名鉄不動産株式会社 大阪支店の大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「<契約者専用>メイツブラン大津石山」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 滋賀県
  4. 大津市
  5. 唐橋町
  6. <契約者専用>メイツブラン大津石山
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2019-05-11 15:09:29
 削除依頼 投稿する

メイツブラン大津石山を契約された皆様、こちらで情報交換いたしましょう。

検討スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/267799/

所在地:滋賀県大津市唐橋町101-1(地番)
交通:JR東海道本線「石山」駅徒歩7分、京阪石山坂本線「唐橋前」駅徒歩5分
総戸数:114戸
公式URL:http://www.haseko-sumai.com/kansai/sinki/mb114/index.htm
売主:名鉄不動産株式会社 大阪支店、株式会社長谷工コーポレーション
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:名鉄不動産株式会社

【物件情報を追加しました 2013.4.5 管理担当】

[スレ作成日時]2013-03-28 16:43:26

現在の物件
メイツブラン大津石山
メイツブラン大津石山
 
所在地:滋賀県大津市唐橋町101-1(地番)
交通:東海道本線(JR西日本) 石山駅 徒歩7分
総戸数: 114戸

<契約者専用>メイツブラン大津石山

44: 入居予定 
[2013-08-20 20:30:43]
別に表札を付けるタイミングは物件に関わらずそれぞれ考え方あるでしょ。私は42さんと同じ考え方。
46: 契約済みさん 
[2013-08-20 23:22:33]
私も42さんと同じです。
挨拶だって、隣だけではなく上下に行く事が おかしいですか?
わかってないという45さんが近くではないことを祈ります。
47: 契約済みさん 
[2013-08-21 06:29:00]
もしかして関係ない方が混じって荒らしてる?

同じマンションじゃない事を願います^_^;
50: 匿名さん 
[2013-08-22 00:30:10]
私は部外者だと思いますが。

マンションでは表札をつけない家が多いと聞きます。
周りを見つつ、自分のやりたいようにされたらいいと思います。
52: 契約者 
[2013-08-23 13:47:50]
メイツブラン大津石山の北側横に広めの空地ありますが…もしかして次の開発予定地なのでしょうか? そうだとしたら、新マンションなど建てばAタイプの北側の眺望がピンチなのでは?
どなたか詳細ご存知ですかー
53: 契約済みさん 
[2013-08-23 21:22:06]
需要があれば空地は何か立つでしょうね!
その需要がマンションなのか空地の形と周辺環境に大きく依存するのでは?
私見ではあの形と北側住宅地の関係からマンションは無理と思います。

北側の、窓は結露注意です。ガラスコーティング必要ですかね。
54: 契約済みさん 
[2013-08-23 22:34:12]
北側の土地ですが、長谷工の営業さん曰く大津市の管理している土地らしいです。
そのままなのか、何に使用されるかは全く不明だそうです。
スペースからも分譲マンションにはならなさそうですよね。。
55: 契約済みさん 
[2013-08-29 12:14:07]
3月末の引っ越しは値段が高いそうですが、皆さんはやはり土日の引っ越しがおおいですか?
確か29日からと聞いていますが、この間、引っ越し業者さんにお値段を聞いたら
3トンで20万っていわれびっくりしました。
今回のような、引っ越しのパターンは初めてなのですが、土日って混まないですか?
経験のある方、教えてください。
また、引っ越しはやはり土日ですか?
56: 契約者 
[2013-08-31 07:42:31]
ご存じの方教えてください。
当マンションの地域は氏神さまはどちらの神社になるのでしょうか?
ネットで検索したところ近くに御霊神社が北大路、鳥居川と2か所にあり
どちらかでは・・・・?と推測したのですが!
よろしくお願いします。
57: 契約者 
[2013-09-06 19:43:06]
いまさらですみませんが、、床スラブ厚ってどれぐらいかご存知の方いらっしゃいますか?
58: 契約者 
[2013-09-08 00:41:05]
210mmだそうです。
59: 契約済みさん 
[2013-09-16 21:15:53]
このサイトもう誰もみていないのかもしれませんが、昨夜からの大雨 この石山はどうだったんでしょうか?
どなたか近くに住んでいてどうだったかご存知の方がいれば、教えてください。
60: 契約済みさん 
[2013-09-16 23:55:27]
石山在住です。
特に何も無かったんじゃないですか?
救急車や消防車が走る音も聞いてないですし。

61: ビギナーさん 
[2013-09-17 00:46:51]
>59さん

私も気になって調べてみました。
Youtubeで、どなたかがあげてたものを見つけました。
9月15日に1号線の橋のところで撮った動画のようです。

水の量は増えてますが、まだ余裕はありそうな感じですね。

http://www.youtube.com/watch?v=TUbwAKyNbZY&feature=youtube_gdata_p...
62: 契約済みさん 
[2013-09-17 20:19:04]
早速 お返事、みなさんありがとうごだいます
63: 契約済みさん 
[2013-09-26 00:17:12]
昨日に知ったんですが、長谷工が25億円所得隠しがあったと大々的にニュースになってたんですが、大丈夫なんですかね?途中で工事とまったりとか…。なんか心配になってきまして…。
64: 契約済みさん 
[2013-10-08 08:13:42]
駐車場の抽選っていつでしたっけ?
65: 契約済みさん 
[2013-10-08 23:30:35]
駐車場なぜ延期になったんでしょうね?希望埋まってないにしろ抽選すればいいのに

誰かご存知でしょうか?フローリングはクッション材?コーティングしてひび割れしません?
初マンションで記憶ではかなり床が柔らかかったです。
66: 入居予定者 
[2013-10-11 12:10:19]
駐車場の抽選は確か10月14日(13?)だと文書にて連絡ありました。

床材はモデルルームで素足で歩いて確認しましたがクッション入りでした。
メーカーは永大産業で #N201ライト&ダークとライト&モノトーン、B204ナチュラルピーチ、N204ダークウォールナットだそうです。

今回長谷工さんのインテリオプション会ではなく別の業者へフロアコーティングの依頼をしたので、その時営業さんに床材の確認を取りました。ひび割れの可能性はあると思いますが施工業者の技術力がすべてと思い、数社見積り依頼した中で最も信頼できそうな所に依頼することに決めました。
67: 入居前さん 
[2013-10-11 18:09:45]
ここで聞くことではないかもしれませんが
硬いコーティング、例えばガラス系のコーティングなどして
ひび割れや剥がれなど起こった場合、修復きかないから
張り替えですよね?コーティングしなくても痛むと張り替えですよね?
トータルコストでいけば、どちらが得なのでしょうか?
現在非常に悩んでいます。
68: 入居予定さん 
[2013-10-12 11:46:25]
うちも別の業者さんに頼もうと思っています。最終的にUVではなく、ガラスコーディングすることにした。
皆さんはどうされていますか?

最近のマンションは、クッション&床暖が入ってるのが一般的で、本当に依頼する業者さんの腕次第ですね…
69: 契約済みさん 
[2013-10-18 20:55:23]
長谷工さん、駐車場は?
70: 入居予定 
[2013-10-19 11:41:13]
先日、滋賀銀行さんのローン申し込み会に行きましたが、その場に駐車場割振り結果が張り出されてましたよ。2階と4階を希望された方は抽選だったみたいです。
71: 契約済みさん 
[2013-10-19 12:33:45]
駐車場の結果って行かないとわかんないんですか?
送ってくれるんだと思って待ってるんですけどまだきませんね。
どこになったのか気になる~~。
72: 契約済みさん 
[2013-10-19 18:36:48]
2階も抽選でしたか。素直に3階にしとけば良かったかな。
そろそろ結果送ってくるかな?
あと、半年切りましたね!楽しみですね。
73: 契約済みさん 
[2013-10-20 17:35:07]
昨日、郵送されてきましたね。
階は希望通りになりました。
が、区割りは微妙かもしれませんが
抽選なら仕方ない。
このまま、場所って何年も変わらないのかな?
期間が来たら、席替えのように場所変えあるのかな?
74: 契約済みさん 
[2013-10-21 21:03:54]
2階希望でしたが…抽選に外れて1階となりました。
駐車場代厳しいですね。第二希望したので仕方ないですが。
やはり、2階は希望率高かったのてしょね。
75: 契約済みさん 
[2013-11-16 23:26:26]
住宅ローン本審査の結果来ました?
76: 契約済みさん 
[2013-11-18 19:43:17]
二週間ほど前に届きました。

それはそれで、いよいよローン生活かと身が引き締まります。
77: 契約済みさん 
[2013-11-22 12:19:31]
そろそろ建物出来あがってきましたね。
年明けには引き渡し日確定しますかね?
住宅ローン審査通れば、次は
物買ったり、引越決めたり、内装替えたり
色々と考えることが増えてきますね。
当然、現金が必要になりますが、楽しい時間ですね。
78: 契約済みさん 
[2013-11-30 21:45:02]
ワックスどうされます?
標準ワックス未施工でコーティング頼むほうがいいのかな
79: 入居予定者 
[2013-12-02 11:09:20]
標準ワックスの施工希望案内が届いたようですネ!

私は別の業者でフロアコーティング施工6ヶ月前契約の割引特典があったので10月末までに契約したのですが、その時サービスワックスが施されていると別途剥離作業工賃(3万円程度)が負荷されるため営業さんにお願いしてワックスなしでの引き渡しを希望したのです。

ちなみに標準ワックスは水性ワックスを施工するとのことでしたが状況により変わると思いますが恐らく2~3か月程度長くて半年くらいしか持たないと思います。

コーティングは何種類かあるので光沢、価格、信頼度など検討の結果UVコートを施工予約しました。理由は20年ほど前から使用しているMKマエダという家具メーカーさんのサイドボードを使用しておりますがそれがUVコート塗装の品でその間4回引っ越したにも拘らず、いまだに光沢もあり健在で、床と家具の違いはありますがこちらを選択することにしました。

かなり光沢があるのでマットな感覚、ナチュラル志向の方には不向きかと思います。私は全室と玄関の石材コーティングも契約しましたが早期割引があり、イ・・・・さんの見積りを下回っておりました。(20年保証のUVコート)
80: 匿名さん 
[2013-12-02 22:39:22]
以前フローリングのテカテカがどうも合わず、
引っ越した経験があります。
今回のワックスもお断りしました。
81: 契約済みさん 
[2013-12-03 20:02:22]
床の素材と言うか種類というか
どういったものかわかる方教えてください。

合板とか、シートとか、天然木とか
82: 契約済みさん 
[2013-12-05 17:12:00]
私はコーティング悩みまくってやめました。
理由は友人宅の床です。
7年前にjr系のマンションでコーティングしたお宅の床です。
メイツブランよりも硬めの床です。
3年前まではキレイだったそうですが、入居5年前後に
廊下などよく歩く箇所に白い細かなひびが入りだしたそうです。
保証期間ということで施工者に修復依頼したところ
当然コーティングは剥離できず、応急処置でひびが広がらない?ように
この繰り返しだそうです。
コーティングしていない寝室はキレイなままです。
あと数年でひびが大きな割れに繋がるかもと不安だそうです。
小さな子供もいるのでリビングはラグひきます。

ということで私達はしないことにしました。
施工会社や施工塗料によるのでしょうが
購入金額から、安いフローリング材だと判断し
15年してささくれてくれば、張り替えます。
83: 契約済みさん 
[2013-12-05 20:09:22]
82です
そういえば張替代金
永大産業のマンション用で25㎡で15万円の見積り
もらってるそうです。

ここがLDKと廊下で35㎡なので20万円くらいですかね

トータルコストはコーティングのほうが安いですね
いい施工会社に当たって張り替えずにすむなら断然
最悪15年持てばコーティングの勝ちでは?
このあたりがコーティングされる方々が多い理由ですね!
84: 契約済みさん 
[2013-12-05 22:31:56]
ガラスコーティングを依頼しようと思ってます。
UVだと、テカリが気になるし、耐久性もイマイチ。
(業者さんが20年保証と宣伝してるけど)

みなさんはどんなコーティングにされますか?
正直、失敗した時のリスクを考えると、コーティングなしでもありかな?

ガラスコーティングの口コミが少ないから、
真剣に悩んでいます…
85: 契約済 
[2013-12-05 22:44:56]
20年保証の中身では?
何を保証してくれるの?
もし剥離が必要な失敗の場合
1からやり直してくれるの?
普段使いでどこまで保証してくれるの?
しっかり確認してから施工ですね。
86: 契約済みさん 
[2013-12-06 00:14:48]
新築でコーティングすると通気性が悪くなり、
フローリング下のクッション材にカビが生える可能性があると、
メーカーの方が言っていましたよ!
今の物は耐久性も考えられ、何もしない方がいいみたい!
但し衝撃には弱く、すぐ凹むみたい!

87: 契約済みさん 
[2013-12-07 10:23:11]
うちもコーティングはしません。

ナチュラルな感触がいいですし、(ずっとマンション暮らしです)今まで通り定期的にワックスかけて自分たちでメンテナンスします。

88: 匿名さん 
[2013-12-10 22:33:14]
我が家もコーティングしません。
標準ワックスはしてもらいます。

やはり、30万円近く払って白濁しないか
ヒビが入らないか等気にして生活するなら
定期的に自分達でできる範囲でワックスかけて
気にせず生活して、ダメになったら張り替える。
初期投資30万で大きいテレビ買えますね。
うちの主人の給料です。ローン5カ月分。
などなどギリギリ家庭には出費キツイのが本音かも。
89: 契約済みさん 
[2013-12-12 11:23:25]
コーティングしいない方が多いようですが、される方はいないでしょうか?
ぜひ、決心された方の声を聞かせていただきたいです。
90: 契約済みさん 
[2013-12-13 08:25:21]
全室UVコーティングする予定です。
楽しみにしているのに、不安になること言わないで下さい。
カビが生えるとかテカテカで引っ越したとか白濁、ヒビ、剥離、保証は?、耐久性イマイチ、してない所はキレイなまま等。
ダメだしみたいになっていますね!
91: 入居予定者 
[2013-12-13 11:23:02]
NO.79です。UVコートを契約した者ですが私は前にも書きましたが現在使用中の家具がUV塗装で20数年たちますがほとんど色褪せてないこと、また数社から見積りをとり比較検討したこと、もちろん長谷工インテックさんからもフロアコートの提案があったこと、ネット上氾濫するメリット、デメリットの情報を考慮し施工することにしました。
モデルルームの床材の印象は、階下への騒音対策上クッション入りの廉価タイプでナチュラル感を満喫できるような上質な無垢材とは程遠く、むしろ加工したほうが良いと判断したからです。私は施工することを選択しましたが20年先の結果は誰にもわからないと思います。施工業者からの提案をすなおに受け入れることができるか?業者を信じられない方はやめるほうが得策です。
92: 匿名さん 
[2013-12-13 13:36:02]
横槍スミマセン
だれも触れないので疑問をひとつ

家具のコーティングと床材のコーティングを
同列で考えるものでしょうか?
毎日何回も踏まれる床と週に一度程度拭かれる家具。
比較されるなら現在床に施工されている生の声では?

あくまで、どの意見、書き込みも参考程度ですけどね。
おそらく半分くらいの部屋がするではないかな?

ちなみにうちはナノコートαが候補です。
理由は安い!失敗しても張り替える覚悟ある!
どのみち長く住むなら途中で張り替える予定です。
失敗なら5年持たずに張り替える。持っても15年かな。
施工予定はLDKと廊下の約30㎡で約16万の見積りでした。
おそらく30万円ならやりません。
メンテフリーで年1万円が目安でした。
93: 入居予定さん 
[2013-12-13 15:00:46]
そのメンテ換算の考え方いいですねー
うちはガラスコート
リビングダイニング8万、キッチン廊下で2万ちょっと
合計10万数千円でした。
うちは10年でもいいかと考えていたので
年メンテコスト1万で考えるとやってよかったと思えます。
洋室はカーペット敷くのでしません。

しかし、他の方がおっしゃるような失敗も考えております。
ガラスは失敗=張り替えだそうです。
施工会社は今まで一度も失敗で貼り替えたことないと言ってました。
保証は期間中の修復だそうです。15年程度で擦り減ってなくなる?計算で
保証期間を設けているみたいなことを言っていました。

やった人はやって良かったって思えますよ。
やらなかった人はやらなくても良かったって思えますよ。
うちは気持ちの問題でやっとこうかなって感じです。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる