしょ?
パークハウス買えない人が買う印象をどうしても受ける。


605: 匿名さん 
[2014-05-10 13:13:29]
こちらは液状化対策してますよね
パークハウスの営業マンは知らなかったですし
パークハウスは液状化しますよ!ってハッキリ言っててびっくりしましたよ
606: 匿名さん 
[2014-05-10 18:06:48]
パークハウスもクレヴィアも、埋め立て地ではないから、液状化とか関係ないと思う。
607: 匿名さん 
[2014-05-10 18:11:25]
埋めたて地でしょう
大昔ですが
パークハウスの杭の長さ聞いてひきましたよ
608: 購入検討中さん 
[2014-05-10 22:01:30]
パークハウスは埋め立て地ですが、クレヴィアは埋め立て地ではありませんよ?
609: すみません。 
[2014-05-10 23:02:00]
チョットだけお聴きしたいことがあります。
因みにこの話題が過去にされてればすみません。

このあたりの地歴って気になるんですけど。。。
ネットの地図に載ってたと友人が。。。
これから変わると言われたのは、六甲アイランド、ポートアイランド等あり、今度神戸で約三度目の正直なのですが。
610: 申込予定さん 
[2014-05-13 22:53:11]
西宮よりはましでしょ 西宮ガーデンズのあたりの地歴調べてみそ

ここは特に見当たらないぞな
611: あ 
[2014-05-14 07:44:03]
地歴は ご想像通り 東川崎町が確定ですが、このあたりはどうなんでしょうね
612: 買い換え検討中 
[2014-05-16 18:28:47]
>>611
がたがたうるさいな、明治天皇御用邸跡だぞここは

それ以前がどうであれ、良い場所だってことだ ハーバーランド周辺のあたりはな

1丁目だけだがな
613: 匿名さん 
[2014-05-18 10:41:01]
明治天皇御用邸跡だぞって、そんなところにマンション建てちゃって良いんですかぁ?
歴史的な場所なのに、他にもこんなところがあるんですかねぇ。
販売価格はいったいお幾らになるんでしょう。興味があります。
早く決まらないかな。明治天皇御用邸跡なんでしょ。
614: 匿名 
[2014-05-18 20:29:52]
ちゃんと記念碑ありますやん
まあ明治に東京倉庫現三菱倉庫が買い取っています。
615: 物件比較中さん 
[2014-05-18 22:01:08]
今どのくらい売れてるの?
616: ご近所さん 
[2014-05-21 01:09:49]
>>598
いまは連休以外の週末はほとんど渋滞してませんよ。
信号待ちで混む程度です。
617: 匿名さん 
[2014-05-21 07:54:27]
半分
618: 未来志向 
[2014-05-23 12:39:02]
ハーバーランドは、元は「明治天皇の御用邸」だったんですね。神戸市民もあまりしらない事です。
こんな記事もありました。「神戸ハーバーランドエリアは、明治時代には天皇の御用邸(神戸御用邸)として使用されていた由緒ある場所です。神戸の文化都心として再開発が行われ、1992 年に街開きが行われた神戸ハーバーランドは、山と海に囲まれた美しい景観だけでなく、商業地としての華やかさも評価され、1993 年には日本都市計画学会賞最高賞である石川賞を受賞、国土交通省の都市景観大賞「都市景観100 選」も受賞しています。
都心へのアクセスも良好で、商業・文化・娯楽などあらゆる利便が徒歩圏にあるアーバンリゾートタウンであるこの地に、民間初の分譲マンションとして誕生する「○○○」は、地域から「人口増加・地域活性化・賑わい創出につながる」との期待の声をいただいているプロジェクトです。」
ハーバーランドで住むということは、その地域の発展、神戸の発展にも貢献できるということなのかもしれません。

619: 匿名さん 
[2014-05-24 16:05:33]
お子さんがいる場合は、生活しやすそう。公園や広場が隣接していて保育園も1階に設置される。
環境的にはいい。
コンシェルジュがあるけど、管理費はそれほど高くないですね。
住戸数が多いからでしょうか。
あるとホテルみたいで高級感がありますね。
620: 買い換え検討中 
[2014-05-25 10:40:16]
ここって内廊下でしたか?
621: 物件比較中さん 
[2014-05-26 14:16:40]
外廊下です。
622: 買い換え検討中 
[2014-05-26 18:21:03]
>>621
タワーなので内廊下かなと思いました。ありがとうございました
623: 匿名さん 
[2014-06-11 14:54:58]
私も内廊下なのかと思っていました。
とは言え、風雨が直接入り込む形ではない?
でないと上層階が結構天気が悪い日には大変なことになっちゃいますから。

マンションにコンシェルジュがいると評価が上がるみたいですが
どうしてなのでしょうか?
高級感とか防犯性とか?
624: ビギナーさん 
[2014-06-14 18:13:38]
アンパンマンストリートなんていう道路があるんですね。面白そうです。
その道の先には、アンパンマンの遊園地があるんですね。

それから神戸の港の眺めは良いかな。夜景なんて綺麗なんだろうな。

海だから潮風も吹くでしょうから金属関係の物はサビにも注意が必要ですね。
625: 匿名さん 
[2014-06-28 12:55:13]
子供が居たら、毎日の様にアンパンマンの遊園地に行きたいとせがんで来るんでしょうね。
でもまあ、アンパンマンストリートにはアンパンマンのフィギュアとかイラストとかがあるのでしょうか。
そんな遊び心がある道だと面白いですよね。
626: 匿名さん 
[2014-06-29 14:55:18]
海が近いと塩害などが心配ではありますが、やはり落ち着きますね。
マンションから海が見えたらいい。
ここは、エントランスホールもコンシェルジュが設置されているのでホテルライクみたいですが、保育園が隣接されているので、子供が苦手な人には厳しいかも。
628: 匿名 
[2014-07-07 01:23:13]
ここはなかなか魅力的ですね。
629: 匿名 
[2014-07-07 15:43:59]
神戸にはここ以上に良いマンションはないと断言できる。

630: 匿名さん 
[2014-07-07 17:38:39]
その理由を教えて下さい
631: 匿名 
[2014-07-08 10:05:20]
ここはホテルに例えるならば、ペニンシュラだ。

632: 匿名さん 
[2014-07-09 18:54:15]
私も知りたいです、ここの良さ。
レスを遡ればいくらでも出てくるかもしれないけど、読んでる暇が無くて申し訳ない。
教えていただければ助かります。
もちろん良くない点も合わせて知りたいですが。
この環境で小学校がすぐ隣、アンパンマンストリートがあったりと
子育て家族には良さそうな場所ではありますね。
あと、広さと価格も悪くない?
立地や環境については何となくわかりますが、マンションそのものの良し悪しとなると
なかなか素人には難しくて。
633: 購入検討中さん 
[2014-07-10 00:51:37]
>立地や環境については何となくわかりますが、マンションそのものの良し悪しとなると
>なかなか素人には難しくて。

No.193がまとめてくれているかと。
いつもながらネガティブなレスはあるけど、無視できるレベル。
特に気になる点があれば、現地とモデルルームに行って確認し、またここに戻ってくればいいでしょう。
634: 匿名さん 
[2014-07-11 08:46:29]
アンパンマンは小さいお子さんがいる家庭には嬉しいですね
こういう施設がちかいと、子育て環境も良さそうですし、治安も良さそうですね。夜は静かでしょうが、日中は賑やかになりそうですね。
635: 匿名さん 
[2014-07-12 13:13:30]
アンパンマンの遊園地って子供さんには人気がありそうですね。
それに、港が直ぐのところに有りますが、遊べるところなんですか?

学校も近くてファミリー向けのマンションなのは間違いないですね。
現在は、残り8戸ですが、売れ行きは順調なのかなぁ。
637: 物件比較中さん 
[2014-07-13 19:34:33]
パークタワーは埋立地だから、土地自体はあまりよくないですね。
1LDKもあるので、ファミリー以外の様々な人種が入ってくると思われます。
それと洗濯が干せないというのは、ファミリーとしては、ちょっと使いづらいような・・・
ただし、眺望は抜群です。景色重視の方はよいと思います。

クレヴィアはファミリー向けです。
眺望はパークには負けますが、落ち着きはあると思います。

皆さん、考えがあるので、どちらが良いかはわかりませんが・・・




638: 匿名 
[2014-07-14 19:45:43]
花火ってどのへんから打ち上げるのでしょうか。
南向きの部屋だと家の中からはまず見えないと思いますが、ベランダに出たら見えるような角度なのかな?と。
ハーバーランド公園の真東かそれより南で打ち上げるなら見えそうな気もするのですが。
639: 近隣住民 
[2014-07-15 00:50:38]
>636さん
最近、毛色の違う書き込みが続いていますが、営業かな、と思ってスルー。
小さい子供のいる家庭にとって、アンパンマンミュージアムなど、日常生活に何の関係もありません。商業地なので、治安もいいわけがありません。

>638さん
花火は、南向きの部屋だと、ベランダから首を出して覗けば見える角度だと思いますよ。
でも花火も日常生活には何の関係もありませんけど・・
640: 匿名 
[2014-07-15 22:03:18]
首を出して覗けば見えるってことは、マンションのほぼ真東で上がるくらい?ベランダに椅子を出して斜めの角度で見えるようなら家の中から見えるのとかわらないなと思ったのですが。でもまあ見えるんですね。
日常生活には確かに何の関係もありませんが、見えないよりは見える方が楽しそうだなと思い質問させていただきました。
ありがとうございました!
641: 購入検討中さん 
[2014-07-16 00:17:05]
後どれくらい余っているのでしょうか?
642: 購入検討中さん 
[2014-07-16 12:47:50]
花火は第一突堤の先100mです。
高さも300m以上なので、地図で定規を当てるなり計算してみてください。
643: 匿名 
[2014-07-16 17:42:35]
100mと決まっているんですね!数字だとわかりやすいです。ありがとうございます。
644: 購入検討中さん 
[2014-07-17 10:55:46]
ここのEtypeっていくらだったんですか?
645: 物件比較中さん 
[2014-07-19 00:41:08]
2階で5,200万円でした。Eタイプは2月初旬で残り一戸でした。間取りは最高だったので本当にショックでした。
646: 匿名さん 
[2014-07-20 12:22:57]
ここの最上階の販売価格は5000万円ではないでしょ。
もっとするんじゃないですか?
それとももう契約済なんですかね。

ここから海の方角はどんな景色が広がっているのでしょうか。
こんなところに住んでいる人が羨ましいですよ。
647: 匿名さん 
[2014-07-21 18:26:36]
今は8戸、先着販売中ですね。
インターネットが、月額972円できるなら安くていいですが。
やはりマンションは収納が少ないのでWICつきなどできるだけ収納が多いプランがいいです。
個人的には南向きの間取りがいいですね。
あと、角部屋ですとサービスバルコニーがつくのでいい。
648: 買い換え検討中 
[2014-07-21 20:52:08]
本日、ハーバーランドでマンションのウチワを貰いました。見たところ中層階まで工事が進んでいました。
茶色は目立ちます。めちゃくちゃ茶色。
広く安くが売りみたいで、保育園がマンション内にあるのは、若いファミリー向けで高年齢向けではないと思います。マンション内に幼稚園があるのは、高年齢にとっては、余計な気を使うばかりです。若いファミリーが買うマンションだと実際見て思いました。
649: 匿名さん 
[2014-07-22 17:46:49]
確かにここには一瞬心奪われました。

天災時の防波堤計画
塩害による建物や車への悪影響?
観光地ゆえの弊害(避難ルートの混雑具合)
対処していると言えども液状化の問題
ファミリー層に偏った購買層(皆、同じ様に歳をとる)
これからも建築し増殖するであろう新規マンション
周りの商業施設はスーパーのみ
神戸製鋼からの騒音や煙害
650: 物件比較中さん 
[2014-07-22 20:08:28]
>塩害による建物や車への悪影響?
やはり心配したほうがいいですか?

>これからも建築し増殖するであろう新規マンション
このあたりで新規マンションの場所ありますか?

>神戸製鋼からの騒音や煙害
川崎重工ですよね
やはり騒音や煙害は酷いんですか?
休日しか現地を見ていないので不明です
騒音や煙害が酷いのなら検討からはずします
651: 匿名さん 
[2014-07-22 20:39:29]
神戸製鋼ならともかく船作るとこに煙害なんかあるかっつーの。

騒音。タワーはどこでもうるさいと思っておいてください。
上空は静かと言うのは嘘です。
眺望が良い=見えるものの音は全て拾うと考えてください。色んな物が見えると言うことは色んな音を拾うと言う事です。

山頂が静かなので高いところ、眺望の良いところは静かと錯覚しますが、山頂は山頂から見渡す限り回りも山とか野原とかだからです。
652: 匿名さん 
[2014-07-23 09:20:05]
一番の問題は塩害でしょう。
直ぐには分からないがボディーブローの如く
少しずつ建物にダメージが生じることでしょう。
654: 匿名さん 
[2014-07-26 17:34:27]
塩の威力を甘く見ない方がいいのでは。パナのエコキュートのリコールも塩害じゃあないのかな。
とにかく、さびやすいのは事実。
655: 匿名 
[2014-07-26 18:34:54]
海側は塩害、山側は土砂崩れ、どちらがいいのかな?今後の高齢化を考慮すると、灘辺りの山のマンション購入しても不便そうだし。
656: 匿名さん 
[2014-07-26 19:02:33]
>>652
具体的にどういうダメージが建物に生じてくるのですか?
657: 物件比較中さん 
[2014-07-27 12:14:38]
おそらくはコンクリートの中性化だと思います。
コンクリの打設後鉄筋の錆の進行は止まりますが、
問題は打設段階での塩化イオン混入やしばらく放置された打ち継ぎ部への塩化イオン付着後の再打設により将来鉄筋の酸化が促進される恐れがあります。
リスクを言い出せばどの物件でも同じですが、上記に関しては海辺の重塩害地域の方がよりリスクは高まると思われます。
当然対策はとられてると思いますが確認してみてください。
給湯器やエアコン、樋のビス、露天駐車車両等、表面的な部分のリスクも当然高くなると思います。
658: 匿名さん 
[2014-07-28 18:38:54]
色々と影響ありそうなんですね。実際の生活にどう影響してくるでしょうか?
車は外観上ダメージは見えてこないでしょうけど。エアコンの外機なんかは劣化早そうですね。
659: 購入検討中さん 
[2014-07-31 11:37:55]
MR通い詰めて比較。

クレヴィア買うならパークハウスか・・・。
やはりレベルが異なるのは事実。
でも安くて駅近なのはここの魅力。

迷ったが後悔しないようにパークハウスにした。
見栄大半。

660: 匿名さん 
[2014-08-02 09:29:48]
海が近くて景色は最高だろうと考えてはいましたが、海が近いってことは塩害による機器類の劣化も予想されるということなんですね。
そこまで頭が回らなかったです。
特に永住なら、生活環境だけでなく、周囲の自然環境も考えての購入をしなければなりませんね。
661: 匿名さん 
[2014-08-03 01:41:19]
制振と免震 、駅7分と駅5分、埋立地と…等考えて クレヴィアにしました。ネームバリュー的にはパークなんでしょうけど。
663: 匿名さん 
[2014-08-03 17:40:08]
>>662
そうかな?
パークより後から価値がでるととおもうよ
664: 物件比較中さん 
[2014-08-03 18:56:55]
パークの値段設定が高いということですか?
数年後にはここのほうが資産価値が上がるということですか?
665: 匿名 
[2014-08-03 19:46:08]
パークは眺望を売りにした鉄板のタワマン、ここは敷地内に保育園がある上に外廊下。
アドレスは同じ東川崎町でも物件の性格が違うと思いますね。
666: 購入検討中さん 
[2014-08-03 21:11:00]
それぞれの狙いが最初から違う。どちらも違う意味で魅力的。立地から比較対象となるし、迷う人もいると思うが、実際には物件か似ていないので、それほど悩まなくて済むと思われる。
667: 匿名さん 
[2014-08-04 02:54:54]
そうやね。ランドマーク的にはパークなんやろうけどタワーなら免震のこっちが良いかと。これも一長一短なんかな?
669: 購入検討中さん 
[2014-08-04 12:01:22]
両方ともいい部屋はもう売れちゃってるんじゃない?
670: 匿名さん 
[2014-08-04 17:49:37]
免震は金食い虫だからね
俺は制震がいいわ
671: 匿名さん 
[2014-08-05 19:26:34]
格を重要視する人には「妥協」なんでしょうね

世の中、格に価値を見いだせない人も居ます
私もその一人です

どっちにしろ、10年、20年経てば格の価値なんてなくなりますから、
駅へのアクセスや間取りが評価されて、パークハウスとの価格差は縮まるってことでしょうかね
672: 匿名さん 
[2014-08-05 21:26:17]
あーそれはないよ
パークハウスいったの?
眺望度外視すればパークハウスのほうが安く感じた
どうせここは海眺望ないんだからパークハウスの西を買えばいいのにと思う
673: 物件比較中さん 
[2014-08-05 21:56:42]
それもないよ
大体眺望が売りの鉄板タワマンのパークの西向き(ライオンズ向き)
は何が売りなの?

西よりは東向き、南向きの方が価値が高いし、海が見える部屋も多いけど
格の違い?西向きは同じパークの中で部屋の格は低くなるんじゃないの
675: 匿名さん 
[2014-08-06 09:10:18]
ハーバーランドの立地で格を言われても、とも思ってしまいますが。
格を重視するなら、阪神間の山の手の高級低層マンションか戸建にすべきでは。
資産のある方は、パークハウスをセカンドハウスにするということなら、いいんでしょうね。

私は共働き世帯なので、通勤に便利な駅近で、買い物などの日常生活も便利で、保育園や小学校に関しても近いということで、クレヴィアかなと思っています。子供を私学に通わせるとしても便利です。建物としても、デザイン(きれいですよね)や間取り、機能など、悪くないんじゃないかなと思います。

郊外の駅近マンションも検討しましたが、上記のような条件に合うものがありませんでした。
のびのびと子供が遊べるということを優先するのであれば、郊外の選択もありなのかなと思うのですが、資産性の下落なども言われている昨今では、考えるなかなか選択しにくくて・・・。
676: 物件比較中さん 
[2014-08-06 09:38:15]
格の違いを重視する人はマンションの中でも部屋の階数方位で格差を感じるかもしれませんね
EVを先に降りたり、後から乗ったりする度に・・・

そうなると最上階の最も眺望のよい部屋以外は妥協の結果
基本人と比べる事になるので、何を選んでも満足は得られないでしょう
上には上がありますから
675さんのように自分の基準にてらしてどれだけ満足感がえられるかが重要だと思います
(どの程度妥協するかではなく、どの程度満足できるかを考えて選ぶ方が後悔も少ないでしょう)

格が違ってもその分安く買えるなら、その差額分を自己啓発につかって人の格をあげるのも
一つの価値観でしょう。
677: 契約済みさん 
[2014-08-07 21:35:20]
675さんや676さんと、同じマンションに住めたらいいでしょうね。
価値観を共有できそうです。

【一部テキストを削除しました。管理担当】
679: 匿名さん 
[2014-08-08 21:47:44]
ここは狭い間取りばかりじゃないですか??

パークのほうがよさそう
680: 匿名さん 
[2014-08-09 11:19:05]
家族でとなると将来的には
難しいかな?
681: 匿名さん 
[2014-08-10 01:58:26]
パークの方がいいと決めてる方 地所?の方。気になるんかも知れないけど書き込みやめたらどうでしょ。675.676.677さんのように良いとこ感じないんだったら他んとこ行ったら?家族 特に小学校以下の構成はクレヴィアが住みやすそう。公立の小学校真向かいやし、免震やし、外廊下?管理費も安くあがりそうで何よりです。
682: 物件比較中さん 
[2014-08-10 12:15:42]
外廊下の良いところは管理費だけじゃないですよ
内廊下はキッチン、トイレの排気口が全てバルコニー側。部屋の給気もバルコニー側になります。
ということは上下左右の排気臭や煙草が気になる人もいるかもしれません。
外廊下側排気も廊下側の部屋は同じ事ですが、気になる時はバルコニー側へ避難、廊下は基本通過するだけですから許容範囲と考えてます。

加えて内廊下は給湯器もバルコニー側になりますのでメーターからのガス、給湯配管は複雑になり余計なパイプスペースで面積も損します。
ハーバーの2物件は海辺ですから給湯器が海に面してなければアドバンテージの一つでしょう。
(排気口も給湯器も位置を確認したわけではありませんのでモデルで確認する必要はあります)

内廊下は高級感という掴みどころのない良さ(これこそ価値観ですが)やゴミ出し、風雨無しといったメリットがありますがデメリットも覚悟して選んで欲しいですね
683: 匿名さん 
[2014-08-10 12:23:36]
ここは普通のマンションなのに高すぎ
もうちょっとよいランドプランにして欲しかったな
カルメニかぶりつきは、美しくない
684: 匿名さん 
[2014-08-11 01:27:45]
683さん
では、さいなら。
685: 匿名さん 
[2014-08-13 15:01:39]
そろそろ完売でしょうか?
686: 匿名さん 
[2014-08-14 00:39:09]
そら、まだまだでしょ。でも今どの位残ってるかね?
687: 匿名さん 
[2014-08-17 22:38:51]
すれもお盆休み。頑張ろうクレヴィアタワー。業者さんから良い情報ないんかな?
688: 匿名 
[2014-08-19 22:38:44]
まさかパークに遠慮して、売るのやめとか
689: 匿名さん 
[2014-08-22 17:28:33]
 どれくらい今の所売れているのかわかんないんですよね。
今は先着順で8件あるみたいですケド。

 6月の第4期の終了以来、販売についてのアナウンスがないので
もう少しと判断しちゃってイイんでしょうか。
 
 少し高いなという意見もあって確かにそうなんですよ
それでもそれなりに進んでいるのは需要があったということですね。
690: 契約済みさん 
[2014-08-23 13:43:14]
>>689
一番広いところは完売。
それ以外はまだですね。
691: 契約済みさん 
[2014-08-23 21:24:30]
ザ・パークハウス神戸ハーバーランドタワー前のハーバーウォークを通りがかりましたが、
地面に段差ができて派手にめくれ上がってました。
危険なので、広範囲を柵で囲んで立入禁止になってます。
埋立地って地盤がゆるいんですね。
ハーバーウォークは少し前に電飾してリニューアルされたばかりなのに残念
早く修復してほしいです。




692: 匿名さん 
[2014-08-24 11:12:25]
液状化を心底心配するなら確かにこっちの方がいいね
693: 匿名さん 
[2014-08-24 18:25:39]
丁度パーク側のスレにも出てるね。
694: 買い換え検討中 
[2014-08-25 10:33:26]
クレヴィアはあと90戸(約40%)売れ残っているようです。
指摘されているよう外廊下と外観はややチープに思います。

パークハウス1期は完売しましたが、2期次第ですね。
695: 匿名さん 
[2014-08-25 19:27:34]
おや随分残ってるんですね。
因みに販売っていつからはじめてたのかな?
パークとのお見合い影響か、、
東京は昨年と比べて10%近く上がっとるけど大分反応ゆっくりですな。まだ神戸は需要少ないんかな
696: 物件比較中さん 
[2014-08-26 01:27:49]
>>694
残り90戸ですか。結構残っていますね。
私が4月にMRにいった時には110戸ほど残りがあったので、4ヶ月で20戸ほどの契約ですね。(約1契約/週ペース?)
販売価格が割高なんですかね?
697: 匿名さん 
[2014-08-26 02:33:41]
あと7ヶ月で残り4割だったら順調?じゃないの
698: OLさん 
[2014-08-26 10:30:24]
彼とはねっこ広場で行われた「一番搾りビアガーデン神戸ハーバーランド2014」に行ってきました。
屋台は何ら問題ありませんが、ステージで披露される歌がマンション住人の迷惑になってる感がありましたね。
普段は静かでいい所ですが、イベント時に限っては東向きの間取りの方は、ちょっとイラッとするかも。
ステージならスペースシアターがベストです。
お願いだからセンタービルをもっと盛り上げてやってね。
699: 匿名さん 
[2014-08-31 02:27:25]
こべるんさんのブログに最新工事状況が掲載されてました。なかなかいい感じですね。
http://koberun.blog56.fc2.com/blog-entry-628.html?sp
700: 匿名さん 
[2014-09-01 18:13:07]
神戸湾の傍って、素直にステキ。わたくし旅行でしか行ったことがありませぬ…。

このエリアは企業の数も多いのでしたっけ、たしか。
電車にも乗らない生活の方もいそうですよね、ここに住んで徒歩で通勤、帰りはちょっと近くで食事を、と時間の無駄の無い、そしてオシャレな生活が送れる毎日を想像します。ハーバーサイドの魅力はいつの時代も強いですね。
701: 匿名さん 
[2014-09-04 00:12:09]
いよいよ残り半年、第5期が始めるようだね。
立地(ここは埋め立てでないという安心感)の件でパークの方はかなり問題視されているレスが出てたから、こっちに流れるかな?駅5分だし。
703: 購入検討中さん 
[2014-09-04 14:44:32]
パークと比べるには質が低くないですか?
ワコーレよりはややいい印象。
704: 匿名さん 
[2014-09-04 15:12:04]
ワコーレさんと比較されるとは、伊藤忠・東急も気の毒に…
705: 匿名さん 
[2014-09-04 15:43:34]
>703 具体的に。
706: 匿名さん 
[2014-09-04 17:18:40]
9月にハーバーランド体感キャンペーンがあるようです。

マンションギャラリーに行けば宿泊券が当たるかもしれないのはよさそうです。駐車場1日分ということは、ハーバーランドで遊んでから帰れるということでしょうか。

他のマンション希望ですが、こちらも見てみようかと思い始めました。
707: 匿名さん 
[2014-09-04 22:51:26]
パークの質?が良いのは内廊下位かなぁ。
制振より免震が良いし埋立地より元々の地面の上の方が安心。
あ、三菱っていうネームバリューがあるからそれ保険と思ってる人もいるのかもね。
パーク盛り上げたいならそっちのレスでよいしょしましょうね。
709: 匿名さん 
[2014-09-05 10:04:01]
ハーバーランドにマンション建設されて、保育園は増える予定なのでしょうか。

3つほどの候補があり比較しながら検討しているのですが、共働き夫婦にもありがたい施設がないとと考えてしまっています。

小学校も一気に生徒が増えるとクラスが増えたりするのかな、生徒1人1人に目が届かなくなるのではと心配です。
710: 周辺住民さん 
[2014-09-05 11:37:15]
>>709
クレヴィアの中に保育所できるんじゃなかったけか?
711: 物件比較中 
[2014-09-05 15:36:20]
私も実際に両方のモデルルーム見ましたが、上層階の部屋はおいといて、それ以外の部屋の仕様は、床や建具、キッチンやバスルームなど、さほど両マンションで変わりはないように思いました。(近隣のマンションだとハーバータワーが部屋の仕様は一番良かった。)

どちらも悪くないけど、ものすごく質が高いかといわれるとそれはない。

ただ、内廊下であることやエントランスからのエレベーター使用など、あるいはタワーそのもののスケールなどから703さんは質のことをおっしゃられているのかな?
712: 匿名さん 
[2014-09-06 01:14:54]
ここにきてパークハウスのスレあれまくっとるな。
質の良し悪しは各々でしょ。三菱っていうネームバリューだけよ。
713: 匿名さん 
[2014-09-07 18:50:53]
700さん、素敵な生活が想像できました。素直にいいなあと。
でもこの場所って生活臭がないというか、我が家に帰ってきたぞーというほっこらした温かみがないようなイメージがあります。
おしゃれな都会の生活という感じはするのですけどね。
部屋の中に入れば別でしょうか。
海の見える素敵な我が家という感じかな。
でも永住するにはちょっと考えちゃう場所かなとも思うんですよ。
714: 匿名さん 
[2014-09-07 21:30:27]
5~10年住んで考えたらいいんとちがうかな?
自身も50歳になりますが、最初に家買った時には一生住む事(会社員の35年ローンやし)を考えてましたが
4半世紀たって数えなおしたら5回以上も引越してるんよね。転勤とか家族が増えたりとか。
ここは確実に売れるし貸せる場所だから縁のあるうち、金利の低いうち、属性もあるうちに決められると良いと思います。
(不動産屋じゃないけど、徒歩5分でハーバランド内免震って希少価値があると思う)
715: 匿名さん 
[2014-09-11 02:47:55]
UMIEまで数分で行けるのがいいね。
海辺だけでなく毎日ウィンドウショッピングできそう。
716: 匿名さん 
[2014-09-12 00:34:45]
パークがPART2になってしまいましたねー。
戸数が比較して少なめ(でも通常からしたら十分大規模)なので仕方ないのかもしれませんが
クレヴィアもがんばってください。
717: 匿名さん 
[2014-09-12 10:01:10]
やはり、投稿数1000超えてPART2とかになると、むこうは人気があって良いなって気がしてくるから不思議だね。

718: 匿名さん 
[2014-09-12 18:35:54]
パークはSUUMOで関西エリアトップ3あたりにずっとはいっとるな。クレヴィアも20位以内をキープしてるの見ると期待溢れるマンションなのでしょう。
719: 匿名さん 
[2014-09-13 23:49:23]
今さらながらここって全戸70㎡以上なんでっすね!
720: 匿名さん 
[2014-09-13 23:51:38]
いいえ
55平米、65平米、68平米ありますよ
721: 匿名さん 
[2014-09-14 00:16:26]
すみません
パークハウスと勘違いしておりました
722: 匿名さん 
[2014-09-14 07:28:21]
ビックリしました。
駅5分なので1LDKとかあっても便利やなとも思いますけどね。
723: 匿名さん 
[2014-09-15 11:19:15]
現在、灘区阪急沿線の山手の分譲マンションに住んでいますが
子供の手が離れたので住み替えを検討しているものです。
三宮、元町、芦屋、西宮の新築マンションのモデルハウスを片っ端から
見学している最中です。
ハーバーランドですとパークハウス、クレヴィア他モデルハウス行きました。
率直に今までみたマンションの中でクレヴィアが一番良かったです。
パークハウスは微妙かな・・・
パークハウスは埋め立て地の上に制振構造、
クレヴィアは本土の上に免震構造なので。
あと、内装はクレヴィアの方が洗練されていました。

皆さん騒音が心配の様ですね。
駅近のマンションや交通量の多い道路沿いに建つマンションに響く
騒音にに耐えている人が聞いたら怒られるレベルの話ですよ。

それと、驚いたのが
ハーバーランドは以前の閑散としたした雰囲気を見事に払拭し
新しく生まれ変わっていますね!
久しぶりに行って町の元気さと美しさに感動しました。

私たちバブル世代(笑)の古い人間が豪語する
山手、阪急沿線がステイタス!はもう古いですね〜
お金がある人は、足腰が弱くなる前に山手から平地に移った方が賢い!
今はもう、客観的にそう思う様になりました。

学区で選ぶなら東灘区がおすすめですが
収入や資産に余裕があるご家庭なら、セカンドハウス的な要素もある
ハーバーランド付近のマンションで暮らし、私立に通わせるのもおすすめです。
普段の生活がだんぜん楽しいのはこの辺りですよ。
塩害は車を所有されている方は錆の心配があるかと思いますが
部屋の中で暮らしている限り問題ないですよ(笑)

人生1回しか不動産が買えないだろう家庭には贅沢に感じ
悪評を付けたくなる気持ちも分かりますが
やはり景色がきれいな名所で、駅も近く、スーパーへも歩いて
2、3分の場所で住める立地なんてそうそうありません。
日常でいながら別荘やホテル住まいの様な感覚が味わえるのは事実です。
という訳で購入検討をしていらっしゃる方
悪評は妬みだと思って、自分が住みたいと思う場所!
楽しいと思う場所に住んだら良いと思いますよ♪

私たち夫婦は当初急沿線で探していましたが、普段の生活も
老後も、楽しく寂しくなく暮らせそうな
ハーバーランドに心がずいぶん傾いて来ております。

以上のお話は主観による感想です、ご参考までに。
724: 購入検討中さん 
[2014-09-15 18:52:39]
723さんへ
私も山の手に住んでいますが、神戸=山の手のステータスはもうなくなりつつあるし、今後のことを考えると不便だと思いました。これから人口が減っていくことを考えれば、山手の不便な地に家を構えるのはやめたほうがいいかなと思います。

725: 匿名さん 
[2014-09-15 19:16:23]
なんか業者っぽい長文は売れてない証拠だな
726: 匿名さん 
[2014-09-15 20:08:45]
>723
子供を私立に行かせるつもりで買って、力及ばず落っこちてしまったらどうするの?
売るの?
あんまり無責任な事は言わん方がいいよ。
727: 匿名さん 
[2014-09-15 21:36:03]
>723さん
私も同じ感想です。時代によって良い場所・残る場所が出てきますが今は抜群にここが良いかと思ってます。
JRの基幹の駅5分でハーバーランドの中にあって免震&タワーってもう場所も残ってませんね。校区も再開発地区は人が作ってくれると思いましょう。今 既に便利な場所である点と隣の市場跡にもAEONモールできるようですし今後も発展しそうです。
神戸市だけでなく明石方面からも土日にはかなりの人出もあり郊外のように段々寂しくなることもなさそうです。
車もいらず(Park24が隣接してカーシェアもあるので)神戸の風情と日々の生活を歳とってからもできそうで最高かと。
お子様への資産にもなりそうですね。ネガレスもありましたが人それぞれのお考えもあるかと思いますのでスルーで良いかと。あ、業者じゃありませんので。純粋にとても良いマンション・場所だと思ってます。
728: 匿名さん 
[2014-09-15 21:39:47]
>727
自分にレスして楽しい?

まあ学区を考えなければ悪くない立地だと思うけど。
729: 匿名さん 
[2014-09-15 22:35:10]
>>728さん
727です。723じゃないよ。
応援しちゃまずいのかな? 純粋にここいいと思うよ。
730: 匿名さん 
[2014-09-15 22:40:14]
724さん
727さん

レスポンスありがとうございます。
業者だろうとか、自作自演等と疑り深い方がいらっしゃって
笑ってしまいました。
ちなみにクレヴィアさん、今販売している物件はほぼ完売で
あまり部屋を選べませんでした。
ですのでこれから販売予定の物件を再検討予定です。

さて、
客観的に見てハーバーランドのマンションは投資用にも希望の持てる物件だと思っております。
家賃相場も見せて頂きましたが3LDKで20万円前後、転勤者にニーズがある様です。
また3LDK〜はこの辺り物件自体少ない様ですので
希少価値もあり、転勤者にとっては神戸にいる間だけでも
この辺りで暮らしてみたいと思う方も多いのでは無いでしょうか?
しばらく住んで賃貸に出すのもいいなあと考えております。

ライオンズマンションは既に、
パークハウス、クレヴィアタワーには
それなりの富裕層の方々も多く住まわれるかと思います。
レスでお話されている方もいらっしゃいますが
街の雰囲気は住み人達が作って行くものです。
こちらもポジティブに考えて良さそうですよね。

AEON MALLができると更に楽しくなりますね!
明石方面からも沢山の人が遊びに来てるのですね!

あと、感動したのは、JR,阪急、阪神、地下鉄が全て使える所です。
こんな利便性の良い場所なんて他に無いですよね!
私達にとって駅まで5分、スーパーが徒歩3分程で
たどり着ける事程、こんな魅力的な条件は無いです。
というのも、
今の住まい『憧れの山の手』ではありますが(笑)
ご察知の通り、スーパーまで車で行っています。
駅までバスか徒歩(もちろん坂有り)ですが、この年になると死にそうになります。
なので、このままでは老後が本当に心配です。

人それぞれの価値観ですから、
山の手がいい人は山の手で住めばいいですしね。
ハーバーランドのこの場所は、
都会でいながらセカンドハウス暮らしが楽しめる
唯一無二の価値の高い分譲マンションでは無いでしょうか?

客観的且つ理論的な意見が聞けて参考になりました。
731: 匿名さん 
[2014-09-15 23:09:35]
>730さん
そうですすかー。スーパー車って大変そうですね。車ここいらんもんね。それだけでなんだかんだ年間50万位は?浮きそう。
あと。書かれているように賃貸は転勤族として一番借りたい場所の1つだと思います。生活至便であれば高級住宅街とか環境超重視とか思わないもんね。むしろ昔からある街ってめんどくさそう。ここは730さんのように夫婦2人でもいいし、保育園がマンション内で道はさんで公立の小学校があるならその期間借りるという発想もありですね。何だかんだずっと住みそうな気もしますけど。
732: 購入検討中さん 
[2014-09-15 23:29:26]
立地については
埋め立て地でないし,
東側と南側共に公園に面してて
西側が小学校の運動場って周囲の環境が最高ですね。
こんな立地条件,
都会の真ん中ではまず見つかりません。

また内廊下のため窓が外側にしかない
タワーマンションだと窓を開けても
風が通り抜けませんが,
ここは外廊下であるため,
対角線上の窓を開ければ風が通り抜けて
風通しがいい。

ここはポイント高いです。

733: 匿名さん 
[2014-09-16 00:44:49]
730は業者っぽいとは思わないけど、ちょっと夢見すぎだと思うわー
ここから阪急や阪神に乗れるって言ってますけど、高速神戸までは1駅分くらい歩きます
駅まで行くのに階段やエスカレーターの乗降もあるし、年寄りには大変な気もしますよ
でも、購入者は年寄が多いという話でした

こないだモデルルームで聞いた話だと、投資で買ってる人は1,2名くらいで
あとは居住用という話でした
(自分は比較の為にここを見に行きましたが、他の物件を購入する事にしました)

7階以下はビルが邪魔だし公衆トイレが近いので敬遠される方が多いとの事
海側はパークハウスが建つと観覧車などが見えなくなる事
など、マイナス要素もある事はあるけど、そこそこ売れてましたねー

あと、キャンセル物件が出てましたが
手付400万を無駄にしてまでキャンセルってどんな理由があったのかなと邪推してしまいました
734: 匿名はん 
[2014-09-16 01:09:07]
神戸まで歩かんでも、西元町と花隈があるやんけ。
735: 匿名さん 
[2014-09-16 01:13:05]
年とっても坂と段差が多そうな高級住宅街よりこっちの方がいいんじゃないかな。キャンセルなんて何処だってでるよ。違う物件選んだんならそれでいいやんか。名残惜しくネガレスか?
737: 匿名 
[2014-09-16 07:58:35]
公衆トイレってどこにあるんですか?
738: 購入検討中さん 
[2014-09-16 08:21:50]
>>733
キャンセルって、どのタイプの何階あたりが出てました?
739: 購入検討中さん 
[2014-09-16 10:03:18]
勤務地の関係で阪急利用予定の為、下調べの為、現地から阪急の高速神戸駅まで歩いてみましたが
駅までずっと地下を通って行けました。
地下道の両サイドにはパン屋、うどん屋、ドラッグストア等があって何かと便利そうでした。
時間を計ったらJR神戸駅まで徒歩5分、高速神戸駅まで8分ちょっとでした。
全く以て許容範囲です。雨の日、真夏、真冬も地下を通って行けるのは嬉しいです。
うちは、しばらく居住用にし、何年か後に投資用物件にする予定です。
やっぱりここに住んでみたいと思うと思うので、最初から投資物件目的の人は少ないかもですね。
公衆トイレはマンション側からウッドデッキで覆われる様です。なので海側の眺望が見えるのは5Fからみたいですよ。
ま、上の階に住めば気にならないでしょう。私ならパチンコ屋や、ラブホテルが近くに有る方がずっと気になります。。。
740: 匿名さん 
[2014-09-16 12:12:46]
739さんのような投稿、本当に参考になります。ありがとうございました。

741: 購入検討中さん 
[2014-09-16 13:11:16]
740様、739です。
参考になったとの事で嬉しいです。
阪急高速神戸駅は特急停車駅なのもポイント高いですよね。
また朝のラッシュ時、特急でもほぼ座れるでしょうね。←新開地発なので
JR神戸駅も新快速停車駅ですよね。
西からの通勤者が元町・三宮で人が降りるだろうから座れる可能性は高いと思います。
こんな利便性の高い場所なかなか無いです。

あと、気になる花火大会!
HPにUPされている花火動画は分かりにくかったですが、
別で撮影された花火の動画をモデルルームで見せてもらいました。
東側真正面の海上に打ち上げ場所があるので、東側の7F以上ならめちゃくちゃきれいに大きく見えますね!
742: 匿名さん 
[2014-09-16 13:35:24]
阪急は新開地発ですが、神鉄から乗り換えの人が沢山いて結構混んでいます
三宮で降りる方を狙って乗らないと座れない事もありますよ
743: 匿名さん 
[2014-09-16 22:54:07]
西宮が何故かなにげに人気やけどやはり神戸がいいね。
このスレとは関係ないか。
744: 匿名さん 
[2014-09-18 00:02:08]
神戸高速鉄道「西元町」駅構内にある「グルメ横町」は隠れた名所だと思う。

745: 匿名さん 
[2014-09-18 02:04:09]
そうですかー。としか言いようがないな。
あ、宣伝?
グルメ横丁のどこが美味しいかを聞いてあげようではないか。^_^
746: 匿名さん 
[2014-09-18 03:25:06]
あげなとこ、宣伝する価値もあらへん。そもそも、まだ営業してるんかいな。

747: ご近所さん 
[2014-09-18 10:45:08]
そもそも西元町駅なんてクレヴィアタワーに関係ないやん!わざわざ行かへんでしょ。
748: 購入検討中さん 
[2014-09-18 11:02:07]
どなたかご存知の方にお聞きします。ハーバーランド周辺(灯台や観覧車前)で釣りをしている方を見かけますが、
ここで連れた魚は加熱すれば食べれるのでしょうか?無知ですみません。
せっかくのロケーションなので釣りを始めたいと考えています。
749: 匿名さん 
[2014-09-18 11:12:15]
どうでしょう?
川崎重工、三菱重工が囲んでいる海の魚を食べたいとは思いませんが…
750: 購入検討中さん 
[2014-09-18 12:09:40]
クレヴィアさん周辺を散歩してきました。この辺本当に素敵ですね!携帯で撮影した画像なので荒くてすみませんが参考用に貼ります。はね橋ーレンガ倉庫ー灯台ー赤い橋(神戸大橋)と直線で夜景がきれいに見えました。マンションの下にある公園から撮影したので低い所からの画像ですが、とてもきれいでしたのでマンションのベランダからだともっときれいな景色を見る事ができますよね。皆さん既にご存知だと思いますが赤い神戸大橋の手前で花火が打ち上げられるとの事で真正面で見れる様です。
クレヴィアさん周辺を散歩してきました。こ...
751: 匿名さん 
[2014-09-18 12:38:39]
写真の左側は三菱のタワマンですよね。
タワマンでハーバーランドのメインの景観が見えなくなることが残念と思う方もいるかもしれませんが、私感としては、生活する上ではむしろモザイクの明々とした照明や観覧車のネオンが遮られるほうが良いような気もしますが。
逆にタワマンの圧迫感が際立ってしまうのか??
想像するのが難しいですね。
752: 購入検討中さん 
[2014-09-18 12:59:25]
No.750です。
No.751さん、私も観覧車が気になって、何度も夜にハーバーランド行っては散歩をしていました。
正直、観覧車すごーくまぶしいです。単一の例えば青い光でぼわんと照らされた観覧車なら良いのですが、とにかくチカチカギラギラと派手に色が変わりますので、間近でずっと見ると目が痛いです。上品かと言われればそうでは無い光り方です。私は個人的にレンガ倉庫と灯台のぼわんとした光がすごく好きなので、おかげでその存在が引き立って見えるのは嬉しいです。パークハウスさんも完成し人が入居すれば灯りが灯るので夜景のバランスが取れるのではないでしょうか?
753: 匿名さん 
[2014-09-18 13:14:03]
観覧車、パチンコ屋みたいな感じですよね、品がないです
754: 匿名さん 
[2014-09-18 18:23:19]
パークハウス前の
ハーバーウォークを通るときは
地割れに注意が必要ですね。
つまずいて転びます。
これ基本です。
755: 匿名 
[2014-09-18 22:47:23]
>748さん

私の友人がこの辺りで太刀魚を釣ったというので「食べられるの?」と聞いたら、「回遊魚だから大丈夫!」と言っていました。
種類次第なんじゃないでしょうか。ボラとかは×でしょうが・・

岸壁で釣る他に、近所に渡船屋もありますよね。
756: ご近所さん 
[2014-09-19 08:47:41]
今朝ハーバーランドで、校区の湊翔楠中学校に通う、登校途中の中2ぐらいの女の子が
耳にピアス(緑と透明の)2つしていて驚きました。

学校では何も注意しないのでしょうか?

小学校よりマシだと言われていた中学校も注意が必要ですね。
757: 匿名さん 
[2014-09-19 11:15:58]
時々 学区とか近所の子がという話出てますが ここ問題ないでしょ。ピアスなんて可愛いもんだと思うな、環境ごっつ悪いとこで育った奴しってるけど別にって感じ。ハイソ?な街の子供達の方が色々な意味で大変そう。
758: 購入検討中さん 
[2014-09-19 12:08:01]
755さん、情報ありがとうございます!
なるほど、回遊魚は大丈夫なのですね。それなりに知識が要りますね。
魚に詳しい釣り友達をハーバーランドで見つけられるたらいいなあなんて...(笑)
楽しい夢が膨らんでいる747でした。
759: 購入検討中さん 
[2014-09-19 12:23:18]
755さん、情報ありがとうございます!
なるほど、回遊魚は大丈夫なのですね。それなりに知識が要りますね。
魚に詳しい釣り友達をハーバーランドで見つけられたらいいなあなんて...(笑)
楽しい夢が膨らんでいる748でした。(747さんすみません、自分の番号をまちがえてしまいました!)
760: 匿名さん 
[2014-09-19 19:15:56]
>>739
公衆トイレはマンション側からウッドデッキで覆われる様です。なので海側の眺望が見えるのは5Fからみたいですよ。

あの公衆トイレに関しては打つてなし、のようにMRでうかがっていたのですが、ウッドデッキという対策が為されるんですか。どのよう覆うかご存知ですか?東側全面でしょうか?MRで尋ねればいいのでしょうが…。
761: 購入検討中さん 
[2014-09-19 22:54:43]
760さん
このマンションはネガティブ要素が少ないからこの位しか気になる所ないですよね。
ウッドパネルじゃなかったかな?マンション側(エントランス等)からトイレは見えなくなる様です。
私個人的には気にならないのであまり詳しく聞いていませんが、重要視するレベルの話ではないと思います。
今住んでいるマンション(東灘区)のリビングから墓地が見えるのですが、クレヴィアタワーを取り囲む
条件の良い立地に比べると雲泥の差です。
でも、どうしても気になるのであれば購入はやめておいた方がいいと思いますが。
762: 匿名さん 
[2014-09-19 23:25:45]
761さん
760です。返答ありがとうございます。
何らかの対策がなされたことは、物件のイメージアップになりました。MRでまた詳細を聞いてみたいと思います。
763: 匿名さん 
[2014-09-20 02:36:07]
ま、そんなに外みーひんし 公衆…なんで気にしないでいきましょ。761の通り全く問題なしやと思います。
あ、ここ売っとる不動産屋とちゃいまっせ。
764: 匿名さん 
[2014-09-20 17:03:57]
公衆トイレが近くにあれば家族全員下痢しても安心やで。ものは考えようや。

765: 購入検討中さん 
[2014-09-20 23:57:18]
ここの海のぞいてみましたがとてもクリアでした。目では、わかりずらいですが潮が動いてますね。
小魚など釣りやすいとおもいます。
766: 購入検討中さん 
[2014-09-21 01:18:45]
NO.750です。
また参考picを撮影しましたので貼っておきますね。
ハーバーウォーク灯台前付近からクレヴィアさんを撮影しました。
右側パークハウスさんの窓に観覧車の光が反射しています。
この時はたまたま緑の光ですが、
観覧車は赤、緑、青、紫、白、オレンジ等色々と光を放ちますので
反射光もギラギラチカチカと目まぐるしく色が変化していました。
観覧車の光それはもうめちゃくちゃまぶしいです。
携帯の画像ですので荒くてすみませんが、肉眼で見るクレヴィアさんは
建物も品がありやっぱり素敵でした!
NO.750です。また参考picを撮影し...
767: 匿名さん 
[2014-09-21 02:10:51]
この近くに「スーパー玉出」はありますか?

768: 匿名さん 
[2014-09-21 14:04:05]
あるわけない
769: 匿名さん 
[2014-09-21 14:09:20]
観覧車の品がないのも悲しいし、ポートタワーもLEDになってから綺麗じゃなくなったよ
昔の方がきれいに光ってた
770: 物件比較中さん 
[2014-09-21 17:18:53]
766さん
画像ありがとうございました。
パークハウスへの写り込みを見ると改めてギラギラ感ありますね
もちろんカーテンは閉めるのでしょうが、逆にパークの中低層階からの夜景は期待できそうにないですね。
観覧車は何時くらいまで点灯されているのでしょうか?
771: 匿名さん 
[2014-09-21 17:47:20]
766さん
画像わかりやすいですね。
確かに、観覧者隠れてしまうと思うと最初は残念だと思いましたが、
パークハウスの東側だと眩しすぎますよね。
結局カーテンしめて生活していたら東向きを買う意味ないですもんね。

参考になりました。
772: 匿名さん 
[2014-09-22 01:46:15]
パークのスレがクレヴィアタワーの眺望とかの話になってて笑えた。家族で住んで実際に住むんは、やはりこっちかと思うね。観覧車眺望の話になってたけど2分とはいえ駅近いし、震度4程度なら免震だとほとんど揺れ感じないというし、埋め立てでないし外気入れ替えを内廊下じゃないからできるし。パークに住む人はちょっとたかびーに三菱に住んでます。一生ものって宣伝でいってましたって事でいいんじゃないのかね。
773: 購入検討中さん 
[2014-09-22 08:27:29]
パークハウスは検討外ですね。
セカンドハウス買いましたとか言ってるやつでしょ。
そんな人達と
近所にはなりたくありませんね。
774: 匿名さん 
[2014-09-22 09:37:29]
因みに転勤とかになって賃貸に出すとしてもこっちの方が住みやすい=貸しやすいやろね。駅5分て魅力的。
775: 匿名さん 
[2014-09-22 09:39:04]
ここは借りてつきにくいよ
15万くらいならつくかもしれんけど
776: 匿名さん 
[2014-09-22 10:15:28]
そうなの??ライオンズマンションは3LDKで20万くらいで賃貸出てますけど。その他に築年数経ってて(10年くらい)、ここからよりも駅からの距離が遠い近隣物件も3LDKで15万とかあんまりないですけど・・・
777: 匿名さん 
[2014-09-22 11:12:39]
出てるだけで決まってないよ
ずーと出しっ放しで決まらない
778: 匿名さん 
[2014-09-22 11:12:45]
賃貸業をやっている友人の話では、ハーバーランド周辺で駅徒歩5分圏内"2LDK-3LDKの条件で
大手の商社マン、外資系企業の転勤者やDINSK達から結構問い合わせがある様そうです。
でも現時点では、物件自体が無いので諦めて三宮にする人が多いと聞きました。
大手や外資は転勤者の家賃補助が大きいので家賃重視では無くあくまでもロケーション重視との事。
みんな束の間でもこの辺に住んでみたいんじゃないですかね?
ハーバーランド周辺で駅徒歩5分圏内3LDKだと、やはり19〜21万円が相場の様です。
なのでこの物件に関しては、借り手の心配をしなくて良さそうです。
779: 匿名さん 
[2014-09-22 12:27:30]
今賃貸に出てるライオンズマンション東向きだと海側の景色見えないよね。
今後パークハウスが完成すれば東向きの部屋からは高層階でも夜景は見えなくなるし、
そこを敢えて借りようとは思わないんじゃない?
780: 匿名さん 
[2014-09-22 12:34:44]
海は見えるでしょう
パークハウスとは厳密にはかぶっていない
いづれにせよ良いように解釈したい気持ちはわかりますけど内廊下でもないこのマンションで20万の家賃は厳しいと思います
781: 物件比較中さん 
[2014-09-22 13:54:47]
内廊下ってそんなにいいものなのですか?管理コストがどうしても高くなるとお聞きしましたが。。。
782: 匿名さん 
[2014-09-22 14:11:57]
内廊下か否かは関係ないでしょう。
それぞれにメリットとデメリットがあり、あくまで個人の好みの問題ですからね。
管理費についても割高になる訳ではありませんよ。
783: 匿名さん 
[2014-09-22 14:34:21]
内廊下だとエアコンの費用などで必然的に管理費が上がるでしょうね。

784: 物件比較中さん 
[2014-09-22 14:36:52]
パーク・ハウスとクレヴィアタワーとで比較検討をしております。
土曜日クレヴィアタワーのMRに行って来ました。
やはりいいですね、ここ。建物も内装も。

クレヴィアタワーの上層階は景色も良く
価格も5000万円程なのでお得感がありました。

あと、埋立地では無いクレヴィアタワーの方が
資産価値的にも堅実かなと思う様になりました。

785: 購入検討中さん 
[2014-09-22 18:11:58]
同感。
それとクレヴィアは
柱がアウトポールなのがGood。
パークハウスだとインなので
壁心の部屋面積が狭いし、
部屋の形がいびつなのがよくない。
786: 匿名さん 
[2014-09-23 01:00:13]
http://ktgis.net/kjmapw/
今昔マップでクレヴィアの位置を見てみました。
ここはやっぱり陸地でした。
安心です。

【一部テキストを削除しました。 管理担当】
787: 匿名さん 
[2014-09-23 02:33:01]
「パークハウスの辺りには、元々クリーニング工場があったため、土壌のダイオキシン汚染が問題となっていたが解決したのだろうか。」と近くの店舗の人が言ってたが、真偽のほどはどうなのでしょうか。

788: 匿名さん 
[2014-09-23 10:41:37]
クリーニング工場があったのはクレヴィアの方ですね。汚染物質はダイオキシンではなくヒ素だったはずです。
789: 匿名さん 
[2014-09-23 16:40:46]
これのことですか?
クレヴィアの位置とも違いますよね。
http://www.city.kobe.lg.jp/information/oshirase/backno/2006/img/200611...
790: 匿名さん 
[2014-09-23 20:08:57]
クリーニング工場があったのは埋立地のパークハウス周辺です。ちなみに土壌洗浄済みだそうです。
791: 匿名さん 
[2014-09-23 22:58:27]
どこのマンションでも土壌は基礎打ち込む前に確認してますよ。気になるのわかりますが。
パークの埋め立てに比較するといずれにせよ安心ですね。
792: 購入検討中さん 
[2014-09-24 01:32:18]
No.766です。
祝日の夜遅くマンション周辺散歩をしてきました。画像は参考用に貼っておきます。
クレヴィアさんの周りは結構静かで、虫の声と波の音が聞こえて来て心地良かったです。
パークハウスさん南側のハーバーウォークから観覧車下辺りで観光客の姿が急に増えます。
ハーバーランド周辺はライトアップされているので、夜の散歩も楽しい気分で歩けます。


No.766です。祝日の夜遅くマンション...
793: 匿名さん 
[2014-09-24 20:02:37]
>>792
素晴らしい景色ですね。この風景+メリケンとか六甲、ポーアイの借景が日常かと思うと感動すら覚えます。ちょい大袈裟かも知れんけど。神戸が好きなのにあえて西神とか大阪方面を選択する必要はないんやないかな。あ、パークも借景としては良いかも。
794: 匿名さん 
[2014-09-24 20:08:57]
近所に住んでるんですけど、景色は見慣れちゃいますよ
うちも窓からタワーが見えるけど、殆ど見ないでカーテン閉めてる
たまに行って「おお~」って思うのが一番幸せかもなあ、と思います
795: 匿名さん 
[2014-09-24 20:20:01]
窓から見える景色はその内見慣れるだろうけれど、人の家や幹線道路や間近に建つビルが見えるより、絶対的に精神衛生上良いと思います。。。この立地だとバルコニー側の窓やカーテンを躊躇無く開けれるのがポイント高いです。
796: 匿名さん 
[2014-09-25 16:22:31]
クレヴィアは免震で地盤も盤石、言うことなし!

797: 匿名さん 
[2014-09-25 17:47:46]
ここもモノとしては悪くはないと思う
けどかぶりつきランドプランと外廊下を街並みに露出させたのは地域に対して配慮が欠けている証拠
798: 匿名さん 
[2014-09-25 22:19:50]
>>797
内廊下は常時、空調、照明の電気代かかるってことをよく理解してください。

また、窓を開けても風が抜けず、
風通しは最悪です。

配慮欠けてる?

神戸市住まいの環境表示をよく見てください。
町並みへの配慮はレベル5です。

パークハウスを検討することをお薦めします。


799: 購入検討中さん 
[2014-09-25 22:33:48]
クレヴィアは地盤が盤石なのですか、それは安心です!ずっと三宮駅周辺で物件を探していましたが、こちらの方が何倍も環境が良い事に先日気づきハーバーランドの物件も検討しております。パークハウスもいいなと思いましたが、やはり埋立地に家を買う勇気は無いですね。
800: 匿名さん 
[2014-09-25 23:06:38]
>地盤が盤石

パークハウスの場所と比べてだろう。他地域と比べたら、むしろ弱いのでは・・

by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる