神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「グランブルー王子公園について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 神戸市
  5. 灘区
  6. グランブルー王子公園について
 

広告を掲載

匿名はん [更新日時] 2011-07-18 00:18:07
 

今度、灘区の山手幹線沿いにマンションできますね。
どうなんでしょうか。

[スレ作成日時]2006-08-22 14:43:00

現在の物件
グラン・ブルー王子公園
グラン・ブルー王子公園
 
所在地:兵庫県神戸市 灘区水道筋1丁目21-2(地番)
交通:阪急神戸本線王子公園駅から徒歩9分
総戸数: 55戸

グランブルー王子公園について

107: 討論好き? 
[2007-06-04 20:49:00]
>神戸っこさん
No.62です。

残念ながら見学会には行かなかったですね。

確か7階か9階かの東端の部屋が見学コースに入っていたのですよね。
高層階のDタイプなら、南北の景色がいいんじゃないかと予想してたのですが、
やはり良かったようですね。

見積もり表を見ると、フローリングマニュキアも結構な値段してましたね。
頼むのももったいないし、自分でしたことがないし、確かに悩みどころではあります。
決めかねています。

ここの掲示板はどのスレも結構手厳しいですが、たまに欠番が激しいスレがありますよね。
あれは誹謗中傷や不適切な発言の残骸のようです。

大きな買い物ですので、メリットは販売業者に聞くとして、懸念事項を調べる上では大いに役立つ掲示板だと思います。
心配症の方にはお勧めできませんが。
108: 神戸っこ 
[2007-06-04 22:31:00]
討論好きさん

見学会、残念でしたね。
その時に貰った一覧表に、今後の説明会日程が載っていましたよ。
欠席の人にはDMが送られるのかなあ。
確かに激しいスレがありますが、ムーディ勝山のように♪右から左に受け流す〜ことに致します(笑)
フローリングマニキュア、素人がすると失敗しやすく、結局業者に任すことも多いなんて、他の掲示板で書いてました。やっぱしプロに任す方がいいのかなぁ、改めて迷います(*_*)??
でも他にもフッ素コーティングなんてあるしお金かかりますよね、こういうのを標準でつけておいて欲しいですよね(笑)
109: 討論好き? 
[2007-06-06 11:27:00]
神戸っこさん

たぶん案内は来るでしょう。
次回の説明会楽しみにしておきます。

次回は15階までできて、外壁が現れてからでしょうかね。

インテリア等についても検討しないといけないし。
これからは家計簿・通帳とにらめっこです。
110: グラン・ブルー 
[2007-06-13 22:27:00]
私も契約した者として、皆様の参考になればと思い投稿することにしました。

*購入決定する際に気に入ったポイントは
①南側の眺望が良い。道路の向かい側は比較的低層の住宅地
②フラット・ハイサッシ(近隣の新築物件ではあまり見かけない)
③リビングにダウンライトが設置されている(これも意外と少ない)
④折上天井
⑤トランクルームが広め
⑥隣家とのバルコニー境界は壁になっていて、独立性が保たれている
⑦逆梁工法による外観の形が個人的に好み

*不満な点(多少ですが)
①時間貸駐車場は正直ない方が良かったと思う。あと、集会室もしかり(仕方が無い)
②スロップシンクがない
③二重床でない
④私の部屋は天井高が2,450センチ(笑)
⑤もう少しLDが広ければ・・・
以上です。それでも、全体的に気に入ったところが勝っていたので決めました。

*この前の見学会では眺望の良さに感激。一戸建や他の物件では味わえないもので、価格面で多少の割高感も感じていましたが、納得しました。
要は価格との折り合いではないでしょうか?仮に2億円の予算があれば、だれでも岡本・芦屋とかの一戸建や億ションがいいに決まってますから。

*あれこれと批判する方は無視して、9月を楽しみにしています。
111: 神戸っこ 
[2007-07-30 08:42:00]
先日通りがかったら、マンションのテントが外されてました。
白のような薄いアイボリーで上品で綺麗な印象を受けました。
他の物件の書き込みで、外装がイメージやパンフレットと違うと言うのを読んでここは大丈夫かなと少し心配していたのですが、グランブルーは全然大丈夫、大満足です(^-^)v
駐車場はまだコンクリートがむき出しでしたけど、一般と住居者用と完全分離になっていました。説明も聞いていたし、MRに模型はあったのですが実際に確認できて安心しました、だって初期の書き込みに色々書かれてましたから(笑)
内覧会、楽しみです♪
112: 討論好き? 
[2007-08-02 18:05:00]
ホームページを見たら、テントを取った後の写真が載ってました。

印象としては、想像以上に明るい。(天気によるのかもしれません)

それと、柱がベランダの外側にあるので、ガッシリとしたイメージです。

個人的にはシンプルでガッシリとしたこの形(アウトポール?)が好きなので満足です。

それと、いつの間にか、残り2戸になってました。
このスレでは、さんざん批判されてましたが、結構頑張ってますね。

>グラン・ブルーさん
はじめまして。
集会室は入居者が有効に使えるように、みんなでしっかり話しましょうね。

>神戸っこさん
次の内覧会は大事ですよ。
不具合が無いかどうか、しっかり見ましょうね。

あっという間に、あと2か月。
113: いつか買いたいさん 
[2007-08-02 22:39:00]
間口が広くて素敵ですね♪
でも私はJR駅近のリベール灘北がお気に入りです。
114: SMA 
[2007-08-03 00:32:00]
NO.97です。
入居者の方の書き込みが、たくさんで嬉しいです。
よろしくお願いします。
 
テントがはずされたと聞いたので、阪急から見られるのを楽しみにしていたのですが、行きも帰りも分かりませんでした。残念!        JRからの方がよく見えるみたいですね。

週末は入居説明会。やっと、実感です。
そろそろ、引越しの支度を始めないといけないですね。
忙しい夏になりそうです。
115: ご近所さん 
[2007-08-03 07:17:00]
和やかに盛り上がっていると、いつも「リベールがいい」っていう意味不明のレスが来るのは何故なんでしょう?(笑)
そういえば、リベールもテント外していますね。あちらは4戸残ってます、お互い頑張ってますね。
116: 神戸っこ 
[2007-08-03 08:27:00]
SMAさん

そうなんですよ! 阪急だと一瞬でも気を抜くと見えません(笑)
JRは、六甲道過ぎて都賀川を越えた所からが斜めから見えて一番いい眺めですね、でも対抗電車に重なる時、通り過ぎた後既に景色が終わっている時が多々あります(>_<;)

引越し、先月から取り掛かっています、どれを処分してどれを持っていくか、いつも悩んでます。
117: 入居予定さん 
[2007-08-31 19:02:00]
完売まであと1戸、入居まであと1ヶ月、あ〜早く売れて欲しい〜!
明日は内覧会、ドキドキするなぁ...(*_*)
118: 討論好き? 
[2007-09-03 12:57:00]
皆さん、内覧会どうでした。
私は正直疲れました。

内覧会で聞きましたが、どうやら、残りの一戸も売れたようですね。

これからは、良いことを書いても営業と思われないですかね。
119: 神戸っこ 
[2007-09-03 14:01:00]
討論好きさん、お久しぶりです(^-^)

内覧会、終わりましたね。土日とも好天気に恵まれよかったですね。
確かに、限られた時間であれこれ見て回るのは大変でした!
意外と窓や部屋は綺麗だったので(他の書き込みでごみやほこりが一杯あったというのを読んでいたので)安心しました。
でも、クロスの貼り方が...、数箇所指摘しました。
クロスに付いた糊も結構目立ったのですが、あれって時間が経つとシミになるんでしたよね。言いそびれたことに今ちょっと後悔してます(>_<)
討論さんは、どこが気になりました?
120: 王子のプリンス 
[2007-09-03 16:43:00]
はじめまして。
今回グランブルー王子公園を購入したものです。
皆さん内覧会お疲れ様でした!!
なんか僕が感じたことですが、エレベーターが狭いなと・・・。
ペットが乗ってるとか表示してくれることより、もう少しエレベーターが広かったらなーと感じました。
それと、内覧チェックでびっくりした事ですが、ベランダの非常口(隣のベランダの境にある扉)の隙間が大きくありません?
今回は何も伝えなかったんですが、ちょっと不安です。
うちはクロスや床を入れて50箇所以上修正をお願いしました!!
121: SMA 
[2007-09-03 20:43:00]
お疲れ様でした!
説明会といい、新築マンションの購入は体力いりますねぇ。


部屋は綺麗でしたね。窓に気づかずにぶつかってました。主人が…
手直しは30箇所くらいお願いしました。数箇所だった方も居たようですが。

ベランダの境の隙間はビックリしましたね。境が壁なのがよかったのに、アレでは丸見え感がありますよね。一生懸命、訴えてる方がいましたが、その後どうなったのか、気にかかります。ウチは隙間をお隣の方の了承を得て、何か詰めようかと思ってるのですが、どうでしょうか?

全体的にほぼよかったと思いますが、クロスの仕上げ、目地の仕上げ、塗装のはがれなど、細かい所は雑だったと思います。
階段周りとか、ペンキがついたりしてたし、外の廊下も汚れてましたね。
引渡しまでには綺麗にして欲しいものです。
122: 討論好き? 
[2007-09-04 12:48:00]
皆さん、お疲れ様でした。

うちも、気になるところを片っ端から書き込んでいたら、50箇所以上になってしまいました。
その中には、建築会社の方と話して、修正なしとなった箇所もいくつかありましたが。

図面と異なっているとか、モデルルームと全然違うというのがなかったので、大体は満足できるものでした。

私が気になったのは、王子のプリンスさんやSMAさんが書かれていますが、やはりベランダの境の隙間ですね。

お隣と完全に遮断されているところが気に行っていたので、正直「あれ?」と思いました。

あれでは、わざわざ覗いてくださいと言っているようなものですから。

このまま指摘しないでいると、そのまま入居となってしまいそうなので、営業さんに連絡して、何とかしてほしいと伝えるつもりでいます。

変更してくれるかどうかわかりませんが、せめて、何故ああなったのかの説明だけでも聞かないと、納得できません。

どうせなら、納得して入居したいですから。

気になる方は、確認されれば良いかと思います。(煽動するつもりはないです)


神戸っこさんへ
言いそびれて気になっているところは、再チェックの際に、言ってみてはどうでしょうか。
手直しで新たな傷をつけてしまうということもあるでしょうから。


SMAさんへ
私も窓に頭をぶつけました。
リビングにある開かない窓は要注意ですね。
入居後も同じ失敗をしてしまいそうです。
123: 神戸っこ 
[2007-09-04 16:44:00]
☆討論さん
有難うございます、そうですよね一度聞いてみます。

窓ガラス、私もぶつけました、思い切り☆(笑)
私だけかと思っていたのでちよっと安心しました(^-^)

ベランダの隙間、お互い向き合ったら「目」が合いそうな位あいてましたよね。出来上がってるものなので対象にはならないかと係りの人には言わなかったのですが、勉強になりました有難うございます。
124: 神戸っこ 
[2007-09-04 16:48:00]
追伸
少しずつですが、住民の方のレスが増えてきましたね。
自分の気づかなかった事を教えてもらったり、感じてた事が再確認出来て嬉しいです(^0^)
これからも色々情報交換していきましょうね。
125: SMA 
[2007-09-04 20:57:00]
皆さん、同じ様な事を感じているんですね。

窓ガラスは他の方もぶつけたんですね。安心しました(笑)
ベランダの隙間は何とかしないと、落ち着かないですね。
再内覧の時には聞いてみます。

ところで、ベランダの金具のビスが錆びていたんですが、皆さんはどうですか? 一部分で、錆び方も一様ではなっかたのですが、新築なのに納得できないです。築25年の今のマンションでも錆びてないです。
多分、もらい錆びだと思うのですが、材質の悪いビスが入っていたんでしょうね。錆びが垂れてきたら美観を損ねますよね(>_<)

今、頭の痛いのが、インターネット。
ブロバイダーが決まってるんですよね。
メルアド変えたり、手続きが大変そうで困ってます。
ネットの基本がわかってないので、???だらけです。
126: ご近所さん 
[2007-09-04 21:23:00]
>ベランダの境の隙間はビックリしましたね。境が壁なのがよかったのに、アレ>では丸見え感がありますよね
>あれでは、わざわざ覗いてくださいと言っているようなものですから
>ベランダの隙間、お互い向き合ったら「目」が合いそうな位あいてましたよね

質問致しますが、今時、そのようなマンションってあるんですか?
何かの間違いではないのですか?ひょっとして、一部の階だけとか、一部の方角に位置する部屋だけとか・・・・・。

昔はよく、蹴破ったらすぐに隣に移動できるように薄い壁一枚で区切られていましたが、それが「プライバシーに問題がある」「安っぽく見える」ということで
今では隣とは完全に遮断された状態で壁状になっているのが通常です。
そうする事でプライバシーが完全に守られ、かつ、重厚なマンションに見えてくるのです。

・・・・ちょっと信じられない事態なので質問してみました。(驚)
127: 近所をよく知る人 
[2007-09-04 23:03:00]
>>126
他スレで叩かれてるJR徒歩3分のリベール灘北ならともかく。。。
グランブルーなら大丈夫でしょう
128: SMA 
[2007-09-05 00:14:00]
>>126さん

「信じられない事態」と言うような、大げさな事でもないですよ。
実際、うちの家族は私以外、誰も気にしてないですし。

不具合を指摘して、手直ししてもらう為の内覧会ですから、これから納得できる対処をしてもらえれば全然大丈夫!!
129: 王子のプリンス 
[2007-09-05 10:21:00]
やっぱり皆さんもベランダの境は気になってたんですね。
なんか自分だけかと思ってたので・・・。
で、たまたま三井不動産さんの担当の方と話す機会があったんで、ベランダについて言ってみたんですけど、担当の方曰く『あれくらいは標準で、既に検査(多分、建築基準うんぬんの)も通ってるので今からあれを変えるわけにはいかないです。また、あの部分はマンションの共有部分なので、個別に変更することはできないです。ちなみに、他のお客様からは一切そのような声は上がってきてません』とのことでした。なんか、納得いかないで帰ってきたんですが、もしかすると再内覧の際にみんなで言えば動いてくれるかもですね。言ってみましょう!!
130: 討論好き? 
[2007-09-05 12:07:00]
ベランダの境の件

このスレッドだけでも、何人も不満を持っていますよね。

王子のプリンスさんが販社の担当者さんから「他のお客様からは一切そのような声は上がってきてません」と言われたようですが、事実ではないでしょう。ただ販社としては「他のお客様からも同様な声をいただいています」とは言えないでしょうし、内覧会では建築会社が窓口となってたので、販社の担当者へどれぐらいの声が上がっているか伝わっていないかもしれません。

問題は今回の内覧会でどれぐらいクレームが発生し、それがどこまで伝わっているのかということでしょうね。

少なからぬ声が上がっていると売主まで伝われば、対応されるかもしれませんが、一部のクレームとして、売主に伝われば、対応されないかもしれません。

あるいは売主まで正しく伝わらずに対処されるのか。

少なからぬ声が上がっていると売主まで伝わり、それでも改善する気がないなら、ちょっと厄介ですね。

販社の担当の方の『あれくらいは標準で、既に検査も通ってるので今からあれを変えるわけにはいかないです。また、あの部分はマンションの共有部分なので、個別に変更することはできないです。ちなみに、他のお客様からは一切そのような声は上がってきてません』という発言を見ると、みんなで早く声を上げないといけないような気がします。

検査が云々と言っているのなら、再内覧会の時点では遅いかもしれません。
131: 神戸っこ 
[2007-09-05 12:12:00]
☆王子のプリンスさんへ

担当の人に「一切聞いてません」なんて言われると「自分だけ?」ってちょっとへこみますよね。
そんな事ないです、少なくても4人はそう思っています(^-^)v

あの...もう一つ気になったのが水回りなんですが
「水栓は使用しないで下さい」って言われましたよね、
「もし、入居して不都合あったら?」って聞いたら、
「すぐ対応しますので、安心してください!」って言われたのですが、何か納得いかない...皆さん、どうされました?
132: 王子のプリンス 
[2007-09-05 12:38:00]
皆さん、返信有難うございます。
やっぱりこの先ずっと快適に住み続けたいので、どこかのタイミングでもう一回三井さんに話します。もし宜しければ皆さんもそれぞれの担当の方へ一度話してみてください。よろしくお願いします。
水周りは、とりあえず“対応してくれる”との言葉を信じてみようかと思います。次の内覧の時には、新生活への不安を払拭してくれるマンションに生まれ変わっていることを期待しましょう!もちろん共有スペースも!!
133: 契約済みさん 
[2007-09-05 12:46:00]
ベランダの隙間が気になった方へご質問
なんですが、うちはあまり気にならなかったのですが
どの程度のどういう感じで隙間があいていたのか
もう少し具体的に教えていただけないでしょうか。
程度の問題でうちも結構ひどかったほうなのかな・・・
と少し不安になってきましたので。
具体的にどの辺りに何センチくらいの隙間が・・・
と書いていただけるとありがたいです。
134: 王子のプリンス 
[2007-09-05 13:19:00]
隙間についてですが・・・。
ベランダにある隣の方との境の壁があって、そこには非常用の窓みたいなのがついてるんです。この窓自体は不透明なんですが、その窓と窓枠部分に隙間が多分2〜3cmあるんです。多分全室同じ仕様なので、どの部屋も同じくらい空いていると思います。分かりにくい説明でごめんなさい。写真があればいいんですが・・・
135: 王子のプリンス 
[2007-09-05 13:21:00]
補足ですが、見ようと思えば(あくまで思えばですが・・・)、カーテンが空いている隣のLDは楽勝で見れます。その気がなくても、お隣の洗濯物くらいは視界に入るくらいかな?と思います。
136: ご近所さん 
[2007-09-05 17:59:00]
その後どういう展開になったのか、気になったので覗いてみました。
そして、念のために(仕事の)配達の途中で、いろいろなマンションを外から(2階・3階部分中心に)眺めてみましたが、
やはり、比較的古いマンションは、隣との境は一枚の(強く蹴れば破れそうな)板一枚があるようです。でも、ここで指摘されているように
「カーテンが空いている隣のLDは楽勝で見れます。」ぐらいに開いているとは思えず、しっかりと隣が見えないように張り付いているようでした。(それでも、安っぽく、ちゃっちく見えますね。)

でも、比較的最近のマンションでは
一枚の板状ではなく、隣とのプライバシーがしっかりと確保できる壁状の境ですね。127さんが指摘しているリベールも極最近のマンションのようですので壁状でした。(最近のマンションならどこでも、やはり、プライバシー性・重厚性を求めた壁状の境が今では一般的のようです。)

きっと、建築関係の方々もここを偵察しているはずですので、
127さんのように「グランブルーなら大丈夫でしょう」と全く何の根拠・対策も提示されない現状維持を追認した楽観的内容は無責任ではないでしょうか?
それに、実際の購入者ご自身が、「うちの家族は私以外、誰も気にしてないですし」などの生の声が残ると、
関係者としては、ほとんどここに出ておられる皆さんの声は取り合ってくれない可能性が大きくなるのではないでしょうか?

・・・少々、おせっかいでした。スミマセン!
137: 入居予定さん 
[2007-09-05 23:53:00]
内覧会お疲れ様です。内覧会を終えて私が気になったのは、カウンターキッチンです。私は、言うべきことを言いそびれて後悔しています。カウンターの補強なんですが、皆様はどう思いました?補強が必要ないきさつもイマイチ分らないですし。皆様は補強どうなさいますか?
138: 契約済みさん 
[2007-09-06 10:09:00]
カウンターキッチンの補強って何のことでしょう?
内覧会の際に特に伺ってないのですが・・・。
139: 討論好き? 
[2007-09-06 19:57:00]
ご近所さん
わざわざお調べいただき有難うございます。

少し調べてみたのですが、

1 昔のような板一枚で仕切られている
2 コンクリート壁で一部板になっている

と2つのパタンに大別した場合、
どちらになるかは建物全体の構造によるようです。

「アウトポール構造」つまりベランダの外側に柱を持っていく構造の場合は、
ベランダが頑丈にできるので、隣家との仕切りにコンクリート壁が使える。

ところが、アウトポール構造でなければ、建物にベランダがくっついている、いわばゴンドラのような状態なので、仕切りにコンクリートを使うと重すぎてベランダ自体が持たないということのようです。

アウトポール構造が存在しなかった時代には1のパターンしかできなかったということでしょう。

逆にいえば、アウトポール構造の場合はベランダは屋内の延長であるので、全面コンクリート壁にしても良いくらいですが、
災害時の脱出ルートを確保するために一部分をくりぬいて板をはめているというのが普通でしょう。

1のパターンの場合でも、通常生活する状態では隣が覗けないようになっていて、ベランダから身を乗り出して、少し隣のベランダが見える程度だと思います。

今回のように、普通にベランダに立っていて、隣が見えてしまうというのは論外だと思います。

1のパターンなら販社の担当の方が『あれくらいは標準』といってもまだ納得できるかもしれませんが、
2のパターンで『あれくらいは標準』というのはおかしいと思います。

「常識的に考えてあの隙間はおかしい」と主張していいんじゃないでしょうか。

ところで、「カウンターの補強」ってなんですか?
140: SMA 
[2007-09-07 00:55:00]
<ベランダの隙間>
モデルの仕様とは違いますよね。

戸境が完全に仕切られていたのも、購入の理由だったので、私は隙間は気になります。
気になるかどうかは、人によって違うと思いますが、仕様が全然違うのだから、取り合わない訳にはいかないんじゃないでしょうか。

気になる事をスッキリさせて入居したいですね。


<カウンターの補強>
これは、天板一体型カウンターの事じゃないでしょうか。
吊り戸棚のない、モデルタイプのカウンターです。

カウンターに大きな力がかかると、壊れるみたいな事を言ってた様な…
暑さで人造大理石が伸びて?か、もろくなって?かして、危ないとか…
そんな理由だったと思います。あやふやで、間違いだったらごめんなさい

事故の心配は余りないだろうけど、「何か」あってからでは遅いので、断りませんでした。
横から見たら、ちょっとカッコ悪いかも(>_<)
141: ご近所さん 
[2007-09-17 16:28:00]
ここは、最近めっきり、応答がなくなってしまいましたね・・・寂しいです。

それに、「キャンセル住戸が一戸発生」とチラシが入っていましたが、
ひょっとして、今展開されている「住戸間の境目」が問題で
業者と揉めてキャンセルに至ったのでしょうか・・・・・・・・。

(何を頑張ったらいいのか分かりませんが)頑張って下さいね。
142: 入居予定さん 
[2007-09-17 20:52:00]
住戸間の境目の問題は解決してましたね。
全く隙間がなくなってました。
143: 周辺住民さん 
[2007-09-18 01:45:00]
境目は一枚板ですか、それとも壁になっていましたか?
144: 討論好き? 
[2007-09-18 11:12:00]
最近、反応がなかったのは、内覧会の手直しの様子見の方が多かったのではないのでしょうか。

再内覧会がこの連休にありましたので、皆さんほっとしているか、あるいは少し手直しが残っているという状態ではないでしょうか。

うちの場合はまだ数件の手直しが残っています。
かぎ渡しまでに直していただき、鍵渡しの時に確認となりました。

話題となっていました住戸間の境目の問題ですが、既に書かれているように対応していただけました。

今まではコンクリートの壁に空けられた穴と板の周りの金属フレームとの間にぐるっと1周2センチほどの隙間があったのですが、その部分が金属製のプレートがはめられて、隙間がふさがれていました。

最初からこのような施工であれば、問題になっていなかっただろうと思います。


キャンセル住戸については、おそらくこの隙間が原因ではないと思います。最終的に対応してくれないのならともかく、対応してくれたわけですから。
ローンが組めないとか、転勤とか、不測の事態だったのではないでしょうか。
145: 契約済みさん 
[2007-09-22 12:19:00]
昨日夜の0時頃に前の道を車で通ったんですが、駐車場(駐輪場?)のなかの電気が灯っていて作業しているようでした。一瞬だけしか見れなかったので?でしたが玄関などもまだまだ工事が残っているような感じです。
ほかのマンションも入居寸前までこんなに工事するもんですか?
なんか、ここまでくるとやっつけっぽく感じてしまうのは気のせいでしょうか?いずれにしてもしっかりと完成させてもらいたいです。
146: 匿名さん 
[2007-09-23 12:15:00]
近隣に住んでるものです。私も仕事柄色々と新築マンションの仕事に行きますが入居寸前まで手直し工事します。しかしながら建築中も雨の日にコンクリート打設したり夜中の2時3時まで内装したりは、珍しいと思います。個人的には、突貫工事でいいものは出来ないと思いますが、工期が有る以上仕方ないと思います。入居される方は、しっかりと隅々まで確認して納得行くまで直してもらって下さい。入居されると判るとおもいますが山手幹線のバイクや消防署の救急車のサイレンには、困惑します。
147: 匿名さん 
[2007-09-25 20:28:00]
>146さん、
質問があるのですが、
「雨の日のコンクリート打設は絶対にNG!!」って聞いた事があるのですが、
本当ですか?
148: 匿名さん 
[2007-09-29 09:55:00]
こんなに安っぽかったっけ?
って感じが…
気のせいですか?
149: 匿名さん 
[2007-09-29 11:56:00]
あれだけ頻繁に、活発に交わされていた意見交換も、
今ではめっきり無くなってしまいました・・・・。
みんなの気持ちを無言のうちに反映しているのでしょうか?  寂しいです。
150: 討論好き? 
[2007-10-01 23:05:00]
先日から入居が始まったので皆さん引越し準備や、後片付けで忙しいのではないですか。

販売は終了していますし、プロバイダのマンション専用サイトがあるようですし、このスレッドも収束に向かうのではないでしょうか。

私は外観が豪勢であるよりも、室内がきっちり作られているほうが望みだったので、外観はさほど気にしませんが。

模型と比較してこんなもんじゃないですか。

外観は豪勢だが、中身はちゃちいマンションよりは良いと思いますし。

まあ考え方は人それぞれですが。
151: 匿名さん 
[2007-10-03 02:06:00]
雨の日にコンクリートを打つのは「あまり」良くありません。梁の上だけ、アルカリ濃度が減るので後々の腐食が激しくなる可能性があります。但し、梁や床の上面は「圧縮される応力」を受け持っているので、当座の危険は少ないです。これが雨の日のコンクリート打ちを誘発してしまうのですが。但し、ビニールシートで雨水が入らないよう厳重に注意してあれば、この限りではありません。
152: 匿名さん 
[2007-10-03 14:26:00]
>151さん、
でも、実際は、コンクリートを打設する階全部をシートでカバーする事は
不可能ですよね。
それに、146さんのコメントのニュアンスではシートでその階全部を
カバーして万全の体制で打設しているようにも思えませんが。。。
私の考えでは、何千万円もする大きな買い物であるだけに、
外見も中身もしっかりと豪華であって欲しいです。
153: 匿名さん 
[2007-10-04 15:46:00]
このマンション完売してますか?
154: 討論好き? 
[2007-10-17 12:20:00]
どなたも発言が無いようなので、No.153さんへのレスだけでもしておきます。

>このマンション完売してますか?

発生していたキャンセルも売れて、販売は終了しているようです。
現地に販社の方もいませんし。

引っ越しもほとんど終わっているかと思います。
(引っ越しの養生はまだ残っていますが)

なので、購入検討のためのこのスレッドも、閑散としてしまうのかなと思います。
156: 管理人 
[2011-07-18 23:02:50]
管理人です。

いつもご利用ありがとうございます。

本物件の完売および入居開始を確認いたしました。

今後につきましては、以下住民板をご利用いただけますようお願いいたします。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/174777/

本スレッドは、閉鎖を行わせていただきますのでご了承ください。
ブックマークなどされている場合は、大変お手数ですがURLのご変更をお願いいたします。

今後とも、宜しくお願いいたします。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる