東京23区の新築分譲マンション掲示板「豊洲・東雲・有明(江東区湾岸部)の事をはなしましょう92」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 豊洲・東雲・有明(江東区湾岸部)の事をはなしましょう92
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-04-18 10:25:18
 
【地域スレ】豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の住環境| 全画像 関連スレ RSS

主に豊洲・東雲・有明の江東区埋立地の事を話し合うスレッドです。
もちろん江東区埋立地であれば他の地域の話題でもOKです。
地震リスクは高いですが、安さが魅力のこの地域。
いつも通り住民のかたが中心になって大いに語りましょう。
(個人ブログの宣伝はご遠慮ください。 )


※必ず前スレを使い切ってから書き込んで下さい。
前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/323822/

[スレ作成日時]2013-04-04 15:52:01

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

豊洲・東雲・有明(江東区湾岸部)の事をはなしましょう92

26: 匿名さん 
[2013-04-05 07:06:26]
スーパーゼネコンではない、3流・5流のマンションに住んでる人は、早めに引っ越しておかないと、家族の命が。。。


家族の命より金が大事とかだったら、無理には薦めませんけど。。。。
27: 匿名さん 
[2013-04-05 07:16:26]
黒田総裁の緩和策で、さらにインフレが進みやすくなったね。

理論的に言えば、現金の価値は半分になる。つまり貯金が1000万円あっても500万円の価値に。
もちろんローンの価値も半分になる。つまり、4000万円の借金が2000万円に。

早めに動かないと、大変なことになるよ。アベノミクスは結構本気だから。
28: 匿名さん 
[2013-04-05 15:48:53]
埋立地は完全にアベノミクスから取残されましたね。
29: 豊洲マダム 
[2013-04-05 16:47:15]
黒田総裁に期待ですわね。わたくしたちが作り上げて来たハイソな街も大変貌を遂げるのでしょうね。それから上の27番さんは無知すぎて恥ずかしいわね。豊洲にこんなアホがいるのでしょうか?ちょっと信じられないわ。

豊洲に住む資格があるのは以下の通り

1 教育に力を入れてる家庭
2 時代の最先端を求める家庭
3 美しい又は上品な雰囲気を持ち合わせている奥様がいる家庭
4 実業家や資産家など金持ち過ぎない家庭又は貧乏過ぎない家庭


この4つが必要よ。特に4番目は必須なのよ。金持ち過ぎても嫉妬され、貧乏過ぎても軽蔑される雰囲気があるわ。
要するに「一部上場企業の管理職」これくらいが一番うまくいくのよね。
30: 匿名さん 
[2013-04-05 17:24:37]
>27
理論的に言えば
給料の価値も半分になる。つまり、毎月20万円返せた借金を10万円ずつしか返せなくなる。

ローンを返せないと、大変なことになるよ。ローン破綻はジゴクだから。
32: 豊洲マダム 
[2013-04-05 20:49:51]
豊洲と書いてセレブと読む。そんな時代がくるのかしらね。
33: 匿名さん 
[2013-04-05 23:06:19]
既にプチセレブって感じで葉あるけどね。
34: 匿名さん 
[2013-04-05 23:09:24]
>早めに動かないと、大変なことになるよ。アベノミクスは結構本気だから。

どう考えてもマンション価格の上昇率より株価の上昇率のが高いから、今はマンションを買うよりも株に投入して、バブルがはじける前に換金、その後マンションを買うという流れがベスト。
35: 匿名さん 
[2013-04-05 23:12:28]
そりゃそうだ。今、不動産を買う必要性は感じないね。
36: 匿名さん 
[2013-04-05 23:13:39]
株は危ないよ。

安全に資産を増やすなら不動産。
37: 匿名さん 
[2013-04-05 23:13:41]
>アベノミクス始まっちゃいましたからねえ。
>そりゃぁ焦るよね(笑)

バブルがはじけるリスクと、震災のリスクと、二重にあるから、湾岸に限るなら焦る必要はないんじゃないかな?

マジで湾岸買う気なら、株かETFに投資して、上記どちらかのリスクが生じたときに買ったらいいんじゃないかな?

震災の後、買う勇気があるかどうかだけど、どっちみち買ってたと思えれば買えるかも
38: 匿名さん 
[2013-04-05 23:14:44]
>>36

昭和の人でしょ?wwww
39: 匿名さん 
[2013-04-05 23:15:48]
湾岸はオリンピック特需もあるからな
40: 匿名さん 
[2013-04-05 23:17:51]
>>39

湾岸買った人はそれで痛い目に合ってるから湾岸スレでは禁句
41: 匿名さん 
[2013-04-05 23:54:00]
黒田総裁の異次元緩和で都心バブルが来てるのにねぇ。
43: 匿名さん 
[2013-04-05 23:58:45]
買えないと>40みたいになるよ
44: 匿名さん 
[2013-04-06 00:05:11]
黒田総裁の異次元緩和で都心バブルが来てるのにねぇ。
今週末に買った方がいいよ。中古でもいいけどね。
俺が出してる中古買って。
45: 匿名さん 
[2013-04-06 00:10:22]
ここは大量供給はされていない。だから資産価値は維持できる。
似たような若いファミリー層だけじゃない。だから資産価値は維持できる。
液状化はマンションには関係ない。だから資産価値は維持できる。
土壌汚染はマンションには関係ない。だから資産価値は維持できる。
有楽町線・ゆりかもめは超便利。だから資産価値は維持できる。
塩害・風害は体力があれば問題ない。だから資産価値は維持できる。
「埋立地連呼」はヘイトスピーチ。だから資産価値は維持できる。


資産価値は維持できる。資産価値は維持できる。
資産価値は維持できる。
資産価値は維持できる・・・。

できる
できる
できる

46: 匿名さん 
[2013-04-06 00:23:20]
今夜のタモリ倶楽部は豊洲巡礼。大絶賛
47: 匿名さん 
[2013-04-06 00:34:27]
>>45は湾岸マンションが最大限に売れなくする為の最高のネガだなww
史上最強ネガ間違い無し!!ww
48: 匿名さん 
[2013-04-06 00:55:03]
主な湾岸完成在庫  推定1000戸以上

豊洲シンボル   4年売れ残り
豊洲ツイン    4年売れ残り
シティタワー有明 3年売れ残り
ブリリア有明   2年売れ残り
レックスガーデン 半年売れ残り
プラウド東雲   4か月売れ残り
イニシア豊洲   2か月売れ残り


さらに新豊洲1100戸など、5000戸以上が同じエリアに供給予定。

なんで埋立地はこんな売れ残っているのにさらに悪い条件のものを作るの?
これって過剰供給じゃないの?

暴落は時間の問題では?
50: 匿名さん 
[2013-04-06 02:22:33]
湾岸ポジのIPってみんな同じ?w
51: 匿名さん 
[2013-04-06 02:24:14]
ただの営業でしょ
じゃなければ転売希望者
52: 匿名さん 
[2013-04-06 02:29:05]
>暴落は時間の問題では?
地震が来なければ暴落しないと思うよ。
53: 匿名さん 
[2013-04-06 02:33:12]
豊洲いい町ですよ。綺麗だし電柱もない。歩道も広い。坂もない。平日はビジネスマン、休日は家族連れで賑わい活気がある。オススメ。
54: 匿名さん 
[2013-04-06 03:05:56]
平時ではオススメですよね^^
55: 匿名さん 
[2013-04-06 04:01:04]
豊洲は不便だからなぁ。
56: 匿名さん 
[2013-04-06 04:23:51]
未だ衰えぬ福島第一原発の放射能汚染>>>黒田東彦(日銀総裁)バズーカ砲
先にタマ切れするのは日銀。
消費税10%ではすまない。
57: 匿名さん 
[2013-04-06 07:10:25]
>>56

お前、バズーカ砲なんて言っているから榊か?
どうも、おまえクサイぞ!
58: 匿名さん 
[2013-04-06 07:26:01]
>49
学習したら以下の事が判明しました。
プチバブルの頃は大量供給。
今は大量供給と大量在庫。
59: 匿名さん 
[2013-04-06 10:15:05]
湾岸タワマン完売したのってシエルタワーとかの時期のだけだよね。
あとはことごとく完成在庫が積み上がりまくり。
この状態でさらに今後も5000戸以上新築って、もう終わってるでしょ。暴落、よくてもジリ貧。
60: 豊洲マダム 
[2013-04-06 12:10:15]
今日もお昼のティータイムですわ。
61: 匿名さん 
[2013-04-06 12:16:15]
湾岸タワマン、でも東エリアだけだね。完成在庫が積み上がってるの。
勝どき、晴海、豊洲、有明、東雲。
もっとも、ピンポイントで佃や台場は在庫も新築も無し。
62: 匿名さん 
[2013-04-07 09:26:58]
今日も豊洲は穏やか天気^^
無風です
63: 匿名さん 
[2013-04-07 10:36:06]
本当、天気良いですね。湾岸眺望最高ですよ。タワマンにして良かった。
64: 匿名さん 
[2013-04-07 10:40:35]
アベノミクスで湾岸含む都心タワマンはこれからも値上がりするしね。
65: 匿名さん 
[2013-04-07 10:59:07]
skyz高いね。アベノミクスのせい?
66: 匿名さん 
[2013-04-07 11:08:29]
湾岸は建設ラッシュ。勢いがあって良いね。やっぱり旬の街に住まないとね。
67: 匿名さん 
[2013-04-07 11:12:19]
値上がりとか期待して、貧乏根性丸出しだな。
68: 匿名さん 
[2013-04-07 11:37:04]
水辺のある街、良いね。湾岸、素敵です。
69: 匿名さん 
[2013-04-07 11:37:29]
豊洲は完全にアベノミクス効果から取残されましたね。
70: 匿名さん 
[2013-04-07 11:47:15]
今は湾岸でしょうね。
71: 匿名さん 
[2013-04-07 15:53:44]
いまテレビでやってるけど豊洲は老人ホームもオシャレですね。
72: 匿名さん 
[2013-04-07 18:25:49]
アベノミクス効果は基本的に無いだろうけど、値上がりという意味ではアベノミクスの効果がありますよ。

もう、報道されつつあるけど、既にマンション価格は下げ止まり傾向が明確に。
確か、土地の価格も上がっているので、今後のマンションは値上げせざるを得ない状況。


まぁ、テレビも新聞も読まない人は何もできずに後悔する日がやってくるんじゃないですか?

73: 匿名さん 
[2013-04-07 18:28:43]
意外に知られていない事実だけど、アベノミクスってインフレをコントロールするという前代未聞の実験なのよね。


成功すれば、年2%のインフレ。つまり値上がりね。
成功すれば、年30%から年50%というハイパーインフレ。つまり急激な値上がり。


えっと、一応言っておくと、家賃も値上がりするんだよ。
つまり、アベノミクスが失敗するとワンルームに毎月60万円払うという時代が来るかもしれないって事。
成功しても2%の値上がり。

別に湾岸でなくても良いと思うので、気に入った不動産を買っておくのが正解ですよ。
基本の基本なんだけどなぁ。知らない人は損をする世の中なのです。



74: 匿名さん 
[2013-04-07 18:34:58]
すみません、間違えました。

「成功すれば、年30%から年50%というハイパーインフレ。つまり急激な値上がり。 」


「失敗すれば、年30%から年50%というハイパーインフレ。つまり急激な値上がり。 」


75: 匿名さん 
[2013-04-07 18:53:45]
埋め立て地の水に近い場所に興味がある人は、
今晩21:00-のNHKのMEGAQUAKE、見た方がいいよ。
今回は津波がテーマなので。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる