三菱地所レジデンス株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス浦和別所(旧・浦和別所3丁目の三菱地所のマンション計画)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 南区
  6. ザ・パークハウス浦和別所(旧・浦和別所3丁目の三菱地所のマンション計画)
 

広告を掲載

選択してくださいさん [更新日時] 2015-08-20 18:42:58
 削除依頼 投稿する

マンションの陽当たりが良ければいいんですが。

公式サイト:http://www.mecsumai.com/tph-urawa117/
所在地:埼玉県さいたま市南区別所3丁目1212-1の一部(地番)
交通:JR埼京線「中浦和」駅(東口)より徒歩6分、JR埼京線武蔵野線「武蔵浦和」駅(東口)より徒歩11分
総戸数:117戸
駐車場:63台(機械式54台、専用駐車場平置8台、身障者用平置1台)
間取り:2LDK~4LDK
専有面積:57.77m2~90.58m2
販売予定:平成25年12月中旬予定
完成日または予定日:平成26年11月下旬
入居(予定)日:平成27年1月下旬
敷地面積:3915.87m2
分譲後の敷地の権利形態:専有面積割合による所有権の共有
構造/規模:鉄筋コンクリート造地上12階建(建築基準法上は地上11階地下1階建)
管理形態:区分所有者全員により管理組合を結成し、管理会社に委託予定
備考:バルコニー面積:3.02m2~20.21m2 建築確認済証番号:第UHEC建確24447変1号(H25.3.28)用途地域:第二種中高層住居専用地域、第二種住居地域
売主:三菱地所レジデンス株式会社・三信住建株式会社
販売会社(取引態様):三菱地所レジデンス株式会社(販売代理)
施工会社:株式会社淺沼組東京本店

【スレッドタイトルに正式物件名を追加しました。
スレッド本文を変更し、公式サイトURL、物件概要を追加しました。 2013/07/17管理担当】

[スレ作成日時]2013-03-20 00:52:04

現在の物件
ザ・パークハウス 浦和別所
ザ・パークハウス
 
所在地:埼玉県さいたま市南区別所3丁目1212-1の一部(地番)
交通:埼京線 中浦和駅 徒歩6分
総戸数: 117戸

ザ・パークハウス浦和別所(旧・浦和別所3丁目の三菱地所のマンション計画)

401: 匿名さん 
[2014-08-05 17:37:55]
“比較的”って言ってますしね。
402: 匿名さん 
[2014-08-05 20:14:53]
別所は高台のみ価値があるのはおっしゃる通りですね。
ただ、高台には戸建てばかりで、マンション用地はほぼないです。
403: 匿名さん 
[2014-08-09 10:43:19]
別所に惹かれて検討するとなると、ここぐらい、ってことでしょうか。
閑静な住宅街は、私にとっては魅力的です。
駅近の物件も検討しましたが、利便性はよくても窓も開けられないような生活は考えられません。
将来的にリセールを考えるといっても、それまでの生活もありますし。
404: 匿名さん 
[2014-08-09 13:55:27]
別所のマンションは今はここしか売り出してませんし、今後の予定も無いはずです。別所なら、個人的にはプラウド浦和別所とか良かったなぁと思いますね。

駅近(徒歩10分以内)でも静かな環境のマンションは探せばありますよ。パークハウス武蔵浦和なんて、周りは静かで良い環境ですし。ここより栄えてる浦和駅近でもプラウド浦和高砂等は静かな環境でした。

静かな環境と駅近の両方を兼ね備えてる物件は少ないですが、この二つが譲れないようでしたら、もう少し探すことをお勧めします。
405: 匿名さん 
[2014-08-09 15:57:16]
プラウド浦和別所、よかったですね。
この前、中古物件が出てましたが、問い合わせをした時には既に契約寸前の状態でした。
売り出されてすぐに売れてしまった感じで、一歩遅かったです。
契約に至らないこともあるので、契約が完了するまではホームページからは消さないらしく、ぬか喜びに終わりました。

プラウド浦和高砂は、検討し始めた時点で既に完売していました。
キャンセル待ちを登録しましたが、他にもキャンセル待ちの方がいるみたいで、無理そうです。

パークハウス武蔵浦和は、一度は検討したものの、近所を歩くと準工業地域特有の臭い(ロッテ!?)が気になって、検討から外しました。
今となっては、武蔵浦和は完売してしまったので、検討の余地はありませんが。

他には、浦和常盤レジデンスも、静かな環境が魅力的だと思いましたが、駅から遠くて断念しました。

もう少し探してみたいと思います。
アドバイスありがとうございました。


406: 匿名さん 
[2014-08-09 21:07:10]
ある程度大きな駅の駅近で、かつ静かな環境って少ないですよね。あっても高いか、即完売か…
浦和地区でお探しなのですか?
他の地域は検討外でしょうか?
407: 匿名さん 
[2014-08-10 14:43:19]
浦和地区で検討しています。
わがままですみません。

今のところ、こちらの物件で検討中です。
MRがお盆休みなので、その間に間取り等も含めてじっくり考えようと思います。
408: 匿名 
[2014-08-10 18:59:39]
別所沼公園前の葬儀場建設反対ののぼりが消えました。
着工でしょうか?
撤退でしょうか?
409: 匿名さん 
[2014-08-10 20:25:55]
マンション反対ののぼりも消えないかなぁ。
410: 匿名さん 
[2014-08-10 22:55:34]
葬儀場はこのマンションから離れてるので、どちらでも関係ないですよ。
411: 匿名さん 
[2014-08-11 05:49:36]
407さん、まだ情報は少ないですがプレシス浦和高砂という選択肢もありかもしれませんね。
412: 匿名さん 
[2014-08-11 16:59:09]
>>411
調べてみます!
ありがとうございます。
413: 購入検討中さん 
[2014-08-11 19:40:30]
たしか常盤公園の方にもマンション建つ予定あるよね。
浦和駅徒歩10分以内だったはず。
414: 匿名さん 
[2014-08-11 19:49:28]
プレイズ浦和常盤公園のことですか?情報あまりないけど、良さそうですよね。
415: 匿名さん 
[2014-08-11 20:16:18]
浦和駅周辺で買うお金がある人は普通に浦和駅周辺で買った方がいいと思うのですが。
416: 匿名さん 
[2014-08-11 20:46:33]
ここの角部屋や高層階買えるなら、浦和駅周辺でも買えるのでは?広さや階数を妥協すればですけど…
417: 物件比較中さん 
[2014-08-12 00:45:48]
火葬場ですか。環境的に厳しいですね。
反対看板もあるんでしょう。売れてない
感じですよね。資産価値が買った後、ど
れくらい下がるのかな。別所沼の地名的
人気の場所ですか。地盤も沼が近いと大
丈夫なんでしょうか。
418: 匿名さん 
[2014-08-12 01:42:43]
火葬場じゃないですよ。
地盤も問題ないでしょう。
地盤のことを言ってたら、さいたま市は弱い所が多いですよ。
人気の湾岸エリアなんて、もっとだし。
武蔵浦和や北浦和などはマンションが建ち過ぎてて、どこも資産価値はどうなるかわかりませんよ。
買うお金があるなら、資産価値が下がらなさそうな浦和駅周辺で買ったらどうですか。
419: 匿名さん 
[2014-08-12 08:11:01]
プレシス浦和高砂やプレイズ浦和常盤公園は戸数が多くないので、管理費や修繕積立費が割高になりますね。
このマンションは大規模なのと共用施設が特にないから、少し抑えられるかな。

あと、財閥系だから、何か不具合が見つかったときにアフターケアがしっかりしてそう。
大京の掲示板を見てて、そう痛感しました。

結構いいマンションじゃないですか?
420: 匿名さん 
[2014-08-12 12:51:52]
マンション自体は私も結構良いと思います。
ただ、将来売却する等、資産性を求める方には向きません。もう少し武蔵浦和に近いもしくは別所沼公園隣接であれば資産性も望めたのでしょうが、その分価格に転嫁されると考えると何とも言えませんがね。

永住予定の方ならお勧めできます。
421: 匿名さん 
[2014-08-12 13:42:37]
大京の不具合は、渡り廊下の壁が崩壊した件ですよね。 大京は欠陥が見つかってから、非を認めていないようですね。
422: 匿名さん 
[2014-08-12 17:43:43]
ここって、そんなに資産性で劣りますかね…。駅近は徒歩10分以内ですが、ここはそれプラス1分。疲れたときとか、中浦和から歩くって選択肢もありますし。出勤には向きませんが、バスで浦和にも行けるから何かと便利良さそうな気がするのですが。
私自身、中古物件をネットで検索することもあるのですが、徒歩10分以内を目安にしつつ、徒歩11分もひとくくりにして見ています。15分近かったら嫌ですが。
423: 匿名さん 
[2014-08-12 21:19:21]
売れ無い物件だと、結果的に資産性は厳しい。
引渡し後、転勤などですぐ中古出たりしたら、
買った値段より大きく下回るんでしょうね。
その時完売していないと、相当影響ありそうですね。
人気が無いと資産性は、期待しない方が良いと思います。
424: 物件比較中さん 
[2014-08-13 07:09:47]
人気があるマンションが何年も経過して資産性があるとは限らないから、ご注意を。
中古物件を見学するときは、まずごみ置き場や自転車置き場などの共有区域を見ます。
汚かったり、エントランスにポスティングのチラシが落ちているのもパス。
管理の状態や入居者の意識がわかるからです。
このマンションも管理と意識次第。
425: 匿名さん 
[2014-08-13 09:03:45]
>>422
徒歩10分と11分では、たかが1分されど1分です。資産性には多大な影響を与えます。

もちろん、徒歩10分以内でなければ資産性がないわけじゃないですよ。その立地が其れ相応に良ければ駅から遠くても資産性を保つことができます。例えば、すぐ裏の高台に位置するとか、別所沼公園に隣接するとか。散歩道隣接もいいと思います。
ここはアドレスは別所ですが低地だし、公園からも少し遠い。周りは確かに静かで住みやすいと思いますが、中途半端なんですよ。
426: 匿名さん 
[2014-08-14 08:03:34]
この前中古で出たプラウド浦和別所の1階、新築から300万ダウンだったからまずまずじゃない?
しかも、売り出してすぐに売れてしまったし。
立地はこことほぼ一緒。
あとはプラウドブランド。
427: 匿名さん 
[2014-08-18 23:49:50]
資産価値と言っても色々とあるのですね

せめて入居してからは、みんなでルールを守ってきれいに使っていかなければ!!でしょうか

それにしても徒歩10分と11分ってたった1分の違いじゃない!?なんて思いますけれどそうでもないのですか

資産価値という視点は難しいですネェ

とりあえず、自分たちが気に入って買ったマンションならば気持ちよく暮らしていくのが一番という事で
428: 匿名さん 
[2014-08-19 11:38:30]
徒歩10分と11分、さほど変わらないと思いますけどね。
新築マンションを比較検討するときは、近所にも物件がいくつもあるからより駅近の方に惹かれるでしょう。
中古になったら、たかが1分の差で渋っていたら、気づいたらなくなっていますよ。
徒歩5分以内とかを希望する方は別ですが。
429: ご近所さん 
[2014-08-20 01:05:16]
資産価値の点では、近所の反対がある物件=環境が良い物件な訳で、資産価値は下がらないというのが常識ですけどね。
430: 匿名さん 
[2014-08-21 00:15:43]
>>429
初耳。それはケースによるのでここには当てはまりません。
431: 匿名さん 
[2014-08-21 00:19:43]
>>428
徒歩10分と11分って、リセールバリューの差が激しいですよ。調べてみてください。いろんなサイトでデータが見られますよ。
432: 匿名さん 
[2014-08-21 08:56:28]
環境に価値観を重視する人と駅近に価値観を重視する人は、次元が別物でしょう。
環境の良さに価値観を持っている人たちで、ここの資産価値は形成されます。
駅近がいい人はそこを検討してレス投稿したらどうですか。
433: 匿名さん 
[2014-08-21 09:36:10]
確かに徒歩10分と11分の違いがでかいかちいせいかは環境によるでしょうね。
浦和別所という場所、環境なら違いはないのでは。そもそも浦和別所は駅徒歩5分なんて場所はないのですし、選ばれる場所として浦和別所がいいならば11分、りっぱなものでしょう。こういうとこに住みたいなら11分歩かなきゃならんのです。
これが違う駅だったら、11分の違いは大きいところもあるけど。たとえば立地が国道やバイパス沿いだったり、あまりにも何もない畑の真ん中を11分とかはパスですね。具体的には申せませんが。
434: 匿名さん 
[2014-08-21 10:36:59]
430や431のような、資産価値がないとかリセールが厳しいってマイナスのレスを繰り返してくる方って、買えない人か他社の営業ですよね。しつこくてうんざり。
435: 購入検討中さん 
[2014-08-21 20:28:09]
ネガレスを買えない人か他社営業と決め付ける人も、検討者ではないですよね?検討者ならネガレスにも目を向けるべきじゃない?
悪意のあるネガレスには見えないので、ここを買う参考にさせて頂きます。
436: 匿名さん 
[2014-08-21 22:55:55]
営業さん、連日お疲れ様です!
437: 匿名さん 
[2014-08-22 05:23:08]
結局どれくらい売れてんの?
それが全てを物語ってるんじゃないの?
438: 匿名さん 
[2014-08-22 05:32:30]
>>433
勘違いされているようですが、武蔵浦和駅前は浦和別所アドレスですよ。
439: 匿名さん 
[2014-08-23 21:47:48]
それは、よく調べましたね。笑
武蔵浦和駅は、別所沼公園の外れに位置しています。
京浜東北線と違い、何もないところに埼京線ができましたからね。田んぼや工場が多く、中浦和辺りは、つい最近まで市街化調整区域がありました。地盤も悪い場所が多いです。今でも浦和区に住む方は、この辺りを下に見てます。さいたま市も浦和市と大宮市と与野市でできましたが、この辺りは与野市でした。所詮吸収合併。
440: 匿名さん 
[2014-08-24 06:47:04]

南区別所は与野ではなく、旧浦和市ですよ。
マンホールの蓋見てみ。旧浦和市のマークついたままだから。
441: 匿名さん 
[2014-08-24 06:50:02]
マンションマニアが言ってたプラウド中浦和の件ですが、有料老人ホーム建設中でした(笑)
442: 匿名さん 
[2014-08-24 07:45:53]
浦和市の外れでしたか。笑
443: 匿名さん 
[2014-08-24 10:04:01]
外れでもないでしょ。
駅名に浦和ってついてるし。
だいたい、そんなことどうでもいいし。昔、もし与野だったら、何か問題あるの?
街はそうやって作られて行くんですよ。場所自体が気に入らないなら、浦和区のマンションスレで、どんなに浦和区や京浜東北線沿線が素敵か語ってあげてください。
444: 匿名さん 
[2014-08-25 16:46:59]


南区役所の所は図書館があったり子育て用の交流サロン的なものも入っていますよね。
子どもさんがいる人だとここまでこられたり…するのでしょうか。
ベビーカー押してだと地形的に厳しそうですが
アシスト付自転車とかだと行きやすいのかもしれないです。
あのあたり、赤ちゃん連れの方がとても多く歩いているのを目にしますよね。

445: 別所の住民 
[2014-08-26 12:51:11]
当物件からベビーカーでも10分かからないところに児童センター(http://www.city.saitama.jp/003/002/007/p008421.html)があります。
南区役所のものよりは規模は劣りますが、土日も開かれており利用価値は大です。
南区役所は、花と緑の散歩道を使えばフラットな道なのでベビーカーで20分弱くらいで行けます。

その他、子育てのことはこちらをご参照下さい。
http://www.saitama-kosodate.jp/map/index.php?action=search&page=&s...
446: 匿名さん 
[2014-08-26 17:15:42]
ここ、エレベーター何基あるのですか?
447: 別所くん 
[2014-08-26 19:51:42]
A棟に一基、B棟に一基です!
448: 匿名さん 
[2014-08-26 23:17:27]
あと、何棟ですかね。
そろそろ完売でしょうか?
449: 購入検討中さん 
[2014-08-26 23:28:01]

どのくらい今売れているのですか?
完売しそうですか?
450: 匿名 
[2014-08-27 06:13:28]
人気あるようなので完売も近いみたいですよ。
451: 匿名さん 
[2014-08-27 08:09:56]
ホームページの販売戸数はずっと変わりませんね。
452: 匿名さん 
[2014-08-27 17:27:26]
エレベータは1基でしたよ。
453: 匿名さん 
[2014-08-28 08:13:42]
エレベーター2基ありますよー
454: 匿名さん 
[2014-08-28 08:58:39]
南棟に1棟、西棟に1棟ありました。
南と西は渡り廊下でつながってます。
455: 契約済みさん 
[2014-08-28 11:32:05]
早く完売してほしいですよね。
456: 匿名さん 
[2014-08-28 21:06:44]
物件概要に第3期販売予定4戸とありますね。
残り4戸って意味ではないのかなぁ。
457: 契約済みさん 
[2014-08-28 22:35:53]
違うと思います。
先着順販売の物件がこれ以外にあると思います。
引っ越しても、マンションに入居者募集ってかいてあるのは、なんかいやですよね。
458: 匿名さん 
[2014-08-31 23:23:56]
最後になると「最終期」とか「ファイナル」とか公式サイトでアナウンスされそうですものね
実際はあとどれくらいなのかっていうのは販売側じゃないと判らない?
価格表を見せてもらって「済」マーク以外を見て行けば判ったりとかかもです

ところでこの辺りって自転車屋ってありますか
今朝、自転車がパンクして、そういえば家の近くにあると便利なんだけど、と思いました
459: 周辺住民さん 
[2014-09-01 00:13:28]
すぐ近くの中浦和駅高架下、ウェルシア薬局の向かいにイオンバイクがありますよ
460: 匿名さん 
[2014-09-01 08:13:47]
エレベーター2基なら安心ですね。
461: 匿名 
[2014-09-01 17:12:56]
近く通ると
確かに高いね
条例知ってて建てるのは
確かに問題はあるだろう
462: 匿名さん 
[2014-09-01 18:44:41]
ここ、1階に共用トイレありますか?
腹痛いときに駆け込める用
463: 匿名さん 
[2014-09-02 09:45:54]
近隣住民の反対運動はどんな状況ですかね?購入を検討しつつも、近隣住民との関係を気にしています。
464: 匿名さん 
[2014-09-03 14:17:53]
複路線利用できるのは、魅力ですね。
駅から近いですし。
閑静な環境だとストレスを感じないで済みそう。
少し歩くと再開発エリアになるので、ここで大概の物は揃いそうです。
ここだったら、南向きの間取りがいいです。
西向きは、夏の暑さが気になるので。
465: 契約済みさん 
[2014-09-03 20:35:14]
たしかにそうですね。
南向きは少し高めですよね…。
466: 匿名さん 
[2014-09-04 08:19:26]
西向きは景観が良くて、晴れた日には富士山が見れますよ~。
467: 匿名さん 
[2014-09-04 18:13:48]
近隣住民の反対運動、どうなんでしょうね。
根拠はありませんが、この辺りにお住まいの方は良識ある方が多いような気がしています。(近隣住民の方のここでの書き込みを見て、何となくですが)
反対の矛先はマンションを建設している三菱地所であって、マンション住民ではないでしょう。
プラウド浦和別所も、建設中は反対運動が盛んだったようですし。

私も迷いましたが、結局そう判断し、先日契約を済ませました。
マンションに対していい気持ちがしないのは確かだと思うので、謙虚な気持ちを忘れないでおこう、と思います。
468: 匿名さん 
[2014-09-04 21:26:25]
もう、シートが外されてきた頃でしょうか。外観は見えますか?どんな感じですか?
469: 契約済みさん 
[2014-09-05 01:15:39]
外観はもう見えますよ。
電車からだとよく見えます。
落ち着いた感じの建物でしたよ。
470: 匿名さん 
[2014-09-05 08:16:59]
ここだけ高いので、電車から見るとかなり目立ちますね。
471: 匿名さん 
[2014-09-05 16:46:00]
そうなんですね。
469さん、470さん、ありがとうございます。
パンフレットでは地味な印象を持ってしまったんですが、落ち着いた感じなんですね。
472: 匿名希望 
[2014-09-06 09:37:05]
スカイアンドガーデン(S&G)も検討中ですが、あそこは本当に三菱地所の販売なのでしょうか?営業ウーマンの質がかなり低いと感じます。窓口要員もドリンク配膳要員も含めて接客マナーの程度が非常に低いですね。。。

あちらに比べ、ここは標準はクリアしていると思います。
反対運動は、やはり気がかりです。
マンションブロガーによるとリセールは厳しいが、シニアの永住に最適という評価ですね。。。

24時間有人管理ではないものの、ディスポーザー、ミストサウナ、床暖房の三点セットも標準装備で、コストパフォーマンスも良(管理費・積立金および一時金も含めると武蔵浦和駅前の中古タワーマンション群とS&Gのべらぼうとも言えるほどの高コストに比べれば共有施設がない代わりでしょう)、ただし住宅性能評価(設計住宅性能評価・建設住宅性能評価)がついてないのが難点でしょうか?

販売に苦戦しているようなので慌てずに検討します。




473: 匿名さん 
[2014-09-06 11:22:55]
私も地味な印象を持ってましたが、先日近くを通って見たときは意外と落ち着いた感じで良かったですよ。
たしかに、パッとするデザインではないですが、上品というか高級感というか…そんな感じの落ち着きです。
474: 匿名希望 
[2014-09-06 12:13:04]
472 です。。。

知人の建設関係者から、

「住宅性能評価(設計住宅性能評価・建設住宅性能評価)」がついていないとは、三菱地所・淺沼組としては考えられない物件ではないの?と言われてしまいました。

契約が伸びない要因として、上記と武蔵浦和駅からの距離、駐車場・駐輪場の絶対数不足の3点セットとも言われました。。。

検討、考えちゃいますねえ。
475: 契約済みさん 
[2014-09-06 14:02:08]
設計住宅性能評価書は、契約時の書類関係の中にありましたよ。
建設住宅性能評価は完成時じゃないですか。

それぞれ好みは違うので、検討しない方がいて当然ですよね。
私はここに決めてよかったと思っていますし、完成がたのしみです。
476: 匿名希望 
[2014-09-06 15:07:32]
472
474 です。

ご指摘有難うございます。
そうですか、性能評価ついているんですね。。。

これ観よがしに書かれていないところに好感持てます。
要検討です(笑)。

心からお礼申し上げます。
477: 匿名さん 
[2014-09-06 21:16:43]
私は、武蔵浦和から遠いしデザインが地味でちょっとな〜と思って他のマンション買っちゃいましたけど、完成した外観見て結構いいなと思いました。さすが三菱ですよね。
もうちょっと駅に近くて、この外観を分かっていれば買ってましたね。
武蔵浦和は遠いけど、中浦和は近いしね。
私はもう買えませんが、オススメします。
いいかげん、反対運動の旗しまってほしい。
478: 契約済みさん 
[2014-09-06 21:55:42]
472
販売に苦戦している感じではなかったですよ。
問い合わせが多いので、次に来たときには希望のお部屋がない可能性もあります。そのときはごめんなさいって感じでした。
といっても、押しはかなりよわかったです笑
479: 匿名さん 
[2014-09-07 01:58:35]
ただの営業トークですよ。
苦戦してないわけないじゃないですかー。
480: 購入検討中さん 
[2014-09-07 10:05:32]
旗の様子と建物の外観、これから診てきますね
481: 契約済みさん 
[2014-09-07 15:52:33]
>>478
問い合わせが多いのは確かだと思います。
担当者に電話を取り次いでほしかったとき“接客中なので折り返し”と待たされることが平日でも度々ありました。
押しは弱いですね。
無理強いしないのが三菱地所のプライドだと思いました。
希望の部屋に関してですが、うちは2択で迷ってもたもたしていたら1つは他の方が先に契約されてしまいました。
希望の部屋がしばらくあるかどうかは、三菱地所の押しが弱い分焦らせるトークがないから、他に検討している方がいて早く決めた方がいいのかなどが見えてきません。
販売表の縦の列を見て、希望の部屋タイプがいくつも残ってるところもあればあまり残っていないところもありますね。
焦って購入すべきではありませんが、残り少ない部屋タイプを希望だったら後悔のないように検討されたらいいと思います。
482: 購入検討中さん 
[2014-09-08 23:56:56]
今現在どれくらいうまってますか?

モデルルームに行ってきた方で、価格表持ってるかたいらっしゃれば、写真をのせていただけるとありがたいのですが…。
なかなかいく暇がなくて。
483: 匿名さん 
[2014-09-09 08:19:53]
本当に検討中!?
どうしてもモデルルームに行きたいんだったら、相談したら時間外や定休日でも少しは融通をきかせてくれるんじゃない!?
度々、販売状況を聞いてくる人がいるけど。
484: 匿名さん 
[2014-09-09 12:46:47]
オープンなサイトなので、いろいろなひとがいます。
怒る必要なし!
485: 匿名さん 
[2014-09-09 21:04:53]
べつに販売状況聞いても良くないですか?
遠くてなかなか来れない人もいるはずですし。
最新の価格表とか販売状況アップされれば、ここも盛り上がると思いますよ。
486: 匿名さん 
[2014-09-09 21:33:27]
気になる気持ちもわかりますし、盛り上がるのも結構なことですが…。

価格表がアップされたら、今後購入される方の不利益になりませんか。
だから、不動産のサイトでは売れたらすぐに物件価格を削除してしまいますよね。
ここでどなたかがアップされたら、それが好意であっても削除対象になってしまうと思います。
一度削除対象になってしまうと、次からの投稿がままならなくなった、という体験談を別のマンションスレで目にしました。(知り合いの方が代わりに投稿していたようです)
好意でアップした方に影響が及ぶとしたら、お気の毒です。

遠くてわざわざ出向くのが困難な方もいるでしょう。
電話でも、検討している旨を伝えたら何か情報をもらえるんじゃないでしょうか。
487: 匿名さん 
[2014-09-09 21:41:46]
486です。
すみません。文章がおかしいですね。
不動産のサイトがすぐに削除してしまうのは、購入者のプライバシーを守るためかと思います。
不動産にとっては、今後購入される方の不利益…ではなく、購入された方の不利益でしょうね。
488: 匿名さん 
[2014-09-10 08:50:14]
価格表アップは削除対象にはなりませんよ。
価格よりまず、あとどれくらい残ってるのかご存知であれば教えていただきたいです。
なるべく高層階で、南のC1、D1、D2、E、Fで検討中です。
489: 匿名さん 
[2014-09-10 09:04:29]
マンションマニアさんが6月時点の価格表をアップしてましたが、南のC1、D1、D2、Fは結構販売済になっていましたね。Eは次期以降販売予定がほとんどでしたよ。
490: 匿名さん 
[2014-09-10 09:44:27]
検討しているんだったら、ここでたずねていないでMRに直で問い合わせた方が確実ですよ。ここで得られる情報と若干ずれる可能性があるから。名乗らなくても教えてくれるんじゃないですかね。

ちなみに、私だったら、削除の対象になるかわからなくても、一応プライバシーの侵害だと削除依頼をしてみるかな。
491: 匿名 
[2014-09-10 12:24:31]
なんか盛り上がってきましたね。
外観が上品だとか高級感だとかの書き込みもありましたから、今から販売が加速するといいですね。
492: 匿名さん 
[2014-09-11 13:59:09]
>483さん
さすがに定休日は無理では?
確実に購入する見込があるなら可能かもしれませんが、
検討しているだけであれば難しいかと思います。
ただ、時間外営業はモデルルームによって受け付けているところがあるので
まずは電話で問い合わせしてみることですね。
493: 匿名さん 
[2014-09-11 18:20:33]
>>492さん、ご指摘ありがとうございました。
別のマンションのモデルルームですが、定休日に対応していただいたことがあります。
確実に購入する見込みがある、と思われたのかもしれません。
このマンションも、販売開始からずいぶん経過しているので少しは融通をきくのではないかと思いましたが、それを当然のように期待するのは軽率でした。
やはり、まずは電話で問い合わせることですね。
494: 匿名さん 
[2014-09-11 20:53:30]
488です。
そうですね。直接MRに問い合わせてみることにします。
自分の休日がMR定休日ともろ被りで…仕事休めないしちょっと離れたところに住んでるのでなかなか行けないんです。
Eの販売はこれからなんですね。有益な情報ありがとうございました。
495: 匿名さん 
[2014-09-11 20:57:15]
ここは低地ですか?高台ではなさそうですね。
この辺りも地盤が柔らかいと聞きますが、液状化は心配ないですかね?
今後でかい地震が来るのは時間の問題なので、出来るだけ安心できる場所のマンションを購入したいものです。
496: 匿名さん 
[2014-09-11 22:03:49]
>>495
武蔵浦和の駅近マンションよりは地盤は硬いですよ。
497: 匿名 
[2014-09-12 14:54:22]
将来、巨大な地震が起きることはわかっているので、液状化は心配ですね。
耐震によりマンションが無事であればいい、というわけではありませんから。

パークハウス武蔵浦和も検討しましたが、液状化の心配を考慮し、結局こちらを購入しました。
武蔵浦和の方が駅近で便利だと思いましたが、こんなに差をつけられて先に完売してしまったのは正直、意外でした。
皆さんの評価は武蔵浦和の方なのでしょうが、それでもこちらに決めてよかったと思っています。
498: 匿名さん 
[2014-09-12 15:39:04]
まずはここ。いや〜、マンション自体は良いけどちょっと駅から遠いなぁと思い検討から除外。
次がパークハウス武蔵浦和。駅から近くていいね!と要望書提出。
いやいや、駅近ならスカイガーデンもあるねと思いつつ、あんなに共用施設いらないと思い直してパークハウス武蔵浦和に事前審査を出す。
最後に以前から気になっていた浦和駅のマンションも一応見とくか〜と思いMRへ。あらあら気に入ってしまい即日返答で購入を決意。パークハウス武蔵浦和は白紙撤回して浦和駅の某マンションを契約しました。
希望より若干狭くなってしまったけど、予算内で浦和駅近のマンションが買えて満足しています。

今見ても、ここは地盤や仕様が良く、良いマンションだなと感じます。
もう少し駅に近いか高台だったら瞬間蒸発だったんでしょうね。

完売は時間の問題だと思いますが、健闘お祈りいたします。


499: 匿名さん 
[2014-09-14 20:28:25]
気になったので、マンションを見てきました。
外観は書き込みされていた通り、よかったですよ。
エントランスの中にも入ってみたいです。
500: 匿名さん 
[2014-09-14 22:22:22]
もうエントランスも外観は見られるのですか?
501: 匿名さん 
[2014-09-15 15:34:10]
子供がアトピーで悩んでいます。
車の排気ガスもよくないらしく、幹線道路沿いのマンションは避けるように言われました。
ここは比較的よさそうですね。
502: 匿名さん 
[2014-09-15 15:43:18]
>>501
ここはそんなに前の通りもクルマが通らないからいいですよ。
朝は少し多いかもしれませんが…。
503: 契約済みさん 
[2014-09-15 20:36:55]
>>501
確かに前の道路は、そこまで車通りは多くないようですが、西側は道路に面しているので、南の奥側の方がよいかもしれませんね。
504: 匿名さん 
[2014-09-15 23:38:35]
502さん、503さん、ありがとうございます。
排気ガスに含まれる炭酸ガス(二酸化炭素)がよくないようです。
ここは、環境の良さと利便性のバランスが取れていて魅力的だと感じました。
南の奥側の方が、車の通りから離れているようですね。
朝以外は車があまり通らないということで、安心しました。
季節の変わり目の今、アトピーは本当に痛々しい状態で、少しでも身体にいい環境で生活したいので、前向きに検討したいと思います。
505: 匿名さん 
[2014-09-16 00:09:48]
>>504
二酸化炭素に害はないです。NOXが原因物質の1つになります。

本当に体のことを思うなら、田舎に暮らした方が良いのですが、仕事のこともあるのでしょう。利便性は捨てられないのですか?
506: 匿名さん 
[2014-09-16 08:51:31]
>>505
NOXは窒素酸化物のようですね。
調べてみると、強力な酸化作用があり人体に影響を及ぼすようなので、こちらだと思います。すみません。

主人がほぼ始発で行って終電で帰るような生活なので、田舎暮らしは厳しそうです。
なので、環境と利便性のバランスが悩ましいところです。
アトピーは成長とともに症状が軽くなる話も聞くので、そこに期待したいのですが…。
507: 匿名さん 
[2014-09-16 08:57:44]
506です。
連投すみません。
この辺りでアトピーやアレルギーを専門とする皮膚科があれば、教えていただけませんか。
浦和周辺でも構いません。
508: 別所の住民 
[2014-09-16 13:02:57]
http://www.itoiin.jp/

昨今、小さなお子さまからOL、サラリーマンまでアトピー性皮膚炎をはじめ、あらゆる皮膚疾患で悩んでいる方が増えています。
アトピー性皮膚炎をはじめとする多くの皮膚疾患は、アレルギー、環境などさまざまな原因が組み合わされて起こります。当院ではリラックスした状態で患者さんのお話をよく聞き病気の原因と思われる事柄を細かく調べ、それに合わせた治療を行います。院内はいつも明るく賑やかでアットホームな雰囲気なので、お子さまからお年寄りの方まで気軽に来ていただけます。
509: 匿名さん 
[2014-09-16 20:13:14]
>>507
505です。アトピーは大変ですよね。特に夏は汗や紫外線でも悪化してしまうので色々と気遣わなくてはいけないと思います。
小児のアトピーは成人すると消失するケースもありますが、必ずではないですからね。

皮膚科に疎いもので、オススメの病院は分かりません。すみません。ただ、浦和近辺にはクリニックも多数あるので、良い先生もいらっしゃるのではないでしょうか。

この辺りは確かに環境良いですが、もし利便性に妥協できるのなら東浦和の方がより環境が良いように思います。あとは浦和駅東口側や西口の岸町、仲町、常盤など実際に見て検討されることをお勧めします。
510: 匿名さん 
[2014-09-17 00:56:07]
今日の地震どうでした。沼地なので、ゆれませんか?
511: 匿名さん 
[2014-09-17 08:35:24]
南区は震度4
浦和区は震度3

差がありますね。
512: 匿名さん 
[2014-09-17 13:32:36]
実際のところ、地震はどうだったのでしょう。
ここは南区ですが、端の方で浦和区寄りですし、沼地ではないですよね。
浦和区と揺れ方はさほど変わらないのではないか、と思ったのですが。
513: 匿名さん 
[2014-09-17 17:42:34]
>>508
お礼がずいぶん遅くなって申し訳ありません。
ご丁寧にサイトまで教えていただき、感謝しています。
別所にお住まいで高砂の皮膚科をご存知ということは、いい皮膚科なのでしょうね。

>>509
度々、ありがとうございます。
アトピーのこともお気遣いいただき、嬉しく思っています。
東浦和は環境的によさそうですね。
ただ、主人の通勤の都合上、京浜東北線か埼京線沿線で考えています。
また、ある程度規模の大きいマンションを探していますが、浦和駅周辺はなくなってしまいましたね。
環境+利便性では、岸町や仲町、常盤などの方がいいのでしょうが、ここもいい方だと思うのでマンションの規模も考慮しつつ、前向きに検討したいと思います。
ありがとうございました。
514: 匿名さん 
[2014-09-17 19:00:03]
>>512
現地にいたわけではないので分からないですが、発表されたデータでは南区別所は震度4、浦和区高砂は震度3でした。
南区別所の震度計がどこにあるか分かりませんが、同じ別所でも武蔵浦和駅近の方が地盤は柔らかいので揺れの程度は若干異なるんでしょうね。
515: 別所の住民 
[2014-09-18 00:08:58]
>>513

とんでもないです。うちの子供(現在四歳)が、乳児の頃にクチコミで良いとの情報を得たのでご紹介しました。ただ妻が連れていくので私が実際に先生と接触したことはないので悪しからず。
516: 匿名さん 
[2014-09-18 08:28:03]
どれくらい売れているのでしょう。スーモの無料冊子から推測するにあと残り30戸くらいですかね。
517: 匿名さん 
[2014-09-18 12:58:45]
>>515
ありがとうございました。
クチコミに頼りたくてもなかなか情報を得るのが難しく、本当に助かりました。
特に皮膚科と歯科は医師の技術や処方薬に差がありそうで、慎重に選びたいと思っています。

個人的に、地元の別所の方による温かい書き込みが多い気がして、この地に惹かれています。
518: 匿名さん 
[2014-09-18 13:38:56]
浦和駅徒歩圏にザ・パークハウスの計画がすすんでますよ。工事は年末に始まるようです。
ザ・パークハウスから駅まで信号の無い道らしいです。
マンションマニアさんにのってました
ご検討されてはいかがでしょうか
519: 匿名 
[2014-09-18 13:57:41]
居酒屋力の前ですね。
高層なので完成は三年後らしいです。
520: 別所の住民 
[2014-09-18 14:00:55]
以前、私が書き込んだものを再度、投稿しておきます。
--------------------------------------------------------------------
別所という土地柄、徒歩圏内に様々な医院が点在しています。例えば、

・服部外科胃腸科医院(外科,消化器科,胃腸科,肛門科,麻酔科,乳腺外科)
・清水医院 (耳鼻科・小児科)
・町田歯科 (歯科)
・しろま内科(内科・小児科)
・石川病院 (美容外科,産婦人科)※浦和区
・若林医院 (内科,小児科,皮膚科)

特に小さな子どもがいる家庭では内科、小児科は徒歩圏内に必須だと思います。
我が家では平日は清水医院、日曜日(午前中のみ)には、しろま内科と分けてで受診しています。
さいたま市役所辺りまで行動できるという方は、別所四丁目、高砂四丁目、仲町四丁目にも
個人医院が多くありますので、実際に各ご家庭にあう医院を探してみて下さい。
因みに武蔵浦和まで行けばファーストタワーという高層マンションにクリニックが多く入っています。

詳しくは、http://byoinnavi.jp/saitama/saitamashiminamiku
521: 匿名 
[2014-09-18 14:02:41]
519です。
すみません、間違えました。
東仲町でしたね(^-^;。
522: 匿名さん 
[2014-09-18 20:24:25]
営業マンが今月末までに、結論ださないといけないとの事でした。ゆっくり他も見たいのですが、早くしないとほんとになくなるのでしょうか。ほんとに売れてるのでしょうか。
523: 匿名さん 
[2014-09-18 21:38:50]
>>522
第2期○次で比較的すぐに契約できるのが今のタイミングで、10月になったら第3期にまわされてすぐに契約できなくなる、ということではないでしょうか。
なくなりそうだったら、他に検討が入ってるなら、そう教えていただけるでしょう。
524: 入居予定さん 
[2014-09-18 23:48:27]
>>522
希望の部屋があるのであれば、早めの決断がよいのではないかと思います。逆に、このマンションであれば、どこでもよいというのであれば、今月末までに完売となることはないと思います。
525: 匿名さん 
[2014-09-19 19:43:39]
完売にはしばらく時間がかかるだろうと思います。
ただ人気が集中する部屋のタイプならば、早めに契約した方がいいかと…。
526: 匿名さん 
[2014-09-19 20:50:33]
ここは、竣工が、11月で、入居が1月末なので、これから、販売を本格化するんでしょうね。
工事中に事故のあった別物件スレを見ていると、これくらい完成してからの物件は検討しやすいと思ってしまいます。
527: 匿名さん 
[2014-09-20 22:49:12]
>>522
営業の常套文句ですね。焦らず、冷静に判断するべきかと思います。

528: ご近所さん 
[2014-09-20 22:50:14]
>>526
プ○ウドシティ浦○のことかな?
529: 匿名さん 
[2014-09-21 14:05:08]
>>526

特にどこの物件という訳ではないです。
事故で被害にあう方、販売する方、購入済みの方、みんなにとって不幸なことですので、やはり安全第一で作業をお願いしたいですね。
530: 匿名さん 
[2014-09-28 18:08:32]
すみません、マンション高層階買った方に聞きたいんですが、帰宅中にもよおしてしまい、なんとかエントランスには辿り着いたもののエレベーターを待つことが出来ないくらいな極限状態に陥ってしまうことが一生に1回くらいはあると思います。
そういう時はどうすればいいんですか?
共用トイレとかあるんですか?
531: 匿名さん 
[2014-09-28 19:10:08]
>>530
自分で考えなはれ
532: 匿名さん 
[2014-09-28 21:43:35]
>>530
またこの質問?変なこと書き込まないで下さい。
533: 住民主婦さん 
[2014-09-29 01:13:09]
>530

まともな成人であるなら、そのような質問を度々こういう掲示板に書き込むことが如何に不適切かつ非常識であるかを自己によって判断できるのが普通です。

申し訳ありませんが、あなたさまが、万が一、このマンション購入者・入居者になる予定であるなら、わたくしは、あらゆる手段を講じて、情報収集、確認をしたうえで、ここの購入はすっぱり諦めます。

これは本気ですので、今後、重々覚悟の上、書き込みなさい。
534: 匿名さん 
[2014-09-30 23:21:51]
>>533
恐らく購入者ではないと思うので、購入は諦めないでください。
スルーが一番ですよ。
535: 匿名さん 
[2014-09-30 23:32:18]
そうそう、荒らしはまともに相手にしなくていいですよ。>533の書き込みも本当に本気ならちょっと不気味ですけどね。
536: 購入検討中さん 
[2014-10-01 09:13:29]
>>533
なんで貴方が購入諦めちゃうの?
530の購入を諦めさせるなら分かるけど…
537: 匿名さん 
[2014-10-01 09:42:51]
珍しく荒れてますね。少しですが。
ここの掲示板、あまり荒れることないですよね。
別所の住民の方は、地元だからおそらくここを検討されていないのに、近所の医療機関を詳しく教えてくださったり。
地元に見守られて支えられてる感じが、温かみがあって好きです。
穏やかに、スルーが一番!
538: 匿名さん 
[2014-10-01 10:57:16]
>>537
前は結構荒れてましたよ。
ここは荒らすネタが尽きたというか…近くの某マンションの方が荒らし甲斐があって流れたのでしょう。
ここは注目されるような物件でもないですからね。
539: 匿名さん 
[2014-10-03 23:42:04]
3駅が徒歩圏内なんて便利すぎますね。

これなら自家用車の所持も必要ないような気がします。

パークハウスなので、もう少し高い価格になるのかと予想していましたが

周辺と比較しても相場近いように思います。
540: 購入検討中さん 
[2014-10-04 13:34:47]
徒歩圏は中浦和駅だけでしょう。武蔵浦和は自転車圏だし、浦和はバス圏です。

この辺なら自動車は持っておきたいですよ。
それに、相場より割高です。土地取得で高値を掴んだらしいので仕方ないんですけどね。
541: 匿名さん 
[2014-10-04 14:35:05]
ここはチラシをマイテイルのですか?
全然、見ませんよ…
542: 購入検討中さん 
[2014-10-04 15:45:45]
武蔵浦和は徒歩圏内ですよね。11分ですよね。
浦和までが自転車orバスじゃないですか?
ただ、確かに自転車はあった方が便利そうです。車はどちらでもよいかと。レンタカー屋さんもたくさんありますしね。
値段は相場かと思いますが。
543: 物件比較中さん 
[2014-10-04 20:33:53]
売れないらしく、なんでもやるといわれました。
値段はどこまで下げてくれるのでしょうか。
知っている人教えていただければ、助かります。
544: 匿名さん 
[2014-10-04 21:24:53]
>543
いまの段階でそんなこと営業マンが言うわけない。
あなたはトイレの書き込みをした人ですか。
545: 匿名 
[2014-10-05 09:23:00]
地味に、コンスタントに売れてるみたいですよ。
外観を見て、購入を決める方もいるのでは。

棟内モデルルームになったら、また動きもあるだろうから、値下げはしばらく期待できないでしょうね。
546: 購入検討中さん 
[2014-10-05 21:22:08]
>>542
一般的に徒歩10分以内を徒歩圏内と思っている人が多いので、武蔵浦和は自転車圏内と書きました。私も毎日自転車で通勤しています。
浦和は自転車で行けなくないですが、上り坂だらけですからね。通勤で使うのならバスだと考えています。たまに遊びに行く程度なら自転車ですね。
個人差がある話なので、周辺をよく知ってる1人の意見として参考にしてください。
547: 購入検討中さん 
[2014-10-05 21:37:18]
>>544
私は543でもトイレの人ではないです。
完成予定が11月末なのであと2ヶ月ないですよね?今ぐらいの時期なら値下げ交渉は可能だと思いますよ。値下げしないのは住友不動産ぐらいです。
既契約者の気持ちを逆撫でしないよう、値下げの事実は公表されませんがね。543さんのが事実であれば、もう少し配慮して書き込むべきでしたね。
548: 購入検討中さん 
[2014-10-05 21:55:00]
今の段階では、あんまり値引きは期待出来ないと思いますよ。野村と違って、毎期即売狙っている雰囲気はないですし。期末となる来年3月完売を目標にしているようです。
549: 匿名さん 
[2014-10-05 22:24:35]
値引き交渉をすると、ご丁寧に一蹴されました。
採算が合わないからと。
値下げの事実を公表しなくても情報が広まるのが早いことはわかりきってるから、既購入者の理解を得られる頃に堂々と値下げするのではないですかね。
販売戸数が残りわずかで選択の余地のなくなったタイミングで。
550: 購入検討中さん 
[2014-10-05 23:13:40]
前に値下げの話をしたら、完成してマンション内にモデルハウスを作って広告を打つ費用が必要なのが見えたら、その費用分を値引きする場合はあると言っていました。
なので一番値引きしてくれるのは、1月にまだ残っていればではないでしょうか。
その時にどの部屋でも良い人ならラッキーだと思いますが、そういう買い方なら、駅前のタワーマンションを待った方が良いでしょうね。
ここは、駅近ではないけど環境や眺望を重視する方が検討されていると思いますので。
551: 匿名さん 
[2014-10-06 10:11:47]
一般的に徒歩圏内は10分以内なのに、ここは11分ということですね。
個人的には、花と緑の散歩道が魅力なので、健康のためにも苦痛なく歩ける距離だと思っています。
毎日の通勤となると、そんな余裕もないですかね。
ただ、目立った信号待ちはないですよね。
たまに、徒歩○分と魅力的に謳っていても実際と大きく外れることもありますから。
どんなに早歩きで歩いても+2分ぐらいかかる所もあれば、時間が短縮できる所もあるので、一概に11分が徒歩圏内から外れるというのは勿体ない気がします。
552: 購入検討中さん 
[2014-10-06 10:33:31]
徒歩圏は10分以内というのは、アンケート調査にて徒歩圏とは10分以内と回答した人が全体の約4割の人だったという結果に基づいた話です。
信号待ちや勾配の有無、個人の歩く速さや感覚で変わってきますから、そこは個々でどう判断するかですね。
553: 匿名さん 
[2014-10-06 10:39:32]
>>550
眺望が良いのって西棟ですよね。
眺望が良さそうでいいなと思うんですが、一般的に西向きってどうなんでしょうか?南向きにしか住んだことないので、決めかねてます。
554: 匿名さん 
[2014-10-06 10:53:31]
>>548
野村も竣工するまで値引かないね。あそこは値付けと営業が上手いんだよ。
竣工するまで値引きに応じないのは大手は同じだよね。体力あるし、ブランド名で客が寄ってくるから。
ただ、竣工後も値引きに応じないのは大手では住友のみ。住友は営業の仕方が他社とは違うからね。

ここも竣工まで値引きしないだろうね。竣工後に気に入った部屋が残っていれば値引き交渉して買うといいよ。
555: 購入検討中さん 
[2014-10-06 23:57:38]
竣工が、近づいて、少し盛り上がってきましたね。10月くらいに広告を打つような話を聞きましたが、どこかに出てますか?
新価格マンションが、出始めてきたので、竣工済み、若しくは、間近は貴重かもしれないと悩み中です。
556: 購入検討中さん 
[2014-10-07 08:59:09]
ここは天下の三菱地所物件、北浦和の野村なんぞと比較するなんてアホらしい。

デスポーザーでさえ標準設備できない金儲け利益至上物件とは、今後の管理維持面での目に見えない格差が将来に響いてきます。プラウドがブランドで高級マンションを謳っているようですが、野村リビングサポート➡パートナーズ(に名称変更・野村ビルマネに吸収合併の上の変更)の管理のレベルの低さは住んだことがあるなら判りますけど、酷いです。

「マンションは管理を買え」って、やはり、地所か三井の管理ですね。
557: 匿名さん 
[2014-10-07 17:15:47]
>>556
なぜいきなり野村批判?だいたい北浦和検討してる人は中浦和なんて検討しないよ。
野村を擁護する気はないけど、三菱地所レジデンスさん、最近はミスが多いですねぇ。5つのアイズって一体何見てるんだろうねぇ。
所詮債権放棄した元藤和不動産。三井と並べるなんて頭がどうかしてるとしか思えないよ笑。
三菱地所コミュニティーも、元藤和の人間が牛耳ってるしょーもない会社。

ザパークハウス。藤和を合併した時点で三菱地所から見捨てられたかわいそうなマンションですよん。
558: 匿名さん 
[2014-10-07 17:55:59]
三菱も三井も旧財閥系だから、そこに住むというのに一種のステイタスを感じます。
野村プラウドは、一見高級感があるようで実は高いだけのような気がします。
以前のプラウドの検討スレや住民スレで、野村の販売に対する不満や内覧時に仕上がりが悪かったことなどが数多く投稿されていました。
契約者が共通して不満を抱くということは、やはりそれなりなのでしょう。
少なくとも、契約者は満足して購入、居住するものと思っていたので、違和感を持ちました。
ということで、556さんの意見に共感しました。






559: 匿名さん 
[2014-10-07 18:44:03]
だーから、三井と三菱地所レジデンスを一緒にしないで。
財閥系の名前を借りた名ばかり藤和レジデンスを三井と並べるなんて狂気の沙汰だわ笑
ほざいてろって感じ☆
560: 購入検討中さん 
[2014-10-07 19:35:28]
この手の話になると、コメント増えますね。
私は、北浦和も、この物件も検討してます。
管理のことは、素人ですのでわかりませんが、仕様は、このあたりでも良い方だと思います。バルコニーの壁が、ペラボーじゃないですしね。
561: 購入経験者さん 
[2014-10-07 19:43:55]
私は藤和と合併する前のザ無し「パークハウス」に住んでますが、確かに合併後のザパークハウスには全く魅力がありませんね。
前は一等地の高級物件ばかりだったのに、今は直床とか、エー?っていう場所のマンション建てちゃったりして、ただの金儲けに成り下がり、正直ブランド価値が薄まってしまったと感じています。
…お願いだからパークハウスとザパークハウスを同じブランドだと勘違いしないでほしい…
ザパークハウスは今からベリスタに改名して欲しいくらいです。
562: 匿名さん 
[2014-10-07 20:23:59]
パークハウスの頃でも、一等地の高級物件から外れるものもありましたよ。
まあ、どちらもそこそこの高級感はありますから、ブランド価値も保っているのではないですか。
パークハウスとザパークハウス、違いがあまりわかりません。
563: 匿名さん 
[2014-10-07 21:51:57]
ここの物件の話しようよ。
デベの比較なんてどうでもいい。
564: 匿名さん 
[2014-10-08 08:27:39]
>>562
全然違いますよ。構造仕様設備も客層も違いました。
以前は年収1000万以下なんて相手にしなかったです。
565: 匿名さん 
[2014-10-08 08:52:41]
>>564
だから何なんでしょう?
違うから何なんでしょう?
566: 匿名さん 
[2014-10-08 09:50:35]
564ご自身は年収が1000万を超えると言いたいのでしょう。
だけど、知人が数人、以前のパークハウスに新築で購入し住んでいますが、みんな1000万を超えてなさそうな方ばかりですよ(所得制限の話などで察すると)。

ほんと、何なんでしょう。
ご自分のマンションに誇りを持っているのは結構なことですが。
たしか2011年からザパークハウスですよね。
ザが付いてるか否かで築年数がわかる。
その程度としか捉えていません。
567: 匿名さん 
[2014-10-08 11:25:24]
や、だからここの物件の話をしましょうよ。
誰かこの物件の魅力を語ってください。
568: 匿名さん 
[2014-10-08 17:14:28]
>>567
不快な思いをさせてしまい、失礼しました。
ここの魅力は、個人的には立地です。
駅近ほどの利便性はありませんが、そこそこ便利で環境が良いと思います。
静かで落ち着いた佇まいは、ごちゃごちゃした駅近より好きです。
一般的には駅近の方が人気があると思うので、またご批判を受けそうですが…。
569: 匿名さん 
[2014-10-08 18:08:40]
>>568さん
ありがとうございます。100%満足のいく物件はありませんし、人それぞれ価値観が違うので批判が出るのは当然です。批判が出たからってムキになる必要はなく、その批判が事実であれば自分の中でどの程度重要なのか、妥協できるレベルなのかを吟味すればいいと思います。
たしかに、静かな環境で良いですよね。駅近のように資産価値のあるマンションとは言えませんが、永住するには良いマンションだと思います。

570: 匿名さん 
[2014-10-09 01:58:00]
>>569
お礼なんて、恐縮しています。
申し訳ないぐらいです。
確かに、批判が出るのは当然ですね。
魅力を書き込むと“営業”と茶化されるようなこともあり、ついつい警戒してしまいます。
だけど、心の持ちようが参考になりました。
こちらこそ、ありがとうございました。
571: 購入検討中さん 
[2014-10-10 19:39:43]
私は武蔵浦和近辺のマンションで検討中です。
ここは確かに良いんですが、駅からちょっと遠いのがネックです。将来的に住み替えすると思うので資産価値を重視しています。
駅近にはスカイアンドガーデンがあるのですが、あっちは条件的にちょっと微妙で…実際あまり売れてないみたいですし。
マンション選びって難しいですね。
572: 匿名さん 
[2014-10-11 19:55:34]
売ることを考えると余計に難しそうですね。
そういった観点で見ると、ここも駅から遠いのでしょうか。
個人的な感覚だと駅も近いと思うのですが。
573: 購入検討中さん 
[2014-10-12 06:55:26]
個人的な距離感は資産価値とは無関係です。
徒歩10分以内。ここが途轍もなく大きな壁なんです。
たかが1分、されど1分なんです。
私みたいに将来売る人じゃなくて永住するなら、
良いマンションに思います。
574: 購入検討中さん 
[2014-10-12 06:59:10]
>>573
クレアホームズ武蔵浦和はどぉですか?
別所アドレスと大手デベに拘らなければ、あっちの方が駅近だし、なんとここより高仕様です。
値段も手頃でいいと思います。
575: 匿名さん 
[2014-10-12 11:14:52]
>>574
パークハウスに失礼でしょう。
576: 購入検討中さん 
[2014-10-12 14:29:21]
>>575
何が失礼なのですか?
577: 匿名さん 
[2014-10-12 21:56:50]
>>556
貴方が野村の物件をどう思おうと勝手ですが、この場で発言してしまうとは…育ってきた環境が垣間見えますね。
ここは三菱の物件かもしれませんが、所詮埼玉ですから。そこをお忘れなく。
貴方のような方と、一つ屋根の下で住みたいとは思えませんね。
578: 匿名さん 
[2014-10-13 09:36:29]
>>574
確かに。
仕様は完全に負けてますね。
579: 匿名さん 
[2014-10-13 10:10:20]
クレアはディスポーザーや床暖房が無いじゃないですか。トイレもタンク丸見えだし。
小規模なので管理ランニングコストも割高になりますよ?
って実際見に行ってはいないので公式サイトの情報しか判りませんが、具体的にどこらへんの仕様で負けてると感じますか?
580: 匿名さん 
[2014-10-13 11:01:30]
実家が別所で反対ののぼりを出しています。
ただ、住む方々に罪はないのも理解していますよ。
でもやはり6階建てだと嬉しかったなぁ。

目の前の道路はトラックの抜け道になっているため
夜間は結構トラックが通ります。
コンビニもトラックの運転手さんが多いです。

私は別所小と白幡中出身ですが、学校は良かったです。
病院も地域密着型で使いやすいです。
住民の皆さんも穏やかな方が多いですし、オススメではあります。
うーん、でも6階建てだったらなぁ…
581: 匿名さん 
[2014-10-13 12:37:07]
>>579
規模を考えるとディスポーザーがないのは予想していましたが。
床暖房は、今どき標準の設備ではないですか。
床暖房がないなんて、信じられません。
582: 購入検討中さん 
[2014-10-13 19:50:50]
単にクレアの営業が割り込んでるだけでしょう。はっきり言って検討対象になりません。デベもマンション仕様もここと比べるに値しませんね。
583: 匿名さん 
[2014-10-13 22:28:52]
うち、去年マンションを買って一冬過ごしたんですが、床暖房って必要ですか?
うちのマンションも標準で付いていたんですが、無くても十分暖かくて一回も使いませんでした。
584: 匿名さん 
[2014-10-13 22:39:09]
>>581
クレアホームズ床暖房付いてたよ。間取り図見たら書いてあった。
ディスポは戸数少ないから無いけど、天然御影石天板、ガラストップ、ほっからり、エレベーターセキュリティ、fics、外壁総タイル、駐車場シャッターゲート等、明らかにここより仕様は上です。
ホームページの情報見比べれば明らかです。

勝てるところがディスポとトイレとブランドネームしかないけど、どっちにしようか迷うね。
585: 匿名さん 
[2014-10-14 06:55:35]
>>584
ないわけはないと思いました。
ありがとうございました。

だけど、1期が総戸数27戸のうち4戸しか売り出さなかったので、要望書が少ないようです。
クレアホームズのスレではワザック浦和・常盤と比較する書き込みがありましたが、ワザックの方は竣工済みなのに総戸数37戸のうち8戸が未だ販売中だとか。

あまりに売れていないようで、あちらを検討するのはリスクがあります。
586: 匿名 
[2014-10-14 08:04:58]
582さんの“クレアの営業が割り込み”の意味がわかりました。
それほど売れていないから、なりふり構わず、というところかな。
587: 匿名さん 
[2014-10-14 08:36:56]
クレアの営業が割り込むんなら、ここじゃなくてスカイガーデンに行くのでは?
576は営業じゃないように感じます。
588: 匿名さん 
[2014-10-14 08:37:50]
↑574の間違い。失礼しました。
589: 匿名さん 
[2014-10-15 00:25:08]
>>580さん
夜のマンション付近は行ったことがないのですが、夜間の交通量は昼間と比べてどれくらいなのですか?
昼間はトラックは少ないようですが、どれくらい増えるのか気になります。
590: 匿名さん 
[2014-10-15 08:11:03]
ここは昼夜関係無く志木街道から17号への抜け道となっています。
交通量は夜間は多くないと思いますが、日中はそれなりに交通量がありますよ。

騒音という程では有りませんが、車、バイクの音はするでしょうね。
591: 匿名さん 
[2014-10-15 21:33:57]
580です。

昼も夜もそこそこトラックは多いのですが
夜は周りが静かな分、トラックの音がとても響きます。
ちなみに我が家はトラックが通ると少し揺れます。

しかし、マンションなので3階以上でしたら気にならないと思いますよ。
あとは道路が曲がっているので、何度か車の事故がありました。
あそこの信号機、見づらいんですよね。

コンビニはたまにマナーの悪い人が騒いでいましたが
本社へクレームをつけてからは、ほとんどなくなりました。
592: 別所の住民 
[2014-10-15 21:50:27]
私の感覚では道路の音より埼京線の音が五月蝿いです。
埼京線は高架なので、遮蔽物がないので結構聞こえます。
夏は窓を開けておくとテレビの音量が普通では聞き取りづらいです。
新幹線は静かに走り去ってゆくので余り気にはなりませんね。
593: 周辺住民さん 
[2014-10-15 22:58:41]
物件から別所沼公園に向かって、道路を渡って直ぐの場所に15年住んでます。

デベロッパーのブランドや、それこそ仕様がどうのと人それぞれではないでしょうか。
環境は地味ですが悪くはありません。購入して住んでみた感想です。
駅は華やかでもなく、それこそ何もありません(笑)

ただ物件前の道路から別所沼公園に向かって直ぐの、旧セブン-イレブンがある交差点。
つい先週末も車対車の大きな事故がありました。
小さなお子さんがいらっしゃるご家庭は注意されたほうが良いかなと思います。
年に数回は事故がありますから。

住民にとって別所沼公園は大切な場所です。
子供達もここで遊んで育ちましたから。
594: 匿名さん 
[2014-10-16 22:35:22]
この立地なら、マンションより戸建ての方がいいかな。
595: 匿名さん 
[2014-10-16 22:49:45]
それはない。
596: 匿名さん 
[2014-10-17 00:24:38]
>>595
なんで?
597: 匿名さん 
[2014-10-17 11:16:27]
595ではありませんが。
マンションでも戸建て、どちらもいいのではないですか。
近所にマンションも戸建てもあるから。
個人的には、セキュリティ面でマンション派なので、マンションでよかったです。
マンションだらけより、戸建てがあるからこそ閑静な住宅街という環境が保たれていいと思います。
598: 匿名さん 
[2014-10-17 19:18:05]
同じ立地なら、戸建ての方がいいに決まってるでしょう。
もちろん、狭小土地の3階建て建て売りでないことが大前提ですがね。
価格はマンションより高いですけど、お金があるなら戸建てが一番。
狭小3階建て売り買うぐらいなら遥かにマンションの方が良いです。

同じ立地なら
40〜50坪以上注文住宅≫40〜50坪大手メーカー建売≧マンション≫≫≫狭小3階建売

かく言う私は、マンション購入しました。
599: 匿名さん 
[2014-10-19 19:44:59]
マンションか戸建てかは、好みというか趣味というか、
生活のどこに重点を置いているかで、違ってくるのではないでしょうか。
私は外回りの管理が面倒なので、戸建てにはあまり興味ないです。
600: 匿名さん 
[2014-10-20 13:00:28]
マンションは管理費が掛かるからと、とやかく言う戸建て派が居ますが、その分外回りの手入れや掃除が不要なので良いですよね。
修繕費は戸建てでも必ず必要ですし、駐車場代はその分の土地代、固定資産税や光熱費の高さで相殺されます。

寧ろ、マンションでは毎月積み立てられる管理費と修繕費が多額になるので、運用次第でかなりの利益を出すことができます。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる