神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「ラビスタ宝塚レフィナスについて ★フ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 宝塚市
  5. すみれガ丘
  6. ラビスタ宝塚レフィナスについて ★フ
 

広告を掲載

匿名はん [更新日時] 2009-01-21 20:25:00
 

ラビスタレフィナスの情報交換お願い致します。

所在地:兵庫県宝塚市すみれガ丘3丁目1-20(地番)
交通:阪急宝塚本線「宝塚」駅 バス12分 「すみれガ丘北公園前」バス停から 徒歩1分 (阪急バス)

[スレ作成日時]2005-11-18 13:49:00

現在の物件
ラ・ビスタ宝塚レフィナス
ラ・ビスタ宝塚レフィナス
 
所在地:兵庫県宝塚市すみれガ丘3丁目1-20(地番)
交通:阪急宝塚本線宝塚駅 バス12分 「すみれガ丘北公園前」バス停から 徒歩1分 (阪急バス)
総戸数: 372戸

ラビスタ宝塚レフィナスについて ★フ

2: 匿名はん 
[2005-11-18 18:47:00]
明日から登録申込みですね。
申し込む予定ですが、抽選になるかどうか心配です。
3: 匿名はん 
[2005-11-18 20:33:00]
南口の方に比べて、バス便の事もあり昔から賛否両論ですよね。
今回は価格設定も安く、人気が出るのでしょうか?
竣工後の棟内モデルルームなんかを狙うのは無理なんでしょうか?
関学が出来る事もあり、結構注目されてますよね、宝塚。
関大の高槻と共にエリア的に学区で選択する方には魅力的ですよね。
北高もありますし…
80棟が1期発売ですね。要望書にあった物件が発売されるのでしょうか。
1棟目は3月に竣工で2棟目は8月ですが、お子様の学校などを気にしなければ
2棟目の方の東南角が人目もなくていいかなと思います。
とにかく眺望はお墨付き。設備もいいですし。
4: 匿名はん 
[2005-11-18 21:44:00]
心配しなくても抽選なんかなりませんよ。
ファミリーランド跡の約600戸やまだ他にも供給予定があるのに
こんな山の上で300戸も売れるわけがないですよ。
竣工在庫になるまで待てば大バーゲンセールですよ。
5: 匿名はん 
[2005-11-18 23:17:00]
え??このマンションのどこに魅力があるのですか??最近駅近物件がいっぱい建っているのにわざわざそんなとこにマンションを買うのでしょうか。将来売れないですよ。覚悟の上で。
6: 匿名はん 
[2005-11-27 18:12:00]
ラビスタレフィナス今日抽選と申込みでしたね。
ラビスタに関してはいろいろ賛否両論のところはありますが、私は申し込みました。
これから、いろいろな方と情報を交換できればと思います。
7: 匿名はん 
[2005-11-28 23:22:00]
まあ、ラビスタの魅力といえば治安と環境でしょうね。
最近の宝塚駅付近も色々と物騒なこともありますし、静かに暮らしたい年配の方か小さなお子さんがいる方には魅力的ではないでしょうか?
8: 匿名はん 
[2005-11-29 00:09:00]
今回の申し込み結果、反響を知っていますか?
未曾有の大失敗物件確定です!!
それでもよければどうぞ!


9: 匿名はん 
[2005-11-29 03:05:00]
どれくらいの申し込みがあったんでしょうか?
10: 匿名はん 
[2005-11-30 09:30:00]
>08
どれくらいの申し込みだったんですか?
何がそんなに大失敗なのですか?
11: 匿名はん 
[2005-12-01 15:42:00]
間取りですが、105,115の広さは魅力なのに使い勝手は95かなあ?と
感じているのは私だけでしょうか?子供部屋の平等性とか考えての事ですが…
申し込みされた方は、どのようなタイプの部屋にしましたか?
人気の部屋タイプやカラーが今後の間取りに繁栄されるそうです。
ちなみにカラーはダーク調がいいなあと思いました。今はパイン材の無垢板張りの
ログハウス風の戸建に住んでいますが、明るい色は家具と調和が取りづらくて。
無垢材もダスキンとか使えないしメンテも大変…など、マンションに魅力を感じている
今日この頃です。ラビスタは売れ残るみたいにいわれてるので竣工後の棟内をみて
から、値引きしてもらって購入検討しようかと思っています。
それかレフィナスのせいで激安になったラビスタの中古をリフォームするか…。
売れ残るといわれて2棟目も確実に建つのでしょうか?
12: 匿名はん 
[2005-12-02 09:54:00]
私としましては、戸建で土地200弱、床120の2階建て4LDKが3500万なら
買ってもいい場所です。マンション買われる方は、やはりセキュリティーとか気密性とか
防音性を重視されるんですね。あと、冷暖房費が安く済むのも魅力でしょうか。
13: 匿名はん 
[2005-12-07 10:23:00]
12さん、気持ちは同じです。ですが御殿山中エリアにそんな物件ってないですよね…
ファミラン跡地に32階建てのタワーマンション2棟が建つそうです。
学区は違いますが、気持ちは揺れています。
14: 匿名はん 
[2005-12-13 09:48:00]
即日完売ではないみたいですね・・・
営業さんが「ラビスタ」のひとの買い替えが多いって言ってましたよ。
よそ者は住みにくいのかなあ?
15: 匿名はん 
[2005-12-13 11:18:00]
ラビスタ内の買い替えが多いのなら、環境に問題はないということですよね?
全くないわけではないでしょうけど、バス便の不自由さも許容範囲以内なのかも?
よそ者が住みにくいという事はないのではないでしょうか。
MDを見に行った時、すみれ小のまえでPTA活動されていた奥様に、少し学校の事に
ついてお話を伺った時も快く応対してくださいました。
学校で放課後遊ぶ約束する友達もみんな「ラビスタ」に住んでる子なので
小学校の間は安心かなあ?と思っています。
反面、何かあった時に居心地悪くなるのか…とも思ってみたり。


16: 匿名はん 
[2005-12-15 22:07:00]
いまちょうど比較検討中ですが、バスの朝の渋滞とかはどうなの?雨の日は混んでそうなイメージがありますが・・・
17: 匿名はん 
[2005-12-16 09:47:00]
>>14
それは「リピーター?が居るくら住みやすいとこなんですよ」と言いたかったのでは?
18: 匿名はん 
[2005-12-17 01:24:00]
JR沿線で購入を考えているのですが、レフィナスと西宮名塩で迷ってます。名塩は100万サービスしてくれるらしいし・・・。やっぱサービスあるほうがお得かなあ?それとも売れてないのかなあ
19: 匿名はん 
[2005-12-17 01:33:00]
名塩の場合、電車の本数が少なくなります。しかし、ラビスタだとバス.... 。楠間を考慮すると名塩は、東へ行くのが
渋滞で大変かな。まぁ名塩だと西へ行く人が多いと思いますが。
20: 匿名はん 
[2005-12-17 17:11:00]
名塩は、車で宝塚に出るのが大変なので
私は、ラビスタのほうが気にいってます。

また、第一期80戸が完売していない中で
今後240戸も販売するには苦戦すると思われ
値引きも相当程度(100万円以上)期待できる
と思います。

但し、宝塚の住民のあいだでは、ラビスタの評判は
あまり芳しくありません。


21: 匿名はん 
[2005-12-17 18:36:00]
今だにバス圏のマンション買って値下がり必死!!!
22: 匿名はん 
[2005-12-17 18:58:00]
アズは、駅は近いけど・・・
23: 匿名はん 
[2005-12-18 07:32:00]
ラビスタ周辺は、今朝の雪は何センチ積もりましたか?
阪急バスは運行しているのでしょうか?
24: 匿名はん 
[2005-12-18 13:26:00]
割とレフィナスの近くですが、真っ白になる程度には積もってました。(3〜5cmくらい?)
バスは雪が積もるとすぐに粒状の溶雪剤?を撒いてくれるので、運行が中止になることはまずないですよ。
25: 匿名はん 
[2005-12-18 20:32:00]
有難うございます。
雪が降っても通勤通学に支障はなさそうですね。
追加質問で恐縮ですが
宝塚駅からラビスタまでタクシーで帰ると
料金はどのくらいですか?
26: 匿名はん 
[2005-12-19 09:59:00]
約4.2キロなので、阪急タクシーで通常1300円でしょうか。23時以降は1560円。
家から呼ぶと宝塚駅までは1860円、23時以降は2230円かな。
27: 匿名はん 
[2005-12-19 15:22:00]
一期は申し込みがバッティングして、抽選になることが殆どなかったみたいですね。
ほしいところは確実にゲットできるけど、要は人気がないってことなんでしょうね。
28: 匿名はん 
[2005-12-19 17:02:00]
人気がなくて売れ残るとどうなるのでしょうか?
29: 匿名はん 
[2005-12-19 18:49:00]
ラビスタ内での買物事情を教えてください。
ラビスタの敷地内で生活するってOK大丈夫ですか?
コープ?があるとか聞きましたが品揃えとか品数とかはどんな感じですか?
みんな殺到して夕方には「売切れ御免」とかって心配はないんでしょうか?
他にはどんなお店があるんでしょうか?
あまり現地に言った事がないのでよろしくお願いします。
30: 匿名はん 
[2005-12-19 18:50:00]
すみません行った事がないでした。
31: 匿名はん 
[2005-12-20 12:29:00]
私も最近宝塚・伊丹でのマンション購入を検討しています。
伊丹は勤務地から近いのが魅力、宝塚はイメ−ジと住環境がいいので迷っております。
宝塚なら友人が多く住んでいるラビスタ宝塚で考えておりますが、
どなたかラビスタ宝塚についてご教示いただけますでしょうか?

32: 匿名はん 
[2005-12-21 18:15:00]
ラビスタに住んでますが、基本的には買い物は駅前まで出ます。
コープがあるといっても、ミニコープなんで品揃えはあんまり良くないです。
駅前でまとめ買いして、ちょっと足りない物をコープでって感じです。
その他はあんまり美味しくないパン屋と、クリーニング屋と写真屋と、小太りのオッサンがやってる美容院ぐらいです。
近いうちに私も引越します。こんなに寒いトコはもうイヤだ〜!
33: 匿名はん 
[2005-12-21 22:45:00]
 僕も宝塚で検討中ですが、宝塚駅前の建築中の武庫川向いてる
マンションは、崖崩れやらなんやらでなんかいろいろ周辺住民
とかとトラブルになってるらしいから止めた方がいいとのこと。
 積水の武庫山のマンションは、場所と積水だしブランドイメ−ジが凄く
いいらしいけどその分値段も結構高い。
 ラ・ビスタは、買い物が不便!!だけど設備仕様と眺望が今回のマンションは
かなりいいらしい。でも値段も安いみたいだし。まぁ用は何をとるかだね!
34: 匿名はん 
[2005-12-22 09:27:00]
宝塚っぽさを求めるなら阪急の宝塚駅の1、2駅手前でしょうか。
あと通勤のことを重視するなら駅徒歩物件がいいと思います。
ということで、最終的には予算による判断となるのでしょう。
35: 匿名はん 
[2005-12-22 10:56:00]
通勤に関しては、マンション購入アドバイス等で一般的には駅徒歩圏がいいとされています。
ただし、宝塚近辺に関しては、宝塚駅につながるJR,阪急すべての沿線の前後の駅より、
宝塚駅(JR,阪急両方合わせて考える)が圧倒的に有利です。

当然ご存知でしょうが、一応あげていくと、
・大阪(梅田)までの時間は、JRの方が25分と早い,乗換が必要な場合でも
 半分の確率で尼崎駅で降りた向かい側へ乗り換えるのみ(上下移動なし)
・阪急なら、宝塚駅から乗れば、朝は座って通勤できる(宝塚線,今津線)。
 JRでも時間によっては宝塚駅始発ですわれるケースあり。
 また、JR朝の快速の多くは、篠山,三田あたりですでに座れない状態と
 思われる(推定)。
・6ヶ月定期は、JRのほうが安い。
・宝塚駅から、176通っての大阪空港直通バスあり(他の近隣駅にはない)
・三宮へは、阪急のほうが利用しやすいと思う(個人的感想)

宝塚駅のデメリットは、買い物の利便性でしょう。
毎日、阪急百貨店での買い物は、ちょっとお高い。
この点は、逆にJR,阪急の宝塚駅より手前の駅のほうに軍配が上がります。

また、住環境は宝塚だからといって必ずしも良いわけではなく、とにかく要現地確認です。
基本的に、どこでもそうですが、山側は空気いいです。

また、宝塚では車で大阪や神戸に出るのに、裏道使っても結構時間がかかります。
車を良く使う方なら要情報収集ですが、近隣では、名塩がまず「宝塚まで車で出てくる」のに時間が
かかる、というのが用注意点でしょう。
36: 匿名はん 
[2005-12-22 14:06:00]
>>25
今日は8時からバス運休してます。
もちろん、タクシーも上がって来ない。
陸の孤島状態・・
37: 匿名はん 
[2005-12-22 20:05:00]
それはどうしようもなく不便ですね。
38: 匿名はん 
[2005-12-22 22:04:00]
宝塚市内の平地を走るバス以外殆ど一日中運休なんて珍しいですよ。
ラビスタに8年住んでますがここまで降ったのは記憶にないなあ。
でもこれからこんな雪がガンガン降るのならそれは困る…
39: 匿名はん 
[2005-12-22 22:21:00]
私は宝塚でも山本山手台なんですが、会社から帰ってきてバスに乗ろうとしたら運休してました。タクシーも止まっていません。一時間山道を歩いて帰りました。こんなことが一年に一度でもあったら本当に困ります。私は賃貸なのでいいですが、購入される方はこんなことがあったらイヤではすまないと思います。
40: 匿名はん 
[2005-12-23 09:07:00]
昨日はラビスタの人も宝塚から歩いて帰ったんですか???
いくらなんでも無理ですよね・・・。
41: 匿名はん 
[2005-12-23 09:28:00]
このところ、くだらんマンションデベロッパーの
うだつのあがらぬ営業マンがラビスタたたきに
必死になっていますね。
42: 匿名はん 
[2005-12-23 09:41:00]
えっ?ラビスタの事を検討している者なのですけど・・・。
43: 匿名はん 
[2005-12-23 10:07:00]
たたくほどの価値もない
44: 匿名はん 
[2005-12-23 13:10:00]
雪が積もったらスノボで通勤
45: 匿名はん 
[2005-12-23 13:34:00]
10年以上前の宝塚北高卒業生ですが、通学時は駅から高校まで歩いていましたが
あれぐらいなら大した事無いのでは?

・・・と思いましたが、昨日の雪では厳しそうですね
46: 匿名はん 
[2005-12-23 15:07:00]
今日はバスは朝からチェーン巻いて走ってましたね。
レフィナスの周りまだ雪残ってます。
近所ではそり遊びをする子供達・・・
47: 匿名はん 
[2005-12-26 10:32:00]
食料飲料水を数日分備蓄しておけば安心です。
48: 匿名はん 
[2005-12-27 20:55:00]
昨日、夜景を見に行きました。
やっぱり綺麗ですね〜。絶景です。
箕面や池田の山の手の夜景ともまた違った感じで…
バス便の不便さを気にしなければ、良いところですね。
ちなみに私は車派ですので検討の余地十分です。
49: 匿名はん 
[2005-12-28 09:15:00]
>>48
クロカン4WDとかですか?
50: 匿名はん 
[2005-12-28 14:44:00]
レフィナスにとても魅力を感じて購入に前向きなんですが、
一つ気になることがあります。
それは固定資産税の件ですが優遇時で約20万、優遇が終わると30万程度になるという事です。
営業の方が言うのだから嘘ではないと思うのですが・・・あまりに高くて驚きました。
ラビスタというところは、お金持ちが住むところなのかな??
ちょっとしり込みしてしまいました。


51: 匿名はん 
[2005-12-28 15:29:00]
>50
何㎡の物件ですか?
52: 匿名はん 
[2005-12-28 16:16:00]
>51
95です
53: 匿名はん 
[2005-12-28 19:00:00]
>52
物件自体の敷地が広いのかな?
確かに路線価・戸数・部屋面積の割りには少し高いような気もする。
54: 匿名はん 
[2005-12-28 21:11:00]
>53
聞くところによるとマンションだけでなく 斜行エレベーターとか管理棟(だったかな?)
などなど他の施設の分も払うそうです。
みんな納得して払ってるんだろうな〜〜〜と思うとやっぱ裕福な人しか住めない土地なのかと
思ってしまいます。
住んでから後悔するのは嫌だし、なかなか決心がつきません。
55: 匿名はん 
[2005-12-29 10:14:00]
ラビスタが裕福な人しか住めないって・・・一体いつの時代の話?
20年くらい前ならいざ知らず。中古の築浅物件が1000万弱でぽんぽん
売り出され、賃貸も多い今・・・足腰が強ければ誰でも住める物件でしょ?
56: 匿名さん 
[2005-12-29 19:41:00]
分譲マンション等の区分所有家屋の敷地の用に供されている土地(共用土地といいます。)で
各区分所有者(分譲マンション等の購入者)に共有されている土地に係る固定資産税は
各区分所有者が連帯して納税義務を負うこととされています。
他にエントランスやエレベーターなどの共有部分も持分相応に課税対象です。
57: 匿名はん 
[2005-12-29 23:24:00]
ラビスタは裕福な人しかすめないというより、駅近の物件を買う予算がない人しか住めないと解釈したほうがいいかも。
58: 匿名はん 
[2005-12-30 23:27:00]
>56
詳しい説明ありがとうございます!
いろいろなことを含めて再度検討してみます。
59: 匿名さん 
[2005-12-30 23:30:00]
宝塚駅や南口駅付近でも似たような価格で売られていますよ。
60: 匿名はん 
[2005-12-31 13:23:00]
確かに宝塚駅前でも大阪市内でも同じような価格はありますが、居住面積がぜんぜん違います。同じ面積で換算すればレフィナスは駅からとても離れている分安いですよ。バブル時期はあこがれでしたが、今となっては。
61: 匿名はん 
[2005-12-31 14:41:00]
バブル期にはまだ若く独身だったので家の事など興味がなかった。
当時なぜ、そんなにラビスタが羨望の的だったのかよくわからない。
バス便で不便なのは、当時も今も同じだと思うのだが・・・。
ただ単に高い所から夜景を見るのが好きな人が多かったのだろうか?
タワーマンションがなかったので山の上まで行かなければいけなかった
だけなのか?当時の金持ちはそこまでして夜景を求めたのか?
62: 匿名はん 
[2005-12-31 16:23:00]
ほんとですね、なんでだったのでしょう。ただ言えることは当時は住居は郊外にあるべきで都心にあるべきではないという考えがあったのだと思います。また当時はこの辺一帯はすべて新築マンションでしたし、なにしろ当時は駅近の物件なんてほとんどなかったですから。
でも、時代と共にラビスタももしかしたら、また憧れの地になるかもしれませんよ。
63: 匿名はん 
[2005-12-31 16:30:00]
実は ウチもラビスタのMR見学に行った一人です。
ラビスタは主人がとても気に入っていたのですが(子供の教育環境がいいんじゃないか、とかなんとか...)
私的には やはりあの坂道と高額な固定資産税が納得できなくて
どうしても賛成する気になれませんでした。
学生ならともかく、ラビスタ在住の主婦で自転車を愛用されている方は いらっしゃくるのでしょうか?
ウチは大阪市内に住んでいて 自転車は必需品ですが、ラビスタの坂道を毎日自転車で上る自信がありませんでした。
それより 見かけるのは外車が多かったので「やっぱりお金持ちの人が多いんだな〜ウチには無理だ」と確信してしまいました。
絶対、抽選ではずれるわ!と思い、結局確実に手に入る大阪市内のマンションを購入しましたが、ラビスタは人気がなかったって本当ですか?
主人は未だに「宝塚に住むのが、憧れやってんけど・・・」とか言っていますよ
64: 匿名はん 
[2005-12-31 17:50:00]
>>59
広さがジェンジェン違うけど・・。
65: 匿名はん 
[2006-01-01 00:09:00]
63さん、よかったですよ、大阪市内のマンションにして正解です。私は宝塚の山本山手台に住んでいますが、ラビスタと同じように駅からバスの環境です。世間からは一応環境のよい比較的裕福に見えるところに住んでいますがいざ住んでみたらやっぱりバスはいやです。専業主婦だとでるのも億劫になります。それにラビスタはお金持ちではありません。バス道を下る際の駅から徒歩圏内のところが俗に言うお金持ちといわれるところです。宝塚は役所関係もバスで行かなければならず、市民税も高く憧れで終わったほうがよいですよ。
66: 匿名はん 
[2006-01-01 12:07:00]
山手台は、戸建エリアで、価格は高いけど
最寄駅の山本駅周辺は買い物するにも
神戸コープぐらいしかなく不便なので、
最寄駅が宝塚駅で、終バスの時間も遅い
ラビスタの方が、考えようによっては、
まだましなのかもしれません。
いずれにしても、山の手に住む場合、
奥さんが自動車を運転可能でなければ、
厳しいと思います。

67: 匿名はん 
[2006-01-02 22:56:00]
80㎡台でいいなら宝塚駅から徒歩圏内で2400万台〜ありますよ。
生活施設もひと通り揃ってるみたいだし、私ならそっち買うかな。
68: 匿名はん 
[2006-01-10 21:38:00]
駅近物件の固定資産税はいくらほどでしょう?(80㎡程度)
ラビスタは割高なのでしょうか?
69: 匿名はん 
[2006-01-15 22:49:00]
レフィナスの広め物件は固定資産税は割高みたいです。ノースの2番館で18万くらいです。
70: 匿名はん 
[2006-01-17 12:31:00]
ラビスタ内はあれだけの住戸数があるのに、何であんなしょぼいミニコープしかないのでしょう。
もうちょっとまともな食品スーパーがあれば少しは違うのにと思う。
せめて、ピーコック、オアシスくらいの・・・。
71: 匿名はん 
[2006-01-17 21:25:00]
70>
同感です。駅に遠くても日々の買い物さえ出来たら後は休日にどうとでもなりますし。
毎日の買い物に車を出すのも面倒…同じく積水のマンションの立地も大差ない気がします。
あの坂なら結局車ですしね。だったら広さ・価格・眺望でラビスタかな?
徒歩が長いことを思えば、バス便も有りかと。
レフィナスを検討しているうちに、中古のラビスタのリノベーションも考えるようになりました。
72: 匿名はん 
[2006-01-17 21:48:00]
積水は駅まで歩いても10分足らずです。
ラビスタから駅まで歩けますか?
73: 匿名はん 
[2006-01-17 22:53:00]
無理です(キッパリ)
74: 匿名はん 
[2006-01-17 23:21:00]
積水も、ドアツードアなら宝塚駅なら阪急・JRとも歩いて10分は無理です。
75: 匿名はん 
[2006-01-17 23:25:00]
ラビスタの場合、くだりが男性の足で20分、のぼりなら30分ですよ。
親戚のおじちゃんが、いまだに頑張ってます。健康のほじ増進だと。
76: 匿名はん 
[2006-01-17 23:53:00]
今は駅近に住んでいるが、学生の頃はバス便のとこに住んでて、
夜中で最終過ぎるとよく25分くらいの道のり歩いてた。
駅近の方が便利なのは確かだが、たかが20〜30分歩くのを
そんなにたいそうに言うのは、たいそう軟弱者だと思う。
77: 匿名はん 
[2006-01-17 23:57:00]
積水はドアツードアでなく、1階入り口からでも無理ですよ。
本気で購入を考えていたので実際に男の足で実験しました。
結果、駅まで13分、駅から積水まで20分。しかも駅から積水は地獄の階段が待っています。階段でなく遠回りして坂道を歩いたら25分かかります。
感想はとんでもないところだ、といった感じです。
あんな階段、どっかの寺にでもいかなければないのではないですか。

まだ歩いていけなくてもバスが近くにあるラビスタほうが断然ましです。

まぁ、どっちもいやなので結局積水の中筋山手にします。
78: 匿名はん 
[2006-01-18 00:32:00]
76さん
→常に軽いカバン等しか持たずに歩くのなら、おっしゃる意見に納得できないこともないですが、
 仕事で疲れ,荷物もあるときの登りはどんな人でもキツいと思います。

77さん
→JR中山寺は、駅周りにスーパー3軒・ホームセンター・いけてるレストラン,回転寿司があり、
 いい先生のそろった病院も近くにあったりして、いいですね。
 結局、私は宝塚駅近辺のマンションにしましたが、探し始めるのが少し早ければ、ウィル不動産の
 中山のマンション買ってたかも知れません(ほんとに、めちゃくちゃ短期間で完売したそうです)。
 ラビスタお住まいの方でも、中山方面に買い物,外食に出かける方は多いと思います。
79: 匿名はん 
[2006-01-18 07:13:00]
積水の中筋山手は、高圧電線が近すぎませんか?
先日の読売新聞で、WHOが電磁波の国際的な規制基準を
数年以内につくる予定で、その時には日本でも高圧電線が
大きな問題となると報じられていました。
80: 匿名はん 
[2006-01-18 08:02:00]
確かに今津線沿線の中途半端な距離より、中山寺駅周辺はずっと良い。
中山寺>ラビスタ>最寄駅南口の駅遠物件>宝塚駅周辺
81: 匿名はん 
[2006-01-18 09:37:00]
↑すごい、主観的な脳内決定だね。

何を基準に中山がいい?唐突な。
だったら山本でも清荒神でもいいんじゃ?雰囲気的に同じ感じ
宝塚市といっても”外れな”印象。

JR・阪急徒歩圏内の宝塚駅周辺より、中山やステイタスが既に
地に落ちたラビスタがいいという感性は、よくわからない。
82: 匿名はん 
[2006-01-18 10:00:00]
↑何をムキになってんだか。
宝塚駅周辺のマンションが、"一般的”にそう価値が高いとも思えず。
主観的な好みを述べて何が悪い。
人気があるから即完売したんでしょ。
83: 匿名はん 
[2006-01-18 10:28:00]
アタマ悪いね。
一つの物件が即完売(っていう基準も甘いが)したからって
中山寺がラビスタや南口や宝塚よりいいっていうのが、すごい
手前味噌だっていってるの。住人の自己満足かと・・・。
84: 匿名はん 
[2006-01-18 11:10:00]
私は中山寺の住民じゃありませんよ。
宝塚駅周辺は電車の便以外に居住地としての魅力が感じられず、
環境的にもあまりよろしくないかと思います。幹線道路に近いし。
中山寺駅周辺と清荒神とは明らかに雰囲気違うと思いますけど。
最近駅周辺が整備され、店舗も増えて、それでいて良い意味で
のどかな部分が残されてるという感想を持たれている人も多いのでは。
なぜか宝塚・南口界隈を推す人は自分の居住地区にプライド持ち過ぎ。
そこまで中山をけなす必要もないと思う。
85: 匿名さん 
[2006-01-18 11:16:00]
86: 匿名さん 
[2006-01-18 11:24:00]
87: 匿名さん 
[2006-01-18 11:49:00]
88: 匿名はん 
[2006-01-18 11:51:00]
80ではどこにも「好み」とは書いてないね。
一般論みたいな書き方したのが問題かと。突っ込まれただけっしょ。
89: 匿名はん 
[2006-01-18 12:11:00]
実際の資産価値は

宝塚駅周辺>南口の駅近>>南口の駅遠>>中山>>>ラビスタ

くらいが妥当では?

90: 匿名はん 
[2006-01-18 12:31:00]
うん、そうだね。
僕は、中山の駅近>南口の駅遠
だと思うけど、大体一緒だね。
でもやっぱりいまどきマンションで駅遠ははやらないと思う。
91: 匿名さん 
[2006-01-18 12:58:00]
92: 匿名さん 
[2006-01-18 15:04:00]
93: 匿名はん 
[2006-01-18 16:51:00]
で、ラビスタの立場は・・・。
94: 匿名はん 
[2006-01-18 21:55:00]
>93
そうですね。宝塚沿線の板みたいになってしまっていますね。

私は純粋に子供も小さいので、小学校卒業まですみれが丘内で
事が足りてくれるラビスタは魅力的です。
逆に子供同士のいざこざや、近所付き合いのいざこざなどに
ひとたび巻き込まれるとラビスタに住みづらくなるのかと。

個人個人、マンションに求めるものが違うと思います。
自分の利害関係と一致したマンションがあるといいですね。

私はラビスタ検討組なので、マイナス意見も少し参考にしつつ
その他の情報もここで得られたらいいな…と思っています。

ところでラビスタ在住の方が見てたらいいのですが、いわゆる
「主」←ぬしのような方とかっていないですか?
前に法人契約で分譲賃貸で住んでいたマンションにはいました。
震災で亀裂が入った箇所の補修に一人反対して工事が1年遅れた
などという話を聞きました。どこにでもいる変わり者なのでしょうが。
(私は補修工事もすっかりすんだ後に関西に越してきたので聞いた話ですが)
ラビスタは1棟ではなく何棟かに分かれてるので心配ないですかね?
95: 匿名はん 
[2006-01-18 21:57:00]
94です。
誤解を受けるといけないので…
>小学校卒業まですみれが丘内で事が足りてくれる
というのは買い物や通院ではなく「子供同士の付き合いが」
という意味です。あしからず…
96: 匿名はん 
[2006-01-18 23:56:00]

89さん、90さんの意見に同意。
マンションは、立地が大事ですね。
97: 匿名はん 
[2006-01-19 09:40:00]
>>96
確かにマンションは立地(駅からの徒歩距離)で大きく違うと言いますが、
販売価格にもよるでしょう。
例えば80平米台2000万円なら検討の価値ありです。
98: 匿名はん 
[2006-01-19 10:53:00]
>>97
それは安すぎますわ。
そんなの買ったら安物買いの銭失いになりますよ。
そんな値段の物件買う人いるんですね。
私はいりませんわ。
99: 匿名はん 
[2006-01-19 14:27:00]
ラビスタには、80㎡で2000万円台物件というのは,実際あるんでしょうか?
100: 匿名はん 
[2006-01-19 16:47:00]
>そんなの買ったら安物買いの銭失いになりますよ。
どうしてそこまで断言できますか?具体的に説明して。
101: 匿名はん 
[2006-01-19 22:51:00]
常識すぎて説明できません。ご自分でもっとお勉強してください。
所詮値は値ですよ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる