株式会社ビッグヴァンの横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「クオス横浜大通り公園について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 南区
  6. 真金町
  7. 2丁目
  8. クオス横浜大通り公園について
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2014-03-24 11:13:19
 削除依頼 投稿する

クオス横浜大通り公園についての情報交換しましょう。
近日モデルルームもできるみたいですね。

所在地:神奈川県横浜市南区真金町二丁目19番21(地番)
交通:京浜東北線 「関内」駅 徒歩12分
横浜市営地下鉄ブルーライン 「阪東橋」駅 徒歩3分
京急本線 「黄金町」駅 徒歩9分
根岸線 「関内」駅 徒歩12分
横浜市営地下鉄ブルーライン 「伊勢佐木長者町」駅 徒歩6分
横浜市営地下鉄ブルーライン 「関内」駅 徒歩15分
間取:1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:55.73平米~67.83平米
売主:ビッグヴァン

物件URL:http://www.big-vann.co.jp/products/qas/oodorikouen/index.html
施工会社:株式会社大勝
管理会社:株式会社ポートハウジングサービス

[スレ作成日時]2013-04-02 17:30:48

現在の物件
クオス横浜大通り公園
クオス横浜大通り公園
 
所在地:神奈川県横浜市南区真金町二丁目19番21(地番)
交通:横浜市営地下鉄ブルーライン 「阪東橋」駅 徒歩3分
総戸数: 50戸

クオス横浜大通り公園について

235: 匿名さん 
[2013-09-17 15:08:28]
真っ暗になるんですか?
236: 検討やめました! 
[2013-09-21 00:22:11]
>220

私も同じような経験をしました。平日の午後でした。フリーダイヤルに電話したのに、なぜか携帯電話?(ソフトバンクの着信音)で若い男性が出て、適当にあしらわれました。気分が悪かったです。
237: 匿名さん 
[2013-09-21 02:01:21]
なにソフトバンクの着信音って?
238: 匿名さん 
[2013-09-21 06:55:03]
まだ独身の頃の話ですが、10年位前に地方都市から関内の支店への転勤が決まり、このマンション予定地から2~3分の賃貸マンションが居住地の候補にありました。
知らない場所だったので、神奈川県内に住んでいる親に環境の事前リサーチをお願いしました。その際、近くの交番に話を聞いてもらいました。その時「私が親ならこの場所は子どもにはあまりすすめたくないなぁ…。」と言われたのです。近くの賃貸マンションは、夜のお姫様がたくさん住んでおります。昔の赤○地帯です。や○ざ、チ○ピラも他の街より多いです。昼間は平和ですが、夜は雰囲気がガラリと変わると言われました。こわくなり別の場所にしました。今は変わったのかもしれませんが、ご参考になれば。
239: 匿名さん 
[2013-09-22 16:35:00]
西向き間取りが多いので西側に建物が建つかどうかは重要な問題ですよね。
いつかは建つだろうと思ったほうが間違いないでしょうか。

南向きの間取りもありますが、南側も建物ありますよね?
明るさはどうでしょう?
北側が大通りだからリビングはたぶん明るいでしょうけど。

キッチンのタイプが2タイプあって、写真だとかなり広い感じに見えていますが
L字の調理台って使いやすいですか?
241: 匿名さん 
[2013-09-23 02:00:59]
転送なら問題無いじゃん。なに囃し立ててるだか、
242: 匿名さん 
[2013-09-23 10:32:34]
公式HPにも<予約制>ってきちんと載ってるし
平日で予約が無ければ転送にして、外に出ることもあるのではないでしょうか。
前に行ったモデルルームでは平日でしたが、誰も客がいなくて、
明らかにバックヤードに営業っぽい人が何人かいるのに予約しないとダメと断られましたけどね。
243: 物件比較中さん 
[2013-09-23 11:36:32]
以前、他社の住宅情報館に行った時は、予約なしでも見学させてくれましたよ。ここは、予約しないと見学すらできないんですね?随分と敷居が高いマンションなんですね。財閥系でも予約いらないのにね。
244: 匿名さん 
[2013-09-23 13:07:17]
そもそも不動産に限らず予約なしでサービスを受けられるのは飲食位では?可否は時々の状況もあるでしょうけど、医者であっても美容室にしても予約又は事前の連絡は求められますし、日本で言うのもなんですが、海外ではレストランも半分近くは予約制ですよね。
予約して断られてる訳ではないのですからそこまで言うことでも無いと思いますが…そこまでして見学したいのであれば予約すればいいじゃ無いですか。って思いますけど。
245: アトム 
[2013-09-23 16:34:23]
No.244の言うとおり
事前に確認すればいい話、今時携帯電話位持ってるでしょうに。電話したけど見学出来なかった方は、平日休みの不動産業界からすれば直前過ぎて対応出来なかったのでしょ。もしくは噂とは裏腹に売れ行きがよくてそれ度頃では無かったんじゃない、前記と被ってくるけど、、

腹癒せに他はどうだとか当たり前のように言ってるけどそれもまたおかしな主張のように感じるよ。
246: 匿名さん 
[2013-09-24 01:05:26]
事務所に誰もいないのは問題だと思います。電気はいつもついてる。セブンイレブンの上ですよね。いないなら節電して欲しい。
247: 匿名さん 
[2013-09-24 14:53:09]
問題だとは肯定するが、どう問題なんですか?
248: 周辺住民さん 
[2013-09-25 12:00:24]
ここのマンションは売れているだけにまわりの業者さんの嫌がらせも凄いですね(*´-`)
↑の書き込みはいつもここのモデル前などでチラシを配っている業者さんの憂さ晴らしなんだろうね。
勘弁してあげなよ。
249: 匿名さん 
[2013-09-27 17:22:09]
この界隈にはマンションが多いからついでにいくつかのモデルルームに立ち寄ることもできそうですけど、すべて予約してでかけるのは無理がありますね。自由に見られる環境があったらいいのにと思います。
それと、こちらは会員になると何か特別なサービスが受けられるのでしょうか?ご案内なども会員優先だったりするのかしら。
251: 匿名さん 
[2013-10-05 13:45:06]
第二期販売となってますが、全部で50戸で一期10〜15くらいでしたっけ?
3期か4期(最終期)まであるんでしょうか。
完売間近と思ったら全然売れてないんですね。
252: 匿名さん 
[2013-10-06 19:14:08]
>>250
予約してモデルルーム?に来場してアンケート回答すると2000円のギフト券がもらえるというのをやってますね。
ただし結婚予定のカップルや夫婦、シングルというのが条件らしいです。夫婦の片方だけで行ってもダメなのかな?ビール6本とかうい方が気分的に嬉しいですけどね。
253: 匿名さん 
[2013-10-12 14:49:08]
ギフト券目当ての卑しい人は来ないでください。
検討してるかただけ来て下さい。
254: 匿名さん 
[2013-10-12 16:31:06]
電話予約して、モデルルームに出向いて、
個人情報さらして、興味も無いマンションの話聞く。

2000円の為にそんな手間暇かける奴なんか居ないだろ。
256: 匿名さん 
[2013-10-13 11:21:50]
この辺は簡易宿舎住まいの人も多くいるから
そういう人にとったら2000円はデカイだろ。
アンケートに住所書くからホームレスは無理だろうけど。
257: 匿名さん 
[2013-10-15 18:30:11]
今年は都合が悪くて行けなかったのですが、ジャズプロムナードどうでしたか?
関内周辺も賑わったことと思います。
大通り公園でも何かイベントやってましたか?
市民が気軽に参加できるイベントが多い街っていいですよね。
259: 匿名さん 
[2013-11-07 19:53:35]
酉の市、今年は3回あるのかな?
あの賑わいは独特ですよね。
熊手の大きいのを買っていく企業の方を見ているとけっこう興味深いです。
どんな業種が儲かっているのかなと想像したり。
慣れると一般の人でも楽しめますよ。
商店街では韓国料理をはじめいろいろな立ち食いのお店も出ているし。
夜遅くまでやっている祭りなので酔っ払いもうろうろして、生活している人には喜ばしいことばかりではないでしょうけどね。
260: 匿名さん 
[2013-11-09 22:13:25]
外国人の方が非常に多い地域です。
購入者の方も外国人の方が大半でしょうか?
261: 匿名さん 
[2013-11-10 02:05:29]
モデルルームには外国人しかきていないようです
262: 購入検討中さん 
[2013-11-10 11:00:09]
場所微妙だな。
日ノ出町よりは、マシにしても、駅が微妙。
263: 匿名さん 
[2013-11-10 12:05:06]
場所的にはいいんじゃないですか?
269: 匿名さん 
[2013-11-13 11:01:26]
広さはコンパクトな感じですね。
ちょっと狭いかなと思いましたが、自分の子供たちが大人になって家を出るときを
考えるとこのくらいの広さがちょうどいいのかなと思いました。
270: 匿名さん 
[2013-11-15 17:39:49]
L型のキッチンが目立ちますが、LDの幅が狭いためなのかな。
キッチンの写真を見ると広く見えるのですが、聞いたところによるとL型は使いにくいみたいですね。

壁際にシンクとガス台を並べるように改造することってできないでしょうか?
毎日使う場所なのでこだわってしまいます。
271: 匿名さん 
[2013-11-20 21:52:01]
L型、友人が使いやすいと言っていたのですが、使いにくいという方もいらっしゃるのですか。
殆ど好みみたいなものなのでしょうかね??
改造するだけなら引き渡し後に自分でする形になるかなとは思います
オプションで大胆なキッチンの変更ってあるのですかね?
272: 物件比較中さん 
[2013-11-22 20:06:16]
賃貸マンションでI型とL型どちらも使用?した事がありますが、
特に大差はないとおもいます。
個人的にはL型は贅沢感が感じられて素敵におもいますが、
こちらもどっちもどっちかな、でしょうね(笑)
273: 匿名さん 
[2013-11-23 11:25:44]
電気式の床暖房でも嫌ですか、付いていないのは論外
今時、賃貸マンションでも付いているのに
274: 匿名さん 
[2013-11-24 02:18:04]
L型は角が使いづらいですよ!
うちはオープンキッチンのせいか誇りが溜まりやすく無駄なスペースになってしまっています。個人差はあるでしょうけど
275: 匿名さん 
[2013-11-27 17:51:23]
L字、自分は使いやすいなと思っていたのですけれど、
これはどういう器具を使うかとかそういうスタイルにもよってくるのでしょうね、きっと。
角の部分に頻繁に使う割には場所を取るみたいなものを基本置いています。
ホームベーカリーやジューザーを置いています。
276: 周辺住民さん 
[2013-11-29 19:46:11]
だいぶ完成して来ましたね!
街がファミリータイプのマンションが増えて環境が良くなってるのを感じます。
営業さん!見てますか?
完売目指して頑張って下さい!
277: 匿名さん 
[2013-12-01 16:33:20]
近隣物件のスレに、ここの物件にも役にたつ内容の書き込みをしました。
暇な方はどうぞお読み下さい。
曙物件ですよ!
278: 匿名さん 
[2013-12-02 17:31:18]
役立つスレというのを読みたいですがどうやってみつけたら良いのでしょう?
地図上でマンションを探すといいのかな。これから探してみますね。

ガーデニングが趣味なので奥行きのあるバルコニーは嬉しいのですが、日当たりはどうなんでしょう?
北側と南側両方にバルコニーのあるEタイプが気になっています。
でも西南向きの方がバルコニーの奥行きが広いんですね。
隣合った建物などとの関係ってどうなっていますか?
279: 匿名さん 
[2013-12-23 12:43:54]
278番さん
もうすぐ完成しますから、きっと1ヶ月後くらいには見えます。モデルルームでは気づかなかった点が直接見れるから見てから判断するのも良いと思いますよ。
280: 匿名さん 
[2013-12-24 14:21:06]
主人と2人でキッチンに立つ機会が多い事からL字型キッチンにあこがれていましたが、使いずらいというご意見もありますね。
I字型は動作によっては大人2人が重なってしまい、どうにも邪魔でしたがL字型もさほど変わりはないのでしょうか。
間取りを見ると、全てがL字型という訳ではなくC、Eは対面カウンターキッチンみたいですね。
床暖房は・・・本当についていないんですか?
281: 匿名さん 
[2014-01-14 02:55:41]
ここのボーイさんは派遣?
282: 匿名さん 
[2014-01-15 00:58:04]
元赤線地帯のマンションが、横浜駅直結よりも高いのはなぜ?

http://sutekicookan.com/%E3%83%8A%E3%83%93%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%AC%...
283: 匿名さん 
[2014-01-15 01:20:38]
この界隈の物件は総じて高いんじゃないかな。皆○流デベロッパーで三菱地所よりも高いとは。
売れてないのも当然だよね。
日ノ出町の駅前が安くて便利だよね。
284: マンション投資家さん 
[2014-01-15 09:18:37]
>282

いつの話ししてるんかね・・・7年も前の物件じゃない。

1、景気感 2、建築費 3、土地仕入単価

価格を決定する要因の3要素すべてが大幅に上がっているので、比較するのはムダですね。
当時のナビューレはほとんどの人が高いと言って買わなかったですからw

今は横浜市外でも海老名とか大和とかでも普通に単価190ですから、消費税が10%になってから
売買契約数の減少とともに下落してくると思いますけど、ま~本当に安くなるのには4年は掛るでしょうね。

ですので、4年以降あとに購入検討する人は今見ても全くムダだし、過去がど~のと言ったって
現実的に売れてるマンソンは単価300でも県内でも売れてますよ。その人の価値じゃないでしょうかね。

マンソンは規則性がある程度あって上げ下げしてますので、勉強してみてください。
286: 匿名さん 
[2014-01-16 02:19:11]
宅建宅建って、そんな程度の低い資格がなんだってんだ?
288: 匿名さん 
[2014-01-17 11:20:57]
先週販売戸数9戸で2,890〜3,740万だったのが、販売戸数9のままで2,990〜3,840万と110万円ずつ上がってますね。
まさか、それでサービスしましたって謳うとしたら浅はかだよね。
290: 匿名さん 
[2014-01-23 16:34:01]
そろそろ時期的に消費税5%だとぎりぎりなくらいでしょうか?

あと8戸で完売という事なのですよね。
関内までは一応徒歩圏ですけれど、日常的に使うには遠いかなぁ。
自転車で行くにはいいのでしょうけれど、駐輪場が月極めであるかどうか。
291: 匿名さん 
[2014-01-23 21:17:00]
284さん

あなた本当に投資家?投資家でこんなマンションに投資してるの(笑)
全然売れてないし賃貸でも入居しないのでは?


【一部テキストを削除しました。管理担当】
292: 匿名さん 
[2014-01-25 00:48:33]
横浜駅直結よりも高いんですか!!!

293: 匿名さん 
[2014-01-25 10:48:36]
宅建って言っても入社してまだ浅い営業なら持ってなくても仕方ないよ。
大手だって若いのは持ってないやつ多いから。
ただ不動産業界で5年以上やってて宅建持ってないって多分頭の弱い人かもしれない。
宅建の資格を取らなくていいって言ってる会社は無いだろうし、
取りたくても取れない人だろう。
話が流暢に出来る以前に、やっぱ宅建を持ってるしっかりした人に説明をして欲しいのは
検討者からしたら当たり前の心理だと思う。
294: 匿名さん 
[2014-01-25 22:14:18]
5年もやってて宅建も持ってない不動産営業なんていませんよ。万が一いたら担当を代えてもらいましょう。無知な営業と話す時間が無駄なだけ。

295: 匿名さん 
[2014-01-25 22:19:19]
宅建持ってるかどうかは最初に営業の人に聞けばいいんですか?
宅建持ってない人に当たったら、ハズれたと思えばいいんですか?
296: 匿名さん 
[2014-01-26 23:36:47]
名詞に書いてあるからすぐにわかるでしょう。
っていうか、色々見学してるけど持ってない営業に出会ったことないけどね・・・。
ここは皆持ってないのか?(笑)
298: 匿名さん 
[2014-01-29 14:13:11]
4千万きりますか。

価格的には魅力を覚えます、が?

駅自体の人気はさすがに桜木町や横浜とは大きな差がありますよね。どうせならあっちと言いたいところですが当然マンションも高いです。

近めで安め。
こんな感じで見るといいマンションかも。
299: 匿名さん 
[2014-01-30 14:36:05]
専有面積を考えると、共稼ぎ夫婦か小さい子供をもつ家族が多くなる感じですかね。
収納を広く取っているので案外ファミリーの契約も多いかもしれませんね。
検討にあたり立地と設備の面を最優先にしておりましたが、アフターの期間が長いと言う点で10年以内に住み替えを考える上でも有利になるのでは?と感じました。
300: 匿名さん 
[2014-02-04 22:51:39]
居室が少々狭いような気もしますが、収納力はあるので、家具はそこそこで済みそうですしね。
という我が家も共働きの子持ちです。

最近の幼稚園、保育園のこの辺りの状況はどうでしょうか?
まだ他の市よりは入りやすい状況でしょうか??
301: 住まいに詳しい人 
[2014-02-04 23:06:04]
周辺は風俗街なので、幼稚園などは聞いた事ありませんよ。全くないことはないでしょうけど。
私は賃貸なのですが、この立地で購入とは度胸満点ですね、ビックリです。
そっち系の事務所や入居者も多い場所なので、よく確認をした方が宜しいかと。

302: 匿名さん 
[2014-02-05 23:15:49]
ここ値段がかなり高いと思いました。日ノ出町駅前の物件よりも高いのはおかしいと思いますが。

ここは西側の駐車場に建物が立てば完全にふさがれます、現に南にマンションがそびえ立ってます。

賃貸でも中々借り手がつかない立地。

値引き前提で価格を乗っけてるのでしょうか?

どれ位値引きしてもらえましたか?
303: 通りすがり  
[2014-02-05 23:26:19]
>301さん
そうなんですよね。
>周辺は風俗街なので
又、徒歩圏内にドヤ街(寿町)
があるんだよね。。。
>この立地で購入とは度胸満点ですね、ビックリです。
№301さんには残念ながら大共感です。
304: 通りすがり  
[2014-02-05 23:45:21]
すいません訂正です。
誤:№301さんには残念ながら大共感です。
正:№301さんの書き込み大共感です。私もビックリです。
306: 匿名さん 
[2014-02-11 01:36:50]
ここの営業も町に似合ったおっさんばっかだよね。いいとしして自分の売ってるマンションもろくに説明出来ないって三流どころじゃないよ。
308: 匿名さん 
[2014-02-12 12:40:29]
>307街の品格に合わせた人員配置なんでしょう。所詮大通り沿いですから。
309: 匿名さん 
[2014-02-14 21:36:50]
もうすぐ売り切れますみたいなことを言われたけど、どうなんでしょう?興味はありましたが、思ったより狭い感じがして、悩んでます。
310: 匿名さん 
[2014-02-14 22:15:17]
何を悩んでるんですか?興味があるなら買うべきでしょ!早くしないとなくなりますよ!今でしょ!!
311: 匿名さん 
[2014-02-14 22:28:11]
>>310さん
もう売れちゃってる可能性もあるけど、聞くだけ聞いてみます。
312: 匿名さん 
[2014-02-15 10:04:37]
取り敢えず、ビッグヴァ〜ん♪
ってな感じだね。
313: 匿名さん 
[2014-02-21 16:03:40]
あと5戸みたいですね。
消費税5%OKとHPでは言っていますが、さすがにもうこの時期だと難しいのでは…。
審査もそれなりに書類が必要になったり、
時間が必要になったりするので。
3月末まで入居しないといけないですし…。
314: 匿名さん 
[2014-02-21 16:17:22]
どこの場所が販売されてるんでしょうか?
315: 匿名さん 
[2014-02-21 23:55:26]
HPに出てる「4駅4路線」利用可能とは何あれ?
3路線じゃないのか!

■市営地下鉄「阪東橋」駅、「関内」駅
■京急「黄金町」駅
■JR「関内」駅

これ以外に路線あるのかな???
みなとみらい線の記載はHPにはないので、4路線にはならないと思うけど。

数字も数えられないのか?
胡散臭い。
316: 匿名さん 
[2014-02-22 00:04:18]
あんまり意味ないけど
関内まで横浜線が乗りいてるので
間違いではないでしょ
317: 周辺住民さん 
[2014-02-22 10:33:21]
別に弁護するつもりもないけど、残り一つは、「みなとみらい線」なんでしょうねぇ。
営業担当に詰め寄れば、そう説明すると思われます。
318: ご近所さん 
[2014-02-22 11:14:10]
HPではこうですね↓↓

http://www.big-vann.co.jp/products/qas/oodorikouen/access.html

みなとみらい線も横浜線も記載はありません。
まあ、この辺から通勤通学でみなとみらい線まで歩く人はいないと思いますが。
休日にランドマーク周辺に遊びに行くのは別でしょうが。
319: 匿名さん 
[2014-02-24 13:06:15]
通勤は電車ですが、地下鉄はあまり使わないだろうと思います。
京急かJRあたりかな。
横浜駅辺りまで自転車で十数分で行けちゃうんですね。
休日などは自転車があればけっこう楽しめそうな場所だなと思います。
道もほとんどフラットなんでしょうね。
これからの季節、少し歩くか自転車で大岡川の桜を見に行くのが楽しみかな。
他に近くに桜の名所なんてありますか?
320: 匿名さん 
[2014-02-24 22:08:00]
319

通勤で京急使うんだよね、大岡川まで自転車で行くんだよね。黄金町駅に自転車置き場ってあるの?
地下鉄使わない人がここ買うの?

【一部テキストを削除しました。管理担当】
322: 購入検討中さん 
[2014-02-25 05:25:48]
京急でもJRでも近い。
つまり都心までの通勤もラクラク。
公園に面しているし、大岡川の桜並木も至近。
観光地も多く、商店街も近いから生活が楽しそう。
良いマンションだと思います。
心配といえば公園の鳥かな。糞害があって、公園沿いマンションの
ベランダにネット貼ってあるのを散見できますね。
323: 匿名さん 
[2014-03-04 10:13:18]
ここの物件、もっと早く知ってればなぁ…。購入した方が羨ましいです。
324: 匿名さん 
[2014-03-04 10:21:34]
完売したようですね!!!
325: 匿名さん 
[2014-03-04 14:20:44]
おめでとうございます
326: 匿名さん 
[2014-03-04 21:08:40]
日ノ出町の住〇の悪質な書込みにも負けずに
竣工前に完売なんてさすがです!
327: 匿名さん 
[2014-03-10 14:51:18]
322の方が書かれていらっしゃる通り、全体的にはバランスが良い立地だと受け取れますが
鳥さんの糞だけが私も気にかかります。
パーフェクトなのは難しいのである程度の妥協は必要になってくるかと思います。
公園や大きな木があると鳥の被害はしょうがないですよね。
328: 匿名さん 
[2014-03-11 22:04:00]
残り3邸ってなっていましたので、まだ残っているようですよ。
気に入ったプランが残っていれば、検討するのもいいかも。
ここは、駅まで近いので通勤が便利でいいなって思いました。
329: 匿名さん 
[2014-03-13 09:55:39]
あとはブルーラインが都合がいいかどうかぐらいですかね。駅近いですから途中で一回二回の乗換えがある毎日でも許容できるという人も多いのでは。「阪東橋まで帰ってくればすぐに家だから気が楽」。自分ならこう考えます。このスタンスだと多少遠方勤務でもここを検討先として視野に入れることは可能でしょうね。
330: 匿名さん 
[2014-03-19 18:22:15]
大人だけなら住むのを考えます。
年齢的にも中年期以降なら。
三吉演芸場に足をのばしたり、宝水産でお腹を満たしたり、横浜橋通商店街で値切りながら買い物したり。
横浜駅も関内駅もみなとみらいができて廃れましたね。
活気がなくなりました。
331: 匿名さん 
[2014-03-20 19:03:01]
ホームページでは残り三邸となってますよね?

横浜も関内もここからなら平坦なので自転車などで行けてしまいます。
関内や馬車道が何となく寂しくなったのはみなとみらいのせいなんですね。
でも関内の雰囲気っていいですよね。
平日と休日では勤め人の人通りの違いとかあって違う街みたいになります。
昼と夜の街の様子の違いも面白いです。

元町や中華街、山下公園などにも足をのばせる場所ですね。
横浜橋商店街は毎日でも行きたいです。
332: 匿名さん 
[2014-03-22 22:19:59]
完売しましたね。
おめでとうございます。
333: 匿名さん 
[2014-03-24 11:13:19]
なんと三連休中に完売してしまいましたか!
おめでとうございます!!
公式ホームページがまだ稼動していますが、今後キャンセル住戸が発生する可能性がありそうですか?
キャンセルの理由としては現住物件の売却不成立がケースとして考えられそうですが、こちらのマンションが
50戸と中規模なので確率的には低いでしょうか・・・
334: 評判気になるさん 
[2019-11-30 09:23:08]
ここと似たようなマンション名が他に2つもあるのは気のせい?。イーストとかウエストとか。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる