住宅ローン・保険板「購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART42】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART42】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-04-23 14:16:11
 
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ RSS

PART41です。
マンションvs戸建ての議論スレです。
引き続き議論しましょう!!

過去スレ
PART1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/77405/
PART2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/82301/
PART3 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/89638/
PART4 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/92125/
PART5 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/142523/
PART6 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/150641/
PART7 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/163740/
PART8 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/165245/
PART9 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/166682/
PART10http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/167988/
PART11http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/170159/
PART12http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/172097/
PART13http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/176380/
PART14http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/180607/
ART15http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/183821/
PART16http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/187178/
PART17http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/191015/
PART18http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/192923/
PART19http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/196321/
PART20http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/197848/
PART21http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/200627/
PART22http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/202988/
PART23http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/204830/
PART24http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/207121/
PART25http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/210469/
PART26http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/217424/
PART27http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/220988/
PART28http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/227354/
PART29http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/239240/
PART30http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/250317/
PART31http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/255254/
PART32http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/266728/
PART33http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/279296/
PART34http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/287767/
PART35http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/292269/
PART36http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/299136/
PART37http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/301125/
PART38http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/309815/
PART39http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/316209/
PART40http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/318019/
PART41http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/321080/

[スレ作成日時]2013-03-28 16:23:33

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART42】

1251: 匿名さん 
[2013-04-20 22:53:21]
>>1248
ローン支払い終わる頃だと、少子高齢化が今より進んでるだろうな。
特に子供なんて何割って減ってるだろう。
世帯人員数は今より減るよ。

土地買って広い家を建てたい人がどれくらい減ってると思う?
一方で住宅地の数は分筆で増える一方。

価格はどれくらい下がると思う?
1252: 匿名さん 
[2013-04-20 23:19:49]
やっぱりマンションかなあ。これから特に。駐車場で車いじりたいんだけどなあ。
1253: 匿名さん 
[2013-04-20 23:24:53]
結論からいうと、駅近マンション以上のものはないと思います。
駅近は一戸建てには環境悪いしね。
1254: 匿名さん 
[2013-04-21 00:02:21]
マンションは狭いから掃除が楽ですね。
コンセントの差し替えが戸建に比べて半分になりました。

家事が楽と嫁は言っていますが、収納が少なくて苦労しています。

1255: 匿名さん 
[2013-04-21 00:14:54]
>1251
土地が余ったら誰も70平米なんかに住まない。
いまのマンションは狭くて敬遠されるだけ。
1256: 匿名さん 
[2013-04-21 00:19:51]
>1253
免許がないとこうなる。
1257: 匿名 
[2013-04-21 00:32:55]
狭いなら2部屋購入して、真ん中の壁を取るとかすればいいじゃん。耐震性に問題あり?かも知れんが。
1258: 匿名さん 
[2013-04-21 00:39:38]
みんな土地が買えなくて仕方なしに集合住宅買ってるのに土地が余ってなお劣悪な住環境の集合住宅なんか買わないって
1259: 匿名さん 
[2013-04-21 01:07:15]
>>1255
誰にレスしてるの?
>>1251は分筆で住宅地の数が増えて、広い家を必要とする人が減る。
価格はどれくらい下がるか?
って書いてるのに、何でマンションの話になるの?

確かに土地は余るだろうけど、広い家を必要としない2人とかの家庭が広い家を建てるのかい?
1260: 匿名さん 
[2013-04-21 01:29:04]
>広い家を必要としない2人とかの家庭が広い家を建てるのかい

マンション脳だと100平米で広いと思っちゃってるでしょ?
1261: 匿名さん 
[2013-04-21 01:54:25]
うちは2人で100平米、十分かなと思います。2人で2階建てに暮らす理由がよくわかりません。
1262: 匿名さん 
[2013-04-21 02:01:33]
>1239さん
ま、やっぱりマンションになりますよね。現実的には。
議論だけが生き甲斐の一部の投稿者さんたちには関係ないことでしょうけど、予算がクリアできないと買えないわけですし、子育て、教育、老後の備えと、お金はけっこう出て行きますから。
1263: 匿名さん 
[2013-04-21 02:03:49]
そもそもマンションに暮らす理由が分からない。
1264: 匿名さん 
[2013-04-21 03:36:09]
戸建にしましたが、いい土地(立地)に出会える人、思い通りの家を建てるために考える時間がある人。

この条件が確保できない人はマンション買うほうが絶対いいね。

しょーもない土地だとあとあと、つらい。
考え込まずに作った家だとあとあと、苦労する。

2つの条件満たせないなら、トータルの費用高くてもマンションでしょ。

小さい土地に無理して3~4階の戸建を建てても2~30年経てば上階なんて殺すことになる。

そういうオモチャが欲しい人は別でしょうけどね。
1265: 匿名さん 
[2013-04-21 03:45:11]
金はかかるが、便利な土地に普通の戸建てを立てればいい。
都内各区では宅地の分筆規制があるから、建蔽率の厳しい住専地区にミニ戸は建たなくなっている。
建売り戸建ては知らないが、40から50坪の敷地に100㎡あまりの家が基準。
1266: 匿名さん 
[2013-04-21 04:28:43]
はっきり言って都内に50坪の土地買って注文住宅建てることができるのは一握りの金持ちだけだからそんなこと言われても、
ああそうですかお金持ちはどうぞご自由にとしか言いようがない。
土地坪200万と仮定しても土地だけで1億円、延べ床面積30坪程度の注文建てて諸々3500万円くらい計135,000,000円也~。
こんなの買えない人がほとんどだから80㎡マンションや3階建ミニ戸だらけなんだよ。
1267: 契約済みさん 
[2013-04-21 04:47:13]
1266さんのおっしゃる通りだと思います(^^;
ここで話してるのは所詮どんぐりの背比べ。好きな方に住めば良いじゃん。
私は思い通りの間取りが出来て、上や周りの住人の
足音気にしなくて良い戸建て派だけど、マンションが悪いとは思わないけどなぁ。
1268: 匿名さん 
[2013-04-21 07:34:03]
マンションも一戸建てもどっちもどっち、唯一の違いは「マンションは数千万円余計にお金がかかる」だと思います。
1269: 匿名さん 
[2013-04-21 07:35:22]
お金持ちは、立地のいい注文戸建てでも広いマンションでも好きなほうを選べばいい。
そうでない人は、マンションでいいでしょう。
1270: 匿名さん 
[2013-04-21 08:05:11]
安い予算で立地の悪い狭小建売りに住むぐらいならマンションでいい。
1億円ぐらい予算があれば迷わず戸建てにする。
1271: 匿名さん 
[2013-04-21 08:11:33]
1268…マンションに余計に数千万ってどんなマンション?数千万無駄にするなら、駅遠のファミリー物件なんて売れないよ。実際にトータル3000戸以上売れてるエリアがある。同等価格の戸建てはミニ戸。維持費はかかんない資産価値も無い戸建て住むならマンションしかないよ。希望の注文が無理なら、マンションだね。やっすい建売はどんな造りかわかっちもんじゃないよ。
1272: 匿名さん 
[2013-04-21 08:22:38]
実際は資金の制約でマンションを選ぶ人が多い。
デべも一般向けに売価設定する為に、狭い区画をたくさんつくって粗利をかせぐ。
都会では普通の戸建てでも、高額な庶民に手の届かない贅沢品です。
1273: 匿名さん 
[2013-04-21 08:42:41]
一戸建ての維持経費は大規模補修も合わせてもせいぜい月数千円。どんなにしょぼいマンションでも月数万円の維持経費がかかるマンションは、数千万円ムダ金が発生する
1274: 匿名さん 
[2013-04-21 08:48:30]
月5000円だとして30年で180万・・・どんな戸建だとそんなごみみたいな予算でメンテできるんだ?
屋根も壁も手入れしない、壁や門や庭なんかはじめからない、とか?
1275: 匿名さん 
[2013-04-21 08:51:18]
>1274
さすがにうちは大きいから5000円では無理だけど計算すると1万円はかからないな。
1276: 匿名さん 
[2013-04-21 08:55:27]
ここを読んでいると、資産価値云々を語る人が多いけど、
実際に家を買う場合は、後々の資産よりも今子供と過ごすのに
より良い環境を買うという意味合いの方が強いんじゃないかな。

そう考えたときに、環境としての優位性がまずは大切だと思う。
勿論、家族構成で求められる要求も変わってくる筈だけどね。

私の場合は、子供が2歳のときに家を買ったので、
間取りでは、リビングの広さ、寝室の広さ(子供と川の字に寝ているので最低10帖は必要)、
妻がキッチンの広さに拘ったという段階で、殆どマンションでは間取りが無かった。

また、立地に関しては、将来も日陰などの問題が起こらないように第1種低層地域で、
子供が危なくないように、抜け道になっていない6m接道で、評判のよい小学校区の土地を探した。
そして、私は地方で車通勤だけど、子供の中学高校の選択肢を増やしたかったので駅徒歩圏にした。

子供がもっと大きくなったときに家を買う場合は、また別の選択しになったとも思うけど、
子供が小さければ小さいだけ、子供が成長するまでの長い期間を想定して、条件に制約が出ると思う。

子供が独立したあとも、子供と過ごした思い出がある家で過ごしたいので、資産価値とかは殆ど興味が無いなぁ。
今は妻が子供を連れて帰省しているので、そんなときにも、
子供がつけた柱のキズを見ると、その時のことが思い出されて楽しいですよ。
1277: 匿名さん 
[2013-04-21 09:06:12]
目先の安さでマンションを買って将来数千万円の負債を負うなんてマンションはこりごり
1278: 匿名さん 
[2013-04-21 09:08:53]
ちゃんとした戸建てなら、30年経てば修繕に200万って事ないでしょ。戸建ても10年スパンでメンテしないとボロボロだよ。マンションは修繕だけなら一万以下だし、管理費は車コミのセキュリティ内にあると思えば高くない。戸建てにセコムしたって一万かかるよ。寒くないから、今日みたいな日でも暖房いらず。戸建ては管理費、修繕かからないっていうけど、かけてないだけ。同じ事したら高くなるよ。マンション住民はバカじゃないよ。損しかしないなら買わないよ。
1279: 匿名さん 
[2013-04-21 09:14:53]
>1278
百万もあったら十分だよ。マンションの高額経費に比べたら一戸建ては本当に安いよ。
1280: 購入経験者さん 
[2013-04-21 09:21:35]
マンションは壁挟んで上下左右に他人が住んでるのが嫌なんだよな・・・
他の家からの音とか気になる以上に自分が迷惑かけてないかとか気疲れしちゃう
子供が小さい頃は特に
高級マンションの共有施設が充実してるのは憧れるけどやっぱ一戸建てかな

資産価値で言えば2019年をピークに世帯数減るらしいからどっちも価値が上がるってことは稀だろう
1281: 匿名さん 
[2013-04-21 09:45:04]
そもそも一戸建ては寒い。セキュリティも低い。住居としての基本が、マンションより圧倒的に劣る。大抵、立地も悪い。よって、庭いじりだとか、車いじしりだとか、趣味でスペースが必要な人以外は、マンションで良いと思う。
1282: 匿名さん 
[2013-04-21 09:45:11]
気疲れってのはわからなくもない。ただミニ戸&旗地戸建ても気疲れしない?犬、子供の泣き声筒抜けだしね、怒る声も…隣家と3mは離れないと階段上がる音ももれるよ…マンションはお互い様意識あるけど、戸建ては…。修繕に100あれば⁈どんな修繕?壁塗り替えだけでもこえるよ。まさかミニ戸⁈マンション住民は戸建て知らないと思ってる?残念ながら散々、注文&建売&土地調べ尽くして、結果マンションになる人が多いんじゃない?マンションがランニングコスト高いとか、住む場所じゃないって話すのは注文&ちゃんとした建売の30坪以上さんでないとダメだよ。土地価格の建売さんに資格ないから。
1283: 匿名さん 
[2013-04-21 09:48:45]
>1280
人口減。都心回帰。2極化すると思います。都心の便利なところは、資産価値維持又は上昇。郊外物件は、大幅下落。これからは、マンションでも戸建てでも通勤30分圏内にしておかないと資産価値は維持できないでしょう。
1284: 匿名さん 
[2013-04-21 09:50:02]
>1281
いつもの自分の実家の貧困を標準と思ってる人?
1285: 匿名さん 
[2013-04-21 10:04:51]
注文戸建ては、内外装の材料に長期間メンテナンスがいらない資材をつかえる。初期費用はかかるけど長期的には安上がり。
うちは築16年だが、10年目まではHMの保証。昨年15年目のメンテナンスは外装焼成タイルの洗浄と目地補修、屋根とテラスの点検塗装で70万円程。
次は25年目の予定。
1286: 匿名さん 
[2013-04-21 10:13:49]
内外装の材料に長期間メンテナンスがいらない資材って具体的にどんなものですか。是非、ご教示ください。
1287: 匿名さん 
[2013-04-21 10:27:50]
このスレが開始されてからの真実は一つ。

「戸建を購入できなかった人が、仕方なくマンションを購入する!」

この鉄則は永遠です。
1288: 匿名さん 
[2013-04-21 10:36:31]
>1287
しかしわずかな安さの代償に将来にわたる経済負担がのしかかることを認識するべき、マンションは安物買いの銭失い
1289: 匿名さん 
[2013-04-21 11:03:36]
>>1282
やはりマンションの方が気疲れしそうだね。
なぜならうちは静かだから。
1290: 匿名さん 
[2013-04-21 12:00:14]
分譲タイプのマンションは良くできてるよ。賃貸がいいと思う時もあるけど、家族いれば世帯主が死んだら残せるし、音の問題も、お互い様なら普通の人なら気をつける。一番厄介は隣と距離がない戸建て。相手が自分だけなら、言いに行く事になる。問題がなければ、戸建て、マンション共に快適になるけど、クセモノいた時戸建ては大変だよ!経験しないとわからないだろうけど…仲介役の管理人がいるのも安心料の1つ。しょーもない戸建てならマンションしかない。管理費すら払えない人がミニ戸建て、不便な二階建て建売だよ。
1291: 匿名さん 
[2013-04-21 12:10:24]
>>1290
>>お互い様なら普通の人なら気をつける

これが出来ないから「騒音版」では盛り上がっている。
といううことは、マンションを購入する人間は普通じゃないんだね。
1292: 匿名さん 
[2013-04-21 12:21:27]
1291さんはさぞ立派な注文住宅なんでしょうね。お金持ちは羨ましいわ
1293: 匿名さん 
[2013-04-21 12:44:15]
資金を貯めて、注文住宅にします。
団地やアパート暮らしの経験がないので、壁一枚隔てて他人が住むのはだめ。
ホテルなら期限があるから我慢できるけど。
1294: 匿名さん 
[2013-04-21 13:16:30]
貯めて買える方はそうした方がいいね。希望エリアは7000万は最低かかるから諦めた。年収一千万あれば、ローン組めたけど平均サラリーマンにはまず無理だからね。マンションバカにするヒトはみんな注文住宅のお金かけた人なんでしょうね。
1295: 匿名さん 
[2013-04-21 13:20:54]
他人の思入れの詰まった注文住宅って、中古で買いたくないよね。注文住宅は資産価値が心配。
1296: 匿名さん 
[2013-04-21 13:22:45]
注文戸建といっても木造2階延床50坪ならハウスメーカーでも4000万程度。
駐車場とか外構その他費用に1000万見込んでおけば十分。
駅近に縛られるような仕事選ぶから選択の幅が狭まるんだよ。
地方の会社でも稼げるところはいくらでもあるから転職すればいい。
自分は30歳前に転勤のない、地方の会社に転職。年収は確かに下がったけど逆に転勤の心配なしに家が建てられた。
通勤も車で30分弱だし、居住スペースは2倍強だし、やっと家族の時間も取れるようになった。
郊外でも戸建てをおすすめしますよ。
1297: 匿名さん 
[2013-04-21 13:24:02]
1296
そういう考え方があっても良いとは思う。
でも、私は地方都市は無理。
1298: 匿名さん 
[2013-04-21 13:31:21]
注文住宅は、土地の価値しか考えません。
都内なら、土地だけで億近いから家の評価は無視できます。
1299: 匿名さん 
[2013-04-21 13:34:33]
都心の会社にお勤めでも年収が全国平均のサラリーマンならマンション一択でしょ。
身の丈に合ってます。
社宅もないんでしょうね、お気の毒です。
1300: 匿名さん 
[2013-04-21 13:35:36]
地方都市…でもいいと思うし、地方にいけば土地が安いからいくらでも建物に予算がつかえる。けど地元が神奈川西エリアだからどうしようもない。誰も知らない土地で一からスタートするのは歳的にしんどい。たまに地元が地方ならと思う時があるけどね。どんなに立派な注文住宅でも生活環境が孤立しそうな場所は買えない。いくら市内でも。注文住宅は資産価値はほぼない。個性があえば売れるけど…広い土地で便利なら土地代が残るからいいんじゃないかな。ただ更地にした方がいいかも…解体100かかるけどね。住む人間がいいなら1番!エリア優先したからマンションでもうちはいい。すでに、市内の建売100近く見たけど、建物と環境が良くて買いたいとこ無かったしね。
1301: 住まいに詳しすぎる人 
[2013-04-21 13:43:38]
結論:マンションは消費
   戸建は投資

蜂の巣に住まう
1302: 匿名 
[2013-04-21 13:51:21]
金がないやつはマンション
1303: 匿名さん 
[2013-04-21 14:09:11]
もしもし、ミニ戸、不便&地方戸建ても消費だよ。結局、戸建てならまともな形、便利場所でなきゃマンション同様下落の一途。ファミリーマンションでも大規模でエントランス、周辺、設備がまともなら多少値段つくでしょう。メンテしないマンションと値段変わらない戸建てはどうかな?結局古くなった木造ほど厄介なモノないよ。
1304: 匿名さん 
[2013-04-21 14:36:56]
戸建てって今でも木造なの?
1305: 匿名さん 
[2013-04-21 14:47:14]
>>1290
あらら、マンション派が認めましたね。

「普通の人はマンションを購入しない!」

そんなに後悔しないで良いよ。君の人生だから。
他人に迷惑かけないように、マンションローン支払いに頑張りなさい。
1306: 匿名さん 
[2013-04-21 14:49:43]
建売は木造でしょ。注文なら木造+鉄骨、鉄骨、木造主体とか選べるだろうけど…戸建ては木造でいいよ。建てたかった注文も木造メインだったし。築年数経ってる木造のリノベーションって稀なケース。古いマンションのリノベーションは聞く話。本当に価値のある、誰もが羨む戸建てってひと握りだよ。
1307: 匿名さん 
[2013-04-21 14:54:00]
なんで、寒い戸建てに住みたがるか、わからない。セキュリティもダメ出し。大切なところが、欠けてるよね。
1308: 匿名さん 
[2013-04-21 15:30:02]
1305…どう解釈したらそんな話しになるの?読解力ないの?注文の予算かけた価値ある場所の戸建てでメンテもし続けられる戸建てなら自分は最高な物件だと思うけど、マンション価格帯の建売なんか買うなら、マンションの方が価値があるってのが見解。新築分譲マンション見たことある?わかった‼ミニ戸建てなんでしょおたくは。マンションより住みずらくない?階段多いし日当たりもない部屋あるでしょ。音も反響するしね。散々マンション叩くヒトほど、賃貸か価値ない建売なんでしょう。どうぞメンテもせずに老後のマンション資金ためたら?
1309: 匿名さん 
[2013-04-21 15:52:49]
>>1308
マンション価格帯の建売しか選べなかったんだね、可哀想に。ミニ戸を見て「マンションの勝ちだべ!」と興奮してる姿が目に浮かびます
1310: 購入経験者さん 
[2013-04-21 16:53:43]
地方都市に住んでますが、一戸建てからマンションへこの度買い替えしました。とにかく、一戸建ては無駄に広い。面倒。2階に行くのも面倒。平屋だと広い土地が必要。ミニ戸建は見た目からしょぼい。延べ床面積は3分の2になりましたが、今の広さで充分で個人的には大は小をかねるなんてことは無かった。

ただし、これはあくまで普通の階級の生活者ですね。大多数は好みでマンション派、一戸だて派で割れるでしょうが、高額所得者は一戸建てでしょう。マンション派の方が言われるセキュリティーや維持費を惜しみなく使えるのですから。。立地も土地なんかお金出せば買えるでしょ。私の嫌だった部分もお金さえだせば解決できる。(週に2日ほど便利屋に庭の手入れなどさせたり、エレベーター設置したり)

あくまで、一般のレベルの人は個人の好みでしょ。どっちにもいいとこあるし、周りの環境もあるし。
1311: 匿名さん 
[2013-04-21 16:57:38]
駅から遠く、お金もかかり、匂いが臭く、人間関係が面倒で、犯罪が怖いというマンションをなぜ選ぶ?
1312: 匿名 
[2013-04-21 17:25:41]
実家がマンションなんて、子どもがかわいそうだよ。
1313: 匿名さん 
[2013-04-21 17:44:57]
戸建てを選択したのに、何で建て売りを買うのか理解できない。
建て売りなんて、出来あいのマンションと似たようなもの。
せっかく時間をかけて立地から選べるのに、面倒な人が多いのかな?
1314: 購入経験者さん 
[2013-04-21 17:58:23]
実家は両方とも戸建て。杉並区と地方都市。

でも、年老いた老夫婦は、「平屋が楽でいい」といいます。

でも今更建て直す金もないし子供たちも独立している。

この辺が、マンション購入する理由かな。

50才くらいで買うのが良いよ。あまり早いとぼろくなるし、生きてるうちに建て直しになっちゃうから。
1315: 匿名さん 
[2013-04-21 18:05:50]
そうです。予算がないから、新築のみの選択肢にはマンション。いってるやん。億近い資金ローンくめるなら戸建てだよ。散々マンションネガは羨む戸建てなの?話しなよ人んちの文句言わんでさ。言わないって事は?だよね。。自慢出来る戸建てなら是非写真貼ってよ。1310さんの話と同じ考え。戸建ても住んだしマンションも住んだ。十分な広さの戸建てを買えるエリアと資金あっても、マンションにする人もいるよ。もう、戸建ては嫌って思ったり、やっぱりってね。マンションが実家なんて可哀想だと思う人は地方の人かな?神奈川西エリアの人間だけど戸建て、マンション住んだけどなんとも思わないよ。70坪の注文の場所が嫌で現在の半地下マンションの方が好き。実家の事だけどね。結局、場所じゃないかな?都会の人の感覚は…
1316: 匿名さん 
[2013-04-21 18:15:47]
1308=1315

内容も無く読みにくい。
おつむがそんな程度だから万損買っちゃうんだね、納得!
1317: 匿名さん 
[2013-04-21 18:20:15]
今は一戸建てだけど子供が独立してからマンションにしようと思っているよ。中古で割安物件を探そうと思っている。それまではあらゆる面で一戸建てだね。土地はいくら使っても新品の土地として売れるからね。マンションのあとは介護付き老人ホームって感じかな。
1318: 匿名さん 
[2013-04-21 18:24:39]
東京生まれでも戸建て育ちだから、自分の家としてマンションは検討外です。安いけど実家より狭いし、とても「自宅」と呼べるような居住形態じゃない。
普通の戸建てで生活してたら、マンションは選ばない。
1319: 匿名さん 
[2013-04-21 18:29:00]
若いうちにマンションなんて買ったらジリ貧だね!あとにはなーんにも残らない
まさに安物買いの銭失い
資本主義は貧乏人ほど余計にお金がかかるシステムだから当然だけど辛いね
1320: 匿名さん 
[2013-04-21 18:33:04]
そんな人もいるでしょ。戸建て育ちがみんな戸建て買うわけじゃないよ。三人子供いる戸建て育ちが、マンション探してるんだから。1316文句言ってないであんたんちの写真はれや。
1321: 匿名さん 
[2013-04-21 18:36:03]
年老いてから住み替えようと思っても戸建てなら土地があるからマンションなら余裕で住み替え可能だけど、
はじめからマンションだと二束三文にしかならないから住み替えも出来ない人が多そう。
管理費修繕積立金駐車場代など余計にかかる費用のせいで預金を貯める上でも不利だし。
1322: 匿名さん 
[2013-04-21 18:44:41]
老後に土地を売って二束三文で投げ売りされたマンションを買う計画です。
まー土地は売らなくて子供に挙げても良いし。
老後は鈍感力でマンションの匂いも近隣関係も気にならないし。
1323: 匿名さん 
[2013-04-21 18:56:07]
>1320
>1316文句言ってないであんたんちの写真はれや。

万損さんの僻み的発想ですね。
人に要求するならまず自宅を晒すの大人の常識。
マンションで満足してるならそれでよし。
1324: 匿名さん 
[2013-04-21 20:10:23]
開き直りもそこまでくると終わりだよ。マンションをゴミ扱いするくせに、自身の住んでる話すら説明できない惨めなヒト。まず自分て、散々ゴミ扱いされてますマンションに住んでます。で、お宅様は??
1325: 匿名さん 
[2013-04-21 20:27:09]
1321,1322
売れるような土地だと、良いね。
解体費用でマイナスだったりして。
1326: 匿名さん 
[2013-04-21 20:34:14]
売れないような土地のマンションはもっと悲惨だから何の言い訳にもならないよ
土地は原野でない限り相場から下げればかならず売れるがマンションはそうはいかない
土地の価値なし建物の価値なしで管理費修繕費だけは必ず払い続けないといけないからまさに負債でしかない
1327: 匿名 
[2013-04-21 20:53:56]
子どもが育った実家はできるだけ残しておきたい。だからマンションを買うという選択はない。マンションか実家なんてかわいそうだ。
1328: 住まいに詳しすぎる人 
[2013-04-21 20:59:51]
1329: 匿名さん 
[2013-04-21 21:07:44]
1326
売れないような土地は、戸建てが多いよ。
1330: 匿名さん 
[2013-04-21 21:13:02]
1328
マンションだからというより、立地が悪ければ、マンションでも一戸建てでも、将来、資産価値激減ですよ。
これからは、最低でも都心通勤30分圏内を、買うべき。できれば20分以内。
1331: 匿名さん 
[2013-04-21 21:16:25]
駅近マンション以上のものがあるのでしょうか?
ここでいう駅近とは概ね駅前のことです。
一戸建てが駅前に建つような田舎の話ではありません。
駅近マンション。結局全ての物件の中でも、個人的にこれ以上のものはないと思います。
1332: 匿名さん 
[2013-04-21 21:32:48]
>>1331
治安、騒音、子育てとか考えるとそこが最適とは思えないかな
とくに子育てを考えると普通に住宅街で育てたい
子供の足音泣き声を考えると出来れば一軒家で

お父さんとしては通勤楽な駅前がいいんだけどね
1333: 匿名さん 
[2013-04-21 21:39:09]
治安はいいし、騒音はないし、足音泣き声もないです。
子供の通学も楽ですよ。(私立なので。)
1334: 匿名さん 
[2013-04-21 21:43:56]
駅近を望むのは、働く奥様や通学するお子さんだと思うな。
1335: 契約済みさん 
[2013-04-21 21:46:09]
↑うちもそうだな。駅には自転車圏内だけどそれよりスーパーが近いかのが気になる(笑)
そしてうちは大型スーパー徒歩1分。
1336: 匿名さん 
[2013-04-21 21:46:18]
そうだね。神奈川、都内のターミナル駅前マンションの価値は下がらないでしょうね。中にはバス便で数十年のマンションでも類に見ない広さの分譲マンションは、ほぼ半値(新築分譲並の価格帯)で売れる分譲は知ってる。戸建ては世田谷?目黒?戸建ての豪邸ばっかの土地なら価値はあるでしょう。建売も駅前以外のマンションもどんぐりの~だね。ウチも資産価値は無いのかなぁ…みなとみらいの眺望見えるから多少はいいかな…15坪三階だて&ローカル駅二階建て買わなくて良かった!価値なんて無いだろうね。。寒くて、階段カンベン!
1337: 匿名 
[2013-04-21 21:49:10]
混んでる電車で通学している私立の小学生はかわいそうだよ。
1338: 匿名さん 
[2013-04-21 21:49:38]
>1331
あなたの住む田舎ではそうかもしれませんが首都圏では駅前にはほぼ分譲マンションはありません。分譲マンションがあるのは駅遠かバス便です。
1339: 匿名さん 
[2013-04-21 21:49:55]
都内駅近ならわかるけど、神奈川は厳しくないかい?
1340: 匿名さん 
[2013-04-21 21:50:28]
駅にはスーパーは当然ある。複数。
スーパーの他にも、薬局、銀行、書店、飲食店、公共施設、etc。
田舎の駅前に戸建てが建つような地域はどうか知らんけど。
1341: 匿名さん 
[2013-04-21 21:51:09]
マンションで泣き声は聞こえないってば
足音はとんでもないジャンプとかしてたら聞こえるかもしれないけど
1342: 匿名さん 
[2013-04-21 21:55:48]
>1338
へえウチは首都圏じゃないのか。
都心まで20分だけど。知らなかったよ。
ウチの他にも、駅前は分譲マンションいっぱいあるけど。

不思議なこと言いますね?
1343: 匿名さん 
[2013-04-21 21:58:07]
どこですか?
良さそうですね。
1344: 匿名さん 
[2013-04-21 21:59:13]
都心まで20分は、十分、田舎です。
1345: 匿名さん 
[2013-04-21 22:10:14]
>>1338
分譲マンションが駅遠ですか。

このランキングに出てこない地域の方ですね。
http://article.home-plaza.jp/article/trend/035/
1346: 匿名さん 
[2013-04-21 22:12:31]
>1345
江東区って高額物件が多いんですね。
驚きです。
1347: 匿名さん 
[2013-04-21 22:18:10]
一戸建てマンション共にメリットデメリットはある
本当に満足してる奴は謙遜するが、メリットばかりを強調して虚勢を張ってる奴はそうやってないと自分の選択に自信を持てないんだよ
1348: 匿名 
[2013-04-21 22:29:15]
さりげなく神奈川アピールしてるド田舎マンションさん 毎日泣き声と足音で大変ですね…
1349: 匿名さん 
[2013-04-21 22:48:07]
>>1336
神奈川・・・プッww
1350: 匿名さん 
[2013-04-21 22:51:38]
神奈川、イメージ悪くないと思うよ。どこが問題?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる