神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「イトーピア神戸ポートアイランドの情報交換しましょう」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 神戸市
  5. 中央区
  6. イトーピア神戸ポートアイランドの情報交換しましょう
 

広告を掲載

パトラッシュのハウス探し [更新日時] 2014-04-16 23:11:37
 削除依頼 投稿する

イトーピア神戸ポートアイランドの情報交換しましょう、現在ブリリア六甲アイランドと比較して検討中です。

所在地:兵庫県神戸市中央区港島1-1-9(地番)
交通:ポートアイランド線「中公園」駅徒歩9分

[スレ作成日時]2007-03-26 12:22:00

現在の物件
イトーピア神戸ポートアイランド
イトーピア神戸ポートアイランド
 
所在地:兵庫県神戸市中央区港島1-1-9(地番)
交通:ポートアイランド線「中公園」駅徒歩9分
間取:3LDK・4LDK
専有面積:77.3m2-86.6m2
販売戸数/総戸数: / 172戸

イトーピア神戸ポートアイランドの情報交換しましょう

No.2  
by windows 2007-04-05 16:14:00
眺望を考えると西向きがいいかと思うんですが、西日が気になってます。何か対策考えてくれてるんでしょうか?
No.3  
by 購入検討中さん 2007-04-07 19:01:00
真剣に検討中です。
妻の意向で西は却下です。南で検討しています。西日対策は特にないと思います。
西向きはそれよりも 神戸独特の西からの風による 窓への塩の付着が気になりませんか?
No.4  
by ご近所さん 2007-04-07 20:30:00
無職透明断熱フィルム『シーグ』なんか如何でしょうか?
4度ぐらいカットするらしいです。
No.5  
by 我が家も検討中 2007-04-08 11:30:00
我が家もイトーピア神戸ポートアイランドの南向きで考えてます。
眺望を考えても西日は西日。きついんじゃないですか?
No.6  
by 店長 2007-04-08 23:15:00
5さんへ!!!!!!!

私も南向き考えています! っていうか本日「要望書」出してきましたヨ!
眺望はフロントポートとセンターポートの間の2階屋上庭園から十分に楽しめます。
南の選択肢が正解だと思います。5さんと同じ意見です。

ただ悩んでいるのが、私には3歳の娘がいます。入居すれば来年の春には港島幼稚園です。
幼稚園は送り迎えするので問題ないですが、小学校・中学校が遠い!
中公園の近くまで行けば問題ないのですが、マンションから中公園までが心配…
本日2・3回車で通学路を下見いましたがぁ…
近日中に実際に歩いてみる予定です。その結果次第ではキャンセルするつもりです。
あと公園環境ですが、散歩できる所は山ほどあります。
ただ、子ども向けの遊具施設がある公園ってないですよね?
うちの娘はアクティブなので、遊具施設のある公園がないのも気になります。
中央区だから仕方ないかなあ〜

MGに外人が多く感じたのは私だけでしょうか?
色々と情報交換できたらうれしいです。
No.7  
by sea 2007-04-08 23:58:00
南向き希望が多いのには驚きました。 マンション初めてなんですが、西日ってやはり相当強烈なものですか? 西風も? 最上階の大きい窓の部屋なんかどうなるんですかね? でもせっかくあそこに住むのなら西側にしようかなと思ってます。。。。。でも迷いますね。 あと抽選ですが、だいたい倍率はどれくらいになりそうなんでしょうかね?
No.8  
by 我が家も検討中 2007-04-09 00:06:00
店長さんへ
お子さんがいる家庭は学校の心配があるんですね?
我が家は中年夫婦のみなので心配と言えば「塩害」かな?
もしキャンセルとなればあと検討するところはどの辺ですか?
神戸歴2年なのでまだ知らない所ばかり・・・。
No.9  
by 店長 2007-04-09 02:14:00
7さんへ

私も最初は西側で検討していましたが、夏の西日はきついと思います。あと朝が暗くて夕が明るいというのも嫌です。私の場合は西でしたら東向き派です。この板で"西側"って入れたら沢山のスレがあります。そちらを参考にされては?
抽選倍率は営業の方が教えてくれます。倍率が高い場合はよその部屋を勧めてくるかも?

南向き中年夫婦様へ

塩害ですかぁ〜 私は正直そんなに気にしていません。立地が港内なので波も高くないです。塩が飛んでくる量は少ないと考えています。舞子から須磨の海際の立地でしたら気にします。ただ車への塩の影響を考えて、いちおう駐車場は2Fを選択します。3F¥0円は魅力的ですが… でも西風が強い日は洗濯物が塩臭くならないかなぁ(笑)
>>あと検討するところはどの辺ですか?
私の場合は子供の環境を考えるので、候補地としてはJR舞子・西神周辺を考えます。熟年夫婦の方が多く住んでいるの地下鉄名谷駅が多いですよ。でも町が古いので新築マンションはありません。
ただこの物件の場合、三宮が非常に近いのが魅力的です。私はこの物件は熟年夫婦様の住環境には最適だと思います。私に子供がいなければ迷うことなく即決です。
逆にお聞きしたのですが、マンションギャラリーに行かれたとき私のような子供連れのお客は多い感じられましたか?少ないと感じられましたか?
率直に教えてください ( _ _)
No.10  
by パトラッシュのハウス探し 2007-04-09 06:40:00
昨日もMGに行ってきました。現場も見てきました。
西向きについて:他のマンションの営業の話、最近のマンションのベランダの奥行きが広い点の欠点、上階のベランダがひさし代わりになって光が室内に入る時間が少なくなるそうです、ここはどうですかね?風が気になります、隣接する大学の海側に風力発電施設が建ってます(小型ですが)
お子さんについて:10組中2〜3組お子さん連れで来てるようです(4回MGに行ってます)年齢は皆小学生前か赤ちゃんでした、(大きいお子さんはついてこないかな?)
抽選について:昨日の段階の1期分譲の倍率状況、ザット見た感じ、6割が抽選あり、3割が抽選なし、1割が埋まってませんでした。
その他:隣接する大学はどうですかね?チャンスがあれば大学がにぎやかな時に現場を見に行きたいと思ってます。
PS:我が家も9割がたPIに決まりそうです。
No.11  
by 匿名さん 2007-04-10 02:51:00
一般論ですが、神戸で西向きは大変です。
結局、日よけを立てておくことになってしまうと思います。
夏は焦熱地獄になりますよ・・・
経験者より。
No.12  
by 店長 2007-04-11 00:08:00
パトラッシュのハウス探しさんへ

Pタイプですかァ〜 いいですねェ! 我が家は南で検討してます。
今日も現地調査に行ってきますた。 夕方6時過ぎでしたが、神戸学院生の最寄り駅は北公園と思っていましたが、学院と医療大の間にある歩道橋を通って市民病院前に行く学生が多かったのが以外です。 夕方でもマンションから中公園までは人通りはほぼありません。

本日の調査はマンションから港島小・中までの通学路の確認が主な目的。 結論から言うとハッキリ言って「遠すぎ」
我が家は夫婦と3才の娘の3人で入居予定。 たぶん私の推測ではここに住まれるのは、ご主人が40才以上の方が中心になると思います。 私のような小さな子供を持つ家族はごく少数になると推測。 あとマンション北側に出来る「賑わい集客施設」とやらの詳細をご存知の方詳細を教えてください。 参考程度にパトラッシュのハウス探しのご家族構成はいかがな感じですか?
情報交換できたら嬉しいです!
No.13  
by パトラッシュのハウス探しさんへ 2007-04-11 07:25:00
店長さんへ

残念ながらPタイプではありません(我が家にはとても高額)、(PI:ポートアイランドのつもり)我が家も南向き狙いですよ〜
そーですか、学生の流れは市民病院駅方向ですか、情報ありがとうございます(ちょっと安心かな)
マンション北側の施設、情報今のところ見つけられません。
我が家は40歳半ばの中年夫婦(no kids)です。
また何か情報がありましたらよろしくお願いします。
PS:海側に街灯がないと思ったらヤシの木にヤシの実の形をした照明がついてました。笑
No.14  
by windows 2007-04-11 10:55:00
賑わい集客施設ですが、市とか港湾局とかに問い合わせてみましたが、まだ何も決まっていないそうです。 ただ北向きに窓のある部屋以外ならそんなに影響でないんじゃないでしょうか? モデルハウスがあるところは何になるかご存知の方いらっしゃいますか? スーパーができると良いですよね。難しいとは思いますが。。。。家族も多いので西向き最上階を考えていますが、この掲示板を見ていて、西日のことが本当に心配になってきました。 申し込みまで数日ですし、真剣に考えてみます。
No.15  
by 物件比較中さん 2007-04-11 21:19:00
ブリリアに比べ通勤に便利で眺望も最高で気に入ってます。価格もなんとかなりそうです。
ですが周辺に高層建物がなく雨風が強い日の塩害は深刻です。高層階は特に注意が必要です。
西向きは私もいくら安くてもパスです。個人的な趣向ですが、南向き角部屋の低中層階を検討中です。
No.16  
by 購入検討中さん 2007-04-11 22:53:00
私は、西向きの専用庭がある1階を検討中ですが・・・やっぱり西向きは厳しいでしょうか?
ところで私も店長さんと同じ3歳の娘がいます。お気持ち分かります!!!学校遠いですよね〜!通学路が交番の前を通るようになっていましたが、やっぱり不安ですね。幼稚園は送り迎えしますが、小学生になって一人で学校に行かせるとなるとドキドキします。集団登下校があると助かりますね。最近はないのかな?
それにしても、西向き・・・どうなんでしょう。
No.17  
by sea 2007-04-11 23:05:00
ここのマンションに関しては南向きに比べ西向きのほうがやや価格高めですよね。西の眺望はこれ以上ないってくらいすばらしので西向きの部屋にしようかと。西日気になりますが、西向きをやめるなら、あえてここでなくても良いかなと思ってます。ペアガラスのこととか調べて西日対策難しそうなら、またどこかいいマンション出てくるの待とうかと思ってます。
No.18  
by 店長 2007-04-12 03:12:00
 パトラッシュのハウス探しさんへ

PI 大変失礼いたしました ( _ _)
ヤシの実の照明には気がつきませんでした。暗いときに見にきます。
私はしばらくこのスレの民となります。パトラッシュのハウス探しさんとも様々な情報交換できたらうれしいです。以後ともよろしくお願い致します。

 windowsさんへ

賑わい集客施設ってやっぱり気になりますよね〜 ただあの土地の用途地域は"準工業地域"です。っと言うことは、商業施設でもない集客施設ってなんのことでしょうネ〜 完全に想像がつきません…
個人的な希望としては、小さい子供がいる家庭なのでポーアイには少ない遊具施設と広いグランド付の公園が希望です!!!!! モデルハウス跡地も"準工業地域"なのでスーパーは絶望的です。
西向きについては、+最高の眺望 と−西日 で+−ゼロじゃないですか? 完全なマンションなんてありませんヨ 以後ともよろしくお願い致します!

 物件比較中さんへ

通勤には最高ですね! 同感! 私は職場が三宮なので 出来るものなら自転車通勤が希望! 角部屋うらやましい…

 16さんへ!!!!!!!!!!

同志がいて安心しました!!!!! もし互いに入居したら ぜひ子供同志のお友達になりたいです!!!!! 販売会社で渡された通学路図は無茶苦茶。 私が実際に歩いて調査した結果ですがぁ 一番お勧めの通学路は、①マンションを出て東に行きます ②一つ目の信号を右に曲がって、神戸学院大学のすぐ東側を南に直進 ③医療大と神戸学院の間にある東き行きの長い歩道を直進(これによって南北の2つの道路の横断をパス出来ます)
④横断歩道の終点は神戸市民病院の北側なので、そのままを直進してトーホー前です。このルートのほうが4分時間短縮で、治安的にも良さそうです。販売会社のセンスのなさを感じます… 16さんもお時間が許せば 実際にこのルートを見て感想を聞かせてください!!!!!
私も集団登下校は希望です。16さんと同じこと考えてました。 マンションで自治会ができたら提案するつもりです。互いに入居したときには頑張りましょう!
我が家の娘は来年の春から幼稚園です。16さんも娘さんも同じですか? 今度とも細かく情報交換できたら嬉しいです!!!!!
PS ニックネーム付けませんかぁ?( ^.^)
No.19  
by 店長 2007-04-12 03:15:00
↑ の続き…

病院の北側なので、そのままを直進してトーホー前です。このルートのほうが4分時間短縮で、治安的にも良さそうです。販売会社のセンスのなさを感じます… 16さんもお時間が許せば 実際にこのルートを見て感想を聞かせてください!!!!!
私も集団登下校は希望です。16さんと同じこと考えてました。 マンションで自治会ができたら提案するつもりです。互いに入居したときには頑張りましょう!
我が家の娘は来年の春から幼稚園です。16さんも娘さんも同じですか? 今度とも細かく情報交換できたら嬉しいです!!!!!
PS ニックネーム付けませんかぁ?( ^.^)
No.20  
by 買い換え検討中 2007-04-12 18:54:00
地盤のことはどうでしょうか?地震の時神戸港のコンテナバースはクレーン(?)が倒れたり傾いていた記憶があるのですが。地震の時の神戸港の被害を検索してコンテナバースの写真を見てちょっと引いてしまいました。六甲アイランドのマンションの基礎は海の底の岩盤に打ち付けていると聞いた事がありますが、ポートアイランドはどうなのでしょうか?砂質土とありますよね〜。気になる〜。
No.21  
by 購入検討中さん 2007-04-12 22:58:00
学校の通学路ですが、販売会社の通学路は車は多いし、人通りが少ない様な気がして(気のせいかもしれませんが)店長さんがおっしゃっていた、神戸学院大と医療大の間の歩道橋?を渡る方が良いかも知れませんね。子供と大人の歩幅も違いますし、今度子供と一緒に視察に行って来ます(P.-) うちの娘は今年から私立幼稚園に入園です。ポーアイにもその幼稚園バスが送迎していると言うことなので、三年間お世話になろうかと思っています。もし入居するのであれば、やんちゃ娘と遊んでやってくださいね!!!
やしの実の照明を見ましたよ。良く出来ていてなかなか可愛かったです。西側のマンション前の道路を挟んで小さな駐車場がありますが、どういった駐車場なんでしょうね?
No.22  
by 買い換え検討中 2007-04-13 08:11:00
私も子供の小学校通学のこと気になります。通学だけじゃなくて習い事とか、放課後お友達の所へ遊びに行ったりもするだろうし。あの距離だときついな〜と思って。それから、ウィキペディアで準工業地域を調べると『準工業地域は主に軽工業の工場等、環境悪化の恐れのない工場の利便を図る地域。住宅や商店も建てることができる。ただし、危険性・環境悪化のおそれが大きい花火工場や石油コンビナートなどは建設できない』。とありますが、準工業地域ってスーパーやコンビニは建てられないのですか?MGのあたりにスーパーやコンビニ、ファミレスなんかあったらいいのにな〜。
No.23  
by パトラッシュのハウス探し 2007-04-13 19:47:00
購入検討中さんへ
駐車場は岸壁や公園へ遊びに来た人のための一般駐車場になると聞いてます。(MG営業より)
岸壁や公園で夜花火とかして騒がれたらいやだと思ってましたが、公園の建看板に花火禁止と書いてありました。(ホ)

買い換え検討中さんへ
地盤の件:先日のマンションの施工業者の清水建設さんの構造説明会がありました。
説明では基礎杭はマンションを支えるには十分なN値50以上の地盤まで達しているそうです、また
杭自体も液状化対策を考えたものにしているそうです。細かくは思い出せませんが、当日は納得
してました。
商店はもっとほしいですね〜、特に中公園駅からマンションへ行く途中にせめてコンビにでも。

その他の情報:先日大学が開校した日に地元の人たちを校内に招待したらしいです、学食で食事も
できたらしいです。ここに住むようになったら是非行ってみたいです。
No.24  
by 購入検討中さん 2007-04-13 22:35:00
パトラッシュのハウス探しさん!情報ありがとうございました。ひとまず安心です!後は夜中に車のエンジンをかけっぱなしにしないことを祈ります。
学生マンションもあるのでコンビニは出来るのではないでしょうか?私はイズミヤまでとは言いませんが、スーパーが出来たらうれしいですね。それに3大学あるので学生さん向けのお店とか出来るような気がします。パン屋さんとかケーキ屋さんとか・・・食べ物ばかりですね(^.^;)
学食で食事したいですね〜、大学の図書館も一般の人も入館可能であれば行ってみたいです。
No.25  
by 買い換え検討中 2007-04-13 23:25:00
パトラッシュのハウス探しさんへ
地盤の情報ありがとうございました。ちょっと安心しました。今日用があってMGに行ってきました。その後マンション予定地のあたりにいってみました。あの開放感はなんとも言えませんね。ほんと気持ちのいいロケーションですよね。でも風強かったです。台風のときは単体ガラスで大丈夫なのかな〜。ペアガラス標準だったらよかったのに。神戸学院大学にはポートピアホテルのレストランが入っているって聞きました。後、大学から神戸駅や三宮駅への直行バスを民間バス会社で計画しているみたいです。学生専用なのかもしれませんが、住民も利用できてハーバーランド経由神戸駅行きとかあれば便利そうですよね。
No.26  
by 匿名さん 2007-04-14 00:13:00
地盤について
ポーアイは40〜50m下の支持層まで基礎杭を打ったとしても、震災の時の液状化を見てるのでどうでしょう?埋立地なので今でも少しずつ沈下してるみたいですし・・・
No.27  
by パトラッシュのハウス探し 2007-04-14 07:34:00
匿名さんへ
地盤について:私の理解している範囲ですが、支持層まで杭がある建物の場合 地震で建物が倒れたり傾くことはないと思います、もちろん今まで経験したことのない巨大地震ではわかりませんが。(
構造計算、施工が正しく行われたと仮定して)
ただし、表層(液状化が発生する可能性がある地盤)で基礎が完了している建物の場合はもし液状化が起これば傾いたり倒壊すると思います。故にマンション本体は大丈夫でも敷地内にある他の低層の建物は大きい地震があれば液状化の犠牲になると思います、修繕はもちろんマンションの修繕費で。
低層の建物とは別棟の集会所、ゴミ集積所、立体駐車場、機械式駐車場(ちょっと傾いたらNGでしょう)などが思い浮かびます。
No.28  
by 店長 2007-04-14 09:52:00
21 購入検討さんへ

歩道橋ルートの通学路の感想ぜひ聞かせてください。よろしくお願い致します ( _ _)
お友達の件 楽しみにしています!

22 買い替え検討中さんへ

同感です!!!!! 通学・お友達訪問・習い事… あと遊具施設のある公園と広いグランドがないのが気になりませんか?
販売担当Sさんに不安を相談しても、「大丈夫ですよ!」の一言。軽く流されるだけ。独身では子持ちも親の気持ちなんか判らないかぁ?
用途地域の件ですが、コンビニはできても、スーパー・ファミレスは絶望的だと思います。イズミヤの立地は逆に商業地域に指令されています。


■□■□ 幼・小の子供を持つ方へ! ■□■□

この通学・公園環境の件をいかがお考えですか? 様々なご意見をお聞きしたいです!!!
No.29  
by 買い換え検討中 2007-04-14 15:41:00
パトラッシュのハウス探しさん
構造説明会に参加されたとのことですが、津波や高潮については言及されていましたか?海抜何メートルくらいのところに建つのかご存知でしょうか?1階は液状化、高潮、津波のことを考えると選択から外した方がいいんですかね〜?ご存知でしたら教えてください。
No.30  
by 買い換え検討中 2007-04-14 17:47:00
25さん
ペアーガラス入れられるのですか?
お値段などご存知でした教えてください。
No.31  
by 買い換え検討中 2007-04-14 18:01:00
30さん、変な書き方してすみません。ペアガラスのことは聞いてみましたが、オプション選択はないそうです。遮熱フィルムを張るしかなさそうですね。
No.32  
by パトラッシュのハウス探し 2007-04-16 19:49:00
買い換え検討中さんへ

構造説明会では話が出ませんでしたが、以前営業から聞いた話では海抜5mか6mだったと思います、
記憶があいまいで六甲アイランドのブリリアの話だったかも知れません???

液状化についてですが、マンション本体の建物では最上階でも1階でも変わらないと思います。
高潮、津波はもちろん高い階のほうが安心でしょう、ただ海抜5〜6mあれば本土の沿岸地域よりかえって安全かも知れません。神戸市の高潮等のハザードマップ参照してください。(MGにあったと思います)
No.33  
by おじょう 2007-04-16 23:28:00
1歳5ヶ月の子供がいます。MGにはオープン時からほとんど毎週のように行っていましたので、皆さんにも多分お会いしてるかもしれませんね(^^ゞ
実は、構造説明会のお話がいまいちだったので塩害などいろいろ個人的に調べて一時期購入をあきらめ他の物件を見に行ってました。が、どうしても海側の眺望をあきらめずにまた再検討に入っているところです(^^ゞ先日、中公園でお昼を食べて半日過ごしてみたんですが、確かに遊具がなく寂しい気はしました。安全ではあるんですが、固いボールは禁止だったので何で遊ぶんでしょう??
そうそう、MGの販売員さんからの情報でドライビングスクールの辺りにコンビニができるそうです。ちょっと便利になりますね。
うちも子供がいるので子育てする環境なのかが一番気になるところなんですが送迎バスが出ている保育園というのはどこの保育園なんでしょうか?地元がこちらではないので全く分からないんです。よかったら教えて頂けないでしょうか?
今まで何度もMGに通っていますが、あまりお子さんを連れた方に会わずちょっと不安でしたが、何人かいらっしゃって嬉しいです。もし、購入できたらよろしくお願いします(^_^)
No.34  
by 店長 2007-04-17 03:09:00
おじょう様

コンビニできるんですね!!!!! 少し気が楽になりました。
遊具付き公園は北公園・中公園ともにありませんよねエ?
近日中に南公園・中央緑地公園の偵察に行ってまいります。
すべり台・ブランコ・ジャングルジムくらいあればいいですが…
調査完了次第こちらでご報告させていただきます。ご参考にされてくださいね。

中公園のピクニックですが、ひょっとしたら8日の日曜日のことでは…
( ^.^)
No.35  
by windows 2007-04-17 11:17:00
ペアガラスのこと問い合わせたところ、オプション設定はないけれど、取り付け可能とのことでした。ペアガラスが無理なら西向きはやめると相談したところ、後日そのような返答がありました。伊藤忠ウインドウズという伊藤忠系列のガラス会社があり、ホームページでガラスのこと詳しく見れます。UV、熱ともかなりカットできるようです。西向きの部屋には床暖房よりよほど重要だと思うんですが、なぜ標準装備にしないんでしょうね。 伊藤忠ウインドウズに問い合わせると差額もそれほど高くないとのことで、希望者が増えれば安くなるとのことでした。ただポーアイのイトーピアがどこのガラスを使用するのかは不明です。清水建設系列になるんでしょうか??
No.36  
by 買い換え検討中 2007-04-17 12:33:00
windowsさん、朗報!ありがとうございます。なかなかよさそうですね。本当にどうして標準装備でないのが不思議です。西風も強いと思うので台風対策にシャッターがほしいくらいなんですけど
(^^ゞま、シャッターつきのマンションなんて見た事無いですけど。希望者がまとまって安くしてもらえるといいいな〜。MGで希望者を取りまとめてもらえないですかねぇ。
パトラッシュのハウス探しさん、
高潮/津波の件情報ありがとうございました。みなさんからいろんな情報がお聞きできるので心強いです。
おじょうさん、コンビニ情報も朗報です。ありがとうございました。ところで、幼稚園ではなくて保育園をお探しですか?送迎のある認可保育園はあまり聞いた事がないんですが。認可保育園は共働きの家庭の子供しか許可されず、預ける時間もまちまちなので送迎がないのだと思うのですが。仁愛幼稚園やホザナ幼稚園はバスを見かけたような気がします。ポーアイ在住の方から情報がいただけるといいですね。
No.37  
by おじょう 2007-04-17 21:14:00
店長さんへ
そのとおり(笑)日曜日に中公園にいました(^^ゞお会いしてたんでしょうか?今日は最後の下見に行ってきました。店長さんのおっしゃる通学路がホントに一番安心な通学路でした。それからポートピアプラザ内に小さいけどすべり台のある公園をみつけました。あと、ポートピア保育園の隣の港島児童公園にも遊具がありました。でも、徒歩13分くらいなので中公園辺りに欲しいですよね。西公園(←仮名らしいです)には何もありませんでした。

買い換え検討中さんへ
幼稚園の情報ありがとうございます!!3歳くらいから利用する予定なのでつい保育園で探していましたが、よく考えたら幼稚園でも入れるところがあるんですよね。ご指摘ありがとうございました。教えて頂いた仁愛とホザナを至急調べてみます。ポートピア保育園は1歳と4歳は途中からでも入園できたりしたらしいのですが、2、3歳はいっぱいで途中入園は難しいそうです。やはり共働きが優先らしいです(^^ゞ

windowsさんへ
ペアガラスの情報ありがとうございます。UVも熱も多少カットできるなら変更したいですね。ただ、以前、風などに対する強度からいったらペアガラスより標準のフロートガラスの方が強度が高いと聞いたことがあるんですが、最近のペアガラスは強度が上がったんでしょうか?海辺のマンションだからあえてペアガラスにしなかったのかな〜と勝手に思っていたので(^_^;)
No.38  
by 購入検討中さん 2007-04-18 13:07:00
おじょうさんへ
島外でポートアイランドまでスクールバス送迎のある幼稚園は熊内幼稚園、仁愛幼稚園と六アイ幼稚園です。あとは島内の港島幼稚園とポーアイ保育園です。この前私は北公園、南公園、中央緑地公園へ行って来ました。お天気も良くてとても気持ちがよかったです。中央緑地公園は、あぜ道があったり小川が流れていたり予想以上でした。子供も小川の魚やカモを見て喜んでいましたよ。今度、中公園に行ってみようかと・・・。でも、近くに子供をちょっと遊ばすぐらいの児童公園があればいいですよね。
店長さんへ
マンションから学校までのルートを視察したかったのですが、上記の通り公園巡りをしていたので子供が歩き疲れてぐずってしまい、中止になりました。ごめんなさい!
No.39  
by 店長 2007-04-18 23:18:00
37 おじょうさんへ

8日の日曜日の昼頃「 子供は遊んでいるかな〜 」という調査の目的で、ちらっと公園を覗きました。
あの時は2組の方がおられて、たぶんカメラ三脚を立てられていたご家族の方では…
私はネクタイ姿でしたよ! 5分ほど1人でうろうろしてました。
通学路ご安心いただけたのは幸いです。
あと、南公園・中央緑地公園の調査報告ですが、38 購入検討中さんのご報告の追加補足です。
うちの娘も中央緑地公園は、あぜ道があったり小川が流れていたり、魚やカモを見て喜んでいました。
が… やはり遊具施設はありませんでした…
結局、北・南・西・中央緑地の神戸市の管理の公園は、遊具施設0の結果です。
私の調べた結果ですが、小さなスベリ台・ブランコ2椅子規模の 私立のミニ公園が島の中に4ヶ所あるのみでした。

38 購入検討中さんへ

通学路は"おじょうさん"も言われると通り大丈夫ですよ!!!! 安心してください ^-^)/
No.40  
by 店長 2007-04-18 23:46:00
で皆様にご報告が…

今回の物件ですが 我が家は購入を見送ることに決定いたしました。昨日の公園調査後の夕方に営業の方にお断り・売約キャンセルをお伝えしました…

我が家の家探しのコンセプトは「 家族みんながハッピー 」がテーマです。 私の職場は三宮で非常に便利。 家内の買い物はイズミヤで十分に満足。 南向きで眺望も最高。 住も最高。娘の通学問題は、通学路の工夫でクリアーできました。
だた、公園環境の 採点が0点でした。「 子供は遊びの中で育つもの 」と考える私にとって、お友達宅訪問の距離・遊具のある公園環境… 学校から帰ってきた後の「遊び」の姿が想像できませんでした…
よってここは子育てには不向きの環境との結論に達してしました。
私の今の住まいがニュータウンなので、公園環境に関しては比べても仕方ないのですが…
今後 これ以上の好物件はなかなか出ないと思います。残念です。今後は住は辛抱して、一から再スタートです。
皆さん、短い間でしたけどお世話になりました。
( _ _)
No.41  
by 物件比較中さん 2007-04-19 03:18:00
windowsさんへ
ペアーガラスは結露・遮音防止が目的ではないでしょうか?西日の直射の熱光線そのもの熱は防げないです。夏の灼熱そのものにはさほど効果ないです。ペアーガラスには専用のサッシも一緒に付けないと意味がないです。
No.42  
by おじょう 2007-04-19 21:44:00
38購入検討中さんへ
細かい幼稚園の情報をありがとうございます!!
ほんとに助かります(>_<)
子供の集団教育はやはり保育園や幼稚園からスタートするので
たくさんの中から選べる方がいいですよね。
少し先の話ではありますが、ここに住むならそこまでまず
考えてからでないと購入に踏み切れない・・というのも本音です。

店長さんへ
たくさんの情報をほんとにありがとうございました!
私も購入するかまだ分かりませんが、本当に寂しいです。
でも、店長さんの目指す「家族みんながハッピー」になれる
マイホームがいつかみつかるといいですね!
あと、残念ながら三脚は持って行っていません(^^ゞ
青いボールで遊んでいたのが私たちです。
ほんとにありがとうございました!
No.43  
by windows 2007-04-23 10:27:00
41さんへ ペアガラスの1枚に遮熱ガラス、UVカットガラスを組み合わせることで、遮熱、UVカットできるようです。 伊藤忠ウインドウズのホームページ見てください。yahooで検索できますよ。http://www.itcw.co.jp/solarban60/index.php    http://www.itcw.co.jp/data/index2.php
No.44  
by 購入検討中さん 2007-05-02 22:25:00
レス止まってしまいましたね〜。みなさん、購入の話は進んでいますか?他も比較してみましたが、こんな物件には二度と出会えないかもと思って真剣に検討中です。お隣の大学のカフェのぞいてみました。なかなかいい感じでした。
No.45  
by おじょう 2007-05-02 23:25:00
すみません。今日報告しようと思っていました。
先日、とうとう申し込みをして抽選で当選しました!
3月から毎週のように通い、他の物件と比較しながら
このコミュでいろんな情報を頂いて、ついに今週
契約の予定です。
子育ての環境、塩害など他の人からみたらマイナス面では
あるかもしれませんが、何より他にはもう出ないであろう
立地にひかれました。
夕方〜夜にかけても一度訪問した方がいいと思い行ってみましたが
おしゃれな街灯で雰囲気もよく、道も明るかったので安心でした。
夜のハーバーランド方面の夜景も最高でしたよ!
中古や戸建ても含めいろんな物件を見て回りましたが、
どこを見ても、イトーピアの眺望が頭をよぎってしまい、
結局マンションならイトーピアという結論に至りました。

いろんな情報をくださった皆さん、本当にどうもありがとう
ございました!
欲を言うなら、子育て家族もいっぱい来てくれたら
もっと楽しい生活が送れるかな〜って思います。
No.46  
by おじょう 2007-05-08 10:39:00
まだ皆さん、検討中でしょうか?
検討の材料になればと思ってレスします。

マンションの近くにコンビニが出来るという情報ですが、
ドライビングスクールの一階にファミマが出来ていました。
まだオープンはしていませんでしたが、間違いなく出来て
いたのでホッとしています。

お部屋は西側は一期でほとんど売れてしまっていました。
残りは間の部屋か下の階くらいです。
南側はほとんど二期にまわってる感じでした。

参考になれば嬉しいです。
No.47  
by windows 2007-05-08 19:53:00
西側の部屋一期の抽選で当たりました。 色々と情報交換できればと思っています。 今のモデルルームのある辺りには何かできる予定とかあるんでしょうか?ご存知の方いらっしゃいますか?その東側の道路の上に湾岸線の高架が伸びてくるはずです。 ファミマとりあえずはありがたいですね。イカリスーパーとか小ぶりなスーパーでもいいので、できると助かりますが。。。
No.48  
by パトラッシュ一族 2007-05-08 20:38:00
とうとう我が家も契約までこぎ着けました。
色々と悩んで検討した結果ここにき・め・ま・し・た。

MGオープン当初から毎週のように通ってましたがやっと決まってホッとしているところです。
ただ来年の3月までにはまだまだあるので気が抜けそうです・・・。

我が家は最初から南向きで考えていたので抽選なしで一発OKでした。
ここのレスは皆さん前向きな方が多かったので参考にする部分も多く
こういう方達が一緒ならきっと穏やかに楽しく過ごせるかなと今から楽しみです。
これからも一族をよろしく
No.49  
by 地元神戸出身です 2007-05-09 01:26:00
はじめまして。たまたま覗きました。神戸育ちです。

環境のことを気にされてる方が多いですけど、みなさん神戸以外の方が多いのですが?

夜中のポートアイランドはデートスポットだったりするので公園に止まった車でうるさいのはしょうがないと思いますよ。私も学生のとき、夜中の2時ごろとか公園に行って海を見たりしました。
公園での花火禁止と書いてあっても守ってもらえるなんて思わない方が良いですよ。残念ですが・・。

夏の花火大会では、花火終了後にポートアイランドから出れなくなるほど車で渋滞します。

あと、私の母親が神戸市立の中学校の先生なんですが、港島中学はけっこうガラが悪いと言ってました(震災前の話なので今は違ってるかも知れませんけど)。

お子さんの環境についてですけど、道も整備されているし、北野に比べて死角になる道も少ないですし子どもの通学路には問題ないと思います。

ポートアイランドのコンビニって24時間じゃなかったのでは??数年前は24時間のところとそうでないところがありました。

余談ですが、販売担当が悪いことを言うわけありませんし、彼らはいかにマンションを売るかだけなですし、営業担当が大丈夫と言っても責任とる必要なんかないですし、あまり営業の言うことは参考程度に留めた方が後悔しないと思います。

神戸にことは神戸に住んでる人に聞くのが良いです(当たり前ですが)。神戸の環境が知りたい場合、ここよりもmixiのコミュで聞いた方が詳しい情報が得られると思います。

また、覗きにきますね。私で答えられることがあればお伝えします。
No.50  
by おじょう 2007-05-09 14:14:00
パトラッシュ一族さん、windowsさん、
ご契約おめでとうございます!!
このコミュで他にも契約した方がいらっしゃって
とても嬉しいです。どうか仲良くしてください。
来年の3月がほんとに楽しみですね〜!!
完成するまで毎週マンションを見に行きたい
気分です(^^ゞ
一度、ハーバーランドから遊覧船にも
乗ってみようかと思ってます。
また、完成まで情報交換できたら嬉しいです。

地元神戸出身ですさんへ
地元ならではの情報をありがとうございました!
私は関西以外の出身で現在大阪に住んでいるので
神戸のことはさっぱり分からないのです。
花火の時ってそんなにすごいんですね!!
でもそれを聞いて、マンションから見えるんだ〜と
思うとちょっと嬉しくなってしまいました(^^ゞ
デメリットの多い西側の数少ないメリットと
言いましょうか・・(笑)
mixiでもいろいろ調べましたよ。
夜中のデートスポットにはほんとに最適ですよね。
花火禁止でも守らない人がいるらしいですが、
どこにでもいるとして、程度の問題がありますよね。
ポートアイランドではそんなに多いのでしょうか?

港島中学はだいぶマシになったと聞きましたが
もし、学校関係の情報をお持ちでしたら
また教えてください。
No.51  
by Kacha 2007-05-11 08:52:00
うちもついに契約しました。うちは買い換えなので今住んでいるところを売るという大仕事が待っていますが、取りあえず時間があるのでひとつづつクリアしていこうと思っています。契約のとき西側がほとんど売れているのにびっくりしました。ここ(マンションコミュ)では南向きが人気の印象を受けていたのですが、やっぱり西側は人気でしたね。いくつかデメリットもありますが、どれも妥協できる範囲だったのでここに決めました。ストレスの多い毎日でもあんな環境に住めたら自宅でリフレッシュできそうですよね。メリケンパークの東側の新港の埠頭、三つあるうちの一番左は上屋がなくなっていますが、8階建てのホテルが建つみたいですよ。また神戸の夜景に一つ加わっていい感じになるんじゃないでしょうか。北側の集客施設予定のところも感じのいいカフェかなんかできればいいですね。

小学校ですが、港島にはたしか神戸大学の留学生/研究者用の宿泊施設があっていろんな国の方がいて、結構国際的だと聞いています。日本語が母国語でない子供のためのクラスがもうけられていて学校全体でもいろんな国の勉強や交流をしたりしているみたいです。港島小学校のホームページで見ました。このような国際教室は神戸でも3校しかないはずです。
No.52  
by KB 2007-05-11 22:42:00
はじめまして。私も西側を契約しました。
西日や風は気になりましたが、やはりあの開放感に惹かれてしまいました。(^.^)

windowsさんへ
私は以前、ポートアイランドの西向きマンションに住んでいましたが、やはり夏場の西日はとても強かった記憶があります。(夕日は綺麗なんですけどね...)
その後ペアガラスの件はいかがでしょうか?可能ならば我が家も変更希望です。
断熱塗装や断熱フィルムも検討したのですが、やはり耐久性やメンテナンスの事を考えると遮熱・断熱ガラスが希望です。windowsさんが書き込みしていた伊藤忠ウインドウズのペアガラスは、遮熱UVカット・結露防止とメリットが多くとても魅力的です。UVカットでフローリングのもちも違うと聞きました。最近の悩みは、やはり西日対策ですね。
No.53  
by 物件比較中さん 2007-05-12 18:54:00
こんにちは。

みなさん、インテリアのカラーについては、
どの色を選ばれましたか?

我が家はグレードアッププランを検討中なんですが、
海には似合いませよね?
No.54  
by 物件比較中さん 2007-05-12 19:33:00
53です。
よく考えたら、ダークな色目は、
バリ風に仕上げたら、リゾート風でおしゃれでしたね。
No.55  
by ポーアイ住人 2007-05-13 23:14:00
はじめまして。ポーアイ中心部のエバーグリーンというマンションに住んでます。
海側に住みたかったので、現在南向きの部屋を検討中です。
西側って最高ですよね。でも、潮風と西日のリスクを避けました。悩ましいですよね。

さて、ポーアイのスーパーですが、市民病院前駅の向かい側のレンガイロの建物の一階がダイエー系列のグルメシティです。
小型の量販店形式で、本屋さんや100円ショップなどもあります。
イトーピアからは歩くと10分程度かな。男の足だと、もう少し速いですが。
ただし、日差しを遮るものがないので真夏はつらいし、真冬は吹きさらしでつらいですね。
営業時間は7:45〜23:45です。

小学校は、息子が通ってますが、ガラは悪くはないです。寧ろおとなし過ぎるくらい。
中学校もブラバンでは結構いいポジションにいるようです。ガラも悪くはないですよ。
ただし、学力の点でやや不安なので、「本土」に出すご家庭もあるようです。

その他、ポーアイ情報、提供できるものは提供します。ところで、東側に神戸学院大学の寮が立ちますよね。学生寮ってうるさいのが常。ここの騒音のほうが気になりますが、いかがでしょうか。
No.56  
by PEKO 2007-05-15 11:42:00
はじめまして。
西側住居の購入を検討中です。
私も神戸育ちで、花火の時は、ちょうどMSが建つあたりに行っていつも観ていました。
(神戸出身さんがおっしゃるとおり、花火の日のポーアイはすごいです)

西日も潮風も難点ではありますが、神戸の本土は、場所によっては高速と国道の排気ガスがひどくて
窓とか車とかすぐ真っ黒になるので、私としては、西日&潮風の方がマシに思えています。

ただ、心配なのは夜道の人通りのなさですね。
夜遅くなることも多いので、一人歩きがちょっと不安です。
神戸学院大のHPでは、ポーアイの犯罪率は西神地区の4分の1程度とありました。
それで学院大は塀のないオープンキャンパスになってるんだそうですが・・・
人通り、やっぱ少ないですよねぇ・・・。


仕事やなんやで夜遅くなることが多いので、夜道が大丈夫かなぁと不安です。
大学や学生マンションができているし、夜道も明るくなりましたが、
とっても人通りが少ないですよね・・・。
No.57  
by はな 2007-05-15 21:54:00
こんにちは。我が家は西側を契約しました。
私もPEKOさん同様潮風の方がマシだと思います。特に夏場は南西の風になり、陸地以外からの風となりますので空気もきれいなんじゃないでしょうか。

人通りの件ですが、暗い時間に現地に行ってみたのですがやはり少なかったです。でも、一戸建ての住宅よりは、街灯も明るくマシなような気がします。
中公園の駅には、駐輪場があるので近いですけど自転車で駅まで行く予定です。
多少人通りは少なくても自転車で急いで帰ればなんとかなるかなって思ってます。途中には交番もありますし。

西側もかなり売れていたような気がするのですが、あとどれくらい空いているのでしょうか?
最近MGに行ってないので...
No.58  
by PEKO 2007-05-16 00:06:00
はなさん、情報ありがとうございます。
私も、今日西側契約してきました。来春入居される皆様、単身者ですけどどうぞよろしく。

さて、今日の状況では、西側は、4階以下のところと、10階以上が少しあいているだけで、
他はほぼ分譲済みになっていました。
南はまだまだ空いてますね。
次の分譲は今月末にやるんだそうです。

ちなみに、西日対策について聞いてみたところ、
後付オプションで西側の窓ガラスにUVカットのシートを貼れるそうですよ。
なんか、3種類くらい用意されているようなことを営業の方から伺いました。
ご参考まで。
No.59  
by 住まいに詳しい人 2007-05-16 22:30:00
ライフスタイル云々ありますが、私なら西向き住宅は避けます。物件にもよりますが西向きは資産価値が低いのは不動産に詳しい方の間では常識です。中古物件でも西向き物件は買い手がつきにくいことが多いです。私はこの価格差なら南向きが間違いない選択だと考えております。西からの景色はすばらしいのですが・・・。
No.60  
by おじょう 2007-05-16 22:57:00
kachaさん、ポーアイ住人さんへ
気になる学校の情報をどうもありがとうございました!
すごく参考になりました!!

あとは環境がどんなによくても自分が子育てをしっかりできなければ
逆に今度は周りに迷惑をかけるだけですよね。
初めての子育てで手探り状態ではありますが、頑張っていきたいです。

学生寮についてですが、学校にもよると思いますが学校が近いと
どうしても学生同士のたまり場になる可能性が高いと思います。
西側は離れているので大丈夫だと思いますが、東側の特に南東側では
夏場など窓を開ける時期にもしかしたら夜中に声は聞こえるかもしれません。
でも、毎日ではないと思うのでそう考えると南側は毎日明るさは確保できるし、
西日の影響は受けないので長所の方が多い気がします。

PEKOさんへ
断熱フィルムの情報ありがとうございます!
そんなオプションも用意されるんですね!!
きっと最初はなかったオプションだと思いますが、やはり要望が多い
ということなんでしょうか?
あとは価格の問題ですが、マンション側のオプションでするよりも
個人で業者に頼んだ方が安い場合が多いと聞いたことがあるので
価格も気になるところです。安かったら迷わずオプションつけると思います!
もし、また詳しいことが分かったら教えていただけると嬉しいです。
No.61  
by ぽこちゃん 2007-05-17 08:23:00
>>59
西より東のほうが、資産価値が高いのはわかりますが、
眺望にこれほどのプレミアムがつけば、まだ別ではないでしょうか?

中古になれば、南向き、西向きなどあまり関係がなく、
一律の坪単価計算なのでは?

この物件の場合、西のほうが、売れやすいと思います。
No.62  
by ぽこちゃん 2007-05-17 08:25:00
すいません。
西より東ではなく、西より南の間違いでした。
No.63  
by kacha 2007-05-17 08:43:00
【ご本人からのご依頼により削除させて頂きました。管理人】
No.64  
by ポーアイ住人 2007-05-17 22:54:00
「おじょう」さん kachaさん
学校情報、お役に立ててよかったです。港島小学校は、外人の子供さんも多く、国際色豊かでいいですよ。先日は、うちの息子とポーアイのコンビニで買い物してたら、将来モデルか?みたいなかっこいい黒人の女の子から声をかけられてました。同級生だそうです。すごい・・・。
kachaさんがおっしゃるように、グローバルです。

学生寮の話もありがとうございました。ちょっと安心しました。最近の学生は20年前の学生と比べて大人しいそうで。自分のころと比べたらいかんな、と思ってます。(笑)

ポーアイ住人はポーアイ人生20年なので、お役に立てる情報があるかも、です。評判がいい歯医者、飲食店、ヘアーサロンなど。何かご質問があれば、どうぞ。

西側か南側か、うちも散々悩みました。西側は難点はあるものの「神戸港は私のものだ」という感じがしますよね。これは何にも変えがたいものでしょね。
西側の眺望か、南側の安心感か、ここからは個人の主観の問題ですね。どちらもいい・・・。南西の角部屋がベストな選択だったりして。。。
結局、うちはベランダで植物を育てたいということもあり、潮風が少し緩やかな方を選んだ次第です。

さて、皆さん、各人の居室の話題が多いですが、南側だろうと西側だろうと海のすぐそばには違いなく、マンション全体の塩による悪影響が心配です。これは皆共通の問題かと思われますが、この点、何か情報を持っておられる方いらっしゃいますか?
No.65  
by はな 2007-05-17 23:05:00
私もみなさんと同じで、この物件の西側は南側に負けない十分な魅力があると思います。今後の資産価値を左右するとすれば、塩害や建物自体の品質に依存すると思っています。特に共用廊下側の手摺りが鉄筋コンクリートではなく、鉄の手摺りになっていることは残念です。やはり、海に近いので出来ればコンクリートの方が良いような気がします。我が家は上の階を契約したのですが、廊下を歩くとき下が見えるので少し怖さを感じるような気もします。安っぽい感じもしますし...唯一それが気になる所なのですが...まぁそれでも、あの眺望で十分カバー出来ると思っています。
この物件計画は数社のコンペのもと神戸市が決めたものであり、そういう意味でも通常の物件よりもよりよいものに仕上がっているような気がします。
No.66  
by kacha 2007-05-17 23:18:00
ポーアイ住人さん。ありがとうございます。地元の方がいらっしゃると心強いです。
1.イトーピアの近くのポストがどこになるのか気になっているのですが、ご存知ないでしょうか?
2.それから、郵便局に行きたいとき、郵便局は少し離れているようなのですが、車が止めれる場所はあるのでしょうか?ゆうちょのATMだけでもいいのですが、エバーグリーンあたりにないのでしょうか?
3.おすすめの内科医院はありますか?
質問攻めですみません。ご存知でしたら教えてください。
私はポートアイランドに住んだことはないのですが、昔よく、エバーグリーンにあったゲイロードというインド料理屋さんに行っていました。すごく懐かしいです。もうないんですね。
No.67  
by ポーアイ住人 2007-05-17 23:47:00
kachaさん
郵便ポストですか!すいません。情報がないので調べます。少し時間をください。
学校ができてるので、どこか近くにあるはずです。
ちなみに郵便局は次の二箇所です。
神戸港島中町郵便局・・・http://www2.wagamachi-guide.com/japanpost/search/syousai.asp?ID=13547 駐車場はありません。
パークシティ内郵便局・・・http://www2.wagamachi-guide.com/japanpost/search/syousai.asp?ID=13548 ここも駐車場はありません。
パークシティは田崎真珠の向かい側になりますが、超短時間なら路上駐車でもなんとかなります。道路に面した郵便局なので。。。
いずれもATMはありますよ。

お勧めの内科ですが、子供さんはきさら内科は良いようです。大人もオーケー。エバーグリーンにあります。私はかかったことはないですが、まぁまぁの評判のようです。
めぐみ医院がエバーの北側のビレッジというマンションの南端の二階にありますが、悪くはないです。外科胃腸科系ですが。ちょっとした風邪、軽い怪我、打ち身、腰痛などでお世話になってます。めぐみさんはデイサービスへ進出するなど、手広くやってる商売っ気にあふれた医院です。
パークシティに内科で顔医院がありますが、中国の先生です。なんとなく頼りなげな感じですが、ここも風邪なんかではよく行きます。込んでないのがよいです。(それっていいの、わるいの^^^)
でも、ちょっとややこしそうなときは、迷わず市民病院!これぞポーアイ住民の利権みたいなものです。うちの息子も喘息の気があって、これらのクリニック的なところでは心配な時は、市民病院でした。
ゲイロード、もうないんです。残念です。その場所が、先ほどお話しためぐみ医院のデイサービスセンターになってます。

でもこうやって情報交換できるっても楽しいですね。
No.68  
by big wave 2007-05-18 01:17:00
気持ちは分からなくはないですが、西側のほうがいいとか南側のほうがいいとか見苦しい書き込み止めませんか。自分が気に入って決めたものならそれでいいじゃないですか。自分の価値観を他人に押し付ける必要も、他人に認めてもらう必要もないですよ。今後も人の気持ちを逆なでするようなバカな書き込み出てくるかもしれませんが、一々反応せず無視しましょう!!  ところで昨日オープンしたファミマ普通のコンビニの倍くらい広さあるようですが、行った方いらっしゃいますか? あと阪神高速湾岸線(六甲アイランドーポートアイランドー長田)の工事がスタートするようですね。ポーアイ(ニトリの倉庫の南側)から和田岬に橋が架かるはずですが、オシャレな橋が架かってくれることを期待します。
No.69  
by big wave 2007-05-18 01:21:00
昨日オープンしたみたいです。
No.70  
by big wave 2007-05-18 01:23:00
13日(日)のメインエントランス
No.71  
by kacha 2007-05-18 07:04:00
big waveさん、住まいに詳しい人さん、私の文章を読んで気分を害された方、
ごめんなさい!軽い気持ちで世間話してるつもりで書いていましたが、もし嫌な気分にさせてしまっていたらすみません。価値観を押し付けるつもりとか、対抗するつもりとかなかったんですけど....。
おしゃべりがすぎました。気をつけます。反省。
ところでファミマ、行きました。店舗左側はお弁当を食べたりするスペースみたいです。テーブルといすがありました。そこのスペースは9時頃までみたいです。路上よりはそこがたまり場になってくれたほうが助かるような気もしますが。

ポーアイ住人さん、
いろんな情報ありがとうございました。ポストの件、わざわざ調べていただかなくても大丈夫ですよ〜。ちょっと、どこかな?と思っただけなので、もし、ご存知だったら...と思っただけですから。
病院情報は本当に助かります。ありがとうございました。
No.72  
by PEKO 2007-05-18 11:23:00
おじょうさんへ
 オプションについて、私が聞いた話では、ゼネコンオプションで一般価格より絶対安いのは
 ガスコンベック(オーブンですね)だそうです。
 案外ゼネコンオプションは、そんなに高くないみたいです。
 据え付けなので見た目はやっぱりいいですよね。

 ゼネコン対応ではない、後付のオプションは、他の方が安い可能性が高いので
 いろいろ見積もり取ってみた方がいいですよ・・・と営業の人に小声でアドバイスされました。
 ちなみに、バルコニーをウッドにすると、Hタイプのモデルルームの面積で
 70万円ほどするそうです。
No.73  
by おじょう 2007-05-18 14:06:00
PEKOさんへ
早速オプションの情報ありがとうございます!!
やはり断熱フィルム等の後付オプションは他も調べて見た方が
よさそうですね。オプションについては金銭面にゆとりがあれば
食洗機などはつけていく予定なんですけど。見た目がいいですよね。
またこちらも調べて分かったことがあったらレスしますね。

全然違う話ですけど、メニュープランで間取りを変更する予定なんですが、
うちのタイプでは変更するとテレビをつけるコンセントの位置が不便というか
一箇所は西の窓の真ん中だったのでせめてこれを端に変更できないか
聞いてみたんですが、配管などの問題か無理でした(^^ゞ

kachaさんへ
大丈夫ですよ〜。今までの経緯も見てきている人はkachaさんのこと
分かってくれてると思います。
ここは購入した人だけではなく、現在検討中の人もみんな見ている
掲示板です。書き込みはないけどたくさんの人がコレを見てきっと
どの部屋にしようか参考にしてると思います。
みんなが何を一番決め手に購入しているのかなども参考にしながら
決める人もいるでしょう・・
気にせずこれからも一緒に情報交換していきましょう(^.^)
No.74  
by 契約済みさん 2007-05-18 15:44:00
参考まで

現在MGのある幅広の道路には、
湾岸高速が計画されています。(都市計画手続き中)

したがって、
ポートライナーの駅から
あの幅広の道路より西側の地域にいくには、
高速道路の下を通らなくてはいけないことに
将来的にはなるかもしれません。

MGで説明がなかったこともあり、微妙な気分です。

http://www.kkr.mlit.go.jp/hanshin/jigyou/wangan/html/01.html

ご参考まで
No.75  
by げっ!! 2007-05-18 19:34:00
マジですか????
空港がありますから、とうぜん道路は認可されますよね。

しかし、、、、
す、すいません、、、
なんだか一気に気持ちが盛り下がりました、、、、、

最終的には契約するにしてもしないにしても、
契約前にこういった情報を得ることができてよかったです。

この掲示板に感謝!!
No.76  
by Kacha 2007-05-18 21:32:00
こんな記事見つけました。湾岸線延伸部は来年度にも着工みたいです。(日経ネット5月17日)
阪神湾岸線、西伸部を来年度にも着工ー国交省方針、地元負担は1000億円
国土交通省は阪神高速道路会社と共同で、2008年度にも阪神高速湾岸線の西伸部(神戸市、約21キロメートル)に着工する方針を固めた。まず六甲アイランド北(東灘区)—南駒栄(長田区)間の約13キロを10年程度かけ建設、総事業費は約4350億円を見込む。地元自治体の負担を軽減する補助制度の適用を検討しており、兵庫県と神戸市の負担額は合計1000億円前後となる見通し。
西伸部の工事は公共事業抑制のため凍結していたが、湾岸線と平行する阪神高速神戸線の渋滞緩和のため湾岸線延伸による分散が必要と判断した。
私はMGの方からこの道路の話は聞いていましたよ。ただ、もう着工するとは思っていませんでしたが。
No.77  
by big wave 2007-05-18 22:29:00
もう10年以上前から計画あるのは知っていました。震災などでだいぶ長い間計画止まりになっていたみたいですね。空港がオープンしたし、もうそろそろ開始になるかなと思っていましたが。つい先日、来年からの着工が決定したようですね新聞に載ってました。マンションの環境にあまり関係ない気はしますが。。。どうでしょうか? ポーアイから和田岬にかけて明石大橋の縮小版みたいな橋がかかれば、夜景がきれいかも。工事中は少しうるさくなるかもしれないですが。。。。着工決まったなら10年もかけないでさっさと完成させてもらいたいものです。
No.78  
by 近所をよく知る人 2007-05-19 01:04:00
これでかなり流れが変わりそうです・・・・ね。
No.79  
by 近所をよく知る人 2007-05-19 01:08:00
でも、細かい事一つ一つににこだわっていたら、MSは買えないですからね!
No.80  
by Kacha 2007-05-19 08:14:00
おじょうさんへ
励ましていただいてありがとうございます。私のコメント、削除依頼を受け付けてもらえました。
おじょうさんのような方が、同じマンションにいらっしゃると思うとうれしいです。
イトーピア神戸でたくさんのいい人に出会えて、いいコミュニティができるといいなと心から思います。

私も湾岸線西伸部ができても、そんなには影響がないような気がします。排気ガスの問題も、強い西風がここで役に立つんじゃないでしょうか。工事の音だけが気になりますね。
西行きが便利になって、淡路島なんてあっと言う間に着くでしょうね。
No.81  
by windows 2007-05-19 09:55:00
阪神高速湾岸線ついに着工決定にになったようですね。 
この先何十年も計画のまま終わるかと思ってましたので、複雑です。メリット、デメリット色々あるかと思います。 

ところでペアガラスですが、オプションとして付けれるようになるようですよ。ある程度値段も決まったみたいです。

Kachaさんはあまり気にしなくていいでしょ。きっと西側を契約しましたという書き込みの下に無神経にも西側の部屋の資産価値云々と言った書き込みがあったことに対してみんな何っ!?て感じたはず。 Bigwaveさんの言う通り反応せず無視するのが一番じゃないですかね。他のマンションの掲示板でも結局契約しなかった人による嫌な書き込みが続いて掲示板が閉鎖になってるところもあるようです。マンションが完成して住みだしてからでも、気軽な情報交換の場があるというのはいいことだと思うので大切にしたいです。
No.82  
by 契約しましたー! 2007-05-19 12:39:00
湾岸線に対しては、↓な印象をもたれている方が多いんでしょうか? こんな楽しみな計画もあるようですよ。神戸市は神戸港(ハーバーランド、第1〜3突堤、北公園〜我らの西公園にかけて)かなり力を入れて商業・観光地域として開発しようとしているようです。第一突堤には2009年9月にオープン目指してホテルとショップができるそうです。2・3突堤も順次開発されるそうです。マンション北にもおしゃれなカフェやレストランなんかができるといいですよね。
No.83  
by 契約しましたー! 2007-05-19 14:20:00
PS:遠方なのでなかなか頻繁には現地に行けません。
もし近くにお住まいで頻繁に現地に行っておられる方いらっしゃれば、どれくらい工事が進んでどんな感じになってるか、定期的に写真載せてもらえないでしょうか? 図々しいお願いで申し訳ありません。 毎週にでも見に行きたいくらいなのですが、そういう訳にもいきません。宜しくお願いします。
No.84  
by Kacha 2007-05-19 15:06:00
windowさん
ありがとうございます。big wave さんのアドバイスどおり、ネガティブなコメントにはあまり反応しないことですね。ここの本来の目的を忘れないで気持ちよく情報交換したいですね。
私も他のマンションの掲示板で入居後ものすごい個人攻撃しているのを見た事があります。ここはそんなことがないように、大切にしていきたいです。

契約しましたーさん
私もこのホテルの記事みました。ダヴィンチというところが落札して大手ホテル系列ではなくオリジナルのホテルができるようですね。楽しみです!都心ウォーターフロントの開発全体像についてはみなと神戸ーいきいきプラン(概要)を見るとよくわかります。<http://www.city.kobe.jp/cityoffice/39/port/pbcom/ikiiki-pcn.htm>私はこれを見て、アイデア段階だとしても、ここまで神戸市が本腰を入れる気ならと契約に踏み切ったひとつの理由となりました。北側のにぎわい集客施設もそう悪いものができないんじゃないかと期待しています。このプランの記述で「新港突堤のあたりのアイデアとして例えば世界の海産物が楽しめるレストラン街や、オープンスペースを利用したスポーツ広場、ランドマークとなるモニュメント、海岸の屋台街など....」とあります。シンガポールのホーカーズみたいなのができても楽しいんじゃないでしょうか。
No.85  
by 契約しましたー! 2007-05-19 16:06:00
すごい計画ですね。全てプリントアウトして読んでみましたが、これが本当に実現すればと想像すると、かなりワクワクしますね。いい情報ありがとうございました。
No.86  
by おじょう 2007-05-19 19:57:00
windowsさんへ
しつこい質問ですみませんっ(>_<)
ペアガラスなんですが、2週間前にMGの人にペアガラスのことについて
聞いてみたんですが、ガラスについては共用部分になるため変更はできないと
後日回答がありました。
担当者によって違うんでしょうか・・?フィルムのオプションのことでは
ないですよね?うちもガラス自体が変更可能なら是非変更したいのですが、、。
その価格が分かるのは大体いつ頃なのかご存じないですか?
質問攻めですみません。
No.87  
by 匿名さん 2007-05-20 10:14:00
私はペアガラスは最上階の吹き抜けのあるところだけオプションでつけられるという説明を受けました。
全部オプションにしてほしいですよね〜。
No.88  
by windows 2007-05-20 10:21:00
付けれそうだという話だったんですが、再度確認したところ結局サッシの問題でペアガラスは無理になってしまったようです。不確実な情報載せてしまいすみませんでした。
No.89  
by ポーアイ住人 2007-05-20 12:03:00
kachaさん

郵便ポスト、確認しました。
中公園駅に派出所がありますよね。そのすぐ東側です。ライナーの高架下にあたりますかね。

ファミリーマート行ってみました。
広くてきれいですね。飲食スペースがやたらと広くて、コンビニ一軒分くらいあります。
将来的に別の店入れたいんだろうと思いますね。あの分の家賃払い続けるんだったら、ファミマは採算に合わないと思います。
No.90  
by kacha 2007-05-20 13:38:00
ポーアイ住人さん
郵便ポストの件、ありがとうございます。駅に行くついでに出せますね。

ファミマはベーカリーファミマになってくれるといいな〜。イートインのスペースと焼きたてパンやカフェラテなんかのある。MKのガソリンスタンドの横のローソンがそんな感じですよね。
でもコンビニ部分と飲食エリアの通路の感じからするといつでもふさいで他の店舗ができそうなかんじですよね。
No.91  
by おじょう 2007-05-20 13:41:00
再度確認までして頂いてありがとうございました。
残念ですよね〜。
ただ、最上階の吹き抜けの部分も共用部分にはなるので、一部だけ優遇された
オプションというのが納得いかないです。無理とは分かっていてもたくさんの声が
あればもしかしたら・・というかすかな希望を持って私もMGに電話してみました。

頂いた返事は最上階も決定ではなくて検討に入ってる段階とのことでした。
検討している段階ならば、やはり共用部分というなら全戸対応も検討してくださいと
お願いしたところ、難しいとは思いますが後日また返答しますということにはなりましたが、
多分、最上階についてはもう決定してるんでしょうね。言葉を選んで検討中になったような
気もします。サッシがまだ取り付けられていないなら、もっとみんなの声があれば全戸対応の
オプションにはならないでしょうか?難しいとは思いますけど・・・。
No.92  
by ポーアイ住人 2007-05-20 18:42:00
ペアガラスはできたら欲しいですね。
今、ポーアイのマンションの三階に住んでますが、冬場の結露はすごいですよ。
今住んでいるところでさえ、ペアガラスに換えられるものなら換えたいと思ってました。
なんとかできたらいいですね。
でも、資材の発注は完了しているんだろうし、難しいんでしょうね。。。
No.93  
by 住まいに詳しい人 2007-05-23 20:11:00
>>92
ペアガラスは99パーセント無理です。
結露も生活習慣の問題です。改善したらなくなりますよ。
No.94  
by ポーアイ住人 2007-05-25 14:56:00
住まいに詳しい人さんへ

ペアガラスが99%無理とおっしゃるのは、何か理由があるのですか。

結露については、冬場は寝る前にサッシやドアを10分以上全開して換気してます。
もちろん、昼間は極力風を通すようにしています。
換気扇はお風呂もキッチンもしょっちゅうスイッチオン状態にしてます。
それ以外で結露をシャットアウトする方法をご存知なら、ぜひ教えてください。
No.95  
by 買い換え検討中 2007-05-25 21:46:00
ペアガラスは99%無理?
一般人が何の根拠があってそこまで断言を?しかも希望をのべてるだけやないですか。
今までの人生を全て投げてきた人かでなきゃ業者のにおいプンプンですね。
結露だってどんなに換気をしても暖房器具を使う以上は発生します。あなたのいう生活習慣とは
暖房器具を使わないことを言ってるんですかね?それ以外の改善方法があるなら一度詳しく
説明してほしいですね。そして説明できないなら二度と口を出さないで欲しい。机上の空論は
誰にでもできます。
そして、そんな意見を無視しろという人もいるようですが、私に言わせれば何様?って感じですね。
思ってることも言えないなら何のためのコミュニティなんだか・・。無視しろというなら、最後までそのことには触れずただの閲覧者になるか、ひたすら提供者になるかすればよかったやないですか!結局自分も無視できなかったって事です。知識人のつもりですか?何か勘違いしてますよ。
No.96  
by 匿名はん 2007-05-26 20:35:00
>>95

一般人が何の根拠があってそこまで断言を?
お気持ちは察しますが、分譲後の共有部の変更なんて常識ではありえません。強風で格戸の窓が破損してもすべて共有部なので修繕積み立て金から捻出されるんですよ。分譲価格の変更・修繕積立基金のアップと発注資材の変更と設計変更にかかる違約金の増額を購入者全員がのむことができるなら話は別です。

あなたのいう生活習慣とは
暖房器具を使わないことを言ってるんですかね?それ以外の改善方法があるなら一度詳しく
説明してほしいですね。そして説明できないなら二度と口を出さないで欲しい。
24時間換気と床暖房で充分結露は防止できます。ご家族の多い家庭や常時誰か人がいる家庭では人体から発散される汗なども影響するので、注意が必要です。

そんな意見を無視しろという人もいるようですが、私に言わせれば何様?って感じですね

人それぞれ価値観が違うのですから、あなたと意見が合わずともいいんじゃないでしょうか。
このコミュニティは宣伝や情報交換やあれでもない・こうでもないという場でもあります。

客観的な意見ですがみなさんはどうでしょうか。
No.97  
by はな 2007-05-26 21:26:00
>>96

分譲後の共有部分の変更なんて常識ではありえません。との事ですが、先日MGで聞いたところ最上階に関しては、現在ペアガラスへの変更を検討しているとの事でした。当初、ペアガラスは使用しないとの説明でしたが分譲後の仕様変更を検討しているということですよね。その後どうなったかは確認しておりませんが、分譲後の共有部分変更となりますので不公平な感じはしますよね。

結露に関しては、やはりそれぞれの生活環境で異なりますので、一概にはいえませんが、24時間換気と床暖房で防止はできるかもしれません。しかし、冬場の乾燥したした空気を考えると加湿をしたい方は多いと思います。そうすると結露ははさけて通れない問題ですよね。おそらくここへ投稿しているみなさんも無理な事は分かっていますが、希望としてはペアガラスがあればなぁ〜というような感じではないでしょうか?
No.98  
by おじょう 2007-05-26 22:31:00
ペアガラスの件で波紋をよんでしまったようで・・すみません。

もともとペアガラスは無理だと聞いてて断熱フィルムで考えていたんですが、
最上階のみ共有部分のはずのガラスの変更が検討されていることについて
すごく疑問を感じただけなんです。共有部分だからペアガラスへの変更は
無理だと言われたのに検討しているなら・・って。
ですから、もともと共有部分の変更ができるとは思っていませんでした。
ポーアイ住人さんのいう通り発注済みですよね・・。まだMGの方からは
お返事は頂いていませんが、おそらく無理だとは思っています。

あと、結露についてですが、うちは子供がいるので冬は加湿器を寝るときに
使います。ですから現在のマンションでも冬場の結露はすごいです。
昼間はこまめな換気や窓ふき、夜は窓の下にヒーターをつけたりしましたが、
やはり限界があります。
床暖房のある生活をしたことがないのでよく分からないのですが、
床暖房だけで冬は過ごせるものなんでしょうか?
過ごせるなら24時間換気システムで、結露は多少マシかもしれませんね。
みなさんもいろいろ結露対策をされてきていると思いますが、やってみて
効果があったことがあればまたよかったら教えてください。

私も匿名さんのおっしゃるようにいろんな意見があっていいと思います。
それに顔を出さずに意見する以上、ある程度のマナーは必要な気がします。

最近、マンションを見に行けない日が続いているので、どなたか情報を
お持ちの方がいらっしゃったら近況を教えてください。
No.99  
by 匿名はん 2007-05-26 22:58:00
我が家は24時間換気を標準で365日つけっぱなしで冬場はリビング・ダイニングは床暖房のみ寝室やクローゼットにはホームセンターある除湿500というのをあちこちにおいています。結露はどの部屋においても全く経験なしです。観葉植物や熱帯魚の水槽やファンヒーターは最も×だそうです。
No.100  
by 購入検討中さん 2007-05-27 01:48:00
>>96
どの業者の誰かわかったぞ。
No.101  
by Ppp 2007-05-27 08:25:00
神戸学院大学など3大学が開校したポートアイランド西地区に今年4月、整備された公園を公募で「ポーアイしおさい公園」と命名したことなどを発表した。公園について矢田市長は「市民の憩いの場になっている。ゆくゆくは客船が接岸する状況にしたい」と話した。
⇒しおさい公園って他にいい案なかったんか。。。。。

 また、神戸港の現状については船内からコンテナバースなどを指さしながら、「阪神大震災で岸壁、クレーンが破壊され、防波堤が1.5メートル沈下するなど大きな被害があった。
⇒1.5メートル沈下、対策できてますよね? 構造説明会行けませんでした。行かれた方教えてください。お願いします。
No.102  
by ポーアイ住人 2007-05-27 08:28:00
結露対策の件、色々知恵を聞かせていただきありがとうございました。

おじょうさん、ペアガラスの件で熱くなってましたが、おじょうさんは話題を提供してくださったでけですから、謝られることはないです。

いろんな意見が出てお互いに役に立てるのが、このコミュニティです。どんな意見もありだと思います。
ただ、お互いに「相手の気持ちを考えた言葉を選ぶ」ということは心がけたいですよね。
No.103  
by 匿名はん 2007-05-27 08:38:00
>>100
意味不明
No.104  
by 匿名さん 2007-05-27 16:51:00
95さんへ
もう少し他人の意見を聞いてから自分の意見を述べあいましょう。
あつくなりすぎでみっともないですよ。
勘違いなされてるのはまぎれもなくあなたです。
No.105  
by 賃貸住まいさん 2007-05-27 17:15:00
最近、契約しました。
写真はフロントポートで、今朝撮りました。
一番上は5階です。
No.106  
by 賃貸住まいさん 2007-05-27 17:16:00
同じく、東側です。
No.107  
by 賃貸住まいさん 2007-05-27 17:18:00
最後にもう一枚。
No.108  
by kacha 2007-05-27 21:24:00
写真ありがとうございます。わくわくしますね〜。
昨日から2期の申し込み受付が始まったんじゃないですか?南側もだいぶうまってきたんでしょうか?来年三月が待ち遠しいです。
No.109  
by PEKO 2007-05-27 22:24:00
今日、久々にMGに行ってきました。

UVカットのシートのことを聞きましたら、
「UVのみ」「UVと断熱」「UVと飛散防止」の3種類がオプションで付くそうです。
蒸し返すようで恐縮ですが、ペアガラスはやっぱり無理だそうで
個人でつけられます?と聞いたら、サッシごと取り替えになるので難しいというお返事でした。
今のサッシの枠でも入るペアガラスもあるそうですが、ガラスが薄くて危ないんですって。

ゼネコン以外のオプションはまだ全部きっちり決まっているわけではなく
希望が多いものやなんかも取り入れながら検討するそうです。
オプション説明会は7月くらいになるみたいですね。
ちなみにオプションの提供業者は「ヤマギワ」だそうです。
一社だけなのかは、聞きそびれました。
No.110  
by 賃貸住まいさん 2007-05-27 23:06:00
南側はまだ結構残ってたような。西側も少し残ってる。
全部売れるといいんだど・・。
写真は、また気が向いたらupしようかな。
今の家から結構近いんでちょくちょく見に行ってます。
No.111  
by ポーアイ住人 2007-05-28 09:02:00
南側、申し込みしました!
自宅のマンション売却という大仕事があるのですが、ハッピーです。
これで皆さんとご近所さんになることができそうです。
よろしくお願いします。

昨日行ってきたのですが、南側について、分譲済みになってないものは「次期分譲」と掲げてあるか、価格付表示かとなってます。
価格付表示とは、どなたかが申し込んだけれど、諸事情でキャンセルになり、早い者勝ち状態になったものとの説明を受けましたが、4−6軒くらいだったでしょうか。
西側でも少し少なく3−4件ありました。

でも全体的には好調で、完売の目処が立ったので、別の物件の販売に回る担当の方も出ているとの情報を聞きました。
No.112  
by 匿名さん 2007-05-28 21:09:00
やはり売れ行き順調ですね。
早く完売すればいいですね。
No.113  
by おじょう 2007-06-02 20:35:00
最近の写真をどうもありがとうございました。
思った以上に工事が進んでて嬉しかったです!
来年がほんとに待ち遠しいですね。

ポーアイ住人さん、ご契約おめでとうございます!!
これからもよろしくお願いします。
売却もスムーズにいくといいですね!

そういえば、先日知人が遊覧船に乗ってマンションを
見たそうです。公園や大学を含めてとてもすてきな
立地に感動したようで、そういう話を聞くとやっぱり
嬉しいものですね。
No.114  
by PEKO 2007-06-03 00:13:00
先週と今週入っていたイトーピアの広告ですが、
駐車場料金が\0〜\6,000になっていました。

私が聞いた時は、最高額が\5,000だったのですが、
いつの間に値上がりしたんでしょう?
一応(予定)と書いてありますが、
どなたかお聞きになった方はありますか?
No.116  
by 来年4月。。。長っー! 2007-06-03 23:04:00
久しぶりにポーアイ行ってきました。 土曜日でしたが工事やってました。東隣の10階建ての学生マンションでちょうど荷物を部屋に運んでいた住人さんに事情を話し写真を撮らせてもらいました。携帯のカメラなので写りよくないですが、想像以上の景色でしたよ。南は和歌山方面や神戸空港がすっきり見えて、離陸する飛行機の、静止⇒加速⇒離陸までしっかり見えました。南東は淡路島、明石海峡大橋も少し見えました。意外だったのは北東の眺めで、灘、東灘、芦屋方面の町並みがすっきり見えたことです。夜景凄くきれいだと思いますよ。写真撮ってきたので少しずつ載せますね。
No.117  
by 来年4月。。。長っー! 2007-06-03 23:05:00

No.118  
by 来年4月。。。長っー! 2007-06-03 23:06:00

No.119  
by ポーアイ住人 2007-06-04 17:15:00
おじょうさん、ありがとうございます。こちらこそ、よろしくお願いします。

来年4月。。。さん、素敵な写真ありがとうございました。
上から見下ろした写真、わくわくしますね。これは何階からなのですか?

西側はもちろん素敵ですが、北側、南側、それぞれ良い眺めになりそうですね。楽しみです。
写真のアップ、楽しみにしてマース。

昨日、MGで仕入れた情報ですが、私たちのマンションの西側の公園に面した辺り、公園に遊びに来た人の駐車場になるとか。。。
ちょっと聞いた話だったんで、もし違ってたらすいません。
マンションの北側が集客施設になるのですものね。場所的に、駐車場スペースが取れるところはあの辺りかな。。。うるさいことにならなかったら良いですね。
No.120  
by kacha 2007-06-04 21:31:00
ポーアイ住人さん、
私も、遅ればせながらご契約おめでとうございます。そして販売状況の情報ありがとうございました。ポーアイ在住の方がいらっしゃると何かとこころ強いです。駐車場の件は、ほんと、アイドリングとかされなければいいんですが。駐車場に車を止めたまま景色がばっちり満喫できそうなので、夏や冬はアイドリングしたままの車がありそう。そういう場合、交通規則でもないので通報しても仕方ないんですよね?きっと。(そんなことで通報する人っていないのかな?)

来年4月。。。長っー!さん、
ペンネームに思わず吹き出してしまいました。「ほんま、長っー!」と思わず言ってしまいました。
お写真ありがとうございます。ほんと、ワクワクしちゃいました。お写真第二弾楽しみにしています。

PEKOさん
駐車場の金額、手元に1期のものと2期のものがあったので見比べてみるとやっぱり、値段変わってますね〜。印刷ミスかしら?説明の時に1階の駐車場は5000円と聞いているのでミスじゃないでしょうか。
No.121  
by 来年4月。。。長っー! 2007-06-05 00:13:00
「私たちのマンションの西側の公園に面した辺り、公園に遊びに来た人の駐車場になるとか。。。」
って言うことですが、No.117の写真に写っている道路のことでしょうか?ここが駐車場になるのかな???
写真は8〜9階の非常階段踊り場から撮影させてもらいました。
No.122  
by kacha 2007-06-05 10:06:00
No.117のヤシの木と植栽の西側(海側)のスペースだと思いますよ。公園スペースと同じようにきれいにタイル(?)で舗装されています。今は入れないようにしていますが、ロータリーから侵入できるように作られています。たぶんロータリーとこのスペースをつないでいるところに駐車券の機械(踏切みたいなやつ)ができるんじゃないでしょうか。そんな感じのつくりになっています。きれいに舗装されているので私も駐車場のスペースとははじめは気がつきませんでした。
No.123  
by kacha 2007-06-05 10:20:00
No.122の件ですが、確認したわけではありません。見回すとここくらいなので、私がそうだろうなと思っているだけなんですが。ここだとかなりひろいスペースですね。マンションの敷地幅くらいありますもんね。違ってればいいですけど。写真があったような気がするので探してみます。
No.124  
by ポーアイ住人 2007-06-06 22:55:00
kachaさん ありがとうございます。これからもよろしくお願いします。

来年4月。。。さん
8−9階からの写真なんですね。ありがとうごさづいます。
駐車場の件、kachaさんのご指摘通りだと思ってます。
排ガスとか騒音での迷惑が少ないことを祈りましょう。
No.125  
by 来年4月。。。長っー! 2007-06-06 23:24:00
1
No.126  
by 来年4月。。。長っー! 2007-06-06 23:24:00
2
No.127  
by 来年4月。。。長っー! 2007-06-06 23:27:00
3
No.128  
by 来年4月。。。長っー! 2007-06-06 23:29:00
4
No.129  
by 来年4月。。。長っー! 2007-06-06 23:30:00
5
No.130  
by 物件比較中さん 2007-06-11 22:54:00
今日テレビで見ました、2基ある風力発電装置から人間に聞こえる音
と、聞こえない低周波音を発しているようです、これは、知らず知らずに、体に悪い影響を与えている様です。この風力発電装置さえ無ければ、購入したいと思っています。
No.131  
by 第2期分譲開始待ち 2007-06-12 02:39:00
はじめまして。

第2期で南側の購入を希望している者です。
(検討の段階はもう超えました!)

>130 物件比較中さん

どの局の、何という番組だったか覚えておられますか?
もう少し突っ込んで詳しく知りたいので、是非情報頂けますでしょうか?
No.130の物件比較中さんの仰っているTV番組を見られた方、
他にいらっしゃいますか?


その内容を知ったから購入を躊躇することはまず有り得ないのですが、知らないよりも知っていた方が安心なので。

よろしくお願いします
No.132  
by 物件比較中さん 2007-06-12 08:12:00
第2期分譲開始待ちさん

昨日夕方5時から6時までの放送で、頼りないことですが、どこの局かはっきりと分りません。
内容はどこかの半島で20数基ある風力発電で地元住民が頭痛やめまいを起こし、
現在は夜間は停止し一部のみ運転しているようです。
No.133  
by ポーアイ住人 2007-06-12 09:07:00
風力発電の話、怖いですね・・・。
確か、二機しかないから影響は少ないとは思いますが・・・。

さて、ポートライナーから建築中の私たちのマンションを撮影しました。中央部の船の直ぐ横。
同じように建築中で青いカバーがかぶっている背が高いほうの建物は、学生寮です。10階建てだそうです。ただし階高が違うそうで、同じ10階の高さでも、マンションの方が少し高くなるみたいです。
No.134  
by 第2期分譲開始待ち 2007-06-12 10:44:00
物件比較中さん、ポーアイ住人さん

早速のレス、ありがとうございます。

現地前の、あの風力発電装置がTVで取り上げられたんだと思ってたんですけど、他の地域なんですね。
ちょっとだけ、ほっとしました。
でも気になる話題ではあるので、ちょこっと調べてみようと思います。
ありがとうございました。

余談ですが、第2期分譲申し込みは6月23日から、
受付締め切りは7月1日になるとのこと。
待ち遠しいです・・・
No.135  
by ポーアイ住人 2007-06-12 12:46:00
第二期分譲開始待ちさん、私も南側、契約しました。
ご近所になるかもしれませんね。
お好みの部屋が手に入りますよう、お祈りしています。
No.136  
by Kacha 2007-06-12 23:28:00
風力発電装置のこと気になりますね。テレビで取り上げられていたのは豊橋市の件でしょうか?回転するときの音で低周波が発生するらしいです。ただ、ポーアイのは小型風力発電機なので(発電装置の横に看板みたいなものがあったと思います)規模が違うような気がしますが、詳しい方が書き込みしてくださるといいですね。
No.137  
by 第2期分譲開始待ち 2007-06-13 14:06:00
ポーアイ住人さん、ありがとうございます。
ご近所になれますよう我が家も祈る気分です。

ところでNo.133でのポーアイ住人さんのお写真に写っている船の件で
今日は書き込んでます。

実は我が家もポーアイ在住です。
普段あんなところに船が泊まることあったかな?と気になってました。
昨日の通勤帰りにもまだ停泊していましたし、
現地の平日夜(学生さんがいそうな時間帯)の雰囲気を見ておきたい
という思いから、実際に確かめに行く事にしました。

お写真に写っているのは、『独立行政法人 航海訓練所』の“大成丸”だそうです。
その南側には、その2周りほど大きな船が停まっており、
そちらは“銀河丸”というそうです。
“大成丸”は6/27まで、“銀河丸”は7/3まで停泊予定とのこと。

http://www.kohkun.go.jp/position/position.html


船がうまく停泊できるよう、また船員さん方が乗り降りできるような仕組みになっていたので(公園側)、
今後もこういう風に船が来るんだろうな、と想像しております。

陸側(公園やロータリー付近)に関しては、
スケボーを楽しみに来た男子数人が見受けられましたが、
23時になるころには解散していた模様。
最近の若いコって、意外に夜が早い?!のでしょうか?

駅までの道のりもかなり明るくとてものどかでした。
No.138  
by Kacha 2007-06-14 08:59:00
先週の金曜日、私たちのマンションの前の公園「ポーアイしおさい公園」の命名式がありました。式典には行けなかったのですが、午後に立ち寄ってみると第2期分譲開始待ちさんのおっしゃっている二艘と帆船の海王丸を見る事ができました。特に海王丸はうっとりするくらい美しかったです。下のサイトにもあるように23日には第一突堤に日本丸も来るようです。帆船が二艘揃うとしおさい公園からの景色がまた一段とうつくしいと思います。
http://kobemaimedia.blog88.不適切なホームページの可能性が高いFC2のURLであるため伏せ字にしましたblog-entry-325.html
No.139  
by Kacha 2007-06-14 09:03:00
↑あらら、このサイト開けないみたいですね。ポーアイしおさい公園 新名所 で検索するといろいろ見れると思います。
No.140  
by ポーアイ住人 2007-06-15 11:35:00
第2期分譲開始待ちさん、停泊している船のレポート、ありがとうございました。
しおさい公園のイベント関係で停泊していたのですね。神戸ならでは、という感じですね。

うちではほぼ毎日、間取り変更プランを見ながらどれにしよう、と思いをめぐらせながらディスカッションが繰り返されています。
ちょっと大きな家具があって、その置き場所をどうするか、というとこで頭を悩ませてます。でも、これも楽しみですね。

皆さんもきっと、楽しいケンケンガクガクのディスカッションが繰り返されてることと思います。

さて、もしご存知の方がいらっしゃったら、と思うのですが、インターネットのLANの接続端子が各部屋一つずつくらいあるようになってますよね。MMCってやつです。これは、LANケーブルを挿すだけでネットにつながるのですかね?
モデムやルーターはつなぐ必要が無いのでしょうか?????
No.141  
by はな 2007-06-17 12:42:00
ポーアイ住人さんへ

今回のプロバイダはUSENで、宅内にHUBが設置されておりますので基本的にルーターなしでも大丈夫です。1世帯あたりのPC台数に制限(5台までなど)がある場合、必要に応じてルーターの設置が必要かと思います。
No.142  
by ポーアイ住人 2007-06-17 17:46:00
はなさん

ありがとうございます。
うちは2台使用なので、多分そのままで大丈夫ですね。

今日、私たちのマンション見てきました。
6−7階間で立ち上がってきている感じですね。隣の寮よりやはり階高が高そうで、同じ10階どうしなら、1階分マンションのほうが高い感じになりそうです。

しおさい公園にもお客様が増えてきてます。これはいいのですが、ゴミのポイ捨て、なかったらいいですね。。。
No.143  
by 契約済みさん 2007-06-19 00:05:00
いつも皆様の書き込みを見ていただけでしたが、今回初めて書き込みします。

今日、中突堤からポーアイ経由で神戸空港に行く、周遊船【ヴィラジオ イタリア】に乗り、できつつあるマンションの写真を撮影してみました。大成丸の大きさがよくわかると思います。この船を家の窓から見ることができることを想像すると、早く出来ないかと非常に楽しみです。
マンションを契約された方、検討されている方、一度は【ヴィラジオ イタリア】ご乗船ください。家近くから船でハーバーランドも、神戸空港にも行くことができる非常に魅力的な船です。今日は貸切状態でしたが、貸切状態が続き航路廃止にならないことをちょっと祈っています。
No.144  
by ポーアイ住人 2007-06-19 10:35:00
契約済みさん

興味深い写真、ありがとうございます。

ポーアイ住人としては、ぜひ一度乗って見なければなりませんね。
No.145  
by マンション投資家さん 2007-06-19 16:47:00
夜12時過ぎに周辺を見に行って来ましたが・・・公園に若者が大勢たむろし騒いでいました・・・とても気になります。
No.146  
by 買い換え検討中 2007-06-19 22:34:00
それは気になりますね。
夜中12時では常識の範囲を超えてますね。マンション購入後もこういう場面があったら即通報します。効果はわかりませんけど。
No.147  
by 匿名さん 2007-06-20 19:00:00
若者も騒がしいけれど、停泊中の船の音も高いですね
No.148  
by マンション投資家さん 2007-06-23 21:47:00
ハーバーランドのれんが倉庫あとの超高層マンションと悩んでいます。眺望は良いんですが・・・こちらの物件は西向きと言うのがひっかかってます・・・
れんが倉庫あとは東向きで眺望も期待できるんですが、値段が問題です・・・
No.149  
by 物件比較中さん 2007-06-23 22:07:00
>>148
西向きはこの物件にかぎらず私もパスです。
このMSは南向きもありますよ。
西側からの海の景色や夜景はすばらしいので部屋からでなく
ても満喫できそうですね。
No.150  
by 匿名はん 2007-06-24 07:26:00
マンション投資家さん
ハーバーランドの超高層マンションのこと初めて知りました。
情報を教えていただけませんか。
No.151  
by 買い換え検討中 2007-06-24 09:23:00
ハーバーランドのマンションの件についてですが、
ここではなくて、別にスレッドを立ててそこで
詳しくお話ししてもらえませんか?
No.152  
by 第2期分譲開始待ち 2007-06-24 11:34:00
昨日、朝イチで登録行って来ました!
10時少し前に着いたにも関わらず、既に中で登録を始められてる方が数名おられてびっくり!
私達の後からも続々とお客さんが来られて
やはり・・・といった印象でした。

昨日は10時半からと、15時半くらいから
岡本のニ楽園さんによるガーデニングセミナーがあったので
そちらにも参加してきました。
あれだけ広いバルコニーですし、うまく活用する方法やテクを聞けるかと。
ガーデニング初心者には、結構“目からウロコ”的なお話なんかもあり楽しかったです。

帰る頃に見たら、西側の、あるお部屋のみ既に3倍の倍率!
(まだ午前中!)
『6名の方から要望書を頂戴しておりまして・・・』と漏れ聞こえたのはこのお部屋だったのか!と納得。
ただやはり、西側のお部屋から登録が入っているようで、
南側希望の我が家は、今の段階では大丈夫だね〜と、
ほっとしながら帰路に着きました。

申込締切まで1週間。
まだまだドキドキする期間ではありますが、
登録を済ませたことにより、一つ大きな荷物をおろせたといったところでしょうか。


早くご契約を済まされた皆さんの仲間入りしたいです。
No.153  
by 物件比較中さん 2007-06-24 11:43:00
埋立地の土地評価額は0円って聞いたことがあるのですが、本当でしょうか?価格的に安いので考え方一つだと思うのですが・・・
No.154  
by 物件比較中さん 2007-06-24 22:02:00
埋立地の評価額が0円ということはまずありません。埋め立てが終わった段階で固定資産税が課せられます。一般的に埋立地は工業地帯などが多いため路線価がなく倍率方式という方法で相続税の評価をするため評価が低いことが良くあります。固定資産税という観点から考えるとどこも同じです。
No.155  
by 匿名さん 2007-06-25 00:02:00
>埋立地の評価額が0円ということはまずありません
もちろん、行政側からすれば、税収確保の点でどうしても
評価額を計上したいはずです。
だから、税収確保のための「評価額」と埋立地を売買する時の
実際の価値としての評価とは全く別物でしょう。
No.156  
by 匿名さん 2007-06-25 07:30:00
売却するときには土地資産は計上されず、税金だけ普通にとられるということですか?
No.157  
by 南側契約済み 2007-07-03 02:58:00
第2期分譲開始待ち 改め、“南側契約済み”です。

抽選になる事も無く、無事に購入申込書にサインできました。
やはり、といってはなんですが、
南側は希望が重なっているお部屋は無く
西側のみ2〜10倍の倍率でした。

南側があんなに開放的な物件、神戸市内では珍しいよね〜と、
家族で大絶賛なだけにちょっと複雑ですが。

多分重ならないだろう、というヨミはありましたが
担当さんから『他に希望者が出ました!』と電話が入ったらどうしようと、毎日携帯持ちつつドキドキしていたので肩の荷が下りた気分です。


まだ手付金の入金や、契約会その他諸々残ってるのですけどね。

しばらくは通勤の行き帰りに見えるMSのブルーシート見つつ
ニヤニヤする日が続きそうです。
No.158  
by 匿名さん 2007-07-03 14:39:00
埋立地ということで大変迷ってます・・・
No.159  
by 物件比較中さん 2007-07-03 16:38:00
私は扇状地の上の物件と比べてどちらのリスクが高いか悩んでます・・・
http://www.rokko.kkr.mlit.go.jp/disaster/earthsand/index.php
No.160  
by 匿名さん 2007-07-03 16:49:00
まず新神戸あたりが土砂災害について要注意だそうです
No.161  
by Kacha 2007-07-05 07:36:00
南側契約済さん、
ご契約おめでとうございます!これからとっても楽しみですね。
先日現地へ出向くと7、8階くらいまでたっていて、ベランダの外壁にタイルを張り始めていたり、もう窓ガラスが入っているところがあってワクワクしました。
二期の分譲が終わって、これでほとんど販売が終わったのでしょうか?あとどれくらい残っているかご存知ですか?
No.162  
by 匿名はん 2007-07-05 07:49:00
開発が進みこちらのマンション真上を高速道路が走ると聞きましたが本当ですか?
No.163  
by Kacha 2007-07-05 09:42:00
162さん
マンションの真上ではないですよ〜。以前にもここで話題になっていますが、六甲アイランドからつながってポーアイ北東あたりから現マンションギャラリーの上(マンションではなく、マンションギャラリーです!)を通ってイトーピアのもっと南の(大学のよこの中古車販売よりまだ南)のところから和田岬の方へとつながります。西へのアクセスはとってもよくなるでしょうね。マンションギャラリーの道路までは少し距離があるのでそう問題ないのではという話がここのNO76くらいから先を読むと出てきますよ。
工事の音だけが気になるねというお話でした。
http://www.kkr.mlit.go.jp/hanshin/jigyou/wangan/html/02.html
No.164  
by 南側契約済 2007-07-05 12:38:00
Kachaさん、こんにちは。
次の土曜日に契約会なのですが、重要事項説明や管理規約の書類が分厚くて
毎晩悪戦苦闘しております。
でもやはり、楽しみだという気持ちの方が勝っているので
頑張れるのですが^^;

現地行かれたのですね。
最近は行ってないのですが、今朝ライナーの中から見たら
Kachaさんの仰るように7階まで出来てました。
でもまだ半分なんですよね・・・先は長いですよね。

さてどのくらい分譲が済んでるのか?とのことですが
第2期で販売されたのが23戸。
フロントポートの4階以下のお部屋が2、3戸次期分譲予定となってましたが、
それ以外の西側はほぼ完売状態だったのでは?と記憶しています。
後は南側なのですが(帰宅して資料を確認しないと詳しくはわかりませんが)
1/3くらいが売れており、残りは次期以降だったかと。
でもMRを作り変えない限り、どうしても西側からの眺望を皆さんイメージしてしまうと思うので苦戦するのでは?と思ったりしています。
自分が契約できる事が決まると、今度は途端に今後の売れ行きが気になってきました。
No.165  
by ポーアイ住人 2007-07-05 13:15:00
南側契約済みさん、おめでとうございます。
私も南側で先日、ローンの申し込みも済ませてきました。ご近所さんですね。
私の記憶でも、西側はほぼ完売でした。
南側、次期分譲っていつなんでしょうね。ちょっと気になりますね。
私たちのマンションは確かに西側の眺望は売りですが、一般的なマンションでは南側は好まれますので、目の前をさえぎる建物がない開放感、比較的値ごろ感があるという点から、なんとか売り切れるのではないかと、勝手に想像しています。
さぁ、うちは後、持ちマンションをどう売り切るかです。頑張りますっ。
No.166  
by 購入検討中さん 2007-07-05 13:24:00
http://www.kkr.mlit.go.jp/hanshin/jigyou/wangan/html/02.html

上記を見るからには、ほぼイトーピアの上を高速が走っているような気がしますが・・・だいぶんずれると考えていいのでしょうか?
No.167  
by 南側契約済み 2007-07-05 14:14:00
ポーアイ住人さん、お久しぶりです。
ようやくご近所さんになれます(笑)
ポーアイ住人さん以外にも住替え組さんが多いのか、
最近ポーアイ内のお部屋の広告(住宅ナビ含む)を多数見かけます。
ポーアイの良さに気づいて、ポーアイ住人さんのお部屋を購入して下さる方が早く見つかると良いですね。

次期以降の分譲、こちらの勝手な予想なのですが、
月イチくらいの感覚で販売されていくのでは?
1期あたり10〜20戸で4回くらいで完売を目指す!って感じでは?と。
販売状況が順調なら、年内でMG閉鎖と聞きましたので。


>166さん、はじめまして。
http://www.kkr.mlit.go.jp/hanshin/jigyou/wangan/html/06.html

↑こちらの概略計画をご覧になり、
拡大して“なかこうえん”という文字を探してみて下さい。
“な”のあたりがイトーピア現地になるかと思われます。
MGのあたりが高速の橋げたになるらしいです。
No.168  
by ポーアイ住人 2007-07-07 12:42:00
南側契約済みさん、ご意見ありがとうございます。
どんどん売れて欲しいですね!

さて、No158の匿名さん。
震災の時、私はポーアイに住んでました。ご存知のように大変な「液状化現象」が発生しました。この時、地盤全体がストンと落ちたような状態になり、視覚的にはまるで建物が50cmほど浮き上がった感じでした。
岸壁も一部崩れてましたが、ぐしゃぐしゃという程度ではなかったと記憶しています。
震災のドタバタが収まった後、市から説明がありましたが、寧ろ地盤は絞まったとのことでした。ですので、当面は安心と信じてます。
あれだけ大規模の地震は私たちが(まぁね皆さんが30−40歳として)生きてるうちには来ないのでは?????自然のことだからわかりませんけど。
震災を踏まえて、手抜きをせずに岸壁の整備などを行っていてくれれば、少々の地震なら大丈夫ではないかと思ってます。
あくまで私見ですので。。。
No.169  
by 南側契約済み 2007-07-08 14:25:00
契約会(重要事項説明)に行って参りました。
その時に売れ行き状況をチェックしてきたので簡単にご報告を。
あんまり詳しく書かない方がいいのか?とも思うのですが^^;

南側は半分ほどが分譲済み、4戸(だったと思う)が商談中でした。
ただ、目玉になりそうな間取りのお部屋をまだ分譲していなかったので、
ここが時期以降争奪戦になるのではないでしょうか?
(第2期の10倍のお部屋同様に)

今後の販売スケジュール予定ご案内なるものを頂いたのですが、
今月末から会員限定の3次分譲とのこと。
契約者のオプション販売会(1回目)も同じ時期だそう。

その次の週に海上花火大会があるので、
ご検討中の方はきっと現地の状況確認も兼ねて
しおさい公園から観覧なさるんだろうな、と想像してます。
(うちも毎年その近辺で観るので行きます。)
恐らく第3期分譲(申し込み開始&抽選)は、お盆前後では?


物件HPの更新が後手後手なので色々書き込んでしまいましたが、
(購入者専用ページもあると知り、見に行きましたがイマイチ・・・)
何かの参考になれば幸いです。


ポーアイ住人さん
No.158さんへのレスですが、こちらも興味深く拝見しました。
埋立地ってどう?液状化もあるよね、という話は我が家でも出て、
やはりポーアイ住人さんと同じような結論に達し購入に踏み切ったので、同意見の方がおられて心強いです。
(だからと言って地震が来ないわけではありませんが)
神戸市内の平地に住むつもりなら、どこへ行っても五十歩百歩的な何らかの被害は想像できるので、
それなら自分達の直感で気に入った立地に住まう方が人生楽しかろうと。
念には念を入れて石橋を何度も叩かなきゃいけないくらいの買い物なんですけどね。
No.170  
by Kacha 2007-07-12 17:04:00
南側契約済みさん
販売状況、詳しく教えていただいてありがとうございました。
タレントや女優を使うようなハデなコマーシャルがなくてもなかなか順調な売れ行きのようですね。
花火大会も何かでしおさい公園から見れると書いてあったのを読みました。
どっと人が押し寄せるんでしょうね〜。
No.171  
by 物件比較中さん 2007-07-14 23:23:00
突然すいません。私はポーアイ住民でもなく、物件を検討している中で、この物件にはあまり興味を感じなかったのですが、何故こんなに売行き良いんでしょうか。客観的にポーアイを見れば、都市計画が全くなっておらず、工場・事務所・ホテル・マンションが入り乱れているように感じます。震災の際は液状化も起こりました。空港以降、企業誘致が盛んで、トラックが走り回ってますよね。眺望が良い反面、日によっては塩の臭いも気になるでしょうし。この物件を買われてる方はほとんどがポーアイの住み替えか、ポーアイの会社にお勤めの方ですか?本土から移られる方は、どこに魅力を感じられたのでしょうか?参考意見として教えてください。
No.172  
by 南側契約済み 2007-07-15 04:15:00
171さん、はじめまして。
本土住民ではないのですがちょっとコメントさせて下さいね。

元々“本土の平地且つ神戸市内のマンション”という条件で色々物件を比較、検討していました。
はじめのうちはポーアイに終の棲家を持つ気は全くなかったのですが、
GWにしおさい公園(当時は西公園という仮名称が付いていました)に行き、
あの風景、あののどかさに家族共々心を奪われました。
ちなみに我が家、ポーアイに移り住むまでは(結婚前までは)
王子公園、西灘、新開地〜神戸駅間 という立地にそれぞれ住んだ経験ありです。


私達が購入したのは南側ですので、いかにも神戸!といったあの眺望は
部屋からは望めませんが、
それでもあのゆとり(お部屋の間取りや周辺環境)は何物にも変えがたい!と感じてしまいました。


>空港以降、企業誘致が盛んで、トラックが走り回ってますよね

>>>実際に住んでいて感じるのは、トラック、トレーラーその他交通量が激増したのは東側の港島トンネルのある方から、イズミヤ・空港方面へ向かう道路のような気がします。
確かに将来高速道路も建設されますし、ライナーより西側の交通量が増えているのは事実だと思いますが、現地は更に西ですのでトラックの交通量に関しては駅に向かう時やお買い物に出る時、病院に行く時以外はそんなに気になるものではないかな?と思っています。
ただ現地西側の、今は公園である部分に駐車場が出来るそうですので
寧ろそちらの方が気になっていたりします。


>日によっては塩の臭いも気になるでしょうし

>>>これはポーアイの内陸(ライナー3駅利用可能のど真ん中に住んでいます)に居ても気になる日は気になりますが、慣れればこんなもんかなーと思えてくるから不思議です。


>どこに魅力を感じられたのでしょうか?

>>>神戸市内の平地に建つマンションよりこちらを選択したのは
先に挙げました眺望やゆとりももちろんですが、
緑の多さ、治安の良さ、車でどこかへ出掛けるのに意外と便利等々。
ライナーは信じられないほど、恐ろしくのんびりスピードですが、
それも慣れると快適と感じる自分がいます。
未だ灘、東灘、須磨といった地域に魅力を感じている自分が居たりしますが、どこも一長一短、なんですよね。

イトーピア周辺がどうなっていくか?は未知数ですが
ライナーに囲まれる今の住まいは、夜明けと共に鳥のさえずり、夏ならばセミの鳴き声がうるさいくらいに聞こえる、中央区とは思えないほどの環境の良さが魅力です。
小さいお子さんがいらっしゃるご家庭、その他家族構成によりそれぞれ違ったご意見がおありかと思いますので、ご参考程度に受け止めて頂ければ幸いです。

本土にお住まいで、ここを契約された方のカキコミが他にも増えるといいですね。
No.173  
by ホーアイ住人 2007-07-15 10:26:00
物件比較中さん

私は今でこそポーアイ在住15年ですが、もともと東灘区に住んでました。

ポーアイがいいなと思ったのは、三宮という街に近いにもかかわらず、いがいに静かで緑が多い。これが決め手でしょうか。

トレーラーは以前より減ったように思います。しおさい公園あたりは。以前コンテナヤードでしたから、この機能がなくなったから当然といえば当然。
三ノ宮駅に出るのもライナーで10分程度。これは三宮のちょいと外れからだと本土でも同じこと。バスより時間が読めるので気が楽です。

仕事柄、出張が多いのですが、新神戸駅、神戸空港へのアクセスは抜群。関空へもシャトルに乗れば近いですし。

もちろん、好みがありますからね。
No.174  
by 購入検討中さん 2007-07-15 11:05:00
元町の私の部屋のリビングからよく見えるんですが、とても建設が早い気がするんです、基礎は海底の地盤まで打ち付けているのでしょうか?
No.175  
by 物件比較中さん 2007-07-15 14:39:00
六アイのブリリアも海底地盤まで鉄筋打ち込むらしいですが、一番・二番館はもう三階部分くらいまでできてますよ。

本土でない点、騒音とかあまり気にしなくていいので、どんどん工事進められるんでしょうね。
No.176  
by 171 2007-07-15 14:45:00
172、173さん

ありがとうございました。私は引続き物件探してますので、参考にさせて頂きます。でも、最近、新しい物件がめっきり減りましたね。出たとおもったら無茶苦茶高いし。。。。
No.177  
by 南側契約済み 2007-07-15 15:11:00
171=176さん、再びこんにちは。
少しでも参考になったのなら、書き込んで良かったです。

自分達がもう物件探しをしなくてよくなったので
最近の情報はあまりチェックしてないのですが(住宅情報ナビとか)
新しい物件、出てないですか?
私達が探してたエリアでは、いくつか出てましたが、
地価や金利の上昇その他で、デベ側が出し惜しみしてるんでしょうかね?

『これだ!!!』と思える物件に早く出会えると良いですね
No.178  
by 購入検討中さん 2007-07-15 16:23:00
>>175さん
海底地盤まで鉄筋打ち込むらしいですが、
ということですが・・・HPのどこを見ても
説明が無いです、確かなことでしょうか?
基礎の部分を詳しく説明されている場所があれば教えていただきたいのですが・・・
よろしくお願いします。
No.179  
by 175 2007-07-15 17:39:00
「海底地盤まで鉄筋を打ち込む」のは、ブリリアのモデルルームに行った際、ビデオで説明がありました。174さんの投稿の流れでてっきりこの物件もそうかと思ってしまいました。この物件については知りません。ただ、ポーアイは地震の際、地盤の弱さが露呈されているので、基礎工事はしっかりやってほしいところですよね。
No.180  
by 契約済み本土住民 2007-07-15 19:52:00
基礎工事に関しては地下50〜60mの支持層に杭を打つので心配ないと思いますよ〜
No.181  
by 購入検討中さん 2007-07-15 19:57:00
地下50〜60mで海底ということでしょうか?
阪神大震災を経験し、とても私にとっては大切なことなので
明日にでも詳しいことを聞きにMRに行ってきます。
ありがとうございます。
No.182  
by 匿名さん 2007-07-16 01:04:00
あまり心配しなくてもいいのでは?実際、地震の被害はポーアイより本土の方がひどかったですし。地震の時はポーアイは孤立はしましたが、今は対策も進んでるでしょうし、火災や倒壊で被災したのは、本土の人がほとんどですしね。ポーアイがどうかなるような天災が来れば、神戸は焼け野原か水浸しだと思いますよ。

私は東灘に住んでますが、あちこちに慰霊碑があります。
No.183  
by 物件比較中さん 2007-07-16 08:29:00
ポートアイランドの液状化現象はかなり衝撃的でした。
たまたま建物が建っていない部分が液状化現象に見舞われたのです。
たとえ、海底地盤まで鉄筋を打ち込まないにせよ、それなりの対策はするのであろう。
少し不安な部分ではあるが・・・
本土に比べ値段がとても魅力的だからあまり文句も言えないってとこですか・・・
楽天的に物事を考えられればとても簡単な話ではありますが。
No.184  
by 匿名さん 2007-07-16 20:49:00
そう言っている間に、長野で地震がありましたね。181さんはMRに行かれたんでしょうか。お聞きになられてると思いますが、建物の構造も重要ですよ。

ただ、震災の時を思い出せば、ポーアイの方は交通が遮断されたので、無茶に会社に出勤しなくていいのでうらやましいなと少し思いました。私は、ガス臭い中、家族を置いて自家用車で会社に向かって、ひどい目にあいました。

津波に対する恐怖はありませんか。南海地震が起これば、津波は湾の中で勢いを増して、本土にも到達するそうです。この物件はポーアイ北側ですが、海にほぼ直接接しているので、直撃されそうな気がしますが。

心配してもきりがありませんね。本土の夙川〜六甲あたりの物件は過熱してますが、活断層の上に家買ってるようなもんですからね。
No.185  
by 匿名 2007-07-16 21:47:00
184さん
そうなんですか〜?湾の中で勢いを増すのですか?
私は津波は浜辺のような浅瀬の方が遠くへ津波が走ると聞きました。
それからV字に奥へすぼまっている地形が勢いを増すと聞き、少し安心していたのですが。奥尻にしても、インドネシアの津波にしてもそういう地形だったと記憶しているのですが。なんか不安になってきました。
きりがないといえばきりがないですが。
No.186  
by ポーアイ住人 2007-07-17 19:08:00
地震、怖いですねー。
ただし、関西大震災の際、ポーアイの建物はどれも致命的な被害はありませんでした。壁が割れた、ひびが入った、なんてのは多発しましたが、柱は大丈夫でしたし、ひどいけが人はでませんでした。
あの時のポーアイは、水とガスが来ないことを除けば妙に落ち着いていたのを思い出します。
これらの建物と同じ仕様でありさえすれば、とりあえず大丈夫と思われます。
MGの説明や公開されている内容を信じるしかないですよね、実際に穴を掘って見ることはできませんしね。

津波は確かに心配ですね。。。これについては知識は無いです。。。

私としては割り切りで「伊藤忠と清水建設にだまされたら、日本を信用することはできない」と考えてます。(笑)どちらも日本を代表する老舗企業で業界トップですからね。

「雪のマークの会社がうそをついた」なんてこともありますから、これも気休めですかね。。。。
No.187  
by 匿名はん 2007-07-17 23:37:00
たまたま潮芦屋の掲示板を見ていたら津波の話題があがっていました。
津波が大阪湾に入ってくるためには紀伊水道を通らなければならないので淡路島や和歌山でブロックされるので想定されているのは1メートルくらいまでの津波らしく、それを阻止できるくらいの防波堤もあるので大丈夫らしいと書いていました。真相はわかりませんが、確かに地図で見ると神戸港や大阪湾に入るには邪魔するものがたくさんあるような気がします。兵庫県のハザードマップにも警戒区域は兵庫から長田の南と東灘の本土の南側になっていました。
契約前にしおさい公園の県の担当部署に問い合わせてみましたが、震災後に岸壁の耐震基準が変わったので、しおさい公園一帯の工事の時には新しい耐震基準に合わせてありますという回答でした。ここから移動したポーアイ東側のクレーンがたくさんあるエリアは震災の時、港の機能が止まってしまった苦い経験を踏まえて耐震強化岸壁というもう一つ基準の高いものになっているそうです。ケーソンを沈めて防波堤が作られているらしいし、基本的にスマトラの津波のように外洋に面しているところの災害とは事情が違うのではないでしょうか?No.184さんのおっしゃるように、どこへ行っても活断層の上だったり、土砂くずれだったり、川の氾濫だったり、それなりにありますよね。
No.188  
by 匿名はん 2007-07-18 00:06:00
私も、津波で最も危ないのは本土の神戸市東灘区本庄町あたりと聞きました。

186さんの言われるとおり、震災の時、ポーアイは落ち着いてたんでしょうね。交通が途絶されるかわりに、無理して救出に向かったり、崩れかけた会社に立ち入ったり、線路歩いて会社に出勤を命じられたりしなくていいので、最も危険な地震後一週間は避難生活できるので、けっこう安全だったかもしれません。

本土のマンションは二階部分が押しつぶされたりしてましたが、ポーアイの物件は持ちこたえたようですし。建物さえ大丈夫なら、最も安全な所のように思えます。
No.189  
by 近所をよく知る人 2007-07-18 06:55:00
-震災の時、ポーアイは落ち着いてたんでしょうね-
気持ちはわからんでもないが・・・

液状化現象で道路が埋まりまわりは水浸し、まるで海。
このまま沈んでしまうのではないかと、当時のポーアイの知人は本土へ逃げて来たくても逃げて来れずとても不安になっていた様子をよく覚えています。

-本土のマンションは二階部分が押しつぶされたりしてましたが-
これは本土もほとんどが古い建物、手抜き工事されたものが倒壊したのです。

前レスにもありますが、埋立地はいかに基礎工事(海底地盤まで鉄筋を打ち込む)ことが大切かです。
No.190  
by 契約済みさん 2007-07-18 20:54:00
地震も津波もやっぱり怖いですよね。
最近のマンションは建築コストを抑えるためRCタイプが多いように思います。震災に耐えたポーアイの公団やマンションはSRCだったと思います。
個人的にはSRCの方がよかったのですが、実際のところどうなんでしょうか?
結局のところ耐震性については建築会社を信じるしかないのですが...
No.192  
by 匿名はん 2007-07-19 09:14:00
地震で液状化現象が起きた土地は引き締まり、再度の液状化現象は少ないようです。最近の埋立地は予防措置として、杭を打ち込み振動させて土地を引き締め人工的に液状化現象を発生させるようです。
No.194  
by 契約済みさん 2007-07-19 11:34:00
初めて投稿します。ポーアイ住人ですが、今のマンションに入った時にはなかったようなことがいろいろあって、この掲示板を読ませてもらっています。
今、オプションの案内が来ていますが、迷っています。
フローリングのマンションは初めてなのですが、フロアコーティングはやはり必要なのでしょうか?玄関のコーティングもやっておくとかなり違いますか?西向きなので、西日対策はフィルムやミラーカーテンを考えています。その他のものは説明会へ行ってみて考えようかなと思っています。
No.195  
by 南側契約済み 2007-07-19 12:32:00
>>194さん、はじめまして。
うちもオプション悩んでいます。

>>フロアコーティングはやはり必要なのでしょうか?

このマンションコミュミティの中で結構たくさんスレッドが立っていましたので(多すぎてリンク張る気になれなかったです、ごめんなさい)
“フロア”とかで検索かけてみられてはどうでしょうか?
レスの数も多いので、読むのは結構しんどいですけどね。
ちなみにうちはワックスを自分達で掛けるつもりでいます。

>>西向きなので、西日対策はフィルムやミラーカーテンを考えています。

うちは南向きですが、色目がライトカラーなのでやるつもりです。
日焼けが目立ちそうな色だし、と思いまして。
ただオプションで申し込むか、他で施工業者さんを探してお願いするかは未定です。
種類やメーカーによって性能は違うと思いますが、
UVのフィルムを貼っている友人は、日差しがきつくても目が結構楽だと言ってましたので自分のUV対策にもいいかな?と。
カーテンも、低層階なのでミラーカーテン必須だと感じてますが
オプションでの価格がわからなかったので、話を聞いてみなければ、と。


照明は同じ型番のものならネットより安かったので
検討の価値があるかな?とも思ってます。

いずれにせよ、あの割引価格は内覧会(の直前?)まで有効のような書き方がされていたので半年じっくりリサーチしながら悩もうと思っています。
(その前に誤植でないことを確認しないといけませんね!)
No.196  
by 購入検討中さん 2007-07-19 15:46:00
こちらの物件どうしてこんなに安いんですか?
不動産に詳しい方教えてください。
No.197  
by 匿名さん 2007-07-19 17:40:00
土地の取得を激安でしたからです。
No.198  
by ホーアイ住人 2007-07-19 22:02:00
196さん

伊藤忠さんの説明では、土地の購入価格が安かったから、とのこと。
神戸市は、人が集まる状況をポーアイに作りたかったみたいで。
二期の工業用用地も一時安くしてましたよね。
それで安いのだ、と聞きました。
本当かどうか、裏は取ってませんが、ありうる話です。
No.199  
by 契約済本土住民 2007-07-20 09:12:00
フロアマニキュアなるもの、私も気になったので調べました。以下がとても参考になりました。(このスレッドの中にも更に色々リンクがあります。)玄関のコーティングについても触れていますよ。これを読むだけでは結論が出せませんが(とどいた資料の説明が不十分なので)、オプション販売会で業者さんにいろいろ質問する項目を洗い出すのによいかと思います。

http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1696628

あと昨日散歩がてら現地に行ってきました。平日昼間に行くのは初めてだったので、神戸学院大学の中も散歩しました。レストラン、カフェ、コミュニティストアなどあって、私たち近隣の住民も使える施設が多く、早く住みたいな〜という気分がますます高まりました。またキャンパスから三宮直通のバスもあり(240円)とても便利でした。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる