神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「さきタワー・サンクタス尼崎駅前」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 尼崎市
  5. 御園町
  6. さきタワー・サンクタス尼崎駅前
 

広告を掲載

匿名はん [更新日時] 2009-01-27 20:51:00
 

さきタワー・サンクタス尼崎駅前について、みなさん話し合いましょう。
交通は、阪神本線「尼崎」駅徒歩2分で、事業主は、オリックス・リアルエステートで
す。

所在地:兵庫県尼崎市御園町27-3(地番)
交通:阪神本線「尼崎」駅から徒歩2分

[スレ作成日時]2006-11-25 22:59:00

現在の物件
さきタワー・サンクタス尼崎駅前
さきタワー・サンクタス尼崎駅前
 
所在地:兵庫県尼崎市御園町27番3(地番)
交通:阪神本線尼崎駅から徒歩2分
総戸数: 228戸

さきタワー・サンクタス尼崎駅前

850: 入居予定さん 
[2008-10-08 08:52:00]
内覧会が近づいてきましたね。
我が家は主人が仕事で人手が足りないので業者を頼む予定なのですが
業者を頼む場合、ライフステージへ事前の連絡は必要なのでしょうか?
もし、どなたかご存知だったら教えてください。
851: 匿名さん 
[2008-10-08 09:37:00]
普通は必要ないと思いますよ。
時間が制限される可能性がありますが、時間をかけてじっくり確認なさった方がよいかと。
852: 入居予定さん 
[2008-10-08 11:42:00]
我が家の場合は、一応ライフステージの方に連絡しています。
あらかじめ点検口なども開けてもらうようにお願いしています。
853: いおんちゃん 
[2008-10-08 11:57:00]
私達もライフステージさんに連絡しています。
と、言うのも内覧業者さんにも『デベ側に伝えておいて下さいね』と言われましたし…、入居説明会の時にもライフステージさんから『内覧専門業者さんに依頼されるときは連絡頂けたら助かります』みたいな事を言われていたので、連絡をしました。
きっと鍵渡し日の話や、カーシェアリングもろもろの話しがあるので予定時間を把握したいのでしょうね…。
854: 入居予定さん 
[2008-10-08 14:40:00]
No.850です。
思ったよりたくさんの方にご回答いただけて嬉しいです。
そうですね、電話すれば済むだけのことですから、連絡しておきます。
ありがとうございました。
855: 入居予定者 
[2008-10-10 15:38:00]
内覧会終えられた方ヨカッたら感想聞かせて下さい。
私達の内覧会日は、まだまだなのでエントランスや、5階フロアの様子も気になっているので教えて頂けたら嬉しいです。
あと…内覧会で気を付けて見た方がイイよ!みたいな箇所があったら教えて下さい。
宜しくお願いします。
856: 契約済みさん 
[2008-10-10 23:03:00]
内覧会にカーテンとか照明等の業者さんは来ていましたか?鍵の引渡しから入居までにあまり日が無いので、今になってやはり専門の業者さんに頼んだほうがいいのでは…と考えてます。よろしければ教えて下さい。
857: 契約済みさん 
[2008-10-11 19:27:00]
内覧会どんな感じでしたか?
指摘箇所は何箇所くらいありました?
私は明日ですが、部屋の仕上がりはイメージどおりでしたか?
明日を控えていますが、どんな感じだったかご感想聞きたいです。
858: 契約済みさん 
[2008-10-11 20:58:00]
内覧会終わりました。
 
内覧業者は頼まず,Netで注意点等をチェックした上で臨みましたが
Netで紹介されているような粗雑な箇所は見られず,概ね好印象の
仕上がりでしたよ。
極細かな汚れや傷以外で,多少指摘させてもらった所はありますが,再内覧会
は西松さん任せにして,断われる程度のものでした。
 
インテリアオプションは,フローリングマニキュア・フッ素コーティング
などはやはりまだでした。照明以外のカーテン等ももちろん。
 
856さん インテリアオプションの追加受付けもありましたよ。もちろん
カーテンの展示などは無いですが(笑)
 
中央の屋上までの吹き抜けとは別に,エレベータホールと東西対称の部分も
一部外部に面しており廊下側の窓を開けると風が結構流れ込んできていました。
859: 入居予定さん 
[2008-10-11 21:20:00]
858さま、本日はお疲れ様でした。予報が外れて良い天気でよかったですね。

そして、情報ありがとうございます。概ね好印象という事で
明日、内覧会を迎える私も、少し気分がラクになりました。

私も業者は使わずにチェックシート片手に頑張ってみるつもりです。
水平器にZライトにデジカメに脚立。。。。持って行くだけでも疲れそう。

明日、終わって気力があれば、私の方でも感想を書き込みさせていただきますね。
これから行かれる方は、大変でありながら楽しい内覧会になる事を願っております。
860: 入居予定さん 
[2008-10-11 21:39:00]
私も業者は使いませんでした。水平器なども使いませんでした。
気になったのはバルコニーの隣との境界にある非難用ボードの隙間でした。
下部は数十センチ空いていましたが、これについてはアルミボードを張るとのことでした。
しかし、縦の部分の隙間があり、数ミリ単位ですが隣の人影もわかる範囲であり、少し嫌な感じがしました。何かで埋めてくれないものかと思いましたが聞き忘れました。
ボードの構造上、あの隙間は空いているものかと思っていましたから。
明日行かれれば、是非見てください。
エレベータの速さはわかりませんでしたが、これも感想を聞かせてください。
あとは、思ったより、エントランスなども質素でもなく豪華までとはいきませんが、おおむね良い仕上がりでしたよ。
駐車場は、白熱蛍光灯が裸でぶらさがっているだけでした。
これも、あんなものかと思いましたが、もう少しまともなものになるか聞き忘れました。
いろいろ楽しみにしてくださいね。
861: 契約済みさん 
[2008-10-11 21:55:00]
858です
 
スケジュール終了後に希望者は採寸できますが,そこで西松さん抜きでの
時間は十分にあります。
指摘はあくまで内覧の時間でですが・・・
 
あまりこだわるつもりは無かったものの,1000円台位の安い水準器を持参
していたので,興味のみでフローリングを一通りチェックして回ってたん
ですが,どれもほぼ中央にあり妙に感心しました。
だっていまの住まいの台所では右や左に振れて,ガタガタですから(笑)
862: 入居予定さん 
[2008-10-11 22:17:00]
行ってきました。おおむね良好でしたが、指摘箇所は全部で25箇所くらいでした。
対応はこちらから指摘しないと流されそうでしたよ。
言わずとも自ら見つけてくれないのが不満でした。
今修理しておく方がコスト的にも時間的にもメリットがあるのに。
そんな態度なら、あとでどんどんクレームを言って全部直させるつもりになりました。
最後の確認会でもう一度指摘します。
863: いおんちゃん 
[2008-10-11 23:11:00]
内覧会、終了された皆様、色々情報聞かせていただき、ありがとうございました。
わりと大きな問題点など無いようなので、自分の内覧会日まで安心して過ごせます。
あと、お聞きしたいのですが、購入者専用HPでだったか忘れたのですが、内覧会日は各階層によって設定されているような事が書かれていたのですが、そうなると隣人さんや同じフロアーの方々と内覧会日に初顔合わせって感じだったんでしょうか?

それから、ご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただきたいのですが、線路はさんだ向かい側に『レイク』の電工掲示板がありますが、あれって24時間ずっと光っているのでしょうか?
864: 匿名はん 
[2008-10-11 23:19:00]
いろいろ指摘事項はありましたが、私のところは20数箇所でした。そりゃあ本気になれば、100箇所くらいはいきますが、仕方ありませんでした。
細かな傷はある程度妥協する必要もありました。
大きな傷だけ指摘して終了しました。
それにしても何も言わなくとも西松建設が自ら見つけて引き渡すのが筋ではないでしょうか?
今度の確認会で再指摘はできるのでしょうか?
この件についてご存知の方おられますか?
明日行かれれば聞いてくださればありがたいです。
865: 契約済みさん 
[2008-10-11 23:27:00]
階は結構バラバラな印象でしたよ。
 
採寸も含め数時間滞在していましたが,私と同じ階の人は見ませんでした。
帰りに東面から見上げると,Hタイプのお部屋についている灯りでは
14階くらいまでバラけて点灯していました。
まだ明るい時間帯なので,工事ではなく内覧会のものと思われます。
まぁ内覧会の日に工事をしたりもしないでしょうからね。
 
水は使えないので,内覧時に漏れチェックはできません。西松さんはもちろん
すべてこちらでチェック済みです。と言っておられましたが。
866: いおんちゃん 
[2008-10-12 00:43:00]
>865さま
早速の回答ありがとうございます。
階層ごとに日付設定って思っていたのは、私の勘違いだったんですね…(恥ずかしい)
867: 入居予定さん 
[2008-10-12 15:26:00]
先ほど帰ってまいりました。
指摘箇所はあるのはありましたが、大半が「住んでいたらついてしまうキズ」
レベルのもので、設計や施工上のミスはなかったように思います。
(見つけたものは全部補修をお願いいたしましたが)。

あえて言えば、窓を閉め切って換気扇を最大にした時の吸気口の音が結構大きいのが
気になった(これは仕方ないと言われました)のと、水まわりの確認ができなかった事
でしょうか。水まわりは確認会で確認できると良いのですが。。。。

ちなみに内覧時はチェックの方が2名付いてくれますが、操作説明以外は
何もしてくれないので、内覧業者を使わない人の場合はある程度予習して
チェック項目を整理していかないと駄目かもです。

エレベータは意外に狭かったのと、若干遅いように感じました。
高階層の人は結構時間がかかりそうな感じです。
あと、セキュリティの都合上やむを得ないとはいえ、複数の人が
使う時の階の選択がものすごい大変そう。。。。
3基あっても実質使えるのは1基だけというのも、仕方がないとはいえ不便ですね。

あと、外寸と内寸の差が思っていたより大きかった(私だけかも)です。
そういう意味ではメジャーは必須かもしれません。
868: 入居予定さん 
[2008-10-12 17:43:00]
内覧会の水周りですが、事前に連絡しておいたので流せましたよ。
まあ、水道の元栓ひねるだけなんで、その場で対応してくれればいいのにと思いますが。
確認会に行かれる方は、事前に連絡してみたらいかがですか?
それと、前日だと、時間的に無理って言われるかもしれないので余裕をもって連絡することをお勧めします。
うちは同行業者さんが「水でないんですか?」ってたずねたら西松さんがどこかに電話してすぐに対応してくれましたよ。業者がいたら態度が違うのはちょっといただけませんね・・。
869: 契約済みさん 
[2008-10-12 18:49:00]
業者がいれば態度が改まるのはどこも同じですね。
ただ私は「水出ないです」と言われた時は,鍵引渡し→引越しまでに
日数があるので,後から確認して万一クレームになっても間に合うか・・
ととっさに考えて「そうですか」で終わりました。
「出るようにできないですか?」とは尋ねなかったので,そのまま比較
はできないですね。
868さん 内覧業者さんの講評を,よければ教えてもらえませんか?
870: 入居予定さん 
[2008-10-12 19:37:00]
867です。貴重な情報ありがとうございます。
早速明日にでも確認会で使えるように、お願いしてみることにします。
今は賃貸に住んでいるのですが、入居時に水回りで大変な目に遭ったので。。。。

業者の有無で態度が変わることに関しては、まあ仕方のない事かなとも思います。
そのためのプロだと思いますし、868さまは決して安くはないお金を払って
内覧業者さんをを雇われた訳ですし。。。。有益な情報を頂けただけでも感謝です。
871: 匿名さん 
[2008-10-13 23:45:00]
内覧会で一番気になったところはどこですか?
わたしは、壁紙のジョイント部分が大変気になりました。
言えば、対応してくれるのですが、どこまで言っていいものやら。
みなさんは、ある程度我慢しましたか?
それともどんどん気になった部分は伝えましたか?
今更ながら後悔している部分は多いです。
872: 入居予定者 
[2008-10-14 11:31:00]
871様
我が家は、まだ内覧会が終了していないので、出来上がり具合がわかりませんが、871様は後悔している事が沢山あるようですが、せっかくのマイホームが、初めから後悔でスタートするのは悲しいので、一度ライフステージさんに電話してみて、気になっている箇所の話をしてみてはいかがですか?
873: 匿名はん 
[2008-10-14 11:42:00]
よく他の物件で、再内覧会とか再々内覧会とか聞きますが、ここではそういうのもあるのでしょうか?

実際直接聞きにくいものですから、ここで教えていただければ幸いです。

それが今度の確認会と兼ねているのでしょうか?
874: 入居予定さん 
[2008-10-14 12:10:00]
再内覧会ありますよ
内覧会終了後、指摘事項の手直しチェックの予定と日にちを決めます。
また、再内覧会日に手直しチェックはもちろん、その際に新しい傷等が無いかもチェックする予定です。
875: 入居予定さん 
[2008-10-14 12:13:00]
再内覧会ありますよ。
内覧会終了後、指摘事項の手直し予定と日にちを決めます。
また、再内覧会日に手直しチェックはもちろん、新しい傷等が無いかもチェックする予定です。
876: 入居予定さん 
[2008-10-14 12:18:00]
すいません、ダブってしまいましたm(_ _)m
877: 匿名はん 
[2008-10-14 12:42:00]
876様、それが今度の「確認会」のことを指しているのでしょうか?
878: 入居予定です 
[2008-10-14 12:46:00]
横からお邪魔します。
言葉が違うだけで、確認会と再内覧会は同じ物をさしています。
ですので、内覧会で指摘事項がなにもなければ、あとは鍵渡しされるまでは、部屋に入ることはできません。
879: 入居予定さん 
[2008-10-14 22:28:00]
868さま 私は今週の土曜日が内覧会です。水周りもチェックしたいので、868さまの意見を参考に
ライフステージに連絡しましたが、水は出せませんと言われました。
業者が同行の場合は出せるのは変ですよね。みなさん同じ条件なのに納得できません。
内覧会で水周りのチェックされた方がいるようですと言ったら、調べて電話しますと言われましたが、未だに連絡ありません。水を出すことが問題なんでしょうかね?
880: サラリーマンさん 
[2008-10-14 22:34:00]
もうこうなったら、徹底的にチェックしないと。
対応がまちまちなのは後々トラブルの元です。
泣き寝入りだけはしないように細かなこともどんどん指摘していきます。
少しくらいの指摘をしたところで西松は全然売り上げに響かないでしょうね。
なにせ何千万もの利益があるのですから。
内覧会はどこでもトラブルがあって当然です。
今までいろんなサイトを読んできましたが、「疑ってなんぼ」くらいに考えて挑みます。言われる前に指摘される前に誠実に手直ししとけよ。
881: 入居予定さん 
[2008-10-14 23:30:00]
内覧会のあと、採寸などをご自分たちだけでできる時間がたっぷりとあります。
その時にまたゆっくり指摘箇所を見つけることも可能です。それで見つかったら、また報告すれば対応してもらえますよ。参考にしてください。何も言わなければ、たとえ不具合があっても素通りされてしまいます。どんどん見つけて最適な状態で住みたいものです。
882: 入居予定さん 
[2008-10-15 01:39:00]
ここを参考にされればどうですか?
少し神経質になるかもしれませんが、どんどん言う勇気がでます。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/3326/
883: 契約済みさん 
[2008-10-15 21:01:00]
内覧会に懐中電灯は必要でしょうか?廊下側に面した部屋は暗かったですか?
情報お願いします。
884: 入居予定 
[2008-10-16 07:31:00]
883へ
懐中電灯の必要かどうかは、どこを見るのにですか?
過去に書き込みをして下さってる方々の文を読むかぎり、部屋の灯りは点いているようなんですが、、、。
886: 入居予定です 
[2008-10-17 15:11:00]
内覧会に、もう参加された方に、お聞きしたいのですが、内覧会当日に自転車置き場の抽選が確かあったように記憶してるのですが、その場で自分の駐輪場所の発表が行われました?
それから内覧会日当日は、まだ駐車場は使えないと記載されていますが、自転車置き場は使えましたか?
どうだったか教えてください、宜しくおねがいします。
887: 匿名はん 
[2008-10-17 15:28:00]
886様へ
自転車抽選は その場で発表、また すぐに自転車の置き場の使い方の説明あるので その時に 実際に置く場所確認できます。
自転車の駐輪は まだ できません。
888: 入居予定です 
[2008-10-17 15:46:00]
>887さま
早速おしえていただき、ありがとうございました。
駐輪場が使えないのが、わかってよかったです。
明日はバスで行ってきます!
889: 物件比較中さん 
[2008-10-17 19:18:00]
それにしてもテナントの件、まだ何も発表ないですね。

いつになるやら。

直接聞いても教えてくれないし、何かあったのでしょうか?

知っている方おられますか?
890: 入居予定さん 
[2008-10-18 20:38:00]
本日、内覧してきました…。
指摘箇所は、それなりにありましたが直してもらえるなら『まっ、いいか』ってくらいの物ばかりだったんですが、部屋&廊下が想像以上に狭くて残念でした(。>。<。)
891: 入居予定さん 
[2008-10-18 20:44:00]
テナントは恐ろしいことにローソンらしい・・・という噂があります。近くにあるのに何故
892: もう少しで入居ですね 
[2008-10-19 09:05:00]
駐輪場ですが、色々な制約(インチ数や、風避けフードを付けていない事、重さなど)があって大変ですよね↓
子供用自転車は、どうするんだろう?
小さな子供の三輪車は、どうするんだろう?
結局、各戸の玄関前に置きだす家庭が出てくるんだろうな↓
置き場所を何とかしないとね、、、。
893: 入居予定さん 
[2008-10-19 12:21:00]
自転車問題はどこのマンションでも深刻な問題です。
皆さんがルールと規約を守って住みよいマンションになるよう願います。
それから、ローソンとはがっかりです。
デベの営業方針には呆れるばかりです。
もっとましなテナント誘致できなかったのか不思議です。
今からでも契約解除して他の業種を誘致しないと全部売り切れませんよ。
894: 契約済みさん 
[2008-10-19 12:35:00]
ローソンっていう情報はほんとうですか?
内覧会で尋ねたときは「実際の所,まだ未確定なんです」
と答えてましたが・・・・?
895: 匿名さん 
[2008-10-19 12:36:00]
Kタイプ契約者さま
キッチンのカウンター下部収納の事なんですが、納得されました?
収納が付いてるのは、嬉しいですが、収納扉がテラス側になっていて、あれじゃあ使い勝手が悪すぎませんか?
図面上では、どんなふうに収納できるのかは判断出来ずに、自分で勝手にキッチン洗い場側に扉なり、収納棚が付いてる物と思っていたので、何か意味の無い収納棚だなって残念でなりません…。
同じように感じられている方は、いらっしゃいませんか?
898: 入居予定者 
[2008-10-19 22:30:00]
897さま
上の書き込みをされている、デベにお勤めさんのスレはスルーしましょ!
899: 入居予定さん 
[2008-10-20 00:04:00]
>895さま
あそこは扉の開きをキッチン側にすると、重なっている部分が無駄になってしまうので、
反対側が開く仕組みになっているんですよ。
一応、両開きの収納棚もあったりはするのですが、コスト的に上がってしまうので、
おそらくダイニング側の片面開きにしたのだと思われます。
おっしゃる通り、調理中には開けないので使い勝手は相当悪いんですけどね。

以上、何のフォローにもなっておりませんが。。。。
900: 入居予定者さん 
[2008-10-20 07:48:00]
我が家はKタイプではなく、Sタイプを契約したのですが、KとSは全く同じ間取りですので、キッチンカウンターも同じ作りなんですね。
私も収納扉の向きを見てガッカリした1人です。
上の方が書き込んで頂いている、収納力を増やす為という意見も、もちろん理解していますが…。
洗い場の付近側と、その残り半分はダイニング側になってればヨカッタのになぁ〜って、考えちゃってます(贅沢な悩みですが…)
902: 匿名さん 
[2008-10-20 13:29:00]
901様
内覧会での指摘箇所の多さとは、どのくらいあったのですか?
私の所は、内覧専門業者さんに同行していただいたのですが、指摘箇所は数少なくて『きっちりとしたマンションです』と言ってもらえたのですが、、、
903: 契約済みさん 
[2008-10-20 13:46:00]
902さん
898さんもおっしゃるように,901もスルーしましょうよ
煽りにしか見えません。こんな書き込みする人の人間性の方を疑いたくなります(笑)
 
私は業者さん抜きでしたが,きっちり作ってくれてるな と良い印象を持ちました。
 
テナントの話は触れたくはないのですが,聞いた限りの印象では発表を遅らせている
というより,この不況でキャンセルが相次いだ?と感じましたが。テナント料も相当
な額でしょうしね。・・・これはあくまで私見です。
904: 契約済みさん 
[2008-10-20 20:07:00]
私も仕上がりにそれなりに満足しています。ただ860さんが書かれてるように、
ベランダの非難用ボードの隙間(隣との境界)がとても気になりました。その場で
業者さんに確認してもらいましたが、どうしようもないと却下されてしまいました。
どう考えてもあの隙間はおかしいと思いますが、あれで普通なんでしょうか?
覗かなくても隣の様子が伺えます。
皆さん気が付きましたか?
905: 入居予定者 
[2008-10-20 20:29:00]
ベランダの避難用ボードの部分の話しですが…、私は全然気付かなかったです。
てか、避難用ボードも、マジマジと見てましたが隣が見える?ような感じはなかったですよ。
人によって感じ方が違うからでしょうか…
それか角住居と間住居との違いでしょうか…
907: 契約済みさん 
[2008-10-20 20:54:00]
906さん 具体的ではないからですよ
 
少なくとも私は,仕上がり具合に満足している一人です。
そう感じて入居を楽しみにしている時期に,指摘が多すぎる・気分が悪い
という書き込みを見ると,どういう部分がでしたか?とか内覧業者さんの
感想は?とかみなさん聞かれているじゃないですか。
 
ご自分で納得いくまで,デペに要求していけば良いと思いますよ。
同じ部屋をみんなで見ているわけじゃないんですしね。
これ以上指摘が増えないような・・・というのは誤解です。
908: 入居予定さん 
[2008-10-20 21:22:00]
他にもありますよ、コンビニの件で誰かが書くと必ず、「スルーしましょう」と言う人がいます。

それでは、この人は何を根拠に否定しているのですかね。

具体的に販売員のだれだれからいつ聞いた話でそういった話はなかったと書かれていれば、信憑性はありますが、ただ否定しているだけにしか聞こえません。

部屋の話に戻りますが、確かに同じ部屋はありませんが、他の部屋で不具合、悪い箇所があれば、自分の部屋でも疑いたくなります。

まあ、今回は、コンビニを否定して部屋の不具合を否定して、すぐにそれを打ち消す発言がでてきたので疑心暗鬼になった部分は否めません。

情報は情報として、それを各自で取捨選択すればいいだけの話です。

私は、ここでこういう風に書いていますが、デベを訴えるつもりもありませんし、モンスタークレーマーでもありませんし、購入者の方々を煽っているつもりでもありませんし、ただきちんとした仕事をして欲しいだけです。

ひとつの不良箇所があれば、数十個の不良箇所が隠されていると言われます。

納得して購入するためにも、どんどん書いて欲しいものです。

まあ、今までの掲示板を見ていれば、デベに都合の悪い書き込みがあれば、即効に否定する発言が多いことも事実です。よく見ていてくださいね。
909: 入居予定さん 
[2008-10-20 22:16:00]
>908さま
ではここでぐずぐず文句を言わずに、デベに直接問いただせばいいのではないのでしょうか。
信じられないのでしたら、入金もキャンセルされてみてはいかがでしょうか。
もしかして、ここに書いたらデベが対応してくれるとか思ってます? 見て見ぬふりをされて終わりですよ。
(あ、でも内覧の時はお茶出ましたね。。。。)。

悪口を打ち消す云々よりは、現物を見て実感が沸いて、どの家具を買おうかとか、年明けは新居で
迎えられるかなとか前向きに考えているところを、いちいち水を指されるのをカンベンしてほしいんですよ。
買ったばかりの商品に「あれ駄目だよ」って言われたら嫌じゃないですか? 少なくとも私は嫌です。
しかも、本当にどうしようもないのならともかく、内覧は概ね問題なしと書かれている方が多いのに、
それをいちいち蒸し返してまで指摘されてるし。それって普通、クレーマーですよ。

内覧の件は、私は概ね問題なしでしたので特に言うことはありません。
テナントは多分、決まってないか本当にコンビニなのかどちらかなのでしょうね。
多分、ここまで来ると最後の最後まで隠し通されそうな気がします。
910: 入居予定者さん 
[2008-10-20 22:18:00]
色々な考え、意見があるから衝突?しちゃうのは仕方ないので、自分に興味ないスレは素通りでイイんじゃないかな?
皆さん大人だから、単なる嫌がらせスレか、本当に購入された方のスレか分かると思います。
それから、それからデベの方々はココを見ているのは確かですがいちいち書き込みはされてないんじゃないかな?
913: 匿名さん 
[2008-10-21 17:41:00]
もうみなさんの家には,残金払い込み額の明細は届きましたか?
先週3連休明けに発送します とは聞いていたのですが・・・
914: 入居予定者さん 
[2008-10-21 19:45:00]
913さま
残金の明細を郵送ですか?
内覧会の時にもらいませんでした?
もし内覧会が今週末でしたら、その時に渡されると思いますよ。
915: 入居予定さん 
[2008-10-21 20:08:00]
私は内覧が終わりましたけど、明細(残金払い込み票?)は頂いておりませんよ。
連休明けに頂けるというのも初耳でした(これは単に聞かなかったからかもしれませんが)。

11月頭に確認会があるので、払うとしたらその後になるなあと思ってました。
916: 入居予定者さま 
[2008-10-21 20:14:00]
頭金残金と、管理費ね一部と、司法書士代金の3項目それぞれの振込先口座が記入された用紙もらいませんでしたか?
全て振込期限は11月21日になっていたと思います
我が家も確認会が済んでから入会するつもりです。
917: 匿名さん 
[2008-10-21 20:17:00]
914さま 915さま
早速のお返事どうもありがとうございます。
 
私ももう内覧会は済んでおりますが,
〜「残代金・諸費用関係のお支払い」はお振込先も含め,詳細のつきましては
ご購入住戸内覧会時にご案内予定です。〜
とスケジュールにありましたので,内覧会の際に尋ねてみました。
その時の返答が,この3連休(11〜13日)明けに発送する予定です。
という事でしたので待っていたのですが・・・
 
案内が遅れているのかもしれませんね。おおよその金額は把握していますが
ほとんど買い換えとなる家具・家電にかけられる費用の算出に必要なもの
ですから,気が焦っていました。
918: 916です 
[2008-10-21 20:19:00]
確認会が済んでから入金の間違いです(。・ω・。)
919: 匿名さん 
[2008-10-21 20:36:00]
918さま
 
私は受け取っていませんね・・・
諸費用分の振り込み代金額は気になっていたものですから,内覧会の際に
案内が無いのを不審に思い,尋ねてみたら917での回答だったのですが・・・
 
当初必要な管理費の額とか把握されておられます?
私は前納一覧表を見ながら,自分で出した概算額しかないのですが。
もちろん振込口座は,司法書士代金も含め分かっておりません。
 
すみません 改めて918さまにお聞きしたいのですが,
ライフステージからもう案内が何も無い と仮定して
振り込み期限までに払い込む金額(残代金・諸費用)と,振込口座は
問題なく把握されておられますでしょうか・・・?
 
もしそうであれば,私の方で問題がありそうなのでライフステージに
問い合わせてみることにいたします。。。
920: 匿名さん 
[2008-10-21 20:42:00]
918さまは,私達(915さまも含め)より1週間あとの内覧で
受け取られた可能性もありますね。
 
それだとすると,そろそろ郵送されてくる可能性も・・・?
 
すみません出かけねばならず,もう返信ができません。
お答えくださった方々どうもありがとうございました<(_ _*)>
921: 914/916/918です 
[2008-10-21 21:03:00]
各戸の専有面積などによって、管理費の金額など変わってくるとは思いますが、我が家の支払わなければならない金額の、おおよそでよければ…。
管理関係費用→39万円
司法書士費用→27万円
どちらも上記金額で少しお釣りが出る感じです。あとは頭金の残り


917様のおっしゃられているように、引越しにともなって買いたい物など色々ありますものね。
922: 入居予定さん 
[2008-10-21 21:17:00]
915です。
みなさま、お返事ありがとうございました。

内覧会で入金の説明も受けておりませんし、書類も改めて確認してみたのですが、
やはり入金のお知らせは入っておりませんでした

ちなみに私の内覧会は連休中でした。
ですので、連休中に内覧会があった方は、913さまのおっしゃる通り郵送で、
連休以降に内覧会があった方は916さまのように内覧会時にお受け取りに
なったのかもしれませんね(勝手な推測ではありますが)。

私、今まで営業の方から「今日か明日には書類届きます」と電話があってから、
その1週間以上後に届いた事が2回くらいあったので、それから逆算(笑)すると
今週中あたりには届くのかもしれませんね。
923: 入居予定さん 
[2008-10-21 21:22:00]
915です。連続で失礼いたします。

引越しといえば昨日サカイさんにお見積していただいたのですが、
やはり11月29/30日に引越しされるご家庭の方は
「数がものすごいので確実に日が変わる」とおっしゃっていました。

その営業さんは「その旨はお客様には必ずお話しております」と
おっしゃってはいたのですが、念のために書かせていただきますね。
924: 契約済みさん 
[2008-10-22 15:43:00]
なぜか「匿名さん」に変わってしまってましたが,昨夜の920です
 
921さん
もう待っていられない気持ちになり,ご提示いただいた金額なども参考に
させてもらい,ある程度の家具・家電を決めて帰ってきました。
色々悩みますけど,これも楽しみの一つですよね!
ご丁寧にどうもありがとうございました。
923さん
いつも遅れがちな郵送を,今しばらく待つことにしましょう(笑)
No.779の時にもレスさせてもらいましたが,確かに日が変わる可能性が
あるみたいですね。私ところなどでは,引越し日・新家具搬入日・現家電処分&
新家電搬入工事日と日を分けています。
みなさまも,いろいろ新規で購入されるでしょうから,それらの搬入・・・も考え
たりするとあの北側の一方通行の道路はどうなるだろ〜 とちょっとゾッと
します(^_^;)
925: ビギナーさん 
[2008-10-22 15:59:00]
11/29〜11/30の鍵渡しはマンションギャラリーですか?
それかマンションのエントランスでしょうか。
926: 契約済みさん 
[2008-10-22 16:47:00]
こんにちは
 
マンションギャラリーの方ですよ。
927: 匿名はん 
[2008-10-22 16:56:00]
業者勧誘かもしれないので、書類見ればわかることは書かない方が…
928: 契約済みさん 
[2008-10-22 17:27:00]
すみません
 
もちろんそれは考えましたが,ここで公になっていない日程を具体的に
知っておられるのと,万一その場合でも“どちらである”と答えても
さほど影響はないと考え回答させてもらいました。
書類見れば分かる事項でも,ここで質問される方も多いですので・・・
 
もうレスはやめておきます。。
929: 契約済みさん 
[2008-10-22 22:04:00]
924&928です
昨年はハチミツグマ,今年は主に 契約済みさんのHNで長期に渡って
みなさんから色々情報交換をさせてもらい,どうもありがとうございました。
入居も近づいてきて,潮時かなのかなとも思いこれで失礼させてもらいます。
 
みんなで楽しいマンション生活を送りましょうね♪
930: 匿名さん 
[2008-10-22 22:27:00]
話はぶり返しますが、ローソン情報はどこからの発信源ですか?
仮にローソンとした場合、店舗の形状を見ると、例えば、入り口のドアなど段差がありますし、
既存の店舗と比較すれば、少し異質な形状の入り口ドアになると思います。
それにしてもなぜ発表が遅れているのでしょうね。
駐車場にもテナント用のスペースが数台確保されていますが、もしテナントが入らないのであれば、管理費・駐車場費用等の不足を生じさせないためにも、確実に徴収できる住民用に変更すべきです。
もしこのままロー損でなくテナントが決定しないのであれば、一階を有料の住民用フィットネスルームなどにして管理費に充当するのも一考です。
931: 匿名さん 
[2008-10-22 22:33:00]
私はテナントに執着していないので、何が入ろうがいいのですが・・・
テナントは3店舗ですよ・・・
希望に沿うもの、沿わないものが1店舗くらいは入っても仕方ないんじゃないですか?
932: 入居予定さん 
[2008-10-23 21:58:00]
先日内覧を終えて、部屋を採寸してきました。皆さんもいよいよ買い物モードに突入ですね。
洗濯機は流行のドラム式の物にしたいのですが、洗濯パンの大きさを測ったら置けるかどうか?
微妙です。図案集を見る限り他の部屋の方も同じ位の寸法に見えますが、ドラム式の洗濯機の購入を考えてる方いらっしゃいますか?ここのメーカーなら置けるよ!っていう情報あったら嬉しい
です。
933: 入居予定者さん 
[2008-10-23 22:37:00]
932様に便乗して、私も是非教えて頂きたいです(^人^)
934: 匿名さん 
[2008-10-24 13:50:00]
洗濯バンの大きさもさることながら、
給水口の高さと洗濯機のホース位置に気をつけたほうがいいですよ
935: 匿名はん 
[2008-10-24 19:53:00]
最新マンションの設備でも気を付けないといけないんですか?
家庭用のものならほぼ大丈夫かと思ってるんですが。
じゃなきゃ、電気メーカーも商品売れなくて困るんでは?
936: 匿名さん 
[2008-10-24 20:10:00]
サイズは実際にお店で店員に確認してもらえばいいと思いますが
それよりもドラム式ですと、重さに注意しなければならないみたいですよ。
このサイト内にもたくさんスレッドがありますので、一度ご参照下さい。

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%83h%83%89%83%80%8E%AE/
937: 入居予定さん 
[2008-10-24 22:30:00]
936さま。
ご親切にありがとうございます。参考にさせてもらいますね。
938: 入居予定さん 
[2008-10-24 23:15:00]
住宅ローン控除大幅増額みたいですねぇ。。。あまりにも差がでますよねぇ。
939: 入居予定者さん 
[2008-10-25 09:32:00]
麻生さんが提案してる、住宅ローンの話題は確かに実行されれば、今年と来年では大きな差があるようですが…
普通のサラリーマン世帯でいえば、相当な無謀なローン借入れをしたら、現実行制度よりお得になる話ですよね…。
一般家庭では、あまり意味の無いことだと私は理解しています。
940: 匿名さん 
[2008-10-25 10:19:00]
新聞広告より
 あと残り4邸!
941: サラリーマンさん 
[2008-10-25 11:47:00]
何新聞に載っていましたか?
942: 匿名さん 
[2008-10-26 22:32:00]
内覧会のほう、ぼちぼち終わるころだと思います。

皆さんは指摘箇所で一番気になったところはどこですか?

私は、クロスのジョイント部分が一番気になりました。
943: 入居予定者さん 
[2008-10-26 23:03:00]
我が家は、窓の枠組みのネジがはまって無かった事かな…
944: 入居予定さん 
[2008-10-26 23:32:00]
そんな初歩的なミスがあるなんて。
皆さんの意見をうかがっていたら、まあまあの仕上がりという方が多く、あまり指摘するのもやらしいかなと思っていただけに、やはりくまなく見る必要があるのでしょうか?
それともあまり細かいことは言わない方がいいのでしょうか?
諦めというか妥協されている方もいますか?
どの程度まで言えるのでしょうか?
その判断基準、境界がわかりません。
みなさんは、気になったことはどんどん遠慮せず指摘して注文をつけておられるでしょうか?
内覧会といえど、考えさせられますね。
945: 入居予定者さん 
[2008-10-27 19:11:00]
内覧会も、もう終了したので、今ココで書いても意味ないかも知れませんが…。
指摘をどこまでしていいのか?妥協すべき範囲は…って、人それぞれだと思いますよ。
普段から細かい事が気になる方は、少しの汚れも指摘するでしょうし…。
あまり細かい事を気にされない方は、汚れ・小さな傷は『どうせ生活してたら付く物だから』って指摘しないでしょうしね…。
ご自身が納得して気持ちの良い生活がスタートできる事が一番ですよ!
946: 匿名さん 
[2008-10-28 18:50:00]
なんかあまり言わない方がいいみたいな書き込みですね。

嫌な感じです。

あんたこそ、漫然たらりと生活していれば、あとで不具合やクレーム、偽装が出てきても後悔するだけやで。

掲示板やから別に何を書いてもええと思うけどな。
947: 契約済みさん 
[2008-10-28 18:55:00]
掲示板の中で、意味のある書き込み、意味のない書き込みをどうやって選別、判断するのでしょうか?
教えてください。
948: マンコミュファンさん 
[2008-10-28 19:27:00]
私が仮に業者だとしましたら、遠まわしに945様のように意見します。
あたかも肯定しているようにみせかけ、最後は、意見をすることが悪しきとするように結論付けるなんて卑怯なやり方です。
誰が見ても一目瞭然です。これが本当に業者らしき人が書いているなら、このマンションも偽装が心配です。
949: 入居予定さん 
[2008-10-29 21:47:00]
業者さんはそろそろ退場されてはいかかでしょうか?
否定的なコメントこそがマンションをよりよくするのですよ。
後一ヵ月後には入居開始です。直前になって判子を押さない・残り代金を振り込まないとかいろいろ心配しているのがうかがえますが、ハム会社などあれほどの一流企業でさえ問題が噴出している時代ですから、真摯に受け止める姿勢が必要です。いまきちんとすることが他の優良顧客を掴むことにつながるのですよ。
 
まあ、それはさておいて、これからが忙しくなります。
確認会(再内覧会)、再々内覧会(再内覧会の確認)、残り代金の支払い、引越しの準備、家財道具・電化製品の購入などいろいろとすることが多いですから、あっという間に引越し当日になってしまいます。
950: 周辺住民さん 
[2008-10-30 00:03:00]
内覧会でのいろいろ気になる個所は、きっちりと言っていいと思いますよ。
私が、マンションを買う時は、あまりしっかりとは見ませんでしたが、
うちの妹がマンションを買うときは、よく見てるな〜と感心するぐらい指摘してました。
指摘しても、きっちりと対応してくれましたよ。
壁紙の切れ端がまっすぐに貼っていなくて、隙間があったり、何かでひっかいてしまって壁紙に傷があったり、物を落としてゆかに傷があったり。意外にいい加減な事多いです。
高いマンションを購入するんですから、しっかりチェックした方がいいと思いますよ。
951: 入居予定さん 
[2008-11-01 14:13:00]
確認会終わりました。ローンの金利も確定した事ですし、ようやく一段落できた感じです。

ちなみに残金入金の書類は「これから送る」といわれました。
なんかオリックスから切られたっぽいし、大丈夫なのかライフステージ。。。。
952: 入居予定さん 
[2008-11-01 22:25:00]
ライフステージは販売終了後はもう関係なく、これからの連絡などはオリックスが主体となるのでしょうか?どちらにせよ、きちんと対応してもらえれば問題ないのですがね。
お店情報もまだ何もわかっていないし、オリックスはもう少し、きちんとして欲しいですね。
それとも本当に決まっていなくて、入居後も幽霊店舗になる可能性が高いですね。
953: マンション投資家さん 
[2008-11-04 21:09:00]
店舗情報ですが、最初の計画段階におけるアルカイックホールでの説明会では、カフェとレンタルショップが計画されていましたよ。

あれ自体、もう4年前の話になりますが、その後どう変更があったかは知りません。
954: 通りすがり 
[2008-11-05 03:31:00]
>949

>業者さんはそろそろ退場されてはいかかでしょうか?
>否定的なコメントこそがマンションをよりよくするのですよ。

凄い極論言いますね。あなたは肯定的なコメントを排除したいのですか?そんな方が入居されるマンションなんて私は住もうとは思いません。

あなたは自分が購入するマンションの業者がこの掲示板に書き込んでいると、本気で思っているのですか?もしそうで有れば、そんな業者が売っているマンションなんて買わない方が良いですよ。

あなたの発言を聞くと本当に入居予定者かどうかの方が疑わしいです。
955: 匿名さん 
[2008-11-05 09:15:00]
放っておいたらいいんじゃないですか?
 
あのNo.949は,ハンドルネームはちょこちょこ変えてるけど
過去のレスでも何度も,否定的な意見こそ聞きたい とかなんとか
自分本位の,流れの読めない投稿をしています。話が進まず書き込みの意味が無い。
肯定意見ばかりが良いとは言わないけど,読んでて気分が悪いですよね。
 
他の物件はともかく,確かにここは業者は不思議なほど書き込みはしてませんよ。
同じ方の書き込みが多いのと,営業との色々な会話の中で私もそう感じてます。
956: 匿名さん 
[2008-11-07 00:52:00]
本当に気分が悪い投稿が多いです。

何とかなりませんか?それもこれも放っておけないような人がいるからですね。

マンション住人以外の野次馬が滅茶苦茶にしてるのでしょうね。

一方的に住民側に着いたり、一方的に業者さん側に着いたり、嫌な人がいるものです。

どの掲示板でも同じことが言えます。まだここはましですが。
957: ご近所さん 
[2008-11-07 11:03:00]
賃貸出てましたね。
賃貸目的で買われてる方もいらっしゃるんですね。
大阪市内や三宮だと投資目的で購入される方多いですけど、
ここの物件でちょっと意外でした。
958: 匿名さん 
[2008-11-07 12:58:00]
MRで営業さんと話をしてたら,昨年少なくとも2回は投資目的で
話をしてる方を見ましたよ。外見は普通のおばさまに見えるのに・・・
 
営業さん,もちろんここのサイトも良くご存知でした。
「さきタワー」で検索かけたら出てくるので当然だけどね。
書き込んだりはしないんですか?と冗談半分で尋ねたら,即座に
私どもの介入は禁じられてるんです!との答え。どの程度の拘束力
を持つものか知らないけど,長い期間ここのレスの内容を見てきま
したが,確かに書き込みはほとんど無いと思われます。
 
大人気とまではいかなくても,順調に売れていった事もあるかもね。
959: 匿名さん 
[2008-11-08 09:28:00]
これからが、大変でしょう
960: サラリーマンさん 
[2008-11-12 23:14:00]
テナントはいい加減どうなったのでしょうか?

どなたかご存じないですか?
961: 入居予定さん 
[2008-11-13 08:46:00]
>960

だからさぁ〜
ここでテナント聞くより自分の担当をしてくれた営業さんか
オリックスに聞きなよ
962: 入居予定者 
[2008-11-14 18:16:00]
ゲストルームの抽選結果の、お知らせって、いつ頃届けられるの知っていますか?
希望日に使用できないようでしたら、近くのビジネスホテルの予約をしようと思うのですが…。
963: Mキング 
[2008-11-15 21:06:00]
テナントの発表と同時だと聞いていますよ。
日にちは口頭でしたので忘れました。
ある程度はきまっているとのことでしたが。
飲食店が希望通り入ると嬉しいですが、近いらしいですよ。
964: 匿名さん 
[2008-11-15 22:27:00]
飲食店ですか?!私はパン屋さんかケーキショップがいいですね。
あれだけの広さがあれば、ケーキショップにはいいですね。
楽しみです。
965: 匿名さん 
[2008-11-16 00:47:00]
もうすぐ引越しですね。

楽しみです。
966: 匿名さん 
[2008-11-16 08:16:00]
阪神尼って何がいいの?
967: 入居予定者 
[2008-11-17 10:39:00]
963Mキング様
お返事ありがとうございました。
口頭でお聞きになったので詳細不明とな事なのですが、だいたいの日にちでもイイのですが覚えてらっしゃいませんでしょうか?
オリックスに電話しましたが、ゲストルームの担当はココではないので…と解答がもらえなかったもので、Mキング様のおわかりの範囲で教えていただけるとありがたいので宜しくお願いします。
968: 匿名さん 
[2008-11-17 22:54:00]
飲食店だと衛生上問題が多いよ。
ねず○とか出たりするよ。
969: いつか買いたいさん 
[2008-11-18 01:21:00]
私も飲食店はコンビニも含めて嫌です。ゴミ問題、ねすみ問題、ごきふり問題、からす問題、ホムレス問題、騒音問題、不法駐輪問題等問題山積です。
970: 匿名さん 
[2008-11-18 06:16:00]
ここの事業主のオリックスの千里のタワーマンションが大変なことになってるみたいですね。。。
971: 匿名さん 
[2008-11-18 08:02:00]
>970
だったらどうなんだよ
無理やりこじつけるな
972: 匿名はん 
[2008-11-18 09:04:00]
デベの姿勢の問題では?
973: 入居予定さん 
[2008-11-18 09:39:00]
まあ、ここのデベも引渡しまでに瑕疵などあるようであれば、こっそりわからないように手直し、修理しておいて欲しいけどな。
もし、引渡し後に見つかれば、きっちり言うつもりや。
なんか、聞いたけど、1年点検でも良いみたいなことを西松の人間が言ってたけど、そんなんやtったら二度手間になるから今のうちによう見ておけよ。
クロスのジョイントも何べんもやり直させるから、きちっと点検しておくように。
974: 匿名さん 
[2008-11-18 20:12:00]
そうですね、どこのマンションも内覧会などしなくていいくらいきちんと建ててくれればありがたいです。
なぜマンションだけこういう制度があるのでしょうか?不思議です。例えば、食品や化粧品、電化製品などは厳しいチェック、検査をなんどもくぐり抜けてやっと店頭で販売されるのに、いつも疑問に思います。内覧会などで不必要な人件費を割くくらいなら、最初からきちんと建てていれば、デベ側も不要な人件費の削減につながると思うのです。
975: 匿名さん 
[2008-11-18 21:36:00]
みなさん、大変ですね。
976: 匿名はん 
[2008-11-18 22:51:00]
各分担、下請け、孫請け、玄孫請け、○投げの中でどこが一番手抜きが多いのかな?
自問自答してください。
思い当たる節があるなら、正直に修復してくださいね。
まだ引渡しまで10日あまりありますから。
内装屋、タイル屋、水廻り屋、建具屋、設備機器屋、頑張ってくださいね。
最後に西松さんが引渡しの前にチェックしてくださいね。
977: 入居予定者 
[2008-11-22 12:55:00]
ゲストルームの抽選結果、まだこないですね(悲)
ひょっとしたら、当選者さんだけに連絡がいっているのですかね?
978: 匿名さん 
[2008-11-23 06:49:00]
内覧が一発で終わるほど、世の中あまくないよ。
滅茶苦茶大変だよ。 業者入れてしっかり見ないと後で泣きますよ。
家財入れたら、あとの祭り。
 ※業者ではありません。 経験から
979: 近所 
[2008-11-26 12:46:00]
モデルルーム見に行きました 内廊下が想像以上に暗かったです もちろん内廊下側室内も 景色立地はいいけど 長い間気持ちよく住むには少し中身にお金かけてグレードアップしようかなと思います 残りスクナクナってしまいました もう少し早く決断すべきだったかな テナントまだまだ決まらないみたいでしたね
980: 匿名さん 
[2008-11-26 19:59:00]
テナント決まらなければ、入居者で管理費負担ですよね?
981: 匿名さん 
[2008-11-27 02:50:00]
>980
正気で言ってます?
店舗部分の区分所有者は,テナントが決まらないなら
オリックス・リアルエステートでしょうが。
982: 匿名さん 
[2008-11-27 07:02:00]
ほんとですか、確認されました?
間違ってたら、すみません。
983: 匿名さん 
[2008-11-27 11:40:00]
何を確認するんですか?常識じゃないですか。
空きの所は,オリックスの所有箇所。
 
部屋も引渡し段階で売れ残りがあれば,その分は売り手側が負担。
規約やその他,今までに貰った書類ご自分で見直してください。
984: 匿名はん 
[2008-11-28 07:25:00]
あちこち見に行きましたが、建物は立派かも知れませんが部屋の内装や設備機器がかなりショボいですね。部屋からの景色ばかりアピールしてるみたいですが毎日景色見て生活する訳じゃありません。設備や内装にもっと力を入れて欲しかったですね。
985: もうすぐ入居者 
[2008-11-30 06:31:00]
昨日、引っ越しされた方々…お疲れさまです。
まだまだ荷物整理に追われる日が続くとは思いますが、頑張って下さいね。
我が家は年末近くに引っ越しなので、現在の住まいの荷造りを始めないといけませんが、なかなか腰があがりません…。
新居での生活話しなど色々聞かせて下さいね〜。
疲れから風邪などひかないように頑張って下さいね。
986: 入居済み住民さん 
[2008-11-30 23:45:00]
984様
今日の夕陽は最高でした。
静かで快適です。お値段が安いから部屋の内装とか設備機器は値段に相応ですよ。
オプションにすればいかがですか?お気にいらないなら
他に豪華なマンションをお探しください。私は大満足で昨日から住んでます。
987: 入居済み者 
[2008-12-01 15:11:00]
色々な業者さんなどが『ピンポ〜ン』と鳴らして玄関前に立ってるのですが、悪徳業者なのか、本当にマンションに関係した業者さんなのかが私には分かりにくいんですが、皆さんは、どのように判断されていますか?
アドバイスお願いします。
988: 匿名はん 
[2008-12-01 15:58:00]
<<987 さん
私の所にも 来ましたが 基本 業者です(悪徳業者とは いいませんが)
関係者は 事前に 訪問日等 通達してから 訪れる事に なってますから
今 特に 通達が 何も でてない以上 今来ているのは、全て業者です
私の所も あくまでネット上で 悪徳業者と 書き込みのある 業者が 2,3社 来てましたから 気を付けて ください
989: 匿名はん 
[2008-12-01 16:04:00]
988の補足, 業者=当マンションに、関係してない業者の事で 書いてます。 言葉足らずで すみません
990: 匿名はん 
[2008-12-01 16:06:00]
<<988 の補足, 業者=当マンションに、関係してない業者の事で 書いてます。 言葉足らずで すみません
991: 匿名はん 
[2008-12-01 16:26:00]
988様
教えて頂きありがとうございました。m(__)m
とても言葉巧みに必要性をうったえているし…、皆様の所に順番に行かせてもらってます…って感じで言われるので悩んでました…。
部屋にあがってもらう前に断るようにします。
992: 入居予定さん 
[2008-12-04 19:27:00]
ガスファンヒーターの差込口ってあらかじめありますか?

大阪ガスに工事をお願いしたら、普通の新築マンションにはついていますよといわれましたが、

内覧時には気がつきませんでした。入居されている方、教えてください。
993: 入居済み住民さん 
[2008-12-04 20:24:00]
私もガスファンヒーターをつかいたいなぁ〜と思って聞いてみたのですが、ガス・オイルヒーターは使用禁止みたいで…
差込口もありませんでした!!
994: 入居予定さん 
[2008-12-05 09:19:00]
993様
ありがとうございます。
ガスファンヒーターは使えないんですか?
残念です。暖かいのに・・。
995: 入居済み住民さん 
[2008-12-07 14:53:00]
今更な質問なんですが、ここって卓上食洗機は取り付けられないんですか?
標準ではついていないので、卓上が取り付けられると勝手に思い込んで
旧居から持ってきたのですが、電気屋さんに「この蛇口は、付けられないタイプ。
水道の工事したらいけるかも知れないけど・・・」
と言われて大ショック!
月曜日にでも管理会社に聞いてみようと思っていますが、その前にご存知の方が
あれば教えて下さい。お願いします。
 
あー、事前に一言聞いておけばよかった・・・
996: 入居済み 
[2008-12-07 18:18:00]
詳しくはわかんないですが、オプション会の時に食洗機を付けようか…、どうしようかって悩んでいたら、担当の方が他業者で後付けされるかどうかは、お客様の考えですが、上置きタイプは蛇口の形状上無理ですよって言われた記憶があります。
997: 入居済み住民さん 
[2008-12-08 15:33:00]
No.995 です。No.996 様、情報ありがとうございました。
やっぱりそういう話があったのですか。私共がMRを訪れたのは時期的に遅く、
オプションは選択できない状況だっただけに、こちらからよく質問するべきでした。
蛇口のメーカーに問い合わせたところ、分岐水栓は「発売予定」ではあるが
時期は未定とのことでした。お騒がせしました。
998: 入居済み住民さん 
[2008-12-08 17:47:00]
携帯はdocomoですけど電波が悪いんですけど他の方はどうですか? いつも圏外になります。
999: 匿名はん 
[2008-12-08 19:06:00]
私は auですが 電波状態は いいですよ ワンセグテレビも 電波状態よく 見やすくなりました
ドコモは そんなに 悪いんですか?
1000: ご近所さん 
[2008-12-08 20:10:00]
1000番ゲット♪
皆さん住み心地は如何ですか?
良い点、悪い点教えてください!
1001: 入居済み住民さん 
[2008-12-08 20:44:00]
998さま
私もドコモですが、問題なく受信できますよ。
携帯の電話は上の階層ほど届きにくくなるらしいので、もしかしたらそのせいかもしれませんね。
(ちなみにウチは下の方です)。

1000さま
今まで住んでいたところがボロ家だったせいもあるかもしれませんが、
今のところ非常に快適に過ごせております。
というより、今のマンションってこんなに便利なんだと、いちいち驚いております。
1002: 入居準備中 
[2008-12-08 22:55:00]
私もDoCoMoなのですが、アンテナが不安定ながらも表示されたりしているのですが、実際通話をしだすと圏外になったりしてしまいます。
現在、入居準備中で色々な工事業者さんや搬入業者さんが家に入って作業してくれてるんですが、やはりDoCoMoを使用している人は電波悪いですね…と、おっしゃっています。
で、auを使用されている人は、問題なく使えますよ!って、おっしゃっているので、電話会社によって違うんでしょうね…。
まだ聞きには行けていないのですが、DoCoMoに行ってホームアンテナの事を聞いてみようと思っているのですが998様は、何か対策とられましたか?
良い方法がありましたら教えて下さい。
1003: 入居済み住民さん 
[2008-12-09 17:57:00]
お返事ありがとうございます。
今日ドコモに行って室内アンテナについて確認したところ、電波をよくするアンテナは販売をしていて、壁掛けタイプ2000円くらい、置くタイプ3000円くらいであるけれども常にコードを携帯につけなければならないので固定電話とほぼ同じような感じになります。
ちょっと意味が無い気がします・・・(泣)困りました・・・
1004: 入居済み住民さん 
[2008-12-09 20:50:00]
私もドコモなのですが電波悪いですね!
通話中に切れたりするのは困ったもんです。
auは電波いいんですね。ソフトバンクはどうなのかなぁ???
しばらく様子見て、良くならなかったら電波のいい会社への変更も考えないといけません。
1005: 匿名さん 
[2008-12-10 20:33:00]
今時、食器洗浄器も標準設備じゃなくて
後付もできないっておかしくないですか?
1006: 匿名さん 
[2008-12-11 01:11:00]
オプションに乗り遅れて,それでも食洗機が欲しいなら卓上じゃなく
ビルトインタイプにすれば良いだけ。
そんなお金はない&おかしい!と思うなら,他の物件当たればどうでしょ?

【管理担当です。一部テキストを削除しました。】
1007: 匿名さん 
[2008-12-11 05:44:00]
食器洗浄器やディスポーザーなど標準設備の物件に暮らしていますが、快適ですよ。
特に冬は指先が荒れず、台所仕事は半分に短縮できますから。
1008: 入居準備中 
[2008-12-11 08:14:00]
食洗機ですが、オリックスインテリアに依頼すれば、オプションの時に頼んだ物と同じようにしてもらえますよ。
ただ、オプション時申し込みの時より少し金額がUPになってしまうはずですが…。
我が家も大掛かりな物ではないですか、鍵をもらってから実際の部屋の中をジックリ見て『ここが、こぉうなってたらなぁ〜』って箇所を数ヶ所、オリックスインテリアにお願いして工事してます。
1009: マンション投資家さん 
[2008-12-13 22:40:00]
西松建設元幹部を横領容疑で逮捕 3500万着服、裏金の一部か

 準大手ゼネコン西松建設の元幹部が同社の海外口座から約3500万円を着服したとして、東京地検特捜部は19日、元海外事業部副事業部長、高原和彦容疑者(63)を業務上横領容疑で逮捕した。着服した金は同社が海外事業で捻出(ねんしゅつ)した裏金の一部とみられ、特捜部は不透明な資金の流れの全容を調べるとみられる。

 調べによると、高原容疑者は副事業部長だった2005年11月、同社が管理していた香港のペーパーカンパニー名義の銀行口座から、30万米ドル(当時のレートで約3500万円)をフィリピンに開設した自己名義の口座に送金した疑い。

 特捜部によると、西松建設は海外事業で下請け工事を現地企業に発注する際、発注費用を水増しして香港のペーパーカンパニーに送金。差額を裏金化し、香港の銀行口座で管理していたとみられるという。
1011: 入居済み住民さん 
[2008-12-15 09:19:00]
No.995 です。No.1008 様、情報ありがとうございました。
卓上食洗機が付けられない蛇口があることすら知らなかったので
投稿当日はちょっとパニックになっていました。お恥ずかしい。
 
とりあえず分岐水栓の発売を待つことにしましたが、今からでも
お願いすればオプションと同じ工事ができると伺って安心しました。
1012: 匿名さん 
[2008-12-15 13:41:00]
先週末、5階の角部屋2900万くらいで・・・って折込はいってました
安い!とおもいましたが、あと何邸ですか
1013: 匿名はん 
[2008-12-15 17:09:00]
オリックス不動産からDMがまた来ました…もう要りませんと断った場合でも、しつこく送って来るので大変なんだろうと思います。
1014: 匿名さん 
[2008-12-15 18:35:00]
ここは、特定されるだろうから値段を含めいろいろ大変でしょう。
1015: 購入検討中さん 
[2008-12-20 23:18:00]
この前、覗きに行ったら、残り5邸と説明を受けましたが、
近隣に住んでいるので広告が入っていたので、それを確認すると
12邸になっていました。

ちなみに、販売員は超横柄!!
仕事が出来なさそうなのに、売れてるせいか超横柄でした。


ただ、ゲストルームは確かに良かったです(広い方は)。
でも、作りは子供向きのマンションじゃないですよね??
1016: 契約済みさん 
[2008-12-21 02:04:00]
ここの、マンションはかなり気に入って契約しました。

ところで、ネット環境についておうかがいしたいのですが
普通に、つなげればメッセンジャーとかつかえるのでしょうか?
1017: 匿名さん 
[2008-12-21 08:15:00]
↑どのへんが、気に入りました。?
1018: 土地勘無しさん 
[2008-12-21 16:50:00]
近所の評判のおいしいお店とかありましたら教えてください。
1019: 契約済みさん 
[2008-12-22 00:24:00]
1017です。

立地、環境です。
特に立地は気に入りました。
梅田まで、一本。
来春からは、ミナミまで一本。
そして、なんといっても伊丹空港までバスでいけるということです。
これから、アマがあつくなりあそうです。
1020: 匿名さん 
[2008-12-22 15:00:00]
延伸計画ですが、将来的には伊勢、名古屋までの予定です。
これは新聞報道でありましたから、間違いありません。
値打ちがどんどんついてきましたよ。
1021: 入居済み住民さん 
[2008-12-22 16:04:00]
ワァ──o(。´・∀・`。)o──ィ♪
1022: 匿名さん 
[2008-12-22 18:48:00]
何年後にそうなるのでしょうか?
1023: 入居済み住民さん 
[2008-12-23 21:14:00]
今朝、バルコニーにたばこの吸い殻が落ちているのを発見しました。
しかも、すこし離れた床には焦げ跡がついていたので、誰かが火のついた
ままのたばこを投げ捨てたのでしょう。
今回は床シートの焦げで済みましたが、もし洗濯物に引火したらと思うと
ぞっとします。
くれぐれも、喫煙マナーには気をつけてほしいです!
今朝、バルコニーにたばこの吸い殻が落ちて...
1024: 契約済みさん 
[2008-12-23 22:07:00]
1023さんへ

ひどいですね!
状況を教えてください!
許せない行為ですね・・・
1025: 入居済み住民さん 
[2008-12-23 22:30:00]
1023です。

昨日は風が強かったので、おそらく上のほうの階から飛んできた
と思います。

他の階でも、同じようなことがあったみたいです。
1026: 入居予定さん 
[2008-12-24 01:25:00]
減税など考えあえて1月に引越しすることにしました。よろしくです。
入居は楽しみにしているので、常識ある生活していきましょうね。
1027: 契約済みさん 
[2008-12-24 02:27:00]
1024です。

ご返事ありがとうございました。

たばこの吸殻でしたら、キチッとビニール袋に入れて
警察に届けてみましょう。

言い方を変えれば対応してくれます。

危険が伴うとか・・・

このご時世、警察もマスコミざたにされたいくないので。

私も2月に入居しますが、そのへんは徹底的にやります。

ただで買ったんじゃないのだから。
1029: 入居予定さん 
[2008-12-24 16:03:00]
1023さん

私も年明けに入居予定なのですが・・・

このマンションの構造上、上層階からタバコを落としても、1階の住居のない敷地内か
シニア住宅の屋上に落ちるくらいだと思っていました。
バルコニーに落ちてくる事もあるんですね(;;)

今の賃貸で1階に住んでおり、バルコニー代わりのミニ庭に、よく上層階の住民からタバコが落とされるんです。
犯人は上層階住居に住む中学生なのです。親が留守中に溜まり場にしていて、火のついたままポイ捨てしてるんです。親にさり気なく伝えたのですが、「うちの子のはずがない」といった対応で。
洗濯物が灰で汚れたりもしょっちゅうで、嫌気がさして、思い切って引っ越しを決めたんです。

今度はそんなことはない!と思っていたのに残念です。

というより、そもそもバルコニーでタバコを吸ってポイ捨てする人のマナーが信じられませんよね!!
そんなマナーのない人がここにもいるということも残念です。

他人の迷惑を考えて常識のある行動を取ってほしいですよね。
1030: 匿名さん 
[2008-12-24 18:56:00]
ベランダたばこの煙が問題になってるのは聞いたことあるけど

ベランダからのポイ捨てなんて、初耳だしびっくりだなぁ

風紀悪すぎ!!
1031: 土地勘無しさん 
[2008-12-24 23:42:00]
近々越す予定ですが、やっぱりアマらしいですね。

環境が唯一の欠点だと思っていましたが、これからはこういうことも多々ありそうでぞっとします。

覚悟して越します・・・
1032: 匿名さん 
[2008-12-25 02:11:00]
たばこを捨てるのは言語道断ですが、あの超大型犬は規約違反でしょ。
あれが暴れれば到底手がつけられませんよ。
いくら人に慣れているからと言っていったん牙を向けば、人様の言うことなど聞きません。
部屋の中で飼い放しにするか階段のみを使うか考えて欲しいものです。堂々と老人がエレベータに載せているんですよ。他の人に伺いもせずエレベータに乗ってくるなんて非常識はなはだしいです。
それから、臭いも獣特有の臭いがあるので同道は避けて欲しいです。
何事もするならある程度のルールは守って欲しいです。
タバコなら必ず火を消す、犬なら、規約どおりに飼う。
それができないならどちらもしないこと!
犬についてはそのうち管理組合で大問題になるのは必至と思います。
1033: 匿名さん 
[2008-12-25 06:35:00]
ゲゲ・・そんな事になってるですか?
管理規約をよく読めって言いたいですね。
1034: 契約済みさん 
[2008-12-25 19:36:00]
1032さんへ

まだ入居していないのでわかりませんが、管理組合に通告しましたかぁ?

もし、なんら管理組合が対応しないなら、契約を白紙にして
となりの近鉄のほうにしたいとかんがえます。
1035: 匿名さん 
[2008-12-25 21:42:00]
私も見ました。たまたま、郵便を取りに言っていたので鉢合わせになりませんでしたが、もしあっていたなら卒倒します。あれを小型犬というなら、普通の子犬はねずみとみなされるのでしょうか?考えて欲しいです。
1036: 匿名さん 
[2008-12-25 23:33:00]
今時は、犬より人間のほうがよっぽど悪い
1037: 土地勘無しさん 
[2008-12-26 05:44:00]
最初が肝心です。
大型犬は断固反対ですし、規約違反です。
これを許せばペットタワーになってしまいます。
1038: 匿名さん 
[2008-12-26 07:07:00]
大型犬かわいいでしょう。
飼い主と犬が何か迷惑かけたの?
タバコポイ捨ての方がよっぽどたちが悪い。
1039: 匿名はん 
[2008-12-26 07:41:00]
難しい問題ですね。
反対=出ていけ(極論殺せ)と言っているもんですもんね。
1040: 匿名さん 
[2008-12-26 10:19:00]
まずはなによりも早く完売してほしいな〜!!
1041: 匿名さん 
[2008-12-26 14:55:00]
上層階からの煙草のポイ捨ては私の住むマンションでもあります。
理事会でそのタバコ現物と写真なども張り出したりしてます。いちおう効果はあります。

ペットに関しても常識の無い人が最初多くて、理事会から直接注意するということで
カドが立たず、その後はウマイこと言ってます。手放せというワケにもいかないので
解決法をみつけていかれるしか無いですね。
1042: 匿名さん 
[2008-12-26 16:07:00]
1000レス越えてますから、新スレを作ってはいかがでしょうか?
あと、住まわれてからのことでしたら、住民板にスレッドを立てた方がよいかと思いますが…
1043: 契約済みさん 
[2008-12-26 19:30:00]
ペット反対派の言い分を聞くとガラの悪さが露呈しますね。
言っても聞くような人種じゃなさそうなので大型犬我慢します。
牛か馬でも買おうかな
1044: 匿名さん 
[2008-12-26 19:48:00]
↑おっしゃるとおりです。
大型犬って、セントバーナードじゃあるまいし
介護犬だとしたら、どうするんですかね。
1045: 入居済み住民さん 
[2008-12-26 20:50:00]
ペットに関してですが、確かに書き方はどうかと思いますが、規約で駄目となっているものは
介護目的以外では駄目だと思うのですが、いかがでしょうか。
かわいいとか害がないとかとは、別の次元の問題かと。
(ただ、私も直に見た訳ではないので、規約に違反しているかどうかはまだわかりませんが)。

あと、全然関係ないのですが、エレベータの所のキーって複数人が乗っても1回かざせばOKでしたっけ?
確か内覧時の説明は、認証1回につき1階ボタンが押せるというものだったのですが、実際は
1回かざせば複数押しても問題ないような感じなのですが。。。。
1046: 契約済みさん 
[2008-12-27 17:34:00]
大型犬の定義につきまして一般的に体重で区分されています。
大型犬は18kg以上です。
1047: 匿名さん 
[2008-12-27 19:25:00]
レスNo.が1,000件を超えているため、次スレッドを立てました。
みなさま、どうぞよろしくお願いいたします。

SAKITOWER SANCTUS さきタワー・サンクタス尼崎駅前 (パート2)

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/32420/
1049: 管理担当 
[2009-01-27 20:51:00]
いつもマンションコミュニティをご利用頂きありがとうございます。

こちらのスレは規定の1000レスを超えましたので、
クローズさせていただきます。

下記URLに移行をお願い致します。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/32420/
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる