大和ハウス工業株式会社沖縄支店の中国・四国・九州・沖縄のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「RYU:X TOWER(リュークスタワー)【契約者専用】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 中国・四国・九州・沖縄のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 沖縄県
  4. 那覇市
  5. おもろまち
  6. 1丁目
  7. RYU:X TOWER(リュークスタワー)【契約者専用】
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2024-01-09 17:28:14
 削除依頼 投稿する

RYU:X TOWER(リュークスタワー)の契約者専用のスレです。
情報交換しましょう。

公式URL:http://www.daiwahouse.co.jp/mansion/kyushu/okinawa/ryuxtower/
所在地:沖縄県那覇市おもろまち一丁目1番1(地番)
交通:沖縄都市モノレールおもろまち駅から徒歩6分
売主:大和ハウス工業株式会社、オリックス不動産株式会社、株式会社大京
施工会社:清水・金秀・りゅうせき建設工事共同体
管理会社:株式会社ダイワサービス

検討スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/233830/

[スレ作成日時]2013-03-29 19:04:01

現在の物件
RYU:X TOWER(リュークスタワー)
RYU:X TOWER(リュークスタワー)
 
所在地:沖縄県那覇市おもろまち一丁目1番1(地番)
交通:沖縄都市モノレールゆいレール 「おもろまち」駅 徒歩6分
総戸数: 676戸

RYU:X TOWER(リュークスタワー)【契約者専用】

451: 入居済みさん 
[2015-08-14 16:37:51]
449です 連投失礼します
448さんのアドバイスをあらためてしっかりと拝読しました。
おっしゃるとおり、細則新設(もしくは細則改定)がいいと思いました
452: マンション住民さん [男性 50代] 
[2015-08-15 21:27:23]
285です

既にダイワ側 
そして所轄の監督省庁が動き出し
各部署 BnBの違法性は認められ 
那覇の保健所では
旅館業法の適用で
所有者に指導が入っています。 

訴えられる?

訴えられるのは 
虚偽の申告をしている方々ですよ


エレベーターの中に張り紙があったと思いますが
ホテル等の利用者は立ち入り禁止です。

私は 虚偽の申告をしている方々 
及び その部屋を利用する部外者を
徹底的に排除します。

居住者の方 ご協力をお願い致します。
453: 入居済みさん 
[2015-08-15 22:34:04]
イーストのビューラウンジに灯りが煌々と灯っているのが皆さん見えますか?
糸満祭りだから?
でも鍵の受け渡しすらまだですよね?
454: マンション住民さん 
[2015-08-16 09:34:10]
イースト入居前の業者さんの点検or手直し等だとおもいます。
455: 名無しさん 
[2015-08-16 10:33:40]
イーストの最上階は2億円まで値上がりしたとか中国人に買い漁れたとか噂がたってるんですがDaiwa側は値上げとかするんですかね⁇
456: 入居済みさん 
[2015-08-19 15:53:00]
26階のairbnb(ここでは部屋番号もあきらかになっていますが)
客が投稿した新しいコメントが奇妙です

「管理会社の方ともLINEや電話で即連絡がとれるので一切不便はありません」

ここで言う「管理会社」とは、当該住戸の元々の貸主で、ご自身も別の部屋をairbnbに出している某大家さんのことですかね?

しかし、「管理会社」と書いてあれば、サイトを観た人たちは「マンションの管理会社」のことだと思い、リュークスがホテル営業を許可しているのだと誤解します
ダイワは厳重抗議し、投稿を削除させるべきではと思いますが、みなさんはどうお考えになりますか?
457: 匿名さん 
[2015-08-19 21:03:52]
最近は様々なマンションアドバイザーの方が色んな記事やブログでairbnbを取り上げてますが、こんなブログもありますね。
blogのなかで幾つも話題にしてますので、参考になるかも


http://1manken.hatenablog.com/entry/2015/08/14/153809
458: マンション住民さん [男性 50代] 
[2015-08-20 02:55:14]
456さん

285です

資料有難うございます。

早速 ダイワ側に連絡します。

もし 管理会社(ダイワ側に)
BnB のゲストが連絡をすれば
即 オーナーが呼び出される羽目になると思われます。



459: 入居済みさん 
[2015-08-20 09:31:14]
285さん、よろしくお願いします 456です

先に挙げた客の投稿への、ホスト側のレスポンスは、こうです
「また沖縄に来た際はご利用くださいね♪」
https://www.airbnb.jp/users/show/22754687
まだ続けるおつもりのようです

元々の貸主である某大家さんも、自分のairbnbの客(今月宿泊)に対してこのレスポンス
「沖縄に来た際はまた使用してくださいね♪」
https://www.airbnb.jp/users/show/24182867

ため息が出ます
460: 入居済みさん 
[2015-08-21 14:21:12]
No.425さんが目撃した家族連れは、きのう午前に出ていきました
5階のホテルが提供している駐車場区画にきのうまで停めていた赤いレンタカー、大きなスーツケース2個、小学生の女の子ふたりと、中学1年ぐらいの男の子、中年女性でしたよね?
ホストの女性は見かけませんでした
461: マンション住民さん 
[2015-08-21 20:08:49]
285さん
460さん

いつもありがとうございます。
私も協力したいと思います。

5階のホテルが提供している駐車場番号をご教示いただけませんか?
462: マンション住民さん [男性 50代] 
[2015-08-22 21:43:13]
285です

2607のオーナーは
ダイワ側から再三連絡をしているようですが
(逃げ回っている?) 連絡が取れないようです。

ゲストへ声掛けを徹底的にして
このマンションは ホテルやBnBとしての使用は禁止されている事を
認識させましょう。

ダイワ側の積極的に動いていて
規約変更の準備や 
直接 所有者への連絡をしています

後は 居住者の一致団結した対処です。
自警団の件 明日 プッシュしておきます、

皆さん ご協力 お願い致します。
463: 匿名 
[2015-08-23 13:36:35]
電話で連絡取れないなら、該当の部屋のドアノブに吊るしておけば良いのではないでしょうか。毎日吊るせば、宿泊客の目にも触れるだろうし、トラブル起きそうと警戒心を抱かせることもできます。

あわせて、駐車場のゲストの車に貼り紙で注意喚起もしっかりやる必要があります。日本語、英語、中国語、韓国語あたりで書いておけば良いでしょう。ワイパーに挟む程度だと読まずに丸めてポイされるのがおちで、実効性はほぼゼロです。フロント、サイドガラスにしっかり糊付けし、毅然とした態度を示すのが大切です。あわせて、申請している車以外はホイールロックや駐車違反のようにホイールにカギ付きの違反タグを付けるのも効果的です。

ゲストが糊付けで激怒してホストや管理会社を呼び出せばしめたものです。そこで徹底的に説教すれば良いでしょう。一日に複数回点検して、剥がしていたらまた糊付けすることを徹底すれば嫌気がさしてAirbnbにも苦情がいき、また泊まりたいですなんて呑気なコメントを書くことは無くなるでしょう。

とにかく、効果的なやり方で徹底的に対策しそれをずっと継続できるかが、ホテル営業の抑止力の実効性を上げるポイントです。
464: 入居済みさん 
[2015-08-23 14:18:22]
463さんの提案に賛成です
ドアノブに広告文、駐車違反の紙の糊付けと、タイヤロック、どれも名案と思います

四階のairbnb(間貸し)ですが、ふたたびサイトへの掲載を始めました
宿泊客からのコメントもアップされています
465: 入居済みさん 
[2015-08-24 14:10:29]
PR記事?
「リュークスタワーを短期間借りる! 賃料はいくら?」

http://okanenokyuukyuusha.com/ryu-kusutower/

紹介しているのは、例の、26階にあるホテルですね
(元の貸主は、セミナーや雑誌等で沖縄のairbnb経営についてアピールする某大家さん。以下の業者についても参照のこと)
http://www.weekly-mansion.com/detail/company_info.html?gyousha_hex=1d2...
466: 匿名さん 
[2015-08-24 18:20:40]
>>462
このマンションは ホテルやBnBとしての使用は禁止されている事を
認識させましょう。

現時点で規約として禁止はされていないと言われそうです。

>>463
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/2434282.html

余計なトラブルになりそうですよ。


困ったものですが、真っ当な住民に負担がかからないような
名案がないものですかね。
467: 削除依頼 
[2015-08-25 12:19:43]
>>444
防災センターからご連絡あったかと思いますが
ホームページ修正の際
誤ってこちらの住所が掲載されたもので
すぐに修正依頼行い、現在掲載されておりません。

リュークスタワー内にサロンは存在せず
こちらの住所で営業行為など一切行っておりませんので、ご安心ください。
投稿の削除お願いいたします。

また、削除されない場合は、個人を特定する等
措置を取らせていただきます事をご了承ください。
468: 入居済みさん 
[2015-08-25 14:07:01]
No.467さん

No.444です。
それは大変に失礼いたしました。
早速、削除依頼を申請しました。しばしのあいだ、お待ちください。
(防災センターというご指摘には心当たりがありません)

多大なるご迷惑をおかけしましたこと、この場を借りて、深く謝罪いたします。
申しわけありませんでした。
469: 削除依頼 
[2015-08-25 23:24:51]
>>468

No.444さん
どのような事をなさったか
ご理解のうえでの行動かと存じます

弁護士と協議し、
今後の対応を検討させていただきます。

470: マンション住民さん [男性 50代] 
[2015-08-26 03:06:59]
285です
>>464 さん

どこのフェイスブックですか?

すぐに 防災センターに連絡をとり ダイワさんより厳重に抗議します。

ダイワさんは しっかり外堀を埋め 排除に動くと確約して頂きました。

皆さん 情報をどんどん お知らせください。

宜しく!
471: マンション住民さん [男性 50代] 
[2015-08-26 03:17:47]
456さん

285です

>>459 の件

このオーナーたちは 既にダイワから厳重に抗議をしているにも関わらず
このコメント しかも まだ ゲストを取ろうとする根性

悪意があるとしか取れませんね!

彼らも 既にこのサイトの存在に気づき 巧妙にゲストを入館させるでしょう

エレベーターに張り紙がある通り
当マンションは ホテルや簡易宿泊施設 またBnB等の使用は違法
販売したダイワ側 管理組合も同意の上 張り紙をして
警告 及び禁止を促しています。

これ以上 この行為を続けるのであれば 
もう少し 厳しい対応をする所存

皆さん 情報をお寄せ下さい!

宜しくです 
472: 匿名さん 
[2015-08-26 08:38:32]
>>469
まぎらわしい事をした貴方の落ち度では。
商業禁止のマンションで営業してる程度の書き込みで勝訴は無理でしょう。
弁護士さんとよーく相談なさって下さいな。
474: 入居予定さん [男性 40代] 
[2015-08-28 11:50:36]
475: 入居済みさん [男性] 
[2015-08-28 22:39:36]
ここで情報共有するのも良いと思いますが、実際に見ているのは一握りの人だと思います。

いっそのこと、総会なりの開催を請求して、あらためて管理規約の内容を確認したり今後の対応を話し合った方がよくないですか?
476: マンション住民さん [男性 50代] 
[2015-08-29 07:08:41]
475さん

285です

11月に総会があるので それまでに 問題点を共有する為に
この掲示板を利用させてもらっています。

総会では BnB等のホテル 及び類似するシステムの排除や
ラウンジの利用について ペットの事等 
問題解決に向けて 皆さんのご協力をお願い申し上げます。

475さんも 気が付いた事などありましたら
こちらに情報を上げてください

ご協力 お願い申し上げます。
477: [男性 40代] 
[2015-08-29 13:44:10]
報道関係の者ですが 分譲マンションに関する Airbnb について取材をしています
管理組合の方に連絡をするにはどのようにすればいいでしょうか?
478: 匿名さん 
[2015-08-29 15:07:49]
>>477
管理会社経由で連絡すればよいのでは。
479: 入居済みさん [男性 40代] 
[2015-09-08 08:06:08]
レレレのおじさんを見かけませんね。
480: 匿名さん 
[2015-09-14 14:47:22]
イーストの入居がはじまりリュークスも活気を帯びてきました。
481: 匿名さん 
[2015-09-16 06:48:07]
>>480
ウェストと同じような、Airbnbやウィークリーマンション、部屋の商業利用、アムウェイ系イベンターのラウンジ不正利用などでも活気が出たら困りますけどね。

さてさて、イースト住人の民度はいかほどのものか?
中国の方が多数購入という噂もありますから、予断を許しませんね?!

初回総会でどれたけキッチリやってくれるか、なし崩しでグダグダになるのか、興味深いですね!
482: 入居済みさん [男性 60代] 
[2015-09-16 13:11:14]
481さん!あなたはどんなつもりで書き込みをしてるんですか?
匿名ではなく、本当にリュークスの契約者なのか入居者なのか明らかにしてはどうですか!
契約者、入居者以外の無関係な方なら「つまらん書き込みはやめなさい!」
483: 匿名さん 
[2015-09-16 15:36:21]
>>482
貴方の感情的な書き込みも十分つまらないと思いますよ。。。
484: 入居済みさん [男性 40代] 
[2015-09-16 20:58:53]
引き渡し時に書面で短期貸し禁止の説明を受けました。
昨日からイーストのラウンジ予約が可能になりました。
485: 入居済みさん [女性 50代] 
[2015-09-17 11:29:43]
414です。
イーストに入居しました。中国語の翻訳、同時通訳、中国人とのネゴ等必要な時はいつでもご連絡下さい。
リュークスタワーの安全、安心、快適な居住環境を守るためお手伝いいたします。
486: 契約済みさん 
[2015-09-17 14:32:10]
部屋の商業利用している方が誰かわかっているのになくすことできないのですか?
487: 匿名 
[2015-09-18 23:49:03]
>>481
〉初回総会でどれたけキッチリやってくれる
〉か、なし崩しでグダグダになるのか、
〉興味深いですね!

毎日が楽しそうでとてもうらやましいです!
488: 入居済みさん [ 40代] 
[2015-09-20 21:51:18]

先程、入口にいた中国人と5階角部屋のベランタにいる中国人とが大声でお話していました。
怒ってるような声だったので何かの事件?なのかと思いました。
その後、中国人8名様の御一行がお出かけになりました・・。

5階角部屋と言えば・・・
既にダイワからAirbnbで厳重抗議を受けている例の人・・・。
反省はないのですね。

489: 契約済みさん 
[2015-09-22 14:48:14]
285と名乗る人物の言動はいかがなものかと思います。

Airbnbを利用して宿泊に来た人間と口論するなど常識を欠いた行動としか思えません。
一般知識程度の法的な観念があるのであれば、善意の第三者である宿泊者は全くの無実の人間であることは分かるはずです。
法律に無知な人でも、その程度のことは常識として分かるはずです。

ましてや、違法と決まったわけでもありませんし、現状では当マンションでも管理規約の改正は行われていません。
490: 匿名さん 
[2015-09-23 10:00:17]
>>489
擁護するということは当事者の関係者の方でしょうか?
まだグレーなので、賃貸業者まがいの方は完全に開き直ってますよね。今の法律では関係機関から注意はできても裁かれることはないだろうと。

だから声がけの住民活動をうとましく感じてるのかと勘ぐってしまいます。善意の第三者論を持ち出して抑制しようとしてるし。まあ285さんはそんな理屈には屈しないと思いますけど。

総会で規約改正がすんなりいくかどうかは、実際の居住者と業者まがいの人の割合しだいですかね。その反対票で、ウィークリー含めたホテル営業、エステ等の業者やその予備軍がどれだけいるかがわかりますね。
491: 匿名さん 
[2015-09-23 10:10:14]
ここで取り上げられたairbnb業者の方は納税はきちんとされるんでしょうか?
個人でのお金のやりとりだと、収支はいくらでもごまかし放題だから、実質の収入は凄そう。利回りも毎日満室なら普通の賃貸の倍はあるかも?
甘い汁吸えるんだから、実刑にならない限りいつまでも続けるだろうし、今から始める人も後を絶たないんじゃないかなあ?

きちんと納税するにしても、旅館業法に違反した状態の収入ってどう扱うんだろうね?
素朴なギモンですケド。
492: マンション住民さん [男性 50代] 
[2015-09-24 07:42:59]
285です

長期欧州出張中でして 見回りが出来ずすみません

私の娘は 中国人に追い掛け回されました

何か文句があるなら 管理センターに防災センターに言ってください

自分の家族は 自分が守る   父親として当然じゃないですか?

こそこそ商売するなんて 自分たちの方が 指さされますよ!

商売したいのなら 正々堂々とおやりなさい!!

当マンションでは 全て禁止されている行為を行っているのは あなた達ですよ

居住所の方 各自の安全を守る為 しっかり戦いましょう 



493: 入居済みさん 
[2015-09-24 17:18:08]
285さんお久しぶりです。

Airbnbのように、お金をとって、マンションに宿泊者を入れる行為って、ホテル営業で、

第12条「団地建物所有者は、その専有部分を専ら住宅として使用するものとし、他の用途に供してはならない。」

すでに規約違反なのは明らかです。私も、老後もここで過ごしたいと考えています。法的手段に訴えても、安心できる毎日を送りたいと考えております。
494: マンション住民さん 
[2015-09-25 09:53:59]
Airbnbに関しては大多数の住人が反対の姿勢で
規約にも違反していると判断される方が多いと想像出来ますが

皆さんは住居兼事務所や店舗のような形態はどのように考えてらっしゃいますか

筆頭に思い浮かぶのはSOHO的な使われ方
例えばフリーランスのwebデザイナーなどはいわゆるマンションの一室で
という形態がメジャーだと認識しています
もちろんデスクワークだけではなくクライアントを迎えての
打ち合わせなども頻繁に行われるでしょう
部屋も会議室やプレゼンルームと呼ぶに相応しい状態が想像できます

次にネイルサロンなどの店舗
こちらもマンションの一室でというのはごくありふれた形態に思えます
内装もそれなりに改装し
自分以外にスタッフのひとりも雇っているかもしれません

こういったものを皆さんはどのように判断されるでしょうか
また線引きの基準はどこでしょうか

正直自分は明確な基準を見つけられていないので、、、
495: 契約済みさん 
[2015-09-26 18:58:14]
住居で購入したので不特定多数がキャリーバックで出入りするAirbnbは禁止してほしい。
496: 契約済みさん [男性 50代] 
[2015-09-27 19:47:18]
イーストは鍵引き渡し時に、短期宿泊施設や事務所として利用しないとの念書に記名捺印させられましたよ。
497: マンション住民さん 
[2015-09-28 10:51:32]
短期宿泊施設(Airbnb)は論外として
事務所として利用も程度に関わらず完全否定ということでしょうか?

この規模のタワーマンションで住居兼フリーランスのデザイン事務所や
ネイルサロンまで完全排除して成り立つところあるのかな?という疑問でもあります

ここの線引き間違うとAirbnbの排除にまで影響をあたえるじゃないかと心配になり質問しました
Airbnbに逃げ道を与えるんじゃないかと言う懸念です


正直な自分の感覚を書くと
現に住居として使用している当人が在宅中に仕事上の客を招き入れるという形は
不特定多数という感じはしないですし(上記の2例はこれに該当)
元々持っていたマンションのイメージともかけ離れていないんですよ(あくまで個人的には)

この自分の感覚がAirbnbの排除に合致しないなら
考えを改めないといけないのかなと思いますし
皆さんも同じ感覚ならどこに線を引くのがよいのか今のうちに知りたいのです
498: 契約済みさん [男性 50代] 
[2015-09-28 15:10:34]
>>497
事務所ではなく、店舗だったかもしれません。自分は居住用にしか利用しないため、正確に記憶していません。どなたかフォローしていただけると幸いです。
499: マンション住民さん 
[2015-09-28 17:28:12]
>>497です

わかりにくくて申し訳ありませんが
自分が知りたかったのは規約上の正解というよりは
皆さんがどのあたりまでは許容し
どのあたりから拒否するのかという感覚であり判断基準です

アンケート的な意味合いでとらえて頂いて
感覚を書いていただけると勉強になります


例えば>>498さんは
専業主婦だった隣室の奥さんが趣味が高じて
自宅でネイルサロン(いわば店舗ですね)を始めたとしたらどのようにとらえますか

自分はAirbnb問題のことを考え始める前まではなんとも思ってなかったので
自分でもちょっと混乱してるんですよ
500: マンション住民さん [男性] 
[2015-09-28 21:32:04]
>>499
リュークスタワーはSOHO可ではないと思います。
住居専用ですよね。
私はネイルサロンも違反は違反だと考えてます。
ネイルサロンは良くてとなると
線引きが難しくなるのではないですか?
501: マンション住民さん 
[2015-09-29 12:07:04]
>>500
なるほどやはり自分が思っているより厳格にとらえるべきということですね
Airbnb対策のためにはという意図もあるのでしょうか

他の方の意見や感覚も聞けたらと思います
502: 契約済みさん 
[2015-09-29 13:10:27]
二者択一、住居専用として自分で住むか、不動産会社をとおして賃貸するか 

管理会社が把握できない方の入居がないようにしてください。

503: 契約済み 
[2015-09-29 17:39:03]
502さんのおしゃる通りだとおもいます。
505: 住民さんA [男性 40代] 
[2015-09-30 10:46:02]
どんな形であれ店舗利用を許してはいけないと思います。テナント料+住居料で考えるとあり得ない位格安であり、立地も抜群によく、ブランディングとしても申し分ないテナント物件となるでしょう。新たに賃貸物件や中古物件が出た場合、そのような業者がこぞって入居したがると思います。そのうち不特定多数の人たちがうろうろしているマンションになるでしょう。
506: 入居済みさん 
[2015-09-30 11:14:58]
自分と同じ階、特に隣の部屋や真上の部屋でジム、エステやb&bなど営業されたらと想像したら恐ろしくなります。
507: マンション住民さん 
[2015-09-30 19:44:51]
なるほど皆さんここは厳密にやるのが得策という事のようですね

ちょっと心配になったのはマンションのルールは居住者(オーナー)の総意で決まるもの
Airbnbに対しては排除の方向で(当人以外は)ほぼ合意取れると想像できるのですが
この目的のために他まで厳密に行おうとすると本当に合意が取れるのかという心配です

個人的にはAirbnb排除のためには厳密にやる必要があるのならそう選択しますが
逆に厳密にやるとしり込みする人の割合が多くなり
Airbnb排除の足かせになるなんてことは無いのでしょうか

将来的に自宅件事務所の個人事業主になる可能性は
結構な割合の人が頭をよぎることのように思えるんです
リタイヤ後キャリアを活かしてコンサルタント業始めちゃおっかなーなんて人多そう

そういう人の中でさらに今回の問題をそれほど重く見てない人からみると
厳格化の主張は結構先鋭的な主張に受け止められやしないでしょうか

心配しすぎですかね

508: 匿名さん 
[2015-10-03 03:20:36]
昼時に回りに出ている弁当屋さんは何処がおすすめですか?
値段は安めですが、なかなか買う勇気が出ません。
509: 契約済みさん 
[2015-10-03 23:40:21]
駐車場は全部埋まったのかな?
510: 契約済みさん 
[2015-10-05 22:19:30]

政府はAirbnbを解禁にする方向で動き出したようですね。

「民泊」解禁を検討=観光客に自宅貸し出し-規制改革会議
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2015100500761
511: 契約済みさん 
[2015-10-06 00:20:34]
自宅と共同住宅は違うでしょ。
マンション売って、一戸建てを買って短期貸しすれば問題なし。
512: 匿名さん 
[2015-10-06 06:24:24]
>>510
それは東京オリンピックの宿不足解消のためだよ。
首都圏だけでOKだな。
マンションの場合、管理組合がOK出したらという条件付きになると予想するんだけど、どうかな。
無条件はさすがにないと思うけど。
513: マンション住民さん 
[2015-10-06 11:53:47]
いやこういうニュースの意味は大きいと思いますよ
この手のニュースや政府方針が積み重なって
民泊はむしろ好ましいものというイメージの醸成につながりますから

現状で実感としてのデメリットを感じる人はそこまで多くないと思うので
大多数の住人の反対理由は不動産価値の低下を心配するものだと想像しますが

今後民泊が一般化しルールも整備されると
民泊サイトで高い金額が取れる物件=不動産価値も高い
なんてものさし的に扱われる世の中もあり得るでしょう
不動産売買の価格情報よりもリアルな指標と受け取られるかも
そうなるとむしろ不動産価値を維持するためには自分で貸さなくても
民泊を受け入れた方が好ましいと考える人も多くなってきかねません

特に観光立県である沖縄は東京に順ずるスピードで動く可能性もあり
本気で禁止にするならうかうかしてられないと思います


514: 契約済みさん 
[2015-10-07 05:35:12]
管理規約を破り図々しく違法営業を繰り返す輩がいる間は不安がつきまとう。
当マンションは禁止なのに未だ止めないのはどういうこと?
証拠、嘆願書を集めて違法営業を告発、摘発してもらうしかないの。
515: 契約済みさん 
[2015-10-11 13:02:27]
昨日もクライスラークロスファイアが玄関に止めっぱなしでしたよ
516: 匿名 
[2015-10-11 16:31:28]
クロスファイア

ぶっちゃけ、中途半端で安い車

センス悪いし、マナー最悪さ〜〜〜〜

退場〜〜って感じ〜〜
517: [男性 50代] 
[2015-10-11 18:16:51]
クライスラークロスファイアの持ち主は
駐車場の人の車勝手に撮影して ベンツが多いとかコメントしていた方です
518: 契約済みさん 
[2015-10-11 20:55:42]
遠慮せず一番邪魔になる位置に堂々停車するのは『喝』
519: 匿名さん 
[2015-10-12 01:55:03]
監視社会。
520: 管理人はなぜ張り紙しないのか 
[2015-10-12 17:08:16]
>>517
そんな非常識な車にはフロントにべったり違反の張り紙をすべき。
ポイ捨てされないよう、糊付けでね。
521: 契約済みさん 
[2015-10-14 04:43:13]
部屋から沖縄大綱挽まつりの花火が3日間見えましたよ。
522: 入居済みさん 
[2015-10-15 20:11:32]
マンション、ラウンジを使っての内定??

https://www.facebook.com/NaomitsuMiwa/posts/891058680974294
523: クロスはげ 
[2015-10-18 09:02:23]
リュークスの壁紙クロスにもランクはありますか?

私の部屋はちょっと擦るとポロポロ取れるクロスです。

壁紙クロスから白い粉の様にはげてます。

毎日のポロポロ白い粉掃除が嫌になりました。
524: マンション住民さん 
[2015-10-18 16:57:44]
>>523

沖縄は湿度が高いので多分 部屋を乾燥させると
良いと思いますよ!
525: 契約済みさん 
[2015-10-20 13:50:05]
123引越しが続きますね。

駐車場に車が埋まり、ウエスト入口からの出入りは交差するケースが多いので注意しないといけません。
526: 匿名 
[2015-10-29 01:17:39]
牧志タワーの方にまっすぐ降りれる歩道ってないもんですかね。
527: 契約済みさん 
[2015-10-30 00:03:38]
右か左か遠回りするしかないです。
モノレールの駅も遠い。
外出はダイワロイネットに張り付いてるタクシー利用がベスト。
528: by 匿名 
[2015-10-30 20:40:42]
>526さん
①上下水道局水プラッサ裏(駐車場側)の坂道(左側にネオンのある会社の駐車場がある)を降りて、しばらく歩いて前面の階段(とても気づきにくい所にある)降ります。新都心牧志線の道路(那覇テラスが見える)があります。マックスバリュ牧志店(牧志2丁目10−1)を目指して歩きモノレールがある道路に来たら左側(国際通り)に歩くと牧志タワーが見えます。(徒歩で約15分)
②わかりやすい行き方はハローワーク(那覇テラス)目指します。新都心牧志線の道路が前面にあります。(5分程遠回り)
http://www.mapion.co.jp/address/47201/14:1:1/
529: 契約済みさん [男性 40代] 
[2015-10-31 00:07:23]
>527さん
確かにモノレール駅ももう少し近ければいいですよね〜
でも前に住んでいたところにくらべると全然駅まで近いです。

>528さん
ありがとうございます。
那覇テラスまで行くと遠いなあと思ってたんですよね。
水プラッサ裏の坂道探してみます。


530: 契約済みさん 
[2015-10-31 21:33:21]
近所にある美味しいお店の情報の交換しましよう。

うどん 麺天
http://tabelog.com/okinawa/A4701/A470103/47004682/

そば 美濃作
http://tabelog.com/okinawa/A4701/A470101/47000009/

和食(刺身・馬刺) 肥後勝
http://tabelog.com/okinawa/A4701/A470101/47003139/
531: マンション住民さん 
[2015-11-01 23:42:37]

≪523

クロスの粉が落ちるということですが、ダイワに話た方がいいのでは?
532: 匿名 
[2015-11-05 09:17:30]
民泊も度を過ぎるとお縄になるみたいですね。
こちらも沖縄県警が動いてくれないものか。

無許可「民泊」強制捜査へ 中国人ら300人宿泊 京都府警
http://www.sankei.com/smp/west/news/151105/wst1511050014-s.html
533: 入居予定さん [男性 30代] 
[2015-11-05 18:26:19]
購入を検討していますが、かなり高く売り出されていますか?

たぶんナイチャーが投資目的で購入してるのか、
それとも販売できずに賃貸に回したのか?

↓ ここだけで50部屋は賃貸に出ている

大京穴吹不動産(賃貸)
→ http://www.daikyo-anabuki.co.jp/rent/p47/c47201?page=2


普通のマンション一棟分賃貸に出ている感じですね
そんなに価値はないのですか?
534: 匿名 
[2015-11-05 21:33:50]
>>533
私も購入しましたが、現在は賃貸に出しています。
今は一戸建てに住んでおり、子供達が独り立ちしたら現在の家を子供に譲り、防犯のしっかりしているマンションにと考えております。そのような考えの方も多いかと思いますが
535: 匿名さん 
[2015-11-05 22:09:45]
>>534
airbnbで外国人など旅行者に気軽に貸し出されては、セキュリティも何もあったもんじゃないですね。
政府はオリンピックに向けて民泊を推奨していくみたいですし、民泊が盛んなマンションになってしまうと、投資用としては価値が上がるんでしょうが、居住用としての価値は激減しそうで怖いです。
536: マンション住民さん 
[2015-11-06 13:36:18]
このマンションは同地域内でも比較的投資用に購入した方が多い法だと思いますが

>投資用としては価値が上がるんでしょうが、居住用としての価値は激減

だとすると理事会で民拍禁止のルールを作ろうとしても反対される方も多いのでは
問題提起して決議しようとすると逆にやぶ蛇になる可能性も

決議しようとして否決というか決定に至らなければ
airbnb利用OKという間違ったメッセージを与える結果になりかねません
「否決されたんだからもう文句言うな」という論法です

そもそも投資用としては価値が上がる=資産価値は上がる
ととらえることが出来ますからこの問題に無関心な多くのオーナーも
積極的にairbnb禁止になびくのか疑問に思えます

ここに書き込む方は問題意識が元々ある人の割合が多いので
割り引いて考えないと実態とかけ離れている可能性も
537: 入居予定さん 
[2015-11-06 18:02:40]
今になれば新築時に購入しておけばよかったと思ったりもしますが、
ローンも組みたくなかったので購入には至りませんでした。

これだけ賃貸に出ているのだから、そのうち価格も下がるでしょう?
もう少し待ちましょうかねぇ


それよりも、airbnb利用を許すようなマンションだと住みたくないですね
是非、airbnb利用禁止条例をお願いします。

身元の分からない人や海外からのマナーのない人が出入りすれば
小さな子供いる家族なんて怖くて住めないです。
住人がんばれ!

538: 入居済みさん 
[2015-11-07 09:24:33]
WESTのときも、最初は50部屋以上賃貸にまわりましたよね〜。
どうなるかと思って見ていたら、いつの間にかほぼ埋まってましたけど、EASTはどうなりますかね。
539: 匿名 
[2015-11-07 15:36:30]
大京さんに問い合わせたら自治会があるかもわからないと言われましたが、
実際どうでしょうか? 賃貸入居者で会員はいてるでしょうか?
540: [男性 50代] 
[2015-11-10 13:05:07]
285です

皆さん おひさしぶりです

WestでB&Bをやっている部屋も
皆さんの通報で 
防災センター側で特定されました

引き続き 怪しい訪問規約者の出入りや部屋が判りましたら
防災センターへ通報願います。

ダイワ側も保健所等と折衝
公の民泊も一定の届出が必要となり
京都では 無許可の民泊が摘発され逮捕者も出ています

当マンションの規約にも民泊を承認しないとの事
また 当マンションにてB&Bをモグリで行われている方は
B&B側が要請している管理組合の承認義務を 虚偽の申請にて行っている以上
十分規約違反を満たしている為 被害届等を所轄警察に提出すれば
処罰の対象となります。


管理組合もそろそろ動き出しますので
心当たりのある居住者の皆さんは 今のうちに防災センターへ
現在行っているサービスを申し出て下さい。

重ねて申し上げますが
当マンションは 民泊禁止のマンションです
違反を犯せば 
損害賠償等の対象にもなりますので
ご承知置き下さい。
541: 住民でない人さん [男性 40代] 
[2015-11-10 15:05:06]
パーティールームからの眺めはいいですか?
何階にあるのか教えてください
542: 契約済みさん [男性 40代] 
[2015-11-10 23:19:38]
入居してフレッツ光ネクストをプロバイダをYahooで入ったのですが、
スピードが平均3Mbpsくらいで悪いと1Mbps切ります。
みなさんどんな感じでしょうかね?

プロバイダが悪いのか何か他の原因なのかと思いまして?
543: 匿名。 
[2015-11-11 00:24:16]
古島駅 手前

寿司 ゆずの花 うまいですね。
544: 入居済みさん [男性 50代] 
[2015-11-14 21:39:00]
総会はいつ頃ですか❓
545: 入居済みさん 
[2015-11-14 23:00:14]
これ、OKなんですか?
http://lonvaca-okinawa.jp/room/リュークスタワー-w15a/
546: 契約済みさん 
[2015-11-18 22:27:14]
まだ引っ越し続いてますね。
イースト、ウエストとまだ明かりが少ない。
547: マンション住民さん [男性 40代] 
[2015-11-19 14:36:55]
>>545

OKでしょう。賃料に1月単位で書いていますし、
期間を定めた賃貸借契約(定期借家契約)と同じです。(1~2泊の民泊とは別物だと思われます)

借地借家法に定める定期借家契約の場合は基本的には旅館業法の規制は受けないので、
賃借人と賃貸契約書を交わして、管理組合に正式に届ければ、
法的にもマンション規約的にも全く問題ないと思われます。
548: マンション住民さん 
[2015-11-20 07:39:59]
ダメでしょう。1月単位といっても民泊になると思います。許可できないでしょう。
549: 入居予定さん [男性 30代] 
[2015-11-21 19:33:22]
1日なのか1ヶ月なのかは別として、本来の住人以外の人が出入りするようなマンションは価値が下がりますね。
そもそも投資目的で購入し、賃貸に出すような人は購入して欲しくないですね。
購入検討していましたが、安心して住めそうな気がしませんので購入止めます。


550: 住民でない人さん [男性 30代] 
[2015-11-23 12:39:40]
新築まだ売ってるんですか?中古のことですかね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる