神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「シティタワーグラン須磨鷹取ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 神戸市
  5. 須磨区
  6. シティタワーグラン須磨鷹取ってどうですか?
 

広告を掲載

須磨のほどりこ [更新日時] 2018-10-19 23:23:30
 削除依頼 投稿する

鷹取駅の北側に超高層のタワーマンションが売り出されるようですが凄く興味があります。
初めて高額な買い物をするだけに不安でいっぱいです。
この物件ってどうなんでしょう?

所在地:兵庫県神戸市 須磨区大池町5丁目1番33号(従前地)
     仮換地指定番号:神戸国際港都建設事業新長田駅北地区震災復興土地区画整理事業33-8街区1符号
交通:山陽本線「鷹取」駅から徒歩1分


[スレ作成日時]2006-03-04 16:31:00

現在の物件
シティタワーグラン須磨鷹取
シティタワーグラン須磨鷹取
 
所在地:兵庫県神戸市 須磨区大池町5丁目1番33号(従前地)、仮換地指定番号:神戸国際港都建設事業新長田駅北地区震災復興土地区画整理事業33-8街区1符号
交通:山陽本線鷹取駅から徒歩1分
総戸数: 231戸

シティタワーグラン須磨鷹取ってどうですか?

262: 契約済みさん 
[2007-12-18 03:20:00]
22日の入居説明会に清水の件説明があるのでしょうか??
263: 契約済みさん 
[2007-12-24 23:02:00]
入居説明会に行って来ました。

流れ作業で各ブースを回されて、3時間以上かかってしまいました。

その間は休憩もなしで疲れ果てました。暖かいコーヒーぐらい出してくれてもいいのに、「ご自由にお飲みください」とパックのお茶は置いてるだけでサービスが悪い。

内覧会の日程も、事務的にマンションギャラリー側から時間と場所を指定されました。しぶしぶOKしましたが、事前に希望の日時くらい聞いて欲しかった。平日の9時からなんて・・・

マンションギャラリーも、契約済みの人間には冷たいのかな。

あっそういえば清水建設のブースもあったみたいですね。
264: 周辺住民さん 
[2007-12-27 17:02:00]
>>239

このマンションの日蔭は、お隣のマンションだけでなく、
JR南側の地域も含めて、広い範囲を日蔭にしていますよね。
265: 契約済みさん 
[2008-01-05 23:35:00]
入居説明会、たしかに疲れましたねぇ…。
住宅ローンの契約だけで1時間ちょっとかかってしまいました。

内覧会は、都合がつかなければ日程かえてもらえるってことでしたよ!
なのでうちは、お願いして変更してもらいました。
263の契約済みさんも、担当さんにお願いしてみてはいかがですか?

暖かい格好でって書いてあったし、夕方よりはお昼間とか
朝からの方がいいのかなとも思います。

ところで、内覧会の同行業者さんを頼まれたりみなさんされるのでしょうか?
うちは家族一同で人海戦術!って思ってましたが、
なんとなくプロの方にお願いしたほうがよいのかどうか。
もし同行業者さんに頼まれたことのある方がいらっしゃったら
アドバイスお願いします。
266: 購入経験者さん 
[2008-01-07 14:21:00]
>>265

構造上の問題を指摘してもらうのならプロが必要だけど、内覧会って内装をチェックするだけでしょ。
家族に五感をフルに研ぎ澄ましてもらってチェックしてもらえばいいと思いますよ。自分たちが住む家だから、真剣に見るでしょう。
267: 匿名さん 
[2008-01-09 07:25:00]
費用が5万円ほどかかるけど内覧会には専門家に依頼して一緒に見て貰ったほうがいいと思ってます

素人では欠陥なのかどうか区別ができないことがあると思うし、それにおかしいと思って指摘しても相手は内覧会に馴れている分言いくるめられる可能性も高いと思います。その点専門家同行なら安心感もあり強く言うことができると思うのですが?

うちは大阪の業者さんに依頼するつもりです。
268: 匿名さん 
[2008-01-09 07:34:00]
269: 契約済みさん 
[2008-01-10 22:50:00]
NO.265様

NO.263のものです。アドバイスありがとうございます。一度担当者の方に聞いてみます。

内覧会ですが、我が家は妻と二人で確認予定です。

同行業者もよいのでしょうが、当たり外れもありそうですし・・・

知り合いに建築関係の方でもいれば、頼むんですがね。
270: 契約済みさん 
[2008-01-18 17:53:00]
内覧会は、素人が見るより、専門家に見てもらう事にしました。5万円で不安が除かれ、安心が買えるなら今更節約しても意味が無いと思いました。それより、共働きの為引っ越しの準備が大変です。この際無駄な物を処分するのも良いと思いましたが、市の粗大ゴミの係に言うのか、引越業者が処分したほうが良いのか分かりません。引越業者の見積もりもしないといけないし、月内に引越しないと家賃も無駄だし、色々と大変な事が分かりました。週末は希望が多いでしょうし、月内の引越は無理でしょうね。
271: 契約済みさん 
[2008-01-20 21:12:00]
先日、内覧会に行ってきました
かなり落ち込んでいます
外装の塗装はまばら、傷だらけ、
部屋の床も傷だらけでした
途中で、指摘するのが嫌になりました

床に髪の毛が付いたままワックスが塗られているとは…
皆さんはいかがでしたか?
272: 入居予定さん 
[2008-01-21 06:35:00]
No.271 の御気持ち、よくわかります。
私も内覧会に行ってきました。
外装関係は「要手直し」のレベルではなく、めちゃくちゃでしたね。
皆さん共用部分の指摘はしなかったんでしょうか?
引渡しまでに指摘しておかないとすべて購入者負担となってしまいます。
1年、2年の保障といっても引渡し後にはほとんど対応されないのが現状です。

それと仕様なので仕方ないのかもしれませんが
エレベーター前の階数表示見ました?
ペンキで壁に直書きの数字。
市営住宅でもアルミ製の立体数字板なのに... orz
273: 近所をよく知る人 
[2008-01-21 11:44:00]
周りが市営だけに市営仕様乙。orz
立地で売るマンションだけに設備関係は手薄+清水乙だろうとは思っていましたが、まさかそこまで酷いとは…
出来栄えだけで考えるなら駅から5分歩いても、コンパクトなブランズの方がまだマシなのかも。
駅からずっと眺めていた物件だけにみなさんの意見に正直驚いています。
274: 匿名さん 
[2008-01-21 17:37:00]
>>271
>>272
共有外装はまだ途中じゃないですか?(デベに確認されました?)
階数表示がペンキでって!コントじあるまいし。
デベのアタマが住友で天下の清水施工。この雑さがホントで最終形なら笑いもんの物件です。
275: 引越準備中 
[2008-01-22 13:51:00]
みなさん、引越業者の見積もりは取られましたか?幹事者に頼んでも安くなる訳ではなさそうですね。3月中に引越したいのですが(今の家の家賃の関係)世帯が多いので難しでしょうね?いつ頃が一番込むのでしょう?
276: 購入経験者さん 
[2008-01-22 15:55:00]
>>275
別にこのマンションに限らず、三月中旬以降は引越し屋さんの超繁忙期。値段の上昇とサービスの低下が著しいので、できるだけ三月の前半に収めるのが吉。
277: 契約済みさん 
[2008-01-23 21:47:00]
3月前半で見積もりしました。
全てお任せのパックで
マルネックス 18万
アート   15万
サカイ   24万
町の引越し屋さん 6万
278: 契約済みさん 
[2008-01-23 21:56:00]
))271
私の場合、内覧会でプロに同行していただいてしっかりチェックしましたが、ほとんど問題ありませんでしたよ。
指摘は数箇所で、どちらかというと要望レベルでした。
立会いの一級建築士の方も「問題ない」とのことでしたよ。
279: 契約済みさん 
[2008-01-24 22:12:00]
うちは夫婦2人で見ましたが、29箇所指摘事項がありました。
主にはクロス・床の汚れ、傷でしたが。
部屋によって仕上がりに差があるのでしょうか?

あと駐車場も見に行きましたが、駐車場のど真ん中に消火栓ボックスがあったのにはあきれました。あれはぜったいぶつけますよ。住む人のこと考えて設計したとは思えない。
280: ご近所さん 
[2008-01-25 00:05:00]
1階の店舗には何が入るか御存知の方おられますか?
281: 入居予定さん 
[2008-01-25 00:30:00]
内覧会、ウチの場合も279番さんに近いかなあ。
ワックスの塗り漏れとか、ベランダの外装部が一部はげてるとか
ドアの金具が少し曲がってるとか。
内覧のチェック項目のHPをいろいろと見た後で行ったので
その分で言えばまあこんな感じだろうなという気はしましたが。

引越し屋さんによって随分値段が異なるんですね。
277番さんの意見にはびっくり。

1階店舗は以前書き込みのあったポプラ以外は決まってないみたいですね。
先日私の勤める会社にも営業が来ていました。
「駅前の物件で空きがあるんですが入りませんか。
 今のところコンビにしかまだ予定がありません」という感じで。
282: 契約済みさん 
[2008-01-25 00:46:00]
私は外装部の塗装が、かなりはげているのに驚きました。
塗装完了から数ヶ月でこうなったんでしょうか?

自然にはげたのなら、3年もすればボロボロ?
心配でなりません。
283: 契約済みさん 
[2008-01-25 11:26:00]
外装の塗装は内覧会の時に気にはなっていたのですが
共用部分ということで、指摘しませんでした。
でもこの掲示板を見て、やはり言うべきだと思い
住友不動産に電話して、修正を要請しました。
返答は「検討します。ただ他にはそういう指摘はない」とのことでした。
他の方も気になっているようでしたら、今のうちに言った方がいいのではないでしょうか
284: 周辺住民さん 
[2008-01-25 19:30:00]
外から見た感想をひとつ。
銀色の鉄骨の塗装は仕様としていたしかたないのでは。結構アレ使ってる物件て多いですよ。
でも駐車場以外のとこで使ってるのには確かに関心はできませんけどね。
あと黒っぽい外壁の主要塗装部分で、光が当たるとモロにムラになってる部分があるのには驚きました。
 しかし我々が勝手にマンションの出来栄えに理想を描いているだけで、現実のマンションの仕上がりなんて以外とどこもこんなものなのかなとも思いましたが…。
まあ逆に場所が鷹取なだけに多少のアラがあっても、それを含めて町全体の雰囲気に溶け込んでて目立たないからいいやという前向きな考え方もできるのかも…(スコシゴウインダケド)
実際ほしかったけど買えなかった人もいるくらいなんだし、買えた方はまず損はしてないと考える方向で。
 ただ知らない人が駅で「神戸市も駅前にごっついの建てたんやなー。へぇ再開発かぁ。」とか言ってたのは聞いてないです^^;
285: 契約済みさん 
[2008-01-25 23:32:00]
>283

>返答は「検討します。ただ他にはそういう指摘はない」とのことでした。
それは事実と異なります。
あなただけではありませんよ。
286: 匿名さん 
[2008-01-28 07:51:00]
清水建設の問題が起こった時にほぼ完成したマンションを見た結果キャンセルした者です。

清水の市川市のタワーマンション鉄筋問題よりも、現マンションの外見を見てあまりのひどさにがっかりしたのです。駅前タワーマンションなんていうカッコいいしろものでなく高層市営住宅って感じでした。「銀色の鉄骨の塗装は仕様」って書き込みがありますが、あれって分譲マンションであんなドブヅケ(メッキ)のまま使ってるマンション(駐車場は別としても)なんて見たことないです。それも玄関のひさしの外まきにメッキのままのC型チャンネルを付けてるのには驚きました

でも、手付金を捨ててまでキャンセルしたことに少し後悔してた部分もありましたが、内覧会後の書き込みを読んでキャンセルして良かったと思えました。

購入された方は共用部だろうがなんだろうが購入者全員の資産になるのですから妥協せず、購入者全員一丸となって問題のある箇所は指摘すべきだと思います。

                             頑張って下さい。
287: 匿名さん 
[2008-01-28 19:35:00]
駅地下道と直結しているエントランスって セキュリティー面ではどうなんでしょうか?
288: 物件比較中さん 
[2008-01-29 05:30:00]
市が建てた市営住宅のハイエンドモデル。まさに市住のフラッグシップといえるこの物件。
塗装ハゲなどコストを抑えた市住独特の手抜き工事こそ目立ちますが、オール電化導入など見方によっては民間の分譲マンションと変わらないほどの豪華な設備が入ってます。
また旧鷹取工場跡地という歴史と文化もあり、旧居留地と並び由緒ある土地柄の物件となりました。
市住にこんだけの金をかける必要があるのかという議論さえ起こりえない今回の物件ですが、
鷹取北部を取巻く市住群やその他マンションの旗手としてそびえたつそのランドマークの入り口は、誰でも受け入られやすい駅地下道直結のエントランスが採用され、まさに市が建てた公共性の高い物件として今後再開発のリーダーシップを担う役目になることが期待されます。

抽選まだかなー(・∀・)ワクワク
289: 周辺住民さん 
[2008-01-30 08:03:00]
住めば都です わたしは実際の周辺住民ですが 平野で駅も近く買い物も便利

周りはマンションばかりでなく一軒家の住宅街

JR鷹取工場があった敷地だった所ですから 新しい街といっても良いでしょう

車が無くても不便しないところが良いですね

ただし、耐震については絶対納得行くまで説明聞いておいてください
290: 匿名さん 
[2008-01-30 18:24:00]
>>280
>>281
お節介かもしれませんが・・・
入居までに1Fには何も入らない方がいいかもですよ。
今でもコンビニだけって!風紀上から「コンビニ」のある物件というだけでも、物件の価値が下がるような。
デベの営業はなりふり構わずテナントを探してるように受け取りましたが、任せておいたら「100円ショップ」とか「足ツボマッサージ」「24時間大衆牛丼店」、最悪下手したら「ガチャポ置き場」になりそうな悪寒。
ちゃんとマンションコミュニティーを作ってから、テナント基準を訴えた方が良いような気がします。
291: 周辺住民さん 
[2008-02-03 16:35:00]
>>290

新長田の高層マンション群がいい参考になると思いますよ。
あれは、本当に酷い・・・・。
292: 契約済みさん 
[2008-02-07 23:27:00]
引渡しまで1ヶ月ありませんね。

みなさん引越し業者は決まりましたか?

うちはちょっと高かったけどアートにしました。
293: 購入経験者さん 
[2008-02-10 02:27:00]
購入済みでご不満のあるみなさん。
売るor貸すという手段がありますよ!
駅前だし地方から出てくる人なんかがきっと買う(借りる)はず!
高い買い物なんだし最後まであきらめずに頑張りましょう。。。
294: 入居予定さん 
[2008-02-10 10:04:00]
私は3月初旬に引越ししするものです。

初回内覧会では指摘事項が45箇所ありました。
再内覧会で9箇所まで減り現在、手直しをお願いしています。

引越しはサカイさんに頼みました。
平日、大安、フリー便、節約コース、3t、3名 エアコン1台着脱、配管、化粧カバー延長無制限の条件で54000円でした。
295: 入居予定さん 
[2008-02-13 20:41:00]
先日 我が家の部屋より眺望見てきました、なかなか良かったですよ。 陽あたりはいいのですが夏は大変みたい。
296: 契約済みさん 
[2008-03-03 22:42:00]
1日にようやく鍵をもらいました。3月中旬の引越しに向けて荷造り中です。

中には引渡し早々引越しされた方もいるみたいですね!
297: 周辺住民さん 
[2008-04-24 12:40:00]
1階のコンビニ、オープンしましたね!
298: 匿名さん 
[2008-06-24 05:37:00]
高層市営住宅のようですね、分譲マンションとは思えないメッキ(ドブ浸)のままの鋼材をそのま

ま使っている非常階段・パーキング棟の梁、塗りムラのある外装、未入居でシャッターおりたまま

の店舗他、正直購入検討した結果買わなかった事を喜んでいます。
299: 周辺住民さん 
[2008-06-26 04:25:00]
完売したから、なんだかんだ言っても仕方ありませんが、このマンションに住まれてる方
騒音ってすごいんじゃないでしょうか?

JRから新快速や特急は至近距離だし、貨物は深夜も通る。貨物駅で働いている車(トラック・フォークリフト)のうるささ。
とても窓なんて開けてられないと思うんですが。窓開けても、うるさいし風は潮くさいわで、最悪では。 

周辺に住んでるものですが、入居されてる方の住み心地を聞いてみたいですね。
300: 匿名はん 
[2008-06-26 14:25:00]
>>299
入居者にモノを聞く態度ではない
301: 入居済み住民さん 
[2008-06-26 21:13:00]
夜はうるさい、建物はヒドイ、もう後悔だらけの毎日です。

って書けば満足ですか、おこちゃま?w
302: 入居済み住民さん 
[2008-06-27 01:14:00]
>299
"周辺住民さん"って事は周辺住民なわけで・・
お宅も風は潮くさいのですね。
同情します。
303: 匿名さん 
[2008-06-27 01:27:00]
>>299
文章が矛盾してますよ。
もう少し頑張りましょう。
304: 周辺住民さん 
[2008-07-09 17:11:00]
ここより南側(JRをはさんで)にある実家に20年住んでいて、独立してからもたまに遊びに来るけど、このあたりは潮臭くないですよ。
騒音も今時の住設なら問題ないでしょう。築70年の家でも気にならなかったし。(震災で崩れて今は無いですが。)
305: 周辺住民さん 
[2008-07-18 23:42:00]
近くのマルハチが閉店するとのうわさ・・・

マックスバリューとマルアイの競争に負けたとか・・・。
306: ご近所さん 
[2008-07-19 18:44:00]
え!?マルハチつぶれるのですか?
うーん…
結構使ってたからなくなると痛いなあ
307: 周辺住民さん 
[2008-07-30 10:56:00]
マルハチがなくなるのは困るので、直接問い合わせてみました。
全く根拠のない話であるとのこと。
安心しました。
308: 入居済み住民さん 
[2008-09-06 20:54:00]
やはり上は揺れてるような感じがして、見晴らしはいんだけど気分が悪くなるときがあります
309: 匿名さん 
[2008-09-07 00:05:00]
以前私もマンションの高層階に住んでましたがどうしても揺れる感じはしますね。
地震のとき震度1,2程度でも低層階に比べかなり揺れるので、怖くなって普通のマンションに引越ししましたが。
310: 匿名さん 
[2008-11-09 23:08:00]
1階の店舗スペース全然入りませんね。
311: かどま 
[2008-11-30 18:32:00]
元は須磨に住んでいて、しばらく大阪の門真のほうにすんでいたんですけど
門真のあの生活保護を大量の受けている人の多い地域(もろ下町)に比べたら、
須磨の鷹取は普通の町ですよ。

きっと「危ない」とか「ガラが悪い」とか言ってる人って、上品な空間を求めている
人であったり、この町に何らかのトラウマがあったりするんだと思います。

両方すんでみて、安全かどうかという話は別として
自分が生まれ育った須磨がいかに普通の町であったか見にしみました。

ここは須磨のスレですから門真を引き合いに出すのは間違っているかも知れないけど
大阪の町に比べたら、皆さんがいうほどの下町(ガラの悪いイメージ)じゃないということ。


みんな抽象的な表現ばかりなので、具体的にどうガラが悪いのか逆に教えて欲しい。
地元民として。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる