三菱地所レジデンス株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス浦和別所(旧・浦和別所3丁目の三菱地所のマンション計画)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 南区
  6. ザ・パークハウス浦和別所(旧・浦和別所3丁目の三菱地所のマンション計画)
 

広告を掲載

選択してくださいさん [更新日時] 2015-08-20 18:42:58
 削除依頼 投稿する

マンションの陽当たりが良ければいいんですが。

公式サイト:http://www.mecsumai.com/tph-urawa117/
所在地:埼玉県さいたま市南区別所3丁目1212-1の一部(地番)
交通:JR埼京線「中浦和」駅(東口)より徒歩6分、JR埼京線武蔵野線「武蔵浦和」駅(東口)より徒歩11分
総戸数:117戸
駐車場:63台(機械式54台、専用駐車場平置8台、身障者用平置1台)
間取り:2LDK~4LDK
専有面積:57.77m2~90.58m2
販売予定:平成25年12月中旬予定
完成日または予定日:平成26年11月下旬
入居(予定)日:平成27年1月下旬
敷地面積:3915.87m2
分譲後の敷地の権利形態:専有面積割合による所有権の共有
構造/規模:鉄筋コンクリート造地上12階建(建築基準法上は地上11階地下1階建)
管理形態:区分所有者全員により管理組合を結成し、管理会社に委託予定
備考:バルコニー面積:3.02m2~20.21m2 建築確認済証番号:第UHEC建確24447変1号(H25.3.28)用途地域:第二種中高層住居専用地域、第二種住居地域
売主:三菱地所レジデンス株式会社・三信住建株式会社
販売会社(取引態様):三菱地所レジデンス株式会社(販売代理)
施工会社:株式会社淺沼組東京本店

【スレッドタイトルに正式物件名を追加しました。
スレッド本文を変更し、公式サイトURL、物件概要を追加しました。 2013/07/17管理担当】

[スレ作成日時]2013-03-20 00:52:04

現在の物件
ザ・パークハウス 浦和別所
ザ・パークハウス
 
所在地:埼玉県さいたま市南区別所3丁目1212-1の一部(地番)
交通:埼京線 中浦和駅 徒歩6分
総戸数: 117戸

ザ・パークハウス浦和別所(旧・浦和別所3丁目の三菱地所のマンション計画)

730: 匿名さん 
[2015-02-22 19:57:59]
あまり住んで無いみたいですが、どれぐらい売れているの?
731: 購入検討中さん [男性] 
[2015-02-22 20:16:25]
720は何を言っているのでしょうかね?伝聞のような書き方をしながらご自分の思いを書いておられるのか、ただの愉快犯か知りませんが、誠に不快な輩です。浦和別所小の保護者の皆さんのがこのマンションにネガティブな印象を抱いておられると?だから何なのか?マンションの住人の皆さんに難癖をつけるなど筋違いも甚だしい。昨年の秋口に見たときに比べてすっかり旗も少なくなってますね。町内会の力関係などが働いていたんでしょうが、それも限界ということでしょう。法的根拠もなく「条例違反」だの「出て行け」だの、逆に訴えられるんことを心配している人も多かったのではないでしょうか?
732: 匿名さん 
[2015-02-22 20:25:26]
別所に住んでない人が面白がって書いているんでしょう。
733: 匿名さん 
[2015-02-28 23:09:03]
契約者の声を見ていて思ったんですが、学校の環境についてのランキングの順位が4位と意外と低かったのが意外でした。
よその地域から来る方だとあまり別所小学校の事は知らない方が多いのかな??
あと思ったのは、基本的に武蔵浦和利用を推しているのだな、と。
お店も多いし路線的にもいいということなんでしょう。
734: 匿名さん 
[2015-03-06 23:00:18]
プラウドと悩みますね。
735: 匿名さん 
[2015-03-08 07:47:07]
プラウドは高いですね。
建材や人件費の高騰の影響を受けたとはいえ、びっくりしました。
坂下だけど別所ですし地盤は鹿手袋よりは硬く、同じ住宅街でもこちらの方が立地はいいですね。
大規模ならではのディスポーザーや、二重床と直床の違いもあります。
プラウドは不利なのでは、と思いました。
736: 匿名さん 
[2015-03-09 09:09:29]
>>733
浦和別所小は、結構評判が良いですね。
白幡中も、常盤中や岸中ほどではないけれど、良いほうみたいです。
レベルが高い中学校は内申点を取りにくいので、ここはバランスがいいと思います。
737: 匿名さん 
[2015-03-09 11:26:40]
歴史が60年以上のところはどこも評判いいですよね。
白幡中も岸町とか別所とかの教育熱心なところが学区なので、安心かなと思います。
738: 匿名さん 
[2015-03-11 10:27:33]
別所小→白幡中は学区がいいんですね。
環境によって、いい方向に伸びるか悪い方向に流されるか、いろんな影響が考えられるので、回りからいい刺激を受けて勉学に励むのはいいことだと思います。
739: 匿名さん 
[2015-03-21 19:59:21]
あと何個?
740: 匿名さん 
[2015-03-21 22:11:05]
プラウドみたら、前に見学したこちらが割安なんだとわかりました。すぐそばでこんなに値段が違うんですね。
741: 匿名さん 
[2015-03-22 20:01:04]
まだ、たくさんあるようです。
742: 匿名さん 
[2015-03-22 21:29:38]
何戸ですか?
743: 匿名さん 
[2015-03-22 21:30:21]
残り8戸から減ったんですか?
744: 匿名さん 
[2015-03-23 07:03:25]
先着順8戸が全てではないです。
だけど、もう残りわずかという印象を受けました。
プラウドの様子を見ていた人が流れてきているのか、最近着々と契約が進んでいるようなので、検討している人は悠長に考えている余裕はなさそうですよ。
745: 匿名さん 
[2015-03-23 17:48:10]
90戸近くもう成約済みだと思いますよ、反対運動も下火になってきたみたいですし。
746: 匿名さん 
[2015-03-23 17:55:06]
ようやく最終期!
残13戸、先着順ですよ!
747: 匿名さん 
[2015-03-24 00:41:16]
和室ってどうなんでしょう。
そこだけが気になってます。
748: 匿名さん 
[2015-03-24 01:16:53]
別所はやっぱり人気高いんですね。反対運動とか心配でしたが、もう100戸以上売り切ったんですか・・・
749: 匿名さん 
[2015-03-24 08:14:45]
和室は、押し入れがあるところが気に入っています。
お客様用の布団を収納するのに、以前は洋室クローゼットだけだったので苦労しました。
750: 匿名さん 
[2015-03-24 09:06:53]
反対運動が下火になったということは、旗が減ったということでしょうか。
ここまでくると、周辺住民の意地ですね。
ご近所のクリーニング屋は、確実に新規の客を失っていますね。
751: 匿名さん 
[2015-03-24 10:31:38]
南側は低、中、高層階がバランスよく残っているみたいですね。
西側は7階以上。
南側は横型リビングが多く、西側は縦型リビングが多く残っているようです。
752: 匿名さん 
[2015-03-24 12:15:56]
なるほど、プラウドと迷ってる時間はあんまりなさそうです。。
753: 匿名さん 
[2015-04-07 08:11:32]
あと12戸ですか。やっぱり結構埋まってるんですね。
754: 匿名さん 
[2015-04-07 18:29:47]
更新されて、11戸になりましたね。
スローペースですが、減ってきてますね。
最近、いろんな引っ越し業者のトラックが停まっているので、引っ越しが進んでいるようです。
755: 匿名さん 
[2015-04-07 21:50:35]
販売開始から1年4.5ヶ月。完売まであと一息かな。
756: 匿名さん 
[2015-04-09 11:06:58]
少し歩いたとしても、複線利用出来るのが良いですね♪
自然もあって、子育てをのびのびとしていけるかなと思います。
完売は時間の問題だと思いますね。
757: 匿名さん 
[2015-04-11 23:56:37]
まだ完売してなかったんだ。
値引きとか期待できるのかな。
758: 匿名さん 
[2015-04-12 00:10:43]
値引きできるようなエリアじゃなさそうです・・・
759: 匿名さん 
[2015-04-13 15:15:52]
竣工済みで値引きしないのはスミフだけ。
交渉次第だと思いますよ。
760: 匿名さん 
[2015-04-15 18:04:39]
モデルルームも解体が始まりました。
761: 物件比較中さん 
[2015-04-16 14:49:22]
近くのトレサージュと悩んでいます。間取り階数はすでに選べる状況ありませんが順調に契約が進んでいるようです。
値引き交渉できるものなのでしょうか。6月完売を目指しているとのこと。
762: 匿名さん 
[2015-04-16 17:39:49]
ダメ元で値引き交渉するのも、アリじゃないですかね。
三菱も、ご近所のプラウドを意識していると思います。
現時点でプラウドの方が価格帯が高そうなので、値下げに応じない可能性も考えられます。
プラウド検討者がこちらに流れてくることが想定内かもしれません。
同じように、両方を検討している方は他にもいらっしゃいそうだし、ダメ元でも、早く行動した方がいいかもしれませんね。
763: 匿名さん 
[2015-04-24 23:05:06]
まだ値引きには応じてくれないようでした。まあ三菱だから・・・
764: 匿名さん 
[2015-04-30 19:27:59]
GWに見てみます。エリアの環境は申し分ないのでプラウドと比較ですね。
765: 匿名さん 
[2015-05-04 01:23:53]
10戸に減りました。
766: 匿名さん 
[2015-05-05 12:40:14]
GWでまた、動きがあるかな。
767: 匿名さん 
[2015-05-07 19:07:22]
GWで売れて8戸になっていますね。
768: 購入検討中さん [男性 30代] 
[2015-05-10 15:19:41]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
769: 匿名さん 
[2015-05-12 12:59:03]
Rrタイプは売り切れでしょうか?
770: 匿名さん 
[2015-05-12 21:29:00]
残り5戸になりましたね。
結局、値引きに応じてくれないのですかね。
772: 匿名さん 
[2015-05-12 21:52:08]
ついに5戸ですか。いまだに反対の旗はありますが、やっぱり別所ブランドは強いんだなぁ。
773: 匿名さん 
[2015-05-12 21:52:41]
鹿手袋のプラウドの方が7500万円とちょっと高めだったのも影響してますかね?
774: 匿名さん 
[2015-05-13 06:52:53]
>>773
大きく影響しているでしょうね。
2期の販売はスローペースでした。
竣工後、実際の部屋が見られるようになって、また契約数が増えましたが、近所にプラウドが建つことがわかり、一時期ストップしてしまいましたね。
様子見だったと思います。
最近、プラウドのスペックや価格などの概要が明らかになり、契約が加速した感じですね。
人件費や建材の高騰の煽りを受けた新価格と比較すると、今となってはこちらがお安くさえ感じてしまいますからね。
775: 購入検討中さん 
[2015-05-13 06:57:00]
パークハウスって財閥系のわりに割安感ある物件が多いなぁ

ここもそうだけど、赤羽駅近も安かったし、西新宿も比較的
776: 匿名さん 
[2015-05-13 10:00:43]
プラウド別所沼公園トレサージュは、苦戦しているようですね。
掲示板が少し異様な印象を受けました。
ネガレスには、販売営業と思われる方がなぜか“大宮の人”としてその都度罵っている感じです。
ネガレスVS野村、という構図で、検討者らしき書き込みは見られません。
どこの掲示板でもネガレスはあると思いますし、普通はスルーされるだけですよね。
それだけ、販売営業担当は切羽詰まっているのでしょう。
何かと比較されやすいこちらが早く完売してしまうことを望んでいるのではないですかね。
777: 匿名さん 
[2015-05-13 17:16:24]
高額物件の検討者って掲示板みるんでしょうかね?大宮の人だか知りませんが荒らしが遊んでる掲示板にわざわざ書き込もうとも思わないはず。トレサージュは日曜に登録を締め切ったので、どのくらい売れたか分かってからじゃないと苦戦してるとは言い切れないのでは?
778: 匿名 
[2015-05-13 18:41:18]
登録の前に要望書を出すから、わかってるんじゃないかな。
だけど、ここはもう残りわずかなので競合しなさそう。
これからも、武蔵浦和周辺に建ってくるみたいだし。
武蔵浦和はどんどん大きな街になるから、買い物がもっと便利になってほしい。
779: 購入検討中さん 
[2015-05-17 01:31:51]
武蔵浦和駅の北側で工事してますね。
これが北口改札になれば、マンションから徒歩9分くらいになりそうです。
780: 匿名さん 
[2015-05-17 01:35:35]
駅ナカの拡張も構想してるようですよ。北口開設もそれに付随してやるでしょう。
781: 匿名さん 
[2015-05-17 07:01:48]
北口が出来れば、徒歩10分の壁をクリア!
これは大きいですね。
大いに期待しています!
OKみたいなディスカウントストアができないかな。
782: 匿名さん [男性] 
[2015-05-17 13:05:50]
残り4戸だそうです。
783: 匿名さん 
[2015-05-17 19:34:30]
2軒だけですが、新たに反対の旗を撤去していました。もう反対運動も終わりでしょう。
784: 匿名さん 
[2015-05-19 11:14:28]
結局、値引きや値下げなしで売り切る感じですね。
785: 匿名さん 
[2015-05-19 20:35:16]
残り3戸になりました。
いよいよ、完売が近そうです。
786: 匿名さん 
[2015-05-23 19:10:14]
南側の709と907が残っていますね。
何か条件が悪い面があるのでしょうか?
787: 匿名さん 
[2015-05-23 21:03:46]
>>786
南側と西側で比較検討しましたが、西側の方が価格が安いだけでなく、眺望が抜けていました。
788: 周辺住民さん 
[2015-05-27 00:54:52]
のこり3戸になりました。
789: 匿名さん 
[2015-06-03 21:48:47]
まだ売れ残っているのでしょうか・・・?
2階はともかく、高層階の2部屋は一旦は申し込みがあった(売り止めになった)部屋ですよね?
どんな事情でキャンセルになったのか気になります。
790: 匿名さん 
[2015-06-03 23:05:51]
問題ないと思いますよ。
その上下左右の部屋は、早期に売れてしまったみたいですから。
キャンセルになる理由として考えられるのは、ローンが通らなかった、住み替えの予定なのに今の住居が売却できない、などですかね。
これから売り出しのマンションは、価格高騰後の新価格なので、ここが売れるのも時間の問題でしょうか。
791: 匿名さん 
[2015-06-04 09:19:38]
そもそも、興味がなかったら申込みもしないですね。
792: 匿名さん 
[2015-06-04 12:41:22]
>>790
そうなんですね。情報ありがとうございました。
793: 匿名さん 
[2015-06-15 20:23:48]
もう残り2邸になりましたね。
794: 匿名 
[2015-06-15 20:47:12]
いよいよですか。 
感慨深いですなあ。
795: 匿名さん 
[2015-06-15 22:44:04]
反対運動がなかったら、もっと早く完売していたでしょうね。
796: 匿名さん 
[2015-06-15 23:17:25]
残り3部屋になってから大苦戦していたようですが、1部屋売れたのですね。
残りの2部屋もなんとか売れて完売してくれることを願っています!!
ここからが長そうな気もしますが、値引きすれば売れそうですね。
797: 入居済み住民さん 
[2015-06-15 23:36:13]
反対運動の為、よくある駅でのビラ配りや、大規模なPRは控えた様ですよ。
それなのにここまで売れたのは、良い環境のマンションって事なのではないでしょうか。
あと、完売も意外に早い気がします。内見者らしき人が毎週末コンスタントに来ますしね。
798: 匿名さん 
[2015-06-15 23:46:16]
やっぱりまだ反対運動の影響はあるんですね。いずれはなくなるんでしょうけど、あののぼりはちょっと気になっちゃいます。早く解決してほしいです。
799: 匿名さん 
[2015-06-16 00:12:06]
120戸近いマンションで、あれだけの反対のぼり、半分以上は残るんじゃないかと思いましたが、やっぱり別所アドレスは強いですね。値引きもしてくれませんから、やっぱりどうしてもこのエリアに住みたい!ってターゲットに買ってほしいという感じでした。
800: 匿名さん 
[2015-06-16 07:53:11]
住民板のほうでは自転車の議論が続いているようです。元々置ける台数が少なく、武蔵浦和駅からだと少し離れているので、共働きやお子さんが大きくなったファミリー層だと辛いかもしれません。住居の設備はそこそこ良いかなと思います。
別所アドレスは・・・埼玉県の一部限定なら知られているかな⁈
801: 匿名さん 
[2015-06-16 07:58:59]
9階の部屋が売れたみたいですね。
7階の部屋のベランダから埼京線の線路の方を見ると、富士山が見られましたよ。
西側の部屋ではないので、リビングから見られるわけではありませんが。
802: 匿名さん 
[2015-06-16 11:31:24]
南向きの住居からも富士山が見えるんですね。
景色が良いのは高層階の特権ですから、そういうメリットもあるのはいいですね。
803: 買いたいけど買えない人 
[2015-06-16 12:12:38]
反対運動の為影響はあったということでしょうか。
いくら建築許可があるからといえ、ソサイアティの反対意見を無視して進めると大変だということですか。
今後の別所のプロジェクトでは会社はザ・パークハウスのやり方はしないとなっていくかな。とりあえずザ・パークハウスは要注意です。
ザ・パークハウスの住民は地域社会に溶け込んでお互いにwin-winの関係になっていければいいですね。
804: 匿名さん 
[2015-06-16 15:02:31]
条例が成立する前に建築が決まったので、ルール上は問題ないという理解しています。
ただ周辺住民の方の気持ちも分からなくはありません。
こればかりは自体が収束するのを待つしかないのかなと思います。
誰が悪いということでもないので、購入を検討している方はあまり気になさらないでもいい気もします。
805: 買い換え検討中 
[2015-06-17 13:54:15]
お隣のプラウドも、竣工時には、すごいのぼりでしたね。今は、駅前の建設中プラウドも。
ちょっと離れた近隣住民としては、のぼりの方が景観を見出しているのではと思っていますが。。ここも、販売が終わり、落ち着くとよいですね。
806: 匿名さん 
[2015-06-23 18:39:58]
ちょっと動きがないようですが、値下げは期待できないですかね?個人的には7階は眺望もイマイチの割には価格が高いし、2階も目の前の建物が・・・。
どちらの部屋も販売開始当初から残っている部屋ですかね???
残るべくして残っているのかな???
完売となるのはもう少し先になりそうでしょうか。
807: 匿名さん 
[2015-06-24 14:27:03]
道路に接していること、さらにセットバックしてる事から、南側は何階でも、陽当たりよいですよ。眺望は西側ですが、プライバシーを気にするのであれば南側の方がよいですし、その、あたりを勘案した価格だと思います。新築物件の値上がりがすごいので、値引きは期待できないでしょう。
808: 匿名さん 
[2015-06-24 19:03:48]
でも南側は将来的にヤクルトの敷地がマンションになる可能性はあるんですよね。そうすると7階(実質6階)より下は眺望に加えて日当たりも悪くなる可能性があると考えています。その話が出ているわけではないので、あくまで可能性の話にはなりますがちょっとリスクがあるかなぁと。あと709号室はエレベーターの目の前ですから、人の往来が多い部屋にはなりますかね。それは他の階も同じでしょうけど、上の階になるほどエレベーターの利用率が上がりますから、そういうのが気になる人にはデメリットな点かもしれませんね。
809: 買いたいけど買えない人 
[2015-06-24 19:20:36]
まあマンションに一日中いる人にとってはそうかもしれない。窓の外を住人が通行するわけだから落ち着かないってことも。
だが外出の多い人は玄関開けたらすぐエレベータで便利なことこの上ない。帰宅もエレベータのドアが開いたらすぐ玄関だし。高級マンションだとそういうのもある。日当たりにしても人によるよね。

ここはヤクルトの敷地がマンションになっても高さ制限で高層階は安泰だからラッキーだったね。
810: 匿名さん 
[2015-06-24 20:05:59]
もし、ヤクルトの場所にマンションが建つにしても日照権の関係でそんな敷地キチキチで高さのある建物にはならないんじゃないかと思います。
まあ、素人考えですが、、
811: 匿名さん 
[2015-06-24 23:25:38]
ヤクルトは厳しいでしょう。南側が、完全にプラウドに被りますからね。
812: 匿名さん 
[2015-07-01 11:52:48]
そろそろ値下げくるかな?値下げすればすぐに売れそうだけどなぁー。
813: 匿名さん 
[2015-07-01 12:16:03]
高い高い言われていたプラウドがほぼ即日完売状態なので、このまま値下げなしで売りきりが濃厚でしょう。プラウド諦め組が流れてくるのを待ってる感じです。
814: 匿名さん 
[2015-07-01 14:47:42]
プラウドは他の物件にも流れているようなので、少しでも値下げを期待してもう少し待つのもありかもしれませんね。あるいは見学会で即決を武器に価格交渉をしてみるのも良いかもしれませんね。
815: 匿名さん 
[2015-07-01 19:04:32]
野村と三菱は営業力が違いますね。
公にはださないけど、野村は個別に価格対応してるとしか思えないですね。
816: 匿名さん 
[2015-07-01 21:30:43]
野村の営業力が高いということ?
817: 匿名さん 
[2015-07-01 21:40:31]
野村は押しが強いですね。
良くも悪くも、三菱は、お公家さん営業。
押して、売りにくるカンジが全くなかったです。
818: 匿名さん 
[2015-07-01 22:40:26]
野村は身を削るしかない、ということですか。
819: 匿名さん 
[2015-07-01 22:46:02]
値下げしてでも早く売り切ることの方が、トータルコスト削減になると判断した場合はそうするのでは?
あるいはいち早く完売御礼を出すことができれば、他の自社物件にも好影響を与えることもあるし。
自分達にとって合理的な判断を素早くできるということなのかと理解しています。
820: 匿名さん 
[2015-07-01 23:16:20]
なるほど、ありがとうございました。
プラウドが早期完売するからくりがわかりました。
正直、疑問でしかなかったので。
821: 匿名さん 
[2015-07-10 11:36:41]
車移動が多い方には車寄せがあることや専用駐車場があるのは魅力があります。
上層階だと富士山がみえるんですか?天気のいい日は景観がよさそうですね
将来近くにマンションが建つ可能性があるというのは、購入を検討されている方には気になる点です。
まだ計画は進んでるわけではないんですよね?
822: 匿名さん 
[2015-07-10 12:27:19]
どんな所でも近くにマンションが建つ可能性はある。
823: 匿名さん 
[2015-07-10 18:55:01]
私も目の前にマンションが建つ可能性を考えました。
だけど、ヤクルトの敷地にマンションと機械式駐車場の両方を構えることは難しそうです。
となると、賃貸であれば可能性はありそうな気もしますが、ヤクルトは託児所を併設し、パートのママさん中心に成り立っているので、簡単に売却するとは思えず、現実味は低い気がします。
824: 入居済み住民さん [男性 30代] 
[2015-07-21 22:45:51]
ホームページ、完売になっていますね。
825: 匿名 
[2015-07-21 22:52:16]
>>824
最後の2邸が売れて完売ですね。良かったです。
826: 匿名さん 
[2015-07-22 11:31:19]
完売おめでとうございます。
反対運動がなければ、もっと早く完売していたでしょうね。
よかったです。
827: 匿名さん 
[2015-07-22 15:08:27]
ヤフーの物件概要もなくなってるし、スーモやホームズからも情報がなくなってるね。
さっきマンション前を通りかかったとき、モデルルーム案内の看板がまだ残ってたけど。
三菱地所が情報の発信源なのだから、早く撤去すればいいのに。
828: 匿名さん 
[2015-08-03 18:38:18]
もしかしてキャンセル待ちなどやってるのかなと思ったのですけど
ホームページではそういう案内はなくて、完売となっていますね。
完成後の完売ですが、それほど期間も経ていないので入居の皆さんも
ひと安心というところでしょうか。
モデルルームも当然無いというか、現地モデルルームも売れたということ
ですよね?
829: 入居者 
[2015-08-04 07:25:48]
>>828
モデルルームは完売前に成約済みだったと思います。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる