株式会社ビッグヴァンの横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「クオス横浜大通り公園について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 南区
  6. 真金町
  7. 2丁目
  8. クオス横浜大通り公園について
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2014-03-24 11:13:19
 削除依頼 投稿する

クオス横浜大通り公園についての情報交換しましょう。
近日モデルルームもできるみたいですね。

所在地:神奈川県横浜市南区真金町二丁目19番21(地番)
交通:京浜東北線 「関内」駅 徒歩12分
横浜市営地下鉄ブルーライン 「阪東橋」駅 徒歩3分
京急本線 「黄金町」駅 徒歩9分
根岸線 「関内」駅 徒歩12分
横浜市営地下鉄ブルーライン 「伊勢佐木長者町」駅 徒歩6分
横浜市営地下鉄ブルーライン 「関内」駅 徒歩15分
間取:1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:55.73平米~67.83平米
売主:ビッグヴァン

物件URL:http://www.big-vann.co.jp/products/qas/oodorikouen/index.html
施工会社:株式会社大勝
管理会社:株式会社ポートハウジングサービス

[スレ作成日時]2013-04-02 17:30:48

現在の物件
クオス横浜大通り公園
クオス横浜大通り公園
 
所在地:神奈川県横浜市南区真金町二丁目19番21(地番)
交通:横浜市営地下鉄ブルーライン 「阪東橋」駅 徒歩3分
総戸数: 50戸

クオス横浜大通り公園について

280: 匿名さん 
[2013-12-24 14:21:06]
主人と2人でキッチンに立つ機会が多い事からL字型キッチンにあこがれていましたが、使いずらいというご意見もありますね。
I字型は動作によっては大人2人が重なってしまい、どうにも邪魔でしたがL字型もさほど変わりはないのでしょうか。
間取りを見ると、全てがL字型という訳ではなくC、Eは対面カウンターキッチンみたいですね。
床暖房は・・・本当についていないんですか?
281: 匿名さん 
[2014-01-14 02:55:41]
ここのボーイさんは派遣?
282: 匿名さん 
[2014-01-15 00:58:04]
元赤線地帯のマンションが、横浜駅直結よりも高いのはなぜ?

http://sutekicookan.com/%E3%83%8A%E3%83%93%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%AC%...
283: 匿名さん 
[2014-01-15 01:20:38]
この界隈の物件は総じて高いんじゃないかな。皆○流デベロッパーで三菱地所よりも高いとは。
売れてないのも当然だよね。
日ノ出町の駅前が安くて便利だよね。
284: マンション投資家さん 
[2014-01-15 09:18:37]
>282

いつの話ししてるんかね・・・7年も前の物件じゃない。

1、景気感 2、建築費 3、土地仕入単価

価格を決定する要因の3要素すべてが大幅に上がっているので、比較するのはムダですね。
当時のナビューレはほとんどの人が高いと言って買わなかったですからw

今は横浜市外でも海老名とか大和とかでも普通に単価190ですから、消費税が10%になってから
売買契約数の減少とともに下落してくると思いますけど、ま~本当に安くなるのには4年は掛るでしょうね。

ですので、4年以降あとに購入検討する人は今見ても全くムダだし、過去がど~のと言ったって
現実的に売れてるマンソンは単価300でも県内でも売れてますよ。その人の価値じゃないでしょうかね。

マンソンは規則性がある程度あって上げ下げしてますので、勉強してみてください。
286: 匿名さん 
[2014-01-16 02:19:11]
宅建宅建って、そんな程度の低い資格がなんだってんだ?
288: 匿名さん 
[2014-01-17 11:20:57]
先週販売戸数9戸で2,890〜3,740万だったのが、販売戸数9のままで2,990〜3,840万と110万円ずつ上がってますね。
まさか、それでサービスしましたって謳うとしたら浅はかだよね。
290: 匿名さん 
[2014-01-23 16:34:01]
そろそろ時期的に消費税5%だとぎりぎりなくらいでしょうか?

あと8戸で完売という事なのですよね。
関内までは一応徒歩圏ですけれど、日常的に使うには遠いかなぁ。
自転車で行くにはいいのでしょうけれど、駐輪場が月極めであるかどうか。
291: 匿名さん 
[2014-01-23 21:17:00]
284さん

あなた本当に投資家?投資家でこんなマンションに投資してるの(笑)
全然売れてないし賃貸でも入居しないのでは?


【一部テキストを削除しました。管理担当】
292: 匿名さん 
[2014-01-25 00:48:33]
横浜駅直結よりも高いんですか!!!

293: 匿名さん 
[2014-01-25 10:48:36]
宅建って言っても入社してまだ浅い営業なら持ってなくても仕方ないよ。
大手だって若いのは持ってないやつ多いから。
ただ不動産業界で5年以上やってて宅建持ってないって多分頭の弱い人かもしれない。
宅建の資格を取らなくていいって言ってる会社は無いだろうし、
取りたくても取れない人だろう。
話が流暢に出来る以前に、やっぱ宅建を持ってるしっかりした人に説明をして欲しいのは
検討者からしたら当たり前の心理だと思う。
294: 匿名さん 
[2014-01-25 22:14:18]
5年もやってて宅建も持ってない不動産営業なんていませんよ。万が一いたら担当を代えてもらいましょう。無知な営業と話す時間が無駄なだけ。

295: 匿名さん 
[2014-01-25 22:19:19]
宅建持ってるかどうかは最初に営業の人に聞けばいいんですか?
宅建持ってない人に当たったら、ハズれたと思えばいいんですか?
296: 匿名さん 
[2014-01-26 23:36:47]
名詞に書いてあるからすぐにわかるでしょう。
っていうか、色々見学してるけど持ってない営業に出会ったことないけどね・・・。
ここは皆持ってないのか?(笑)
298: 匿名さん 
[2014-01-29 14:13:11]
4千万きりますか。

価格的には魅力を覚えます、が?

駅自体の人気はさすがに桜木町や横浜とは大きな差がありますよね。どうせならあっちと言いたいところですが当然マンションも高いです。

近めで安め。
こんな感じで見るといいマンションかも。
299: 匿名さん 
[2014-01-30 14:36:05]
専有面積を考えると、共稼ぎ夫婦か小さい子供をもつ家族が多くなる感じですかね。
収納を広く取っているので案外ファミリーの契約も多いかもしれませんね。
検討にあたり立地と設備の面を最優先にしておりましたが、アフターの期間が長いと言う点で10年以内に住み替えを考える上でも有利になるのでは?と感じました。
300: 匿名さん 
[2014-02-04 22:51:39]
居室が少々狭いような気もしますが、収納力はあるので、家具はそこそこで済みそうですしね。
という我が家も共働きの子持ちです。

最近の幼稚園、保育園のこの辺りの状況はどうでしょうか?
まだ他の市よりは入りやすい状況でしょうか??
301: 住まいに詳しい人 
[2014-02-04 23:06:04]
周辺は風俗街なので、幼稚園などは聞いた事ありませんよ。全くないことはないでしょうけど。
私は賃貸なのですが、この立地で購入とは度胸満点ですね、ビックリです。
そっち系の事務所や入居者も多い場所なので、よく確認をした方が宜しいかと。

302: 匿名さん 
[2014-02-05 23:15:49]
ここ値段がかなり高いと思いました。日ノ出町駅前の物件よりも高いのはおかしいと思いますが。

ここは西側の駐車場に建物が立てば完全にふさがれます、現に南にマンションがそびえ立ってます。

賃貸でも中々借り手がつかない立地。

値引き前提で価格を乗っけてるのでしょうか?

どれ位値引きしてもらえましたか?
303: 通りすがり  
[2014-02-05 23:26:19]
>301さん
そうなんですよね。
>周辺は風俗街なので
又、徒歩圏内にドヤ街(寿町)
があるんだよね。。。
>この立地で購入とは度胸満点ですね、ビックリです。
№301さんには残念ながら大共感です。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる