住宅ローン・保険板「購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART42】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART42】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-04-23 14:16:11
 
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ RSS

PART41です。
マンションvs戸建ての議論スレです。
引き続き議論しましょう!!

過去スレ
PART1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/77405/
PART2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/82301/
PART3 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/89638/
PART4 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/92125/
PART5 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/142523/
PART6 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/150641/
PART7 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/163740/
PART8 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/165245/
PART9 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/166682/
PART10http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/167988/
PART11http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/170159/
PART12http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/172097/
PART13http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/176380/
PART14http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/180607/
ART15http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/183821/
PART16http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/187178/
PART17http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/191015/
PART18http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/192923/
PART19http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/196321/
PART20http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/197848/
PART21http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/200627/
PART22http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/202988/
PART23http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/204830/
PART24http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/207121/
PART25http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/210469/
PART26http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/217424/
PART27http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/220988/
PART28http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/227354/
PART29http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/239240/
PART30http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/250317/
PART31http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/255254/
PART32http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/266728/
PART33http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/279296/
PART34http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/287767/
PART35http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/292269/
PART36http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/299136/
PART37http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/301125/
PART38http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/309815/
PART39http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/316209/
PART40http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/318019/
PART41http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/321080/

[スレ作成日時]2013-03-28 16:23:33

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART42】

901: 匿名 
[2013-04-17 21:32:10]
駅近のマンションは人目につきやすいから数が多く感じるだけで、相対的にみたらほんの一部。
小さい子どもがいたら、駅近なんか住みたくない。
所詮自分の通勤時間しか考えられない人が、やたらと駅近を有り難がる。
902: 匿名さん 
[2013-04-17 21:36:15]
>一戸建てはエゴ旦那が多そうですね。
自分の稼ぎで建てるのでしょうがない。しかも女性はそもそも建物(材料・工法・設備)自体には興味がない。
じゃインテリア関係で活躍してくれると思いきや勉強もしていないので平凡な意見のみ。
ハウスメーカーのインテリアコーディネーターも女性だったが、美的センスがなく、意見がマニュアル的。
夜遅くまで本読んで、ネットで情報集めて、展示場チェックして、間取りもインテリアも考えて、予算立てて用立てして営業と交渉して…大工に差し入れして…そりゃエゴ出るだろ。
903: 匿名さん 
[2013-04-17 21:41:41]
施設が充実している駅遠は便利なのにお金がかからない、交通費は会社持ちだからね。
妻子のためにバス痛勤もいとわず駅遠に住んでがんばっている旦那さんは多くいると思う。
904: 匿名さん 
[2013-04-17 21:42:00]
田舎の人は駅まで歩けるだけで「駅近」だと思い込む。
都会の駅近マンションは、駅横や雨の日も濡れずに歩ける直結の立地だろう。
徒歩5分以内が駅近なら、23区内西側や南側の普通の戸建てと同じ。
東京区部では駅近にマンション用のまとまった広さの土地取得が困難だから、
戸建てに比べて立地上の優位性はない。
練馬や世田谷だと徒歩20分とかバス利用の新築マンションが普通にある。

905: 匿名さん 
[2013-04-17 21:46:20]
だからここで「駅遠マンションVS駅遠一戸建て」となるとどうなる?
906: 匿名 
[2013-04-17 21:49:23]
何が言いたいのかな?
907: 匿名さん 
[2013-04-17 21:56:35]
駅遠でも一戸建て圧勝ですしょ。
908: 匿名さん 
[2013-04-17 22:10:48]
勝ち負けではない。マンション(70㎡前提)は2~3人用の住まい。
ただし、騒音主がいる場合にはマンション(アパートも)は不可。
909: 匿名さん 
[2013-04-17 22:14:42]
駅遠だとマンションの方が割高ではないの?
910: 匿名さん 
[2013-04-17 22:19:21]
マンションの方が同額なら立地が良いのは明かだけど、そもそも、戸建ては寒いので、住居の基本部分で、マンションの足元にも及ばない。
911: 匿名さん 
[2013-04-17 22:21:34]
>910
実家の貧困が標準だと思っている方ですね。
今の木造一戸建ては、RCマンションより気密断熱耐震性能はかなり上です。
912: 匿名さん 
[2013-04-17 22:25:47]
うちは戸建てだけど寒いと思うことはないけどな。 マンション借りてたときは北側の部屋は寒いし暑いし最悪でしたが。
913: 匿名さん 
[2013-04-17 22:28:42]
でも、やっぱり戸建ては寒い。冬の朝、布団から出たくないでしょ。
914: 匿名さん 
[2013-04-17 22:30:10]
窓の小さくて少ないミニ戸なら、寒くないよ。
915: 匿名さん 
[2013-04-17 22:31:41]
ミニ戸でも寒いでしょ。
916: 匿名さん 
[2013-04-17 22:48:37]
そんな戸建しか知らないってレベルが知れるね
917: 匿名さん 
[2013-04-17 23:06:08]
マンション買うような層ですから当然です
918: 匿名さん 
[2013-04-17 23:07:52]
家族4人70㎡で事足りちゃう生活レベルですよ。お里が知れますでしょう。
919: 匿名さん 
[2013-04-17 23:07:56]
実家が貧困だとマンションを買うっていう法則、色々考えると納得です。
920: 匿名さん 
[2013-04-17 23:12:28]
で、戸建さんはどこのどんな戸建に住んでんの?
921: 匿名さん 
[2013-04-17 23:14:38]
どうしても戸建ては寒いと思わないと精神の安定が保てないんだね。 マンションが暖かい?単に狭いからでしょ。
むしろこれからの暑さを心配したら?
922: 匿名さん 
[2013-04-17 23:16:49]
確かに子供の頃借家とか古家住まいだった友人は、ほぼ全員マンション買ってるよ。
すごい法則を発見しましたね!
923: 匿名さん 
[2013-04-17 23:19:51]
駅近にマンションは多い。
少なくとも、全体的には、一戸建てよりはマンションの方が、駅に近い。

こんな常識的なことすら、このスレでは否定するんですか?
ここに常駐している変な文章を書く1名、以外の方の意見を求めたいです。
924: 匿名さん 
[2013-04-17 23:26:40]
駅近に分譲マンションが多く感じるのは建物が大きいから、そしてその建物のほとんどは賃貸物件というのが首都圏の常識。田舎の人に見分けがつかないには仕方がないと思うよ。
正確には一戸建ても分譲マンションも利便性には変わりはありませんよ。地方は知りませんが首都圏ではね。
925: 匿名さん 
[2013-04-17 23:27:52]
マンション一棟を一戸と数えたら圧倒的に戸建が多い
マンションの部屋数を全て一戸と数えたらマンションの方が多い
926: 匿名さん 
[2013-04-17 23:30:06]
>925
田舎の人の東京のイメージの代表(笑)
927: 匿名さん 
[2013-04-17 23:33:08]
>>926
モノを知らないというのは…
ちゃんと調べて書き込んだ方がいいですよ
928: 匿名さん 
[2013-04-17 23:35:11]
駅近か駅遠かで分けるのは正しくない。
建物にはそれぞれに適したエリアというものがあるからだ。
郊外の戸建が中心の駅に建つ駅近マンションには価値がない。邪魔だ、適した土地に出ていけ。
逆に都心部の建物が高層化したエリアの戸建というのも環境面から見ても経済合理性から見ても不適合である。邪魔だ適した土地に出て行け。
郊外の戸建てか都心部のマンションかは各々のライフスタイルや趣向の違いなのでどちらが上というのは無いだろう。
ただし郊外の戸建てと郊外のマンションならば言うまでもなく戸建て一択である。
929: 匿名さん 
[2013-04-17 23:38:45]
駅遠マンションのほうが生活の利便性は良いと思いますよ。通勤だって慣れますよ。ていうか駅前なんてなーんにもないじゃん。あるのは酔っぱらいのゲロだけ、バカにするのもいい加減にしろ
930: 匿名さん 
[2013-04-17 23:43:41]
駅近より駅遠のマンションが生活利便性が良いことは認めます。でも駅遠なら一戸建てのほうが安くない?
931: 匿名さん 
[2013-04-17 23:51:34]
郊外のマンション魅力的じゃん。環境いいし、広いし。

都内の100㎡越えなんて、2億近いんだよ。家族連れだから、どうしても広い郊外物件に目が行くよ。通勤は私がある程度我慢すればいいしね。家族にとってはそれが幸せだと思ってる。

そんな訳で、郊外戸建てを建てました。主に妻の希望の間取りと設備を取り入れて。仕事仕事であまり家にいないしね。
932: 匿名さん 
[2013-04-17 23:53:25]
首都圏はともかく、都心で駅遠の分譲マンションはマイナー
http://article.home-plaza.jp/article/trend/035/

マンションは駅遠が殆どで駅近マンションは賃貸だと叫んでる方は江戸川だとすると確かに納得。
933: 購入経験者さん 
[2013-04-18 06:33:21]
郊外の駅から遠い広いマンションですか。

居住性は快適でしょうね、確かに。

しかし、売却するならいざ知らず、永住するならどうでしょう。

夫婦二人になって、100㎡とか必要ですか?駅から遠くて買い物や医者通いは大丈夫でしょうか。友達や子供たちが遊びに来るのに、行くのに便利ですか?いつまでも車が運転できますか?維持する金がありますか?

今現在の事だけを考えて物事を判断するのは、公私にわたって間違いです。

今も重要だし、将来も重要。二者択一ではない。
934: 匿名さん 
[2013-04-18 06:51:49]
自分は駅近マンション(ほぼ駅前というレベル)に住んでいるが、分譲マンションはたくさんあります。賃貸もいくらかありますが、駅近(駅前)は賃貸ばかり、というのはいくらなんでもモノを知らなすぎると思います。
また、ビルに埋もれた戸建ても2,3あります。
駅近は、どう考えてもマンションの方が多いと思います。
935: 匿名さん 
[2013-04-18 06:59:43]
921
寒いの認めちゃったね。
936: 匿名さん 
[2013-04-18 07:13:29]
駅遠くなら120平米くらいの戸建とマンションでしっかり比較できますね。

ところで住環境に適した環境に規制するものとして
一種低層とか商業地なんて地域規制がありますが、もう工業地帯だろうと
繁華街だろうと、環境など気にせず住めるのがマンションの利点でしょう。
937: 匿名さん 
[2013-04-18 07:20:26]
駅遠は、興味ないです。
938: 匿名 
[2013-04-18 07:51:44]
多少通勤が不便だろうと、子どもにとっての住環境、利便性を重視しているので、駅前駅近は興味ないです。
939: 匿名さん 
[2013-04-18 07:57:16]
駅近でも住環境良いとこあるよ。それなりに高いけどね。
940: 匿名さん 
[2013-04-18 07:59:40]
駅遠で満足できるなら、安くて良いよね。
941: 匿名さん 
[2013-04-18 08:16:57]
私立中学とか習い事とかを考えれば、駅近は子供にとってもメリットがあると思います。特に女の子には。
942: 匿名さん 
[2013-04-18 08:22:02]
駅近にマンションがあるって横浜線、多摩の奥といった新開地でしょ。京葉線沿線なんか工業地帯ですから。
首都圏ではほんのレアケースを除いて分譲マンションのほとんどは駅遠ですよ。そもそも横浜線沿線が「利便性」ってバス便と一緒でしょ。
943: 匿名さん 
[2013-04-18 08:23:48]
>933
そもそもなんで駅前しか物がないと思うの? 大病院クラスで駅前にあるところなんて稀。イオン等の大規模店舗もそう。
普段の買い物に使える商店なんて人が住んでいるところ(集まるところではない)には大概あるもの。

大体、車の運転すらできない状態になったら逆に電車なんて乗らないだろ。介護や送迎が必要になったら車を横付けできる方がいいに決まってる。通勤にしたって満員電車で今の会社にいつまで通うつもりですか?駅前のしゃれたブティックにバー、そしていつものファーストフード・自分が年寄りになった時も必要?

今現在の事だけを考えて物事を判断するのは、公私にわたって間違いです。って、天に唾はくようなもの。
944: 匿名 
[2013-04-18 08:27:42]
まず子供は二人産んでもらわないと国がやばい。家族3人でマンションで十分と言ってる人は国に貢献出来てない事を自覚して下さい
945: 住まいに詳しすぎる人 
[2013-04-18 08:38:38]
駅遠万損が売れなくて困っています。
946: 匿名さん 
[2013-04-18 08:45:08]
共同住宅なんて希望の立地を戸建購入できない人が仕方なく住むんじゃないの?
947: 住まいに詳しすぎる人 
[2013-04-18 08:47:46]
マンションは消費
戸建は資産
これが結論。
948: 匿名さん 
[2013-04-18 08:49:03]
俺が住んでるのは、このスレ的には首都圏ではレアケースな駅近分譲マンションだったのか。
購入した物件以外にも10以上の物件のMRを回ったが、全部駅近物件だったけどな。
主に23区で、どの物件も、エントランスTo東京駅で30分以内だったな。

もしレアな物件ばかり探し当てていたのであれば、俺はマンション探しの天才なのかもしれんな。
俺の目には、駅近分譲マンションなんて、はいて捨てるほど存在しているようにしか見えなかったが。
949: 匿名さん 
[2013-04-18 09:00:34]
稀ですが駅遠でも同じ駅(人気エリア)利用の駅近と比較して高い場合はあるよ。
950: 匿名 
[2013-04-18 09:16:36]
駅近にマンションはたくさんあるけど、それ以上に駅遠にたくさんあるから、相対的にみるとやはり駅遠が多くなります。
駅近マンションに住んでいる人は、マンションから駅と逆方向に行動範囲がないので、駅遠マンションの存在に気がつかないのでしょう。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる