東京23区の新築分譲マンション掲示板「豊洲・東雲・有明(江東区湾岸部)の事をはなしましょう92」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 豊洲・東雲・有明(江東区湾岸部)の事をはなしましょう92
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-04-18 10:25:18
 
【地域スレ】豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の住環境| 全画像 関連スレ RSS

主に豊洲・東雲・有明の江東区埋立地の事を話し合うスレッドです。
もちろん江東区埋立地であれば他の地域の話題でもOKです。
地震リスクは高いですが、安さが魅力のこの地域。
いつも通り住民のかたが中心になって大いに語りましょう。
(個人ブログの宣伝はご遠慮ください。 )


※必ず前スレを使い切ってから書き込んで下さい。
前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/323822/

[スレ作成日時]2013-04-04 15:52:01

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

豊洲・東雲・有明(江東区湾岸部)の事をはなしましょう92

101: 匿名さん 
[2013-04-08 04:04:11]
湾岸埋立地のマンションはアベノミクス効果の恩恵は受けられないよ

102: 匿名さん 
[2013-04-08 06:37:42]


日本海溝で起こる巨大地震は、北から3年インターバルで南下する規則性がある。



次は福島県沖か、茨城県沖か。


ご近所だね。




岩手沖の地震で埋立地震度5で液状化。


ご近所地震じゃどうだろう?



104: 匿名さん 
[2013-04-08 06:40:55]
直下型の震源地予想は江戸川河口付近から辰巳辺り。

無事を祈る。
106: 匿名さん 
[2013-04-08 07:16:12]
糞スレ乱立するなよ!

埋立マンションじゃあるまいし
107: 匿名さん 
[2013-04-08 08:21:05]
>105
仮に知識が無くても、調べる力さえあれば情報商材なんて買わなくても土壌汚染コンニュク地盤のマンションなんて買わないと思うけど。
108: 匿名さん 
[2013-04-08 09:11:41]
>104
想定≠予想
109: 匿名さん 
[2013-04-08 09:13:53]
最近、杉並区でも直下型地震あったよね。
110: 匿名さん 
[2013-04-08 13:35:21]
直下型地震は湾岸埋立地を直撃する東京湾北部地震が最有力だよ。

立川断層も断層ではない可能性がでてきたしね。
111: 匿名さん 
[2013-04-08 14:33:25]
最有力とは何をもってそう言っている?
南海、東南海よりは確率が低いらしいのはご存じですよね?
112: 匿名さん 
[2013-04-08 14:37:37]
杉並直下地震よりは東京湾北部地震のほうが遥かに確率が高いけどなww
113: 有明住人 
[2013-04-08 14:39:00]
>直下型地震は湾岸埋立地を直撃する東京湾北部地震が最有力だよ。
>立川断層も断層ではない可能性がでてきたしね。

嘘ばかり書いて痛いですね。

http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/24/03/1319353.htm
>中央防災会議が想定した18の地震のうち最も被害が大きい「東京湾北部地震」
なので、最有力というわけではありません。また
>結果の中で強い揺れが予測された地域だけ将来の地震災害に備えれば良いということを意味しない。南関東のどこでも首都直下地震による強い揺れに備えるべきである。
とのことですのでお間違えなきよう。

立川断層の件も、横ずれ断層ではないかもしれないというレベルで、断層ではなくなったわけではありません。
115: 匿名さん 
[2013-04-08 16:04:39]
>杉並直下地震よりは東京湾北部地震のほうが遥かに確率が高いけどなww

これは事実だと思うがww

>113
>立川断層の件も、横ずれ断層ではないかもしれないというレベルで、断層ではなくなったわけではありません。

確かにそうだが、もともとの発生確率も低い、断層でない確率も高いわけだから発生確率が低いのも当たり前だが。

http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/24/03/1319353.htm
>中央防災会議が想定した18の地震のうち最も被害が大きい「東京湾北部地震」

被害が最も大きい「東京湾北部地震」は震源地が江東区湾岸埋立地のほぼ真下、それに加えて東京とでも最も揺れやすい地域。
http://farm4.static.flickr.com/3233/5803088977_d1d55bf709_o.jpg

116: 匿名さん 
[2013-04-08 16:17:35]
昨晩の
【昨夜のNHKスペシャル
MEGAQUAKEⅢ 巨大地震 第1回
次の直下地震はどこか~知られざる活断層の真実~】


ネガさんも湾岸の被害想定が放送されると期待して見てたでしょw

ところがなんと 立川断層の問題だったね

ネガが放送内容に全く触れない訳が解かる
117: 匿名さん 
[2013-04-08 16:20:28]
なるほど、他のスレでもそのネタが無いのは
それでか。
118: 匿名さん 
[2013-04-08 16:34:27]
立川断層ww
たまたま取り上げられただけで、湾岸民大喜びwww

立川断層は断層でない指摘がNHK以外でも放送されてる。

東京湾北部地震の否定は皆無!!!

悪い事は言わないからアベノミクスの低金利ローンで内陸に越せ。
119: 匿名さん 
[2013-04-08 16:44:11]
大変だね 立川断層付近w
120: 匿名さん 
[2013-04-08 16:48:28]
豊洲の最高坪単価ってどのくらい?坪350くらい?

格下月島が450くらい出たらしいけど、ほんまかいな?そんなん豊洲を差し置いてありえる?
121: 匿名さん 
[2013-04-08 16:49:28]
大変だな江東区の東京湾岸w

意地張ってないでささっと湾岸脱出しろ。
122: 匿名さん 
[2013-04-08 16:55:29]
築地の断層の近くも大変そうですね。
123: 有明住人 
[2013-04-08 17:20:33]
>>杉並直下地震よりは東京湾北部地震のほうが遥かに確率が高いけどなww
>これは事実だと思うがww
事実とは下記のことでしょうか?
http://bousai.tenki.jp/bousai/earthquake/detail-20130308071953.html


>>113
>>立川断層の件も、横ずれ断層ではないかもしれないというレベルで、断層ではなくなったわけではありません。
>確かにそうだが、もともとの発生確率も低い、断層でない確率も高いわけだから発生確率が低いのも当たり前だが。
何の確率が低いのでしょうか? 下記のような地震の発生確率のことでしょうか?
http://bousai.tenki.jp/bousai/earthquake/detail-20121104035035.html

>>http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/24/03/1319353.htm
>>中央防災会議が想定した18の地震のうち最も被害が大きい「東京湾北部地震」
予測ができないので、適当に18の「想定」を行いました。その中で「経済的」(人的ではないことに注意)被害が
最も大きいのが東京湾北部の「想定」なのです。(都心に近いので経済的に大打撃)

過去の発生の事実については、上記のURLには、次のように書かれています。
>なお、「東京湾北部地震」は、過去に起こったことが確認されていない地震であるため、

ちなみに人的被害が最大となる地震は、都心西部の地震であることが、下記のページに書かれています。
http://www.bousai.go.jp/jishin/syuto/pdf/higai_gaiyou.pdf

以上により、発生確率が高いとはどこにも書かれていません。
むしろ過去に起こったことが確認されていない地震であるということが分かりました。
124: 匿名さん 
[2013-04-08 17:24:38]
がんばったね?湾岸に有利そうなリンク先だけ張ってwwでも湾岸は売れないよwwどの地震だろうか最も危険な地域だからww
132: 匿名さん 
[2013-04-08 21:15:06]
プラウドタワー東雲など、入居直前物件を安く買った人は勝ち組ですね。
高値で売り抜け可能でしょう。
133: 匿名さん 
[2013-04-08 21:50:19]
物価を2%上げるための政策だから、
2%高値で売り抜け可能かもね。
仲介手数料は3%と消費税だけど。
134: 匿名さん 
[2013-04-08 22:15:31]
>物価を2%上げるための政策だから、

物によっては100%アップもありえますよ。
135: 匿名さん 
[2013-04-08 22:58:06]
収入アップって、今のところ、非正規社員がいない会社と、一部円安銘柄だけでしょ?
供給されてるマンションを買うには、全く足りないね
こんな状況で値上げしたら、また、マンション不況が起こっちゃう
デベも慎重になるね
まあ値下げしても、これから出てくるものは、リーマン後に安く土地を買ってるから、利益は十分でるけどね
恒常的な値上がりがあるとすれば、震災による暴落がない内陸だね
湾岸は、震災が来る可能性が高い=暴落リスクが高いから、あまり焦る必要ないんじゃない?
焦って買っても、震災が来たら、後悔するから
湾岸買うなら、震災時に平常心で買った方がいい
136: 匿名さん 
[2013-04-08 23:01:34]
優秀な人材・付加価値が高い人材・代替性が低い人材は収入アップするだろうし、
代替性が高い人・付加価値が低い人は今のままか年収ダウン、
それだけの話

そういう視点ではアイドルやタレントなんかと同じだって
137: 匿名さん 
[2013-04-08 23:01:56]
それが嫌なら独立すればいいだけのこと
138: 匿名さん 
[2013-04-08 23:03:12]
買った後に、震災におる損害賠償を訴えるなら、買う前に、十分確認しておかないとですね。

倒壊しないと書いてあっても、「保証しません」って書いてあったりしますよ。
139: 匿名さん 
[2013-04-08 23:05:22]
代替性が高い人・付加価値が低い人は今のままか年収ダウン

という人は、早く安い湾岸を買った方がいいね

今で、ギリなのにこれ以上少しでも上がったらアウトでそ
140: 匿名さん 
[2013-04-08 23:12:04]
有効求人倍率が2倍になって、初めて収入upが0から動くって言ってますな
141: 匿名さん 
[2013-04-08 23:20:29]
「液状化大丈夫?」って言うと、
「液状化大丈夫」って言う。

「不便じゃない?」って言うと、
「不便じゃない」って言う。

「安全?」って言うと、
「安全」って言う。

そうしてあとで大地震になって、
「結局、液状化した?」ってきくと、
「ちょっとだけね」って言う。

こだまでしょうか?
いいえ、埋立地です。
143: 匿名さん 
[2013-04-08 23:35:15]
煽ってなんぼです。

すべては情弱に埋立地を買わせ続けるためのステマにすぎないのですよ。
144: 匿名さん 
[2013-04-08 23:54:18]
141は何屋さん?
145: 匿名さん 
[2013-04-08 23:55:35]
>142
情弱は商材も買って、埋立も買うってこと?
146: 匿名さん 
[2013-04-09 06:45:26]
週刊ダイヤモンド別冊を本屋で立ち読みした。
プロが選ぶお勧めの街(デベ、ハウスメーカー、不動産業者)
1,3,4位は再開発狙い。2,5はバランス。

1位.中野
2位.吉祥寺
3位.豊洲
4位.武蔵小杉
5位.三鷹
148: 匿名さん 
[2013-04-09 07:57:11]
豊洲は液状化するし民度がアレなのでやめた方が
149: 匿名さん 
[2013-04-09 08:06:21]
せっかく夢を持って有明に引っ越したのに、足立ナンバーはどうしても嫌です。
引越す前から分かってはいましたが、現実問題としてどうしても納得いきません。
地方(品川・横浜ナンバー以外)から来る人はさほど抵抗がないと思いますが、足立ナンバーがネックになり居住を諦めた人は結構いますよ。
液状化問題がクローズアップされている今だからこそ、品川ナンバーorご当地ナンバー(湾岸)に変更して巻返しをしたらどうでしょう?
(実際に足立陸運局より品川陸運局のがはるかに近いのですから)
もし、その事を公約に掲げる区長or議員が居たら確実に支持します。
150: 匿名さん 
[2013-04-09 08:07:04]
 自動車のナンバーは国土交通省が管轄しており、自動車を検査し自動車の使用の本拠の位置する運輸支局又は自動車検査登録事務所の名称等を登録することにより自動車の安全確保・公害防止を図ると共に、自動車の識別を可能とすることで所有及び使用の実態を制度的に把握しています。江東区は近隣の台東区・墨田区等6区とともに足立自動車検査登録事務所の登録関係管轄区域となっており、湾岸地区といった区内の一部地域のみナンバーを変えることは認められておりません。ご当地ナンバー(地域名表示)は、平成16年に地域振興や観光振興の観点から導入されましたが、国土交通省では、対象となる地域の基準として「地域特性や経済圏等に関して、他の地域と区分された一定のまとまりのある地域であり、一般に広く認知された地域であること。また、原則として単独ではなく複数の市町村の集合であること」や「当該地域において、登録されている自動車の数が10万台を超えていること」、地域名の基準としては「当該地名が全国的にも認知されていること」などの基準を定めています。その他ご当地ナンバーについて、複数の運輸支局、自動車検査登録事務所の管轄にまたがる地域名表示については、各種の行政事務、自動車検査登録システムヘの影響等について慎重に検討を行う必要があるとしています。また「富士山」ナンバー導入決定の際には「今後の更なる拡大については、19ナンバーの導入効果、影響、自動車ユーザーの評価などについて一定期間見極めた上で、関係省庁等の意見も聞きながら改めて検討する」と発表しており、現在、受付は中断されています。以上から品川・湾岸ナンバーへの変更は難しく、江東区として同地名への変更を申請する予定はございません。今後とも、区政へのご理解のほど、お願い申し上げます。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる