名鉄不動産株式会社 東京支社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ザ・テラス茅ヶ崎サザンビーチ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 茅ヶ崎市
  5. 中海岸
  6. 4丁目
  7. ザ・テラス茅ヶ崎サザンビーチ
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2019-12-01 16:35:07
 削除依頼 投稿する

公式=http://www.meitetsufudosan.co.jp/sumai/mansion/syuto/sinki/chigasaki12...
長谷工公式=http://www.haseko-sumai.com/syuto/sinki/chigasaki/
長谷工携帯=http://www.haseko-sumai.com/i/s/b/chigasaki/index.asp

ザテラス茅ヶ崎サザンビーチ
所在地=神奈川県茅ケ崎市中海岸4-11717-1他
交通=東海道本線茅ヶ崎駅徒歩18分、又はバス8分徒歩2分
総戸数=127戸
間取り=3LDK・4LDK(71.78~91.8平米)
入居=2014年9月下旬予定

売主・管理=名鉄不動産
設計・施工=長谷工コーポレーション
管理会社=名鉄不動産株式会社

【物件情報の一部を追加しました 2015.5.14 管理担当】

[スレ作成日時]2013-03-20 09:15:27

現在の物件
ザ・テラス茅ヶ崎サザンビーチ
ザ・テラス茅ヶ崎サザンビーチ
 
所在地:神奈川県茅ヶ崎市中海岸四丁目11717-1他(地番)
交通:東海道本線 「茅ケ崎」駅 徒歩18分
総戸数: 127戸

ザ・テラス茅ヶ崎サザンビーチ

248: 匿名さん 
[2014-10-09 18:06:00]
そもそもあの場所で洗濯物や布団を干すなんて、逆に汚れそうですけど
249: 匿名さん 
[2014-10-09 22:12:56]
駅に近くないと生活に不便かもしれませんね。駅に近くて海にも8分くらいと近かったところに住んでいましたがとてもよかったです。海って癒されますよね。ここだと車持っていたら塩とか心配でできれば外ではなく機械式が良かったりするかもしれませんね。海好きにはたまらないかも。今も海に近いところに勤務していて車置きっぱなしですけどあまり影響ないですね。わざわざキャンプも海の見えるところに行ってしまう。やっぱり海の近くに住むしかないかなと思ったり。
250: 匿名さん 
[2014-10-09 22:34:45]
>>243
確かに、窓を開けていると祝祭日などに改造車が通る際、テレビの音が聞こえなくなります。
日中は気になりません。
改造車が通るといっても、昔のように大規模な台数ではありません。

色々な意見がありますが、我が家は波の音が聞こえて癒されております。
洗濯物も、海風が強い時はお風呂場に標準装備のホットドライですぐに乾きます。
251: 物件比較中さん 
[2014-10-09 23:51:57]
このマンション周辺には防砂林?がありませんが、砂や風は大丈夫ですか?
252: 購入検討中さん 
[2014-10-10 10:05:50]
貴重なご意見有難うございます。

波の音、聞こえますか。

いいですねぇ。
253: いつか買いたいさん 
[2014-10-10 10:40:27]
海沿いの物件という事で興味があって、ちょっと通りがかっただけのものですが、そもそもここのページにきて塩害だ云々否定的なことばかり書き込まれるのであれば来なければいいのに。 
ここにきている以上、おそらくは興味津々なんでしょうね、でも買えないとか何か理由があって、物件を否定することで心の安静を求めているのですかね。

海、いいじゃないですか!と私は思います。
不便に感じることや面倒を差っ引いても海沿いに住む理由は沢山あると思いますよ。
カリフォルニアやハワイだって海沿いの不動産の価値は不況下でも非常に強かったです。

134号線の海の側がお気に召さないのであれば寒川とか、山の方に住んでください。
そうすれば塩害もないし砂も来ないし、駅も近いし、まあ暴走族くらいはたまに来るかもしれませんがw
254: 匿名さん 
[2014-10-11 11:23:48]
もうすでに入居が始まっているのですね。
駅まで徒歩だと遠いのですが、みなさんはやはりバス利用なのでしょうか?
駐輪場があるなら、自転車でって方法が一番良いかなって思うのですが。
255: 匿名さん 
[2014-10-11 18:03:02]
253さん、同感です‼
256: 匿名さん 
[2014-10-11 19:00:10]
2/3くらいは埋まったのでしょうか?
257: 物件比較中さん 
[2014-10-11 19:32:36]
>>253ここは検討者板ですから、塩害や騒音などの話題がでるのも当然ですよ 通りがかりといいながら実は契約者じゃない?自分のマンションが否定されて…
258: 匿名さん 
[2014-10-11 19:56:11]
どのくらい残ったちゃっているんでしょうか?
259: 匿名さん 
[2014-10-11 21:59:15]
251さん、階数により違いがあるかも知れませんから一概には言えませんが、砂はファミレスやコンビニの後ろのおかげか問題無いです。
去年か一昨年だったか、ものすごい風雨で134号線が三浦の方にかけて道路一面、砂だらけになった事がありました。
それくらいの勢いであれば、影響があるかも知れません。
風は気持ち良く通ります、ベタつくとは感じません。
260: 匿名さん 
[2014-10-12 07:36:29]
まだ半分位売れ残っているのでしょうか?人気がない理由は何ですかね?北口の同じ建設会社のマンションはサビの問題が出てきているようなのでここも心配です。
261: 匿名さん 
[2014-10-13 10:56:57]
駅までの遠さというのが一番のネックかもしれませんね。
海の香りや風は良いなと思うのですが、
やはり砂や塩害ってことも気になってしまうでしょう。
地元の人が買い替えとかはあるのかな。
262: 匿名さん 
[2014-10-13 21:51:53]
駅までの距離&値段が高い、ではないでしょうか?
南向き、もう少し値段下げてもいいのかなと。
エントランスからサザンビーチに直結のトンネルがあるのが魅力的です。このトンネルは昔からある市民の皆で使えるトンネルです。
駅近に住んでいると、なかなか海まで足が向かないですよね。この距離でしたら、気楽に海に出向けるのでいいなぁと思います
サザンビーチ、気持ちよいビーチですよね
263: 匿名さん 
[2014-10-19 21:03:35]
条件的に、住みたい人が限られそうな感じはありますね。
利便性よりとにかく海!という方には良いところだと思います。
264: 物件比較中さん 
[2014-10-21 14:28:18]
ですね。
265: 匿名さん 
[2014-10-21 19:36:01]
売れていないようなので購入するべきか悩みます。ここは南側の上階でないと意味がないと思います。もうすぐモデルルール使用住戸とかいう理由で値引きがあるのかな?
266: 匿名さん 
[2014-10-21 20:49:26]
売れないと修繕費とか管理費はどうなるんですか?
267: 匿名さん 
[2014-10-22 11:44:27]
売主が払うのではなかったかしら?
268: 匿名さん 
[2014-10-24 18:44:15]
サザンビーチヒルズがあるから眺望イマイチですね
269: 匿名さん 
[2014-10-25 22:57:10]
駅に近いほうがいいのか海が勝るかはそれぞれかもしれませんね。でも無性に海に行きたくなるのです。海を見て育ったからかな。今も海の無いところに住んでいるけれど勤務先は海が近くてちょっと行けば見に行けます。ここも見に行けるしこんな季節はさらにまたいいでしょうね。
270: 匿名さん 
[2014-10-25 23:15:18]
実際のところ、どれだけ売れ残ってしまっているのでしょうか?
271: 周辺住民さん 
[2014-10-26 20:55:46]
桑田佳祐のお姉さん、えり子さんがフィッシュセンター跡地に14階のマンションができるのを阻止してくれたんだよな…
やっぱりこのあたりに団地みたいなマンションって似合わないと思うけど、実際に住んでる人はサザンファンでもないだろうし、そんな事どうでもいいのでしょうけどね…
272: 匿名さん 
[2014-10-27 12:16:03]
海を見れば、日々のストレスも本当にいつの間にかふっとんでしまいますよね。

塩害、立地等々の書き込みは致し方ないのかもしれませんが、
それ以外のマイナスのことを書き込む方たちって、何が言いたいのでしょう。

そもそも掲示板をわざわざ見にくる意味があるのでしょうか…
273: 匿名さん 
[2014-10-27 12:51:06]
長年住んでらしゃる住人の方と引っ越してきた新しい住人の考えや思いは違って当然。どこにでもある問題でこのマンションだけではないですからね。私も古い住人時代色々感じたりありましたがなぜか徐々に消えたな・・・不思議!!
274: 入居済み住民さん 
[2014-10-27 20:59:13]
こちらに住み始めて半月が経過しました。
今までは住宅の密集した小田急線の都内に近い駅近に賃貸で住んでおりました。
ザテラスさんは駅から少し歩くのでそれだけが悩みの種でしたが、暮らしてみたら自転車生活が快適で何の不自由もありません。
シーズンオフはサザンビーチがプライベートビーチのようになり、富士山も綺麗に見え、湘南野菜は美味しいし個人的には100点満点の生活です。

どこに重点を置くかは、人それぞれ。
もしも海の近くに暮らしたいと願望があるのでしたら、一度現地の見学をしてみると合う合わないが身を持って体感できるかと思います。
人生は一度きり。僕はここに住めて本当によかったと感じています。
こちらに住み始めて半月が経過しました。今...
275: 匿名さん 
[2014-10-28 20:09:43]
海が見える部屋は買わなかったのですか?西側の漁港も撮ってきて下さい!
276: 入居済み住民さん 
[2014-10-29 09:30:13]
部屋から海は見えませんが、すぐ近くに海があるのでしょっちゅう散歩しに行ってます。
部屋から見えない楽しみ方もあります。

漁港の写真掲載させていただきます。
釣りをしている方も沢山いますよ。
漁港の魚を販売するイベントも盛り上がっているようです。
部屋から海は見えませんが、すぐ近くに海が...
277: 匿名さん 
[2014-11-05 15:29:12]
海の近くって気分良いですよね。
自分が高齢になったときも、海沿いを散歩できるなんて最高の老後だなとおもいます。
車がないとちょっと不便を感じるかもしれませんが、海好きの人には良い場所ですね
278: 匿名さん 
[2014-11-05 22:31:30]
どれくらい売れ残っているのでしょうか?
279: 匿名さん 
[2014-11-06 05:29:22]
いつも同じ流れですね 

海の近くは最高、癒される~!→どれ位売れ残っているのでしょうか?



280: 匿名さん 
[2014-11-06 07:22:40]
あまりにも海が近すぎますね。 もう少し中に入った場所だと閑静でよかったですが。 パナソニックが売却したのもうなずけます。 134号の騒音 大型二輪、改造車 おまわりさん なんとかしてください。
281: 匿名さん 
[2014-11-07 07:49:49]
パナソニック保養所時代はプールが開放されていたと聞いたが、今はマンション建設の公園に近所の子どもやお年寄りが集まり賑やかで良いなと感じる。

窓を閉めれば外の騒音は気にならないし、マンション内は閑静で居心地良いですよ。
パナソニック保養所時代はプールが開放され...
282: 匿名さん 
[2014-11-07 12:10:30]
確かに(笑)
直接モデルルームに行って聞かれた方が早いですよ。
283: 匿名さん 
[2014-11-08 21:54:23]
274さんの写真が美しいですね。
いつでもこの景色が見れるのかと思うと良いですよね。

ただ、海が近いといいなとは思いますが、
デメリットもあり、いざ住むとなると考える人が多いかも。
284: 匿名さん 
[2014-11-08 22:04:36]
海はたまに行くから癒されるんだよね。普段は別にいいよ。
286: 周辺住民さん 
[2014-11-09 16:30:27]
皆さん、結構ここ無理してない?
住めば都、良いんじゃないの。
あまりケチつけるのも不愉快だし。
昔から住んでる者としては、殊更素晴らしさを訴える御人にも違和感あり。
287: 匿名さん 
[2014-11-09 22:55:26]
素敵な写真が多く臨場感感じました。ずーとすんでいると良さが普通のことになって日常になってしまうのでしょうけれど、住むのならばいいなと検討しています
288: 購入検討中さん 
[2014-11-10 15:33:36]
売れ残っちゃってる理由として、昔は、海近のこの辺のマンションを購入したいと思ったとき、パシフィックガーデン茅ヶ崎しかなくて希少価値もあったけど、最近になってNTTの分譲したウェリス茅ヶ崎東海岸南や三菱が分譲したザ・パークハウス茅ヶ崎東海岸南もあって、海近マンションのほしい人は、もう買っちゃったような気がします。

昨年のSASのコンサートのときにザ・パークハウスに入居している人がめちゃうらやましかった。

もう少しするとモデルルームを家具付きで安くするんじゃない。通常の処分方法ですね。
289: 匿名さん 
[2014-11-11 20:53:29]
栃木県から引越を考えています。茅ヶ崎で人気があって資産価値が高い場所は、中海岸、東海岸南、浜見平、緑が浜のなかではどちらでしょうか?
290: ビギナーさん 
[2014-11-13 09:44:53]
都内、恵比寿駅周辺に住んでおります。

この物件に行くとしたらやはり目黒通り→第三京浜→横浜新道→湘南バイパス という経路になるのでしょうか。
今の時期でも週末は混むのでしょうか。
平日のほうが空いていますか。

大体でいいのですが恵比寿駅周辺からということで、平日、休日で避けた方がいい時間をお知らせください。
その際の概ねの運転時間が分かれば教えてください。

また、東京に帰る際に避けた方がいい時間帯もお知らせください。
よろしくお願いいたします。
291: 匿名さん 
[2014-11-13 12:35:52]
>>289
東海岸南でしょうね。
292: 匿名さん 
[2014-11-13 16:31:26]
>>291さん、ありがとうございました!
293: 匿名さん 
[2014-11-13 17:32:49]
 総合的に見て緑が浜のほうがいいね。
 
294: 匿名さん 
[2014-11-20 06:00:10]
確かに、東海岸南はサザンの聖地なので、湘南 茅ヶ崎そのものであるが、喧騒的ミーハーな場所でもある。
 若者は東海岸を好むが、緑が浜は閑静で昔の茅ヶ崎を彷彿させ、ここで余生を送れたら最高と思う。
295: 匿名さん 
[2014-11-20 06:42:58]
菱沼海岸にある、茅ヶ崎ゴルフクラブが来年3月で閉鎖されるらしい。広大な土地で宅地化されるらしいが
 茅ヶ崎の一等地として、茅ヶ崎にふさわしい高級住宅地に生まれ変わってほしいです。
296: 匿名さん 
[2014-11-20 21:39:15]
緑が浜も菱沼海岸も駅から遠すぎ…中途半端な立地じゃない?
297: 匿名さん 
[2014-11-20 22:10:31]
場所によって海辺の夜道真っ暗ですよね。
サザンビーチ付近はデニーズとコンビニがあるので、女性の一人歩き帰り道が割と安心に感じます。
街の雰囲気はやはりミーハーですが、東海岸に憧れます。お店も色々あってオシャレな一軒家が多い!
298: 匿名さん 
[2014-11-23 06:07:25]
茅ヶ崎海岸を愛しているものにとって、昔から駅から距離は遠いということよりも、湘南の中心としての茅ヶ崎の海が
 大好きなので 駅から遠いことは苦にならない。 便利すぎると、環境破壊が進み、茅ヶ崎らしくなくなる。
 東京、横浜 周辺の海とは全く違う 湘南独特の雰囲気が貴重であり、この環境が大好きである。
 コンビニなんていらない。 いまの茅ヶ崎のままでいいと思う。 
302: 匿名さん 
[2014-11-24 07:35:39]
海ってたまに行くから癒されるけど、雨の日も風の日も目の前が海ってどうなんだろう、と思ったりもする。
もう少し都心通勤から便利ならねぇ。うーん。
303: 周辺住民さん 
[2014-11-24 20:44:46]
海って一年365日、毎日表情が違います。晴れの日だけでなく雨の日や風の日や台風のときも、それぞれ違った魅力的な表情があります。だから飽きません。
304: 匿名さん 
[2014-11-24 21:25:36]
やせ我慢に聞こえるなぁ。
305: 匿名さん 
[2014-11-24 23:04:37]
台風の後はベランダ掃除が大変
車はすぐベタベタになるし
自転車は油ささなきゃすぐ錆びる
ウンザリしちゃうこともあるよ

こんな答えで満足っすか?
いいこと尽くしじゃなくで当たり前。不便なことも沢山。でも出勤前に海岸を犬と散歩したり、ランニングしてほぼ毎日リフレッシュできるのは結構贅沢だと個人的には思ってます
良いこと悪いこと全部正しいと思います。あとは個人の価値観の問題なんで、ダメな部分で耐えられないと思うならやめといた方が吉
307: 物件比較中さん 
[2014-11-26 11:25:05]
猟師じゃないんだから、何もリスキーに海岸沿いに住む必要もないか。
308: 物件比較中さん 
[2014-11-26 15:01:24]
最近地震が多いからね まぁどこにいても被災するけど、せめて津波のリスクは避けたいと考えるのが普通かな 
309: ご近所さん 
[2014-11-26 17:53:07]
どうしてここは和気あいあいとしたオハナさんの板と違って、ネガティブな意見が多いのでしょう?
303さん、305さんのような方々が住めばいい。ただそれだけの事です。
私も海近・駅遠の欠点を承知して住んでいます。結果、満足しています。
津波が心配でしたら、そもそも茅ヶ崎駅より南側の物件はおすすめできません。
310: 入居済み住民さん 
[2014-11-26 18:25:29]
住んでいる方にお聞きします。
以前、上からの音が響いて眠れないという書き込みを見ましたが、同じような方はいらっしゃるのでしょうか?
私どもの部屋は不気味なくらい周りのお宅の音は聞こえないので、遮音性にムラというものがあるのかな?と思いまして。
311: 入居済み住民さん 
[2014-11-26 20:53:18]
私の家も上下人が住んでいますが、生活している中で騒音を感じたことは一度もありません。
防音設備がかなり良いと思います。
床の音は全く不便ないのですが、夜お風呂上がりに換気扇を付けると雨が降っているような音がするのが少し気になってましたがもう慣れました(笑)
312: 匿名さん 
[2014-11-26 21:06:46]
「痩せ我慢の美学」ってことを知らない人はイヤだなぁ。
313: 入居済み住民さん 
[2014-11-26 22:37:41]
311さん、ありがとうございます。
そういえば、換気扇の音が聞こえますね。
以前の家の換気扇はもっとうるさかったので気付きませんでした(笑)

314: 入居予定さん 
[2014-11-26 23:13:16]
海が好きだから住む!ただそれだけですよね。
海好きにはこの立地はたまらないと思います!
315: 匿名さん 
[2014-11-27 12:03:31]
>>309
何故か関東近隣でも野村、住友の付近で出してる近隣物件板は荒れますね。
不思議ですね。
317: 匿名さん 
[2014-11-27 15:53:01]
元パチンコのところですか?
318: 匿名さん 
[2014-11-28 19:34:46]
314さん
海の近くは好き好きわかれると思います。我が家は海好きが集まって
いますので魅力に感じますが、母に言わせると海が近いのはいいけど
それなりに海風など影響はあるのではと言われました。
自転車や車は結構さびやすいときくのですが実際はどうなのでしょうか?
それは昔の事なのかな。商品自体もどんどん改善されていっている
でしょうし。何か他に海の近くに住むデメリットなどはありますか?
319: 入居予定さん 
[2014-11-28 22:59:41]
>>318
南向きは海風を直にうけるので、多少影響あると思いますが南向き以外は特に影響なさそうですよ!
自転車のサビなんかは覚悟しないといけないですが、それ以外は海の近くだから大変とかは無いと思いますよー。
いつでも海に気軽にいけることが何よりも楽しみです!
320: 匿名さん 
[2014-11-29 12:06:46]
海沿いに住んでおります。自転車はあっという間に錆びます 車は足まわりに寒冷地様の特別な塗装をしていれば大丈夫だと思います。エアコンの室外機は耐重塩害仕様をしていますがそれでも万全ではないですね
325: 匿名さん 
[2014-12-03 15:35:53]
ここのあたりを敢えて選択するのならば、基本的には海が好きな人ばかりになってくるでしょうね。
車って塗装で何とかなる事ってあるのですか。
自転車だと難しいでしょうか。
ある程度自転車も消耗品の部分が強いと思ってやっていくのが気持ち的には楽かな。
326: 匿名さん 
[2014-12-04 18:37:26]
錆びることや潮風を神経質に気にされる方にはオススメできないかもしれません。
そんな事もどうでも良くなるくらいに、私は海辺での生活が気に入っております。
夏は涼しく、冬は温かく、茅ヶ崎に住む人は皆穏やかです。
美味しいカフェやパン屋も沢山あります。
迷っている方はサザンビーチ周辺を実際に歩いてみると良いでしょう。
錆びや塩害以上に、優しい空気が流れるこの場所を感じてみてください。
328: 匿名さん 
[2014-12-08 21:14:23]
134号線からはトラックの騒音、排ガス、暴走族、ファミレスからは調理臭(これがけっこう酷い)、
コンビニは二軒もあるので煙草臭、潮の匂いなんてまったくないですね。閑静じゃないし。
海好き、サーファーにとっては好立地なんだろうけど。
塩害は防砂林があるので言われてるほど酷くはない、ここよりも北の赤羽とか高い所のほうが酷いです。
329: 匿名さん 
[2014-12-08 21:31:41]
なんかシラけたね。
331: 匿名さん 
[2014-12-09 19:43:15]
マンション前には防砂林はないですよ ファミレス、コンビニの向こうはR134
332: 匿名さん 
[2014-12-09 23:26:16]
土地に合わない植物を植えてしまったのではないでしょうか。
エントランスは外から見るとリゾートホテルみたいで素敵ですね。
たまにサーフボード置き場に出入りしている方を見かけるといいなぁと思います。
333: 匿名さん 
[2014-12-12 18:36:08]
植物って植える時期や状態によって、枯れやすかったりするので、
あった樹木があるといいなって思います。
家具付きの住戸が気になりますがどうなのかな。
334: 匿名さん 
[2014-12-14 22:42:51]
朝とか窓を開けると、なんともいえない焚き火の臭いっていうか焦げくさい臭いがすごいのですが、
これってなんなのでしょう?結構頻繁にあります。近くに工場とかあるのかな?
335: 匿名さん 
[2014-12-15 18:00:03]
>No.334

もしかすると柳島キャンプ場の臭いが風に乗って匂って来るのかもしれません。

それとも漁港で焚き火でもしているのか?
336: 匿名さん 
[2014-12-15 23:20:55]
>334
ご近居さんの暖炉とか薪ストーブじゃないですかね。
337: 匿名さん 
[2014-12-17 09:30:08]
海が好きなので、こういう地に住めることは憧れます。

実際にもう入居されている方も多いわけですが

ここは駅から遠いですよね。

みなさん駅まではやはりバス利用される方が多いのでしょうか?
338: 匿名さん 
[2014-12-18 07:20:10]
>>334
デニーズとか夢庵?でしょ
朝だけじゃなくて夜も臭うね
339: 匿名さん 
[2014-12-18 13:56:16]
337さん
私は自転車で通勤しています。
バスに乗るとぐるっと遠回りするので歩く方が早いですよ。
雨が降っている時は たまにバスを利用しますがやはり雨の日は混んでいるので、運動だと思って歩いてます。
ここら辺では駅まで徒歩18分なら近い方だと地元の方に言われました。
340: 匿名さん 
[2014-12-29 14:34:36]
今販売中の家具つき住戸は、公式のトップに載っている
インテリアスタイリストさんが手がけたモデルルームの
家具なんですか?
ついてくる家具の詳細情報も写真付きで公開していただきたいですよね。
341: 匿名さん 
[2014-12-29 17:43:13]
ここはもう少し駅が近ければよかったなぁ。都心への通勤はちょっと難しいと感じました。
藤沢周辺の人ならよいかもしれませんね。
342: 匿名さん 
[2015-01-08 08:57:23]
品川まで通勤していますが、東海道本線で一本で主要駅に停まるので行きは藤沢や大船から座れることも多いです。
湘南新宿ラインも本数は少ないですが、渋谷や新宿方面に茅ヶ崎駅から一本で行けるのでかなり活用していますよ。
徒歩18分なら茅ヶ崎の中では駅近の方かと思います。
344: 匿名さん 
[2015-01-08 22:01:59]
>343
着席については342さんに同感。朝7時台に乗っていますが、実際に途中で座れることは多いです。
 大吉 藤沢で着席
 吉  大船で着席
 中吉 戸塚で着席
 小吉 横浜で着席
 末吉 川崎で着席
 凶  品川で着席
 大凶 新橋まで座れず
とするならば、立ち位置のコツを覚えると、凶や大凶はほとんど無いです。大吉~末吉がほぼ同率。
凶や大凶になると横浜以遠の混雑がひどいのでつらいです。それに当たるのが嫌ならば、素直にライナー券510円を買って着席して行くがよし。

徒歩18分が駅近というのは、たしかに市全域からすればそうですが、やや無理があるかと。
345: 匿名さん 
[2015-01-09 00:28:36]
344さん
面白い例えですね!
まさにその通り!
若者の前に立つと座れる確率が高い気がします。
ライナー券、たまーに使いますがかなり快適ですよね!
金曜の夜など自分へのご褒美に乗ってしまいます。笑
346: 匿名さん 
[2015-01-19 14:20:14]
>>344さん
通勤で座れる確率をおみくじに見立てていらっしゃるなんて
洒落てますね。
しかし、朝の通勤ラッシュ時でも座れる事が多いとは良い情報を
仕入れました。
これが8時台のピークとなれば難しくなるのでしょうか。
347: サラリーマンさん 
[2015-01-19 15:19:13]
帰り、厳しくなりますね。
今は東京始発の東海道線で座って帰れますが、春からは常磐線直。
湘南住まいにとって、通勤は永遠の課題ですよ。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる