神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「ランズ三田について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 三田市
  5. 中町
  6. ランズ三田について
 

広告を掲載

葉茶子 [更新日時] 2010-09-09 16:37:01
 削除依頼 投稿する

今ランズ三田の購入を検討しているのですが他に検討されている方いませんか?
正直ランズ王子公園と同じ大沼先生の設計される物件ということで気になるのですが…。
三田に詳しい方おられたらご意見お願い致します。

所在地:兵庫県三田市中町7-41(地番)
交通:福知山線「三田」駅から徒歩3分

[スレ作成日時]2007-02-12 00:52:00

現在の物件
ランズ三田
ランズ三田
 
所在地:兵庫県三田市中町7-41(地番)
交通:福知山線「三田」駅から徒歩3分
総戸数: 52戸

ランズ三田について

2: 匿名はん 
[2007-02-27 00:49:00]
>大沼先生

だれ?
3: 匿名はん 
[2007-07-05 15:57:00]
三田ではセントパークが話題になっていますが、私はランズ三田が気になっています。
神戸や三田でいくつか他のマンションを見てきてきましたが、その中でもかなり条件が良い様に思います。
駅はJR三田に徒歩3分だし、マンションのデザインもオシャレだと思います。壁や床も他のマンションより厚く、音を気にせず生活できそうです。
設備に関しては標準でのグレードが高くかなり気に入りました。
説明を聞く限りかなり親切な事業主に思うえるのですが。

ただ価格が結構高いということと殆ど話題に上がらないということで少し不安があります。他に検討されている方はいないですか?
4: 周辺住民さん 
[2007-07-05 17:19:00]
ランズ三田っていつ竣工ですか?
モデルルームの看板を持ってる人をみます。
5: 匿名はん 
[2007-07-05 23:06:00]
竣工は1月ですね。
販売から考えるとかなり遅いんですかね?
6: 契約済みさん 
[2007-07-14 22:02:00]
ウッディとの比較検討などもしましたが、ランズに決めました。
竣工期間としては、ちょうど良い期間だと思われます。
すずかけ台と比較した中では、ランズの方が設備面・間取り面など総合して良いと感じました。
特に、すずかけ台は、通路側の部屋の印象が悪かったです。
内側に柱があり、窓も今一で暗いです。
セントパークは、下見はしましたが、ところどころ雑なつくりが目につきましたね。
ランズで正解と私は思っています。
あとは、好みの問題では?
何にこだわるか。
すっと住むところですからね。
7: 物件比較中さん 
[2007-07-18 12:21:00]
商店街に近いランズ三田に興味があります。
もうかなり売れてますか?
8: 物件比較中さん 
[2007-07-19 09:33:00]
新三田駅で配ってましたよ
モデルルームを見学すると熊野の郷の入浴券(ペア)をくれるそうです。
9: 物件比較中さん 
[2007-07-21 14:14:00]
今日、初めてモデルルームを見学しました。
良いですね!このマンション!
管理費にインターネットも含まれてて約7千円だし、積立修繕費も30年の計画がしっかり出来てて、一括修繕費徴収もなくて安かったです。外断熱だから安くできるらしいです。収納も工夫されてますね〜!

お風呂も標準でミストサウナだし、キッチンの生ごみを処理してくれるのも好印象でした。かなり気に入りました。

それに、電気代はマンションで一括購入するタイプらしく、安くなってるし、ガス代も安くなるそうで住みやすそうだと思いました。
へんにキッズルームとか、ゲストルームとか無いから管理費も安いのかな。でも、買うとしたら安い方がいいです。

ここなら、駅から徒歩3分だし資産価値も下がりにくそう。賃貸に出しても借り手がすぐに見つかりそうですね!三田の他のマンションも見ましたけど、ここが一番良い印象でした!このマンションは売れますね。すでにかなり売約済みの花が付いてましたよ!
10: 契約済みさん 
[2007-08-02 23:34:00]
建設中の部屋を見てきました。
職人さんが丁寧な作業をしてはりました。
あっちこっち細かく見てまわりましたが、細かいところも
丁寧な作業がされていました。
さすがは野村建設ですね。いい仕事しています。
タミーさんも頻繁にチェックに行ってるようで安心でした。
11: 契約済みさん 
[2007-08-05 01:13:00]
私も現地案内会に参加しました。
2階のフロアは全室見せてもらえたので、建物の全体感と部屋のイメージが掴めました。非常に丁寧に施工されている様で安心しました。

エントランスも見せてもらいました!派手さはないものの打ちっぱなしのコンクリートは苦労されたそうですが、木目調で格好良いです。空間もうまく利用されていて実際より広く見えます。

完成が本当に楽しみです。
12: 物件比較中さん 
[2007-08-05 19:21:00]
>さすがは野村建設ですね。

あまり名前を聞かないのですがどこの建物を建てたとか実績って
どうなんでしょうか?
13: 契約済みさん 
[2007-08-07 01:57:00]
野村建設はネットで調べてもすぐにわかりますが、公共施設や寺社・マンション・一戸建てと色々ありますよ。
特徴としては、寺社の建設でわかるように、宮大工技術者が多いようです。
それと「FPの家」として、日本のトップレベルの高断熱・高気密住宅の
建築を手がけていますよ。
人によると思いますが、私は、わりと良く聞く名前ですよ。
14: 物件比較中さん 
[2007-08-07 12:05:00]
野村建設さんってけっこう良いのですね。
私は以前、大手のディベロッパーの方が安心という漠然としてブランド志向がありましたけど、ランズのタミーさんを見て考えが変わりました。
住む人に助かる便利な設備やアイディアがあって、とても住みやすいマンションだと感じましたよ。
それから大手という名前だけにこだわるにはやめました。
15: 物件比較中さん 
[2007-08-09 19:21:00]
13さん、それは「野村建設」では??
ランズ三田のHP見ると施工は「野村建設工業株式会社」に
なってますよ。会社のマークからみると野村グループでは?
14さんよく確認下さい。

野村建設工業のHP
http://www.nomura-kensetsu.co.jp/index.html
16: ビギナーさん 
[2007-08-15 12:45:00]
先日で無償セレクトの受付が終了したようですが、契約済の方でプランメニューとか選択された方はいらっしゃいますか??。もし差し支えなければどのような選択をされたのか教えて頂きたいです(参考にしたい)
ランズのマンションは気にいってるのですがもうセレクトとかできないようなので悩んでいます。どうしても急ぎで購入したい!って訳ではないので標準プランでランズにするか他のマンションでセレクトがまだできる所にするか悩んでいます。
17: 物件比較中さん 
[2007-09-10 23:01:00]
プロジェクトマネージヤーの青木さんは何故・物件移動なんですか??
18: 物件比較中さん 
[2007-10-07 23:44:00]
営業手腕でしょう。
19: 物件比較中さん 
[2007-10-09 01:35:00]
Aタイプの部屋が一部完成して、見学に行けるそうですよ。
どんな感じですかね?
20: 物件比較中さん 
[2007-10-24 21:41:00]
セントパークに比べると、1000万近く高いですね。
インターネット環境はどうですか?
管理費に含まれるプロバイダーはどこですか?
21: 物件比較中さん 
[2007-10-25 01:02:00]
プロバイダーは、USEN(Gyao光)ですね。
1000万近くは、ちょっとオーバー過ぎですね。
価格表等を比較してもそこまで高くはないですよ。
若干高いのは仕方ないでしょう。
立地条件(駅前)で建築工法や設備の充実面も全然違いますから。
質からすれば安い方では?
物件を検証して、何も無いセントの方が良い様に思えますか?
22: 匿名さん 
[2007-10-25 09:42:00]
>>20さんの1000万近く高いは、3LDKと4LDKを比べるとかしないとありえない。
言い過ぎだってカキコしようと思ったら21さんが既に書かれてましたね。

ランズのMRにも行ってパンフレットも持ってますが、
ランズはセントよりも圧倒的に設備が良いですよ。浄水器付いてたり生ゴミ処理機もあるし。浴槽も魔法瓶だし。
23: 周辺住民さん 
[2007-10-25 15:13:00]
セントパークに比べると、確かに質が全然違いますね。
生ゴミ処理・ミストサウナ・ペアガラスかな、セントと違うのは。
あとはオール電化ではない、というところ。浄水器はセントにもありますね。
部屋はセントより全体的に小ぶりで、同じくらいの平米数で比べると
金額的には500〜700万くらい高いです。

閑散としてますが駅前通り面しており、これもまた閑散としてますが
キッピーモールも徒歩数分といったところです。

商業的な立地はセントパークのほうが上だと思いますが
三田駅に近いということで、賃貸にも出しやすく売却もしやすそうです。

生ゴミ処理・ミストサウナ・ペアガラスは魅力的ですが
いかんせん金額が少し高く手が届かないという事と、
長年ウッディタウンに住んでいるので、ウッディから出たくない、
というのがあるので、セントパークに気持ちは片寄ってます。
24: ご近所さん 
[2007-10-25 15:36:00]
>>
>長年ウッディタウンに住んでいるので、ウッディから出たくない、
>というのがあるので、セントパークに気持ちは片寄ってます。

ウッディから出たくないんだけら、このスレッドにも出て来ないでください
生い立ちを書き込まれても参考にもなりません。
25: 周辺住民さん 
[2007-10-25 16:58:00]
>>24
最後の二行以外は普通に検討材料を書いているだけですけど
なんでそんなに必死なんですか?顔が真っ赤ですよ?
26: ご近所さん 
[2007-10-25 18:13:00]
>>25
ウッディタウンから出たくない ⇒ セント購入
でもう結論出てるから荒らしに来ないでくださいね。
ウッディタウンから出たくない人がランズに来る訳ない。
27: 周辺住民さん 
[2007-10-25 18:26:00]
ウッディタウンから出たくない気持ちがあるっていうだけで
ランズ三田を検討してはいけないのですか?
荒らしてるのは、>>23にカラんできた>>24のレスだと思いますが。
28: ご近所さん 
[2007-10-25 18:53:00]
>>27
???ウッディタウンから出たくない気持ちなんだから、ランズ三田を検討する意味ないじゃない。ランズの悪口書きに来たの?
29: 周辺住民さん 
[2007-10-25 19:15:00]
>>28
どの書き込みが悪口だと思うのですか?
「セントパークに比べると、確かに質が全然違いますね。」と書いてますよね。
ランズもセントパークもランズも検討してます。

なぜいちいち突っかかってくるのか不明です。
30: 近所をよく知る人 
[2007-10-25 21:10:00]
>>23さん
ウッディよりも三田駅前の方が居酒屋とか飲食店がたくさんあって夜も人通りがあるし賑やかですよ!三田駅前が閑散としてるってわざと書いてるのでしょうか、二回も繰り返して(笑)。
それにしても、ランズは徒歩でJRの駅まで行けるのに、セントが商業的な立地で上って!(笑)。あからさまなセント贔屓で笑ってしまった。
とにかく検討を装った宣伝はやめたほうが良いですよ。
31: 周辺住民さん 
[2007-10-25 21:29:00]
>>30
駅前より、サティやエルムのほうが商業的立地としてはいいと思うけど
32: 物件比較中さん 
[2007-10-25 23:53:00]
お値段は、若干高いかもしれませんが、外断熱工法ですから
コンクリートの寿命は長く、耐久性が向上し、長い目で見ると
修繕費が他より少なくてすむと思いますよ。
又、省エネ効果としては、内断熱より遥かに良いですよ。
日本ではまだまだ少ないですが、欧米諸国(だったと)では、
主流であり、寿命も非常に長いですよ。
100年以上の建築物もあります。
日本では、これから実績が積み重ねられてくる工法ではないでしょうか
ちなみに、駅前周辺等は、資産価値がわりと高く維持できるとは
思います。
33: ご近所さん 
[2007-10-26 10:33:00]
>>31
えるむやウッディの方が人の数に比べて店が少ないから商業的立地は良いですね。と言うか、商業的立地は商売する人の話だからマンションの話とは別やで。
34: 近所をよく知る人 
[2007-10-26 12:04:00]
ランズ三田周辺はキッピーと阪急とプラスワンと駅前商店街。
少し離れてジャパン、ツタヤ、市役所。
居酒屋や店舗型飲食店は多い。
JR・神鉄三田駅に近く、資産価値の維持は平均以上が見込まれる。
外断熱工法、ペアガラス、生ゴミ処理、ミストサウナが特徴。
金額帯はセントパークの2割5分増し程度か。

セントパーク周辺はエルムプラザ、サティ、センチュリーガーデンフレスポ、
ウッディタウンクロスモール、と大型・複合型商業地が多数。
徒歩圏内の大型商業施設が多く、ワーナーマイカルシネマもある。
三田駅前に比べて居酒屋や店舗型飲食店は少なく、
大型商業施設が閉まると、車を使わないと飲食店は少ない。
(サティには、ガスト・バーミアンあり)
敷地面積が広く、コンシェルジュ・オール電化が特徴。
36: ご近所さん 
[2007-10-28 09:46:00]
早速削除されてますね。このスレッドはまともだなと感じました。
37: 匿名はん 
[2007-10-28 19:50:00]
削除依頼って機能してたんですねw
38: 物件比較中さん 
[2007-11-07 00:44:00]
構造説明会があった様ですが、参加された方、いかがでしたか?
何か良い点はありましたか?
39: 物件比較中さん 
[2007-11-07 00:46:00]
削除内容はなんだったか?
見過ごしたあとは、非常に気になる今日この頃。
40: 匿名はん 
[2007-11-07 10:19:00]
>>39
ただの、三田市に対する侮辱(煽り)ですよ
41: 物件比較中さん 
[2007-11-13 12:07:00]
外断熱はセントパークも一部採用。パンフレットに記載ありました。
42: 匿名さん 
[2007-11-13 12:29:00]
>>41
その情報をランズのスレッドに書く君の意図は何?
普通はセントパークの方に書くだろ。セントパーク必死過ぎ(笑)
43: 物件比較中さん 
[2007-11-13 22:21:00]
セントの外断熱は、屋根だけでしょ。
用途としては、日除けレベルであって、
ランズとは根本的に違いますよ。
44: 匿名さん 
[2007-11-14 08:30:00]
おれはセント購入者だけど、マンション自体の性能はランズのほうが上だよ。
45: 匿名さん 
[2007-11-14 09:00:00]
>44さん
そうそう。うちも、セント購入者ですが、マンションだけを見るとランズのほうがいいと思います。立地が、駅前よりウッディの方が住みやすいと思ったのでセントにしましたが、
でもランズにもっと広い部屋があったら・・・と思うのと、まぁ一番のネックは値段なんですがね。
セントとランズじゃマンション設備&土地代の違いで同じ広さでも値段が違いますから。
46: 匿名さん 
[2007-11-14 09:31:00]
>>45さん
かなり考えが似てますw
値段的にちょっと手が届かないのと、間取りがセントのほうがよかったのと
ウッディにあるってのとオール電化ってところですかね。

でもやっぱり、マンション自体はランズのほうが格上なのは事実ですね。
47: 物件比較中さん 
[2007-11-15 01:39:00]
10年後20年後の先をみて選ぶのなら、生活スペースの
充実感などを考えてみるとやっぱりランズかな?
48: 物件比較中さん 
[2007-11-15 01:42:00]
何年も生活する上での生活環境・生活スペースは大事でしょう。
49: 匿名さん 
[2007-11-15 01:49:00]
>49
同感です。後で付けられない設備できよね。ランズは。
50: 匿名さん 
[2007-11-15 17:14:00]
外断熱、ディスポーザー、ペアガラス、魔法瓶浴槽、最高ですね。
もう少し安くて、間取りが広くて、ウッディにあれば
文句なしなんだけどな。。。。
51: 購入検討中さん 
[2007-11-15 18:48:00]
ディスポーザー必要ですか?当初はほしかったというか、こんなのあるんだぁ!って思いましたが、頻繁に故障すると聞きます。知り合いもかなりこまっているようです。自分のところだけならまだしも、上下階が故障しても使用不可能になりますしねぇ。逆にわたしのなかでは今、付いてない物件を探していますね。
52: 物件比較中さん 
[2007-11-15 21:17:00]
ディスポーザーは、必要ですよ。
生活する上で、生ゴミって結構大変ですよ。
知人関係では、今のところ故障の話はないですね。
結構重宝しているようです。
使い方次第では?
53: 匿名さん 
[2007-11-16 09:04:00]
あればいいし、なくてもいい、ってところじゃないですかね
54: 住まいに詳しい人 
[2007-11-16 09:30:00]
世の中なくてもいいものばかりだよ。
でも一度使う手放せないものなのは確かだな。
何十年とゴミの手間から開放されるわけだし。
55: 物件比較中さん 
[2007-11-18 01:50:00]
必要か必要でないかは、個々の考えとか価値観とかにより
様々ではないですか?
でも便利なものは、ある方が生活は快適ですよ。
56: 匿名さん 
[2007-11-18 16:21:00]
電気をマンションで一括購入するなら、各戸についている電力計は
関電のものでなく、マンションのものになるのではないでしょうか? 
電力計のメンテをマンションでしていかないといけないというのは、
どうなのでしょうか?
逆に高くなりそうな気もしますが。
57: いつか買いたいさん 
[2007-11-20 18:26:00]
はじめまして。
数年のうちに購入したいと考えています。
ところで、ディスポーザーが頻繁に故障するのは、説明書に記載されている流してはいけないものを流すのが最も多い原因です。
特に、卵の殻は要注意だそうです。
説明書をしっかり読んで正しく使用すれば、他の電化製品と変わりないです。
使ったことはないですが、設備業者の方から聞きました。
参考までに。
58: 契約済みさん 
[2007-11-21 11:05:00]
>>56さん
電力計はマンションのものではなく、電気料金割引サービスをする
日本電力の所有となってます。メンテも日本電力がすることになってます。
これは重要説明書にも書いてありました。入居者や管理組合の負担はなしで電気料金が10%安くなりますよ。
59: 物件比較中さん 
[2007-11-21 11:53:00]
でも、卵の殻って生ごみとして一緒に処分したくなりますよね・・・?ということはディスポーザーとは別に三角コーナーも必要ってことですね?なんだかディスポーザーの利点があまり感じられなくなってきました。自分が気をつけても上下階の方が詰まれせたら、被害を受けますしね。やはり、付いてないほうがいいかも。。。
60: 買い換え検討中 
[2007-11-21 11:59:00]
ディスポーザーは部屋が臭くなります。
マンションでつけるものではありません。
中古で出すときに、臭いで敬遠されて買い手がつかないこともあるそうです。
61: 住まいに詳しい人 
[2007-11-21 13:02:00]
>>60
>ディスポーザーは部屋が臭くなります。
いつの時代の話をしてるの。
62: 物件比較中さん 
[2007-11-28 00:01:00]
ここのは、ディスポーザ生ゴミ処理システムとして
排水処理槽まで、その処理対応でつくられていますよ。
最近、標準装備のマンションが増えてますが、悪臭話は
聞きませんね。
63: ビギナーさん 
[2007-12-01 10:12:00]
ランズの冊子型ちらしが入ってましたが
支払い例のところ、ヒドいですね。

Bタイプ・3LDK 販売価格(税込み)2490万円の場合
頭金0円・ボーナス0円で、月々55、084円!
(毎月返済金額ー住宅ローン控除16666円)

住宅ローン控除の10年計算の満額を差し引くとは・・・・・・
年収600万で子供二人いる家庭でも満額の20万いくかいかないかくらいなのに、
年収400万の子供一人だと、年間9万くらいだぞ。
そうなると、月換算すると住宅ローン控除7500円。

年利は変動の1.125%で計算してるし、こりゃちょっとやりすぎだよ。
広告みてフイちゃったよ。
64: 匿名さん 
[2007-12-01 19:58:00]
>>63
どっこもそんな感じだろうが。
65: 匿名はん 
[2007-12-01 20:15:00]
サンフォルテはHP上で支払い例やってないけど
セントパークは変動1.425%で計算してる。
だが、住宅ローン控除を引いて月返済額を出してる物件なんて
いままで見たこと無いな。
66: 物件比較中さん 
[2007-12-02 01:24:00]
住宅ローン関連の説明チラシは、どこでも同じようなもんでしょ。
どこも予測で見込み値を出しますから。
それも、一参考資料として自分で考えて決めるものでは?
先のことは誰もわかりません。
あなたは、あなたの計算をしてみれば?
67: 物件比較中さん 
[2007-12-02 01:39:00]
住宅ローン控除をチラシ記載されているところは少ないですが、
住宅ローンをするにあたって当然考慮するでしょ?
その他に保険とか各都道府県市町村の援助関連とかetc...
情報とか考え方の参考情報はあればある方がいいですね。
68: ご近所さん 
[2007-12-02 02:50:00]
チラシにのっている支払い例なんて信じないほうがいいですよ。
住宅ローン控除で戻ってくる分なんて、ほとんど固定資産税に消えますし。
あと、管理費、修繕積立費、車に乗る人は駐車場代。
しかも、修繕積立費は、将来上がって行きますからね。
支払い例に比べ、実際は結構な額になりますよ。
69: 物件比較中さん 
[2007-12-15 02:16:00]
南側のシートが外されましたね。
70: 物件比較中さん 
[2007-12-16 19:48:00]
足場も外れ出してますね。
なかなか綺麗な景観ですね。
71: 匿名さん 
[2007-12-18 09:21:00]
ここもDS配りだしたね。
72: 匿名はん 
[2008-01-05 23:19:00]
ここの中学区って八景中ですか?
73: 匿名さん 
[2008-01-21 20:41:00]
ついに値引きが始まったみたいですね
74: 入居予定さん 
[2008-01-22 19:42:00]
え〜? そうなんですか?

どの位・値引きしてるのでしょうか??
残っているのは何部屋ですか??。
75: 物件比較中さん 
[2008-01-23 00:22:00]
値引きがあるとすると現地のモデルルームでしょ。
76: 購入検討中さん 
[2008-01-23 01:17:00]
値引き額どれくらいですか?
77: 匿名はん 
[2008-01-24 20:26:00]
小学校は三輪小学校・中学校は八景中学ですよ。
78: 匿名はん 
[2008-01-24 20:34:00]
売れ残っているのは後何部屋ですか?
最近・モデルルームにも行かないので気になってるのですが・・・。
ご存知の方がいらっしゃったら教えて下さい。
79: 匿名さん 
[2008-01-24 23:50:00]
>モデルルームにも行かないので気になってるのですが・・・。

行かないなら気にする必要ないやん!
80: 匿名はん 
[2008-01-25 20:32:00]
>行かないなら気にする必要ないやん!
すみません・・行けないです。
81: 購入検討中さん 
[2008-02-03 00:29:00]
MRに行きました。セントパークとかを引き合いにだしてさりげなく交渉したのですが値引きの話は全くありませんでした。
残り戸数もかなり少なかったです。2月末入居ですから、その後に残ってる住戸なら値引きされるかもしれませんが希望の間取りがあるかどうか難しいでしょうね。
MR、けっこう人数きてましたよ。
82: 匿名さん 
[2008-02-12 10:19:00]
2月も半ばですが値下げ情報ないですか?
83: 入居予定さん 
[2008-02-13 19:56:00]
内覧会に行って来ました。

エントランスの玄関ドアはどう思いますか??
他にないのはないと思いますがバシッと閉めきられて閉鎖的なカンジがするなぁと思うのですが・・・。
皆さんはどう思われましたか??
84: 購入検討中さん 
[2008-02-15 11:43:00]
>>83
現地見学をした者です。
扉を見ましたけど特に違和感も無く閉鎖的には感じませんでした。
むしろ重厚な雰囲気で高級感があるなぁと思いました。
入り口からエレベーターまで近いし暮らしやすそうですね。
85: 匿名さん 
[2008-02-18 00:44:00]
扉は中途半端に開いていたからじゃないですか?
全開きすれば開放感はあると感じましたよ。
高級感もあり、セキュリティなどなど、よろしんじゃないですか?
86: 購入検討中さん 
[2008-02-18 23:49:00]
確かに閉鎖的な感じがしました。セキュリティーの面でも不安を感じました。
87: 物件比較中さん 
[2008-02-19 00:00:00]
内覧会が終わったそうですが、これからの購入住戸については壁紙の汚れ,傷については手直しがされず現状渡しと聞きました。他のマンションもどこもそうなのでしょうか?
88: 購入検討中さん 
[2008-02-19 02:23:00]
私はこれからの購入住居でも手直ししてくれると言われましたよ
89: 匿名さん 
[2008-02-20 13:39:00]
皆さんは何をポイントにして、購入されたんでしょうか?
大きな買い物をする上で、事業主が聞いたことがない会社なのがネックでした。
資本金5000万円の企業ということは、これから厳しくなる不動産市場で乗り越えるだけの体力があるのでしょうか?
10年間の保障があるというのも会社が存在していればこその話なので・・・。
失礼な話ですが、どうせ大きな買い物をするのであれば安心できる大手のマンションで購入を考えようと思います。
まだかなり残っているようですが、そのあたりも影響しているのかな?
90: 購入検討中さん 
[2008-02-20 18:10:00]
会社のブランドだけでマンションを決めてはいけません。そのマンション自体の品質が大事です。
粗悪なマンションを多量に供給したことによる売れ残りで大手のデベでも中小以上に十分倒産は考えられます。

今後不動産業界は厳しくなりますが、生き残るのに必要な事は体力ではありません。
お客が求めるものを作れるかどうかです。他の業界でも不況時に係わらず中小企業が業績を伸ばした例がありますよ。基本的なことです。

資本金の額はあまり関係ありません。資本金が多くても実は借金だらけということもあるのです。また企業は資本金をわざと少なくして税金対策を行うこともあります。

>>89さんは研究がまったく足りてないですね。会社の規模だけでマンションを選ぶと購入後大きく値崩れする可能性が高いです。特にこの辺りのマンションはその傾向が顕著です。
91: 匿名はん 
[2008-02-20 20:25:00]
値崩れする可能性が高い、と言っておきながら「購入健闘中」かw

このマンションを買うポイントは、三田駅に近い、外断熱の二点でしょうね。
92: 近所をよく知る人 
[2008-02-20 22:21:00]
>>91
値崩れ分かってて「契約済み」ならだろうけど「検討中」なら値切り交渉中とかだろ。
>>90氏は別に不思議な考えじゃないと思うけど。

三田の中古マンションってニュータウンの値崩れがひどいね。
フラワーは前からだけどウッディももうすぐ中古のサンフォルテやセントに引きずられて
かなり下がってる。ペレナで1150万円って初めて見たわ。セントが立地で売ってるくせに隣があれでは立地に魅力はなさそう。
しかし三田駅前のマンションってあまり値崩れしてないね。坪単価を見ると10万以上高い。>>90氏の意見はけっこう的確だと思うが。

このマンションのポイントは三田駅に近く値崩れがしにくいことと、外断熱による修繕費の安さでしょうね。修繕費が高いと中古で売りにくい。それにマンション内の設備・仕様が一級品だと思う。値段も良い値だが資産価値として購入するなら間違いないだろうな。

サンフォルテやセントは資産として考えるのは無理。あれだけ余ってて値崩れを考えると「売ってから引越し」はほぼ無理だろうね。永住するなら安いしニュータウンのマンションがおすすめってところかな。引っ越しの可能性が高いならランズで選ぶのが賢明だろう。この後の人生設計によるだろうね。
94: 匿名さん 
[2008-02-21 03:07:00]
弁護するつもりはないがかなりよく出来たマンションではあるわな。
値段ぐらいか?マイナスなところ。
95: 周辺住民さん 
[2008-02-21 12:42:00]
三田駅に近いルナコートでも昨年2000万円で中古で出ていましたよ。築2年未満位で1000万円も下がっているから、三田駅前だからあまり値崩れしていないというのは言い過ぎで資産価値があると言えるのでしょうか?
97: 匿名さん 
[2008-02-21 14:56:00]
>>95
ルナコートって新築いくらだったの?
98: 物件比較中さん 
[2008-02-21 15:47:00]
ルナコートと違いますがルネ三田フラワーコートなら見つけました。
三田市相生町 1,250万円 3LDK 66.00平米(平成8年3月)
http://www.livable.co.jp/rue/1/C81G0242.php3

築10年で1250万円なのでニュータウンと値崩れは大差ないと思います。
平米考えると単価は少し高いとも取れますけどね。大きくは違わないですよ。
99: 匿名さん 
[2008-02-22 00:40:00]
タミーコーポーレーションってどんな会社でしょうか? 
>>89さんの心配もよくわかります。
他にもあまり物件を手がけてないようだし、ちょっとした経営判断の誤りですぐに倒産するんじゃないかという不安はあります。
他の大手の同業者さん何社かに聞いてもどんな会社かよく知らないと言われます。良いことも悪いことも聞かないとどこでも言われますが・・・ 業界でもあまり知られていない会社のようです。
それと購入後のアフター対応も気がかりです。 ご存知の方おられたら情報ください。
100: 購入検討中さん 
[2008-02-22 09:36:00]
>>99さん
ホームページ見ましたか?
http://www.tamy.ne.jp/project/index.html
全国規模ではありませんが関西ではそれなりの数を手がけているように見えますけど・・
何がどう心配なのかもう少し具体的ご質問された方がよいと思いますよ。倒産する心配ならどこでもあるし、実際、大手の某デベさんも倒産してるのはご存知ないのかしら…

>それと購入後のアフター対応も気がかりです。ご存知の方おられたら情報ください。
この質問も何が知りたいのかよく分かりません。
何がどうであれば心配が解消されるのかご自身でも分からないご様子に感じました。
大手じゃないという理由だけで心配なら購入対象から外した方がよいのでは?
どうであって欲しいのか?どうであれば不安が解消するのかもう少し踏み込んで質問してもらえませんか?見てる人も答えようがありません。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:ランズ三田について

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる