神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「ディアエスタミオ夙川レジデンス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 西宮市
  5. 弓場町
  6. ディアエスタミオ夙川レジデンス
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2008-01-23 14:52:00
 削除依頼 投稿する

2月上旬くらいにMR見てきました。
間取りは部屋の横幅が広いので採光はいいのかなー
という印象でしたけど、金額もまぁまぁだし。
駅はやや遠かったかなー。
MR行かれた方ー感想聞かせてくださーい!

[スレ作成日時]2006-02-28 20:48:00

現在の物件
ディアエスタ ミオ 夙川レジデンス
ディアエスタ
 
所在地:兵庫県西宮市弓場町51-1(地番)
交通:阪神本線「香櫨園」駅徒歩10分
間取:3LDK・4LDK
専有面積:73.84m2・82.19m2

ディアエスタミオ夙川レジデンス

462: 匿名さん 
[2007-02-27 20:25:00]
モデルルームのカラーセレクトの中に和室ってなかったですよね?
463: 匿名 
[2007-02-27 21:33:00]
日曜に内覧会行って来ました。和室の畳がすごく汚かったのですが
あんなもんでしょうか。
464: 匿名さん 
[2007-02-27 23:15:00]
461さんへ

インテリアはモダン系が好きです。あと濃い茶色とか。。。
予算はある程度用意しています。
ACTUS や BO Concept など、いろいろ見てまわったのですけれど。

お教え頂ければ、すごくうれしいです!
465: 匿名はん 
[2007-02-28 10:30:00]
>>463さんへ
畳の風合いは気になりますよね。でも・・あんなもんですよ。自分でタオルで乾拭きしました。
私はそれより、押入れの木屑が気になりました。ん〜住む側からするとピカピカで渡して欲しいのにね。
466: 匿名さん 
[2007-02-28 19:06:00]
3色あるうちの一番濃い色を選んだのですが、和室と色あいが全くあいません。もともとモデルルームの和室がオプションであるのなら標準の和室の色あい(幅木だとか木の枠)を説明しておくべきではと思ったのはうちだけですかね・・。
467: 匿名はん 
[2007-03-01 15:29:00]
自転車置場狭くなかったですか?てっきり隣とはちょっとした柵で区切られているものだとばかり
思っていましたが・・。あれでは2台分でしょうか?柵があったら子供達も入れやすいのに、お隣に迷惑をかけないか心配です。抽選であたればいいのですが・・・。優先順位 我が家は8番で絶望的です(泣)
468: 匿名はん 
[2007-03-01 17:19:00]
> 467さん
自転車置場は、2台分のスペースとして設計されているようです。

抽選ってなんですか?
もう場所は決まっていると思いますが。
469: 匿名はん 
[2007-03-02 09:15:00]
466さん
和室は白木でしたね。うちも濃い色を選んだので、和室だけが白っぽくて違和感がありました。
470: 匿名はん 
[2007-03-02 09:54:00]
>>468さん
自転車置場 3つあまったそうで、希望者に抽選で割り当てられる・・って言ってましたよ。

和室、あまり良く見てませんでしたが、そんなに違和感ありました?
モデルルームのカラーより濃いフローリングだと合わない・・ってことですね。
我が家は同じなので大丈夫かな・・・次回良く見てきます。
471: 匿名はん 
[2007-03-02 12:21:00]
自転車が一台しかない人もいる?わけだから、サイクルポート・・とかにしないで
一台いくら・・で料金設定して欲しかったです。機械式でもよかったのでは??
駐車場に余裕があるより 自転車置き場に余裕があった方が良かった気がします。
もう何を言っても無駄なんでしょうけどね・・・。
472: 匿名はん 
[2007-03-02 14:47:00]
461さん アルフレックスなんてどうでしょうか?

私は、シンプルモダンなので、カッシーナが好きなんですが。
473: 匿名はん 
[2007-03-07 12:57:00]
以前 フッ素コートを自分で・・という書き込みがあったのですが
実際買った方、どんな物を購入したのか教えていただけないでしょうか。
もうすぐ入居だというのにまだ何も揃えていなくてあせってきました。
今週末 カーテンも決めたり、バルコニータイルを決めたりしなくては・・・
まだ何もしていないのに気ばかり焦っています。
早いもので来週末には引越しされる方もいるのですね。楽しみです!
474: 匿名さん 
[2007-03-08 10:01:00]
466・469さん
和室の木部は入居したら直ぐに「白木用のワックス」を丁寧に塗って(綿のタオルで塗ってもOK)
おくと手の油で汚れたりせずに良いですよ!
時と共にワックスを塗ったところは自然で落ち着いたあめ色に変化して、趣が出てきます。
現在の木造住宅の自宅も濃い床の色にマッチしたあめ色に変化しています。
ちょとした工夫で変化を楽しみながら生活していくのも一考ではないかと思います。ご参考まで!
475: 匿名はん 
[2007-03-09 09:07:00]
474さん、貴重な情報ありがとうございます♪
白木用のワックスがあるんですね。知りませんでした。
ぜひ試してみたいです。
476: ビギナーさん 
[2007-03-11 13:53:00]
事前にゼネコンさんのチェックが入ってるってホントですか(452さん)?
うちは、クロスがあまりにひどく敗れてるところがあったり、
タイルがかけていたり‥と、素人目にわかる傷がたくさんあってびっくりしました。
再内覧会でも手直しの荒さに閉口(T_T)
しかも、内覧会、再内覧会と、いずれも業者の立会いはなし。。。
素人にチェックせよと言っても無理です、。
うちは業界人の知人がいたのでお手伝いしてもらったので心強かったです。
チェック後のロビーでの説明で、うちは50項目くらい指摘しましたが
お隣さんをチラリとのぞけば(ごめんなさ〜い)、たった5件‥
うちはたまたま運が悪かったんかなぁ。。
でも、うちも知人が手伝ってくれなければ見落とした点多数やったと思います。
それと、内覧会で説明をしてくださった方が、応対中に飴をなめてはりました。
驚きました。
まぁ、ガムを食べながらバッターボックスに入る選手もいますし、
応対の丁寧さなどは心証の問題なのでどうでもよいことですね‥‥
入居をと〜っても楽しみにしていますので、
ラストまで気を抜かずに、丁寧な仕事をお願いします!!!
477: 匿名さん 
[2007-03-11 21:25:00]
私は452さんではありませんが、事前に事業主のチェックが入ってます。
その後に内覧会が実施されます。
うちの指摘件数は15項目ぐらいでした。(細かな部分がほとんど)
再内覧会ではすべて修正が行われていました。
部屋によっては、かなりの差があるのでしょうか?
478: 匿名はん 
[2007-03-11 22:23:00]
476さん!!我が家もクロスは最悪でした。
指摘項目は30ヶ所ぐらいでしたが、うまくごまかしてましたね。きっと何年かたつと隠したところだけ白く浮き出てしまってバレバレになるでしょうね。
全部貼りなおしてくれといいましたが無理だと言われました。入る前からあんな状況じゃ
いやな気分ですよね。
今日の再内覧会も立会いもないのにもビックリしましたが、内覧会の時にはなかった傷が!!!
きっとプラスドライバーを上から落としてしまったのでしょう。
床にプラスの穴あきが。。。
なんだか腹が立って下に下りたら476さんの言う通り飴をなめながら応対してきましたね。
ますます腹がたちました。
でも入居まであとすこし。気持ちを入れ替えて新居に入りたいと思います。
479: 匿名はん 
[2007-03-12 00:31:00]
うちだけじゃなかったんだ。
内覧会は初めてだったので指摘の仕方とかこちら側も未熟な点もあったからか今日の確認では
直っていないところが数箇所。
雑な仕事、新たな傷もありガッカリした再内覧会となりました。
鍵引渡しでちゃんと直ってなかったら残金の振込みはしたくないって感じです。
480: 物件比較中さん 
[2007-03-12 08:24:00]
どこも完璧というのはないようですね。直しさえしてくれたらok!
481: 匿名さん 
[2007-03-12 09:02:00]
おはようございます。
私も再内覧会にはガッカリでした。補修した箇所の床には
ゴミだらけでしたので、キレイにしてくれる様にお願い
しました。
一箇所でもそういうところがあると、気にならなかった所
まで、気になって指摘せざるを得ませんでした。
何千万も出して購入するのに、いくら人間の手仕事とは言え
少し気をつければいい所を、なぜチェックしないのか不思議
です。
482: 匿名さん 
[2007-03-12 11:47:00]
飴なめながらの対応ですか・・。信じられませんね。たぶんうちの主人だったらブチ切れしてたと思うとゾッとします。うちは次回鍵引渡し時に直ってなければ鍵は受け取らないつもりですけど。荒い組さん、近畿菱重さん、しっかりしてね。
483: 匿名はん 
[2007-03-12 12:01:00]
昨日、我が家も無事に再内覧会を終えました。
指摘事項については、ほぼ問題なく修正してあったように思います。
何十箇所も指摘された方もいらっしゃるようですね。
うちは、細かな傷については、どうせ住んでいるうちにできるものと
思って、ある程度は許容範囲としました。

 マンションの場合、上層階ほど仕上げが荒くなると聞いたことがあります。
(納期の期日がせまってくるため。)

売主側は受付人数も少なく、もうすっかり気を抜いているかんじでしたね。
まあ、こんなものなのかなぁ・・・・・と思いましたが。
インテリアもほぼ決まり、お引越しが楽しみです。
484: 入居予定さん 
[2007-03-12 12:55:00]
内覧会で不安になったのはウチだけじゃなかったようで、
良いのか悪いのかは別として、ほっとしました。

上層階ほど急かされるから荒くなるのかなぁと思っていたのですが…
実はそうでもないらしく(上層階ほど慣れてくるため。)
一つの建物は一貫してほぼ同レベルとなるそうです。
目に見える内装だけであると信じてます。

内覧会から再内覧会の短期間で全ての部屋を修正するのは大変でしょうね〜
再内覧会の日も現場で工事されている方がたくさんいらっしゃいました。

480さんの仰る通り、手作業によるものだから完璧は難しく、
直しさえしてくれたらok!なんですよね。。
うちも気になるところ数点の修正を再度お願いしましたが、
気の済むまで根気よくお願いしてみようと思います。
確か、入居後1月くらいは、ロビーに施工業者の方が在駐して下さるという話でしたね。
入居後になって気付くところは多いだろうから、こういうサービスは有り難いです。
485: 匿名さん 
[2007-03-12 19:58:00]
こちらの購入者の方々、結構おっとりというか、優しいというか、ほんわかとした意見が多いですね。手作業なので傷は多少ついているのは仕方ないにしても、職人の管理はゼネコンの責任、ゼネコンの管理は事業主の責任。先程の飴の件にしても、少し神経を疑うというか・・。まぁこんなもんかぁ〜・・、と思ってる方は別として不安、疑問をかんじてる購入者の方、はっきりとNOと言える時期は限られてますよ。しっかりと公開しないよう頑張りましょう。
486: 匿名さん 
[2007-03-12 19:59:00]
公開↑後悔
487: 匿名はん 
[2007-03-12 20:12:00]
うちもたくさんありましたよ。
それも指摘すると「ここは無理ですねぇ」とか言う始末。
無理だったらはじめからきれいに仕上げろよって感じです。
すこしがっかりしました。
ロビーに施工業者がいるんですか?
初めて聞きました。
488: 匿名はん 
[2007-03-12 20:28:00]
うちも、それはそういうもんですよ。
補修はできませんね。
の一言で済ませられようとしました。
納得いかなかったのでデベに聞いたら、どんどん言ってください。もう一度指摘してくださいね。

内覧会で思ったこと
施工業者が一番態度がデカイ!
売主や販売会社は丁寧だし低姿勢のなのに。
あなた達、何様?って感じです。
489: 匿名はん 
[2007-03-12 22:00:00]
再内覧会で大勢の方がご指摘されているように、ゼネコンのチェックが入ったのかという様な荒さ。
がっかりしました。新築マンションを数回買い替えましたが、今回のようにひどいのは初めてです。
フローリングの傷とかを指摘したのですが、確かに修復されているのですが、斜めにみると、直すために使った溶剤の後が残っており、フロアワックスなどできる状態ではありませんでした。施工業者の新井組さんは大手なので安心していたのですが。完璧を望まないにしても折角の新居です。鍵渡しの時にしっかりもう一度チェックしたいものです。
490: 匿名さん 
[2007-03-12 22:35:00]
購入者です。初めて投稿させてもらいます。浴室リネン庫の扉の色の件、内覧が1週ずれこんだ件から推測するに恐らく工期が遅れていたものと考えています。但し、内覧前には事業主が当然チェックする筈ですのでそういう意味では事業主も爪が甘いなと・・。
ただ、487さん、488さんの施工会社の対応には驚きですね。恐らく素人だからという事でなめられてるとしか考えられませんけど・・。と、うちの主人いわく・・。どちらにしても、うちも次回鍵の引渡し時のチェックで直ってなければきつく言うつもりです・・。と、やっぱりうちの主人。
491: 入居予定さん 
[2007-03-12 23:00:00]
484です
うちも「それはそういうもんですよ」というようなことを言われました。
そういわれてしまえば、こちらは基準がわからないもので、
悶々としながらも渋々了承するしかありませんでした。

>487さん
施工業者が在駐するというはなし、え〜、もしかして私の勘違い???
他にそう聞いた方いらっしゃいません??
>488さん
元気がでました。頑張ってみます。

売主や販売会社がもっとしっかりして管理して下されば、
施工会社のかたも、もっと丁寧な対応をして下さるだろうに…(>_<)ヽ
492: 匿名さん 
[2007-03-12 23:30:00]
次回、鍵の引渡しの時点で直ってなければどうしたらいいんでしょう?引越しの予定とか・・。
493: 匿名さん 
[2007-03-13 14:25:00]
みなさんのレスを見て、複雑です。
我が家も内覧会で指摘した箇所が直っておらず、質問したところ
一応直しましたが、それで精一杯とのこと。
素人なので、そういうものなのかなぁと思っていましたが、もっと
追求しても良かったのでしょうか?
飴をなめながらの対応なんて、私の主人でも怒っていると思います。
決して、気分は良くないですからね。
来週の内覧会でもそういうことがあれば、強く言おうと思っています。
494: 匿名さん 
[2007-03-13 17:02:00]
皆さんのレスを拝読して思うのですが
内覧会の目的は契約通りに仕上がっているかどうかをチェックする目的もあります。
施工会社・売主・販社はその責任において内覧会前にしっかりと掃除・検収をする責務を
負っています。<少しばかり検収が不完全と思ったのは私だけでしょうか?>
買主の立場として契約内容に照らして不満な部分主張できる権利を持っています。
従って言うべきことははっきりと主張することが大切です。
出来ないことなどありえません! 施工業者は新たな出費が惜しいのであれば
いい加減な検収などするな!と言うことです。まだ顧客であるうちに言うべきことは
いわないと駄目だと思います。
スーパーでかぼちゃや魚を購入するのとはわけが違うのです!
大枚のお金を払って不満を持ったままの引渡しなど不完全燃焼でしょう。
495: 匿名はん 
[2007-03-13 17:12:00]
もう1つの○○夙川レジデンスも新○組なんですね
内覧会&入居時期が重なっているみたいですね
あちらはどうなんでしょうね・・丁寧に仕上がっていたりして
496: 匿名はん 
[2007-03-15 13:57:00]
まあ、向こうとは値段も違いますけど・・・(苦笑)
そんなことあるんでしょうかね。
同じ人が責任者ってっことはないでしょうから、
人によるってことはあるかもしれませんけどね。
497: 匿名はん 
[2007-03-16 18:56:00]
今マンションのまえを通ってきました。
アリさんが引越しの準備をしていましたよ。いよいよですね。
エントランスにもソファがおかれていました。
なんだかドキドキしてきました。
内装もきれいになってるといいな〜。
498: 匿名はん 
[2007-03-18 22:32:00]
今日、マンションに行きましたが、もう引越ししている方いるようですね。
うらやましい、早く引越ししたいなぁ。
ちょっと機械式駐車場が不慣れからか使いづらい気もしました。
意外に幅が狭かったです。
499: 入居予定さん 
[2007-03-18 22:45:00]
皆さん、部屋の出来栄えはどうでしたか?鍵渡しの時は施工会社も立ち会ってましたね。うちは若干手直しが残ってますが概ね完了です。
500: 匿名はん 
[2007-03-19 12:55:00]
部屋の仕上がりは、まあ綺麗になっていましたよ。フローリングも掃除されていた気がします。
引越しが楽しみです。駐車場は私は駐車が苦手なので慣れるまで時間がかかりそうです。
台所のガラストップコンロ シールを剥がした後なのか ベタベタのノリ が残ったままでした。何を剥がしたのかは分りませんが、皆さんのお宅はどうでしたか?
501: 匿名はん 
[2007-03-29 09:40:00]
皆さんもうこの掲示板を見てないかな?
トイレの流れ弱くないですか?手動でするとまだましですが、リモコンですると1回で流れないときが多々あります。
これはどこに言ったらいいのでしょうか?
それと廊下のクーラーのホースですが、一応下に水受けみたいなのをしてありますが、確実に夏は廊下がびしょびしょですよね。
しかも暖房はあのホースとは別のところから水がでてくるそうです。
なんとかしてほしいですね。
502: 匿名はん 
[2007-03-31 15:21:00]
501さん。
トイレの流れ弱いですか?うちはそう感じませんが。
リモコンやオート洗浄で1回できちんと流れます。
もしかして、上層階だと流れが弱いとか・・501さん宅は上層階ですか?
しかし1回で流れないというのは問題だと思います。
近畿菱重興産に相談されてはいかがでしょうか?

入居後でないと気づかないこともいろいろとありますね。
内覧会では気にならなかったことが入居後に目に付くようになりました。
クロスの凸凹だったり、フローリングの隙間だったり。
引渡しが終わっているので今からは手直ししてもらえないのでしょうかね?
503: 匿名はん 
[2007-03-31 16:27:00]
502さん
501です。トイレの件は管理人さんに言いました。
そしたら荒井組さんが来てなおしてくれました。
言い分は『今は節水なので昔みたいに勢いよくでてきませんよ』って言ってましたが、1回で流れないから2回は流すのに節水も何もあったものか。。。。結局タンクの中に溜まる水の量を限界まであげときました。と言ってかえっていきました。
それからは1回で流れるようになりました。
新井組さんはなんであんなに偉そうなのかな〜?
504: 匿名 
[2007-04-01 21:28:00]
1階ロビーと部屋との応答は問題ないですが、
玄関前と部屋とのドアフォンの応答が今一。
ドアフォンにかなり近づいて声を出さないと部屋の人の声が、玄関前に聞こえてきません。
これって、やっぱり、いうのは管理人さんでしょうか。
うちだけの問題でしょうか。
505: 匿名はん 
[2007-04-02 08:45:00]
確かに!!!
うちも『はい』って言っても相手は応答なし。
たぶん管理人さんに言うと業者に言ってくれるんじゃないかな〜
住んでみたらいろんなところの不具合がきになりますね。
506: 入居済み住民さん 
[2007-04-02 15:53:00]
シャワーの水は弱くないですか?
507: 匿名さん 
[2007-04-02 18:05:00]
管理組合っていつごろから始まるんでしょう?引越しって皆さん済んでるのでしょうか・
508: 入居予定さん 
[2007-04-02 21:51:00]
まだ引越してません。もうすぐですけど・・・。早く新居に行きたいです。
509: 匿名はん 
[2007-04-04 16:04:00]
結構明かりがついてましたよ。半分くらい住んでるかと思いますよ。うちは来週ですが。
510: 匿名はん 
[2007-04-04 17:08:00]
やはり玄関先で鳴らしたインターフォンに答えると反応なし!
と言うことは聞こえてないってことですよね。
これは管理人さんに言うべきなんでしょうか?
次から次に!住んでみないと出てこない不具合がおおすぎますよね。
504さんはどうされたんですか?
511: 匿名はん 
[2007-04-05 22:37:00]
504です。管理人さんにはまだ言ってないんですけど、他にもそういう方が
いらっしゃるようなので、使い方間違ってるってことはなさそうですね。
管理人さんに言ってみます。
512: 匿名さん 
[2007-04-06 09:58:00]
新井組はまだ現場常駐してるんですかね・・?
513: 匿名はん 
[2007-04-06 20:51:00]
最近は見ませんね!
514: 匿名はん 
[2007-04-11 23:11:00]
ロビーに散乱しているダンボール、誰なんでしょうね。
とっても非常識で同じ住民として悲しいです。
ありのマークでした。
ありも引越し幹事会社なんだし、引き取るなら早く引き取れって感じです。
515: 匿名はん 
[2007-04-12 09:34:00]
確かに!!!
通販か何かの箱も一緒に捨ててありましたが、名前のシール貼ったままでしたよ!
常識なさすぎですんね。
早くどうにかしてほしいものです。
516: 匿名はん 
[2007-04-12 20:28:00]
いまから引越ししますが心配やわぁ。
517: 匿名さん 
[2007-04-13 12:10:00]
管理会社と管理人の問題でしょうね。
518: 入居済み住民さん 
[2007-04-13 12:56:00]
個人的にはあの場所に養生の道具とコーンなどをそのまま置いておくと
また誰かが置くような気がしてなりません。
(ソファーのあたりに移動すれば良いのに)
ダンボールをおかないように張り紙をしてますがもっと目立つように
書いても良いかと思います。
それでも置いたら確信犯というかその人のモラルの問題かなぁと。
無いことを願うのみです。
519: 匿名はん 
[2007-04-14 23:50:00]
お客さんが自転車で来たときにはどこに止めてもらえばいいんでしょうか?
520: 匿名さん 
[2007-04-16 17:07:00]
ゴミって前日の夜とかに出してもいいのかな?
521: 匿名はん 
[2007-04-17 15:15:00]
みんな結構出してますよね。蓋も開いてるし。
監視カメラがついてるから前日にゴミはだせません!って言われたような。
結構やりたい放題ですよね。
522: 匿名はん 
[2007-04-17 20:28:00]
そうですか、早く管理組合を立ち上げて、皆さんの自覚を求めるしかないでしょうね。
523: 匿名さん 
[2007-04-30 22:10:00]
今日、布団を干してる家が2軒ありましたね。
自転車をアルコーブに置いてるお宅もあるし。
自分勝手な方は戸建に住んでもらいたいものです。
524: 匿名はん 
[2007-05-03 10:32:00]
自転車をアルコーブに?
いったいどこの人でしょう?非常識ですね。
自転車をエレベータに乗せるんでしょうか。
もしかして駐輪場取ってなかったりするケチな人かも。
戸数多くないし、ま、すぐどこの人かわかりそうですが。
525: 入居済み住民さん 
[2007-05-06 19:42:00]
布団は3階の人が干してましたね。
526: 匿名はん 
[2007-05-06 21:04:00]
昨日ですよね?私も何階の何まる何号室か思わず数えてしまいました。
527: 匿名はん 
[2007-05-07 17:07:00]
自転車は9階ですかねぇ。
528: 匿名さん 
[2007-05-07 21:28:00]
GW挟んだからかな・・。エレベーター前の出入り口扉とかエントランスのフロアとかだいぶ汚れてませんか・・?あと・・、今からの手直しとか新井組に対応とかしてもらってますか?
529: 入居済み住民さん 
[2007-05-07 21:36:00]
エントランスなんですけど、パンフレットに アロマを置くとか書いてなかったですか?

それと、エントランスなんですけど 何も置いてなくて なんか だだっ広すぎて寂しい気がします。
530: 匿名はん 
[2007-05-07 22:35:00]
アロマは道路側のところにおいてありますよ。
ライトのような置物ですが。
たぶんアロマだと思います。
管理人さんが帰るときにはなおしてかえるみたいですよ。
531: 匿名はん 
[2007-05-08 12:37:00]
こんにちは。入居後、久々に掲示板を見ました!
マナーの面で書き込みしてるようですが、色々な人が住むのがマンション、いちいち気にしてたら
住めませんよね。今後管理組合で話し合っていきましょう。
皆いい方だな〜というのが私の印象です。みんなエレベーターでは挨拶してくれますし、話しかけてくれて嬉しいです。今後ともよろしくお願いします。
532: 匿名さん 
[2007-05-08 15:45:00]
掲示板を拝見しました。
集合住宅でのマナーの問題が出ているようですが
いちいち小姑みたいに細かな事を気にしていたら
住んでいても気持ち良くないのではないでしょうか?
もちろんの事ルールを守るというマナーは必要ですが
集合住宅の住民は世の中の縮図のようなもの。
影で(掲示板で)こちょこちょ不満を愚痴るのは如何なものでしょうか?
531さんの仰るように管理組合で皆で話し合えば良いと思います。
縁あって同じマンションに生活するのですから気持ちよくやっていきましょう。
話し合えば皆良い人ばかりだと思いますよ!
533: 匿名はん 
[2007-05-08 20:47:00]
影で!って言いますがここしか言うところが無いからじゃないでしょうか。
管理組合が行われたらそのばでいえますしね。
まだ話し合いも出来ない状況ですしね。
いかがなものでしょうかって。
534: 匿名はん 
[2007-05-09 11:51:00]
私も531さん、532さんと同意見です。
正直、最近のこの掲示板、どんどん嫌な雰囲気になっていました。
みんなで仲良くやっていきたいです。
535: 入居1ヶ月 
[2007-05-11 02:39:00]
528さん
手直しというか、24時間換気ファンから少し異音が気になったので近鉄不動産さんに連絡したところ、その日のうちにすぐ新井組さんが来てくれました(最終的には大阪ガスさんが対応してくれて、ファン交換となり、現在入荷待ちです)。気になるところは相談してみてはいかがでしょうか。
1F エレベータ前の扉、塗装がはげてますよね。引越し時の養生が不十分だったからと思いますが、補修をお願いしたいことろですね。
536: 匿名はん 
[2007-05-11 21:55:00]
さっきリビングのフィルターの交換の説明に来ました。
と、インターフォンがなりました。
19時すぎだったと思います。これってたちの悪い業者でしょうか?
みなさんの家にもこられましたか?
何の連絡も受けていないと言うと、フィルターの交換は直接回っています。
と言われましたが、どうなんでしょう?
もしも何かあるときはちゃんと連絡が来るのでしょうか?
537: はぁ 
[2007-05-12 01:30:00]
ここで不満言って何の解決するの??
不満があれば直接売主に言うのが解決の早道。
なんで公に自分が感じた不満を言うの?
533はここしか言うとこないって言うけど、じぶんで言わないで誰かに売主に言ってもらいたいの??
ご自分は既にこのマンションのオーナーなのよ。オーナーが自分の所有物の不満を公にさらけだして、何が楽しいの??
538: 入居1ヶ月 
[2007-05-12 01:38:00]
リビングフィルター交換の話は聞いてないですね。フィルター関連は変な業者が多いのでご注意を(何だかんだ言いながら、家に上がりこんでくる業者もいた)。
上に上げる前に、近鉄不動産に確認された方が良いと思います。
539: 匿名さん 
[2007-05-12 07:39:00]
私も537さんの意見に賛成です。掲示板で、不満をぶちまけてもなんの解決にもならないし、お互い嫌な思いをするだけだと思います。今後は管理人さんに相談するか、管理組合でご自分で発言されて、みんなで改善できる点は一緒に取り組んでいきましょう。
540: 匿名はん 
[2007-05-12 12:44:00]
管理組合っていつから始まるんですか?
集会後にバーベキューとかできるような雰囲気で
マンションの人たちが交流深められたらいいんですけどね。
昔は、マンションの近隣の人たちとも、醤油貸してよ、電話かしてよ、とか
私なんか、母親に怒られて家の外に放り出されたときに、上の階のおばちゃんが
かくまってくれたりした記憶があります。それで、母親らも仲良くなってね。。
やっぱり同じマンションに引っ越してきたのも何かの縁ですよ。
みんなが仲良く交流できたらいいですよね。悪いことはみんなで話し合えばいいし。
しがないサラリーマンでした。
541: 匿名さん 
[2007-05-13 11:48:00]
フィルター会社、ずっと以前に来ました。
しかも玄関のインターホンを鳴らせれたので私はその営業マンに許可を得たうえでの訪問なのか問いただし無許可だった為、早く退去しないと通告しますと追い返しました。
それ以降は現れていません。

布団干し、他の階の方もされてたのでこのまま増えていっては困ると思い管理人さんに報告しました。管理規約で禁止されているのに・・・と管理人さんも仰ってて通達してくれるそうです。
542: 入居1ヶ月 
[2007-05-13 18:23:00]
布団は落下すると危ないですからね。
昔だったら、せいぜい4F程度だったので皆干していましたが、さすがに高いところから落ちると布団とはいえ危険ですよね。
ベランダも広いですし、ベランダの中に干すのが良いですねえ。
543: 匿名はん 
[2007-05-18 20:31:00]
535さん。換気扇の異音ってどんな音ですか。家も、たまにヒーンという、大きくはないですが
音がします。同じなら、家も連絡しようかと思います。
544: 匿名はん 
[2007-05-19 13:43:00]
つい先日、子供が学校から方位磁石を持って帰ってきたので、何気なく畳の部屋においてみたら、南北全く反対の方向を指しました。磁石が壊れているわけではなく、近くに電化製品があるわけでもありません。これは一体。
他の部屋も調べてみたら、廊下でも同じことが。
磁場が変になっているということなんでしょうが、なんだか不安になってきました。気にしすぎでしょうか。
545: 535 
[2007-05-19 14:05:00]
異音の件ですが、パウダールームとトイレの天井の空気吸入口(風呂場天井のファンとつながっています)のフィルターを清掃したところ、かなり改善されました。
(音は小さな鈴が鳴っているような感じです)

とりあえず、しばらく様子を見てみます。
546: 入居済み住民さん 
[2007-05-19 14:09:00]
磁場ですが、鉄筋がたくさん入っているので、遮蔽されているのではないでしょうか。

北側ではラジオも入りずらいですし、電波時計も場所によっては受信失敗します。

建物の強度が高いことの裏返しと考えるしかないですね。
547: 匿名はん 
[2007-05-19 18:26:00]
546さん

そうですか。安心しました。いいマンションなんですね。ほっとしました。
548: 匿名はん 
[2007-05-20 11:43:00]
みなさん、お客様が自転車で来た時はどこに止めていますか?
549: 匿名はん 
[2007-05-21 10:11:00]
うちの場合、お客さんは自転車できたことはないですが、北東側の方から入って自転車置き場の入り口付近だったら2台くらいは置けるのではないでしょうか。とりあえず そこから出ようとする自転車には迷惑かからないと思います。・・・できれば自分の自転車置き場(余裕があるのであれば)にとめてもらった方がいいのでしょうね。管理人さんに聞いてみてはどうでしょうか?
550: 入居済み住民さん546 
[2007-05-21 22:02:00]
磁場の件の追加です。
鉄筋で囲まれているとき、鉄筋の外側からの電磁波(地磁気も含む)は遮蔽されるそうです。
ただ、鉄筋が輸送時にお互いに、こすれたりすることで、磁石のような性質を持つことがあるのだそうです。
とはいえ、非常に微弱ですので問題ありません。
方位磁針が逆を向くのは、地磁気を捕らえられない以外に、鉄筋の磁気を感じている可能性もあるんだそうです。
豆知識、失礼しました...
551: 入居済み住民さん 
[2007-05-23 09:43:00]
なぜここで発言するんだろう???という内容がたくさん見受けられて
少し悲しくなりました。
531さんや532さん、534さんや537さんと同意見です。
ここで発言するしかないってどういう意味?
なんだか、そういう言葉が出てくるのがとても悲しいです。

エントランスやエレベーターで会うと、みなさん必ず挨拶をして
下さいます。挨拶するからって良い人とは限りませんが、きっと
話し合えば理解しあえる人ばかりだと思っています。
自分が一大決心で購入したマンションだから、そう信じたいと
いう気持ちも強いのですが・・・
552: 匿名はん 
[2007-05-23 16:37:00]
きっとそんな悪気は無かったんじゃないでしょうか?
みなさんと話す場が今はここしかないって意味では?みなさんにも聞いて欲しかっただけかも???
いい様に捕らえすぎかもしれませんが、そう思うようにしましょう(笑)
まだ皆さんと話し合う機会がないですからね。みなさんほんとに挨拶してくれて話しかけてくれたりするからうれしいです。これから長いお付き合いになるんですから、楽しい掲示板にしましょう。
553: 入居済み住民さん 
[2007-05-26 14:07:00]
住んでみて、ペット飼っている人って見たことないんですが、どれぐらいいるんでしょう。
特に夜とか鳴き声も聞こえないし、いいんですが、ペット関係の張り紙がしてあったので
何かあったのかなと思いまして。
554: 入居済み住民さん 
[2007-05-28 12:48:00]
貼紙ってありましたっけ?
どんな内容ですか?
ペットを検討してるので、すごく気になります。
555: 匿名さん 
[2007-05-28 19:51:00]
ポスト横にある掲示板の「ペットを飼う人は規約を読んでください」ってのだと思います。
わざわざ書くのは守ってない人いたのかな?
布団のこともありました。
556: 入居済み住民さん 
[2007-05-29 09:08:00]
確かにありましたね。私の見る限りでは、エントランスや
エレベーターでは抱っこしていましたけど。何か問題が
発生しているのでしょうか?
でも、そう言えば、たしか小型犬が飼育可能でしたよね?
これって小型犬?って首をかしげるわんちゃんも見かけました。
557: 周辺住民さん 
[2007-05-29 12:47:00]
多分、大きさのことでしょうね。
うちは飼ってないんですが、管理人さんとお会いした時に会話の中で「犬を飼う予定はありますか?」と聞かれ「予定もありません」とお答えしたら「犬は規約いろいろありますから気をつけてくださいね」と言われました。
558: 入居済み住民さん 
[2007-05-29 12:48:00]

投稿名を間違えてしまいました
559: 入居済み住民さん 
[2007-05-31 08:41:00]
結構でかい雑種、たまにみかけます。
560: 入居済み住民さん 
[2007-05-31 21:33:00]
そんな大きな雑種が居るんですか?
561: 匿名さん 
[2007-05-31 21:44:00]
え、うちも見たことないですが、それは一大事ですね。
お隣さんはかわいそうだ、、、。
挨拶のとき何も言わなかったのでしょうかね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる