株式会社フージャースコーポレーションの東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「デュオヒルズ府中多摩川ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 府中市
  5. 四谷
  6. 5丁目
  7. デュオヒルズ府中多摩川ってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2021-10-15 13:32:14
 削除依頼 投稿する

デュオヒルズ府中多摩川についての情報を希望しています。
ショッピングゾーンも近くにあり、利便性がよさそう。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々な意見なども教えてください。


所在地:東京都府中市四谷5-8-30、35,81,82(地番)
交通:京王線 「中河原」駅 バス4分 「四谷四丁目」バス停から 徒歩6分
京王線 「聖蹟桜ケ丘」駅 バス7分 「四谷橋北」バス停から 徒歩6分
京王線 「中河原」駅 徒歩24分
南武線 「西府」駅 徒歩26分
間取:3LDK~4LDK
面積:65.44平米~91.18平米
売主:フージャースコーポレーション

物件URL:http://www.duo-tokyo.net/fuchu/
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社フージャースリビングサービス

[スレ作成日時]2013-04-02 16:12:26

現在の物件
デュオヒルズ府中多摩川
デュオヒルズ府中多摩川
 
所在地:京都府中市四谷5-8-30、35,81,82(地番)
交通:京王線 「聖蹟桜ケ丘」駅 バス7分 「府中四谷橋北」バス停から 徒歩6分
総戸数: 187戸

デュオヒルズ府中多摩川ってどうですか?

102: 周辺住民さん 
[2013-09-12 18:28:10]
>>101
水嵩が増す時はありますがうちが生活してきた中で氾濫は見たことがありません。ですが大雨や台風の後のしばらくは河川敷等は注意したほうが良いポイントはあります。サイドの遊歩道は安全です、それでも気をつけるという方向で。やはり多摩川の存在は大きく、橋を渡らなければならない為、聖蹟桜ヶ丘まで買い物に行くことを敬遠する方も川の北側住人の中には居ます、実際知人がそうなんですよ。それで中河原を利用する毎日を送る中で、中河原で充分便利ということが判明、快適なようですよ。無理に大きな商業まで行く必要はないですから。
104: 購入検討中さん 
[2013-09-18 16:36:08]
>103

アルバイトの人かなぁ。

物件の質が変わるわけではないですが印象には貢献して欲しいと思いますよね(汗)

さて、秋に突入しますが、多摩川沿いの醍醐味は残念ながら春の桜と聞きました。春まで待たないとですね。
ほかに近隣に楽しめる秋のスポットはありますでしょうか。

先日府中四谷橋を渡りましたが(徒歩で)、涼しくなってきましたし風も気持ち良く吹き、川向こうへ行くのにたまには歩きもいいかもなと思えるようになりました。
105: 匿名さん 
[2013-09-19 17:59:23]
秋の多摩川か・・・土手のサイクリングなんかは気持ち良さそうですよね。サイクリングマップでも持参して気ままに走ってみるのも楽しいかもしれません。自分だけの穴場がみつかったら嬉しいですよね。
106: 匿名さん 
[2013-09-20 21:56:33]
今日、京王バスに車体広告されているのを見ました。

売れ行きが悪いのかな。
108: 契約済みさん 
[2013-09-22 19:12:28]
No.51 とかと同じ人と思うけど、ここの掲示板に営業妨害と思われるおかしい人いるので気にしないほうがいいです

会社から訴えられないうちに辞めたほうがいいと思いますよ
109: 匿名さん 
[2013-09-24 09:19:26]
シャトルバスについて伺いたいのですが、物件概要には運営費が月額700円かかると書いてあります。
これは利用する・しないに関わらず住民全員が支払う固定費用ですか?それとも、利用する方のみが契約して支払う費用なのでしょうか。
110: 匿名さん 
[2013-09-25 10:06:21]
このマンションのラッピングバスが走っているんですね。見てみたいです。
興味が湧いて広告料金など調べてみたところ、
京王線の窓上広告 1ヶ月 1,434,500円、
中吊り広告 2、3日 580,000円、
東急ラッピングバス(府中、多摩) 12ヶ月 1,200,000円
このようになっておりました。
111: 匿名さん 
[2013-09-25 13:50:23]
ハセコー、ニュースになってる。
やっぱこういう会社は危ない。
112: 匿名さん 
[2013-09-26 10:14:20]
113: 匿名さん 
[2013-09-27 16:12:14]
>105
府中かぜの道と呼ばれる長距離に亘る整備されたサイクリング・ウォーキングロードがあるエリアです。危険回避の為にロード上の右中央左とルール分けがされており衝突事故を防ぐための工夫がされていますので休日が相当に混んでいますがこちらの住まいなら平日でも行ける場所です。人の多さを避けてゆっくりと散策されてはいかがでしょう。

中々に良い立地ですね。
四谷橋の西数百メートル内にもう一本橋があれば高幡不動も生活圏内にできたことでしょう。
114: 匿名 
[2013-09-30 05:03:59]
府中駅徒歩圏にまだまだマンション出来るから、ここは厳しいかもですねえ。
東府中徒歩圏の旧甲州沿いにもプレシスの建築計画が掲示されていますし…
再開発マンションの戸割も出ましたしね。
再開発マンションの戸割は府中駅モスバーガー前の建築計画図に掲示されています。
115: 匿名さん 
[2013-10-01 09:13:57]
>111さん
こちらのマンションは施工と管理が長谷工ですが、今回の申告漏れ発覚による影響は
何か出てくるものですか?
大きな会社なので会社が傾く事はないでしょうけど、住民にとって何かマイナス要素は
あるのでしょうか。一時的に株価が下落する事は考えられますかね。
116: 匿名さん 
[2013-10-02 09:29:46]
電車の車内広告やラッピングバス広告を出しているマンションは売れ行きがよくないんですか?
公共機関に広告を出すなんて資金があるんだなーくらいにしか感じていませんでした。
ところで、シャトルバスの写真を見ましたが20人乗りくらいの小さなものなのですね。
利用料金は運営費の他に各々利用料金が徴収されるのだと思いますよ。
117: 匿名さん 
[2013-10-02 17:01:40]
広告を出すってことは、人気がないから広告を出して周知してもらおうと思ってるから、と感じました。人気があれば、宣伝しなくても人がよってくるんじゃないですかね。
それに、ブライトステージの申し込み期間が変更してるし。。

まぁ、人気がある、ない、のどちらでもよいですが、購入者が納得できてれば問題ないですね。

118: 匿名さん 
[2013-10-05 07:26:23]
「人気がなくなってきたから広告を打つ」というケースもありますから一概に最初から評価を下げる必要はないように思います。

また上記とは他の見方もあり、例えば駅前建設の場合は、工事中の風景そのものが目を引くもので無料広告を打っているようなもの。しかしこちらデュオヒルズの場合は駅と現地の間の往復で終わる生活をしている方にはどうしても目に留まらない場所です。また、初めての駅で物件を探す場合、多くの方はまずは便利な駅近条件に絞ってしまうことも。となるとまず「存在を知ってもらう」必要が出てくるわけで、広告を出そうという流れ。何れにしましてもPRする余裕は資金的信用性を持てる1要素だと私は考えます。あくまで1つの要素というだけですが。
119: 契約済みさん 
[2013-10-08 12:33:24]
先日、工事進行具合を見に現場に行きましたが、5~6階ぐらいまで上がってきましたね!
ただ一つだけ気になる点が・・・
マンション前の戸建て予定地とマンションの間がやけに狭いように感じました。
営業さんの話ではもうちょいスペースがある話だったような・・・
駐車場スペースはかなり狭そうですね。車寄せスペースも予定されていますが作れるのかな~
戸建てが3階建とかになったら下層階は日が当たらない可能性もありそうですね。
まあ~色々と心配ありますが楽しみですね~!
120: 物件比較中さん 
[2013-10-09 18:20:51]
だいぶベースができてるなら見に行ってみようかなあ。周辺も気になりますからね。予定では中河原駅から歩くという計画です、徒歩で。距離にしてたしか2キロぐらいで、計算では寄り道せずに行けば片道10分、僕の足で。これは多分ですけど(笑)

たしかですね、多摩川のコースの関戸橋あたりに数字があって、そこから四ツ谷橋を越えたあたりまでが2キロなんですよ。一応これを目安にしています。中河原駅利用なら晴れてれば歩けると思いますよ。
121: 購入検討中さん 
[2013-10-11 09:02:43]
工業地域ということで周りの騒音と悪臭状況をどなたか教えてください
122: 匿名さん 
[2013-10-11 09:07:40]
そういう感覚的なことは、ご自分で確認されたら?
購入検討中なんでしょ。だったら、なおさらですよ。
123: 購入検討中さん 
[2013-10-11 23:03:27]
もちろん何度も行ってます
アスファルトの匂い(道路工事のような匂い)が少しあるのと
隣に建っているコの字型のマンションに住んでいる人に聞いてみたところ
工場側にベランダがある部屋の人は灰が凄くて日によっては洗濯物が干せないとのことでした
マンションの住民の方々で抗議して工場とマンションの間に緑のフェンスを作ってもらった
そうですが日によって(風向きによって)は洗濯物は厳しいとのこと

0歳の子供がいるので心配性になってるだけかもしれませんが
この辺りに詳しい方よろしくお願いします
124: 匿名さん 
[2013-10-12 08:00:40]
隣のマンションの人に聞いたんですか。
そこまで自分で調べながら、まだ匿名掲示板で聞くの?
大丈夫ですって言われたら、それで安心するの?

このあたりは、何ができても、おかしくないし、
気になるなら、別の選択肢も考えたら。
126: 匿名さん 
[2013-10-12 23:06:26]
買いたいと思う物件なら気になるのは仕方ない事だと思いますよ。
少しでも多くの情報を知りたくなるのでしょう。

ただ0歳のお子さんがいて、工場の灰を気にされるならやめた方がいいと思います。
そこまで調べているなら余程気にされているのでしょう。
後々、お子さんが例えば喘息などになったとしたら、住宅が原因じゃないとしても
住環境のせいだと思ってしまうと思います。

逆に洗濯物は外に干さずに乾燥機で済ませる、窓は極力開けずに過ごすと
思ってもいいくらいの覚悟で買うならいいと思います。
そこまでする事はないと思いますが、そのくらいに思っておけば
買っても後悔しないのではないでしょうか。
127: 契約済みさん 
[2013-10-15 14:03:58]
123さん、その情報は確かなのですか??
灰が飛んでくる。。。かなり気になる情報です(ー_ー)!!
この物件の周辺には2棟マンションがありますが、どちらの方に聞いたのでしょうか??
グランシティ レイディアント 東京ウエストorアルソス・ フォンターナ??
128: 購入検討中さん 
[2013-10-15 17:19:06]
この物件を購入した方に聞きたいのですが、購入の決め手は何でしたか・
129: 周辺住民さん 
[2013-10-16 09:10:03]
工場地帯に立つ物件なので、ある程度の公害はあると考えた方が無難かと
思います。その辺りも反映された価格設定なのでは?
話は実際に現地まで足を運び、歩いてる方なんかに聞くのが良いかと思います。
匿名掲示板で聞いても、ホント・ウソありますよ。
130: 匿名さん 
[2013-10-16 09:30:30]
一口に工業地帯と言ってもいろいろ。
湾岸エリアの豊洲だって、物件によっては工業地帯にあるものも。
だから、実際にジブンで言ってみて、調べることが大切。
131: 匿名さん 
[2013-10-17 10:55:03]
工場地帯といっても色々ですよね。
工場の種類によりますしね
しかし、工場地帯に住むというのはかなり勇気がいることですよね。
132: 契約済みさん 
[2013-10-17 22:00:00]
94です。

ひばり幼稚園を見学してきました。
説明してくださった園長先生をはじめ、どの先生もていねいな対応をしてくださり好印象でした。
何より、園児の皆さんがどの子も活き活きとした表情で活動していました!
子どもが楽しんで通えることが一番です。
転園児は枠があるということでしたので、早速願書をいただいてきました。(無料でした。)

ただ、新入園児(3歳児)はプレに参加している子を優先するそうで、
願書も定員数しか用意されていないそうです。
希望される方は早めに行動されることをお勧めします。
133: 匿名さん 
[2013-10-21 18:37:07]
なるほど、マンションからは四谷橋を渡って多摩川に沿って聖蹟桜ヶ丘まで行くというルートが最短なのですね。
私、ちらりとこの多摩川沿いの道は見たことがあります。あそこはバスは通らないですよね(汗)
結局バスで駅まで行く場合は四谷橋→川崎街道→駅になるのだと思います。これを踏まえると晴れている日中などは自転車のほうが早く着くときもあったりして、購入を決める前に再度いろいろな道を研究しておく必要がありそうです。
134: 匿名さん 
[2013-10-24 13:58:49]
132さん、幼稚園についてありがとうございます。
うちはまだ入園自体は再来年なのですが、
プレに入っていないと不利だという事は知らなかったのでとても情報助かりました!!
やはりプレ優先なんですね…。
是非入っておいた方がいいですね。
135: 物件比較中さん 
[2013-10-25 18:21:34]
初見の感想ですが、駅が遠いですね。それでも2駅使えることはメリットと見ていいんでしょうか、複数路線ならなお良かったと思いますが両方とも京王線。普通は特急の停車する聖蹟桜ヶ丘から皆さん乗りますか。

とりあえずどちらの駅との間もフラットで良かったという感想です。坂があったら完全に一見で終わっていたかもしれません。広めの間取りですから念の為にマークしておきます。
136: 周辺住民さん 
[2013-10-25 21:20:53]
駅ですが、徒歩ではどちらの駅も正直遠過ぎだと思います。
どちらの駅も30分はかかるかと思います。
バス利用だと、路線バスは中河原駅行きしかないので、あの辺りに
お住まいの方は中河原駅を利用される方が殆どかと思います。
137: 匿名さん 
[2013-10-25 22:27:13]
本当に周辺住民?
国立-聖蹟桜ヶ丘間の路線バスもあるのだが。
138: 周辺住民さん 
[2013-10-25 22:53:59]
国立-聖蹟桜ヶ丘間の路線バスがあることは知っていますが、
この物件からバス停までは遠いと思い想定してなかったです。
失礼しました。
139: サラリーマンさん 
[2013-10-27 12:52:17]
>137
それ、人によっては助かりますよね。ここならバスしか乗らない通勤者もいるんじゃないですか。鉄道を使わないから駅が近い必要性がないという人。

昨日ですね、聖蹟行ってきました。妻曰く、3つあるスーパー(京王とオーパの下とスクウェアの下)のうちスクウェアの下が一番好きなんだそうです、理由は安さ。僕の目には一番客入りがないように見えたんですけど一日を通すとそうでもないみたいです。

まあここには傍に西友があるので普段はこれで済むと思いますが。
140: 匿名さん 
[2013-10-27 13:43:12]
139さん
スクウェアの下は北の大地というお店ですよね。10時から20時までと営業時間は
短いですが生鮮食品が新鮮で私もよくお買い物へ行きます。
奥様のおっしゃる事同感です!安いですよね。毎週土日にやっている朝市夕市はおすすめ
ですよ。結構人がすごいですが行ってみる価値大です。
141: 周辺住民さん 
[2013-10-28 18:17:36]
>>140
私が買いに行く時間がなぜか人が少ない時が多いような気がします。でもホント、安いです。特に隅っこにあるお肉屋さん、安いです、なぜあんな隅に・・・。私のお友達は多摩川の北側から買いに来ていますよ、距離にしてたぶんこのマンションと変わらないぐらいです、晴れてると自転車です。車で来ると駅での駐車場の出し入れが面倒な時があるみたいですね。でもこれからは寒いから車もあったほうがいいと思うんだけどなぁ。
142: 匿名さん 
[2013-11-24 15:49:05]
健康を考えると、西友では惣菜や弁当は買いたくないですね。
143: 契約済みさん 
[2013-11-25 16:31:47]
インテリアオプションの資料が送られてきました。
どこの物件レスでもですが、
案の定…、お高いですね。

物件価格がお手頃な分、
奮発してもいいのかなぁとも思います。
オプション会が楽しみです。
144: 物件比較中さん 
[2013-11-26 17:26:19]
>143
何か楽しみが欲しいと私も思っています。
駅、遠いじゃないですか、だから帰ってきたときの充実感みたいなものを味わう生活を送りたいんですよね。

となるとやっぱりオプションへのこだわり。
そして入居後のインテリアのチョイスなどがピックアップされます。

我が家も予算よりけっこう余裕を持って購入できます。
オプションその他、奮発しますよー。
145: 匿名さん 
[2013-12-01 14:56:03]
四谷小の向かい辺りの、多摩川の河川敷が整備されたらいいのになぁ~。関戸橋下は野球とかできるけど。
あれじゃぁ、雑木林で見た目が悪いよねぇ~。
146: 匿名さん 
[2013-12-02 17:24:15]
河川敷は国交省の管理下にあるので、なかなか整備などもしてくれないのが
現状らしいです。
確かに雑木林は、見た目は悪いのは凄くわかります。
例え国交省が動いて整備をしても河川敷は広いので住民からの要望など
国交省に多く寄せられてしまうので簡単には整備はしてくれないのかもしれません。
ですが子供が通う学校近くだけでも整備はしてもらいたいものです。
147: 匿名さん 
[2013-12-03 07:26:17]
昔ならともかく、最近は環境保全という問題がありますからね。
府中市内に限らず、多摩川河川敷を新しく緑地公園化するのは、
なかなか難しいと思います。
148: 匿名さん 
[2013-12-04 09:21:48]
>142さん
私は普段から西友で買い物をしておりますが、惣菜・お弁当関係は避けた方が良いのですか?
使っている食材が危険とか?よかったら詳しく教えて下さい。

雑木林は147さんが仰るように保全に力を入れられているようなので、
手を入れる事はなかなか難しいかもしれません。
149: 匿名さん 
[2013-12-05 09:51:29]
安さを優先にするとどうしても質が…ってところじゃないでしょうか。
西友はペットボトルや有名メーカーのお菓子等が安いので私もよく利用します。

学校近くに雑木林があるのでしょうか。不審者が隠れてたりすることもあるので
ちょっと不安ですね。この辺りの小学校は集団登下校なのでしょうか。治安はどうでしょう??
150: 契約済みさん 
[2013-12-05 10:39:24]
この物件売れているのでしょうかね~??
ホームページを見る限り不安になります。。。商品券2000円分差し上げますとか。。。
自分達が購入した価格より下げてきそうな感じがありますね。
151: 匿名さん 
[2013-12-10 15:57:20]
>150
もともと相場なりですから値下げがあってもそこまでは下がらないのでは。
あまり下がるのも「安過ぎない??」といった不安を覚える気がします、汗。

それに150さんのように既に契約された方にとっても今の価格で買ったということがステータスでもあると思います。
本当に条件的に売れにくい間取りだけ、値下げというのが理想かな~と。
152: 匿名さん 
[2013-12-23 16:08:06]
建築費も、マンション用地も上がりだしてきてるので今から値下げはほとんどないと思いますよ。

こちらに限らずですが建築費がとても上がってきているのと、消費増税の駆け込み需要もあったので、
これから売るものが減っていくとの事。これからの新築は値段が上がるか、そのままでも面積や設備がダウンすると思います。

金融緩和もあって今在庫を抱えるのはデベロッパーにとって悪いことでは無いですからね
153: 匿名さん 
[2013-12-24 23:37:20]
週末まとめ買いをすることもあるのでお肉や野菜がいつも安い西友は時々利用させてもらっています。たまーに惣菜も利用しますがやっぱり自分で料理した方がいいですね。簡単に鍋でも煮込みうどんでも。お弁当を買うなら専門のお店が近くにあるとうれしいですがどうでしょう。
154: 匿名さん 
[2013-12-26 14:37:16]
>153 お弁当も西友はいいほうだと思いますよ。具材の内容は好みがあると思いますけど、メガなんとかという量がとても多くて安いシリーズが西友にはあるはずです。お昼には大変人気なのだとか。時間が無いときには重宝しそうです。

まとめ買いとなるとやっぱり聖蹟まで行ったほうがいいかなぁ。飲み物にしても豊富でケース買いできますから。
155: 契約済みさん 
[2014-02-03 12:29:56]
今週は入居説明会が予定されていますね!楽しみだな~!
そろそろ入居者限定の掲示版を作成してほしいですね。
156: 匿名さん 
[2014-02-05 12:36:26]
>>155

ここの掲示板は自身で作ることもできるみたいですよ。でもまだ入居前ですから無いのだと思います。3月以降にはできて盛り上がるのでしょう。

本当は入居者の方々のレビューを拝見して検討したいという方も多いのでしょうねえ。
でもその時には既に人が住んでいる部屋が多数、どこでも買える状況にはありません。
これはどのマンションでも歯痒いことです…。
157: 購入検討中さん 
[2014-02-05 16:43:24]
この物件、将来、売却するとなると売れますかね~??
158: 匿名さん 
[2014-02-07 12:07:33]
>157 どうですかねぇ…東京だとやっぱり駅が近いことが最重要点??。と考えると売るときは厳しいと見ておくほうがいいように思いますが…。周辺住民さんからの評価が高ければ別かもしれないですね、中古でもいいから次はここに住みたい、みたいな。個人的には3ldkは厳しい気がします、面積的に…。4のほうはそこそこあるのでファミリー受けしそうじゃないですか。
159: 契約済みさん 
[2014-02-09 16:01:41]
契約者限定スレを立てましたので、こちらからどうぞ。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/410840/
160: 匿名さん 
[2014-02-12 10:23:29]
バス停からの距離もう少し近いと良かったですね。
バス停まで6分、さらに駅まで7分となると通勤や通学は大変そうです。
この立地だと車はないとふべんそうですね。


161: 匿名さん 
[2014-02-15 09:35:40]
たしかに聖蹟の駅を行き先として見ると遠いです。百草園のほうが近かったりして。

でもこのエリアって耳をすませばの舞台になった高台や乞田川の周辺の坂上とかに本当に住宅が多いんですよ。それでそこには人がたくさん住んでます。あの辺から駅までも遠いはずで、ここからは駅までフラットですよね。比較上は楽なんじゃないかなあと。

駅前のスクウェアとかは近過ぎて比較対象になりません。新築でもないですから属性が全く違います。
162: 申込予定さん 
[2014-02-17 16:43:36]
西友横の広大な空き地に何か施設が建設されるのでしょうか??
知っている方いますか??
163: 匿名さん 
[2014-02-18 17:53:01]
>>162
調べましたがまだ分かりません。
広いのとのことですが、西友のある敷地よりも広いようですか??

できれば店舗希望ですよね、勿論。
このマンションの立地としては近くにもっとお店が増えて欲しいことは誰しも願うことかと思います。
とにかく中河原も聖蹟も遠めは事実ですから。
164: 申込予定さん 
[2014-02-19 12:54:34]
≫163
敷地ですが西友の敷地と匹敵もしくはそれ以上だと思います。
なにかしらの店舗が入った複合施設がいいですね!
165: 匿名さん 
[2014-02-19 13:56:10]
隣の土地は、西友の関連会社が所有しているようですね。
もう10年以上も取得したままで
担保にも入れてないようだし。

東京都の公報とか府中市の広報を見る限りは
大規模開発の話は出てきてないね。

166: 周辺住民さん 
[2014-02-20 10:20:40]
店舗が出来る可能性は低いと思います。。。
あの西友がある施設自体、大繁盛とは言えない感じなので・・・
167: 匿名さん 
[2014-02-21 11:24:22]
そういう土地って大体マンションが出来ますよね。
西友がもっているなら、もしかしたらマンションか駐車場が出来るかもしれませんね。
地域住民としては、商業施設なんかが出来てくれるとうれしいですけどね
168: 匿名さん 
[2014-02-24 13:51:13]
>167 またマンションですか?

何だか集中的ですね、人口増加狙いか古い物件が増えていて住み替えを促したい地域なのか。

いずれにしても私も地域活性→商業増加、という流れには賛成です。駅遠エリアだけに助かりますよね。

多摩川が存在してなかったらもっと聖蹟も物理的に近くなるんですけどねえ。
自然に文句を言っても仕方がないです・・。
169: 匿名さん 
[2014-02-27 14:16:49]
あの土地って西友が持っている土地だったんですか。
何かしら商業施設が出来てくれることを祈りたいですが…。
でもスーパー&ホームセンターのお隣にできる商業施設ってなかなかないですよね。
本音を言えばショッピングモールとかができると嬉しいです。
170: 匿名さん 
[2014-03-03 16:48:05]
ここは遠いけどフラットだからいいと思いました。ずいぶん凹凸のある地形のエリアの中で、大きなマンションの立地を駅間フラットなルートという絞られた条件で決定するのは難しいことだと思うんですよね。

個人的に体感したのは多摩川の風の強さかな。
自転車に乗った人が府中四谷橋を渡っている風景を見ましたけど、一瞬吹く風によれてました。少しストレスな時はありそう、自転車ならの話ですが。
171: 買い換え検討中 
[2014-03-05 23:12:25]
五階の部屋に狙いを付けてモデルに行きましたが、客が見てないとこでの営業マンの態度にびっくり!タバコは投げ捨てる、誰々さん(お客さんの名前か??)がローン審査通れば、などトーク中。責任者は知ってるのかしら?あとマンションのバス、採算合わなそう。誰があんな変なことを考えてるのでしょう?私はローンで頭がいっぱいなのに、買う気が一気に無くなりました。
172: 匿名さん 
[2014-03-08 22:40:22]
駅までフラットである点はとてもいいですよね。
遠いながらも負担感が減っていいなと思います。
シャトルバスも場合によってはいつまでもあるわけではないでしょうから、
その他の手段があるのもいいかと思われます。
自転車の他に、バス停はちょいと歩きますが路線バスもありますし。
173: 匿名さん 
[2014-03-09 11:08:15]
ここは、最寄りの駅は一番近くて京王線 「中河原」駅 が徒歩24分だから、2キロからありますね。
2キロはそんなでも無いだろうと思いますが、遠いですね。
でもバスがあるから良いでしょう。
新興住宅地の様に思えますが、駅から遠い分、静観なところなのでしょうか、
今後発展していきそうにも思えます。
174: 匿名さん 
[2014-03-10 18:50:09]
価格に惹かれましたが、やはり駅が遠いですね。ここからバスで通勤される方ってどの程度いらっしゃるんでしょう?世帯数もけっこう多いから通勤時間帯のバスは混みそうな気がします。シャトルバスは楽そうですが、運行しなくなった時のことを考えると不安もありますね。レジャーや買い物のことを考えると車も所有していたほうが良さそうですが、駐車できる台数が少ないですよね。それもちょっと不安材料です。
175: 匿名さん 
[2014-03-11 19:14:12]
入居者専用シャトルバスは、駅からの距離を考えてもあると便利ですよね。
車を確保したとしても駅の近くに駐車場借りたらお金もかかります。
そして徒歩ではこの距離は遠すぎますし自転車の場合雨が降ったら
駅までむかうのは大変です。

大規模マンションで物件駐車場も100%でないのでシャトルバスを
利用する人が多いと思うので余程の事がない限りなくならないと思います。
176: 匿名さん 
[2014-03-13 17:27:40]
>175 ちょうど今日が雨と強風。
これからもっと激しくなるようで。

うちと近めの場所なんで今同じ状況にあるはずです。

唯一助かるのはやはり西友の存在。これが西友も少し離れていて中河原も聖蹟も遠いとなると買い物の不便さは極まってしまうんですけど、西友含むSCの近さは強いウリだと思いますよ。
177: 匿名さん 
[2014-03-13 17:53:35]
シャトルバスは有料で、朝の通勤時間帯(6時台~8時台)に、
15分間隔で運行されるだけなので、買い物には使えないし
帰りは運行されていないわけだから、
使い勝手のことを考えると、どうなんでしょうね。
178: 匿名さん 
[2014-03-14 20:37:35]
朝の通勤時間帯のみですか。確かに15分おきに出るのは助かりますが帰りは、駅から徒歩で帰るのはとても体力的に無理なので路線バス利用して帰るか物件駐車場が確保できたら家族に送り迎えして貰うしかないですね。買い物などは大型ショッピングセンターがあるので問題はないですが我が家としては物件駐車場か確保出来ない場合、物件近くに月極駐車場を確保出来るかが問題となりそうです。
179: 匿名さん 
[2014-03-19 16:40:36]
ここは条件的にシミュレーションしておかないといけないことがたくさんあるようですがそれでも住んでいるうちに慣れるものなんでしょうね。最大の難関は購入決断をできるかどうか、なんだと思います。いつも駅遠マンションを見ていてそう思います。だから決断した人は思い切りのいい気持ちを尊敬します。きっと将来の慣れ、なるものを既に見越しているんでしょうね。
180: 匿名さん 
[2014-03-21 11:30:18]
確かに駅から離れているので電車通勤する人は大変です。それと今異常気象で雨、雪、が短時間に大量に降るようになったので多摩川が昔と違って対策をとられるようになったとしても想定外なこともあるかもしれません。ただ買い物出来る大規模なショッピングセンターがすぐ近くにあるし物件駐車場を確保出来れば家族に駅まで送り迎えなども頼むことで通勤に関するデメリットはなくなります。そして物件価格が安いとなると購入検討に迷いますね。
181: 匿名さん 
[2014-03-25 13:00:29]
都心から京王線で乗って来るとこの立地を見に行くにあたっては中河原で降りるか聖蹟桜ヶ丘で降りるか迷うところかと思います、私的には陸橋を渡っている最中の夕日や川の広さ、道行くジョガーなど、見ているととても心地よいものです。第一印象は大事ですから聖蹟でまず降りてみるのがいいかもしれないですね、陸橋を渡りますから。それとSCの便利さなども見ておくといいと思いますよ。多少立地と離れていても良いと思えてくる材料になるかもしれません。
182: 匿名さん 
[2014-03-29 12:30:59]
大型マンションですね。
マンション内の人付き合いやマンションの役員などはどうなんでしょうか。
これだけ大規模ですと金額的に手頃で商業施設が傍にあることからファミリー層がたくさん購入されそうですね。
毎日、かなり賑やかな生活環境になるのであれば考えちゃいますね。
183: 匿名さん 
[2014-04-01 13:14:00]
だいぶ話題が住んでからのリアルにシフトしてきましたよね。

管理組合とか、これぐらい大きいマンションだと構成人数もやはり多いものでしょうか。少人数で何もかも議決することは難しいことだと思うんですよ。なるべく多い人数で力を合わせる必要があると思うんです。逆に困ることもあって人数が多ければ多いほど意見がまとまりにくいということも時にはあるとは思いますが。
184: 入居済み住民さん 
[2014-04-02 12:54:07]
マンション前にバス停が新設されるみたいです!デュオヒルズ前!
四谷四丁目バス停まで歩かなくてよくなったので便利になりそうですね!
185: 匿名さん 
[2014-04-03 08:51:16]
駐輪場の数が絶望的に不足ですね
4人家族で自転車4台持ってるご家庭は引っ越しの際に2台捨ててこないと置き場所がありません。
ファミリー向けのマンションですからこの先も自転車は間違いなく増えます。
重要事項説明書に実印押したわけですから、
何とかなると思って・・・というのは通用しません。
管理規約規定集に書いてあることがこのマンションでの生活をスタートする際のルールです。
もちろん営業との口約束は何の効力もありません。
186: 匿名さん 
[2014-04-04 09:50:49]
駐輪場はサイクルポートが全戸分あれば良かったですよね。
確かに今3台持っているので、こちらに決まれば1台廃棄処分しなければいけません。
マンションの住人が協力して敷地内の無断駐輪を防止するためには、シャトルバスで
カバーできないものかと考えていますが甘いでしょうか?
187: 匿名さん 
[2014-04-05 09:28:54]
ビッグコミュティを謳っていますが187ってそんなに大きくないです。
府中市内だけ見ても長谷工で187だと小さい方です。
この程度の世帯数でシャトルバスを運行するのは費用面での負担が大きすぎます。
有料といっても、誰も乗らなければタダでいいってわけではないですよね?
一見便利そうですが、早い時期に管理組合のお荷物になるような気がします。
廃止するにしても「シャトルバスがあるから買ったんだ!」という方々の大反対があるでしょう。

188: 匿名さん 
[2014-04-05 17:10:38]
物件HPに入居前交流会の様子がアップされてます。
その中に「家族でサイクリングが楽しみ」とボードに書いているご家庭が2家族いらっしゃいました。
2家族ともお子さん2人で4人家族。
4台の自転車どこに置くんでしょうか?
しかもそれを堂々とHPで宣伝に使うのは、
売ったあと?そんなもん知らねーし関係ねーという売主からのメッセージだと受け取りました。
189: 物件比較中さん 
[2014-04-05 23:35:25]
折りたたみ式の自転車なら問題ないんじゃないの?
190: 購入検討中さん 
[2014-04-06 09:39:03]
折り畳み自転車はどこに置きます?
191: 入居済み住民さん 
[2014-04-07 13:16:49]
駐輪場の件ですが、足らないですね~
どの分譲マンションでもそうですが、多分玄関先に置くことになると思います。
暗黙の了解で。。。
192: 購入検討中さん 
[2014-04-07 16:59:44]
この物件、駐車場代、無料にならないですかね~
最近、よくありますよね。利用料金無料っていう分譲マンション。
193: 匿名さん 
[2014-04-07 18:42:55]
>利用料金無料っていう分譲マンション
そういうのはデベが安く錯覚させているだけ。
結局は管理費・修積に跳ね返ります。

駐車場料金の収入=管理組合の収入=自分たちの収入

駐車場タダにしちゃったら管理費大幅アップ
大規模修繕時の一時金100万とかになりますよ
194: 匿名さん 
[2014-04-08 18:54:13]
省エネ、エコ設備を導入しているのが魅力。
断熱や電力一括受電や節約メーターなど。積み重なれば大きいですよね。
トイレの節水もガスのエコジョーズも。
これから、こういうマンションが増えていくんでしょうけど、まだまだ少ない。
195: 入居済み住民さん 
[2014-04-09 11:48:25]
入居から1週間ちょい経った者です。
この物件を検討されている方のお役立てればと思い投稿します。(以下の内容な私個人の意見ですのでご参考程度に)

【利便性】
・通勤(中河原駅利用)
→京王バス中河原駅行きバス停(四谷四丁目)までは徒歩7~8分程度。バス乗車時間は10分程度だと思います。
今後、新バス停が新設されるので中河原駅までの時間は短縮される思います。物件名が付いたバス停。
自転車では約15分程度。坂道等なくフラットなので楽です。駅から少し離れていますが無料駐輪場があります。

・買い物等(西友・コーナン・コンビニ(ミニストップ))
→便利ですね。生活に必要なモノは何でもそろいますので、かなり重宝しております。

・シャトルバス
→当方、まだ利用したことがないので何とも言えませんが、利用している方は少ないと思います。

【住み心地】
・騒音・異臭
→住む前は、かなり気になっていた事なんですが、それ程気になるレベルではないと思います。多少の作業音・匂いがありあす。(アスファルト臭?)
棟・階数にもよると思われますが。

・建屋
→外観上の感想ですが、外壁がタイル張りになっている部分が少なく感じます。吹付塗装が多い気がしました。
これは完全に好みによりますが。もうちょっとタイル張り部分を増やしてほしかったなというのが感想です。

・室内
→モデルハウスと一緒です。当然ですが。私が購入したのは3LDKなのですが、ちょっと頑張って4LDKすればよかったなと
思っています。

・設備(キッズルーム・ゴミ集積所・駐輪所・駐車場)
→キッズルームを利用してみましたが広くて遊具も設置してあり快適に遊ぶことができました。こういうスペースは住民同士の
コミュニケーションをとるのにいい場所となるでしょう!
→ゴミ集積所は、しっかりゴミごとに区画化されており、迷うことなくゴミを出すことができると思います。今後は住民のマナーにもよるともいますが、いかに快適・綺麗にしていけるかが重要になりそうですね。
→駐輪場は、分譲マンションならではの2段式でなれるまで少々苦労するとは思います。ファミリーの方にとっては今後、台数制限が問題となるでしょう。
→駐車場は、とくに問題もなく使用しております。この物件は駐車場100パーセント完備ではないのが痛い所でもありますね。。。

以上長々と書きましたが私個人的な不満はありますが、この物件は駅遠物件ではありますが、のんびり暮らしたい、子供をのびのび育てたいなどのファミリーには向いていると思いますが、駅近で賑やかなところで生活したいと思っている方には向かない物件ですね。当然とは思いますが(笑)
今後は、このマンションの住民としてより良いマンション暮らしをしていく為に住民総会等には積極的に参加し、マンションの資産価値を維持もしくは向上できるように努力していきたいなと考えております!
検討されいる方、されいた方は、現地に出向き実物を確認するといいと思います。

196: 匿名さん 
[2014-04-09 15:47:19]
差支えなければ教えてください。
現状では3台目以上の自転車をお持ちのご家庭はどうなされている感じでしょうか?
また、2段ラックの自転車置き場ですが、電動ふらっかーずのような大型は入りそうですか?
197: 匿名さん 
[2014-04-10 17:54:22]
もっと駅まで近かったらいいのに。
ちょっと遠い。これは絶対不便。車で送迎して貰えるなら別だけど。
広いし特にプランで嫌だと感じる部分もないですが。
電車は毎日利用するもの。バスと電車って本当に疲れるので避けたい。
内容的には悪くない。
198: 匿名さん 
[2014-04-12 11:07:49]
大型マンションですね。
3LDKがプランによっては月6万で住めるなんて、やっぱり賃貸は損ですね。
賃貸は住むところが定まらない場合は便利ですが、ある程度、住む場所が定着しているなら絶対、マンションを購入したほうが得。
6万円じゃ、1LDKのせまい物件が借りれるかなという値段。
199: 入居済み住民さん 
[2014-04-14 10:16:50]
自転車置き場の件ですが、2段ラックですが、電動自転車等置けますよ。
しかし、タイヤの幅次第では置けない可能性がありますが。もちろん、1段目にしか置けませんが。
3台以上所有している方は玄関先に置いてますね。
規則では禁止になっていると思いますが、暗黙の了解ですね。
200: 入居済み住民さん 
[2014-04-14 10:33:34]
先週オープンした立川イケアまで自転車で出かけましたが25分程度で着きました^^府中・国立・立川・聖跡桜ヶ丘と車を使わずに自転車でサイクリングがてら行ける距離なのでいいですね。
今後、立川には、ららぽーともできる予定なので楽しみですね。
この物件は確かに駅まではちょっと距離がありますが、自転車等を利用するとかなり便利ですよ!マンションにレンタサイクルもありますしね!
201: 匿名さん 
[2014-04-14 12:52:23]
いろいろとご苦労様です。

ところで、あと何戸残っているんでしょうか。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる