MID都市開発株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「ロジュマン千里中央について語るスレ part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 豊中市
  5. 上新田
  6. ロジュマン千里中央について語るスレ part2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-05-24 00:58:16
 

ロジュマン千里中央についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:大阪府豊中市上新田区画整理事業地内3-1街区(仮換地)、3-6街区(保留地)
交通:大阪高速鉄道大阪モノレール 「千里中央」駅 徒歩6分
北大阪急行電鉄 「千里中央」駅 徒歩8分
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:70.04平米~89.19平米
売主・事業主・販売代理:MID都市開発
売主:近鉄不動産
売主・事業主:伊藤忠都市開発 大阪支店
販売代理:ライフステージ
販売代理:伊藤忠ハウジング 大阪支店

物件URL:http://new.realestate.yahoo.co.jp/mansion/06/dtl/00080563/?sc_out=mikl...
施工会社:株式会社淺沼組大阪本店
管理会社:MIDファシリティマネジメント株式会社

[スレ作成日時]2013-03-29 00:03:34

現在の物件
ロジュマン千里中央
ロジュマン千里中央
 
所在地:大阪府豊中市上新田区画整理事業地内3-1街区(仮換地)、3-6街区(保留地)
交通:大阪高速鉄道大阪モノレール 千里中央駅 徒歩6分
総戸数: 250戸

ロジュマン千里中央について語るスレ part2

241: 匿名さん 
[2013-04-11 10:38:39]
チープな物件は殆ど梁が大きく出てますね。
良く考えられたいいマンションかどうかの判断材料には間違いなくなります。
当然構造上高価になりますが。
梁が出ていない=デッドスペースがないことから、出ていない方が良いに決まってます。
ここの場合は価格から考えて梁を外側に逃がした設計はあり得ないですよ。
ま、お金があれば上新田という選択はしないか。
242: 上新田から舞い降りた天使 
[2013-04-11 10:59:57]
ロジュマンは販売会社が…と思う
243: 購入検討中さん 
[2013-04-11 11:17:04]
西町も廊下側の居室には梁がありますし、東丘はサブスペースをうまく使って基本的には居室に梁が出ないようにしていますが一部の間取りでは梁が出てますよ。
上新田を馬鹿にしたような書き込みには不快感を覚えます。
関西で全国的にステータスのある場所は芦屋を中心とした阪神間や京都ぐらいで新千里アドレスなんて誰も知りませんよ。
千里中央は利便性が良く転勤族には人気がありますが高級住宅街というイメージはないと思いますよ。
244: 匿名さん 
[2013-04-11 11:26:29]
↑確かに。
245: 上新田から零れた一雫の涙 
[2013-04-11 11:32:35]
確かに周りからみれば新千里は団地のイメージしかない。
246: 購入検討中さん 
[2013-04-11 11:38:23]
確かにこの立地に野村のプラウドができればほぼ完ぺきな構造(二重床・二重天井、居室に梁なし等)で素晴らしい仕様のマンションができたでしょうね。
しかし、価格は1000万以上高くなったのでは?
ロジュマンは二重天井・水周りのみ二重床でバルコニー側は梁なし、ダブル配筋でないのが引っ掛かりますがまぁ標準的な構造ではあると思います。
この立地は本当に捨てがたいので山田の野村を待とうとは思いません。
浅沼組がちゃんと造ってくれるかどうかが一番心配です。
また、シティのようにできた後に浅沼組が倒産なんてことにならないかどうかも。
247: 匿名さん 
[2013-04-11 11:42:53]
誰も高級住宅街なんて一言も言ってないじゃん。
別に上新田がどうのこうのじゃなくて、新千里と上新田では不動産の価値は段違いって話でしょ。
そうなると自ずと購入層も違ってくるけどね。
248: 上新田と書いてカリスマと読む 
[2013-04-11 11:55:58]
上新田は千里中央にも桃山台にもで二刀流でござる
249: 検討中の奥さま 
[2013-04-11 12:35:36]
上新田に住んでようが、
新千里に住んでようが、
このスレ見てる時点で
みんな一緒。
仲ようしましょう。
250: 匿名さん 
[2013-04-11 18:36:13]
この物件のせいで上新田のみならず、千里中央の価値を下げるきっかけを作ってしまいましたね。
MIDが場所も値段ももっと考えれば歓迎されたかもしれないのに。
ご近所さんたちはこの物件を今でも歓迎していないみたいです。反対運動は収まっても、見る目は冷たそうですね。
251: 匿名さん 
[2013-04-11 19:37:27]
どこの物件でもそんなレスをする人がいますよね。
252: 匿名さん 
[2013-04-11 19:43:38]
>247
じゃあ、とりあえずここはおいといて、
エアヒルズとパークホームズの購入層に差はあると思う?
254: 匿名さん 
[2013-04-11 21:17:24]
それは以前の千里中央全体に言えることですね。
千里ニュータウンが高齢化となって建物も古くなって
忘れ去られた街になりかけましたが、
マンションが建ち始め、団地も建て替えが始まり、
再び活気と賑わいのあった千里中央に戻っています。
これから数十年後には同じことが繰り返されるので、
千里中央はずっと存続するでしょう。
なんせ梅田から電車で20数分の立地。
さびれることはまず有り得ないでしょうね。
255: 購入検討中さん 
[2013-04-11 23:14:59]
価値観にもよりますが大阪で住むには千里中央周辺が一番ではないでしょうか? 
大阪中心部への交通の便、新幹線や大阪空港へのアクセスの良さ、吹田ICから名神・中国・近畿自動車道に入れること。
千里中央には程々の買い物施設が揃っていること。
公園も多く、教育環境も良い(北野、茨木、豊中高校などの第1学区で公立中学のレベルも高め)こと等。
立地面では地価が下がる要素はあまりないように思いますが、これから公団の建て替えがどんどん進むと供給過多による下落はあるかも知れませんね。

256: 匿名さん 
[2013-04-11 23:20:25]
私は別にニュータウンに住みたいわけじゃなくて、
伊丹・新大阪・梅田へのアクセスを考えると千里中央よりいい場所はないと思うので住んでます。
土地柄、うちみたいな転勤族が多いけどみんな別にニュータウンに住みたいわけじゃない、この利便性の恩恵を受けたいだけ。
上新田だろうがニュータウンだろうがどうでもいいと思う。
アドレスにこだわってるのはきっと地元?大阪?の方だけだと思います。
実際「ニュータウン」って言葉、転居してきて初めて聞いたけど古い団地ばっかりじゃん。って思った程度。
でも最寄りが千里中央駅でほんとよかった。
小さいけどデパートもあるし、ヤマダ電機もある。
揃わないものはない。
最近100円ショップも二件できたし。


257: 匿名さん 
[2013-04-11 23:47:00]
ミスドもマクドもあるし。
子供がいるので公園もたくさんあるのが嬉しい。
万博記念公園も近いし。
258: 匿名さん 
[2013-04-12 06:44:54]
>256
それって単に駅周辺の不動産相場と価値を良く知らないってだけなんじゃないの?
千里ニュータウンに拘ってないって強調してる時点で、かなり意識してるように見えるけど。
5千万や6千万のマンション買える収入あったら新千里を選ぶよ、普通。
ただ、ここの物件で一つ言えるのは、値段相応の仕上がりではあるので損した感はないと思いますが。
259: 匿名さん 
[2013-04-12 07:21:15]
お隣のパークは5千万や6千万の部屋も数多くありますが、よく売れているようですね。
260: 匿名さん 
[2013-04-12 07:30:04]
ロジュマンも5千万円、6千万円、7千万円台の部屋は
すでに売れてしまってました。
この値段の部屋があったことすら知らない人が多いんじゃないですかね。
MR行けば誰でも分かる話ですが。
パーク同様、高い部屋もよく売れていましたよ。
261: 匿名 
[2013-04-12 08:09:47]
当初ロジュマンが安くすぐ完売と噂が流れた為申込みはしたがキャンセル人も多いみたいですね。
高い買い物ですので慎重になりますよね…

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる