住宅ローン・保険板「購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART42】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART42】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-04-23 14:16:11
 
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ RSS

PART41です。
マンションvs戸建ての議論スレです。
引き続き議論しましょう!!

過去スレ
PART1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/77405/
PART2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/82301/
PART3 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/89638/
PART4 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/92125/
PART5 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/142523/
PART6 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/150641/
PART7 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/163740/
PART8 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/165245/
PART9 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/166682/
PART10http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/167988/
PART11http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/170159/
PART12http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/172097/
PART13http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/176380/
PART14http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/180607/
ART15http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/183821/
PART16http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/187178/
PART17http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/191015/
PART18http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/192923/
PART19http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/196321/
PART20http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/197848/
PART21http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/200627/
PART22http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/202988/
PART23http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/204830/
PART24http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/207121/
PART25http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/210469/
PART26http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/217424/
PART27http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/220988/
PART28http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/227354/
PART29http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/239240/
PART30http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/250317/
PART31http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/255254/
PART32http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/266728/
PART33http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/279296/
PART34http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/287767/
PART35http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/292269/
PART36http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/299136/
PART37http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/301125/
PART38http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/309815/
PART39http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/316209/
PART40http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/318019/
PART41http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/321080/

[スレ作成日時]2013-03-28 16:23:33

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART42】

501: 匿名さん 
[2013-04-13 10:03:03]
月数万、年数十万、30年で数百万。
マンションのランニングコスト。

それでもマンションの方がいい、って人もいるんだよね。
子育てしてると、「金はまああるけど、とにかく時間がない」ってなるし。

節約好きの戸建てさんには理解できないのかもしれませんね。
例えば、お母さんの家事が30分短縮されて、30分子供と遊ぶ時間が増えるとしたらどう思う?

そのコストを高いとみるか安いとみるか。
考え方と経済状況でしょうか。
502: 匿名さん 
[2013-04-13 10:06:25]
別にマンションだからといって家事が楽になることはないよね。マンションだからこそ面倒なことも多いが
503: 匿名さん 
[2013-04-13 10:09:12]
管理を自分でやったらもっと高額になるでしょ。自分の給与から単価、計算してみて。
504: 匿名さん 
[2013-04-13 10:12:09]
マンションで楽になる一戸建ての管理なんて玄関先のはき掃きそうじくらいだよね。
505: 匿名さん 
[2013-04-13 10:24:59]
一戸建ての管理修繕
〇コムと契約。掃除。地域ゴミ置場の交代管理掃除。庭の手入れ。庭豪華なら植木屋。約10年〜イロイロ修繕リフォーム。
いろいろあるよ。
506: 匿名さん 
[2013-04-13 10:29:04]
マンションさんの便利はマンションならではの欠点を穴埋めするものでしょ。一戸建てには不必要。
507: 匿名さん 
[2013-04-13 10:32:02]
うちも戸建だけど、マンションだからといって1日30分も家事短縮されないと思う。
508: 匿名さん 
[2013-04-13 11:00:25]
一戸建ては、寒い。雨風寒さをしのぐ。住居の一番の基本が、マンションに比べて劣る。冬、布団から出られないでしょ。トイレやバス行くの嫌だよね。
509: 匿名さん 
[2013-04-13 11:02:31]
一戸建でも2億くらい出せば、それなりのところに住めますね。2億以下は、マンション一択でしょう。
510: 匿名さん 
[2013-04-13 11:05:20]
>>508
トイレは便座ウォーマーをONしていると、廊下までほんのり温まっている気がする。
お風呂も寒ければ浴室暖房するなりなんなりすればいい。
うちはそれほどもないのでしていないけど。
寝室も布団から出れないほど寒かったら、タイマーでエアコンつけるでしょ。
こちらもうちはそれほどでもないので、してないけど。
511: 匿名さん 
[2013-04-13 11:05:44]
>508
あなたの実家がそうだったたけでは。実家の貧困が一般的と思うのはどうかと
512: 匿名さん 
[2013-04-13 11:06:18]
>507さん
30分/日も短縮されたら、十分、元取れてしまいますよ。自分の単価と比較してみてください。
513: 匿名さん 
[2013-04-13 11:13:24]
510
いちいち行く場所、行く場所、暖房つけるのは不便ですよ。
せめて全館暖房か何かで24h、部屋中、一定温度に保てば、
戸建ての欠点は補えると思いますが。
514: 匿名さん 
[2013-04-13 11:13:46]
>>512
元をとるもなにも、短縮されないと言ってるんだから、比較の意味ないでしょ。
515: 匿名さん 
[2013-04-13 11:16:14]
>>510
タイマーとかあるでしょ。
本気で寒かったらもっと真面目に対策考えるけど、そうじゃないからどうでもいい。
516: 匿名さん 
[2013-04-13 11:18:01]
>>515は513へのレスでした。
517: 匿名さん 
[2013-04-13 11:18:49]
515
いつでも暖かくないと、結局、不便ですよ。
518: 匿名さん 
[2013-04-13 11:43:35]
514
30分って具体的な数字出してるよ。
519: 匿名さん 
[2013-04-13 11:45:02]
>>518
>>507は短縮されないと言ってるじゃん。
520: 匿名さん 
[2013-04-13 11:48:19]
>>492
いえいえ、こちらのマンション様は一生に何度も引越しされるようです
財力がお前等一戸建てとは違う!と言う事らしいんです

マンションなんてものは所詮は集合住宅、共同住宅
管理費や積立金等を一生払い続けなければならない
言ってみりゃ借家みたいなもの
その借家に高いお金を出して買うって言うんですから
まあなんとも不思議なものです

マンションがいいというなら賃貸ですね
賃貸でも質の高い物件はありますからね
521: 匿名さん 
[2013-04-13 11:49:29]
60㎡もないマンションだと個別エアコン1つで冷暖房間に合うからいいよな。
上下左右のお宅から冷暖房の恩恵も受けれらて最高のコスパだよ(笑)。
密集度が高いといいことばかりだな。
俺は気持ち悪くて無理。
522: 匿名さん 
[2013-04-13 11:55:30]
519
短縮されるって言ってるよ。
523: 匿名さん 
[2013-04-13 11:56:31]
>520
ようするに、君はお金がないということですね。
524: 匿名さん 
[2013-04-13 11:57:32]
521
やっぱり戸建て寒いんですね。冬、トイレ行くの億劫になりませんか?
525: 匿名さん 
[2013-04-13 11:59:19]
>>522
は?
526: 匿名さん 
[2013-04-13 12:02:51]
>523
あんたはあるの?
527: 匿名さん 
[2013-04-13 12:04:29]
寒いのは致命的ですね。戸建てで暖房つけてない部屋なんか寒くて居れないから、ないのと一緒ですもんね。
528: 匿名さん 
[2013-04-13 12:05:48]
管理費・修繕費なんて、そもそも戸建てでもかかるし、大した額じゃないよね。
529: 匿名さん 
[2013-04-13 12:06:48]
>>517
そうだね。
寒かったらもっと真面目にそういうことも考えるんだけど。
530: 匿名さん 
[2013-04-13 12:08:53]
525
30分短縮されないけど、20分なのか15分なのかわからないけど短縮されるって意味じゃないの?
531: 匿名さん 
[2013-04-13 12:10:49]
529
やせ我慢はよくないよ。寒いでしょ。暖房必要でしょ。廊下に暖房つけてるの?玄関は?階段は??
532: 匿名さん 
[2013-04-13 12:12:39]
>>530
例えそうだとしても、>>512は1日30分で計算しろと言ってるんだからおかしいよね。
533: 匿名さん 
[2013-04-13 12:15:08]
半分の15分でも元取れるよ。
534: 匿名さん 
[2013-04-13 12:34:21]
マンションこそ寒い。2LDKだったけどエアコン+ファンヒータ2台。窓は結露でびしょびしょ。

でも最新のマンションは冷暖房もいらないのか。冷暖房設備も共有化してたりして。それともお隣の熱量で寒さをしのげるのか(笑)。
535: 匿名さん 
[2013-04-13 12:40:58]
>534
シベリアか何処か?
536: 匿名さん 
[2013-04-13 12:41:01]
マンションって狭くない?だいたいがリビングタイニングで20畳以下だよね?
特にキッチンなんて殆どが3.5畳から4.5畳ぐらいしかない
因みにうちはパントリーだけで3.5畳ありますけどね
幅も2550とか?2220とか?2700ないから使いにくそう

537: 匿名さん 
[2013-04-13 12:45:33]
536
価格次第ですよ。一戸建てもそうでしょ。
538: 匿名さん 
[2013-04-13 12:58:15]
534
共有は、ある意味正解。
内廊下だと、エントランスから部屋まで空調聞いているからね。
539: 匿名さん 
[2013-04-13 13:00:43]
マンションの専有面積は約60~70㎡が主流だからね。
そりゃ狭いわ。いや、狭すぎだわ。
これが狭いと感じない人は、それなりの層ってことなんだろうね。
540: 匿名さん 
[2013-04-13 13:04:12]
狭いの嫌なら広いマンションにすれば良い。予算あるなら、いくらでもあるよ。
541: 匿名さん 
[2013-04-13 13:07:44]
予算があるなら戸建にしよう、という人も多そう。
542: 匿名さん 
[2013-04-13 13:09:08]
内廊下だと、廊下側の部屋には窓つくらないのかな。
543: 匿名 
[2013-04-13 13:21:27]
数十年後人口が減ってもマンションで大丈夫なのでしょうか。入居者が減ってそれこそ管理費や修繕費が上がるのでは。
売るとか貸すとかそもそも人口が減っしまったらなりたたいのでは。
544: 匿名さん 
[2013-04-13 13:31:07]
高層マンションの高層階に住む住民ほど流産率が高い。
原因は特定されてないが、10階以上+30代半ばの女性で数字は跳ね上がっている。

子供を生む気があるなら戸建て。子どもを育てるならやっぱり戸建て。

その逆ならマンション。
545: 匿名さん 
[2013-04-13 13:31:32]
厚生労働省の発表によると30年後には1億ちょうどになるらしいお
そういったデータに基づいた指標を出しても
引っ越せばいいで一蹴するマンション派さんはワイルドだお
30年後といえば定年?ガクブルガクブルですたい
546: 匿名さん 
[2013-04-13 13:44:45]
マンションは70平米の3LDKっていっても6畳が3つだろ
しかもMBRが6畳とかもうねw無理w
ここのサイトに載ってる物件でも10畳以上のMBRってあんまり見かけないね
てかマンション風情じゃMBRなんて言わないかw
洋室ってなってるね?w
547: 匿名さん 
[2013-04-13 14:03:16]
マンションって真面目に計算すると恐ろしくお金が掛かる、一生小作人的な人生になっている
548: 匿名さん 
[2013-04-13 14:06:08]
>>547
1日15分家事を短縮できれば元がとれると、自分を慰めながら生きています。
549: 匿名さん 
[2013-04-13 14:42:33]
家事の短縮とか自分の単価とかおしゃる万損様は寝る時間以外は常に働いているような立派なお方なのですね。
それほどのお方でしたら家政婦なり秘書なり舎弟なりに家事は任せればよいかと思いますが。
550: 匿名さん 
[2013-04-13 14:43:10]
>540
>狭いの嫌なら広いマンションにすれば良い。予算あるなら、いくらでもあるよ。

広いマンションなんて分譲ではほとんどない。
専有面積が100平米以上の供給量は全戸数の1%程。
金出しても買うものがないから、都心の高額賃貸物件を選ぶしかない。
マンションは「狭い安い」だよ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる