日本綜合地所株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「ヴェレーナ東松戸ってどうですか」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 松戸市
  5. 東松戸
  6. 1丁目
  7. ヴェレーナ東松戸ってどうですか
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2017-10-19 12:02:38
 削除依頼 投稿する

公式URL:http://www.ns-jisho.co.jp/sp/v-hmatsudo/index.html
施工会社:ファーストコーポレーション株式会社
管理会社:大和地所コミュニティライフ株式会社(旧:日綜コミュニティ株式会社)

ヴェレーナ東松戸/千葉県松戸市東松戸/新築分譲マンション/日本綜合地所

現在何かと開発が進んできた東松戸です。

日本橋駅・・・乗り換えなし直通:最速26分
押上駅・・・乗り換えなし直通:最速17分 ※東京スカイツリー
成田空港第2ビル駅・・・乗り換えなし直通:最速39分
羽田空港国際線ターミナル駅・・・乗り換えなし直通:最速55分
品川駅・・・乗り換えなし直通:最速41分
東京駅・・・乗り換えなし直通:最速37分
南船橋駅・・・乗り換えなし直通:最速14分 ※ららぽーと、IKEA
新三郷駅・・・乗り換えなし直通:最速14分 ※ららぽーと、IKEA、COSTCO
越谷レイクタウン駅・・・乗り換えなし直通:最速19分 ※イオンレイクタウン

所在地:千葉県松戸市東松戸一丁目6番3(地番)
交通:JR武蔵野線「東松戸」駅徒歩3分、北総鉄道線「東松戸」駅徒歩3分
【物件情報を追加しました 2013.7.19 管理担当】

[スレ作成日時]2013-03-20 13:48:26

現在の物件
ヴェレーナ東松戸
ヴェレーナ東松戸  [最終期登録受付]
ヴェレーナ東松戸
 
所在地:千葉県松戸市東松戸一丁目6番3(地番)
交通:武蔵野線 東松戸駅 徒歩3分
総戸数: 33戸

ヴェレーナ東松戸ってどうですか

161: 匿名さん 
[2013-08-08 16:26:51]
東松戸は結構遠くから電車に乗りに来る人が多いイメージがあります。
だから多いのでしょうかねぇ?
新三郷はそういえば電車でも行けちゃいますね。
車で行くことばかり考えていましたが。
まぁ荷物を持って帰ってくることだけ考えれば車で行く方が良さそうですけれど、
ぷら~っと見に行く程度なら電車でもいいかもしれないです。
レストランが美味しいですよね。
162: 匿名さん 
[2013-08-08 17:06:36]
新三郷にはららシティなどありますから戸建は多いですよね。新三郷から東松戸
までは電車だと15分位で着きますね。でも全然新三郷の方が利用者は多いかと
思っていました。東松戸は確かに乗り換えの人が多いのかもしれませんね。
新三郷の駅近くにも結構大きなマンションが建つ予定だしいつか逆転してしまうかも
しれないけど、住む駅はすいていた方がいいですよね。
163: 匿名さん 
[2013-08-10 17:45:46]
新三郷も良いですが、この辺りも買い物便利ですよね
大きな店はないですけど
ベルクスが近くにあるのは個人的にいいなぁと思います
生鮮食品がすごく充実していますし、特売の日はすごくすごく安いですから
164: 匿名さん 
[2013-08-12 00:02:22]
お買い物便利な場所っていいですよね。
駅までの距離も気にならないところだし、他へ電車で行くのも便利そうです。

間取りは使いやすそうかどうか、いろいろ検討しないとなぁと感じました。
生活によって使いやすい間取りって違うし、
家族にとってどういうのが使いやすいか考える必要がありそうです。
165: 契約済みさん 
[2013-08-12 03:29:33]
頻繁に書き込んでいる日本綜合地所の人さぁ、
自作自演もいいけど、質問者の質問に答えてあげなよwww

>>154
>>159
1/3~1/2ほど残っていると思います。
モデルルームのところに成約者のコメントが書かれた紙があるのですが、10何枚かありました。



もしかして質問者も・・・
166: 匿名さん 
[2013-08-13 17:35:57]
ビッグウォークインクローゼットはドアが2つあったほうが使いやすいと思うのですが、その分収納量が少なくなってしまうでしょうね。やはり、たくさん収納したい場合は広くてドア1つのタイプが良いでしょうか。
167: 匿名さん 
[2013-08-13 23:01:40]
売れてないの?
168: 匿名さん 
[2013-08-16 22:20:28]
ウォークインクローゼットにドアが2つあるのはすごく良いと私は思っています。
なぜなら、クローゼットの中に風が通せるからです。
結構クローゼットの中って空気の流れがない分、湿っぽくなってしまうので、
ドアを開け放しておければその心配がないかな、と。
ただ収納力はドアの分、減ってしまいますよね。
169: 匿名さん 
[2013-08-20 16:53:15]
>>163さん
前見に行った物件で徒歩1分の所にスーパーがありますと書いてあり
みにいったら、小さな商店であまり利用しなそうなスーパーでした。
ここだと近いスーパーもベルクス、マルエツと魅力あるスーパーなので安心です。
周辺の方だとどちらのスーパーを利用される方が多いのですかね。
ま、特売がある方にと日によって変えるのもいいですが、一か所にした方が
ポイントなども貯まりやすいので。

170: by 匿名さん 
[2013-08-21 19:22:13]
東松戸駅は元々農村を含む郊外地域でさらに北総線経由の運賃が割高なのもあり
利用者は少なかったのですが2000年代に入ってからは駅周辺のマンションが建てられるようになってから
利用客数は増加するようになりました。
今後駅前にスーパー・飲食店が徐々にできつつあるので今後住みやすい環境になるのは
間違いないですね
171: 匿名さん 
[2013-08-22 01:39:37]
2路線使える駅まで、徒歩3分の3LDKで3000万円以下は安いです。
172: 匿名さん 
[2013-08-22 11:29:58]
その2路線がマイナーで使えないから微妙ですよ。東松戸が発展するとは思えないな。松戸も再開発してるし、周辺にここより高いけど住みやすい街があるしね。
173: 匿名さん 
[2013-08-22 20:13:16]
170さん
北総線は本当運賃が高いですよね。北総線の駅前のコンビニの横には普通に北総線の
回数券がバラで売っている所があるとか。少しでも安く乗りたいですからきっと
売れるのでしょうね。以前は自治体から通学定期補助がでていたらしいです。
そんな事を聞くと、北総線沿線はやめてしまう人が多いかもしれませんね。通勤なら
会社から支給されるからいいかもしれないけど、子供達が学校へ通う様になったら家系
直撃ですよね。でもここなら武蔵野線を利用すればいい事ですから心配はないですね。

174: 匿名さん 
[2013-08-22 21:50:10]
東松戸で武蔵野線使って通勤する人居るのかな?
大手町方面だと北総線の方が早いし。
175: 匿名さん 
[2013-08-24 22:08:28]
武蔵野線はかなり遠回りになりますからね。
北総線の方がまだ遠回りしないで行けるのでうんと早いかと思います。
西船橋で乗り換える人だと武蔵野線を使われる方が多いかと。
東京方面に行くというよりも
千葉県内に努めている方はそういう風になるでしょうね。
176: 匿名さん 
[2013-08-25 10:06:02]
千葉県内に勤めるなら、わざわざ東松戸なんかには住まないでしょ。
177: 匿名さん 
[2013-08-25 10:52:30]
ま、ニュータウンには住まないけど。
178: 匿名さん 
[2013-08-28 15:34:37]
地味な場所ながら、2路線利用できるのはかなりいいのではないでしょうか。
武蔵野線は乗り換え路線も豊富ですから。
数駅乗っただけで八柱・松戸・西船橋で乗り換えができますからね。
北総線ならダイレクトで都心まで行けるのも魅力ですし。
小学校の問題が色々とあるみたいですが、
その年代のお子さんがいないなら、特に問題なく住めるのではないでしょうか。
179: by 匿名さん 
[2013-08-29 18:43:35]
この地域はまだ発展途上ですからお店とか今は少ないですが今後確実に
お店も増えていくと思います。
後は物件価格がもう少し値引きされるようなら売れ行きも良くなるのではないでしょうか

この地域の治安は悪くないですし北総線の東松戸駅は、ディズニーも近く横浜や空港まで
もすぐに行けますので便利です
ただ北総線の料金は高いのでもう少し安くならないかなと思います。
180: 匿名さん 
[2013-09-02 14:57:30]
どの程度街が開けていくかまだ未知数かな?とは思います。
…北総線高いですよね。
安くなることはないんじゃないでしょうか。
まぁ最初から高いって判っているので、いいのですけれど。
181: by 匿名さん 
[2013-09-04 10:03:15]
北総線の運賃が高いのは北総線自体の建設費が莫大にかかったことが原因です。
新線の建設費の一部は沿線開発によって還元されるのが一般的ですが
北総線だと千葉県と住都公団によるものですから運賃のみで回収することになるので
今後値下げは期待できない状況です。
182: 匿名さん 
[2013-09-07 15:47:28]
言われてみれば北総線沿線って大規模な宅地開発や商業地開発って行われていませんものね。
TXはセットで行われているなぁというところがありましたが…。
値下げは少なくともないでしょうね。
でもこの路線ができたことでかなり便利になったと思います。
とは言ってもそういう状況の中で2010年に運賃が値下げになったようです。
周りの自治体の支援もあったようです
183: 匿名さん 
[2013-09-11 15:14:10]
北総線、高いは高いですが、
品川まで乗り換えなしで40分ちょっとで着けるのは
かなり評価が高いかと。

片道960円かかってしまいますが。

でもおかげで乗り換えがない分、
結構通勤は楽ですよね。

これがなかったら、東松戸に住もうか、なんて思わなかったです。
184: 匿名さん 
[2013-09-13 11:13:32]
武蔵野線は風が吹くとすぐとまりますよね。これは仕方ないですが、
遅延するのは結構あるので、余裕をもって移動しないとだめな気がします。
185: 周辺住民さん 
[2013-09-15 21:02:00]
かなりマンションに囲まれた場所に建設中なので、迷惑に思っている住人は多いです。

東松戸は羽根のついたアリとか、かめ虫とか、ハチが多いし、赤い小さな蜘蛛みたいなダニ?が大量発生したり、虫が苦手なら洗濯物を外に干せないかも。
高層階は、鳩が多いし、バルコニーの糞掃除が大変です。
松飛台の人もそんなこと言ってたけど。
学校や幼稚園も遠い。

まぁ、駅が近いのとスーパーが近いのはいいかな。
マンションばっかり建って、商業施設がついていってないし、欲しい店ができず、ちょっと期待はずれ。
これから建ってくれるのかな。
186: ビギナーさん 
[2013-09-18 13:08:06]
エントランスの最初が上り階段ということは1階の住戸は外の通りより少しだけ上の位置にあるということですか。外観を見て庭が丸見えなんじゃないのかなーと思ったものですからこれなら少しでも条件いいですよね。

オープンエアリビングはちょっとしたカフェを思わせるデザインだしお洒落だと思います。眺望がないことと引き換えに別の魅力を足していますね。2階は外から見えないようにブロック手摺、3階から上がガラス。非常に選びやすい分かれ方です。
187: 匿名さん 
[2013-09-19 14:16:20]
私もエントランスの登り階段良いなって思いました。
1階が外から見えにくいという理由ではないのですが、少しでもマンション自体が道路よりも高い位置に建っていた方が、集中豪雨がもしあったとしても、多少の安心感があります。
毎日階段を上がらなければならないという不便さもありますが、もしもの場合の備えも重要だと思っています。
188: 匿名さん 
[2013-09-21 00:24:25]
東京オリンピックが決まって、空港から
な東松戸は乗り換え駅になるのでいろいろできますかね
189: 匿名さん 
[2013-09-25 14:35:33]
出来てくれるといいですね。
今のままだとチョイ不便という感じなので。
せめて外食できる店が増えてくれるといいなぁと思います。
オリンピック効果がこちらまで波及しますように!!

虫多いですか?
特にこの辺が特に多いという訳に感じないですけれど・・・。
190: 匿名さん 
[2013-09-29 14:06:01]
東松戸は松戸市の重点推進地区になります
191: 匿名さん 
[2013-09-30 18:27:28]
183さん
品川まで960円かかってしまうんですね。日暮里乗り換えにすると860円の
様です。でも50分以内でまさか品川まで出られるとは思いませんでした。値段を考えると
とても都内には住めないけど、これ位の距離なら通勤も楽ですよね。
電車の混雑具合はどうなのでしょう?
192: 匿名さん 
[2013-09-30 23:38:21]
日本橋まで乗り換えなしで30分程度で行けるのもいいところです。
193: 匿名さん 
[2013-10-02 15:54:20]
地元はこちらではないですし、今まで全く縁のない東松戸でしたが、
交通の便を考えると意外と良かったので驚いています。
北総線の料金が高いのがたまに傷ですが…
でも直通で都心まで出られるのは私も最大のメリットだと思っています。
194: 匿名さん 
[2013-10-02 20:43:18]
189さん
家の近くに美味しいお店があるとうれしいですよね。ここら辺では現状としては
あまりないですよね。駅前だと魚民とかいちげんとかチェー店だけですからね。
東松戸で私のお気に入りはじんでというステーキ屋さんです。ログハウス風のおしゃれな
雰囲気で値段も安いしおすすめですよ。おすすめできるお店がもっとできてほしいです。
195: 匿名さん 
[2013-10-04 13:22:17]
ステーキ屋さんがあるんですか!
食べログで検索してみたのですが、地元の人に人気のお店みたいですね~。
すごくボリュームもあって美味しそうです!!
私も今度行ってみたいなと思います。
この辺り、まだまだこれからという感じですから、個人のお店でいいところが出来て行って欲しいですねぇ。
196: 匿名さん 
[2013-10-04 20:19:44]
チェーン店ばかりだとつまらないですからね。あとカフェドゥラママンというお店が私はおすすめです!
お皿などもとても素敵でのんびりした時間を過ごせるカフェです。焼き菓子がおすすめです。
お店の人の話だと、焼き菓子に使われているチョコは高級品だとか。
値段は若干高めですが行ってみる価値あるカフェです。
197: by 匿名さん 
[2013-10-07 10:44:52]
カフェドゥラママンここいいですよね
東松戸駅周辺にお店が少なく行くとしたらマックかカフェドゥラママンなので
美味しいケーキを食べたいときにはよく利用しています。
コーヒーとケーキは、とても美味しいですね。
後お昼のランチ時にはカレーセットなど食べられます。
場所は、東松戸駅前のスーパー「べルクス」の入口を入ってすぐ脇にあります。
198: 匿名さん 
[2013-10-09 13:43:35]
そういえば、前回いったときにベルクスがあるなぁと思っていたのですが
そのすぐそばにカフェがあるのですね。
φ(..)メモメモ
意外に!?東松戸もお店はあるんですね。
チェーン店以外は全くないのだと思っていました。
199: by 匿名さん 
[2013-10-11 11:10:25]
東松戸はつい10年くらい前まで駅の周りってじゃり道で何もなく駅利用者も1日
600人前後で寂しい駅でした。
今は駅前など飲食店もありますが確かにチェーン店とか多いですね
その中に10年前何もなかった場所にぽつんとあったログハウスレストラン
『じんで(ZINDE)』
ここのランチはボリュームがあり味も美味しいのでおすすめですね
特にかにの足を利用したかにクリームコロッケ定食がおすすめ
他にもミックスフライ定食も好きですね
200: 匿名さん 
[2013-10-15 13:58:01]
10年ちょっと前の事を思うと、今の東松戸は結構頑張っている感じはしますよね。
これからもどんどん栄えて行ってくれるといいのですけれども。

ここからだと南船橋も新三郷も両方とも車でも電車でも近いんですね。
買物は結構車さえあれば色々と行けて便利でしょうね、きっと!!
201: 匿名さん 
[2013-10-16 16:15:16]
今の所東松戸駅は、お店が少なく東松戸駅に行かないと食べられないという飲食店など
は少ないですが駅周辺にお店が出来るスペースは多くありますので今後増えて行く
と思います。
物件環境は今の時点でも駅が近くて生活するには不自由しないスーパーや
子供と遊べる大きな公園などあり悪くはない環境だと思います。
202: 匿名さん 
[2013-10-16 17:54:29]
子供がいるので、まず子育て環境を我が家は重視しています。ここは、東松戸中央公園、
東松戸ゆいの花公園、公園ではないですが、八柱霊園周辺の桜並木など子供と散歩をしたり
遊んだりするスポットがすぐ近くにありとてもいいなと思っています。東松戸中央公園は、
多目的広場、中央広場、遊具広場、眺望広場と4つのエリアにわかれている様ですね。
まだ2010年に開園されたばかりの公園だとか。今度ぜひ行ってみたいと思います。

203: 匿名さん 
[2013-10-16 22:27:20]
子育て環境を重視するなら、千葉ニュータウンのほうがいいんじゃないですかね。ここと同じ北総線ですし、都内まで時間はほとんど変わらない。それでここより環境もいいです。
204: 匿名 
[2013-10-17 10:15:47]
ここは「東松戸」という場所のことしか書かれていないですね…
マンション自体にはそんなに魅力がないのでしょうか…?
205: 匿名さん 
[2013-10-18 13:19:26]
物件エントランスには、来訪者の用件を確認できる「録音機能」があり
しつこい勧誘の場合「お引き取り音」などの機能があるオートロックがあるのは
安心です。

ペットと一緒に住めるので近くにある公園は散歩するのに最適でわんちゃんも
喜ぶと思います。
ただ公式サイトにネット環境が載っていないのでパソコンする我が家としては
ネット環境があるのか気になります。
206: 周辺住民さん 
[2013-10-18 14:29:39]
駅の反対側ですが、保育園の計画の看板がでましたね!
207: 匿名さん 
[2013-10-19 18:12:05]
保育園ですか
東松戸駅周辺には保育園がなかったですから幼い子供さんがいるご家庭の方には
嬉しい情報です。
いつ頃保育園が出来るかはわかりませんが今の時点であおば子育てしセンターがあり
これから子どもが生まれる方、0歳児の親子、就学前の親子など利用出来る
施設もありますから安心ですね
208: 匿名さん 
[2013-10-19 18:33:08]
あれは認可保育園ではありませんよ。
209: 匿名さん 
[2013-10-21 13:41:33]
松戸市は保育園の待機児童が90人位いる様ですね。まだまだ保育園が足りませんよね。
松戸市は私立幼稚園へ通う際、所得に関係なく一人当たり年間25000円の補助がでる様です。
それプラス、住民税課税額によって補助がでるのでうれしいですよね。3年間通うとなると
私立の幼稚園もそれなりに金額はしますからね。
210: 匿名さん 
[2013-10-23 16:34:18]
ネットの環境も整っているみたいですね。
早さとかサービスなどはいろいろ確認しないとわからないですが、
基本的なものはあるみたいなので、良かったです。
保育園や子育て環境も充実するといいなって思います。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる