三菱地所レジデンス株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス東戸塚」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 戸塚区
  6. 川上町
  7. ザ・パークハウス東戸塚
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-10-30 11:26:57
 削除依頼 投稿する

公式URL:http://www.mecsumai.com/tph-higashitotsuka/top.html
売主:三菱地所レジデンス株式会社
施工会社:株式会社熊谷組
所在地:神奈川県横浜市戸塚区川上町字六ツ田234番1他(地番)
交通:JR横須賀線JR湘南新宿ライン「東戸塚」駅(西口)より徒歩4分
総戸数:73戸
専有面積:60.91m2~94.91m2

[スレ作成日時]2013-03-20 09:18:56

現在の物件
ザ・パークハウス 東戸塚
ザ・パークハウス
 
所在地:神奈川県横浜市戸塚区川上町字六ツ田234番1他(地番)
交通:横須賀線 東戸塚駅 徒歩4分
総戸数: 73戸

ザ・パークハウス東戸塚

204: 匿名さん 
[2013-06-03 08:28:23]
住まいサーフィンの相場の基準について、なにも書いていないから、
平均的な数値として一般論を適用しただけ。そんなに気になるなら自分でネット管理者に聞いてください。


以下のデータでは、
東戸塚 神奈川県 戸塚区 4,200万(70平米) →60(万/平米)→60*400/121= 198(万/坪)
いずれにしても、現状の坪単価約240~250万はあまりに高すぎ。

https://www.sumai-surfin.com/price/diamond20110814-1.php

(週刊ダイヤモンド別冊2011/8/14号掲載データ)
205: 匿名さん 
[2013-06-04 11:28:52]
それなりの値段ですが、倍率は高いんでしょうか。
206: 物件比較中さん 
[2013-06-04 17:18:27]
現在の戸塚の評価のやっかいなのは駅近とバス便の平均になってるとこでしょうか。
駅から10分以内と20分以上で4500万と2300万で平均3400万とか言われてもまともに評価できないですよね。
東戸塚、大船あたりの物件と合わせて比較するしかないですよね。
207: 匿名さん 
[2013-06-04 20:17:33]
何年も前の、しかも駅遠物件が主体の平均価格と比べても無意味。比較するなら昨年販売したプラウド(東口徒歩7分)が適当では?たしか坪240くらい だったはず。
208: 匿名さん 
[2013-06-05 00:02:44]
プラウド東戸塚
沖式新築マンション時価 (m2単価) [A] 63 万円 ( 評価日: 2012/11/09 )
算出根拠→ http://www.a-lab.co.jp/product/shinchiku.html
価格 (m2単価) [B]→75 万円
差分 : [B]-[A] (+は割高、-は割安) 12 万円

プラウド東戸塚も、平米単価で12万も割高と評価されている。
この価格で売れようが本当の価値を表した値段とは言えない。

ただ、どうしても坪単価240~250万という高値を納得して、
本物件を買いたいならば、プラウド東戸塚より安いからと前向きにとらえて買えばよい。

209: 匿名さん 
[2013-06-05 00:31:39]
沖信者?
210: 購入検討中さん 
[2013-06-05 00:48:38]
この物件は、三菱地所レジデンスのパークハウスであって、
野村不動産のプラウドよりは、ブランド力は小さいから、
プラウドよりも安くなるだろうな~
っていうかそうじゃないと買えない。
211: 購入検討中さん 
[2013-06-05 02:28:02]
このマンション分譲価格の下限坪単価の推定

条件:
土地の仕入れ値を近場の川上町90番6外の公示価格で代用
原価率を70%
容積率はカタログ値の200%

[(土地の仕入れ値の坪単価/容積率) +建物建設費坪単価 ] × (1/原価率) 

={1,590,083円(近場の川上町90番6外の公示価格で代用)/200(%)+70万 }×(1/70)

=(159.0083万/2+70万)×(1/0.7)

=213.58万円/坪


代用した川上町90番6外は、駅前なので、パークハウス建設地の地価よりも高いことを考えると、
マンション分譲価格の下限値は、213万/坪よりもっと安いはず。

したがって、現状の坪単価240万~250万はあまりに高い。


川上町90番6外の公示価格
http://toushi.homes.co.jp/owner/kanagawa/city140110/chika13381.html

上記算出式の参照
http://ameblo.jp/haruboo0/entry-11289588698.html

212: 匿名さん 
[2013-06-05 06:25:38]
魅力のある場所は公示価格より高く取引されるのが一般的。建設コストも長谷工なんがが得意の安上がりのものもあるのでピンキリ。
高い高いと言っている人は買わなければいいんじゃないの?それとも買いたいけど買えないから予算内まで下げたいの?
213: 匿名さん 
[2013-06-05 08:45:45]
この物件に興味あるなら、誰しもが、市場相場価格よりも著しく高値で買いたいとは思わないし、適正な価格での取引を望むでしょう。
この土地は東京電力が所有し販売した土地なので、公示価格とかけ離れていないと考える。
デベロッパにとってまだまだ余裕のあるマンション価格であることは間違えないだろうから、このマンションを適正価格で入手したいならならデベロッパに「高い」と強く主張すべきだろう。
デベロッパにしてみれば、できるだけ高く売りたいだろうが、逆に購入検討者はできるだけ安く、少なくとも市場相場に見合った価格で購入したいはず。
214: 匿名さん 
[2013-06-05 09:03:41]
東京電力は原発問題で火の車。公示価格で売るわけないじゃん。
215: 匿名さん 
[2013-06-05 10:23:46]
現在の本物件の坪単価240~250万を妥当とする意見は、デベロッパかその関係者によるものだろう。本物件を検討されている方は、不動産情報は圧倒的にデベロッパや関係者側にあるなか、適正価格を御自身で見極めて購入されたい。
216: 匿名 
[2013-06-05 10:34:40]
買える人が買えばいいのでは?
価格低めでいっぱい集まって抽選になったらイヤだし。
217: 匿名さん 
[2013-06-05 13:48:43]
>208>213
市場価格の意味知ってます?需要供給が釣り合い実際に売買される価格のことですよ。つまり昨年のプラウドの価格はまさにその時点における市場価格そのもの。パークハウスも似たようなレンジで売れそうです。
218: 匿名さん 
[2013-06-05 17:34:11]
217はデベロッパか?
適正価格と市場価格は違う。
鉄塔つきのあの土地がいくらなのかはさておき、まだまだ値下げの余地は十分にあるはず。
このまま高い値段でいくのも結構だが、プラウド東戸塚のように引渡し時にお客様に迷惑をお掛けしないように。
219: 匿名さん 
[2013-06-05 19:39:16]
不動産価格全体が上がってる中、今買う人は、他物件との比較で買うわけで。
ここだけが割高なら売れ残るだろうし、今の市場で妥当なら売れるだけのこと。
原価率から割高だ、適正でないと言っても始まらない。
で、今から販売される物件を横並びでみて、ここだけ割高なのかな?
220: 購入検討中さん 
[2013-06-05 20:22:13]
それでは数カ月後の販売結果を待ちましょう。
222: 購入検討中さん 
[2013-06-05 21:56:23]
この物件のすぐそばに高圧送電線がありますが、人体への影響が心配です。
ちなみに、以下のHPによれば、発がん性や白血病の可能性も示唆されています。
送電線の影響をみなさんがどのようにお考えなのか気になります。

http://www21.ocn.ne.jp/~furumoto/data.html
223: 匿名さん 
[2013-06-05 22:02:44]
東北に職人が集中して人材不足となり人件費は高騰、ついでに材料費も軒並み上がっており、建築コストは震災前よりかなり値上がりしているようです。でも
待っていても下がる保証は無いし、悩みどころ。
224: 匿名さん 
[2013-06-05 22:27:50]
鉄塔、送電線、高圧線の影響

http://allabout.co.jp/gm/gc/390004/

価格にあまり反映されていないような・・・

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる