東レ建設株式会社の埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「グランメディオ三郷中央(契約者限定)vol3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 埼玉県
  4. 三郷市
  5. 三郷中央
  6. グランメディオ三郷中央(契約者限定)vol3
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2013-05-12 23:35:46
 

グランメディオ三郷中央の契約者限定のスレッドです。
vol3のなりました。さらにいろいろ情報交換していきましょう。

前スレ vol1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/246685/
    vol2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/303450/
検討スレ  http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/264881/

所在地:埼玉県三郷市三郷中央95-2街区1北側(地番)
交通:つくばエクスプレス 「三郷中央」駅 徒歩5分
間取:3LDK~4LDK
面積:67.83平米~80.88平米
売主:東レ建設 、NIPPO 、長谷工コーポレーション

施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ

[スレ作成日時]2013-03-22 22:40:35

現在の物件
グランメディオ三郷中央
グランメディオ三郷中央
 
所在地:埼玉県三郷市三郷中央95-2街区1北側(地番)
交通:つくばエクスプレス 三郷中央駅 徒歩5分
総戸数: 238戸

グランメディオ三郷中央(契約者限定)vol3

No.1  
by 契約済みさん 2013-03-23 00:30:18
皆さんのケータイの電波状況教えてください。
No.2  
by 契約済みさん 2013-03-23 01:28:46
質問です。

エコポイントの交換は、復興支援分75000ポイント、エコ商品75000ポイントの交換は可能でしょうか?
No.3  
by 匿名 2013-03-23 08:29:59
かのうですよ。
No.4  
by 契約済みさん 2013-03-23 14:14:47
auですが、電波普通に安定してありましたよ。
ちなみにA棟です。
No.5  
by 契約済みさん 2013-03-23 18:46:20
スレ立てありがとうございます。
No.6  
by 契約済みさん 2013-03-23 23:38:52
洗面室の入り口の幅のサイズ、わかる方いますか?
教えていただけますでしょうか。
No.7  
by 入居前さん 2013-03-24 00:59:54
62㎝

電気屋から「微妙」と言われました…
No.8  
by 契約済みさん 2013-03-24 17:29:51
7さん

サイズありがとうございます。
No.9  
by 匿名さん 2013-03-24 22:42:00
盲点ですよね。洗濯機置き場より洗面室入口の方が狭いというのは。
62センチだとドラム式は入らないですよね、ほとんど。

No.10  
by 匿名 2013-03-25 00:59:34
まじですか?
ドラム式が入らないなんておかしくない?
No.11  
by 匿名 2013-03-25 04:42:00
ドアを外したらもう少し広くなりましたよー。
部屋によって違うかもしれませんが65センチくらいかな。
うちはドラム式を入れる予定です。
電器屋さんでサイズ相談したら大丈夫とのことで購入しました。
No.12  
by 入居前さん 2013-03-25 09:02:36
7です。

62㎝、サイズ上はドラム式でも入りますよ。入らないのもありますが。

一応、測量値は素人の作業なので参考値としてお考えください。

No.13  
by 契約済みさん 2013-03-25 10:57:12
冷蔵庫も入るかどうか心配です

あとダブルのベッドも
No.14  
by 契約済みさん 2013-03-25 11:08:33
洗面所の入り口ですが、ドアを外せば66cmくらいあった気がします。間違ってたらすみません。
No.15  
by 契約済みさん 2013-03-25 11:56:08
うちの間取りは洗面所は72センチありましたよ。
間取りによって違いそうですね。

こないだ玄関前の廊下を見に行ってきました。
うちは子供が小さくベビーカーの置き場所に困ってましたので。
避難経路の邪魔になるなら家の中にと思いましたが…
やはり廊下と玄関前の色の違う床材までは置いていいような気がします。
色の違いは、出っ張っている柱と柱の間なので、
そこに置いても置かなくても通行の邪魔にはならないです。

また話ぶり返しちゃって、きっとスルーされるかもしれませんが…
再度廊下の床面の色を確認して頂きたくて書かせていただきました。
No.16  
by 契約済みさん 2013-03-25 12:15:59
前スレをよく読んでいない人もいるようですね。

「生活のしおり」もちゃんと読みましょう

まさか貰ってないとか無くしたとかいいませんよね?
No.17  
by 匿名さん 2013-03-25 12:20:18
>15さん
確認して頂きたく…
って何を確認してほしいのでしょうか?
色が違うか確認してほしいのでしょうか?
それとも色が違うところは置いても良いか確認して欲しいのでしょうか?

後者ならまずは管理会社に確認するのが筋でしょう。電話でも対応してくれると思いますよ。
前者の場合はここに書き込んでいる人に確認してもらって何の意味があるのでしょう。ちなみに私は確認しましたが、何か?
No.18  
by 匿名 2013-03-25 12:30:26
確認もなにも廊下に物は置かない!決まりですよ。
No.19  
by 契約済みさん 2013-03-25 13:51:52
荒らしなのか
本当に残念な人なのか
No.20  
by 購入検討中さん 2013-03-25 13:59:46
ルールを守る。ではルールは何か。ただそれだけです。
No.21  
by 契約済みさん 2013-03-25 17:35:13
駐車場入り口前の道路工事終わってました。キレイになってましたよ!
引越前に舗装されててよかったー。

確かに家の玄関、廊下狭いですね。
お気持ちはわかりますが、少しくらいと皆さんが置くとそのうち通路まで
少しくらいはみ出してもいいとか、
あの家も置いてるから、、と、
負の連鎖です。色んなご意見ありましたが、規則は守るべきです。
No.22  
by 契約済みさん 2013-03-25 17:45:44
通路においていいかどうかは、「生活のしおり」に書いてあってすでに結論が出ましたよね?
16さんの一言に尽きると思います。
No.23  
by 契約済みさん 2013-03-25 18:16:12
邪魔にならなければ置いてもよい。
といる規約でしたっけ?
規約を守る、法律を守る、
当たり前でしょう

15さんは
万引きしてもバレなきゃ平気なんですか?笑

自己中心的な解釈で規約を軽んじている発言ですね、はっきりいって迷惑です。

もう済んだネタですよー
No.24  
by 匿名さん 2013-03-25 19:07:53
確か、前のスレで色の変わったところまでは置いても構わないと管理会社からいわれたという意見がありましたよ!
No.25  
by 契約済みさん 2013-03-25 19:26:01
半分以上荒しでしょう……
結論出ている話なのでさわらないように。
No.26  
by 契約済みさん 2013-03-25 19:34:32
荒らしなのか、納得できないのか
わかりかねます。
管理会社に電話して聞きましたよ。
ポーチ内も廊下も一切物を置いてはいけません。規約及び重要事項説明にサインした以上守ってください。
玄関のドアの外には規定にある場所に室外機を置くだけです。
守れないなら賃貸に出すか
売却しなはれ。
No.27  
by 契約済みさん 2013-03-25 20:39:59
ポーチもダメでしたっけ?
No.28  
by 契約済みさん 2013-03-25 20:50:06
玄関から共用廊下までの色が変わるところまでが敷地の境界なのだから、多少なりとも物は置いても大丈夫なのでは?
No.29  
by 契約済みさん 2013-03-25 20:57:28
27 28さん
私も気になって電話で確認しましたが、
一切ダメですって。
敷地は玄関の内側ですよ?
No.30  
by 入居前さん 2013-03-25 21:49:05
ま、普通はいいとは言わないでしょうね。

常識的な範囲で・・と言いたいところですが、
常識って自分の都合良いように人それぞれ違ったりするからルールが必要になる。

通路に何か置かれているのは、邪魔になるだけじゃ無くて見栄え悪いですよ。
それでもって人は・・・・個人的には付き合いたくない人種ですね。
そういう人が近所に居ないことを祈ります。
No.31  
by 契約済みさん 2013-03-25 22:00:28
このスレを見てる割合が何パーセントかわかりませんが、見てない人で置いてしまう人がいるかもしれないですね。そしたらみなさんは注意するんですか?
No.32  
by 契約済みさん 2013-03-25 22:03:26
通報はしますよ
No.33  
by ぴょんさん(10才) 2013-03-25 22:30:19
玄関横にベビーカー等の収納庫を備えたマンションを作ったら売れそう・・。
No.34  
by ぴょんさん(11才) 2013-03-25 22:33:39
玄関内にベビーカー等の収納庫を備えたマンションを作ったら売れそう・・。
No.35  
by 契約済みさん 2013-03-25 22:40:54
通報して貼り紙してもらいます。
部屋番号入で
No.36  
by 入居済みさん 2013-03-25 22:55:20
通報するのはいいと思いますけどね、部屋番号入れるかどうかはあなたが決めることではないですよ。
ルールを守ることは当たり前ですが、なんか勘違いして増長してるひとがいますね。
これも住民ではない煽りだといいんですが。
No.37  
by 入居前さん 2013-03-25 23:43:16
この話題は気になる人も居るかと思いますが、スルーで良いのではないでしょうか。
何度も出てますが結論は出てるし、ルール守れない人は(勘違いも含めて)なにがしかリアルで注意されることになると思いますよ。
No.38  
by 契約済みさん 2013-03-26 01:31:11
36は住民じゃなくて荒らしでありますように…
No.39  
by 契約済みさん 2013-03-26 02:39:59
部屋番号入りでさらしあげって…


とてもここに住むであろう住人には思えない。


あまりにもやることが小学生未満レベル。
No.40  
by 入居前さん 2013-03-26 06:20:43
>36さん
やり過ぎですよ!
同じ住民とは思いたくない行為です。
No.41  
by 入居前さん 2013-03-26 06:22:43
↑35へでした。
No.42  
by 入居前さん 2013-03-26 09:40:02
違う話題でも入れてみますか。

今週末からいよいよ鍵の引渡しが始まりますが、皆さん入居(引越)時期はどれくらいを予定されていますか?
4月の第何週~とかぼかしたかんじでよいので、なんとなく。誰得情報ってものではないですが、興味があるので(笑)
ちなみにうちは4月第2週予定です。
現自宅も割りと近いのでちょくちょく行き来しそうですが。
No.43  
by 契約済みさん 2013-03-26 09:58:14
うちは4月の4週目に引越予定です。
入居時期に余裕があったので、引越業者の繁忙期を避けた日程にしてみました。
No.44  
by 匿名 2013-03-26 13:10:51
うちは一周目に引っ越しまーす!

上下左右階に挨拶にいくタイミングが難しいですね。

変な業者とかもかなり来るってきいたことありますし。
No.45  
by 契約済みさん 2013-03-26 13:20:30
挨拶は迷いますね。
うちは初日に引っ越すので、後から来る人へこちらから行く方が良いのかとか。

鍵の受け渡しと同時に引越しの方も居ますよね?

うちだけだったらなんか恥ずかしいなw
No.46  
by 匿名 2013-03-26 13:48:54
うちは鍵を受け取ってから2週間かけて引越しです

新たに買う物がほとんどだから自力で引越しです

ご挨拶の品も用意しなくちゃ
No.47  
by 契約済みさん 2013-03-26 14:01:49
うちも4月の2週です。
ご挨拶の品、何にしようか迷っています。
No.48  
by 契約済みさん 2013-03-26 14:51:45
確かに、挨拶は難しいですね。
私は以前中古マンションに住んでましたが、こちらが一方的に「挨拶する側」だったのでタイミングなど気にする必要ありませんでした。

先に挨拶に来ていただいたら、自分の家の玄関先でこちらからの粗品もお渡しすることになってしまいますね。
後日こちらからお伺いしてお渡しするのも二度手間ですし。

うーん、要するに先手必勝ってことでしょうか(笑)
No.49  
by 契約済みさん 2013-03-26 15:54:37
上の階にも挨拶されますか?
下の階には迷惑かけるので
ご挨拶必須ですが
上の階からはどちらかと言うと迷惑かけられる側なんで受身でよいかとおもったんですが
No.50  
by 契約済みさん 2013-03-26 17:30:37
変な業者って??
No.51  
by 契約済みさん 2013-03-26 18:14:02
NHKですね
No.52  
by 契約済みさん 2013-03-26 18:18:28
宗教とか
No.53  
by 契約済みさん 2013-03-26 18:47:58
NHKは変な業者になるんですか?笑
No.54  
by 契約済み 2013-03-26 20:00:27
私はNHKと契約してますが、理不尽な組織だと思ってます。
No.55  
by 契約済みさん 2013-03-26 20:54:58
あっそ
No.56  
by 匿名さん 2013-03-26 21:26:50
すみません、ホントに通りすがりで申し訳ありません。
うちは先月引っ越しをしまして。
挨拶に行ったのは上下左右です。
挨拶に持って行った品は自分では買わないけど、
もらったら嬉しいものがオススメです。
自分は1本が少し高いドレッシングにしてみました。
これなら食べてみようかなと思ってくれるといいかなと。
喜ばれたかは確認とれませんが、捨てられてるかも
しれませんが・・・。
ラッピングしてちょっぴり高級感を出してもらいました(笑)
No.57  
by 契約済みさん 2013-03-26 22:42:02
皆様

ネットはフレッツ光にする方が多いと思いますが、プロバイダーはどこにしますか?
No.58  
by 契約済みさん 2013-03-27 00:43:46
ライオンズの住民板で、音がうるさいという話で盛り上がってました。
不安になってきました。上に住む人が気になります(^^;
No.59  
by 入居前さん 2013-03-27 01:01:36
喫煙所の移設で盛り上がってるみたいよ!
No.60  
by 入居予定さん 2013-03-27 01:21:35
ぷららかな
No.61  
by 契約済みさん 2013-03-27 07:29:10
うちはocnにしました
No.62  
by 契約済みさん 2013-03-27 09:54:33
NHKは契約してないしこの先も契約するつもりはありません
No.63  
by 契約済みさん 2013-03-27 10:14:50
払うの義務なんじゃないの?
No.64  
by 契約済みさん 2013-03-27 11:20:32
荒れそうな内容ですねぇ。
NHKネタはスルーがよいかと
No.65  
by 匿名さん 2013-03-27 12:08:09
ワンセグ対応機器やテレビが無い人はNHKは契約しなくてOK。
ラジオは無料放送。

「あとで払いますので〜」とかテレビあることをほのめかす発言は
その場で銀行のカード読み取られて強制契約。
No.66  
by 契約済みさん 2013-03-27 12:16:58
上下左右に挨拶はいきますよ。
下左右は直接的に面識があった方がいいですし、自分の真上にどんな人が住んでるのか知らないと怖くないですか?
No.67  
by 契約済みさん 2013-03-27 13:07:49
テレビがないなんて嘘つくの?
No.68  
by 匿名さん 2013-03-27 14:31:42
NHKうちは払いますけど、貧乏で払えない人がいるのも事実。
何だかんだ理由づけしてはいるけど、本当は単純に貧しくて払えないんです。
マンション買えるんだから~と思うかも知れないけど
余裕を持って買ってる人と、背伸びして買っちゃった人、それぞれいますから。

ネットで匿名で払わないと公言するのは別にいいと思うけど
現実社会では言わない方が良いですよ。蔑まれます。
No.69  
by 契約済みさん 2013-03-27 14:41:35
64さんの予言通りですね
No.70  
by 契約済みさん 2013-03-27 14:53:45
背伸びしてマンション買って、NHKを払わない。そんな理屈成り立つのか?誰もが好きで払ってる訳ではないでしょうが、払わない事を恥ずかしいと思わないのかね。
No.71  
by 匿名さん 2013-03-27 15:22:21
>70さん
恥を感じられるぐらいの常識人なら
不払いなんてしませんよ。
むしろ国家権力に立ち向かうオレカッコいいぃぃぃ
とか思ってるんでしょう、ただ貧乏なだけなのに(笑)
No.72  
by 契約済みさん 2013-03-27 16:15:58
ふとおもったんですが、仮にテレビありませんって言ったとして、NHKの人が家に入り込んで確認した場合、不法侵入とかで訴えられるのかしら?テレビがあった場合、未払いで訴えられて逆転勝訴?
ま、オートロックなんでね、あり得ないか。暇人の妄想でした。おしまい。
No.73  
by 契約済みさん 2013-03-27 16:49:13
テレビばかり取り上げられてますが、ラジオでも何でもNHKの放送を受信できるもの全てが受信料支払い対象ですよ。
No.74  
by 契約済みさん 2013-03-27 16:58:52
契約されて引越ならそのまま継続なだけでは?今までどうしてたんでしょう!?
No.75  
by 契約済みさん 2013-03-27 19:20:18
私は、引っ越しで、テレビを棄てる予定なので、解約を考えております!
因みに、今は、ラジオもカーナビも何もありません!
No.76  
by 入居前さん 2013-03-27 20:18:29
はいはい。わかったから終了ね。
No.77  
by 契約済みさん 2013-03-27 20:19:05
盛り上がってきましたね 笑
話題変えましょうか。
No.78  
by 契約済みさん 2013-03-27 22:20:39
テレビを見る必要性がないので、越してきたときからテレビはうちに置いてません。



これで良いのでは?
No.79  
by 契約済みさん 2013-03-27 22:32:05
↑それでいいですよ!
No.80  
by 匿名 2013-03-28 08:52:41
NHK払ってなくても別にいいのでは?
払いたい人が払えば。
それでも職員はあんなに高い給料もらってるんだから。
No.81  
by 匿名さん 2013-03-28 11:39:34
払ってるから金持ち、払ってないから貧乏とか考えてる人はちょっと痛いね。
No.82  
by 契約済みさん 2013-03-28 12:07:57
払わない人間とそれを肯定する人間が一番痛い。
No.83  
by 契約済みさん 2013-03-28 12:46:21
私は特に痛くないですからー残念?
No.84  
by 契約済みさん 2013-03-28 13:07:30
それを破廉恥という。
No.85  
by 入居前さん 2013-03-28 13:56:48
NHKのことはNHK関連のスレでやってくれ。
No.86  
by 契約済みさん 2013-03-28 14:10:55
リアル住民は、鍵渡し日が間近でウキウキしているのでNHKネタどころではない。
No.87  
by 契約済みさん 2013-03-28 14:29:59
片づけでそれどころではないわw
いらないものがいっぱい出てくる…(´Д`) =3
No.88  
by 入居前さん 2013-03-28 14:47:10
>81さん
・・・ドンマイ!
認めたくないのも分かるけど、
余裕のある家庭はたかが年間2~3万程度の料金を踏み倒したりしないものさ。
No.89  
by 入居前さん 2013-03-28 17:25:37
うちは30日引越です。
明日夜なべして最後の荷造りかな。
それにしても片付かない(T_T)
No.90  
by 契約済みさん 2013-03-28 17:26:37
そんな余裕はございませんm(__)m
No.91  
by 契約済みさん 2013-03-28 18:37:28
管理費は払ってね。
No.92  
by 入居前さん 2013-03-28 20:27:39
89さん頑張って(笑)
30日引越の方は意外に多いのかな。お子さんが学校や幼稚園に通われてる方は早い方が良いですよね。
No.93  
by 匿名 2013-03-28 21:50:35
うちは引っ越し業者をサカイに依頼しました。
依頼後段ボールを頼んだ時に対応がひどかったので、引っ越し当日しっかりやってもらえるか不安です。。
頑張っていただきたいので差し入れを用意しておこうと思います。
No.94  
by 入居前さん 2013-03-28 21:57:47
我が家もサカイにしましたが不安でいっぱいです。
安かれ悪かれなのかな、、
No.95  
by 匿名 2013-03-28 22:04:49
やっぱアートでしょ。
家に傷つけられたら、たまったもんじゃないから。
No.96  
by 契約済みさん 2013-03-28 22:40:14
アート高くて(TT)
サカイは三分の一だったので。。
4月二週目とかなら安いんですが
保育園間に合わないので泣く泣く(TT)(TT)
No.97  
by 匿名さん 2013-03-28 22:59:40
結局繁忙期だと、引越メンバーの質が下がりますよね。サカイは日雇いとかいますよ。
No.98  
by 入居前さん 2013-03-28 23:41:33
三郷のバイトでサカイ めっちゃ募集してるよ
No.99  
by 引越前さん 2013-03-28 23:49:10
サカイはバイトはいないって言われたよ

No.100  
by 入居済みさん 2013-03-29 02:17:58
いよいよですね

みなさんよろしくお願いします
No.101  
by 匿名さん 2013-03-29 07:30:03
バイトいないわけないですよ。見積もりの際にも確認しましたし、そもそも私も学生時代に日雇いでサカイのバイトしたことありますし(笑)
バイトはバイトでも、慣れてるひとならいいと思うんですけどね~。日雇いは嫌なのでサカイはやめました。
No.102  
by 契約済みさん 2013-03-29 12:23:25
バイトでもなんでも、ちゃんと仕事してくれれば問題ない。
あと、何かトラブルがあったときに対応してくれれば。
その前に、この荷物が片付くのかが問題。
No.103  
by 入居前さん 2013-03-29 13:11:25
昔話になりますが、家具や照明こわされたのに、最初から壊れてたと言い張り
補償してくれなかったです。
泣き寝入りした自分も悪いです。。
サカイも最近はちゃんとやってくれると聞いたので期待してます。
No.104  
by 契約済みさん 2013-03-29 16:40:58
いよいよですね!
No.105  
by 匿名 2013-03-29 17:24:21


まさに


カウントダウン!


No.106  
by 入居前さん 2013-03-29 19:53:59
1年近く待ちました(^^)
今日も業者の車のが沢山入ってました。
No.107  
by 契約済みさん 2013-03-29 23:24:39
鍵もらったらまず何します?
やっぱり部屋の掃除かな。
No.108  
by 入居前さん 2013-03-30 06:18:42
掃除すね☆
No.109  
by 引越前さん 2013-03-30 12:18:57
早速業者がうざい!
No.110  
by 入居済みさん 2013-03-30 13:36:36
意外と駐車場に空きがない件
No.111  
by 契約済みさん 2013-03-30 14:25:23
長谷工さんは勝手に入ってきているワックス業者とか追い出したりはしないんですか?
No.112  
by 入居済みさん 2013-03-30 15:09:41

ベランダだらーんは禁止ですよー

シマホから丸見えだし規約違反だしみっともないからやめましょうよ

ほんとに…

No.113  
by 入居前さん 2013-03-30 17:23:59
B中層階真ん中辺りでベランダ喫煙してる人、丸見えでしたよ。
No.114  
by 入居前さん 2013-03-30 17:53:04
お風呂コーティング頼みました。訪問販売で 笑
なかなかよかったですよ!
No.115  
by 入居前さん 2013-03-30 18:12:28
5階だったかな、私もみました
No.116  
by 匿名さん 2013-03-30 19:12:48
ほんと丸見え。やめてね。
No.119  
by 匿名 2013-03-30 20:29:38
真ん中のエレベーターが気が遠くなるほどゆっくりだった。。
No.120  
by 契約済みさん 2013-03-30 20:30:55
引き渡し会に寝巻き姿でくるやつみっともない
ベビーカーのほうがマシ
No.121  
by 入居前さん 2013-03-30 20:53:57
購入家電のみ入れました。

ドアノブが邪魔です。
冷蔵庫入れるのに一苦労しました。
ドアをぐっと力づくで押し込んで、一気に通す・・みたいな。

洗面入口も確かに62センチしか無い。
ドラム式洗濯機は64センチなので、
引戸外すしかなさそうです。

駐車場、確かに250センチはあるんだけどめちゃ狭い。
白線部分まで入れて250センチ丁度。

時々、エレベーターがめちゃ遅い。

夜までみなさん頑張ってますね。(^_^)
No.122  
by 契約済みさん 2013-03-30 21:07:12
引き戸って自分で外せるんですか?
No.123  
by 入居済みさん 2013-03-30 21:28:56
引っ越し終了!
寒いかったです…
No.124  
by 入居済みさん 2013-03-30 22:10:45
引き戸くらいなら外せますよ

それよりもリビングのドア心配

冷蔵庫入るかしら…
No.125  
by 契約済みさん 2013-03-30 22:12:20
駐車場狭くないですよ…。広いとはいわないけど。
車体によっても違うんだろうけど、普通でした。

今日引っ越ししてる方かなりおられたみたいですねー。
マンション中がせわしかったですね。
若い家族がとっても多かった印象です。
そして子供連れもたくさんいるなーといった印象でした。
私達夫婦は溶け込めるでしょうか…と少々不安になりましたが、
新生活が楽しみですね。
No.126  
by 入居済みさん 2013-03-30 22:41:42
いや

駐車場 はかなり狭いですよ

必ずトラブルがおきますよ
No.127  
by 入居前さん 2013-03-30 23:39:16
うちは掃除とシマホに買い出しした程度ですが、上から駐車場を眺めてたら皆さんせっせと荷物を運びいれる働き者のアリサンみたいでした。(^_^)v
正面玄関ドア前での喫煙者多かったですね。あんなことなら駐車場の片隅にでも喫煙所あればいいのに、、
タバコは吸いませんが、見栄えが非常に悪い印象でした。
寝間着で鍵の引渡しって 笑
もしかしたら立派な外出着かも知れませんよ、
No.128  
by 引越前さん 2013-03-31 08:08:19
駐車場そんなに狭くないです。

コインパーキングとかとめたことありますか?

それよりもエレベーターの方が狭いですね。
No.129  
by 匿名 2013-03-31 08:29:53
寝間着ではありません!
No.130  
by 入居済みさん 2013-03-31 11:43:36
やっぱり喫煙所作りましょうよ

中庭か駐車場の隅にでも
No.131  
by 契約済みさん 2013-03-31 13:01:01
喫煙所を設ける署名を集めるならば、賛成票に投じますが、各人が家の中で吸ってくれれば問題ないようにも思えるのですが、あまいですか!
No.132  
by 入居済みさん 2013-03-31 13:51:05
来客で喫煙者がくることがあります。
自宅は赤ちゃんいるので禁煙にしているので喫煙所があると助かります。
ベランダで吸う違反者も減らしたいですし!
No.133  
by 契約済みさん 2013-03-31 14:00:27
喫煙所の管理は?赤ちゃんいるならベランダで吸えば?
No.134  
by 契約済みさん 2013-03-31 14:01:43
喫煙する度にエレベータ使われたら
たまったもんじゃない
No.135  
by 入居前さん 2013-03-31 14:49:36
管理費払ってたら何度でもエレベー使ってもいいとおもいます
喫煙所の管理は管理人がやればいいでしょう
No.136  
by 入居前さん 2013-03-31 14:55:57
そんなにタバコ吸いたいなら、専有スペースである部屋の中で吸ったらどうなんでしょうか?
換気扇で外に噴き出されるとは言え、周りからあ部屋の中で吸うなと言われることは無いはずです。
ちなみに私は週に一箱程度たまに吸う喫煙者です。

ベランダは喫煙不可ですよね。
No.137  
by 契約済みさん 2013-03-31 15:13:08
じゃ〜喫煙所に行く際は、なるべく階段を使うように謳えばいいのでしょうか?
No.138  
by 契約済みさん 2013-03-31 15:20:51
ベランダで吸われると、その上の階の人に迷惑です。
洗濯物に臭いついても嫌ですし。
中庭に喫煙所を設けたとして、
中庭付近がタバコの臭いで迷惑するということはないのでしょうか??
私も専用スペースの家の中で解決して頂きたいです。
子供がいるから家の中は禁煙というルールはその家で決めたものなので、
マンションの皆さんにまでそのルールを押し付けないで欲しいです…汗
No.139  
by 匿名さん 2013-03-31 15:31:23
タバコをバルコニーで吸うと煙で迷惑っていうお話がありますが、本来の目的は共用部分の火災防止です。
なので、キッチンで吸ってバルコニーに煙が出るのは、規約上問題にしていないはずです。もちろん、実際煙害はあると思いますが。

要するに、バルコニーも中庭も共用部なので喫煙不可、以上。
No.140  
by 入居済みさん 2013-03-31 15:39:19
そしたら

せめて

駐車場の隅っこに

誰にも迷惑かからないかと…
No.141  
by 入居前さん 2013-03-31 15:49:50
喫煙者のエレベーター利用回数なんてどうでも良くて
あの狭い空間にニコチン臭を持ち込まれるのが不愉快。臭いは残るんですよ。

どこかに喫煙所が設置されると上記状況が日常化しますので私は設置には反対。

喫煙者は自分がどれだけ臭いか理解出来ないんだよ。
No.142  
by 契約済みさん 2013-03-31 16:26:12
もうネット繋いだ方いらっしゃいますか?
いらっしゃったら参考までにプロバイダーや速度を教えていただきたいのですが。。
No.143  
by 匿名 2013-03-31 16:27:16
喫煙するなら共有スペースおよび公共の場はやめてほしい。マンション内は子どもも妊婦もいるのに吸っているのをみるとげんなりします。においも不快です。
No.144  
by 契約済みさん 2013-03-31 16:55:17
たからといってお手伝いなのか親戚なのかわかりませんが、メインエントランス前で喫煙されてる方も迷惑ではありませんか?
No.145  
by 匿名さん 2013-03-31 17:33:21
喫煙所がないこととエントランス前でタバコを吸うことは全然関係ないです。
No.146  
by 契約済みさん 2013-03-31 18:15:29
見えないようにベランダで吸えばいいじゃん
No.147  
by 入居予定さん 2013-03-31 18:28:00
ベランダ喫煙で慰謝料 下階の男性に支払い命令  名古屋地裁 (2012年12月28日) 【中日新聞】【朝刊】

ベランダ喫煙者のみなさん、ベランダ喫煙で違法判決が出ています。

近隣住民に配慮せず違法

 マンションの下の階に住む男性(61)がベランダで吸うたばこの煙で体調を崩したとして、名古屋市瑞穂区の女性(74)が男性に150万円を求めた訴訟で、名古屋地裁(堀内照美裁判官)は、近隣住民に配慮しない喫煙の違法性を認め、精神的な損害への慰謝料として5万円の支払いを命じた。判決は13日。


 原告側は「たばこの受動喫煙を訴えた訴訟で和解例はあるが、原告勝訴の判決は初めてでは」としている。

 判決によると、女性は5階、男性はすぐ下の階に居住。家族がいるときは外でたばこを吸う習慣だった。

 女性にはぜんそくの持病があり、下から流れてくるたばこの煙をストレスに感じ、帯状疱疹(ほうしん)を発症した。扇風機や空気清浄器を付けても煙が気になり、手紙や電話で喫煙をやめるよう男性に求めたが、応じなかった。

 男性側は、女性の体調悪化と煙の因果関係は認められず、マンションの規則でベランダでの喫煙は禁じられていないこと、たばこを吸いながら景色を眺める楽しさや私生活の自由を挙げ、「違法性はない」と反論した。

 判決は、川に面した景色の良さから、女性がたばこの煙を防ぐため「日常的に窓を閉め切るような環境ではない」とし、他の居住者に著しい不利益を与えながら、防止策をとらないことは不法行為に当たると認めた。 

 原告側の北條政郎弁護士は「他人に配慮し、お互いの生活を尊重し合うことの必要性を認めてくれた画期的な判決」と話した。

http://iryou.chunichi.co.jp/article/detail/20121228080032785
No.148  
by 入居前さん 2013-03-31 19:55:49
>147 さんは何を言いたいのでしょうか。
言わせていただくと、このような例は異例ですね。
ベランダ喫煙が違法だと決めつけるのは軽率すぎやしませんか?

『他人に配慮し、お互いの生活を尊重し合うことの必要性』ということですよね。

喫煙 = 悪 のような世間の風潮はどうかと思います。
悪いのはマナーなのに、嫌煙家が一方的に禁煙、禁煙って声を上げているだけのような。
そういう人間に “互いの生活を尊重し合う” って精神を感じません。
No.149  
by 匿名さん 2013-03-31 20:00:15
みんながみんな、マナー守ってくれればいいんですけどねー
取り急ぎ、ベランダやエントランスでの喫煙が散見される現状では、いいイメージは持たれないですよ。喫煙者同士でマナー向上の声がけでもしてください。
No.150  
by 契約済みさん 2013-03-31 20:06:28
ベランダで窓開けて身体が室内ならオッケー
No.151  
by 入居前さん 2013-03-31 20:36:58
皆さん、リビングのエアコンってどの位置に設置するんでしょうか??
梁に設置…ですよね??
梁下の配管口のとこだと低い気が…
No.152  
by 匿名さん 2013-03-31 20:52:14
コンセントの横です
No.153  
by 入居予定さん 2013-03-31 21:05:37
>148さん
「喫煙 = 悪 のような世間の風潮はどうかと思います。」とのことですが、
世の中は変化しています。
時代の流れをしっかり認識されたほうがいいですよ。

◎「ベランダの喫煙に関する苦情の相談が数年前から「山のように」来る」煙問題に詳しい谷直樹弁護士

◎ベランダに追い出されたお父さんを「ホタル族」などと同情したのは昔の話で、マンションでの喫煙に対する意識が全く変わってきた

◎「共同住宅であるマンションではタバコを吸ってはいけない、そういう時代に入っている」同谷直樹弁護士

http://matome.naver.jp/odai/2135770581135309701
No.154  
by 契約済みさん 2013-03-31 21:33:06
エントランス前は敷地外だから喫煙してもいいですよね?
No.155  
by 入居済みさん 2013-03-31 22:01:44
タバコに関することはどこのスレでも荒れるもとなので、誰かが面白がって投下したかな。やれやれ。

しかしこの土日はさむかったですね。
エアコンがつくまで部屋の中でもしんしんとひえました……これから引越しの人も、引っ越し終わった人も、鍵の引き渡しがまだの人もせっかくの新居ですから、みなさん体調にはくれぐれもご注意を。
エアコンの取り付け位置は電気工事の人が分かっていると思いますがたぶんどこの部屋も梁につけて、梁の下にある穴へ管を通す形にするんじゃないかと思います。
No.156  
by 契約済みさん 2013-03-31 22:43:41
根本的な事を確認したいのですが、ベランダで喫煙する事は認められないという認識をお持ちですか?148さん。また、判例が異例との根拠をお示しください。
No.157  
by 契約済みさん 2013-03-31 23:01:59
はいはいはいはい
喧嘩しない喧嘩しない
No.158  
by 契約済みさん 2013-03-31 23:19:59
うるさいなー直接言いなよ
エアコンの話ししようぜ
No.159  
by 契約済みさん 2013-03-31 23:27:25
何にしても規約でベランダ喫煙は禁止でしたよね。
No.160  
by 入居前さん 2013-03-31 23:30:05
エアコンの設置位置は図面集に載ってましたね。
あの梁のコンセント横だと配管スリーブまではやっぱり化粧カバーみたいなのやったほうがカッコいいですかね(^^;)
せっかくの新築だし!!
No.161  
by 契約済みさん 2013-03-31 23:35:41
158さん、どうやって?
No.162  
by 契約済みさん 2013-03-31 23:36:15
室内カバー必須でしょ
引き渡し会で駐車場のリモコンもらいましたか?
No.163  
by 入居前さん 2013-03-31 23:45:40
どこにも嫌煙家っているね。
何でも騒ぎ立てるおかしな市民団体と変わらない精神構造に近いのかも (笑)

>156さんもおかしいですね。
ベランダ喫煙は規約に書かれているなら守るのは当然でしょう。
住民の義務としてね。そんな当然なことに話題をそらす必要は無いでしょう。

判例が異例かどうか、違法判例がどれだけあるかを見れば明らかでしょう。
逆に、違法判決が出た例は多数ありますか?
単にベランダでタバコを吸って訴えられ、違法になった例がね。

>『他人に配慮し、お互いの生活を尊重し合うことの必要性』ということですよね。
嫌煙家の一方的な主張からは、互いを尊重しあうという気持ちが感じられませんねぇ。
No.164  
by 契約済みさん 2013-04-01 00:14:56
貴殿がベランダ喫煙を許容しない、当たり前の常識を有する事を確認できたことは良かった。ただ法律用語を記さないことを勧める。違法の判例?笑われますよ。おやすみ。
No.165  
by 契約済みさん 2013-04-01 00:22:45
164さん

何言ってるのかよく分からないけど
とにかく駐車場の隅にでも喫煙所設けましょうよ

バルコニーは禁煙です

これで一件落着です

No.166  
by 引越前さん 2013-04-01 00:29:34
エアコンの選び方がよくわかりません!

おすすめもしくはこのメーカーはやめた方が良いってのありますか?
No.167  
by 引越前さん 2013-04-01 00:30:01
今更だけど喫煙所ほしい人はなんで喫煙所のないグランメディオを選んだの?
No.168  
by 契約済みさん 2013-04-01 00:35:26
165さん、何を言っているのか良くわからないですが、煙草は家で吸ってください。これで一件落着。
No.169  
by 入居前さん 2013-04-01 00:36:59
喫煙に関してはどこももめるねぇ。
昨年末に出た判例を調べて見たけど、
ベランダ喫煙が違法とは書かれてないみたい。

何度も注意したにもかかわらず、不快な行為を止めなかった事による精神的被害に対する賠償命令なんですね。要するに、大阪の布団叩きおばさんと同じようなもの。

他人に迷惑かけてまでタバコ吸いたい人は多くないと思いますが、どうなんでしょう。

日本て変な国だと思います。
路上喫煙は条例で禁止するのに、バーやレストランなどの屋内はOKなのですから。
喫煙場所無くせば吸わなくなるのではなくて、逆に迷惑喫煙が増えてしまっているのが現状のように思えてます。限られた喫煙場所でもくもくと上がる煙。もしも喫煙場所か多くて分散されていれば、あんなに煙で迷惑だとは思わないはずです。

喫煙できないで喫煙者が精神的なダメージを受ける事など、タバコ吸わない人にはわからないのかもしれません。

あ、決して喫煙者を擁護しているわけではありません。
私自身はタバコ吸わないし煙は嫌いです。
けれど、マナー守ってる喫煙者に対しては何とも思いません。
No.170  
by 入居前さん 2013-04-01 00:42:27
いろいろ電気屋さんで聴きましたが、エアコンはミモフタもないことを言うと、好みでしかない気がしますw

個人的には冷え性なので冷房が直接当たるのが嫌いなので人感センサーが優れた三菱電機をえらびました。
No.171  
by 契約済みさん 2013-04-01 00:49:29
どうでもいい情報だが、大阪ではなく奈良。
No.172  
by 匿名さん 2013-04-01 01:06:05
早速車に傷が・・
隣に傷つけられたかわからないし。けどマンションの駐車場レベルの広さじゃないよ。これ。
監視カメラみれるのか?
No.173  
by 契約済みさん 2013-04-01 01:13:30
エアコン、ダイキンの うるさら7がお薦め。この技術を他社が真似できるようになるまで数年かかると新聞で読みました。
No.174  
by 入居予定さん 2013-04-01 01:23:05
監視カメラあるんでしたっけ?
車の傷は お隣かわかるそうですよ。
警察沙汰になりますが、、
駐車場内も事故扱いになります。
傷の新しさ、位置、塗料などで調べてくれます。
まあ、警察呼ばれたらヒクけど。
大抵マンション内でのトラブルは
示談が多いみたいですね。
No.175  
by 入居済みさん 2013-04-01 09:16:32
だから言ったじゃん

狭いから気をつけようね

って
No.177  
by 契約済みさん 2013-04-01 12:20:31
車の傷は、本当に隣につけられたものなのかは簡単に確かめられますね。
それで大騒ぎして、走ってる間に飛んできた小石等で付いた傷とかだったら笑いますが。

疑心暗鬼な人ってこわいですねー。
No.178  
by 契約済みさん 2013-04-01 12:33:28
君の方が怖い。
No.179  
by 引越前さん 2013-04-01 12:35:34
洗面台の収納について質問です。
鏡の裏の右側のフックと、左側の落下防止の柵みたいなもの(?)は何に使うものなんでしょう?
まだ引越ではないので、説明書に目を通せていないのですが、書いてありますか?
No.180  
by 購入検討中さん 2013-04-01 12:50:53
あの駐車場の狭さでは、子供が不用意にドアを開けたり、風の強い日は隣の車にすぐぶつけられますよ。
No.181  
by 入居済みさん 2013-04-01 13:27:10
洗面所のフックはドライヤーかけです。
柵はティッシュ入れ。

サカイに引越してもらいましたよー。
満足です。
横持ち作業員が待機してて→荷物運び専門スタッフ
最初のインターフォンが鳴ってから
最後サインしてドアを閉めるまでに
ジャスト四時間かかりました。
No.182  
by 引越前さん 2013-04-01 14:17:10
>181さん
ありがとうございます。
フックがいくつもついてたので、何のためなのかと不思議に思ってました。
ティッシュは、測ってないのでわかりませんが、箱ティッシュ入りますか?(小さく感じていたので・・・)
今度行ったら入れてみます!

サカイさんは仕事が分かれているんですね。
うちもサカイさんにお願いしているので、少し安心しました。
No.183  
by 匿名 2013-04-01 15:01:03
駐車場はくれぐれも気をつけましょうね

特に小さなお子さんとか普段車を運転しない方とか
No.184  
by 匿名さん 2013-04-01 16:25:09
みなさんエコポイントは何にしますか?
商品もエコや被災地に限定されているので、ちょっと選びにくいですね…
No.185  
by 入居済みさん 2013-04-01 17:38:30
182さん
181です

ティッシュはボックスのティッシュですよ!ジャストサイズです。

サカイが幹事会社なのは融通が利くので
よかったです。
二時間半で引越となると作業員が
七人でギリギリですからね。
(うちは前日夕方積込で七人きて三時間弱かかりました)
特に賠償を請求するようなミスもなかったですよ。

本当は不安いっぱいだったんですが(--;)
No.186  
by 入居前さん 2013-04-01 17:42:33
エコポイントは
エコ商品は家電ポイントに変え
テレビを買う補填にします。
復興は 魚沼のコシヒカリとか
少し贅沢に 笑
No.187  
by 入居前さん 2013-04-01 19:20:59
エコポイントは家電商品券と被災地で使える商品券にしようかと。
復興支援分はお隣の松戸やはと特定被災区内に入るみたいなので、イオンやセブンアンドアイの商品券でもいいかな…とか思ってます。
No.188  
by 引越前さん 2013-04-01 19:49:14
我が家も被災地商品券にしますよ
柏のイオンでなら
化粧品や自転車、家電、もちろん食品や衣料品、文具なんでも使えますからね♪
No.189  
by 匿名さん 2013-04-01 22:47:24
うちもイオン検討しましたが、150,000ポイントぴったり使えないんですよね~
140,200ポイントで9,800ポイント余りになってしまうのが惜しいので、セブン&アイにしようかな
No.190  
by 匿名さん 2013-04-01 23:39:45
今日警察きてましたね。
通報されたんでしょう。
No.191  
by 入居予定さん 2013-04-02 00:48:57
イオンは、140200と9200で149400
ポイントで、149000円分の商品券がもらえますよ。600の端数は寄付でいかがですか?
柏のイオンに下見に行ってきました。
割りと近いし、大きくて
気に入りました。
ちょっぴり高価なお肉でも
買ってみようかな。せっかくだし 笑
No.192  
by 入居済みさん 2013-04-02 00:56:28
風が通る音、サーって音がずっと聞こえてるのは換気のせいなのでしょうか?
No.193  
by 引越前さん 2013-04-02 00:59:59
イオンでもセブン&アイでも、モール内の専門店で使えるといいのですが・・・
無理かな?
No.194  
by 契約済みさん 2013-04-02 01:02:17
エアコンの通気口のところ空いてない?


フタがくるくる回せて開閉できるやつ。
No.195  
by 匿名さん 2013-04-02 01:09:38
これから毎週のように警察くるのかね。気を付けないと。
No.196  
by 入居前さん 2013-04-02 01:13:34
専門店も一部なら使えますよ、
ホームページに専門店リストありました。添付の仕方がわかりません
すいません。
確か 未来屋書店とかペットショップとか靴屋とか、、ありましたよん
No.197  
by マンション住民さん 2013-04-02 01:23:59
換気扇つけると、エアコン下の通気口がパカッと開いて風が入ってきますね。
このフィルターはどこで取り寄せたらいいのかしら?

ところでエアコン取り付けにきた
おっちゃん曰く、一斉入居にしては
珍しく
地方から引越されてくるかたが
多く
昨日は島根、名古屋、大阪から
上京されてきた方の取り付けを
したと 言ってました

エアコン取り外しと取り付けで15000円払ってあったのに
ホースがつかえないやら電圧切り替えやら 断熱処理やらエアバルブなんちゃらで
一台につき26000円も追加でかかりました。
想定外の痛い出費。
エアコンはまだ買って半年も経ってないから傷んでないのに、ホースが硬くてつかえませんって(;_;)サカイのサシガネダネ
No.198  
by 匿名さん 2013-04-02 02:00:27
よくあるいいわけですね。
素人をかもにする最低な工事屋。
No.199  
by 匿名さん 2013-04-02 10:49:25
フィルターの発注先は、部屋に置いてあった説明書の箱の中にありましたよ。
うちはホームセンターで適当にフィルター買って付けちゃうかもしれないです。
No.200  
by 匿名 2013-04-02 12:45:08
オプションでLDKにダウンライトつけたんだけど
これが予想以上に明るい!
このままシーリングライト無しでも十分なのでライト2個分の予算が浮きました
嬉しい誤算です
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる