積水ハウス株式会社 大阪マンション事業部の大阪の新築分譲マンション掲示板「グランドメゾン西九条BIO Part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 此花区
  6. グランドメゾン西九条BIO Part2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-12-18 11:41:23
 

継続スレッドを作成しました。
引き続き、有意義な情報交換をしましょう!

前スレッド:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/6730

公式URL:http://www.gm-bio.com/

所在地:大阪府大阪市此花区西九条6丁目21番1(地番)
交通:大阪環状線 「西九条」駅 徒歩4分
    阪神なんば線 「西九条」駅 徒歩4分
    桜島線 「西九条」駅 徒歩4分

売主:積水ハウス株式会社 大阪マンション事業部
   株式会社長谷工コーポレーション
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:積和管理関西株式会社

[スレ作成日時]2013-03-24 15:44:28

現在の物件
グランドメゾン西九条BIO
グランドメゾン西九条BIO
 
所在地:大阪府大阪市此花区西九条6丁目21番1(地番)、大阪府大阪市此花区西九条6丁目1番125(住居表示)
交通:大阪環状線 「西九条」駅 徒歩4分
総戸数: 365戸

グランドメゾン西九条BIO Part2

105: 購入検討中さん 
[2013-05-16 00:22:03]
ここは工業地域らしいですが、メリット&デメリットは?。
106: 匿名さん 
[2013-05-16 06:00:52]
もう完成在庫だからメリットもデメリットもねーよ。
地目が工業地域なら尚更Out。
109: 匿名さん 
[2013-05-18 06:51:05]
やめい!
コンシャエルの話は終了しましょ。
品を語れる地域ではないが、にしても下劣。
ここの最大の問題は、立地や環境に比して高すぎることかもしれない。
大阪は二極化が進んでいるが、西九条はUSJの乗り換え客が多いのみで、二極化の悪い方に進んでいる気がする。
全体としてマンションの供給がないのも新築された質のよい市営・府営住宅があるからかもしれない。
111: 匿名さん 
[2013-05-19 08:42:29]
アホぬかせ!

やめたコンシェルの話なんかどうでもいいわい。
ず~っと同じ話をくどくど・・・・それこそだからなんやねん!
112: 匿名さん 
[2013-05-19 10:06:35]
グランドメゾン西九条はまぁまぁ売れ行きが良かったが、BIOの方はダメでしたね。
時代が悪かったと諦めるしかないでしょう。
今後20年間は少子高齢化が続くでしょうし。
113: 匿名さん 
[2013-05-19 21:17:31]
まぁわざわざ2000万円以上払って、此花区に住もうとは思わんわな・・
それやったら50㎡でもいいから、谷町四丁目付近で徒歩6~7分の不便なところにする。
119: 匿名さん 
[2013-05-23 07:45:55]
確かに、此花区の濃い環境よりは、お水が多くても長堀橋や日本橋・心斎橋あたりのエステム・プレサンス物件の方が、Betterと思う。長堀橋や松屋町は、安くすれば賃貸入居者が入る地域。もちろん築10年以内。
121: 匿名さん 
[2013-05-23 18:56:18]
>>120
もう止めいや。。犯罪でもないのに。
それよりここずっと横断幕張ったままやけど、あまり意味ないから外した方がいいと思う。
どうせ、トイ面のヤブ病院の永住するJIJI医ぐらいしか買わないでしょう。
122: マンコミュファンさん 
[2013-05-24 14:49:06]
ここは、立地以外はそれなりの物件なんだけどな。
積水は、立地度外視の長谷工さんの用地に飛びつかず
もうちょっと真剣に売主として検討して欲しいね。
自らのブランドが地盤沈下してるよ。
123: 匿名さん 
[2013-05-24 14:51:32]
個人的には住所に此花区とあまり書きたくない・・せめて港区・・
124: 匿名さん 
[2013-05-24 17:46:38]
住所気になります。

子供がいなければ、此花区でも港区でも構わないけど…

125: 匿名さん 
[2013-05-24 22:42:31]
此花区はねぇ・・四貫島とか梅香、春日出、西九条でしょ。
いろんな意味で終わってるやん?
マシなのは此花区島屋辺りのUSJ周辺のマンションか此花区常吉の会社しかないところw
131: 購入検討中さん 
[2013-05-29 21:40:17]
少しずつですが、売れていっているようだね。
132: 匿名さん 
[2013-05-31 06:32:56]
ゼロ。
133: マンコミュファンさん 
[2013-06-01 06:41:17]
ほぼゼロと聞きますね。
タワマンじゃない分、CT天満ほど目立たないが。
134: 匿名さん 
[2013-06-03 18:40:41]
今年は住民祭りないのかな?
135: 匿名さん 
[2013-06-07 06:42:40]
皆無
136: 匿名さん 
[2013-06-07 23:08:03]
今週なし
137: 匿名さん 
[2013-06-08 00:45:53]
引き100諸経費50オプション200迄
もっとディスカウントしてもらえないと
検討出来ないなぁ
141: 匿名さん 
[2013-06-13 07:27:45]
隣の河口さえなければ、1年前に完売してたと思う。
津波の映像があまりに衝撃だった。
近くのコーナン・ラムーも浸水時のライン設定をしている。
此花区という名称で買われないわけではないだろう。
142: 匿名さん 
[2013-06-13 21:54:02]
現地見に行ったが、さすがに横の河口で買う気になれない。
かなり値引きしてくれるが、一生モノの買い物。
周辺環境は非常に便利そうだった。
千鳥橋の方もかなり賑やかな感じだった。
143: サラリーマンさん 
[2013-06-13 22:31:21]
ここは本当に売れないね。
なにが駄目なのか分からないから、そのうち見に行ってみますね。
144: 匿名さん 
[2013-06-13 22:37:15]
平成21年竣工ですよ。
今、平成25年。来年、平成26年( ̄∇ ̄)
中古だろ。
145: 匿名さん 
[2013-06-13 23:01:39]
2009年って平成21年だよな。
間違いない。
3.11以前の稀少物件。
147: 匿名さん 
[2013-06-14 00:46:21]
ここと同じようなコンセプトだった
グランドメゾン伊丹池尻リテラシティ
っていうマンションなんだけど
2008年販売開始
2009年1月に完成
2013年5月に完売

売り出しから5年かけて完売したよ

リーマンショック前のモデルルーム販売から比べると
最後の方は30%とか40%も値引きしたらしいよ
149: 匿名さん 
[2013-06-14 08:02:31]
やばいのは周知の事実。
今から購入となると半値8掛けでも御の字じゃないか?
地震前だったら海辺付近も結構売れるんだが、ここの海辺はなんだか臭いがきつい。
150: 購入検討中さん 
[2013-06-14 22:19:57]
ここを調べてもらったら、建物自体のグレードは、かなり良いらしい。
しかしご承知のとおり、立地が今ひとつらしい。
立地が気に入り、そこそこ値引いてもらい、永住するならば、良いかもしれない。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる