神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「野村不動産・積水ハウス/夙川香櫨園コートハウス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 西宮市
  5. 下葭原町
  6. 野村不動産・積水ハウス/夙川香櫨園コートハウス
 

広告を掲載

匿名はん [更新日時] 2009-09-10 00:26:54
 削除依頼 投稿する

阪神・香櫨園徒歩9分とのことですが、どんなもんでしょう?

所在地:兵庫県西宮市下葭原町6-1他(地番)
交通:阪神本線「香櫨園」駅徒歩9分

[スレ作成日時]2006-01-01 23:12:00

現在の物件
夙川香櫨園コートハウス
夙川香櫨園コートハウス
 
所在地:兵庫県西宮市下葭原町6-1他(地番)
交通:阪神本線「香櫨園」駅徒歩9分
間取:3LDK-4LDK
専有面積:72.87m2-97.81m2

野村不動産・積水ハウス/夙川香櫨園コートハウス

700: 匿名はん 
[2006-10-01 22:45:00]
希望軒だと思います。芦屋ラーメン街道に続いていくので、2号線沿いは
色々あります。香枦園・打出・芦屋に言えることなのですが。43号線より下は
ましな食べ物やさんが、ありません。
701: 匿名はん 
[2006-10-03 00:20:00]
大東町にあるイタリアン 「オステリア オ ジラソーレ」はものすごくおいしいです。
何かの雑誌でも阪神間イタリアンNO1に選ばれていました。
ただ確かにそれくらいしか有名なレストランはないですね。
まあ、考えてみれば普通住宅地のど真ん中にはそもそもそんなにレストランはないでしょうけど。
702: 匿名 
[2006-10-03 12:32:00]
臨港線を東へ行けば、おいしいレストランありますが・・・(白鹿クラッシックスとか)
少し離れますが、煉瓦館も良いですよ。
703: 匿名はん 
[2006-10-08 08:40:00]
3期はまだかなー。
というかいいところ残っているんだろうか。
704: 匿名はん 
[2006-10-10 23:37:00]
マスターズコートの南向きはほとんど売れてたような・・・前がテニスコートだからかな?
705: 匿名はん 
[2006-10-11 07:53:00]
マスターズの東向きやガーデンの西向きも、向かいの建物とかなり離隔があるので、とても明るそうですよね。当初はあまりイメージできなかったけど、現地に建物が建ち始めてるので建物の距離感は現地を見ると良く分かります。
それに価格も南向きに比べるとお得なようですし。
706: 匿名はん 
[2006-10-16 08:38:00]
昨日、インテリア相談会行ってきました。
意外とマスターズコートの南側や他の向きも残っていましたよ。(703さんへ)
バルコニーをフラットにして、タイルを敷くことを検討していましたが、やはり、費用がかかり過ぎそうなので断念せざる得ませんね。
UVフィルムと表札は考えたいです。またカーテンもリビングぐらいはちょっと贅沢にしてもいいかな?
次回があればまた行って検討したいです。
707: 匿名はん 
[2006-10-16 13:03:00]
変なメール多いですね。購入した側から見ますと退場して欲しいですね。
No.706さん、うちはタイルがんばって張りましたよ。あとカーテンと表札ですね。
建てたから後悔するより、良いもの欲しかったので。
708: 匿名 
[2006-10-16 22:28:00]
購入者です
環境もとても良いと思うし、JR駅開業や阪神区間特急停車決定など高材料も多いのに、このスレ、好意的な書き込み少ない感じがします…割高と言われてたけど、最近の地価上昇からしたら、悪くないとも思うし。
近所のグランオアシスの時は好意的な意見が多かったんですけどね。なんでかな?
709: 匿名はん 
[2006-10-17 19:26:00]
私たちもインテリア相談会に行ってきました。
オプションって、結構みな値の張るものなのですね。
オプションでモデルルームG−Tタイプと同じように壁面を木調に仕上げようと思うのですが、皆さんはいかがですか?(GーTの場合、インテリア相談会で48万円とありましたが。)
ちょっとだけ悩んでいます。(見積もりはお願いしましたが。)
モデルルームで見ると他のインテリアとの調和がとられていて非常に良かったのですが、実際に私たちがニッチでの装飾品の設置や家具等を入れたときどうなるのかなと考えます。
707さんのように私もバルコニーをフラットにしてタイルを敷いてみたいなと思います。
相談してみるつもりです。(主人が自分でやると言いかねないかな、家では。)
インテリア相談会では、カップボードなどキッチン周りのオプションが十分でなくキッチンとカラーを揃えようとするとオーダー家具になると聞き、ちょっと残念です。
これから家族と相談して、後悔の残らないよう精一杯追加したいと思います。
UVカットフィルムとUV赤外線カットコーティングの説明を受けましたが、赤外線カットは夏はいいけど、冬はどうかなと感じました。(たぶんUVカットフィルムにすると思います。)
和室の畳の下には、吸湿シートなどがやはり必要なのでしょうか?(マンションって結構乾燥するのでは?)
710: 匿名はん 
[2006-10-17 21:10:00]
近くに、また、東急の小さなマンションが出来ますね
質はどちらがいいんでしょ?
711: 匿名はん 
[2006-10-18 09:48:00]
質の良し悪しは、物件の立地、構造、設備、規模、価格等と相対して気に入る物件であれば「値段わりに質が高い(良い)」と感じるし、そうでなければ「値段の割りに質が低い(悪い)」と感じるものではないでしょうか。
よく言われることですが、手間、時間や費用を「犠牲量:S」、得られる効果や満足感を「効用:U」とするとき、効果や満足感を得るものにとっての「価値:V」とするとき、V=U/Sと仮定すると、V>1のとき、価値が高い(品質が高い)、V<1のとき、低いと感じ、判断し行動するものらしいです。

ブランズ香櫨園には、それなりの訴求ポイントがあり、コートハウスにもそれなりの訴求ポイントが感じられました。
私たちは、コートハウスはちょっと高めだとは思うが、かなり「質が高い」と感じたため、購入に踏み切りました。

一概に「質はどちらが」という明らかに煽りを誘うようなことをされなくてもよろしいのでは・・・。
「よそは他所、うちは家」でいいじゃないですか。
712: 匿名はん 
[2006-10-24 12:36:00]
先日、現地に見に行ってきました。
ブルーのシートで覆われて中が見えませんでしたが
4階あたりまでできているのかなぁ、と思いました。
意外とマスターズコートは歩道に近いのですね。
また、インテリア相談会があるのかな?
あれば参加したいです。
完成が楽しみです。
713: 匿名はん 
[2006-10-30 15:06:00]
税務・インテリアセミナー行ってきました。
プラウドシティ高槻ステージアの方たちと合同だったようで、
結構大勢来られていました。
住まいを購入するのは初めてなのですが、
こういうセミナーが有ったり、
重要事項説明の日と、別の後日に契約が有ったりと、
そういうことが、やっぱり大手なのかなと、
良い感じに思っております。

インテリアオプション相談会のことですが、
又有りそうだと、聞きましたよ。
未確定だけれど、12月くらいとか。
先日の相談会では決めきれず、
商品を説明してもらったり、見積もりしてもらったりしたので、
検討して、次回決めたいと思っていますが、
色んな物があって、どれが必要か、
悩みますね。
709さんの言われている畳の下の除湿シート、
本当にどうなんでしょうね。
中和室って湿気易いのでしょうか。
北向きの部屋、エコカラットを考えているのですが、
ペアガラスと24時間換気があれば結露や湿気は大丈夫なのでしょうか。
今時のマンションの状況が分からないので...
アドバイス等宜しくお願いします。
714: 匿名はん 
[2006-10-30 19:10:00]
提携のインテリア会社は何でも高いですよ。和室押入れの「すのこ」の例ですが
3万円がニトリでは4000円ですからね。カーテンなども要注意ですよ。
715: 匿名はん 
[2006-11-06 15:47:00]
第3期50戸の申込が締め切られたようですが、
今回も即日完売だったのでしょうか?
ご存知の方がおられたら教えて下さい。
716: 匿名はん 
[2006-11-07 09:12:00]
日経新聞では、申し込み激増で広告をひかえている程の人気だそうです。
717: 匿名はん 
[2006-11-07 09:41:00]
読売新聞では毎週チラシはいってますよ。
718: 匿名はん 
[2006-11-07 23:36:00]
本日の日経新聞朝刊で夙川人気の特集記事が掲載されてました。
コートハウスは写真入りで紹介されてまして、「第三期50戸即日完売」とのことでした。
719: 匿名はん 
[2006-11-14 22:24:00]
第三期で購入しました。即日完売でしたよ。
今度は銀行ローンの仮契約に行きます。
とりあえずは、審査OK貰っている住友信託銀行の変動1本で考えてます。
みなさんどうしました??
担当者さんが言うには、「5万円あれば充分にコーナンで買ってきてバルコニーを
ウッドデッキ敷いて出来ますよ。」と教えてくれました。
カーテンも「カーテンDO」とかでなら安く手に入るかな?
まだインテリア相談会してないので、これからですけど…。ちょっと楽しみですヽ(´ー`)ノ

720: 匿名はん 
[2006-11-14 22:36:00]
713へ
今の住むマンションの北側の窓は(ペアガラスではないので)寒くなると結露がすごいです。
(玄関の扉も滝のようですね。)
ここは、ペアガラスと換気あるし・・・様子をみてはどうでしょう?
中和室の湿度は気になられるなら「すのこ」とか置いておけばいいんじゃないかな?

ガーデンの方を購入しましたがエコカラットは住んでから不具合あればつけるつもりです。

721: 匿名はん 
[2006-11-15 16:25:00]
購入者です。
ホームページを見ると、第4期販売が来年の1月末になっていました。
だとすると駐車場の抽選もその後という事ですよね?
早く駐車場決まらないと落ち着かないんですが…
722: 匿名はん 
[2006-11-17 00:14:00]
721さんへ
私も購入者ですが、利用できる駐車場のタイプということで教えてもらっているので、
それで駐車場は確保できていると思っているのですが、そうじゃないんですか?
723: 匿名はん 
[2006-11-17 07:35:00]
>>721
>>722
第一期購入者です。
第一期のときは、事前に第3希望くらいまでお伝えし、翌週か翌々週くらいに駐車場の抽選結果を教えてくれました。聞いたところでは第一期でも結構駐車場不要の方もいたらしいです。
一度、MRに確認されれば安心できると思いますよ!
724: 721 
[2006-11-17 15:54:00]
>>722さん
>>723さん
お返事ありがとうございます。
私の言いたかったのは駐車場の確保の事ではなく駐車場の位置がどこになるのかという事です。
確か営業マンの方が全住戸を販売後と言っていたと思います。
私の言葉が足りなくてごめんなさい。
725: 713 
[2006-11-17 16:55:00]
720さん
エコカラットの件、御返事有難うございます。
うちもペアガラスではないので、北側の窓の結露はすごいです。
言って頂いたように、ペアガラスと24時間換気があるので、様子見がいいのかなー。
末永く美しく快適にすみたいので、結露とカビ対策はしっかりしておきたいです。
押入れとクローゼットにはインテリアオプション会の、
フジゲルマットとフジマイゲルハンガーの購入を考えています。
除湿量が多く、お日様に干して繰り返し使えるので、
お値段は結構するのですが、
ホームセンターで見た他の除湿のものより良いかと思いました。
又オプション会のすのこより値段が安く使い勝手も良いかと思いました。

714さん
身近なニトリに行ってみたら、400円位のすのこだけの物は有ったのですが、
お店の人に聞いてもそれ以外は無かったのです。
4000円の物は除湿材も入っているものでしょうか。
先に書いたようにフジゲルマットを検討していますが、
良いものであれば検討したいのでどこのニトリか教えて頂けますか。
726: 匿名はん 
[2006-11-30 01:09:00]
外壁タイルが張られてきましたね。先日となりのNTT社宅の査定に入っているのか、不動産業者らしき男数名が、社宅の中でウロウロしているのを見ました。間もなく隣にもマンションが建つのではないでしょうか?
最近は初期の頃の様に、このマンションの悪口を書くレスが少なくなりスレの伸びが遅い様なきがしますが、やはり完売が近づいて邪魔をする必要が無くなり他の業者が書込みを行わなくなったからでしょうかね?ここの購入者は沢山いる筈なのに盛り上がりに欠けて寂しいです。日々工事の進行状況を楽しみに現場を訪れています。
727: 匿名はん 
[2006-11-30 07:44:00]
>>726
購入者です。
ホントはここで購入者さんといろんな意見交換をしたいのですが、スレ更新がされると、『ヘンな虫』がつく傾向なので、躊躇しちゃうんですよね(笑)購入者さんたちとだけ前向きな議論が出来ればよいのですが。
728: 匿名はん 
[2006-11-30 20:59:00]
私も購入者です、日々工事の進行状況を楽しみに見ています。
ところでオプションに関してですが、バルコニータイルなど頼もうかと
思っていますが、サッシ部分のサッシグレーチング(カタログ等にあります)
はどこで頼めばいいのでしょうか?オプション説明会やパンフには
どこにも案内がなかったと思いますが…ご存知の方教えて下さい。
729: 726 
[2006-12-01 01:50:00]
>>727>>728
始めまして皆さん宜しくお願いします。私も第一期で購入しました。5年の歳月、モデルルーム20件以上、賃貸 中古物件数知れず、色々回ってようやく決めました。結局この場所が決め手。始めは香櫨園?論外論外!と門前払いしてたんですがね。食わず嫌いはいけません(笑)
 ”ヘンな虫”ですか(笑)。まぁそれもひっくるめてここを楽しめば良いじゃないですかね。色々言う人がいますが、それはそれで問題提起になりますし、嘘や噂は結局理論破綻してばれますからね。意見のある方はネガティブな意見も出していいと思います。良識ある方々が沢山おられるので心配ないですよ。
 サッシグレーチングってタイルとサッシの間のステンレスの溝隠しですよね?あれってオプションなんですか?私は営業の方に”これは標準です”とハッキリ言われましたよ。でも結構勘違いの多い方でしたので間違いかも、、どっちなんでしょうね?


730: 713 
[2006-12-04 09:39:00]
インテリアオプション相談会、12月位と書き込んでいたのですが、
第四期の後、1月下旬か2月位だそうです。
サッシグレーチング、前回のオプション相談会の時、タイルを検討していて聞いたら、
幅調整材は有るけれどその時のオプションでは無いと言うことでした。
標準で付いていると良いですね。どうなんでしょうね。
731: 匿名はん 
[2006-12-04 20:37:00]

建物、最上階まで建ちましたね。
臨港線の北側にそびあがっていて、かなり圧迫感がありますね。
臨港線は、南側のマンションと本マンションの間を
まるで渓谷を走っているようです。
732: 匿名はん 
[2006-12-16 22:46:00]
かなり出来上がってきましたね。
外壁のタイルもかなり張られているようです。
ブルーのシートの切れ目からしか見えませんが。
でも、大きなマンションですね。
改めてびっくりしました。
完成が楽しみです。
733: 匿名はん 
[2007-01-08 23:59:00]
今日、記念写真撮影会に行って来ました。
ちょっと照れますが、購入の記念に。

サッシグレーチングの件聞いてみたのですが、
オプション会社で、12月中旬から取り扱うようになったそうです。
又、オプションの料金も、一部安くなるように交渉してくださったようです。
もうすぐ次回のオプション会の案内が届くそうです。
購入者の側に立って下さる営業の方に、ここを選んで良かったなと思いました。

マンションは、外壁と内装工事のようです。
まだまだ先と思っていたら、もうすぐで、
だんだんあわただしくなってきますね。
でも、楽しみです。
734: 匿名はん 
[2007-01-14 23:52:00]
購入者です。今日、現地に行ってみたらマスターズコートのブルーシートが取れてて
感動してしまいました。あそこに住むんですね (‾ー‾)ニヤリッ
あと2カ月ちょっと・・・。あっという間ですねぇ。
ついでに近くの香枦園浜を散策。完成がとても楽しみです。
オプション会も楽しみ!!
735: 匿名はん 
[2007-01-19 14:34:00]
シートがとられほぼ全景が露出。思ったより外壁の色が薄く重厚感がない。
736: 匿名はん 
[2007-01-22 14:52:00]
購入者です。
まだ、一度もオプション説明会に行ったことがないのですが、
オプションでカーテンをお願いしようと思っています。
オプション説明会に参加されたことのある方、
カーテンのお値段はどのくらいでしたでしょうか?
737: 匿名はん 
[2007-01-22 20:50:00]
>>736
私はカーテンを購入するつもりでお話を伺わなかったのでなんともいえないですが、ピンきりだったことは確かです。まぁ、そりゃそうか(笑)
738: 匿名はん 
[2007-01-24 08:01:00]
今週、オプション説明会に参加します。
検討する商品など人それぞれ違うとは思いますが
だいたい所要時間はどのくらいでしょうか?
739: 匿名はん 
[2007-01-25 19:16:00]
そうですねぇ。初めてみるなら2時間くらいはかかるのではないでしょうか?
740: 匿名はん 
[2007-01-27 23:57:00]
立地に惹かれ、購入を検討している物です(もう時間がないっ!!)
香枦園の駅からコートハウスに向かう途中に、建設予定地みたいなものがあったのですが(建設会社名等を忘れてしまいました^^;)、ここにもいずれはマンションができるのでしょうか?コートハウスは海も近くて魅力ですが、通勤を考えると駅近に越したことはないと思っています。ただ土地を押さえている段階かもしれないのですが、ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えていただけますでしょうか?
741: 匿名はん 
[2007-01-28 07:08:00]
>740
確か「日本エスコン」と表示されていましたので、マンションに間違いないでしょうね。
742:  匿名はん 
[2007-01-28 18:58:00]
辰馬の社宅の跡地ですね。日本エスコンがネバーランド立てる予定と聞いてますよ。
価格は結構すると聞いてますよ。

ところでコートハウスやっぱり出来上がってきてみて、がっかりされた方多いでしょうね。
外観のタイルはかなり安いものを施工してますね。
ガーデンゾーンも狭くて、でも野村さんは売るのは上手ですね。
あんなに狭いのに広く見せて売っているから(笑)
743: 匿名はん 
[2007-01-28 19:35:00]
よそのモデルルームで、L字型の建物は地震に弱いため、見かけ上はくっついているけど構造上は2つに分かれるように建てています、という担当者がいました。特に角になる部分に負担がかかるから、と。コの字型も同じですよね。構造面の対策等はたてているのでしょうかね。
744: 匿名はん 
[2007-01-28 23:16:00]
もっと道路から離れてるのかと思ったら見てきたら臨港線と建物が想像以上に近かった。。。ちょっとショックでした。しかも何か全体的に建物の色、どっしり感に欠けるような。細部がまだ残ってるし、完成するまでまだ工程残ってるので楽しみにしておきます。
745: 匿名はん 
[2007-01-28 23:22:00]
営業ですか?お疲れ様です。
746: 匿名はん 
[2007-01-29 10:19:00]
740で質問したものです。情報ありがとうございました!> 741、742

やはり駅近だと高くもなりますよね。香枦園にはすでにネバーランドがあるようですが、まだ作るんですね〜。やはり、コートハウスが魅力的かもしれません!
747: 匿名はん 
[2007-01-29 21:06:00]
購入者です。先日、インテリア説明会の後に現地に寄りました。がっかりするどころか私は感動してしまいました。色調もほぼデザイン通りな気がします・・・。ただ、>742外観のタイルはかなり安いもの ってのが気になりました。遠目でも良し悪しってわかるものなんでしょうか?
748: 匿名はん 
[2007-01-29 22:17:00]
747>>
タイルは色々ありますが高ければ良いというものではなく、デザイン、センス、コスト総合的に考えての判断ではないでしょうか?私も現地を見て、仰る様に色調やデザインはイメージ通り(夙川沿いの爽やかな立地に似合う建物)で綺麗に仕上がっていると思います。
元々重厚感のあるデザイン(私は好みでは無い)を狙っているとは思えませんので、それを期待している方にはがっかりという声も分からなくはないです。
立地や建物設備と価格のバランスは良く考えてると思います。1期の頃はやや割高に感じましたが、最近の価格情勢を考えると私は妥当だったかと感じ始めています。
749: 匿名はん 
[2007-01-29 22:43:00]
経営再建中の三洋にとって、洗濯乾燥機は家電部門では数少ない「看板商品」だけに、イメージ低下による業績への影響は避けられない。
750: 匿名はん 
[2007-01-30 23:05:00]
>>742
タイルの色目は正に好みでしょうからなんとも言えませんが、タイルは同級のMSと比べて高いものを使っているらしく、営業さん自身「建築サイドのこだわりらしいですが、良く分かりません(笑)」と言ってましたよ。
私の感想は、まぁきれいな仕上がりなんじゃないかと思います。
751: 匿名はん 
[2007-02-01 00:53:00]
先ほど現地を見に行ってきました。共用部分の照明はカタログでは電球色なのに、白色蛍光灯が点いていましたが、これは工事の期間だけなのでしょうかね?なんだか明るいだけで事務的で安っぽく見えてがっかりしました。入居後でも何とかなる部分なので出来れば換えて頂きたいです。プロムナードも出来上がってきましたが、素敵な雰囲気になるには照明が大きなウエイトを占めますので気を配って欲しいものです。ただスロップシンクの上に手元照明の様なもの付いていてこれは確かモデルルームには無かった装備なのでとても嬉しかったです。皆さんご存知でしたか?
752: 匿名はん 
[2007-02-01 14:35:00]
今週末いよいよ第4期の申し込み登録開始ですね。購入に前向きなのですが希望の部屋が抽選にならないことを願っています・・・。また即日完売するかしら?
753: 匿名はん 
[2007-02-02 21:56:00]
入居説明会、内覧会とイベント盛りだくさんになってきて、いよいよ春間近って感じですね(笑)購入者の皆様、春からご近所としてお世話になります。よろしくお願いしまーす!
754: 匿名はん 
[2007-02-03 23:51:00]
購入検討者です。
一応確認ですが
付属の食洗器は三洋電機製ではないですよね?
もし三洋電機製なら発火しないか心配です。
また、仮に発火したとしても、その頃には
三洋電機が倒産してそうだし・・・・・
755: 匿名はん 
[2007-02-04 00:32:00]
購入者です。
そろそろ引越し考えなければいけませんが、コートハウスではアリさんとサカイが幹事会社ですが。
やはり幹事会社にお願いするのがいいのでしょうか?
新築への引越しだし、信用できる業者に頼みたいし。
ご意見をお願いします。
756: 匿名はん 
[2007-02-04 09:16:00]
>No.754
食洗器はオプションではなかったでしょうか?「食洗器は、いる人といらない人が分かれるので、標準ではおつけしておりません」といわれたような・・・。
757: 匿名はん 
[2007-02-04 09:26:00]
>>754
購入者です。少なくとも第1期では食洗器はオプションでしたが。ちなみに、第1期のオプションでは三洋製ではありませんでした。だいたい、三洋で発火の問題があったのは「洗濯乾燥機」では?まぁ、大きなお買い物ですから何でも心配を始めると心配は尽きないでしょうが、さすがにご心配の向きはどうかと・・・。

>>755
入居後はよろしくおねがいしますね。
うちはアリさんの予定です。あるネットの顧客満足ランキングではサカイが1位、アリさんが2位でした。これは信用を計るひとつの物差しかなと思います。一方、ネットを繰るとアリさんもサカイも、その他の業者も、引越しで家財を傷つけられた不満を綴ったページがたくさんあります。結局は何処に頼むのかは自己責任でしょうから、幹事会社にこだわらずに自分が納得した業者さんに頼まれた方が、もし何かあったときにナットクできるのではないかと思いますよ!
うちは、「もし何かあったら」幹事会社のほうが文句を言いやすいと思い、アリさんに決めました。
758: 近隣住人 
[2007-02-05 12:21:00]
真柄さん!
近隣に対する配慮が足らなさすぎるんでは?
最近、特に車の路上駐車や、外周まわりの工事で通行はしにくいし、突貫工事で大変かもしれないけど、朝早くから夜中までガチャガチャ作業して、今年に入ってからは日曜日も作業して・・・
暗闇でヘッドライトつけて作業しても、ええもんできるわけ無いでしょう!
購入者に対しても失礼なんでは?みなさん高い買い物してるのに、とりあえず終わらすだけの工事はやめたほうがいいとおもいますよ。
どうでもいいですけど、作業時間だけは朝8時くらいから夜7時くらいまででお願いします!
続くようでしたら役所や野村さんに強く苦情を言いにいきます。!!
759: 匿名はん 
[2007-02-05 13:23:00]
ここでも真柄のバカが・・・手抜き突貫工事反対!!これ以上被害者を出すな!!
760: 匿名はん 
[2007-02-05 16:00:00]
他のスレを見ても、真柄建設って評判悪いんですね。。。具体的に何が悪いのかご存知の方いますか?
761: 匿名はん 
[2007-02-06 09:35:00]
食洗機の件ですが、オプションではナショナル製のものを販売しているそうですよ。
結構お安いみたいですが。
762: 匿名はん 
[2007-02-06 11:58:00]
西宮市内で3000万代でマンションを探していたところ、昨年の1月頃にこの物件を見つけて商品フォーラムから会員参加させて頂きました。初めは、見るだけならと思いましたが夫婦で探している物件が最も近かったので、西向きのお部屋で3450万(価格下がりました)で購入致しました。私が拝見する限りでは、阪神沿線がお嫌いではない事と車(駐車場)を必要ではない方であればかなりいい物件です。ただ、野村さんの営業員はいいとは言えません。女性の方に対応して頂きましたが、契約した後は、電話連絡はほとんどありませんし、担当も色々の方に代わりましたがあれもこれもパーフェクトとは行かないのが返っていいかもしれませんね。
764: 匿名はん 
[2007-02-07 23:03:00]
そろそろ内覧会ですが、内覧会日がオプション締め切りですよね。
ベランダをモデルルームのようにフラット化することは決めてるのですが、オプションで嵩上げだけやってもらうか、全部やってもらうか、全部自分でやるか、決めきれずにいます。
ベランダに手を入れる方はどうされる予定ですか?
765: 匿名はん 
[2007-02-07 23:18:00]
>>758
真柄建設に言いたい事が有るならここで言うのは間違いではないですか?こちらの大半はマンションの購入者、または購入検討者の方々が意見交換を交わしている場所ですので、近隣住人の方が建設会社へ意見があるのでしたら、直接その旨を事業主へ言ったほうが解決出来ると思います。
それとも、その事をを判っていてワザと書き込んでいる同業の方なのでしょうか?少し前から、日本エスコンについての営業活動的な書き込みもあり妙な感じがします。
766: 匿名はん 
[2007-02-09 00:19:00]
>>759
まぁ、随分上の方でも良くあった切り口でもう飽きましたからね。スルーしましょう。
とはいえ、これから住むものとしては、近隣の方にご迷惑をかけるような工事はなるべく避けていただきたいなぁ、とは思います。
767: 匿名はん 
[2007-02-09 01:29:00]
>>764
私は自分で業者をさがしてやることにしました。
オプションよりもかなりお安く(3/4くらい)できそうです。
768: 匿名はん 
[2007-02-09 03:31:00]
完売するとよいですね!マンション内モデルルームの設置はないに越したことないですもんね!(とはいえ、さすがに第4期まで即日は難しいかな^^;)
769: 匿名はん 
[2007-02-09 15:46:00]
いよいよ来週は内覧会ですね!!
どんな仕上がりになっているかとても楽しみです。
770: 匿名はん 
[2007-02-09 18:58:00]
ご購入者の方は、もう内覧会なのですね。ぜひぜひ感想をお聞かせ願いたいです!(当方、4期で購入希望の者です。抽選次第です・・・・)。皆様、ご自分でチェックなさるのしょうか、それとも専門家に頼むのでしょうか?専門家に頼むと安心ですが、相場が5万円ですから、悩みます〜〜。
771: 匿名はん 
[2007-02-10 14:10:00]
>>764
私は主に、予算の問題で、見送ったのですが、
その他では、オプションで用意されているウッドデッキ風のものが、木ではなくプラスチックであること
非難ハッチがあるので、そこだけ穴があく状態になること
が、ネックになっています。
ウッドデッキの業者のホームページに、非難ハッチの部分に可動式の蓋のついたものがあったのですが、
あれって、してもいいものなのでしょうか。
772: 匿名はん 
[2007-02-10 14:27:00]
東向き4階を購入したものです。先週の説明会の前に立ち寄ったら、だいぶんできてましたね。2時頃だったので、東側は薄暗かったのですが、朝は大丈夫かな・・・少しでも明るくなるように、ベランダはガラスタイプにしたのですが、お隣のベランダとの境がコンクリでなかったのも残念かなぁ。
773: 匿名はん 
[2007-02-11 07:35:00]
>>767さん
そんなに違うのですか!!
差し支えなければ、どんな業者さんか教えてもらえるとうれしいのです。ネットとかでも探しているのですが、床の嵩上げをやってくれそうなところがなかなかヒットしません。。。
774: 匿名はん 
[2007-02-11 13:54:00]
>>773さん
googleで「クレガーレ」と検索すると結構上位にヒットする、神戸の業者さんですよ。
私は
・ウッドデッキで嵩上げ
・嵩上げしてタイル
・嵩上げなしのタイル
のうちどれにしようか、費用との兼ね合いから悩んでましたが、いろいろ相談にのっていただいて、最終的に嵩上げなしのタイルにすることになりました。
費用面も施工サービスの見積もり内容も納得でした。
googleやYahoo!でさんざん検索し、いろいろなところから見積もりを取ったり電話で問い合わせしたりして苦労しましたが、、、頑張った甲斐がありました。
775: 匿名はん 
[2007-02-12 11:08:00]
すべての部屋に花がついてました^-^!そのうち2つだけピンクの花で(他は赤い花)、それはキャンセルが出た部屋だけど、他のお客さんに紹介中だとか。抽選にもれた人やキャンセル待ちの人に当てられるのでしょうかね。
776: 匿名はん 
[2007-02-12 20:37:00]
すごい!完成前に完売しそうですね。購入者としては嬉しい感じです。さすが、野村販売員(笑)
777: 匿名はん 
[2007-02-13 21:44:00]
あれだけ神戸-大阪間で広告費使えば人目につくよね。紙面、看板、TVCM、駅前ティッシュ。それが価格に反映しているのかな。。。あんまり自分の住み家を多くの人に知られたくないんやけど。ひっそりと施工してもらって、さくっと完売してもらって、すっと引っ越して穏やかな生活を待ちたい。
778: 匿名はん 
[2007-02-14 14:41:00]
今週末、内覧会に行きます。
我が家はオーダーカーテンの見積もりに来てもらいますが
皆さんは何か業者さんに頼んでいらっしゃいますか?
779: 匿名はん 
[2007-02-14 17:14:00]
すごいですね!完売なんですね。今週末はいよいよ内覧会で楽しみです。これから引越し準備など何かと忙しくなりそうです。うちは小学生がいるのですが、香枦園小学校は評判もよく安心はしていますが、また子供さんのいらっしゃる方よろしくお願いします!
780: 匿名はん 
[2007-02-14 18:27:00]
最終期に購入しましたので、内覧会は数週間後です。早く中が見たいですっ!!今週末が内覧会の皆さん、よろしければどんな様子かお教えくださいませね^o^。
781: 匿名はん 
[2007-02-17 22:28:00]
内覧会どうでしたか?
やっぱ、どうしてもいろいろ見つかるものですかねぇ。
782: 匿名はん 
[2007-02-18 00:08:00]
>781
今日は疲れました。必要以上に見てしまうので、あれもこれもとやっているうちに、ここまで言う必要があるのかなぁ?と思いましたが、真柄建設の方は遠慮無くどうぞと親切に対応してくれて、なんとも好印象でした。私の部屋は始めの頃に内装が仕上っていたので、後から付いたと思われる若干のキズ 汚れが有ったものの、重要な部分は結構真面目に施工しているなぁと感心しました。
あと、個人的にはエントランスはガーデン、庭はマスターが良かったんですが、どちらも想像以上に良い出来栄えでホッとしました。
783: 匿名はん 
[2007-02-18 15:39:00]
みなさん、引越しはいくらぐらいでした?
やはりハイシーズン、思ったより高かったです、、、。
うちは20万ぐらいでした。
784: 匿名はん 
[2007-02-18 23:41:00]
>782
お疲れ様です。私は来週なので楽しみです。致命的なミスはなかったのですね。ちなみに同行業者さんはお願いされましたか??素人でも分かるものなのでしょうか?
>783
うちはエアコン3台着脱込みで17万です。一斉入居、待ち時間はどうなのでしょうかねぇ?初めの3日にやはり集中するみたいですね。
785: 匿名はん 
[2007-02-19 19:47:00]
日曜日、内覧会に行ってきました。
キッチンが思ったより狭くて、今使っている食器棚を持って行こうと思っていたのですが
サイズ的に無理そうなので新しく買い換えなければいけなくなりました・・・
今使っている、ゴミ箱もどこに置けばいいんだろうといった感じです。
みなさんはどう思われましたか?
786: 782 
[2007-02-19 22:54:00]
>>785
職業柄、色々なマンションを見る機会があり、玄関、内装に関しては多少知識を持っているので、同行業者でなく私自身の見立てです。二重床を支える支柱が全てにおいて隙間無く支えられているのかという様な所までは、実際に床を剥がして見なければ分かりにくく、指摘するには至りませんでした。ですが全体の印象を見ていれば誤魔化そうとしているのか、そうでないかはおおよそ見てとれます。しかし各住居を手がける職人によって上手い下手があり、不幸にも下手な職人さんに当ってしまうと指摘箇所は増えるでしょうね。ポイントはキズ汚れ。これは入居後に見つけても対応して貰えない(入居者が付けたかもしれないので)可能性もあるので後悔の無い様にキッチリ見たほうが良いでしょうね。
787: 782 
[2007-02-19 23:00:00]
すみません訂正です
>>785×
>>784です
788: 匿名はん 
[2007-02-21 08:16:00]
引越し、みなさんはいつにしました?
3月はどこも高いから早めの引越しですかねぇ。
789: 匿名はん 
[2007-02-21 22:29:00]
日銀利上げか〜。タイミング悪すぎ。金融に知識ないんでイマイチよくわかりませんが、来月の住宅ローン金利また上がるのかなぁ?ドキドキです。
790: 匿名はん 
[2007-02-21 23:02:00]
キャンセル(らしい)2戸はまだ残っているようですね。早く完売するといいけど!!気に入って購入したからよいのですが、後々大幅値下げとかを聞くとさすがに切なくなりそうなので・・・^^;。
791: 匿名はん 
[2007-02-22 13:36:00]
キッチンのカップボードを取り付けようと思うのですが、皆さんはいかがですか?
面材はそろわないのでしょうか?
いい方法があったら教えてください!
792: 匿名はん 
[2007-02-22 22:17:00]
>781さん なんだか安心しました!今週末に内覧会に行きます。ドキドキです。
私はオプションは何もつけないです。優柔不断なんですよね。
皆さんは依頼してるんですよね。(なんか即決力が羨ましい)
エコカラットの説明がどうしても信用できなくて...。(担当してくれた方には悪いんだけど)
とりあえず住んでみないと分からないから...。
カーテンも百貨店の半額セールのほうが安くなったから...外注しようかと思います。
照明や他のものなどキャンセルしちゃいました。(悪いことしちゃったかも)

>789さん 悲しいことに,たぶん金利上がりますよね...。
けど0.5%くらいじゃないのかな?(甘いかな)
>790さん キャンセル出たとしても,まだ人気あると思います。
793: 匿名はん 
[2007-02-24 07:34:00]
792さん 0.5%くらいじゃないのかな?(甘いかな)とおっしゃっていますが
例えば2500万円借りている人は1年目の金利は単純計算でも約12万5千円上がるということですよ。
月に1万は増えるわけです。やっとの思いでマンションを購入された人にとっては大きな額では?
新聞には0.05〜0.1%とかかれています。いきなり0.5%はないと思いますよ。
794: 匿名はん 
[2007-02-24 22:17:00]
あるテレビでは変動金利は0.25%程度確実に上がるみたいなことを予測してました。3月にそうなるとまでは言ってなかった気がしますが・・固定なら、もう少し長期的に利率を予測してると思うんでいきなりそこまで上がらないのでは?
795: 匿名はん 
[2007-02-25 22:24:00]
今日内覧会に行ってきました、確かキッチンは思ったより狭く感じました、今の食器棚が置いたら絶対はみ出します。
それに、今持ってる食器洗い乾燥機置く場所がないです、困るなぁ〜。
796: 匿名はん 
[2007-02-25 23:09:00]
今日内覧会に行ってきました。
初めての大きな買い物で、又、末永く住みたいので、
内覧会業者さんに同行してもらいました。
水平や垂直をはかるレーザーの機械やホルムアルデヒドの測定、
点検口の中を見てもらったり、色々専門的に見てもらいました。
最初に話を聞き、その後別行動で、
私たちが扉や引き出しなどの開けたちの具合や、傷や汚れを見ている間に専門的なことを見てもらい、
最後に結果を聞く様な感じでした。
結果、小さな汚れや傷、網戸の隙間や動かした時の音などだけで、
大きな問題は無かったです。
大きく指摘するところが無くて申し訳ないと言って頂いたのですが、
専門家に見てもらった上で、大きな問題が何も無い事が何より嬉しい言葉だと思いました。
全体的にていねいにしあげていて良い物件のようでした。
又、傷や汚れもどの程度言っていいのかちゅうちょしていると、真柄さんもみんな言ってください、
と親切な対応でした。質問にも丁寧に答えて下さいました。
それぞれの階や部屋によっても違うとは思いますが、
一つの部屋の状況としてお伝えしておきますね。

ガーデンの横の小さな川(?)に沿ってのガードレール、綺麗になっていましたね!
良かったです。
797: 入居予定さん 
[2007-02-26 15:22:00]
土曜日に内覧会に行ってきました。建築士の方に同行してもらいました。素人とは目の付け所が違い、施行者の立場にも配慮しながら、不良箇所をテキパキと指摘され、同行してもらってよかったと思いました。ところで、ご存知方がいらっしゃれば、教えていただきたいのですが、作り付けのクロゼットの中に、ハンガーをかけるバー受け、タボ穴に差し込む形状のものがついていましたが、あれって、市販されているですか?できれば購入したいのですが。
798: 匿名はん 
[2007-02-26 19:06:00]
内覧会も無事に終わり、引っ越しが待ち遠しいです^o^。ガーデンや外観の木は、きれいですがまだ若い感じですね。春〜夏にかけて、生い茂る課程も楽しめそうです♪
皆様、引っ越しのごあいさつ等はどうされるのでしょう?引っ越し日がばらばらなので、落ち着いてからの方がよいのでしょうか?一斉入居は初めてなので・・・。
799: 匿名さん 
[2007-02-26 19:57:00]
>>798さん
本当に入居が待ち遠しいですね。
今年は暖冬のせいで桜の開花も早まりそうですし、引越のころが丁度夙川の桜も見頃になっていそうでとても楽しみです。
引越のご挨拶は上下両隣の方に、引越当日伺おうかと考えているんですが、早すぎるのもご迷惑かなとも思いますし…
皆様、これからどうぞ宜しく御願いします。
800: 匿名はん 
[2007-02-28 15:56:00]
内覧会行って来ました。お花のプレゼントあって嬉しかったな。
早く入居者の皆さんと仲良くなりたいなー!!
何らかのきっかけ作りの交流会とかあれば良いですね。
3月末に引っ越しますので,どうぞ皆さん仲良くしてくださいね!!
これからどうぞよろしくお願いします。
801: 匿名はん 
[2007-03-01 21:21:00]
購入者です、皆さんよろしくお願いします。
駐輪場ですが、皆さん足りてるんですか?駐輪場余裕なさそうで、足りない分、借りられるのかな。
802: 匿名はん 
[2007-03-02 08:05:00]
>801さん
我が家は一台でいいのに、抽選では2台分ずつ振り分けられたみたいで
自転車に貼る一台分のシールは最近送り返しました。
ですので、空きがあると思いますよ。
803: 匿名はん 
[2007-03-02 14:20:00]
802さん

そう聞くと少しは安心しました、有難うございました。
804: 匿名はん 
[2007-03-03 20:52:00]
今週末でいよいよモデルルームも閉鎖ですか、残りは現地モデルルームなのかな?時間の問題で売れるのかなと思ったけど、マスター2邸とガーデン1邸 なかなか最後の最後を売るのも難しいんですね。
805: 匿名はん 
[2007-03-07 20:25:00]
HP上の棟別概要では、ラスト1戸(マスターズ)になっていますから、完売までは時間の問題かな?
でも確かに、最後は少し難しいかもしれませんね。高い買い物ですから、「数ある中から選びたい」と思う方も多いでしょうし。
806: 入居予定さん 
[2007-03-08 15:49:00]
先週の日曜日モデルルームの見納めに行ってきました。
購入者の方達だけでなく、購入希望者らしき人も沢山いてとても賑わっていました。
私は完売まで時間の問題だろうなと感じました。
807: 匿名はん 
[2007-03-19 16:32:00]
日本エスコンの「(仮称)ネバーランド夙川香櫨園」のモデルルームが、2007年4月中旬にオープン予定だそうですね。ちょうど駅からの通い道にあるので、これからも少しは気になってチェックしてしまうかも!?

さて、引き渡しも近づいてきました。桜はいつ頃咲きますかね^-^?
4月1日を中心に、夙川公園などで西宮さくら祭が開催されるようで、楽しみにしております。
http://www.nishi.or.jp/homepage/kanko/sakuramatsuri/
808: 周辺住民さん 
[2007-03-26 11:19:00]
引越しの車が臨港線を占拠して邪魔です。
809: 匿名はん 
[2007-03-26 13:26:00]
みなさん、引越し終わってどうですか?
住んでから見つかった不具合ないでしょうか。
早く住みたいですねー。
810: 入居予定さん 
[2007-03-26 19:10:00]
引渡し会の後、早速行ってみました。
ところが、窓ガラスの紫外線カットのコーティング中で、入れませんでした。
引越しを4月末にすることもあるのでしょうが、なにも引渡し日にしなくても。
811: 匿名はん 
[2007-03-27 09:38:00]
807さん
西宮さくら祭りの素敵な情報を有難うございます。
4月入居予定なので今年は参加できないかと思いますが、
これから毎年楽しみです。
809さん、購入の皆様
2回目見ることで目がなれるせいか、再内覧会で不具合を指摘してしまい、
その再再内覧会の帰りぎわ、玄関ドアの前のひさしと壁の境の塗りむらを、
このままでも良いのかもと迷いつつ、でもせっかく新築で購入するからと直しをお願いしました。
鍵引き渡し会の日にその箇所を確認すると、なんと同じ階や下の階のひさしの境も
みんな綺麗に塗られていました。全戸塗りなおしてくれたのではないでしょうか。
まさかそこまで丁寧に直してくださるとは思っていなかったので、
真柄さんの丁寧な直し方に、とても感激して皆さんにもお知らせしたいと思い投稿しました。
見るだけでなく住むと、気になるところは出てくるかもと思うのですが、
今後のアフター点検での真柄さんの直しに期待しています。
810さん
引渡し会の日残念でしたね。
3月入居の方が多いようなのですが、同じ4月入居の方がいらっしゃって嬉しかったです。
皆様
これから宜しくお願いします♪良いマンションにしていきたいですね♪
812: 匿名はん 
[2007-03-27 20:28:00]
807です。811さん&みなさま、どうぞよろしくお願いします!
いつの間にか完売してたのですね〜^0^。
引越しが済みました。アリさんのスタッフはてきぱきと丁寧で、頼んで良かったな〜と思いましたよ。段ボールは自分の部屋の玄関前に出しておくと、毎日夜に回収してくれるので片付けもはかどります。
夙川沿いの桜がほんの少し咲いてました!スーパーに行くのも楽しみですね♪
813: 匿名さん 
[2007-03-30 12:45:00]
臨港線に面したバルコニーに洗濯物をたくさん干されてる方々。
何件かあるんですけど、臨港線から丸見えですねえ。
幹線道路沿いなのにね・・・。
814: 匿名さん 
[2007-03-30 23:44:00]
3月25日に引っ越してきました。とても静かでいいところです!夙川沿いを歩いて香枦園浜の砂浜まで散歩しました。チヌの餌にするカニをたくさんとっている方がいました。焼却所のあたりで釣りができるみたいですよ。色々楽しめてまるでリゾート・・・夢のようです。ここに住んで正解だったよ〜!
815: 入居予定さん 
[2007-04-09 18:11:00]
ここで聞いていいのかわからないのですが、すでに入居されている方に質問です。
マルチメディアコンセントですが、テレビの端子が2つあります。片方はカバーされていると思います。
カバーされていない方は普通のテレビの端子で、CATVからの配線で地上アナログもデジタルも見られると思うのですが、あと、BS/110度CSを見るには、もう一つのカバーされている端子なのか、普通のテレビと同じ端子なのかが、わからないのです。説明書のファイルにもコンセントのものはありませんので、教えていただけませんでしょうか。
816: 入居者 
[2007-04-09 22:02:00]
あまり意識せずに接続しましたが、1つでBSデジタルやCSも見られます。でも何故2つあるのでしょう??
817: 入居予定さん 
[2007-04-10 22:55:00]
ありがとうございます。
ひとつの端子から衛星と地上波に分波して地上波の方はデジタルとアナログに分波してという接続になるのでしょうね。
引越し前にケーブルを用意しておこうかと思っていたので参考になりました。
818: 匿名はん 
[2007-04-12 17:02:00]
新築未入居で売りにでてるで。
売れ残りやな
819: 匿名はん 
[2007-04-12 22:06:00]
815さんへ  野村の別のマンションの住人です。
テレビの端子は一つはテレビへ、もう一つはDVDレコーダーに繋いで下さい。
デジタルのケーブルテレビのパススルー方式では、DVDから分波出来ません。
テレビ・DVDともにB-CASカードが必要です。
820: 匿名はん 
[2007-05-02 18:05:00]
最近カキコも減ってきましたね、、、。
すんでて不具合とかありませんか?
うちはクロスがあんまりきれいに張られてないのが住んでから判明し、今度直してもらう予定です。
なんかぼこぼこしてるんですよねぇ。
821: 匿名はん 
[2007-05-02 18:43:00]
クロスは、どこの家にもよくある事らしいです。
やはりクロスは、貼り物だから何かと欠点や不具合は、あるみたいらしいです。
けどボコボコしているのは、下地処理が宜しく無いかも・・・
822: 匿名はん 
[2007-05-02 19:31:00]
時間が経過するとピンと綺麗になるのでは?
823: 匿名はん 
[2007-05-04 22:09:00]
ガーデンのロビーにある雑誌類って持ち出し厳禁ですよね?入居当初よりなんだか種類が少なくなっているような気がします・・・。別に利用していないんでどうでもいいような気もしますが、管理費で購入している共用物だと思うんでモラルを持って利用していただきたいものです。それと路上駐車、来客駐車スペースが少なすぎるのも原因かと思いますが、なんとかならないものですかね。近隣の住民の方もいい気はしないのでは・・・皆さんはどう思われますか??
824: 匿名はん 
[2007-05-04 23:06:00]
>>823
雑誌の件ですが私と子供がロビーを通ったとき偶然雑誌の入れ替えをしていて、
「今日新しいのが入荷したので古いのは持って行っていいですよ」と管理人さん?
らしき人に言われました。どうせ処分するので・・・と仰ったので何冊か頂いて帰りました。
時々ローテーションでいろんな種類の雑誌を置いているようです。
825: 匿名はん 
[2007-05-05 10:10:00]
路駐すんなよ。
826: 匿名さん 
[2007-05-05 12:27:00]
みなさん、専有部分は、不出来な箇所にクレームをつけるのは当然しておられると思いますが、共有部分は、どうなのでしょう?雨の後、廊下に水溜りができていたり、夙川側の出入り口のあたりに、大きなシミ(何かをこぼした跡?)があったり、外壁とアスファルトの塗装の継ぎ目がいいかげんだったり、外周の植栽は、もう枯れかけているものもあります。これらは、個人が言えばいいのでしょうか?部屋の中ばかりに気をとられて、マンション全体の資産価値の目減りはどうキープすればいいのでしょうか?
827: ビギナーさん 
[2007-05-05 18:52:00]
>>826さん
通常は管理組合として意見を言うべきですが、現段階ではまだ管理組合が結成されていないので、個人として野村不動産(あるいは真柄建設)に物申すべきかと思います。
確かに臨港線沿いの木は枯れかかっているものもあり、すぐに植え替えしてもらう必要があるでしょう。
828: 匿名はん 
[2007-05-05 22:24:00]
うまく根付かずに枯れてる木ありますよね。内覧会の頃もガーデン南側に枯れた木があったんですが、その時は急ぎ撤去して新しい木に植え替えしてました。でも、入居後はほったらかし??もちろん対応はして頂けると思いますが、反応が鈍くなるのは仕方ないのかな。
829: 匿名さん 
[2007-05-06 15:40:00]
路上駐車については多い気がします。来客用の駐車場が少ないので仕方がないのかも・・
共用道路に駐車してある車は、管理人には許可を得ているのでしょうか?

二重床の状況はいかかですか?歩くだけでも結構響いているような気がしますが、階下にも響いて
いるのでしょうか? 二重床はこのようなものなのでしょうか?
830: 匿名さん 
[2007-05-06 19:23:00]
結構、階下からの子供さんの走る音がよく聞こえます。二重床なのかこもった感じの音なので
斜めからの可能性もあると思います。みなさんはいかがですか?
831: 匿名はん 
[2007-05-07 02:37:00]
駐車場のプラスチックのチェーンは必要性を感じないんですが、皆さんいががですか?
どしゃぶりの日なんか、ホント嫌になります。
832: 匿名はん 
[2007-05-07 14:21:00]
駐車場に関しては、越してくるまで平置きだったので、戸惑うことばかりです。構造上しょうがないのかもしれませんが、隣のシマが使用中だと昇降できなかったり、押しボタンが重いため、家内は「指が痛くなる」とこぼしています。また、ごみ置き場ですが、明らかに部外者が、ゴミを捨てに来たり、捨ててある衣類や空き缶を漁っていたり、以前居たマンションは、ゴミ置き場は施錠されていましたが、西宮では開放が当たり前なのでしょうか。捨てるゴミにまで、神経を使いたくありません。快適な暮らしのために、前向きに改善策を考える機会を早く持ちたいと思います。
833: 匿名 
[2007-05-07 14:44:00]
確かに駐車場は不便ですよね…。押しボタンが確かにつらい!!
雨は嫌ですよね。プラスチックのチェーンは面倒くさいけど上段の人には必要かも??

雑誌はよく読みますよ。駐車場から車が出てくるのに時間かかるから、その時間つぶしにもなるし。
あそこに自動販売機がほしいな。雑誌置き場の植木が少し枯れ気味なので心配です。

二重床って響きますね。上階の子供が走るのか?運動会状態になって響くときもあります。

あと、臨港線の車が走る音がけっこう聞こえてきます。 皆さんはどうですか?
フィルターを入居のときに売りに来た時に、買わなかったからかな??
クロスがちょっと黒くなってしまいまして…コーナンとかでも売ってるのかな?

ごみステーションは誰でも確かに捨てれるようですね。
西宮市って開放的ですね。以前の住居は施錠しなくても、きれいに保たれてました。
ごみは当日の朝8時までに捨てるというルールをみんなが守ればちょっとはましかも!

なんだか管理組合ができたら色々改善ありそうですね。
834: 匿名はん 
[2007-05-07 15:06:00]
みなさんはどこのスーパーに買い物に出かけますか?
まだ、慣れていないので教えてください。
835: 匿名はん 
[2007-05-07 18:17:00]
>>No.834さん 移動手段が、徒歩?、自転車?、車?にもよりますが、臨港線沿いにけっこう揃ってますよ。マックスバリューが近くて品数豊富。少し行けば、酒の楽市、業務スーパーも、野菜はマルナカがいいかな。電器の量販店では、ミドリ、ヤマダ、Joshinも、DIYのコーナンもあります。
836: 匿名はん 
[2007-05-08 00:06:00]
うちの駐車場は2段目です。これまで平置きだったので最初は面倒にも感じましたが、週末のみの利用ですし、まぁ+1〜2分程度のロスですので、そんなに取り立てて不便とまでは感じません。いくらか煩わしい分、夏場は屋根付きで直射日光回避ということで、一応ナットクしてます。

826さん、827さんが仰るような共用部の施工不良等は組合設立時に取りまとめて申し入れるべきでしょうね。管理会社代行中にそこまでの対応は・・・残念ながらなかなか難しいのではないでしょうか。(ホントはそういう部分での心証が先々の管理会社との長いお付き合いを円滑にするとは思うのですが。)
うちは内覧時に供用部の手直しを真柄の方に申し入れましたが、適当にはぐらかされて未対応です。取り立ててクレームを入れるほどではないですし、誠意ある対応があれば目くじら立てるほどではないのですが、「いい加減な対応には、厳しい指摘」が必要でしょうね。真柄さん、逃げ得は「×」です。
837: 匿名はん 
[2007-05-08 22:38:00]
二重床はよく響くのって本当ですね。以前検討していた不動産の方(ガーデンヒルズ甲子園口)が「下手な直床よりよっぽど反響しますよ」って言ってた事を思い出しました。入居当初はそんなこと忘れていてて、一瞬耳を疑ったし、ショックだったけど、今ではこんなものなのだと少し諦めています。みなさんできるだけ静かに歩きましょう(笑)
駐車場は出し入れが面倒ということを聞いていたので地上にしましたが、車はすぐ汚れるし、入れにくいし、雨の日の荷物の出し入れに苦労するし、どっちにしても駐車場は駄目駄目な感じです。確かにあのチェーンはいらないような・・・
838: 匿名はん 
[2007-05-10 02:43:00]
私は上段なんですが、気を抜くと隙間からチェーンがスルスルと落ちてしまった事があり、そのときはS字の金具を手に持っていたので無事でしたが、いずれどなたかが落として下段の車を傷つけると思います。他のマンションでは管理組合で話し合って、無くした所もある様なので、ぜひ撤去してもらいたいです。
839: 匿名はん 
[2007-05-10 17:43:00]
>No.835さん
臨港線沿いですね!ありがとうございます。運動のためにも徒歩でがんばってます。
近いけど破壊的な安さに驚きのお店には行く勇気なくて…。(ちょっと不安で)
今までは、マックスバリュー、関西スーパー、大丸ピーコックに行ってました。
野菜はマルナカですね!!車でマルナカには週末に連れて行ってもらうことにします。
840: 匿名さん 
[2007-05-10 22:48:00]
このマンション24時間ゴミだしOKじゃなかったんですか?
買う時営業の方そう言ってたんですけど
841: 入居済み住民さん 
[2007-05-12 11:02:00]
>>840さん
私が質問しなかったからなのか、私は営業の方からゴミのことについてはなにも言われてません。
燃えるゴミが毎日OKというのを、入居者説明会の時にはじめて知ったぐらいですので。
842: 匿名はん 
[2007-05-12 23:40:00]
ごみ捨て場って、カギがかかるようになっていますよね?その都度かけるのが面倒なのか、かかっていないことが多いですけど。皆さんはどうしていらっしゃるのでしょうか?
843: 匿名さん 
[2007-05-13 00:31:00]
ガーデンコートの場合、エレベーター横付近の出入り口からごみ置場に行く扉には、出るときは、手でカギを開けなければいけませんが、入るときは、扉を閉めれば、自動的にカギがかかりますよ。ちゃんと最後まで閉めない人がいるのかな?
844: 匿名さん 
[2007-05-15 11:35:00]
842さんはマスターズのゴミ置き場の事をおっしゃっているのかな?
確かにゴミ捨て場の扉はいつも開いてますが清掃業者の方のためにも常に鍵はかけないものだと思ってました。
その都度鍵をかけるのは面倒ですが部外者の方が立ち入れない用にするにはその方が良いのでしょうか・・・
ゴミ出しの時間ですが私は営業の方に朝のみだと聞きましたよ。
燃えるゴミに関してはディスポーザーがついてない代わりに市の回収日以外は民間業者に依頼し毎日回収してもらうようにしてますとの事でした。
845: 匿名さん 
[2007-05-15 12:52:00]
単純な「二重床」のせいじゃなく、スラブ厚が足りなかったり、施工業者の問題だったりじゃないですか。二重床&二重天井でスラブ厚も施工もしっかりしているマンションが音が一番しないのは確かです。直床のほうがいいとの言うのは乱暴。それは金かけないデベの言い訳です。ただ、二重床になってるだけでOK、必要十分かと言うとそうではない、結局そういう話です。こればっかりは竣工後か内覧会レベルまで来ないと確認できないですけど。あんまり音が酷ければ施工に問題ある可能性もありますよ。村上健氏の「良質なマンションを手に入れる」あたりには、特に二重床に限りませんが施工の問題のことも書いてあります。
846: 匿名はん 
[2007-05-15 23:05:00]
ごみは毎日出してもいいみたいですが、当日の朝9時までですよね?周知不足でしょうか。この前、マスターのゴミ置き場前に車が駐車してて、ゴミ回収車の人がすごく迷惑がってました。
847: 匿名はん 
[2007-05-16 09:15:00]
みなさんの書き込みを読ませていただき、「同じような悩みや苦情を持っていらっしゃるのだな」と思いました。住んでみて、はじめて気づくことは多々あって当たり前です。早めに、管理組合を作り、組合で、住人一同からの要求・改善要望をとりまとめていただき、真柄・野村にぶつける必要を感じます。遅くなればなるほど、相手方の対応は鈍ると危惧します。私は、まだ真柄の内覧会で見つけた修理箇所のチェック表に、最終的にOKのサインもハンコも押していませんが、みなさんはどうですか?全住民のOKがないかぎり、完全な引き渡しがおこなわれたとは言えないように思います。
848: 匿名はん 
[2007-05-16 23:48:00]
住み始めてみて、住人の方もお会いする時、皆さん挨拶して下さったり、
住環境の良さや、住み心地の良さに、良いところに住めたなと思っています。
ガーデンの枯れた植木は昨日植え替えてくれていたようです。
今晩から明日の雨で根付いてくれると良いなと思います。
内覧会は再再内覧迄し、その時も気づいたことが有って直してもらったのですが、
前にも記入させて頂いたのですが、入り口のひさしの根元を、こちらで要求したわけではないのに、
うちだけでなく、全戸きれいにしてくれていたことに、真柄さんの誠意を感じました。
847さんは、まだどういう部分が直してもらえてないですか。
ここの二重床の施工はどの程度のレベルなのでしょうね。

管理組合の役員候補ももうすぐ選ぶようですね。
マンション知って見隊と言う、共用部分の見学会のお知らせも入っていましたね。
そういう会があるのも、売りっぱなしではないのではと思うのですが。
特に初期の管理組合の運営は、住人のこれからの生活を作るうえでとても大事そうですね。
住んでから気づいたことは出し合って、より住み良いように、
直すところは直してもらって、より良いマンションにしていきたいですね。
849: ビギナーさん 
[2007-05-16 23:56:00]
プロバイダーのマンションポータルで掲示板を作って住民同士の情報交換などできるみたいですね。
現在皆さんがされているような投稿はそちらでしたいものです。
850: 匿名はん 
[2007-05-18 09:53:00]
842です。そうです、マスターズコートのゴミ捨て場のことです。>No.843&844さん
朝に捨てていますが、カギがかかっているときとそうでないときがあるのです。カギがかかっていなければそのまま開けたままで、かかっていればかけるようにしていますが、統一した決まりとかがあればいいのですが。。。
851: 匿名はん 
[2007-05-19 01:04:00]
2重床で上階の足音がうるさいなんて悲惨ですね。
床下の遮音材が少ないからだと思いますよ。
845さんが仰るとおり、本来、2重床は遮音性が高いですから。
852: 匿名はん 
[2007-05-19 10:43:00]
二重床は、うちは、ほとんど上階の音は聞こえないです。住んでいる方の家族構成にもよるのでしょうね。
掲示板の二重床とかで研究してみようと思います。
853: 匿名はん 
[2007-05-19 11:08:00]
849さんの提案に賛成です。
プロバイダーのマンションポータルで掲示板を作って、住民同士の情報交換したいですね。
最近の内容は、住民同士が改善点を出し合って、管理組合で、きまりを作ったり、改善していくべきものが多い気がします。
どこのマンションでも色々あって改善しながら良いマンションを作っていくのではと思うのですが、
一般の人が見る掲示板で話し合うことに?を感じます。
このマンションに悪い印象を住人以外の人に与えてしまうのではと思うからです。
このマンションを気に入っている者として、住民で作っていく資産価値も大切ではと思います。
そこでお願いなのですが、プロバイダーのホームページを見て住民の掲示板が作れることは分かったのですが、どうやって立ち上げたらよいのかは分からなかったのです。
住人の方でパソコンやインターネットに詳しい方、マンションポータルの住民掲示板を作って頂けないでしょうか。
宜しくお願いします。
マンションが良くなっていくための情報交換や、お店の情報や生活情報など、楽しい住民の掲示板になれば良いなと思います。
854: 匿名さん 
[2007-05-20 13:42:00]
なんか窓開けるときカタカタ音が鳴りませんか?

うちは上からの音はほとんど気になりません。
855: 匿名さん 
[2007-05-23 16:26:00]
皆さんの意見を聞いてビックリしています。
うちは上階の音がすごく、毎日小さいお子さんの走り回る音が聞こえます。
小さい子供さんがいるとしょうがないかなと諦めていましたが、
家だけだとしたら
ちょっとショックです。
856: 匿名はん 
[2007-05-23 18:23:00]
二重床の音の件は、遮音材もですが、ひょっとしてこのマンション、ボイドスラブ工法ではないですか。
いわゆる太鼓現象を起こしている可能性があるのではないかと。老婆心ながら。
857: 匿名はん 
[2007-05-23 18:49:00]
私の感覚ですが、(多分正しいと思いますが)

 ①十分な厚みの普通スラブ+二重床
>>②十分な厚みの普通スラブ+直床
≧③ボイドスラブ+二重床(あるいは薄い普通スラブ+二重床)
≧④ボイドスラブ+直床(あるいは薄い普通スラブ+直床)

要はスラブが薄かったり、プラスしてボイド工法で太鼓を起こしたりが一番クリティカルで
本来的には二重床には罪はない、というか良いに決まってる。
いまや使わないのはデベのコストダウンの言い訳。
二重天井は勿論プラス材料。
858: 匿名さん 
[2007-05-23 19:28:00]
二重床は太鼓現象を起こしやすので、業界では直床より
音に対しては劣るという人が多いですよ。
っていうか、将来間取り変更する人なんて少ないのだから
二重床に拘る必要はないのにね。
まあ後は住み方ひとつですね。
859: 匿名はん 
[2007-05-24 15:10:00]
855さんへ 工法のことはよくわかりませんが、まずは、上階の方に、相談というか、足音が響いていることを言われた方がいいと思いますよ。田舎の一軒家じゃないんだから、お互いのプライバシーを守ることは、基本中の基本。せっかくの新居に越してきて、「諦めなければ」なんて、悲しいよ。
860: 匿名さん 
[2007-05-24 16:12:00]
>>859さん
アドバイスして頂きどうもありがとうございます。
高い買い物をして我慢するのもどうかなとも思うんですが、
分譲なので今後のお付き合いも気になりますし・・・で、なかなか言えずにいます。
もう少し様子を見て、気になるようなら一度相談に行きたいと思います。
861: 匿名はん 
[2007-05-24 16:33:00]
うちはそれで揉めました。別のマンションです。
相手がどういうひとかわからないうちから、言いにいったりはやめた方がいいと思います。
860さん、賢明です。
うちの上の方は、若夫婦で子供が小さいので、
足音がひどかったのですが、
言いに行った後から、挨拶をしても露骨に無視をされるようになって、嫌な思いをしています。
決してきつい言い方をしたわけではないのですが、、、、
顔を合わせるたびそんな態度をとられ、分譲では胃に穴があきかねません。

言いに行ったとしても、足音なんて簡単におさまるわけもないですから(生活音ですし)
どうしてもというときは、まず管理組合に相談するほうがいいと思います。
862: 匿名はん 
[2007-05-24 21:43:00]
足音は気にならないんですが、ガーデンの中庭の子どもたちが気になりますね。
夕方遊んでいるのはこのマンションの子どもたちだけでしょうか?
びっくりするくらいいっぱいいることないですか?えっ少子化なのに?みたいな(笑)
遊んでるのは全然いいと思うんですが植え込みに入ったり植樹にぶら下がったりはちょっと・・・
水筒とか持ってる子もいて、よそのマンションの子どもも遊びに来てるんでしょうか??
863: 入居済み住民さん 
[2007-05-24 21:49:00]
夕方の中庭は気になりますね。
チラッと聞こえた会話からはマンション以外の親子もいてるような感じでした。
植え込みに入ったり植木にぶら下がったりするのはやめてほしいですね。
864: 匿名はん 
[2007-05-25 00:10:00]
同感です。上の階の音よりも、中庭の子供の方が騒がしく感じます。本来、中庭は、住人が、のんびりとリラックスできる憩いの空間だと思います。そのうちに、キャッチボールやバットを振り回したり、自転車を乗り入れたりし出すんじゃないかと心配してます。管理人さんは、あの無法開放状態を見て見ぬふりをしているのでしょうか?もう早々と帰っていないのかな?
865: 匿名さん 
[2007-05-25 14:25:00]
>>858
二重床で言われる太鼓現象は、結局スラブ厚と、グラスウールなりの吸音材を
キチンと敷いているか次第で、要は構造のグレードと施工の問題です。
太鼓現象が起こっているなら、スラブ厚が十分でないか、施工が悪いか、その両方かです。
直床だから良いという議論には決して物理的、科学的になりません。デベの言い逃れです。
866: 匿名さん 
[2007-05-25 22:47:00]
うちも上の階からの音に悩んでいます。こんなに音でショックを受けるとは思っていませんでした。常識のある方々が購入されると思っていましたから。。夕方の中庭で子供を好き勝手に遊ばせ親達はエントランスで椅子に座っておしゃべり。利用したくてもできません。少し常識に欠けていませんか?
868: 匿名はん 
[2007-05-26 01:02:00]
ガーデンコートの場合、どうも、臨港線側の棟の方が、廊下に者を置いたりして、私有化したり、荒れている感じがする。駐車場側の棟を見に行ってみたが、割と整頓されていた。もっと、規則を遵守するようにしないと、どんどん荒れて、1年後が恐ろしい。駐輪場も、一つの枠にはみ出た状態で複数台駐めている。個人個人の常識に期待できないなら、ルールを厳格に適用するしかない。フロントの雑誌も、持ち帰っている輩がいるはず。こんなだったら、置かない方がいい。音の問題も、私は、昼間いないので、なんとも言えないが、毎晩、家内からのマンションに関する愚痴や不満を聞くのは、勘弁してほしい。
869: 匿名はん 
[2007-05-26 01:05:00]
今日、アフターサービス票が配られた。みんなで、二重床が、本来の役割を果たさず、上階の音が、丸聞こえだと書きましょう。一軒だけじゃ、適当に言いくるめられるかも知れないので、みんなで訴えましょう。
870: 匿名はん 
[2007-05-26 08:48:00]
>>そうです。安い、割安なりの弊害もあるのです。それがマンション、不動産のムズカシさ。
871: 匿名さん 
[2007-05-26 21:53:00]
悲しいです。外部の人のかっこうの話の種じゃないですか?二重床の話ならまだしも、ガーデンの中庭でのお子さんの件は、こんな場で話すことでしょうか。私はまだ子どもはいませんが、将来を担う子どもが安心して遊べる場所が必要ですし、母親同士の交流も必要だと思うんです。目にあまる点があるなら大きくならないように行動するべきでは?それに家の中で遊ばせたらそれこそすごい問題になるのでは?
872: 匿名さん 
[2007-05-26 23:51:00]
久しぶりにこのサイトを見にきたら色々と書き込みがされていたので驚きました。同じような悩みを皆さんお持ちのよう。せっかく買ったマンションなので皆で快適に、資産価値をなるべく維持しながら過ごしていきたいです。我が家は夫婦共働きなので、マンションに帰ってくるのは夜。中庭を歩いていると、植栽が足跡で踏まれていたり倒れているので何故??と思っていました。夕方の中庭では子供が走り回っているんですね・・・。

我が家はIP電話を利用しようと思っていたのですが、リビングのLANの位置と電話線の位置が対角にあることで作業が難航しています・・。IP電話利用を考えている方って少ないのかな。
873: 匿名さん 
[2007-05-27 01:24:00]
管理組合がない今の状況である程度の事は、仕方ないのではないでしょうか?
中には今まで賃貸住宅や戸建住宅に暮らしてきて、分譲マンションの一般的なルールを理解していない方々もいらっしゃるでしょう。
 また広い中庭があれば、当然子供は遊んでみたいと思うでしょうし、お母さん方は安全な場所で
子供同志、お母さん同士の交流をしたい思うでしょう。
また雑誌が置いてあり出来心で持って帰りたいと思うのは、住民の方だけでしょうか?
 それらが想定出来ずに、驚いている方々がいらっしゃるのも当然でしょうが、230戸もあれば
そういった事以外にも色々な不具合に遭遇します。ある程度多めに見てあげる心のゆとりを持たないと、暗黙の中で誤解や偏見による住民同士のギクシャクした、いがみ合いになってしまいます。
コートハウスの住民の考えがまとまるまでに2、3年は必要な気がします。もう少し長いスパンで
調整して行く姿勢はいかがでしょうか?ある程度のルールは必要ですが、規則固めにはちょっと
疑問です。
874: 入居済み住民さん 
[2007-05-27 08:42:00]
>>873さん
873さんのご意見に全面的に賛成です。

ここに色々書き込みされてる住人の方が色々と問題意識をお持ちなことは分かりましたが、大事なのはその問題を解消・解決していくことで、こんな場で不満を垂れ流すことではないはずです。ここで不満を垂れ流すことは、853さんも仰るとおり、ここの資産価値を下げるだけ。867のように、他人のマンションや民度を云々する輩の民度・常識こそ問題外ですが、さりとて、そういう人がいるのも事実です。

管理組合も選挙が終わり、活動を開始します。問題点を解決し、資産価値を継続していくためにも、いろんな課題は管理組合の場で常識と照らしながら解決をしていきましょう。
875: 入居済み住民さん 
[2007-05-27 12:09:00]
ということで、住民同士の意見交換はもうやめておきましょう。
今後はプロバイダーのマンションポータルでこのような場が提供されることを願います。
それでは皆さん、今後ともよろしくお願いします。
876: 匿名はん 
[2007-05-27 21:46:00]
私も873さんの意見に賛成。少しづつでもいいからみんなのベクトルを合わせて、本当にいいマンションにしていきましょう!!
877: 匿名はん 
[2007-05-29 11:22:00]
賛成!!!
878: 匿名はん 
[2007-05-29 16:02:00]
ある程度想定の範囲内かと外部は思ってます。全く悪気はありません。
879: 匿名さん 
[2007-06-05 16:32:00]
今、ちちんぷいぷいという番組で”マンション内で子育て”というテーマで放送がありました。
このマンションにも沢山の子育て世代が住んでいると思います。親同士が無理なくみんなで子供の
面倒を見あえるのは理想的な環境だと思いました。住民同士の理解のもと、のびのびとした子育て
の出来る場所になれば良いなと思います。
880: 入居済み住民さん 
[2007-06-18 20:07:00]
引っ越してびっくりしています。
臨港線の土日の車の多さに。
窓を開けていると結構うるさいですね。
さすが、しっかりした作りなのか、窓を閉めると静かですが。
でも、日当たり、風通し等、極めて良好です。
マンションそのものは非常に気にっています。
また同じような年頃のご家族も多いし。
これからご近所づきあいできたらいいなと思っています。
子供たちと夙川沿いを歩くことが気に入っています。

ところで、入居された皆さんの中で「彩都」さん以外で
バルコニーをフラット化された方いらっしゃいませんか?
いらっしゃいましたら情報をお教えください。

申し込み会の時に悩んで結局申し込めませんでした。
(今も悩んでますけど。)
881: 周辺住民さん 
[2007-06-18 20:33:00]
ヤハマ社宅、NTT社宅、誰も居なくなった・・・。
今後どうなるんでしょうか?
882: 入居済み住民さん 
[2007-06-19 20:57:00]
>>880さん
 私もまだフラットにはしていませんが、いずれはしたいと思っています。
「彩都」さんで取り扱っていた”デッキを”を、自分で引こうかとか
やっぱり業者に自然木で作ってもらおうかとか、木でも自分で作ろうかとか、いろいろと考えています。
見積もりも全く取っていないので、検討がつきません。
また、うちは避難ハッチ付きなので、フラットにするとあぶないかなという気持ちもあります。
避難ハッチの位置に蓋を作ってくれる業者もあるようなのですが、それが果たして、やっていいことなのかいろいろと思い悩んでいます。
なんの参考にもなりませんが、また情報交換しましょう
883: 匿名はん 
[2007-06-19 21:42:00]
思い悩むもなにも蓋を勝手に作って、いいわけないよ。
自分以外の人もそのハッチを使う可能性があるのだから
そのハッチを見つけれずに逃げ遅れた・・・なんてことになったら
訴訟ものですね。
884: 匿名はん 
[2007-06-24 09:01:00]
そんなに、フラットって魅力的かな?ある程度段差がある方が、いいと思うけど。僕は、市販のバルコニー用のタイルを自分で敷いたけど、コンクリートむき出しに比べ、明るく広くなったように感じた。この程度で、いいんじゃないかな。
それより、バルコニーの手すりに、外向きに花をいっぱいぶら下げるのはいいけど、水やりは気をつけて欲しい。階下にまでこぼれ込んで、洗濯物に被害。枯れた葉っぱや花びらが落ちてくるし、文句言いたいけど、波風立てたくないし、困ったものだ。
885: 匿名さん 
[2007-06-24 10:39:00]
毎日、朝から晩まで2階の小さいお子さん二人の足音が響いて困っています。しかたなく今まで我慢してましたが、今日は休日なのに8時前からずっと、ばたばたばたばたドスドスドスドスと家中を縦横無尽に。寝室と廊下は二重床が薄い為か特にうるさい。2階の方はこれでも遠慮していただいてるのかも知れませんが、一度言いに行った方がいいのか迷っています。こちらから言うと結構角が立つので、ここを見て気づいてもらえれば良いのですが、どなたか良いアドバイスを頂けないでしょうか?
886: 匿名はん 
[2007-06-24 11:47:00]
サポセンか管理人を通して上の階の方へ事情説明して
もらった方がまだ直接言うよりマシかな。
それにしても2重床ってダメですなあ。
887: 匿名はん 
[2007-06-24 16:26:00]
月末にある住人の総会の出欠届と一緒に入ってた質問用紙に、困っていることとか、書けばよかったのかな。例えば、「階上の音が気になる」、「廊下に自転車置くな」とか、「中庭で子供が騒がしい。それにもまして、夕方、奥さんたちの話し声がうるさい。部屋の中まで筒抜けだ。臨港線に面した棟を避け、中庭に面した棟にしたのに。」みたいな苦情を言っても、「ファミリー向けマンションなんだ折角、からしょうがないでしょ」とかで片付けられるんだろうなぁ。
でも、中庭は、庭であって、児童公園ではないことをはっきりさせたい。張り紙がしてあったけど、おかまいなしみたいだ。個人の良識ほど、あてにならないものはないしなぁ。
先日の施設見学会の際にも、係りの人が説明してるのに、ベラベラしゃべり続けてる奥さん、結構いた。連れて来てる子供たちを見てても、しつけのできてる家と、放ったらかしの家の差が目立った。
888: 入居済み住民さん 
[2007-06-25 00:25:00]
>887さん他

人気のない、子供の気配のない庭や、隣人と談笑することも出来ない共用スペースのほうが恐ろしいと思うのは私だけでしょうか。常識はずれの時間や常識はずれの大声であれば問題ですが、私はそこまでに感じたことはありません。
それに、そもそも子供がいれば、声はするものです。私もその昔はそうだったと思いますし・・・。

もし問題のある子供(や住人)がいれば勇気を出して直接注意をするのも良し、さすがにそれは・・・ということなら、管理組合や管理人さんを通じて行動・発言するべきだと思いますよ。いっとき気まずい思いはするかもしれませんが、この先良好なご近所関係を構築するためにも、ここに不満をぶちまけたいほどの思いがあるなら、(ここに書き込むのではなく)キチンとした形で思いを伝え、改善を図るべきです。
質問用紙に書くのはいいと思いますが、ここに書き込む対応は大人の対応とは思えませんよ。
889: 匿名さん 
[2007-06-25 02:17:00]
ベラベラ喋り続けている奥さん、いますよね。このマンションに限らず、幼児から低学年の子を持つ世帯の奥さんで歳の感じは30後半から40前後が特に目に付きます。私も35歳で男なんですが、たまに”お店を貸切だと勘違いしてるんじゃないか?”と思えるようなボリュームで喋りまくり、子供の問いかけにもまるっきりそっちのけ。子供も段々ヒートアップで店内大迷惑。こんな状況に遭遇してもなかなか、こちらから注意をする事が出来ずイライラ。主婦の集まりは端から見てて結構、威圧感があります。こちらのこんな気持ちが分かるはずも無いでしょうが、30過ぎの子を持つ大人なんですから、もう少し周りに対する配慮を考えて貰えないかと思いました。
しかしある日、妻の知人にこういう事を言う人がいました。
”自分が迷惑をかけるのはこっちが気をつければ良いけど、自分に迷惑をかけられるのは耐えられない”と。なるほどです。言っても直ぐには無理でしょう。注意されずに大人になったんですから。
ただね、せめてここを見ている住民の方にだけは”そんな考えは間違ってます。将来子供に必ず影響しますよ!”と言いたいです。
日本人のモラルの低下は我々で食い止めなければいけません。
891: 匿名さん 
[2007-07-07 23:12:00]
暑くなってきましたね・・・
中庭の植え込みにちらほら見える雑草が気になり出したのは
私だけでしょうか・・・?

色んな種類の植栽があって気に入っているのですが、いつお手入れしてもらえるのかな。
892: 匿名さん 
[2007-07-08 00:03:00]
昨日だったか・・暑い中、管理人さんがマンションの外の植え込みの草取りをされてましたよ。
お庭の草も、そろそろされるのではないでしょうか。

ところで、ガーデンの臨港線はさんで南の社宅、工事用のフェンスが張られ、立ち入り禁止になりましたね。
今後何ができるか、情報ありましたらよろしくお願いします。

個人的には、コインパーキングなんかできると、友人を気兼ねなく呼べて嬉しいのですが・・・。
893: 匿名はん 
[2007-07-09 11:47:00]
マンションにきまってます。
894: 匿名はん 
[2007-07-09 19:22:00]
それはどこからの情報ですか?
違うかもしれませんよ。
895: 匿名はん 
[2007-07-10 09:00:00]
コインパーキングはないでしょ。
場所的に需要がない。
896: 匿名はん 
[2007-07-10 21:15:00]
本にシールが貼ってますね。これで、持ち帰りも少なくなるかも。

>No.892 さんへ

マンションでないことを願うばかりですが…。 建つとしたら...。 
この周辺人気みたいだし、マンションかもと考えるほうがいいかもしれませんね。
897: 匿名さん 
[2007-07-10 21:18:00]
昔の話で今は、人気あまり無いんじゃないでしょうか?
898: 入居済み住民さん 
[2007-07-11 15:50:00]
ここの管理人さんはよくベタベタと貼り紙をされますけど、なるべくなら一箇所の掲示板に貼ってもらいたいものです。駐車場入り口の貼り紙は熱でガムテープがねちょねちょに剥がれていました。ロビーの本棚の上や受付カウンター横の鍵の忘れ物の注意、ガラス窓の毛虫の注意事項などあの位置で皆様に周知出来るとも思えず、ハッキリ言って貼り紙の必要性を感じません。このような貼り紙が増えると、住人の意識が高まるどころか、むしろ見た目が汚くなり、住人のレベル下げを他人様にだらしなさをさらけ出す様なものです。
美術館のような綺麗な空間を汚すのは勇気がいるでしょうが、貼り紙がべたべた張っている場所に、ゴミを捨てたり落書きををするは容易い事です。管理人さんも良かれと思ってやって頂いてるのでしょうが、今一度良い方法を考えて提案してみてはと思います。
899: 匿名さん 
[2007-07-11 19:35:00]
住民版にスレを立てました。

こちらは検討版になりますので、
皆様、お引越しをお願いいたします。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる