神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「ラビスタ宝塚レフィナスについて ★フ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 宝塚市
  5. すみれガ丘
  6. ラビスタ宝塚レフィナスについて ★フ
 

広告を掲載

匿名はん [更新日時] 2009-01-21 20:25:00
 

ラビスタレフィナスの情報交換お願い致します。

所在地:兵庫県宝塚市すみれガ丘3丁目1-20(地番)
交通:阪急宝塚本線「宝塚」駅 バス12分 「すみれガ丘北公園前」バス停から 徒歩1分 (阪急バス)

[スレ作成日時]2005-11-18 13:49:00

現在の物件
ラ・ビスタ宝塚レフィナス
ラ・ビスタ宝塚レフィナス
 
所在地:兵庫県宝塚市すみれガ丘3丁目1-20(地番)
交通:阪急宝塚本線宝塚駅 バス12分 「すみれガ丘北公園前」バス停から 徒歩1分 (阪急バス)
総戸数: 372戸

ラビスタ宝塚レフィナスについて ★フ

822: 物件比較中さん 
[2008-09-06 20:43:00]
ここは、ハクが多すぎるからいらないよね。
823: 匿名はん 
[2008-09-06 20:59:00]
他もいろいろ見学しましたがレフィナスは内装などいいなぁって思いました!
緑が多いし心が和みます〜
ただ、凍結が心配です。
824: 住民 
[2008-09-06 22:54:00]
駅前から少し登るだけで、いきなり極寒の地になるわけではないので、余り神経質にならなくてもいいのでは?
年に一回あるかの事ですから。あとここが凍結する位の時は何処もかしこも寒い冷え冷えですよ。
その分、最高の眺望と夏でも殆どクーラー要らずの快適空間が手に入りますよ!
825: 匿名はん 
[2008-09-07 00:30:00]
そうですね。なんとか仕事に行ければいいんですが〜そういう場合は歩かないといけないかな・・・雪の日は宝塚まで歩いたらどれくらいかかるんでしょうか??やっぱり1時間はかかりますよね。
どなたか経験のある方教えてくださいますか・・

ほんと、家を購入するのは神経を使いますね・・たくさん悩みます。
826: 824 
[2008-09-07 01:08:00]
凍結の具合によりますが、一時間は掛かりませんよ?抜け道で行けば早いですよ! 行きなら歩けますが、
帰りは無理です(笑)
うちは一台スタッドレス履かせますので、無理をしなければ駅まで行けるので、歩いた事は有りませんが、歩いた人から聞きました。
827: 物件比較中さん 
[2008-09-07 07:24:00]
ここは、ここだけで住むのであればいいところでしょうね。
一歩でるには、辛すぎる。
828: 戻り関西人 
[2008-09-07 12:54:00]
関東では通勤時間1時間や2時間は普通に居ますが、関西では1時間と言うだけで『何でそんな遠い所にしたん?』と言われます。
都内駅前徒歩圏の不動産価格が関西とは比較にならない価格である為、郊外に住むか駅までバス便となっているのだと思いますが、都心の雑踏から離れたいと言う方も少なくありません。個人的にも徒歩10〜15分の条件より、目の前バス停の方が楽だと思うし、駅まで車で送って貰えるなら、より気にならないと思います。大阪までバスを入れても45分程度でこの素晴らしい眺望、環境は素晴らしいと思います。
これを駅前で手に入れるのは事実上(価格、地形条件)不可能です。
ここが1番とは言いませんが、仕事でコンクリートに囲まれ、帰宅したらホッとする我が家、休日に特別出掛けなくてもバルコニーでお茶をするだけで癒される…そんな生活気にいっています。
829: 匿名はん 
[2008-09-07 13:58:00]
826さんどうもありがとうございました!!!では雪の日はスタットレスを使用します。もしかの場合は歩けると聞いて安心しました。

私は今、レフィナス〜宝塚よりも時間がかかるバス圏内に住んでます。ですので、普段のレフィナスの生活はそれほど不便さは感じないです。確かにス−パーが出来てくれたらとっても嬉しいですが!!
830: レフィナス1番館住人 
[2008-09-08 14:38:00]
ラビスタに住んで15年、イーストをバブル期に購入し阪神大震災でボコボコにされましたが、
レフィナスに住み替えています。
この板はラビスタ住人には滑稽です。絶対に住んだ事の無い人のコケ下ろしや
業者のいちゃもん等々。

1.出勤や帰宅に関して、 何人の方も書き込まれていますが朝のバスは3-10分間隔で
 出ていますから、それほど気になりません。
 帰宅時間帯も同様、勿論9時を過ぎれば本数も減ってきますが24時まで出ていますから便利。
2.渋滞に関して、 出勤時、多少のJRの踏切による渋滞がある物の5-15分で通過可能です。
 週末や年末年始は裏道を駆使すれば全く問題無しといっても過言ではない。
3.気候、 夏涼しく、冬寒いは大げさです。 今年の夏は15年ラビスタに住んでいて
 一番暑かったかも、、夜クーラーを掛けた日が何日か有りました。
 冬、2年前のクリスマスイブの日がここ数年で最も積雪の多い日でした。金曜日だったので
 翌日の出勤等で困った人は平日に比べ少なかったと思いますが被害に遭われた人がいたのは事実
 私は車を道路に乗り捨て出勤。宝塚小学校の上のS字カーブでは10台ぐらいの接触事故が
 有りました。しかし15年住んでてこれほどの雪はこの時だけかな、、
 マンションですので帰宅しても部屋は暖かいです。但し、真冬の北側の部屋は確かに寒い。
 暖房機器で調整が必要なのは確か。
 しかし、ビックリするぐらい寒いと言うのは記憶にありません。
4.眺望 六甲山頂から見る神戸の夜景と同じくらい綺麗です。ベランダでビールを飲みながら
 見るのが日課。8月は宝塚、淀川、猪名川、伊丹始め大阪湾各所の花火が見れます。
 飽きるようなことは有りません。   
5.宅配 ピザ、コープ、クリーニング、たまの西谷地区の野菜販売会等(新鮮、美味しい)
6.大阪 本町までの出勤時間、朝8時過ぎ出発 バス電車利用 約1時間 
 車(空港線利用)35分-1時間(最近、空港線ガラガラです。)
7.校区 すみれが丘小学校、御殿山中学と宝塚市のモデル校(?)だったと、、
 いずれにしても市内ではトップの成績。
我が家は、この街が好きです。この環境が好きです。駅近、都会ではこの環境は得られません。
価格、時間、安全、各家庭において何を重要視されるかは千差万別。
レフィナスで驚いたのは、小さなお子さんの多い事。若い夫婦が多い事。
ここのレスで多くの人が書かれていますが、投資対象ならお勧めしません。
住居としてお勧めします。(レフィナス以外も)
831: 匿名さん 
[2008-09-09 22:01:00]
お金じゃ買えない価値のあるラビスタって事ですよね。同感です。
832: ご近所さん 
[2008-09-09 22:58:00]
質問です。ラビスタの駐車場代ですが、土地が安いのに毎月7500円以上と結構高額に感じます。
地域的に全住戸に駐車場が必要なわけですからもう少し安くてもいいんじゃないかと思いますが
この駐車場代はどのように運用されているのか教えてください。
833: 近所をよく知る人 
[2008-09-09 23:26:00]
レフィナスは10年後ぐらいに中古980万円ぐらいで眺望セカンドハウスとして買うのが正解でしょう。眺望セカンドハウスとしては、確かに最高の物件だと思いますよ。
834: 匿名さん 
[2008-09-09 23:59:00]
↑同感です。
835: 入居済み住民さん 
[2008-09-11 10:09:00]
>832さん。

駐車場代がどのように運用されているかは知りませんが、レフィナスの駐車場代が高いのは、ラビスタ内の他のマンションの手前…ということでした。
つまり、他のマンションは月々の管理費がかなりお高いらしいのですが、今このご時勢、レフィナスで同じように高い管理費を…ということだとマンションが売れないから、管理費は安い…けれども、駐車場代が他のマンションよりも高い…ということにしたようです。
これだとぶっちゃけ月々払う額はそこそこのお値段になるので、他のマンションの方々も納得されたとのことです。

ご質問の答えにはなっていないかもしれませんが、私が長谷工さんから聞いたことを書き込みしました。
836: 購入検討中さん 
[2008-09-11 13:24:00]
今のところ、金額的な値引きがないのですが、皆さんも値引きなしで購入の方がほとんどなのでしょうか?
837: 住民 
[2008-09-11 14:26:00]
もとより価格設定が低く押さえられているので、値引きはないですね。
他のラビスタマンションのベタ基礎に対して基礎工事もなされ部材費高騰の中、マンション業界は今後整備や装備を落として価格上昇を押さえる流れになる中、装備、整備を考えれば充分に安価であると思います。ここ二年以内に消費税は間違いなく倍近くなり、住宅ローン減税も取り敢えず延長となりまたが、この先は不透明。
部材費、消費税とダブルで上がっても収入は上がりませんので、買える金額は変わりません。
よって、価格据え置き装備、設備のダウンは免れないと思います。
尚、私はテベの回し者ではありません(笑)
838: 購入検討中さん 
[2008-09-11 22:22:00]
値段はあってないようなもの。
額面の裏側をよく眺めてください。
839: 匿名さん 
[2008-09-12 11:54:00]
どんな物件にもあてはまるでしょうけれど・・・
現在市場に出ている金額に対して、満足できる価値を見出せたのなら
(その価値とは・・・環境、眺望、設備、周辺施設等々、各々違うでしょうが)
購入すればよいのではないでしょうか?

値引きがないと購入する価値がないと思うのも人それぞれです。
しかし値引きが万一将来あったとしても
その時に気に入った住戸が残っているとも限らないので
購入のタイミングを判断するのは本当に難しいことですね。

私見ですが、ラビスタはとても魅力的なマンションだと思います。
840: 住民です 
[2008-09-12 14:03:00]
同感です!
841: ご近所さん 
[2008-09-13 04:59:00]
レフィナスができてラビスタの中古はもう売れなくなるでしょうね。
20年近く前の物件が2000万前後で売りにでてますが買い手つかないでしょう。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる