一戸建て何でも質問掲示板「契約書について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 契約書について
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2013-05-12 07:30:53
 削除依頼 投稿する

自分なりに調べましたかわからなかったので質問します。
いまハウスメーカーで契約書を交わす直前の段階です。

質問①
気になったのが契約書交わすときは例えば3,000万円の契約書をだしてきますよね?
その際、値引き交渉をして成功すると次は2,800万円の契約書を出されるって感じでいいのでしょうか。

質問②
例えば3,000万円で契約書を交わしました。
それから本格的に打ち合わせですよね。
結果3200万円になりました。
契約書3,000万円は変動するわけですから契約書の意味がないような気がします。

以上の二つです。
お願いしますm(__)m

[スレ作成日時]2013-03-25 12:54:50

 
注文住宅のオンライン相談

契約書について

1: 匿名さん 
[2013-03-25 13:15:19]
1 yes変更契約書
2 意味は大アリ

まず「契約を取り交わす」意味を考えてみましょう。
2: 匿名さん 
[2013-03-25 13:33:47]
1.それは契約を交わす前の、前段階の交渉時の話しですよね?
 契約書というよりは、見積り段階の話しではありませんか?

 実際に効力を持つ、印鑑をついた契約書ではありませんよね? 

2.我が家のHMは、基本的に契約後の変更はしない方針でした。
 そこまで話を詰めてからの契約でした。
 そうはいっても、多少の追加は出ましたので、
 それは、契約書を書き直す・破棄するのではなく、
 追加工事のための契約書を新たに作りましたよ。
3: 匿名さん 
[2013-03-25 14:52:07]
①について
契約に至るに当たって金額の合意の元契約書は作られます
その合意を裏切る行為は信義的にどうかと思います
そうならないように契約前に打合せをするのでは???

②について
請負契約は金額的な部分だけではなく工事請負に関する契約です
お互いに口約束だけで計画を進めるのではなく書面にて
約束(計画・設計・工期・金額等)を取交しすすめます
契約内容に変更が生じた場合は変更契約書や追加契約書などを
取交して契約内容を変更していきます
これも口約束ではなく書面で取交し明示するためです

自分なりに調べて・・・とありますが、常識でしょう
普通に考えれば判ることだと思います
4: 匿名さん 
[2013-03-25 15:01:21]
質問①
Yes

質問②
最初の契約から仕様変更が無ければそのままの金額
追加がある場合は新規に追加契約書を発行します
5: 購入検討中さん 
[2013-03-25 16:46:48]
みなさんありがとうございます。
実印付きの契約書です。
契約金百万で。
何度も打ち合わせはしてますがいつも間取りの変更続きで先に進みません。
それに痺れを切らしたのか担当が契約書の話を持ち出してきました。
私も最初は家の間取りや壁、床、備え付けの棚等を決めてから見積金額を提示されて交渉して納得すれば契約と思ってました。
しかし、担当が言うには本格的に決めるのは契約したあとだと言うのです。
それではある程度変動が少ない見積金額出ないのに。と感じてました。

が、ここからが私の弱いところです。
仕事上どうしても今年中に家を建てなければならないんです。
あと打ち合わせやハウスメーカー選びで疲れてきました。
一生の買い物だからもっと慎重にと言われるでしょうが・・・

他のハウスメーカーでは本格的に打ち合わせしてから契約と言われるところもありましたが正直気に入ってるのが焦らしてくる↑のハウスメーカーです。
もちろん担当には現在ハウスメーカー2社と悩んでいるとの値引き合戦には備えてあります。

長文すみませんでした。
6: 匿名さん 
[2013-03-25 17:13:54]
>5
>もちろん担当には現在ハウスメーカー2社と悩んでいるとの値引き合戦には備えてあります。

一社と契約してしまっているので他社との値引き合戦はないでしょう。
請負契約されているようなので解約すると違約金が発生しますよ。
7: 6 
[2013-03-25 17:27:45]
あ、契約直前なんですね^^;
だったら間取り等が決まるまで契約しない方が良いです
8: 匿名さん 
[2013-03-25 17:55:40]
何度も打合せしても間取りすら決まらない。先に進めない。
回数が分からないですが、どれだけの期間をかけてるの?

間取り決定までの打合せは契約前に終えられますが、設備や仕様は粗方施主で選んでおかないと契約後になったりします。選択肢が多すぎるから。
「どれにしようかな」「ショールーム見て決めたい」「あ~悩む~」「どれが良いと思います?」なんて契約前の客に付き合うHM営業や設計者はまずいないでしょう。

我が家の流れは
契約(間取りと希望設備仕様折り込み、競合で値引き)

追加契約(細々とした仕様変更、照明は競合値引きHM契約、外構の一部)
仕様は当初値引き率を適用、照明や外構は他社見積から値引きさせました。
9: 匿名さん 
[2013-03-25 18:05:07]
2です。

>>5
消費税が上がる前に…との駆け込み需要で、HMも忙しい時期と思われます。

我が家は1度目の修繕に備え、昨秋久しぶりに展示場へ行きましたが、
その頃で、既に値上げ前の引き渡しが難しく、断っているケースもあると聞きました。

>いつも間取りの変更続きで先に進みません。
客観的に見て、誰が原因ですか?
間取りとのことなので、恐らくスレ主さん側の事情と思われますが、
今年中にという制約があるなら、
相当頑張らないとならないと、と思われます。

スレ主さん側の希望をハッキリさせ、
相手に判り易く伝えられなければ、前に進みません。

HMとのやり取りでは限界(時間を取られることや、希望をその都度伝える手間)を感じ、
結局我が家は、夫がHMの制約を聞きだし、
方眼図に手書き(間取りや外観、全ての側面図)で完成させました。

10年以上前なので、今のようにソフトが豊富になく…

ちょっとした修正も、HMを通すことなく
家族内の話し合いの中で進められたので良かったですよ。

HMから契約を急かされているように感じるのなら、
一度冷却期間を置き、その間自分達で間取りを作られてはいかがですか?

間取りが決まっても、設備等まだまだ押し寄せてくる課題はあります。


完成時期というお尻が決まっているなら、逆算してみては?

仮に(工法やお住まいの地域で差があると思われます)、建築に4ヶ月+申請に1~2ヶ月+契約となれば、
9月には着工、7月には申請、その前に契約する必要があります。

また、スレ主さんのお宅だけではないと思うので、
契約をしないと、工事の日程の抑えができないと思われるので、
現状でもかなり厳しい時期に入っているのではないでしょうか…
10: 匿名さん 
[2013-03-25 19:38:51]
契約って凄く重要なもの。特に金額が大きいなら尚更です。

例えば夫婦の会話にして・・・
夫「家買ったよ、契約してきた♪」

妻「ホント、それで幾らだったの?」

夫「うーんと、たぶん3千万円くらいからもうちょっと掛かるみたい」

妻「ふ~ん、それでどんな家なの?」

夫「それはまだわかんない、営業さんがこれから決めようだってさ…」


間取りや仕様に、その費用もきっちり決めてから契約するのが本来ですが
実際こんな軽いタッチで家を建てる人も、決して少なくないのが世の現実。
11: 匿名さん 
[2013-03-25 21:21:25]
着手金は本体価格の1割が相場なので100万って安いね。。
12: 匿名さん 
[2013-03-26 03:40:33]
そんなものに本来相場も決まりも慣例もない。
13: 匿名さん 
[2013-03-26 05:57:58]
スレ主さんは勉強不足。まだ契約しない方が良い。
これだけは間違いないと思います。
14: 匿名さん 
[2013-03-26 08:49:47]
>12
契約時 1割
着工時 3割
上棟時 3割
完成後 3割

が普通だと思ってたけど違うのか。

>13
自分もそう思う。後でトラブルになりそう。
15: 匿名さん 
[2013-03-26 08:52:51]
出来高払いにしましょう。大手ならほぼ一括後払いでも大丈夫。
16: 匿名さん 
[2013-03-26 08:55:25]
>>14
会社によりけり。
ウチが頼んだとこは上棟前4割、引き渡し前に残り全部。
17: 匿名さん 
[2013-03-26 09:48:03]
建築工事本来の流れからすれば、代金は全額完成検収後の一括支払いなんだけど
(これは公共工事では普通)それでは請負者の負担が大きいとか、支払いの不安もあるから
ちょっとは下さいよって流れになっている。

そこで理想は出来高払いなんだけど、施主なんぞ全く信用ならんし
金とキンタマは握ったもん勝ちといった話もあって、さあさあ契約前金よこせや
といった悪習が無くもない。
そんな悪習を当然だと思う業者と施主が居る限り、まあ中々世の中良くならんわな。

少なくとも契約金無しの出来高払い。これで施主が信用ならんなら業者にはご遠慮願う。

これだけで真摯でない業者はかなり払拭できますよ。
18: 匿名さん 
[2013-03-26 09:53:42]
>17
施主が値引きなしで出来高しっかり払ってくれるならありだろうさ
払わない施主がいるから業者は自身の保護のために前金をもらう
それで真摯でない施主を払拭できるからね
19: 匿名さん 
[2013-03-26 11:28:44]
>18
あなた本当の理由を言いなさいよ。前金をとるのはお客を繋ぎとめる解約防止が目的だって。
1割や2割の前金をもらったところで、引渡し前にクレームつけられて値引きを要求されれば同じ事だもの。
20: 匿名さん 
[2013-03-26 11:35:58]
>19
前金の有無に関係なく契約したらそんなに簡単には解約できないよ。
それから、引き渡し前にクレーム付けて値引き交渉するようなセコイ施主なんているの? まぁ、余程の欠陥工事だと別かも知れないけど。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:契約書について

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる