三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークタワー東雲ってどうですか? Part11」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 東雲
  6. 1丁目
  7. パークタワー東雲ってどうですか? Part11
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-04-25 15:45:12
 

いよいよスレも11個目です。
よろしくお願いします。

所在地:東京都江東区東雲一丁目1番6(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩7分
東京メトロ有楽町線 「辰巳」駅 徒歩10分
東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩16分
間取:2LDK・3LDK・4LDK
面積:55.37平米~86.48平米
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:清水建設
管理会社:三井不動産住宅サービス

前スレ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/324777/



[スムログ 関連記事]
湾岸タワマンにおけるゲゼルシャフトとゲマインシャフトの相克
https://www.sumu-log.com/archives/6184/

[スレ作成日時]2013-04-04 15:06:37

現在の物件
パークタワー東雲
パークタワー東雲  [【先着順】]
パークタワー東雲
 
所在地:東京都江東区東雲一丁目1番6(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩7分
総戸数: 585戸

パークタワー東雲ってどうですか? Part11

812: 匿名さん 
[2013-04-14 21:07:47]
人のことなんかほっとけば?
813: 匿名さん 
[2013-04-14 21:11:27]
もっと自分の人生がんばれよ。
814: 匿名さん 
[2013-04-14 21:22:49]
>812
>813
同意。
ネガさん、もっとやることあるんじゃない?
815: 匿名さん 
[2013-04-14 21:52:30]
週末にMRに行ったので、花がついていな住戸をざっと数えましたが150くらいでした(ざっとなので多少の誤差があったらごめんなさい)。着実に売れているのは確かなようです。
816: 匿名さん 
[2013-04-14 22:16:06]
>798

二級建築士ですか?
一級はやくとってね。

まあ、取ったところで三流ゼネコン、設計だろうけど。
会社が潰れないといいですね!
817: 匿名 
[2013-04-14 22:18:19]
ダミーバルコニーだろうが駐車場だろうが、
それを見るのはキャナル住民だけです(笑)
818: 匿名さん 
[2013-04-14 22:36:25]
早くキャナルになりたい!
820: 匿名さん 
[2013-04-14 23:29:27]
パークタワーは妖怪人間だったのか。
821: 匿名さん 
[2013-04-15 16:13:51]
近くの東雲児童館が、結構な規模で改修されるんですね!

東雲エリアの子持ちにとってはありがたい話です。


この辺りは、豊洲まで行かなくても都民タワーに図書館あるし、良いですね。
822: 匿名さん 
[2013-04-15 16:15:51]
豊洲の人が東雲に買い物に来る事があっても、東雲の人は豊洲に行く必要なんてまるでないでしょ。

豊洲にあって、東雲にないものなんてほとんどないし、あったとしても銀座があるのに、なんで豊洲?
823: 匿名 
[2013-04-15 16:56:35]
MRの客層って地域性でますね。
824: 匿名さん 
[2013-04-15 17:00:59]
ホームセンターくらいですかね。

でも、ホームセンターって歩いて行ったり、自転車で行って
買い物するところでもないので、近くにある必要もありませんが。
825: 匿名 
[2013-04-15 17:04:37]
822
東雲に100円ショップはあったっけ?豊洲にはあるけど。銀座にある?
東雲に千円カットあったっけ?豊洲にはあるけど。
東雲に大手銀行窓口あったっけ?豊洲にはあるけど。
826: 匿名さん 
[2013-04-15 17:09:39]
まあ、豊洲にはメトロ駅があり、東雲にはメトロ駅がない。
が一番大事。
827: 匿名さん 
[2013-04-15 17:20:17]
東雲は廉価版豊洲、プアマンズ豊洲ってことでよろしいか?
829: 匿名さん 
[2013-04-15 17:33:35]
液状化の危険性があるのに、なんで豊洲ってあんなに高いのでしょう?
土壌汚染もありましたよね。
830: 匿名さん 
[2013-04-15 17:38:45]
東雲児童館の学童は公設民営で
YMCAが運営してますよ
831: 匿名さん 
[2013-04-15 17:45:52]
さっき調べてみたら、豊洲のマンションって工業系の用途地域に建ってるんですね。

マンション内で何か製造するためでしょうか?
832: 匿名さん 
[2013-04-15 17:46:54]
>826
辰巳駅があるから、まぁ良いのでは・・??
835: 匿名さん 
[2013-04-15 18:30:48]
豊洲は土壌汚染の対策済みですか?
836: 匿名さん 
[2013-04-15 18:42:04]
最新の液状化予測図だと、パークタワーやキャナルコートエリアは、銀座の大半や虎ノ門、品川駅周辺、王子などと同じランク評価ですね。(液状化の可能性がある地域)
一方、晴海通りを挟んだ123側は、亀有や竹の塚と同じ「液状化の可能性が高い地域」。

豊洲では、豊洲公園やシエルタワー、センタービル周辺が「液状化の可能性が高い」となってますね。(それ以外は「可能性がある地域」)

個人的には、築地や月島一丁目、勝どき駅周辺・晴海の一部が、キャナルコートや豊洲の大部分より液状化の可能性が高いとされていることが驚きでした。
837: 匿名さん 
[2013-04-15 19:11:08]
古い液状化予測図でも
勝どきには赤いエリアがありましたよね。
838: 匿名さん 
[2013-04-15 19:13:23]
836さん

情報提供ありがとうございます。

豊洲も東雲と変わらないことが分かりました。
でも、震災前の豊洲マンションより
こちらの方が安心感がありますね。
839: 匿名さん 
[2013-04-15 20:40:04]
豊洲のタワマンよりこちらの方がよいのは当然です。
こちらは免震&長期優良住宅認定だし、なにより新築でこれからってのがよいね。
840: 匿名さん 
[2013-04-15 20:53:32]
お国認定自慢の維持費の高いパーキングタワー東雲に、そんな夢みたいな将来は無いと思う。
841: 匿名さん 
[2013-04-15 21:01:12]
維持費は普通。
ご自身の財布で計るから高く感じるだけだよ。
842: 匿名さん 
[2013-04-15 21:07:04]
ほんとに維持費のかからない供用施設ばかりですねぇ。
でも維持費高いですねぇ。
ああ、人の財布じゃなくて、この東雲という場所としてだけどね。
843: 匿名さん 
[2013-04-15 21:14:38]
維持費はタワマンとしては普通だと思いますよ。
844: 匿名さん 
[2013-04-15 21:17:55]
それを否定すると
三井は維持費が高いだけの満足度があるとくるんだな。
ホントかいな。
845: 匿名さん 
[2013-04-15 21:19:59]
維持費は高くないって。
普通だよ。
846: 匿名 
[2013-04-15 21:23:06]
免震の機構はメンテ不要なのかな?数十年でメンテ(更新)だと高いですよね。工事費が。無駄な共有施設がない感じなので良いと思いますが。
847: 匿名 
[2013-04-15 21:23:59]
あなたのタワマンの維持費が安いのは
長期修繕計画をたてていないからです。

契約時にもらった、計画書を見てごらん!
848: 匿名 
[2013-04-15 21:33:44]
長期修繕立ててないマンションなんてあるの?初めてききました。そんなマンション。
849: 匿名さん 
[2013-04-15 21:34:27]
ちなみにあなたは長期修繕計画を三井から与えられるものだと思っています?
850: 匿名さん 
[2013-04-15 21:35:06]
いまどき長期修繕計画がないタワマンなんて存在しないでしょう。

ここは維持費は高くなければ安くもない。
つまり普通だっ事よ。
851: 匿名さん 
[2013-04-15 21:37:15]
>831

豊洲のマンションって工業地域に建ってるんですか?

工場跡地だったりするから、土壌汚染もすごいでしょうね!


工場タワー豊洲。

うけるッ!!!
852: 匿名さん 
[2013-04-15 21:39:50]
第2期10次は4戸。
これで残り3割を切りました。
853: 匿名さん 
[2013-04-15 21:41:45]
用途地域は確かにそうですね。過去の経緯というやつかな。

でも、豊洲はIHIの造船所跡地。

そして、ここは三菱製鋼の工場跡地。

それも汚染が強かった調整池の隣接のロケーションだよ。

あんまりラッパふかないほうがいいよ。
854: 匿名さん 
[2013-04-15 21:44:39]
平米309円の管理費は高い。
のらえもんさんのブログにもパークタワー東雲の維持費を
>かなり高いです。
と書かれている。
855: 匿名さん 
[2013-04-15 21:48:00]
土壌汚染は重説に書いてあるよ。
なんども土地掻き混ぜたけど汚染物質が出てきて困ったみたいだよ。

3年も経てばまた湧いてくるんじゃない?
856: 匿名さん 
[2013-04-15 21:51:02]
タワーパーキングネガが定期的に出てくるけど、月島キャピタルゲートプレイスも新豊洲のSKYZもタワーパーキングだけどね。
857: 匿名さん 
[2013-04-15 21:53:16]
東雲の開発は終わってこの先何もないと言ってるのらえもんさんが言うのであれば信憑性は高いと言えるかもね。
858: 匿名さん 
[2013-04-15 21:54:04]
あはは、ココみたいに4基が前に飛び出てるなんて事は無いでしょ。
859: 匿名さん 
[2013-04-15 21:58:18]
↑840をよく読んでごらん。タワーパーキングの維持費を根拠にして将来がないとほざいているのだよ。
860: 匿名さん 
[2013-04-15 21:59:56]
月島キャピタルゲートプレイスも新豊洲のSKYZもタワーパーキングだけど、

これを見たら、その異様な形、理解できる。

ザ、パーキングタワー東雲。
月島キャピタルゲートプレイスも新豊洲のS...
861: 匿名さん 
[2013-04-15 22:03:30]
>860

キャナル住民専用のアングルですね(笑)

でも、このマンションの住民からは見えない(笑)
862: 匿名さん 
[2013-04-15 22:06:09]
毎日帰宅する度に目にする光景…

ため息がでそうです。
863: 匿名さん 
[2013-04-15 22:06:35]
月島もSKYZもタワーパーキングだって指摘されて慌てて外観批判にすりかえですか?(笑)
864: 匿名さん 
[2013-04-15 22:11:01]
指摘も何も、ほとんどがタワーパーキングでしょ。晴海だって。
そんな事はわかってるけど、飛び出してないんだよ。それも4基も

ちなみに月島は2基だった。
865: 匿名さん 
[2013-04-15 22:12:51]
10次4戸は先週と比べるとブレーキだけど着実に売れてるね。スカイズのMR待ちの人が動き出すGW明けに合わせて第三期かな?
866: 匿名さん 
[2013-04-15 22:20:07]
外見?
別棟でパーキングタワーあるのも
あんまり見栄えのいいもんじゃない。
むしろ、うまくカモフラージュしてるんじゃない?
なかなか見事なデザインだよ。
867: 匿名さん 
[2013-04-15 22:23:07]
>>863

キャナル住民が批判しているのは構造とその外観だよ。
まあ、居住者にとってタワーパーキングが大変なお荷物になる事は間違いないと
思ってるけど、そんな事は知ったこっちゃないね。
868: 匿名さん 
[2013-04-15 22:38:36]
>867

こんな感じでつか?

こんな感じでつか?
869: 匿名さん 
[2013-04-15 22:48:45]
いや、こんな感じです。
いや、こんな感じです。
870: 匿名さん 
[2013-04-15 22:52:07]
>869

もう少し、細部まで再現したほうがよろしいでしょうか?
北側の凹凸は面倒だったので、省略しています。
871: 匿名さん 
[2013-04-15 22:59:02]
>860
写真ありがとうございます。
むしろ、思ったより良い気がしますねー!
872: 匿名さん 
[2013-04-15 23:00:41]
だからね、タワーパーキングがお荷物だとかそういうことを言うならそれは月島にも新豊洲にも当てはまるってことを言ってるだけだよ。外観は好みでしょう? キャナルのアップルタワーの外観なんてめちゃくちゃ古くさくてダサくてやだけどね。あとキャナルのURアパート群も特に南の方の棟は窓に生活感出しまくりで、もう団地さながらでしょ。知ってると思うけど。あんなに景観を見出してるものはないと思うよ。
873: 匿名さん 
[2013-04-15 23:12:31]
立体感があって綺麗ですね。
874: 匿名さん 
[2013-04-15 23:14:25]
キャナル仕様=団地仕様

キャナル仕様=ダサいカーテン

キャナル仕様=牢屋みたいなバルコニー
875: 匿名さん 
[2013-04-15 23:21:26]
>854、857
メリット・デメリットをしっかり書いてる方のブログから、懸念点部分だけを切り取って引っ張って来るのはフェアじゃないですね・・

良いとこをピックアップすると、スペックに対してかなり安いとも書いてらっしゃいますし、
○ここの価格・立地・建物ならよほどの事が無い限り竣工前後で完売
○特に免震かつ標準階高3400mmは立派

とも書かれてますしね。
876: 匿名さん 
[2013-04-15 23:26:26]
キャナル住民必死過ぎ(笑)
877: 匿名さん 
[2013-04-15 23:30:42]
月島はタワーパーキングだけでは無いよ。
ちゃんとリスク分散している。
ただ、月島くらい市街地であればタワーパーキング
でもしかたないと思うけどね。
878: 匿名さん 
[2013-04-15 23:31:52]
ネガ必死すぎでしょ(笑)

アベノミクス始まったとはいっても、値上がりするのは半年後。
879: 匿名さん 
[2013-04-15 23:37:12]
月島はタワーパーキングだけでは無いよ。
ちゃんとリスク分散している。
ただ、月島くらい市街地であればタワーパーキング
でもしかたないと思うけどね。
880: 匿名さん 
[2013-04-15 23:43:36]
875さん
少なくとも、維持費が普通という主張に対しては
誤りであるという事を認めた事に
なっちゃたね。
881: 匿名さん 
[2013-04-15 23:44:22]
人気の薄い北側下段にパーキングを設置したわけで
裏ばっかり見ないで、表も見てやったら?
住まいは外観も大事だけど、いかに快適に暮らせるかってこともある。
外観は見たところ、普通じゃない?
嫌ならよそに、気に入ったら検討する。
私は、そろそろ決めようかと思ってます。
よろしくです!
882: 匿名さん 
[2013-04-15 23:49:00]
維持費ばっかりこだわる人は、買う資格がないってことですよね?
月々管理費5、6万くらいどってことないだろ。
そんなに高いかなぁ、人それぞれ懐具合違うし、
口に出すのも恥ずかしいわ。
883: 匿名さん 
[2013-04-15 23:51:35]
決めようと思ってる人が、北を裏と思ってるんだ。
なら、メインエントランスは裏かいな。
このマンションは。
エントランスわきにパーキングタワーが
そびえたってんじやないの。
884: 匿名さん 
[2013-04-15 23:59:11]
ネガ必死だね、お疲れさん。
よっぽど、恨めしいだろうね。
笑える。
885: 匿名さん 
[2013-04-15 23:59:24]
なんでもかんでも噛みついても墓穴掘るだけだよ。この人は戸建て建てる時に南向きの土地買って南に駐車場と玄関設計するのかね(笑)
886: 匿名さん 
[2013-04-15 23:59:24]
月島のタワーパーキングはかっこいいよ。
地下とか、建物内部で車が格納できる形式。
ここみたいに外で並ぶなんて事は無い。
887: 匿名 
[2013-04-16 00:00:05]
豊洲住民もキャナル住民も必死だね!

豊洲住民は、豊洲より安いマンション供給されて腹が立つ!
キャナル住民は、眺望が悪くなって腹が立つ!

どこでも最後に建つマンションが有利になっちゃうんだよ(笑)
888: 匿名さん 
[2013-04-16 00:02:02]
週刊ダイヤモンドの表紙がパークタワー東雲ですね!

http://diamond.jp/articles/-/34616
889: 匿名さん 
[2013-04-16 00:03:52]
キャナルの人って自分たちを特別に洗練されてるとでも思ってるのかな。パークタワー北東側のキャナルのUR賃貸とか、ほんとひどいよ。香港みたい。なんであれに文句を言わないのか不思議でならない。
890: 匿名さん 
[2013-04-16 00:08:21]
パーキングタワーの北東の東雲キャナルコートは有名な建築家が設計して賞ももらっているそうですね。
891: 匿名 
[2013-04-16 00:16:19]
889さんの言っているキャナルのUR賃貸って、黄色とかピンクの窓(?)の建物の事かな?幼稚園みたいな?!
キャナルコートは何とかデザイン賞をとかとったとか?なんとか?・・・自分にはカウンシルフラットにしか見えなかったけど。
892: 匿名さん 
[2013-04-16 00:28:20]
>891

それです(笑)。ファミマ周辺も結構すごい景観だし。別にこっちからとやかくいう気はないけど、そういう部分を棚上げにしてキャナルの人がパークタワー東雲をキャナル仕様に従ってないとか景観がとか言うのはちょっと目に余る感じがするんですよね。
893: 匿名さん 
[2013-04-16 00:30:01]
887
豊洲の方が、普通、高いよ。
ここら辺のこと、ぜんぜん知らない人?
894: 匿名さん 
[2013-04-16 00:31:21]
ここの住民からすれば、目の上のたんこぶ?
購入して買い物に行き、PT東雲に住んでるっていうと
あたりが静まり返り
みんなの冷たい視線を浴びせられる。
そして、誰も口をきかなくなる。

怖いよ〜〜 ( ; ; )

やっぱ、やめよかな
895: 匿名さん 
[2013-04-16 00:34:37]
892
けっこう賞とってるみたいよ。
http://www.ur-net.go.jp/urbandesign/awards/shinonome.html
896: 匿名さん 
[2013-04-16 00:35:38]
値段の安いマンションが、とか言ってるのは、予算が足りなかった人でしょ。
もっと、都心から離れたところなら、安く買えるマンションたくさんあるでしょ。
無理に背伸びしないで、身の丈に合うところに住めばいいんじゃないですか。
897: 匿名さん 
[2013-04-16 00:43:10]
この辺では安いんじゃないの?
プラウドとか、キャナル仕様にすると高くなるよね。
もちろん、その分、良いんだけど。
898: 匿名 
[2013-04-16 00:51:40]
キャナルの大半は東雲住所なのに、私達が主張する
危険な橋を渡って辰巳の小学校に子供を通わしてますけど!

パークタワー東雲が羨ましいですけど!
899: 匿名さん 
[2013-04-16 00:56:08]
辰巳の建て替え進むと、辰巳の方がよくなるよね。
地下鉄の駅あるから。
地下鉄のあるエリア:月島、豊洲、辰巳
地下鉄のないエリア:あるエリアの間に挟まれている晴海、東雲
900: 匿名さん 
[2013-04-16 01:00:36]
そんな有名建築家のところでバイトしてた私が手掛けた団地です。
そんな私がダサイと思うのは無責任でしょうか?
私のような学生が手掛けたからダサイのでしょうか?

そんな私も来年にはパークタワー東雲からキャナルを見下ろします。

よろしくね!
901: 匿名 
[2013-04-16 01:42:24]
辰巳に住宅系の地区計画ありましたっけ?
903: 匿名さん 
[2013-04-16 01:49:14]
辰巳は基本、都営住宅の建て替え計画ですよね・・

街並みが綺麗になることは良いことだけど、いわゆる再開発とは意味が違うから、
ちょっと899さんのロジックは成り立ちませんね。
904: 入居予定者です 
[2013-04-16 03:57:34]
私はあまりガチャガチャしたざわついた街の感じは好きでないので、ここにしました。

夜中にヤンキー?の下品な笑い声や叫び声が聞こえてきそうでドンキが出来るのがちょっと嫌です。
905: 匿名 
[2013-04-16 04:02:02]
イニシア、リビオ、クレストの枝川・塩見トリオは激安ですね。
枝川は嫌だけど、価格は1000以上違う…
アドレスディスカウントはあるにしてもさすがに安過ぎかと…
906: 匿名さん 
[2013-04-16 05:53:11]
>897
その分良いという理由教えてください!
907: 匿名さん 
[2013-04-16 05:58:52]
こちらを契約なされるポジさんはキャナルコートを批判なさっている方が多いようですね。

少なくとも、良い印象は持てませんね。
908: 匿名さん 
[2013-04-16 06:07:34]
都営地下鉄24時間営業だと勝どき、高輪が↑ですかね。
汐留中古もかな?
でも、価格的にはかなりストレッチ…
909: 匿名さん 
[2013-04-16 06:40:52]
西側の容積率緩和されたりするかもね。
910: 匿名さん 
[2013-04-16 06:59:30]
>907さん
本当の契約者かどうかも分かりませんね・・ただ板を荒らすために煽ってるだけにも見えますし・・
一方で、逆の立場でパークタワーを批判してる書き込みもかなりありますね。

匿名掲示板ではある程度しょうがないことですが、有益な情報交換の場にしたいですね。
911: 匿名さん 
[2013-04-16 07:29:35]
キャナル住人としては、公務員宿舎の東雲住宅(高層タワー)の方がよほど圧迫感ありますし、蜂の巣のような団地デザインでいわゆるキャナルっぽくない気がしますが... 

むしろパークタワー東雲のような新しいデザインのタワーが建つことは東雲という街にとってプラスだと思います。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる