神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「イトーピア神戸ポートアイランドの情報交換しましょう」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 神戸市
  5. 中央区
  6. イトーピア神戸ポートアイランドの情報交換しましょう
 

広告を掲載

パトラッシュのハウス探し [更新日時] 2014-04-16 23:11:37
 削除依頼 投稿する

イトーピア神戸ポートアイランドの情報交換しましょう、現在ブリリア六甲アイランドと比較して検討中です。

所在地:兵庫県神戸市中央区港島1-1-9(地番)
交通:ポートアイランド線「中公園」駅徒歩9分

[スレ作成日時]2007-03-26 12:22:00

現在の物件
イトーピア神戸ポートアイランド
イトーピア神戸ポートアイランド
 
所在地:兵庫県神戸市中央区港島1-1-9(地番)
交通:ポートアイランド線「中公園」駅徒歩9分
間取:3LDK・4LDK
専有面積:77.3m2-86.6m2
販売戸数/総戸数: / 172戸

イトーピア神戸ポートアイランドの情報交換しましょう

253: はな 
[2007-07-28 14:20:00]
>>250さんへ
まずルールの件ですが、勝手に作ったものではなく、このサイト「マンションコミュニチィ」のルールです。再度下記ページでご確認ください。
【投稿マナー】http://www.e-mansion.co.jp/manner.html
【利用のルール】http://www.e-mansion.co.jp/rule.html

スレッドの探し方について。
当ページ右上にあるスレッド検索で「イトーピア神戸」と入力すると見つけることができます。
前ページにもリンクがありますが、どちらでもアクセスは可能です。

掲示板のご利用方法等ご確認の上、投稿をお願いできませんでしょうか。
物件の検討とは、関係ない書き込みが多いのは残念なことですね。
255: はな 
[2007-07-28 17:42:00]
>>249さんへ

>>250さんへのレスだったのですが削除されたので、249さんへのレスみたいになってしまいました。申し訳けございません。
256: 匿名さん 
[2007-07-28 19:35:00]
253さん、教えて下さい。

ルールやマナーを見てみましたが、
そもそも、検討板と住民板はありますが、「契約者板」というものは存在しません。また、同じ物件でスレを立てないようにとの注意書きもあります。
どこを確認すれば、ルールに沿ったものなのか教えてください。

また、スレッドを探さないとわからないようにされたのは、ご自身がされたんでしょうか?
257: はな 
[2007-07-28 20:49:00]
>>253匿名さん

私の分かる範囲でご説明ささせて頂きたいと思います。
まず、第一に契約者専用のスレは「住民板」に作成してあります。
住人板の一覧にもスレッド名は掲載されており、検索しなければ見つからないということもございません。

次に住民板のスレッド作成に関するルールですが、「マンション契約後の方、入居済の方専用」となっており、当該マンションが完成しているかどうかの制約はございません。現段階では、つまり契約者のみが利用できるスレッドということになります。(検討板を住民板に移す際は、完売もしくは完成後とういう制約がございますが...)
スレッド自体は、住民板にございますが、現段階では「契約者専用」というスレッド名をつけさせて頂きました。
やはり、ルールにも記載があるように検討者と契約者の間では物件に対する考え方が大きく異なるためこのような区分けがされているのではないでしょうか。

No.235 の投稿にてスレッドの立ち上げをご案内させて頂いたのですが、その際、何処にも「契約者板」とは記載しておりませんのでご確認ください。「住人板に契約者専用のスレを立ち上げましたので...」と記載させて頂いております。

私の自信のマナーとルールの解釈は以上の通りですが、正確にはこの場ではなく、マンションコミュニティの管理者へ申し立てをしてはいかがでしょうか?(http://www.e-mansion.co.jp/gaiyo.html
この掲示板は、マンションに関する情報交換の場であり、このような投稿自体不適正かと思います。

−以前の投稿について
ここ2週間ほど、物件に関係ない投稿が多かったと思いますが、そのほとんどは削除依頼ではなく、管理者により削除されているようです。
今後このようなことのないスレッドになるとよいのですが。
258: 256 
[2007-07-28 21:27:00]
ご回答ありがとうございます。

一つだけ疑問なのは、昨日までこのコミュニティを開くと、このスレ及び同名(契約者用)というのが、確かに存在してました。見たのは、私だけではないと思いますが。技術的なことはよくわからないんですが、なぜ契約者用が消えちゃったんでしょうか。住民版に立ち上げたのに、なぜ同じ場所に並んで存在してたんでしょう。
私の目の錯覚だったのかな。もう、そういうことにしておきましょう。
259: はな 
[2007-07-28 22:01:00]
>>258さん
申し訳ございません。私はその状態を確認しておりませんので何ともお答えできないのですが、もしかするとシステム上なにかあったのかもしれないですね。
260: 物件比較中さん 
[2007-07-28 23:20:00]
今日久しぶりに広告入ってましたが、あと6戸だけなんですね。価格が安いことはありますが、売行き好調ですね。

みなと神戸花火大会の模様を売りにしてましたが、本当にこの風景ならいいんですけど。当日は身動きできず、前日から食料買いだめ。周りは人だかり(場所取りする人も出るか?)。翌日はゴミだらけでみんなで掃除、ですごい状況になるのでは・・・それなら、これはこの物件のマイナス部分とも言えるのではないでしょうか。何か進入規制でもやってくれるんでしょうかね。
261: はな 
[2007-07-28 23:56:00]
そうですよね。花火大会の最中はいいのですが、その後が大変そうですよね。私は規制などもあまり期待できないと思っております。
ある意味、今年の花火大会が参考になりますね。私は、島外なので花火大会に行く予定はないのですが、状況をお教え下さい。
ちなみに我が家では、既に来年の来客予定まで決まっております。(笑)
262: 南側契約済み 
[2007-07-29 04:16:00]
>>260さん、はじめまして。
我が家にもチラシが入りますので、最初に見たときは『お?そんなに売れたの?』とうちもちょっとびっくりしました。
少し前に私がレスしたものを遡って見て頂ければ有りがたいのですが、
どうやらチラシに書かれている“6戸”は、第3期に至るまでに先着順で販売されている住戸のようです。
ちなみに現在は第2次の会員限定販売期間らしいです。
第3期がいつになるのかまではわかりませんが、恐らく花火大会の後(もしくはその週)くらいからではないでしょうか?

花火大会の進入規制に関してですが、例年通りの規制や警備、パトロールがあれば、お掃除はちょっと大変そうですがなんとかなるのでは?と楽観視してます。
以前よりコインパーキングが充実してきてますしね。
買出し(日常の買出し含む)に関しては、車で行くのはちょっと大変そうですが歩き&自転車ならそんなに気を揉まなくても大丈夫だと、ポーアイ住民として感じています。

そうそう、場所取りは例年ありますよ^^
特に最前列は三脚が陣取ってます。これはとにかくスゴイです!
しおさい公園はバーベキューや花火禁止とのことですので、匂いや場所取りはもしかしたら例年よりましになるのではないのか?と期待もしています。>>261 はなさん
住民板立ち上げお疲れ様でした。あちらにまたお邪魔すると思いますが、今後ともよろしくお願い致します。
263: はな 
[2007-07-29 20:05:00]
>>南側契約済みさん
ありがとうございます。こちらこそどうぞよろしくお願いします。
264: 購入検討中さん 
[2007-07-29 22:16:00]
3年前の台風で神戸大丸側まで海水に浸ったのを鮮明に覚えてます。
丁度その日私は家族とオリエンタルホテルに泊まってました。
海側だったのでベランダの椅子やテーブルが左右に激しく動き、窓が海水に激しく打ちつけられ生きた心地がしませんでした。
そこで質問なんですが、あの台風がまた来た場合、イートピアは
海に近いところに建ってましたよね?そういう対策は何かしてあるのでしょうか?購入を考えてたのですが、ポートピアが年々沈んでる云々よりも
これが一番気にかかって・・・。
265: 匿名さん 
[2007-07-29 23:04:00]
3年前のオリエンタルホテルがそんな状況だったのに、イトーピアにそんな防御設備があるとは思われません。                 その分、価格が安いと割り切らなければならないでしょう。台風でマンションが倒壊したことは無いですし。施工業者は大丈夫なところですしね。

しかしながら、色々と近隣の掃除が大変そうですね。
266: 申込予定さん 
[2007-07-29 23:44:00]
このあいだの台風の時に、建設予定地に行きました。何時間か居たのですが、高潮の影響はありませんでした。因みに風速は12メートル程度でした。(風力発電の風速計より)
 もともと防波堤もありますし、波の進行方向と岸壁が水平だから、波がかぶったりはしなさそうですね。時間は満潮の3時間前でした。海面から数メートル余裕があり、岸壁からマンションまでも遠いので、問題なさそうです。波自体が岸壁に当たらないので潮風もたいしてありません。その後、モザイクの方にも行ったのですが、あちらは潮風と波がひどかったです。
 波がないので掃除の心配もなさそうです。むしろ海が綺麗になった気がします。
267: 匿名はん 
[2007-07-30 10:20:00]
価格的には魅力的だったのですが、南海沖地震で津波が発生した場合、
警戒区域に入っているので、今回は見送りました。
268: 264 
[2007-07-30 17:52:00]
なるほど・・・価格が安いっていうのはそういう海が近いから災害時に
何かしら影響があるという事も考えてって事ですか。
でも何処に住んでも災害時には絶対安全じゃないですしね、
もう一度現地を見て購入を決めたいと思います。有難うございました。
269: ポーアイ住人 
[2007-07-30 18:45:00]
ポートアイランドに23年住んでますが、確かに三年前の台風はひどかったですね。
あの時は、満潮の時間帯に台風がやってきて、海水が三宮に上がってきました。台風の津波てかじゃなかったですよ。気圧で海水が吸い上げられたのが要因だったと聞いてます。現に、風がひどくてライナー、JRは運休になりました。私はその時、三宮で足止め食ってうちに帰り着きませんでしたし。。。
しかも雨なし台風だったものですから、北野あたりまで塩害でひどかったですね。
あれがやってくると、イトーピアの一階部分はやばいでしょう。浸水まではいかなくても、庭は大変なことになると思います。建物の塩害も心配には違いありません。
ただ、あそこまでひどかったのは、23年間で3回あったかどうかだと記憶してます。その他の台風ではポーアイはたいした被害はなかったですしね。
これをどう見るか、ですね。
270: はな 
[2007-07-30 20:21:00]
津波や高波に対する件ですが、営業さんのお話しによると物件自体は4mほど高くして建設していると聞きましたので海面からは6〜7m程度はあるかと思います。直接波がかかることはないと思いますが、ポーアイ住人さんと同じで塩害は心配ですよね。
271: 匿名はん 
[2007-07-31 00:28:00]
私は津波のメカニズムについてよく知りませんが、南から来る津波が急に方向変えて、ポーアイ北のこの物件を襲うのかな?台風とは違います。
そんな大災害なら、須磨の方でボコボコ建ててるマンションは全滅するでしょうね。
こないだ起きた地震のところから芦屋まで、危険な地域が発見されたと学者はわけわからないこと言ってますが、それなら、超ビップ地区の夙川は壊滅しますけどね。
スマトラとは違って日本は地震や津波のことは多少は進んでるから、南海沖地震の時は津波到達時刻までに上層階にのぼれば大丈夫でしょう。まさか、液状化も起こって津波を受けてマンション自体が転倒するとは、考えたくも無いです。もっとも、その時は本土は火の海でしょう。

書いてる自分が怖くなってきました。もうやめましょう。怖い・・・
272: 契約済みさん 
[2007-07-31 10:40:00]
匿名はんさんへ
 自然災害を考えると憂鬱になりますよね。どんな建物でもいつかは壊れる、それは判っているけれど私の家だけは例外であって欲しいです。
 ところで津波ですが、波ですから方向を変えることはあるかと思われます。池の波紋と同じように円状に広がるのでしょう。だから、防波堤の間を通った波は、そこから円を描いて広がります。ただ、イトーピアの前の水路は広いですから、外海よりも水位は下がる筈です。津波で問題になるのは河口のような地形でしょう。波が重なり合って水位が高くなります。だから、阪神間に危険な地域があるのは間違いないですが、それはポートアイランドでは無く、川沿いです。
 ただし、防波堤を超えるような津波は例外です。その場合、ボートアイランドにも少なからず被害があるでしょう。それでも被害は樹木や路上駐車等にしか及ばないはすです。それにその様な津波の場合、おっしゃるとおり本土が壊滅しますよね。
273: 匿名はん 
[2007-07-31 13:16:00]
知り合いに不動産業者が居て、その人に聞くと、

区役所に行けば防災マップというものがあり、

そこに南海沖地震を想定した被害マップがあるみたいです。

それには、ポーアイの中心部は問題ないみたいですが、

この物件の現地は警戒区域のど真ん中にあるとの事です・・・。

やはり安い物件にはなにかあるんですね・・・。

営業さんは全くそんな話をしてくれませんでした。

ただただ、売れてしまいますよとしか・・・。
274: 匿名さん 
[2007-07-31 13:26:00]
行政が作った防災マップは必ずしもあてにならないのは度々発生している地震でも明らかです。どこにいても危険は付き物です。かといって、いつ来るか分からない津波を恐れて、好んでない高台に住むよりも気に入った場所に住むのが一番です。
275: 匿名さん 
[2007-07-31 21:14:00]
各市や各県が、お金と時間を費やして専門家に作らせた「防災マップ」が
必ずしも当てにならないって事はありません!
じゃあ、単なる気休めに、無駄に税金を費やして遊びでたまたま作ったまで
のことでしょうか?!

購入者にとっては確かに信じたくない事実かもしれませんが、
>いつ来るか分からない津波を恐れて
なんて無責任な事を言うものではありません。

津波が来たら大変な事になることは、過去の世界中で起こった津波被害が
示しているはずです。
276: 契約済みさん 
[2007-07-31 22:06:00]
こちらでも防災マップは確認出来るようです。
http://www.gupi.jp/link/link-b/hazard-hyogo.html

災害には遭いたくありませんが、日頃からの準備と災害発生時の対応は重要ですよね。
277: 匿名さん 
[2007-07-31 23:42:00]
とりあえず、ここは直下型地震は起きないようですから、津波から上層階へ避難する時間は十分あると思います。
本土の海沿い(芦屋浜や東灘本庄町)の人は、高台も無く、もっとパニックになると思います。ちなみに、私は本土の東灘住民です。
どうしたもんかな。笑
278: 物件比較中さん 
[2007-08-01 09:00:00]
276さん
防災マップ確認しました。
思ったよりも津波の影響が小さいみたいなので、十分注意すれば大丈夫ですね。津波が来るまで時間もあるし。対策が取れると思うので良かったです。
279: 申込予定さん 
[2007-08-01 12:57:00]
276さん
ありがとうございます。私も防災マップ確認しました。
イトーピアの現地は「津波警戒地域」なんですね。海抜2.5メートル以下の土地がすべて対象ということみたいですね。もっとも危険な場所は、「津波非難対象地域」になっているんですね。納得しました。現地を何度も見させていただいたのですが、特別危険とは思えなかったので。
もちろん、想定以上の津波が来たらどうしようもないと思いますが、それはしょうがないですし。
280: 匿名はん 
[2007-08-03 12:00:00]
悩みに悩んだ結果、ブリリア六甲アイランドに決めました。

お値段や眺望は魅力的でしたが、

周りの商業施設の距離や、駅までの距離、

学校区、将来の資産性を考えた場合、

私は毎日の生活利便と子供の環境を重視しました。

営業の方には親切丁寧にご説明頂いたのですが、

最後は立地で決めちゃいました!
281: おじょう 
[2007-08-03 13:09:00]
匿名はんへ
ブリリア六甲に決められたようで、よかったですね。
これで迷って眠れない日々からも解放されるのではないでしょうか?
ホッと一息ですね。
あとは契約して楽しいオプション選び・・お互いよい住まいになると
いいですね。
282: 契約済みさん 
[2007-09-07 10:18:00]
三宮駅とポーアイキャンパスの間を往復するバスの時刻表見つけました。
一度使いましたが便利ですよ。入居したら結構使えると思います。
http://www.kctp.co.jp/cam.htm
ご参考まで。
283: 匿名さん 
[2007-09-18 13:20:00]
西向きの部屋身内が購入しましたが、
夜の眺望は良いのですが・・・
朝日が見れないのがとても辛いと言っていました・・・
284: 匿名はん 
[2007-10-20 18:06:00]
最近、仕事の関係でポーアイに行くこと多いのですが、ここを買おうとはどうしても思われません。
平日のトラックの多さには閉口、非常に空気悪い。自動車教習所の車もトロトロ走り邪魔。大学を誘致しているが、あまりの学生の少なさに勉強してないこと明白。島内の居住エリアはますます狭くなり、工場だらけになっていきそう。ますますトラックも多くなる。地盤のもろさは立証ずみ。塩害がすごそう。なぜ、ポーアイなのか????
285: ポーアイ好き 
[2007-10-23 10:26:00]
匿名はんへ

ポーアイ好きとしては、匿名はんのおっしゃっていること、別に気になりません。
私は大阪や三宮の街中の方が嫌です。
好みでしょうね、きっと。
289: マンション販売員 
[2007-10-23 18:03:00]
ここで色々悪いとこ上げてるのは、私の同業かな。
平日の昼間は接客ないし、暇だし。
売れてるマンションはうらやましいし。
あーうちとこも早く残り少ないです、といいたいものだ・・・。
293: 物件比較中さん 
[2007-10-24 09:52:00]
六甲アイランドに5年住んで、最近、海沿いの一戸建てを検討しているものです。
六アイのブリリアの板もそうですが、こちらも結構荒れているようで大変ですね(笑)。
私もかなりブリリアの購入検討もしましたから、皆さんが心配されているようなお話は非常にわかります。
既に出た話題かもしれませんが、海沿いのマンションに住んだ人間のコメントを少し書かせていただきます。

特に心配される部分について書きますね。

・沈下
これは現実としてあるようですが、マンションそのものへの影響はない(地面は沈んでもマンションは沈まない)構造になっているようです。もちろん、マンションの基礎部分が少し現れてきますから、見た目ちょっと変ですが、あまりそれを気にしている人を周囲に見た事がありません。

・台風
3年前の津波の時、六甲アイランドに渡る橋(アイランド大橋)近くの魚崎近辺は車道までかなりの水位で水がきていました。六甲ライナーが止まるといけないので嫁に住吉までクルマで迎えに来てもらいましたが、帰り道は、その道の中をザバザバ走って帰りました。大橋の上から見ると、六甲アイランドの岸壁ぎりぎりまで海面が上昇しており、あと、30〜50cmでもあがるとアイランドにも水が入ってきていたのではないかと思っています。同じような事が私が現在検討している海沿いの戸建にもあてはまります。大手ハウスメーカの営業担当によると、基礎部分が○○cm上がっているから、周囲が浸水しても床上浸水はないので、大丈夫、との事です。しかし、床上まで水が来なくても周囲を水に囲まれた時の心理状態とか、そういう事に直面してしまったと言う事実が残す「資産価値への影響」は考えないといけないな、と自分では思っています。マンションの場合は浸水する事はまずありえないとは思いますが。

・津波
南海地震に絡んだ津波は相当心配しました。昨今の異常気象ともあいまって、心配するに越した事はありません。ただ、場所が瀬戸内と言う事と、防波堤が各所に備え付けられていると思いますので、津波をもろにかぶる心配は少ないと思っています。そういう点では台風の時の浸水と似たような考え方でよいかと思っています。

・塩害
具体的に、洗濯物が乾かない、ベタベタする、なんていうことは経験していません。ただ、事実として、自転車は錆びやすいそうです(聞いた話)。また、台風が通り過ぎた後は、クルマは塩を被って真っ白になりますので洗車は必須です。しかし、これが原因でクルマの調子が悪くなったような事はありません。もちろん錆びてもいません。最近のクルマは防錆対策を十分に施しているので大丈夫なのだと思います。

・誹謗中傷
何故かは知りませんが、「人口島」に住んでいる人をけなす人は必ずいます。「埋立地やろ」とか。そういう人の深層心理はいろいろあるでしょうが、「買いたくても買えない」「自分は本土側のもっと環境の悪いところをもっと高い値段で買っている(本土の方が必ず上回っている、と言う考え方)」etc・・・だと思います。しかし、気に入って住んでいる人にとってはどうでもいいことなので気にしないでいいと思います。

・住みやすさ
皆さんが惹かれている、他にはかけがえのない素晴らしい点が数多くあると思います。数多すぎますし、そもそも島に関心のある人にとっては周知の事実ばかりだと思いますので割愛します。

以上、冷静、かつ、客観的な事実を述べたつもりです。

上記のような点を踏まえた上で、それでも買うと言う決断をされる、あるいは既にされたのなら、私は他人がとやかく言う話ではないと思います。

既に購入を決められた方には、素直におめでとうと言いたいです。素晴らしい人生を楽しんでください!
294: 匿名はん 
[2007-10-24 13:29:00]
誹謗中傷の欄、明らかに事実と異なるというか、アナタの頭の中で

歪曲してしまってると思いますよ。

「買えない」?

そういうこと書くと又無駄に突っ込まれるだけですよ。

「買わない」の間違いでしょ。
295: 物件比較中さん 
[2007-10-24 22:13:00]
293さん、別に反論するわけでは無いですが、

・本当に地面が沈むんですね。怖くないですか。
・台風はよくわかりませんが、塩害がすごいでしょうね。
・津波は本土も危ない所一杯あるようなので、何ともいえないですね。本 土の人気地区はほとんど地震の危険地区ですしね。
・塩害については、車は真っ白になっても洗車すればいいですが、建物は どうなるんでしょうか。
・誹謗中傷はまあ、そういう人もいるんでしょう、としか言えません。
・空港開設以来、巨大な貨物トラックが走り回っています。特にここは、 本土への橋の上り口に近いので、「煙害」がひどいと思います。よっ  て、環境が良いとは言えなくなっていると思います。

以上を検討した結果、私は別の物件を買うことにしました。

私はデベではないので、販売員さんは反応しないで下さい。
あくまで、個人的な感想ですので。
296: 物件比較中さん 
[2007-10-25 17:47:00]
私はワコーレを買いました。北野のワコーレレジデンスも検討中です。とてもおすすめです。
297: ご近所さん 
[2007-11-06 16:18:00]
自分が良いと思うところ買えばいいじゃない。
ワコーレがよければそれでいいんじゃないですか。
でもそういうことはワコーレの板で書いてくださいね。
298: 匿名さん 
[2007-11-06 20:42:00]
まあまあ怒らない怒らない
299: 匿名さん 
[2007-11-07 11:33:00]
いろいろ悪口書いてるのはワコーレを売ってる人なんですか?
300: 匿名さん 
[2007-11-07 12:33:00]
さぁ、どうなんでしょうか。でも、売れ行き好調だとおもしろくないんでしょうね。
301: 匿名さん 
[2007-11-07 22:00:00]
ポーアイ以外のほかのマンションの売れ行きって関係あるものなんでしょうか?
なんでココでワコーレの話が出てくるんだろう・・・。
302: 購入検討中さん 
[2007-11-08 00:24:00]
購入を検討していますが、こここはまだ販売しているのでしょうか?
ホームページも更新されていないようですし。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる