東京建物株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「Brillia(ブリリア)大山ザ・レジデンス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 板橋区
  5. 熊野町
  6. Brillia(ブリリア)大山ザ・レジデンス
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2013-11-05 21:46:33
 削除依頼 投稿する

“板橋大山”“大山町”に続く3つ目のブリリアです。ときわ台や池袋でもブリリアの販売予定がありますが、それらを含めていかがなものでしょう。

<全体概要>
所在地:東京都板橋区熊野町45-1・31
交通:東武東上線大山駅徒歩6分
総戸数:48戸
間取り:1LDK~4LDK・40.22~76.09m2
入居:2014年7月下旬予定

Brillia(ブリリア)大山The Residence
公式URL:http://www.bo6.jp/
売主:東京建物、三信住建
設計・施工:飛島建設
管理会社:東京建物アメニティサポート

【物件情報を追加しました 2013.4.2 管理担当】

[スレ作成日時]2013-03-29 22:24:02

現在の物件
Brillia(ブリリア)大山The Residence
Brillia(ブリリア)大山The
 
所在地:東京都板橋区熊野町45番1・31(地番)
交通:東武東上線 大山駅 徒歩6分
総戸数: 48戸

Brillia(ブリリア)大山ザ・レジデンス

1: 匿名さん 
[2013-03-29 22:28:06]
川越街道を通る車の音が気になるかも?
2: 匿名 
[2013-03-30 02:41:09]
川越街道からは中に入っているから聞こえたとしても
あんまり気にならないレベルだと思うよ
3: 物件比較中さん 
[2013-03-30 12:01:31]
アデニウムの掲示板であった物件ですね!
南向き中心でよさそうです。
4LDKまであるようで、アデニウムを検討していましたが
こちらの情報を待つことにします。
それにしてもブルーモワってなんでしょう?
4: 匿名さん 
[2013-03-30 17:53:07]
立地だけ見ると以前のブリリア大山町にはもちろん及ばないがやアデニウムより全然良し、
南向きもポイント高い。あとは値段か、アデニウムレベルなら早く完売しそう。
ただし住友や大山町レベルだと不調に終わるだろうな。
5: 匿名さん 
[2013-03-30 18:16:23]
東、南、南西 ガッツリ囲まれてますね
道路騒音は減るでしょうが陽当たりと眺望は期待できませんね
6: 匿名 
[2013-03-30 19:33:33]
同じブリリアの大山町よりは間違いなく値段下がるでしょう。
で、254渡る板橋大山よりは上、ということで、ほぼ間違いないのではないでしょうか。
デベ、ゼネコン含め、明らかにアデニウムよりは上と思いますが、階層や向き次第で価格帯が
かぶるとこもあるかも知れませんね。楽しみです。
7: 匿名さん 
[2013-03-30 22:03:12]
現地良く知っています。青森県の公舎があったところですね。マンションになるだろうと思っていましたが、ブリリアということで期待しています。大山町は高くて断念したので。たしかに囲まれているので眺望はなさそうですけど、南側のマンションからは結構離れているので陽は入りそうですよ。今は何もない状態でしたが土地に陽がしっかり差していましたので。私は陽当りが重要なので午前だけのアデニウムや午後だけの板橋大山は見送りました。
8: 匿名 
[2013-03-31 01:48:23]
同じブランドで3つめ、位置づけとしては真ん中ということで、価格予想がかなり
やりやすいのは検討者にはありがたいですね。
9: 物件比較中さん 
[2013-03-31 03:22:53]
そうすると3LDKで4500万円〜5500万円の間という感じですかね。
10: 匿名さん 
[2013-03-31 12:03:07]
それだと大山町レベル。3LDKで4,200万円〜5,000万円くらいでは?
他の物件と比較するとこれくらいが妥当。
11: 匿名さん 
[2013-03-31 15:52:21]
大山で254の手前は希少性ありますよね。
1LDKや2LDKはいくらくらいですかね?
ブリリア大山町では2LDKでも4000万以上だったと記憶してます
12: 匿名さん 
[2013-04-01 02:41:25]
大山で買いたい。今ある物件では一番よさそう。住友より安いといいなぁ。。
13: 匿名 
[2013-04-01 17:26:40]
住友はブリリアの駅前と同じくらいだったはず。
ここが住友より高いことはないでしょう。

アデニウムの価格より高くしたら、駅前と大差なくなるような。。。
14: 匿名さん 
[2013-04-02 23:00:32]
大山ってハッピーロード側と遊座側どっちが住みやすいですか?
プレミストもまだ残ってるんですよね。
15: 匿名 
[2013-04-03 22:24:57]
ブリリア駅前に代表される大山町が一番と考えてだいたい
いい気がしますけど、遊座側とロード側ということでは
一概には決められないかも。
遊座側は都営三田線へのアクセスがよくなるメリットも
あるよね。
個人的にはこことプレミストは住む人次第、アデニウムは
一歩後退かな。
しかしプレミストまだ売ってるの?
16: 匿名さん 
[2013-04-04 08:18:20]
プレミストも完売してますね。
住友が少し残ってるくらいでしょうか。
ここは人気出そうですね。
17: 匿名 
[2013-04-04 21:58:13]
40から76㎡ということで、駅前よりだいぶ小さめですかね。
あちらは80以上の部屋が結構あって、最近にはめずらしいマンションでした。
面積あたり単価だけじゃなく、総額で見ると割安感が大きく感じられるかも
しれませんね。駅前が高いというのは、大きい部屋が多かったせいもあるでしょうからね。
18: 匿名さん 
[2013-04-05 00:48:13]
できれば80台の部屋がいいけど高くなると手が出ないからなあ。
少し狭くても4000万くらいで3LDKがいい。
19: 物件比較中さん 
[2013-04-05 03:14:18]
あまり周辺を知りませんが、大山は住みやすそうですね。
この物件は環境が良さそうです。
今、皆さんにお伺いしたいのですが板橋区でおすすめの物件はどの物件ですか?
値段とアクセスの良さで板橋区で探しています。
20: 匿名さん 
[2013-04-06 16:59:10]
板橋で住みやすそうなのは成増や大山みたいに商店街があるところですね。板橋区役所の方に仲宿商店街もありますが今ある物件は高速道路が目の前なので環境は良くなさそうです。板橋駅近くは便利ですが値段が高いかと。成増は今なさそうです。
21: 匿名 
[2013-04-07 14:24:20]
成増はここ数年ラッシュでしたがすべて無くなり、
次いで大山にラッシュが来た印象ですね。
こちらも住友を除いて完売してます。
三田線側は売れ残りが続くマンションが多いですね。
大規模なものが多いせいもあるでしょうか。

私も大山成増を推します。
板橋区のよいところは買いやすさと商店街のバランスです。
シティテラス加賀はよいマンションだと思いましたが、値段も環境も、
板橋区のメリットとはちょっと違うかも。
22: 物件比較中さん 
[2013-04-07 21:10:03]
ありがとうございます。
そうですね、大きな商店街がある駅は貴重ですし便利で良いですよね。
かつて武蔵小山に住んでいた時は非常に助かっていました。
武蔵小山だと高くて買えませんが、、、
今成増は無いということでたしかに調べましたが中古しかありませんでした。
なので大山をメインに検討しようと思います。
ホームページがリニューアルされて内容見ましたが、大山の中ですと
この物件は一番良さそうな印象ですが、皆さんの評価はいかがでしょうか?
23: 匿名 
[2013-04-07 23:03:35]
率直に、一番よいと思われた駅前ブリリアとの共通点が多いことから、ここは検討を
おすすめしやすいと思います。大山~板橋区役所エリアで、大通り・線路をさけた
ある程度の規模のマンションというのは、結構限られます。

デベロッパーとゼネコンが地域を把握し仕事しやすい環境にある(東建・飛島でここ2年
くらいで大山にブリリア3つめ)こと、過去の2つの販売実績も良好というのも、
ぱっと見の良さとかでは推し量れない大きな意味があります。

なんかベタほめですが、大山の物件の中で、マイナス点を一番みつけにくいと思われます。
24: 匿名さん 
[2013-04-08 01:58:25]
あとは周辺の建物に囲まれている点をどう評価するかですね。
まぁ周りが道路だと車が気になるし特に1階だとセキュリティ的にも
安心できない面もあるから一概に悪いとは言えないけど。
ただ南は離れているので日当りは享受できるでしょう。
値段次第では人気出ると予想。
25: ビギナーさん 
[2013-04-08 19:52:24]
3LDKが4000万前半だといいな!
26: 匿名さん 
[2013-04-10 14:04:49]
新しい中古の相場は3000-3500くらいか。
4000万を超えるくらいが妥当か?
27: 匿名さん 
[2013-04-13 19:40:29]
HPを見る限り結構高そうな物件ですね・・・
かなり注目してますがなるべく安くして欲しいものです。
28: 匿名 
[2013-04-14 09:07:05]
4000前半だとありがたい‼アデニウムは意外と高くて正直驚いた。向きを考えるとアデニウムより高くなるんですかね?
29: 匿名さん 
[2013-04-14 22:34:33]
たしかにアデニウムは川越街道沿いにしては高いと思った。
でも今の大山だとあれくらいが妥当なのかも。
アデニウムを基準に普通に考えればここはもっと高いわな。
30: 匿名 
[2013-04-14 23:37:16]
一部を除いて好調な物件が多かったからね。多少上げ基調なのかも。
実際、便の良さを考えると割安な地域だよ。
31: 匿名さん 
[2013-04-14 23:59:51]
実際板橋区で一番良い場所ってどこでしょうね?三田線は便利だけど生活利便と環境いまいちですし。
値段的には板橋駅エリアや成増が高めですから人気なのでしょうね。色々考えると大山は板橋の中で住むにはかなり上位に入る気がします。
32: 周辺住民さん 
[2013-04-15 08:18:32]
最近大山に引越して来ましたが、大山は本当に便利です。病院、行政機関、商店街全て徒歩圏で事足ります。今は賃貸ですが、マンション欲しくなりました。
33: 匿名 
[2013-04-15 09:08:21]
>>31
大山が一番という人も結構いるでしょうね。
板橋区は、行政・商業・公園など、それぞれの中心的な場所がバラバラなので、
あまりはっきりした序列みたいなのがないのが特徴だと思います。
大山は行政の中心が徒歩圏、全国区の商店街があり、金融機関も集まって(三菱・三井・
みずほは窓口ありの支店)ます。
足りないのは大規模商業施設、公園とかですかね。

板橋駅付近は半分豊島区ですね。
34: 匿名さん 
[2013-04-15 12:57:17]
31さん

良い場所って人それぞれだと思います

日常生活の利便性優先なら大山
住環境とステイタス優先なら常盤台
都心への通勤重視なら三田線か有楽町・副都心線
などなど

大山は便利ですが近くに大きな公園がないのが残念です
35: 検討中の奥さま 
[2013-04-15 14:48:19]
南向き中心となっていますが、日当たりはどうなのでしょうか?
バルコニー側にレジデンス大山があるため日が入らない気がします。ちなみにレジデンス大山は11階建てですね。
バルコニーが狭いのも気になります。
36: 買い換え検討中 
[2013-04-15 15:47:52]
アデニウム高いですね。そうなるとこちらはもっと高いのか?5000万いく?
37: 匿名さん 
[2013-04-17 10:35:13]
確かに南向きだけど、完全に囲まれちゃってますね。バルコニー側のマンションが邪魔。
38: 購入検討中さん 
[2013-04-19 08:47:52]
南向きの意味がないね!バルコニー側のマンション大きいし圧迫感ありますね。
39: 匿名さん 
[2013-04-19 09:30:11]
たしかに囲まれてますが、南側は結構離れてるようなのでモデルルームで日が入るかよく営業マンに確認することですね。
上の階なら問題ないでしょうし、そういった資料は用意しているでしょう。
40: ご近所さん 
[2013-04-21 12:49:06]
このマンション9階建てみたいです。前のマンションより低いので、南向きでも陽があたりにくいのでは??
前のマンションとの距離はあいているというが…
41: 匿名さん 
[2013-04-21 18:51:35]
冬は日当たり良くないでしょうね
まあ川越街道の防音壁だと考えれば仕方ないかも。
42: 匿名さん 
[2013-04-23 00:03:59]
個人的にはアデニウムよりは大分マシ
以前線路沿いに住んでいて音だけでも嫌だったが
道路だと排気ガスとのダブルパンチで相当きついよ・・・
43: 匿名 
[2013-04-23 01:00:37]
ここは川越街道より手前で街道沿いじゃない。という立地が全てではないでしょうか?
東上線のマンションは街道沿いに建つ物が多いですから。
44: 匿名 
[2013-04-23 23:04:46]
それを知っている人たちがこぞって駅前のブリリアを買ったって感じですか。
45: ご近所さん 
[2013-04-26 21:18:08]
ここは緩やかな坂になっていて、前のマンションのほうが低い位置にあるので
前のマンション11階とこちらの9階でまるまる2フロア分の高低差となるかどうか?
こちらの方が低いとは思いますが。

HPには前面は川越街道の幅以上とありますが、その幅でも
冬至前後1か月の日照は午前中のみかなと予想しています。
さて、どうでしょうかねえ。
46: ご近所さん 
[2013-05-01 02:12:47]
階数によるでしょうね。
ともあれ近年の大山マンションでは駅前の次点でしょうから
希少性はありますし、そこそこ人気出ると予想します。
ホント大山は他に建ちそうなところ無いですから。
川越街道沿い以外。
47: 匿名 
[2013-05-02 08:47:25]
大山で今売ってる他の2つより上だと思います!
やはりモデルルームができないと詳しい情報は貰えないんですかね?
48: 匿名さん 
[2013-05-08 10:02:18]
駅まで遠くない上に静かな環境、あまりマンションが多い地域ではないことを考えると
かなり希少性は高いのでしょうか?
4LDKで76.10m2はかなり狭そうな感じもするので
間取りがどうなってしまうか気になるところですが…。
3LDKでも居室が4畳台2つなどかなりコンパクトに作られているように感じますね。
49: 匿名さん 
[2013-05-09 11:28:09]
>47さん
もうご存知かと思いますが、資料請求で未公開間取りが閲覧できるサイトの
IDとパスワードがもらえますよ。
また、モデルルームの事前案内会も開催予定で、追加分の6月15・16日分は
まだ空きがあるようです。
※営業関係ではありませんのであしからず。
50: 匿名さん 
[2013-05-10 14:57:44]
前方の建物とは道路を挟んで約29メートルだそうですが、日影が落ちる部分はどの辺でしょうね。
モデルルームでは恐らく日影図が確認できると思いますが、説明を受けられた方はいらっしゃいます?
間取りを見てみると両面バルコニーの部屋もあり、風の通りは良いと思います。
ただ全面南向きで採光に優れるマンションであるなら、バルコニーが狭くて勿体無いと感じてしまいますね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる