三菱地所レジデンス株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス浦和別所(旧・浦和別所3丁目の三菱地所のマンション計画)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 南区
  6. ザ・パークハウス浦和別所(旧・浦和別所3丁目の三菱地所のマンション計画)
 

広告を掲載

選択してくださいさん [更新日時] 2015-08-20 18:42:58
 削除依頼 投稿する

マンションの陽当たりが良ければいいんですが。

公式サイト:http://www.mecsumai.com/tph-urawa117/
所在地:埼玉県さいたま市南区別所3丁目1212-1の一部(地番)
交通:JR埼京線「中浦和」駅(東口)より徒歩6分、JR埼京線武蔵野線「武蔵浦和」駅(東口)より徒歩11分
総戸数:117戸
駐車場:63台(機械式54台、専用駐車場平置8台、身障者用平置1台)
間取り:2LDK~4LDK
専有面積:57.77m2~90.58m2
販売予定:平成25年12月中旬予定
完成日または予定日:平成26年11月下旬
入居(予定)日:平成27年1月下旬
敷地面積:3915.87m2
分譲後の敷地の権利形態:専有面積割合による所有権の共有
構造/規模:鉄筋コンクリート造地上12階建(建築基準法上は地上11階地下1階建)
管理形態:区分所有者全員により管理組合を結成し、管理会社に委託予定
備考:バルコニー面積:3.02m2~20.21m2 建築確認済証番号:第UHEC建確24447変1号(H25.3.28)用途地域:第二種中高層住居専用地域、第二種住居地域
売主:三菱地所レジデンス株式会社・三信住建株式会社
販売会社(取引態様):三菱地所レジデンス株式会社(販売代理)
施工会社:株式会社淺沼組東京本店

【スレッドタイトルに正式物件名を追加しました。
スレッド本文を変更し、公式サイトURL、物件概要を追加しました。 2013/07/17管理担当】

[スレ作成日時]2013-03-20 00:52:04

現在の物件
ザ・パークハウス 浦和別所
ザ・パークハウス
 
所在地:埼玉県さいたま市南区別所3丁目1212-1の一部(地番)
交通:埼京線 中浦和駅 徒歩6分
総戸数: 117戸

ザ・パークハウス浦和別所(旧・浦和別所3丁目の三菱地所のマンション計画)

No.1  
by 匿名 2013-03-21 00:23:12
住民なんかどうでもいいから
早く建ってほしい
No.2  
by 匿名さん 2013-03-21 22:33:45
別所三丁目のどの辺?
17号沿い?
No.3  
by 匿名さん 2013-05-31 23:46:32
プラウド北側のDIC社宅跡地です。
No.4  
by 匿名さん 2013-06-08 23:05:19
販売時期はいつ頃になりますか?
No.5  
by マンコミュファンさん 2013-07-16 20:19:51
物件HPがオープンしました。年末販売予定との事。
http://www.mecsumai.com/tph-urawa117/
No.6  
by 匿名さん 2013-07-16 22:08:39
素敵なマンションですね♪
No.7  
by 匿名さん 2013-07-19 23:03:25
今日おりこみが入ったけど良さそうですね!

とりあえず買ってみます。
No.8  
by ご近所さん 2013-07-20 00:13:43
恐らく、プラウド別所沼公園ディアージュと同様に
即完売とはいかないまでも、気がついたらひっそり完売?の予感。

願わくば、恐らく設置するであろう無粋な機械式駐車場が
地下や目立たないようになれば良いですね。

上層階は抜け感が出て眺望も良いでしょうね。
埼京線の音が少し気になるかな。
No.9  
by 匿名さん 2013-07-20 01:03:59
地所だけどここは二重床のようですね。
No.10  
by 匿名さん 2013-08-02 08:40:10
盛り上がりませんne…悲しいです。
No.11  
by ご近所さん 2013-08-02 20:39:32
外観のパースを見ると、かなりフツーのマンションっぽくてちょっと失望。
眺望が望める物件なのでハイサッシ位は当たり前だと思っていたのに。。。

どこにでもあるマンションって感じですな。
デザインはプラウド別所沼公園ディアージュの方が素敵かも。

No.12  
by 匿名さん 2013-08-05 15:49:21
別所沼公園がすぐ近くにあるのが良いですね。
ウォーキングや散歩するなら、景色を眺めながら楽しめそうです。
小学校や中学校の情報がまだ載っていないようですが、近くにはあるのでしょうか?
子供が居るので、とても気になるところです。
No.14  
by 匿名さん 2013-08-06 17:06:55
高級住宅街の浦和別所に天下の三菱物件のに盛り上がりませんね…
びっくりです。
No.15  
by 匿名さん 2013-08-08 15:45:10
周りの旗を見ると、周辺住民との折り合いがまだついていない感じですよね。
No.16  
by 匿名さん 2013-08-09 21:06:54
坪いくら位でしょうかね?
契約しようとしている物件がありますが、手が届くならこちらの発売待ちたい
気持ちもあります
No.17  
by 匿名さん 2013-08-10 18:01:58
ツボ175マンなら買います。
No.18  
by 匿名さん 2013-08-10 23:47:36
賛成!
No.19  
by 匿名さん 2013-08-11 14:08:46
No 16です
酷暑の中現地見てきました
別所沼公園に近いのはいいけど、「文化人の別荘地あった場所」みたいな謳い文句
から色々想像し過ぎて、意外とフツーの住宅街のように感じました
反対のノボリに「6階建てにしろ」というのがあって、確かにあの土地には
低層の方が馴染むような気がしましたね
No.20  
by 匿名さん 2013-08-12 00:01:30
私も見てきましたが、確かにあの反対運動の中、
このマンションを検討するのは難しいですね。
何とかならないものですかね〜
No.21  
by 匿名さん 2013-08-16 18:33:28
盛り上がりませんね…
No.22  
by 匿名さん 2013-08-17 21:29:51
マンションの外観は優しい色調ですっきりとしたデザインになってますね。
まあ地味といえばそうなのでしょうが落ち着いていて良いなと思いました。
間取りは色々あるようですが角部屋はポーチがあった方が良かったかなあと。
バルコニー側にキッチンのある部屋がありますが使い勝手はどうでしょうかね。
No.23  
by 匿名さん 2013-08-17 22:21:13
反対のノボリって引き渡し後もけっこう出しているところあるんですよね。
毎日京浜線に乗っていますが、蕨を通るときにシティタワーの反対の垂れ幕が某アパートに未だにかかっているので、関係者じゃなくてもあまりいい気分はしないですね。

建てる前はしょうがないと思いますが、建っちゃったらもうしょうがないという気にはならないものでしょうか?
ちょっと脱線気味の話題ですみません(汗
No.24  
by 匿名さん 2013-08-18 23:05:48
与野のシティタワーも反対ののぼりがドカンとアピールしてますね。

反対があったことで、何か住んでからの不都合って起きるもんなんでしょうか。。。
No.25  
by 匿名さん 2013-09-06 08:32:47
ギャラリーはどこ?
No.26  
by 匿名さん 2013-09-10 13:53:22
ギャラリーはどこになるのでしょうね。
駅の方に作るのでしょうか??
まだ資料請求段階ですので、そこまでの情報が出ていないんですね。

駐車場が数が少ないかなぁと感じています。
この辺りだと車を使われる方が多いのではないかと思っていますがどうなんでしょう?
No.27  
by 匿名さん 2013-09-17 18:09:16
書き込みがナイですね…何故でしょう。
No.28  
by 匿名 2013-09-18 00:03:07
都内一等地のパークハウスなら価値がありますが、浦和の物件では地方仕様になってしまいますね。残念です。
No.29  
by 匿名 2013-09-18 21:54:35
ザレジデンス浦和常盤と迷ってます。
学区では別所が劣りますが、公園が近くて静かな環境が気に入っています。

ここを待つべき?
No.30  
by ご近所さん 2013-09-19 23:09:22
学区の優劣とは恐らく別所(物件の学区)なら別所小→白幡と比較して、常盤(レジデンス)の仲町小→常盤中よりも劣るということだと思いますが、何を根拠に?評判?風評?それともご子息を通わせた結論?

埼大附属幼稚園→付属小→附属中なら、常盤はもちろん別所も学区内です。
幼稚園の学区は狭いのですが、3丁目なら入っていた記憶があります。
No.31  
by 匿名 2013-09-20 08:52:06
地元ですが別所と仲町では立地だけでなく保護者の雰囲気が違います。

附属は地元での評価は高くないです。川口や大宮の北の方からの受験生が多いです。受験者数も年々減少しています。
No.32  
by 匿名さん 2013-09-20 10:30:45
保護者の方の雰囲気の違いを少し具体的に教えていただけませんか?
No.33  
by 周辺住民さん 2013-09-20 22:15:00
評判と進学先との相関はあまりないですよ。
常盤中学だから難関校に多く入学するわけでもなく、白幡中、附属中だから少ない事実もありません。
今年の附属中学からの進学先は難関校に数多く入学しています。
ましては保護者の雰囲気を購入の判断基準にするのは愚の骨頂ですな。
No.34  
by 匿名さん 2013-09-20 22:42:25
いやー別に進学だけを気にしてる訳ではないでしょう
保護者の雰囲気、違うというならどう違うか、私も気になりますけどね
No.35  
by 匿名 2013-09-21 06:51:15
保護者の雰囲気についてはあくまでも主観です。

どちらも教育熱心ですが、仲町の方が高齢(失礼)で落ち着いています。服装も小綺麗にしています。
兄弟で附属小と仲町小にバラバラに通学ケースも少なくないのでその影響もあるかもしれません。

別所の学区は武蔵浦和駅周辺なので転勤族が多く出入りがあります。排他的ではない気さくな雰囲気です。仲町よりは自由な格好をしています。児童数も約100名多いので活気があります。

No.36  
by 匿名さん 2013-09-29 07:23:53
盛り上がりませんねー何故でしょう?
No.37  
by 周辺住民さん 2013-09-29 21:24:31
正直、多少の荒らしがいないと盛り上がらないよ。
いい事悪い事を全て分かった上で
購入した方がいいからね。
ここはいじりがいがないのだろう。
No.38  
by 匿名さん 2013-10-01 10:11:23
周辺の商業施設について質問させて下さい。
生鮮市場スーパーバリューの営業時間及び取り扱い商品はどのようなものでしょう?
食品以外に衣料品なども扱っていますか?
また、西友中浦和店は24時間営業でしょうか?恐れ入りますが教えていただけますと
助かります。
No.39  
by 匿名さん 2013-10-02 14:32:13
学区選びって正直難しいですよね。
私の友人も学校の評判などを頼りに、入学させたものの、その年の同級生があまり良くなかったみたいで、評判ガタ落ちでした。反対に、うちの近所の学校は1年前までかなり荒れていたのですが、荒れていた学年が卒業したと同時に、とても良い学校になりました。最近では、すごく人気が高くなっているようで、この地域の物件はすぐ売れています。
何を頼りに選んでよいのか、本当にむずかしいと思います。
No.40  
by 匿名さん 2013-10-07 15:20:47
>38さん
西友中浦和店は24時間営業ですよ。
夜は確かサービスカウンターはやっていないですが、
普通に食料品は買うことが出来たかと思います。

中浦和のスーパーバリューは20時までです
ちょっと早いですよね(汗)
No.41  
by 匿名さん 2013-10-10 15:15:09
学校の雰囲気って構成している子供たちや先生の雰囲気で毎年変わっていくものなので、
あまり前の年の評判ばかり気にしなくてもという感じなんですよね。
でも、もともとの学区がいいというのは
確かにすごく惹かれる要件でもあるなぁと思います。
No.42  
by by 匿名さん 2013-10-11 16:33:26
物件からすぐ近くに別所沼公園があります。
この公園には中国原産のメタセコイアなどの巨木が立ち並んでいてその外観は
日本離れした雰囲気を感じさせます。
一周1,000mの「トリムコース」では足に優しい舗装素材で作られているので
ウォーキングやジョギングや犬の散歩など最適で人気があります。
駐車場が少ないので物件から徒歩で行ける距離に大きな公園があるのはいいですね
No.43  
by 匿名さん 2013-10-16 21:33:59
別所沼公園は何気にすごく良い公園ですよね。
近所にあると本当にいいなぁというか。
ランニングやら散歩でもいい公園ですし、遊具もありますので子供がいる方にもいいでしょう。
年齢別に遊べる遊具が判れているので、
小学生が遊ぶ中でよちよち歩きの子が遊べない…なんてことはないです。
No.44  
by 匿名 2013-10-16 22:03:42
住民運動、旗を差し替えましたね。
この辺は古くからの住民が多く、みんな顔見知りみたいな土地なので冷たい目されるか、裁判被告になっちゃうかもですね。
ググったら、高さ規制施行のどさくさに駆け込みで13階建てにしたみたいで、
将来地震とかで建て替えとか発生したら半分以上の人は強制移住みたいです。
この辺、ちゃんと説明して売るんですかね。
No.45  
by 匿名さん 2013-10-17 12:11:44
どんな旗に差し替えられたのですか?
また昨日の台風は沼付近に影響ありませんでしたか?
No.47  
by 匿名さん 2013-10-22 15:33:29
台風での沼は私も気になっています
なかなか現地に行くことができないので、どうしても確認できなくて
でもツイッターやグーグルニュースで検索しても
特に何も出てこなかったので、大丈夫だったのではないかなと思っております
No.48  
by 匿名さん 2013-10-23 23:00:57
整備されたきれいな公園が近くにあるのはいいですね。
実家の近くにもきれいな公園がありますが、夕方から夜にかけてはウォーキングやジョギングをする人が多く、夜でも安心して公園にいく事ができます。
私も妊娠中はよくウォーキングをしに行ってました。
台風27号、28号も近づいていますので、沼についてはきになりますね。
No.49  
by 匿名さん 2013-10-25 10:44:11
スーモを見てたら「富士山が棟から見える」と紹介されてました。
公式サイトでは確認できなかったんですがどちらの棟からだと見えるんでしょうか。
提供公園も結構使えそうだなと思いましたが絵で見るとベンチのみっぽいですね。
日陰ができるようなものがあると良いんですが。
まだ反対運動は続いてるのでしょうか?
No.50  
by 匿名さん 2013-10-25 20:50:16
42さん
私もよく別所沼公園へ行きますがいい公園ですよね。でも朝一番で行かなければ
駐車場がすぐにいっぱいになってしまいます。ここからだと本当すぐ近くなので駐車場の
事など気にせずにいつでも行かれますね。別所沼では釣りをする人をよくみかけます。
何が釣れるのでしょうか。年をとったらのんびり釣りをしながら過ごすのもいいな。
No.51  
by 匿名さん 2013-10-30 14:56:22
富士山が見えるのは西側にバルコニーがある方じゃないかなと推測しています。
冬の天気が良い日には本当にほれぼれとするくらい埼玉からでも富士山が見えるんですよね。
通勤途中にふと見えたりして
とてもすがすがしい気分になっております。
家のバルコニーから見えるとまた素敵でしょうね。
No.52  
by 匿名さん 2013-11-10 22:11:49
地元が別所沼公園の側ですが、反対運動は地元でも話聞こえてきますよ。
古くからのご近所ネットワークが強くて何でも聞こえてきます(笑)。

反対運動はまだ収束してなく、今も住民と建築協定すら結ばれていない中で建設が強行されているそうです。
ちなみに「12階やめろ」「住民の敵」という旗が予定地を囲むように立っていますよね。
旗が立ってない家は三菱地所レジデンスに切り崩されたところだそうで、住民間の関係も悪化しているようです。

ちなみに富士山側ですが、高い建物が近辺にも無いので夏は西日が相当キツい上、冬は北西の風が相当強くて洗濯物とか干せない日も多いですよ。
あと、北隣が4車線の道路予定地なので、いずれ志木街道のバイパスとなって交通量が増えるのは間違いないはずです。
No.53  
by 匿名さん 2013-11-24 17:17:33
現地、高いクレーンが立ちましたね。
予定地の両側に「条例違反」って看板がデカデカと出てました。
裁判とかになったらデベだけでなく購入者も被告になるんですかね?
地域見ると訴訟する資産はありそうですし。
武蔵浦和駅から遠い割りに高い、という印象もあり、ちょっと筋が悪い物件にも思えます。
No.54  
by 匿名さん 2013-11-25 10:21:59
閑静な住宅街と謳ってますが、ようは普通の住宅地ですよね。
たしかに静かなんでしょうけど、逆に治安はどうなのか?
夜とか暗くて危ないんじゃ?と思うのですが。
No.55  
by 匿名さん 2013-11-26 18:50:02
閑静な住宅街という事ですが物件近くにコンビニがありますから買い物などは
便利かもしれませんが24h営業していて近くに他のコンビニがないので
夜遅くなどは車でコンビニにきたりたまにガラの悪い人達など利用している
のを見たことがあります。
でも電車通勤で徒歩6分という近さなのですぐに物件に帰ることができるので
問題はないと思います。
No.56  
by 匿名さん 2013-11-30 20:13:54
ここんとこ寒いですね
上の風のコメント思い出しました。
確かに秋から春にかけては北西の風と風が持ってくる埃がハンパないですね。
遮蔽物ないから、ここの西側検討の人はそのへん覚悟すべきかと。
周囲見ればわかると思うけど、ここは土地が余ってる地域だから、みんな南か東南向き。
うん千万払って西向きとか地元からしたら罰ゲームですよ
No.57  
by 匿名さん 2013-11-30 20:32:17
嘘を突いてはいけませんよ。
No.58  
by 匿名さん 2013-12-02 15:42:42
別所沼公園では釣りも楽しめるのですね。
うちの子供も最近、釣りにはまっていて、休みのたびに釣りに行きたいと言います。
なかなかすぐ近くに釣りが出来る場所がないので、時々車で連れて行ってあげることしかできません。
近くにあればいつでも行けますね。
とても良い環境だと思います。
No.59  
by 匿名さん 2013-12-03 18:37:07
別所沼は、約100万年前、大宮台地から湧き出した水が低地に溜まって
それが沼になったと本で読んだことあります。
その沼に今現在生息しているのは、テナガエビやフナ他にも多くの
小魚がいて釣りを楽しんでいる人も見かけます。


後は、毎月第2・第4土曜に子どもたちに人気のイベントの
『プレーパーク』
乳幼児向けの
『よちよちパーク』
が地元ボランティアの人により開催されるのも
おすすめですね。
No.60  
by 匿名さん 2013-12-04 21:40:09
計画道路が気になります。
いつ完成しますかね……
No.61  
by 匿名さん 2013-12-07 14:01:01
別所沼って沼にしては比較的きれいかなと思っていましたが湧水が豊富だからなんですね。
全然知らなかったので驚きました。

お子さん向けのイベントがされているのはファミリーには朗報ですね♪
毎週休みのたびに色々と親も遊ぼうと案を練っていますが、これが結構大変なので
こういうイベントに乗っからせてもらおうと思いました!
No.62  
by 匿名さん 2013-12-12 09:54:06
ザ・住宅地という場所にあるので静かなことは静かです。
夜間、人通りもそこまでは多くないように感じますが、車の往来もまぁまぁありますし
マンション自体はこの中でも比較的幅のあり歩道も確保されている道なので
心配しすぎるというほどではないかなと思っています。
浦和ならではの高低差が気になる程度です。
No.63  
by 匿名さん 2013-12-17 16:29:40
計画道路、現状ではどうなっているのでしょう。
出来てくれるとかなりいいと思うのですが。

駅まで徒歩6分とそう遠くないのに現地は落ち着いている雰囲気がいいですね。
中浦和自体そこまで駅周辺も繁華街という雰囲気じゃないのが大きいのでしょう。
No.64  
by 匿名さん 2013-12-24 22:44:23
冬の北西風は厳しい時期ですね。
このマンションの西側は風は覚悟の買い物になりそうですね。
西日に遮蔽物が無いのも心配です
No.65  
by 匿名さん 2013-12-25 09:35:43
いいかなと思いましたが場所は意外に不便な。
検討からはずしました。
No.66  
by 匿名さん 2013-12-25 19:56:53
中浦和は各駅しかないので、時間の拘束がきつい。
武蔵浦和の新プロジェクトのほうが魅力的ではありますね。
No.67  
by 匿名さん 2013-12-25 20:13:16
不便ではないよ。
No.68  
by 匿名さん 2013-12-27 08:16:52
中浦和は不便でしょw
なにいっちゃってるの?
昼のひどい時間は1時間に4本しかないし、終電は早い。
スーパーは西友か8時に閉まるスーパーバリューのみ。

別所の台地側は車で通勤する人が多かったんですよ。

No.69  
by 匿名さん 2013-12-28 22:52:25
確かに西友しかないな。西友は休い反面、商品しぼってるから選択肢がないのよ。
No.70  
by 匿名さん 2013-12-30 16:47:06
便利なところに住んでいる人からすると足りないと言われて仕方がないのかなと自分も思いますよ。

でも全国には近所に農協しかない地域もあります、要は何を基準に便利か不便かを判断するか、ですよね。

西友があればいんじゃないかな。
といっても閉店を想定した場合の代わりが欲しいことは事実です。
No.71  
by 匿名さん 2013-12-31 20:00:41
確かにスーパーが多くあればそこにしかない商品や
日によってチラシで安い所を
買いに行くという楽しみもあると思います。
ですが西友ならほとんどの食材は揃っていますしポイントカードなども
充実しているので悪くはないスーパーだと思います。
それに今後他にもスーパーが出来る可能性もあるので
駅から遠くスーパーも小さい規模しかないという地域と比べた場合
この物件環境は特別悪くはないと思います。
No.72  
by 匿名さん 2014-01-01 15:04:11
元日ナノに閑散としてますね…何故ですか?
No.73  
by 匿名さん 2014-01-03 10:38:40
どこの物件もそうですがMRもお休みですから、情報交換が一番希薄なる期間ですよ。でもだからこそ今のうちに検討先をしっかりチェック、世の中が動き出すスタートの時期に先取り、が良い物件を購入できる一つの方法だと思います。ここ中浦和などはノホホンとしてて良さそうじゃないですか、それでいて浦和や武蔵浦和、大宮なんかも近し。ちょうどいいでしょう。
No.74  
by 匿名さん 2014-01-04 19:02:34
正月休みはのんびりしたいと思いつつ、初詣やら初売りやらで何やかやと忙しく過ごしておりました。
休みの間に何軒か検討中のマンションの場所を見に行けたらと思っていたのにあっという間に
休みも終わってしまいそうです。
ノホホンとした場所、いいじゃないですか。
欲を言えば地元商店街なんてあるともっといいんですけどね。
なかなか良さそうな公園が近くにあるのもいいですね。
No.75  
by 匿名さん 2014-01-08 11:36:45
確かに商店街があるといいですよね。
でも買物は現状でも十分すぎるくらいかなと考えています。
スーパーの選択肢があるというのはなかなか便利ですよ。
一番近くて使いやすいのは、中浦和の西友かな?
ドラッグストアだとウェルシアがあるのがいいですね。
何気にT-POINTカードが使えてポイントがたまるのがうれしいです。
No.76  
by 匿名さん 2014-01-09 16:29:24
No.74さん
別所沼公園ですよね。
この公園の木は中国原産のメタセコイアで公園内に立ち並んでいます。
とても巨木なので他の緑の多い公園と比べると日本離れした雰囲気があります。
そして歩きやすいように足に優しい舗装素材で長いコースその距離
約1kmのトリムコースも作られていて丁度ジョギングやウォーキングに
むいていて多くの人が利用しているのを見かけます。
2012年には遊具が一新され広場の名前も「別所沼公園 みんなの広場」となっています。
大人も子供も楽しめる大きな公園です。
No.77  
by 周辺住民さん 2014-01-09 20:00:59
ノホホンとした場所、物は言いようですね。

農協しかない場所と比較されても。。。

私は便利な生活を求めてマンションを探しています。
No.78  
by 匿名さん 2014-01-14 08:39:49
主観によってはノホホンとしている場所ですし、もっと賑やかでも…と思える場所かと。
ただこちらを敢えて選ぶ人的には「ノホホン」では!?
便利な場所ならいくらでもありますけれど、子育てを思うとこれ位穏やかな方が良いとは思います。
普段の生活は困らない範囲ではありますし。
No.79  
by 匿名さん 2014-01-15 10:23:30
販売開始は1月下旬ですが、予定価格帯は3100万円台~6500万円台、予定最多価格帯が4400万円台という事で大きくずれる事はないでしょうか。
現在出ている間取りの全てに和室がついていますが、洋室に変更できるプランなどもありますか?
子供がアレルギーなのでフローリングが好ましいのですが、引渡し後にリフォームするしかないでしょうか。
No.80  
by 土地勘無しさん 2014-01-17 14:16:37
敷地内にあったお稲荷さんと池
南側の階段
旧寮の浴場横の斜面
遺跡

風光明媚だ
No.81  
by 匿名さん 2014-01-17 18:03:41
ここ駐車場はいくらから?
No.82  
by 匿名さん 2014-01-18 09:53:23
結構高いんじゃない。
No.83  
by 匿名さん 2014-01-23 09:40:36
駐車場料金、物件概要に載っていましたよ

11,000~14,000円(機械式)15,000円(専用・身障者用)

とのこと。
周りの月極めの駐車料金と鑑みても妥当なラインでは?
ただ機械式なのが将来的にどーなんだろーなーというのはある。
No.86  
by 匿名 2014-01-23 23:14:21
確かに・・・。
埼京線沿いでは、武蔵浦和以外は、資産価値という点においては、厳しいと思う。
あと、北与野駅は、新都心駅の近くだから、良さそうだけど。
No.89  
by 匿名さん 2014-01-28 16:37:12
中浦和がさびしい駅、関連のコメントが削除されている。
No.90  
by 匿名さん 2014-01-29 16:11:00
売り主さんが三菱さんだけでなく、三信さんが入っているところが気になる。
No.91  
by 匿名さん 2014-02-02 21:08:52
三信はけっこう大きい物件も分譲してますから、何も心配ない。
No.92  
by 匿名さん 2014-02-02 21:43:30
いつの間にか正式価格が出ましたね!
予想よりも安いので前向きに検討してます。


      .
No.93  
by 匿名さん 2014-02-02 23:13:31
まあ、買値が最高値でしょうね、ここは。
中浦和近辺で一戸建てでなくてマンションって選択肢自体、なんだかね。
浦和駅周辺もマンション建設ラッシュだけど、浦和はグレードが違うから強い。
埼京線で資産価値がもてるのは武蔵浦和だけ。
あとここのマンション、さいたま市議会の議員にターゲットにされてるね。条例踏み倒し建設だから仕方ないか。
三菱地所レジデンスは青山で欠陥やらかして販売中止だし、ケチついているよね。
No.94  
by 匿名さん 2014-02-03 02:43:20
至るスレに書き込みお疲れ様です。
ほぼ関係ないからあら。
No.95  
by 匿名さん 2014-02-05 18:04:07
駅が多少寂しくても静かで落ち着いた生活を望む者には問題なしです。近くに食事の買い物ができるお店があるのでさほど困る事もないでしょう。賑やかな武蔵浦和へも歩いて行ける距離ですから、用事や気分転換に出かけるのにちょうどいいと思います。便利で賑やかなのもいいのですが、生活する環境は静かでゆとりのある場所がいいかなと思います。
No.96  
by 匿名さん 2014-02-06 19:08:17
駅から徒歩6分なら毎日電車通勤するには負担のない距離なので問題はないですね。買い物出来るスーパーは駅反対側に西友があり自転車ならすぐいける距離にあるのと今住んでいる近くにも西友があるので普段お気に入りの食材が買えるのもいいと思っています。ただマンション近くにコンビニがあるのは会社前に寄れるのは便利ですが夜など訪れる人によっては騒音などの問題がないのか不安です。
No.97  
by 匿名さん 2014-02-09 01:21:33
やっぱり一番のウィークポイントは駅力だと思います。
中浦和だけが悪いとか言うつもりはありませんが、埼京線の各停駅はどこも寂しい印象があります。
併記されている通り武蔵浦和11分のマンションと考えた方が良いのかも、と思っています。
No.98  
by 匿名さん 2014-02-10 11:34:14
>96さん
確かファミマが近くにあるんですよね。
航空写真で確認すると駐車場は5,6台設置されていていますが、深夜、若者の溜まり場になったりしますかね?
立地的にはどうでしょう?
帰りが遅くなった時はお弁当やお惣菜を買って帰れるので、自分としては大歓迎ですが…
No.99  
by 匿名さん 2014-02-11 19:22:44
駅前や大きな通り沿いにあり駐車場がないコンビニでも若い人は集まりますからね。
ただ駐車場がない分車の騒音とか長く若者がコンビニ前にいないのでいいですが
住宅街にありそして駐車場があるようなら若者が待ち合わせに使ったり
マフラーを変えた車などくることはあると思います。
ですがあまりにも酷いようならコンビニに苦情や警察など
に通報することで対処できると思います。
うちとしては、昔のコンビニのように食料品や本・お酒販売だけでなく
今は、配達やATMなどサービスが充実しているので
物件近くにコンビニがあるのはメリットと考えます。
No.100  
by 匿名 2014-02-11 19:28:10
購入される方、コンビニが目の前にあるけど、見通しが悪い道路だから、渡るときは気を付けてくださいね。
No.102  
by 匿名 2014-02-11 19:28:48
購入される方、目の前にコンビニがあるけど、見通しが悪い道路だから、渡るときは気を付けてくださいね。
No.103  
by 匿名さん 2014-02-13 15:54:52
中浦和駅が最寄りが、最もネックなんです。埼京線は快速停車駅でないと、発展も資産性も厳しいと思います。
No.104  
by 匿名 2014-02-13 21:30:46
であれば浦和近辺で探してはどうでしょう。浦和駅の駅力はかなり高いですよ。
No.105  
by 検討中の奥さま 2014-02-13 23:13:01
武蔵浦和駅より中浦和駅の方がずっと近いエリアに住んでいたけど、
通勤快速目当てでいつも自転車で武蔵浦和まで行ってました。
中浦和駅から各駅に乗って武蔵浦和で快速に乗り換えられれば良いのだけど
なかなか都合のいいタイミングで中浦和駅に各駅停車が来てくれないんですよね

No.106  
by 匿名さん 2014-02-18 09:20:28
私もここだったら中浦和まで歩くよりは武蔵浦和まで自転車で行ってしまうかもしれないです。
駅周辺も充実していますし、自転車だったら買い物して帰ってこられるし。
中浦和は各停使う人にとってはいいのでは?
朝のラッシュも混んではいるけれどそこまではひどいというほどでもないですしね。
No.107  
by 匿名さん 2014-02-20 21:22:15
中浦和駅が最寄りで、将来、売れるか心配。
No.108  
by 購入検討中さん 2014-02-21 19:38:55
最近、三菱の物件での不具合でニュースになっていたけどこの物件はちゃんとチェックアイズが機能して大丈夫ですか?
No.109  
by 匿名さん 2014-02-21 19:43:45
大丈夫ですよ。 
心配なら…
No.110  
by 匿名さん 2014-02-25 16:43:51
中浦和、地味は地味なんですけれど埼京線沿線というのは通勤でなんだかんだで便利だと思います。
ここからだと武蔵浦和で乗り換える人がいるのかな?
電車の混み具合は武蔵浦和で降りる人よりも乗る人の方が若干多いように感じるので
目的地まではやはり混んでいる状態かなぁ。
No.111  
by 匿名さん 2014-02-26 01:54:20
埼京線ってそんな便利じゃないと感じる。新宿に限ってだけど。南口メインだから、狭いし乗り換え不便だし弱いと感じて、他の沿線に引っ越しました。
混雑も殺人的。
No.112  
by 匿名さん 2014-02-27 10:54:41
埼京線は朝は本当に混雑していますよね。
各駅は10分に1本程度しか止まらないので、mそこまで混雑はないですけど。
やはり郊外に住んでいる方が多いので、かなり混みますよね。
No.114  
by 匿名さん 2014-02-27 13:00:26
第一期でどのくらい販売しましたか
No.115  
by 匿名さん 2014-02-27 22:34:19
このマンション、話題に上がらないですね。どうなっちゃってるんですかね
No.116  
by 匿名さん 2014-03-01 13:07:06
場所はそんなに悪くないと思うのですが、どうしてですかね。
最近、消費税増税の前に物件が増えており、競争が激しいということでしょうか。
決断するとなると、高い買い物ですから、勇気が必要なのは当然ですが。
後はタイミングが合うかどうか、ということになりそうです。
No.117  
by 匿名さん 2014-03-01 21:44:35
それにしても、全然存在感がない。
全く売れていないのでは。
No.118  
by 別所の住民 2014-03-04 12:42:03
別所に住んでいるものです。

利便性等を考慮するのであれば武蔵浦和や戸田のほうがいいと思います。
スーパー、コンビニはありますが、選択肢がほとんどありません。
通勤に関しても私は、浦和駅まで自転車で出て京浜東北線を利用しております。

私が別所に住んでいる最大の理由は別所沼公園で子供と遊べるということです。
特段、遊具施設が整っていたり、サイクリングコースが充実していたりというものはないですが、よそ者には分からない憩いの場所として欠かせない存在なのです。

当物件すぐのプラウドも新築してから即売りにでていた部屋もありますので、不便でも構わないという覚悟がないと同じことになると思います。
No.119  
by 匿名さん 2014-03-04 12:57:32
確かに不便。不便すぎる。
公園あっても仕方ないしね
No.120  
by 匿名さん 2014-03-10 15:30:11
最低限の買物は出来るので日常的に困窮するってわけではないとは思います。
埼京線ユーザーならいいのですが、そうでなければメリットはないというところかな。
私も別所沼公園は良いと思っております。
子どもともがっつり遊べますし、自分の趣味のランニングにも気持ちがいいので。
何にプライオリティを置くかでしょうね。
No.121  
by 匿名さん 2014-03-11 20:26:26
駅から6分ですがバス停留所が近くにないために大雨や悪天候の日などは
徒歩で駅にむかうのは、大変なときがありますね。ただ車があれば駅まで
送り迎えも頼めるので物件駐車場は確保すれば負担は減ると思います。
あと買い物環境ですが徒歩ではなく自転車利用すれば駅前に西友やマルフク
そして隣駅の武蔵浦和駅前スーパーまで行くにも短時間でいける距離ですから
慣れれば不便は感じなくなると思います。
No.122  
by 匿名さん 2014-03-17 14:16:49
でもこの距離だと雨の日バス待っている時間があったら歩いてしまった方が早い気も。
仮にバスがあったらの話ですけれど…
買物は自転車使うとかなり便利になりなすよね
私も同感です
スーパーも特売日によって選べるな~なんて思っちゃっています^^
No.123  
by 匿名さん 2014-03-18 19:56:35
私も近くの距離は健康と費用のことを考えて、歩くようにしています。
その方が運動にもなりますし、安心できる部分も多いですから。
移動などでは余計な負担がかからないようにした方が、色々と便利かと思います。
このあたりはうまく自分で調整するのが不便が無くて安心だと感じます。
No.124  
by 匿名さん 2014-03-24 23:04:22
この距離ならいくらかかっても10分なので(本当にいくらかかってもですよね)
普通に便利だと思いますよ>駅までの距離

あとは車があれば色々と買い物に行けて便利だなと思います

細い道もそこそこあるので、気を付けて運転しないとですが
No.125  
by 匿名さん 2014-03-26 12:26:41
駅までの距離はたいして離れていないのですがここ最近の異常気象で
予想外の大雨や大雪など多いですし今後もそのような悪天候が
続くと事を考えると車が欲しいと思う環境ですね。
スーパーなども駅反対側にありますが買い物が多くなったりすると
徒歩や自転車だと大変です。
ただ大手のコンビニストアが近くにあるのでちょっとした買い物や
ATMや配達サービスなど出来るのは便利だと思います。
No.126  
by 匿名さん 2014-03-29 22:29:45
たしかに中浦和から考えれば、駅近で公園やスーパーも近いのでいいとは思いますが、プラウド別所沼公園ディアージュの方が駅に近いし、公園に隣接。
この物件から公園行くには交通量の多い道を渡らないといけないので、勝手に子供だけで遊びに行かせるのも不安…
近隣の反対運動もすごいし…
ディアージュはすでに完売したマンションなので比較するのはどうかと思いますが、やはり見劣りしてしまいますね。
もうちょっと安くて仕様が良ければ買いなんですが…
No.127  
by 匿名さん 2014-03-30 00:12:31
私もいいところだとは思いますが、あの反対の旗を見ると買う気失せますね。もう条例通りに6階建てにすればいいのに…
周りの住民の気持ちも分かる気がする。
No.128  
by 匿名さん 2014-03-30 22:05:35
全然盛り上がってないですね。地所なのに。
全く売れてないんですかね?
No.129  
by 匿名さん 2014-04-01 15:27:07
物件の外観デザインは高級感がありそれでいて
派手さはなくむしろ落ち着いた雰囲気が逆に感じられていいと思います。
ただ周りの環境だとどうしてもマンションは目立つ存在でもあり
古くから住んでいる住民にとってはあまり良い気分ではないのはわかるような
気がします。

近場には野鳥が多く訪れる自然が感じられる公園が
近くにあり子供を育てる環境として良い環境なので
地域の人とはどうにかまとまって欲しいと思います。
No.130  
by 匿名さん 2014-04-01 17:04:36
ここのマンション、不人気ですね
No.131  
by 匿名さん 2014-04-01 20:43:09
こんなこと言ってもしょうがないけど、やっぱり6階建に計画変更しましょうよ。三菱さん。
このままでは周りの人もマンションに住む人も嫌な思いするだけです。
作りっぱなしは良くないです!
No.132  
by 匿名さん 2014-04-04 20:44:39
冗談抜きで全然盛り上がってないですね。
誰も検討していないのでしょうか?
No.133  
by ビギナーさん 2014-04-05 20:58:03
人気が無いなんて淋しいですね。
どうして人気が無いのでしょう。特に駅からの距離が遠い訳でも無いし、
学校も近くにありますよね。
原因は殆ど、西向きの物件でしょうか。
どうして西に向けたのでしょうかね。
南向きや東向きなら良かったものと思いますが。。
No.134  
by マンコミュファンさん 2014-04-06 17:21:26
場所は、武蔵浦和駅と中浦和駅の間位の位置になりますか。
この辺は浦和の付く駅だらけですね。

浦和駅が有って、武蔵浦和駅、中浦和駅、北浦和駅、西浦和駅、東浦和駅、南浦和駅。
これだけ揃っているのはここの浦和くらいですね。
他にも有るのだろうか。(笑)
No.135  
by 匿名さん 2014-04-06 18:41:19
浦和美園があります
No.136  
by 匿名さん 2014-04-07 18:18:11
ここの人気がないのは反対運動のせいかもしれませんね。
現地に行くと四方八方に反対の幟が出ててビックリします。
MRでは、あんまり気にしなくても大丈夫ですよと言われましたが、個人的には気になっちゃいますね。
No.137  
by 匿名さん 2014-04-08 11:22:45
越谷の地所物件でめ施工ミス発覚したらしいですね こちらは大丈夫なの?
No.138  
by 匿名さん 2014-04-08 13:39:04
最近施工ミス多いですね。青山で問題になったから敏感になってるのかな?
もし施工ミスがあれば公表されるんじゃないですか?
公表されてないのなら今のところ大丈夫かと。
No.139  
by 匿名さん 2014-04-09 17:56:16
立地的に建物の制限が厳しいエリアなので将来も安心して住むことができそうですね。
景観を損ねない高度地区なので今後も日照問題なども心配なさそうですね。
長きに渡り住む場所なので、将来性も加味してマンションを選ばないといけませんから。
No.140  
by 匿名さん 2014-04-09 23:12:10
景観や日照は損ねないでしょうけど、条例ができる直前に認可をとった既存不適格物件ですよね?
だから反対運動がすごいんじゃないですか?

もし地震で倒壊したら、建て直しもできないですよね。
将来性を加味するならデメリットも考えないと。
マンションって景観と日照だけで選ぶものではないと思うんだけどな。
No.141  
by 匿名さん 2014-04-11 09:59:00
反対運動は影響があるかもしれませんね。
しかしどのマンションも近隣に住んでいる方にとっては余りいい気はしませんよね。
いきなり、大きいマンションが建てば、それだけ迷惑ということです。
No.143  
by 匿名さん 2014-04-11 15:21:25
そうなんですか?公園前ってどの辺りに出来るんですか?
No.147  
by 匿名さん 2014-04-12 10:31:27
近くに住んでませんが、別所沼公園にはよく行きます。
別所沼公園の良い雰囲気も、葬儀場なんかできたら台無しですね。
ここに住むわけじゃないけど、葬儀場はできて欲しくないかな。
No.151  
by 物件比較中さん 2014-04-13 15:45:46
このマンション、別所沼公園を売りにしていますけど、
公園まで徒歩5分くらいかかりますよね
葬儀場の影響なんて受けないのではないでしょうか
No.152  
by 匿名さん 2014-04-13 18:54:17
低層階や南向きは葬儀場見えないから関係ないと思いますよ。
西向きの高層階は嫌でも目に入ってしまうので、かわいそうな気がします。
眺望がいいからここにした人もいるでしょうに。
No.153  
by ご近所さん 2014-04-14 11:39:43
マンションは葬儀場と離れているので、相場に影響はありません
ただし別所沼公園目の前に葬儀場は、正直がっかりですな。
反対者は水面下でいるみたいですが、結局建つんだろうな~
どなたか葬儀場移設できる知恵持ってませんか?
No.154  
by 匿名 2014-04-14 11:52:47
マンション建設反対の上りに葬儀場の文字も入れさせてくれるようにデベに交渉してもらいますか。
No.155  
by 周辺住民さん 2014-04-14 12:20:52
近くのマンションに住むものですがみんなで協力して反対したいですね。
No.156  
by ↑ 2014-04-14 15:52:21
大至急
策を打ってください!!!
のぼりでも何でもいいです。

私は市長さんに直談判しときます
No.157  
by 匿名さん 2014-04-14 18:52:45
えっと…すみません。
別所沼公園前の志木街道沿いに葬儀場ができるとのことですが、どこにできるか詳しく教えていただけないでしょうか。
現地を見る限りまとまった土地もないですし、情報のソースもみつけられなかったので。
情報の出処となるURLも教えていただけませんか?
No.158  
by 匿名さん 2014-04-14 19:34:36
ハンバーガーやさんがあったところですか?
セブンイレブンの跡地のほう?
No.159  
by 匿名さん 2014-04-14 19:40:47
どっちにしろ、葬儀場には土地が狭すぎるような。
ただ単に葬儀屋の事務所ができるだけとか…?
No.160  
by ビギナーさん 2014-04-14 21:22:17
ファストジュールとセブンの間ですね。
もとハンバーガー屋さんです。
No.161  
by 匿名さん 2014-04-14 23:45:39
あんなちっちゃい土地に葬儀場なんて作れますか?
普通ならもう少し広い土地を取りそうですが…
私も根拠情報が知りたいです。

No.165  
by 周辺住民さん 2014-04-15 13:19:51
>あんなちっちゃい土地に葬儀場なんて作れますか?
>普通ならもう少し広い土地を取りそうですが…

最近のセレモニーホールは小さいキューブ型の建物もあります。
建物の下に駐車場スペースもつくれますし。
近所の方は告知があったから反対運動しているのです。
反対ののぼりも立ってます。
この公園を知っている住民なら、出来れば違う施設を望むでしょう。
No.166  
by 匿名 2014-04-15 16:04:30
博愛社
オーロラ・ホールね

http://www.hakuaisha.jp/

まだ水面下だから4649
No.167  
by 匿名 2014-04-16 09:41:31
小さい葬儀場ならそれほど目くじら立てなくてもいいのではないですか。 
葬儀場は結局どこに建てようとしても反対運動にあうものですし。
No.168  
by 買いたいけど買えない人 2014-04-16 10:15:00
大小の問題じゃないよ
真隣の人は、嫌だろうに
そうでなくても、別所沼公園は街のシンボルとして環境を大事に考えている人も多い。

分からないのが交通の便があまり良くないのになぜそこの土地にしたのか。
それは公園が目の前だから、わざとやってきたんだろう。

No.170  
by 匿名さん 2014-04-16 23:56:00
なんか葬儀場関係のレスをいくつか削除申請してる人いますね
なんか都合悪いこと書いてありましたっけ
No.171  
by 匿名 2014-04-17 11:28:11
公園の傍の葬儀場も閑静な住宅街に建てられるマンションも周辺住民にとって迷惑な点では同じだと思いますけどね。周辺住民はこのマンションを葬儀場と同じように忌み嫌って見てると思いますよ。
No.173  
by ↑ 2014-04-18 11:09:56
マンションも葬儀場も、近隣住民だけの問題で
当事者でなければ分からないし
そんなあなたも、隣に火葬場とかパチンコ屋とかできたら平静ではいないでしょう。
No.174  
by No.171 2014-04-18 11:13:48


その通りですね

スミマセンでした
No.175  
by 匿名 2014-04-20 08:22:53
こちらはいわゆる地下室マンションというものなのでしょうか?
No.176  
by ご近所さん 2014-04-22 10:42:30
No.175

その通り

建築基準法でも問題なく、意外と周辺に配慮されたつくりかと思いますけど。

No.177  
by 匿名さん 2014-04-25 14:51:46
通勤なんですが、電車になる場合はここから中浦和まで行くか、それともバスで浦和まで出ちゃうかっていう感じの2択になってくるでしょうか。どこに行くかにもよりますが浦和までバスで行けるのは選択肢の1つとしては良さそうな感じですね。でも途中、道はいかがでしょう?渋滞するような箇所はありますか?なるべく時間通りに運行してくれればいいのですけれど。ご存知の方いらっしゃいますか?教えていただければありがたいです。
No.178  
by 物件比較中さん 2014-04-26 01:54:14
この物件の場合、浦和駅を使った通勤は厳しいと思いますよ
17号線の信号が長いし手前は混みます。
17号線わたってからも、県庁前まで下ったカーブのところもよく混んでいる印象です
時間が読めません
というか、別所沼公園沿いのバス停まで徒歩5分は見ておかなくてはならない時点で
毎朝のバス利用は厳しい気がしますね


No.179  
by 匿名さん 2014-04-26 02:16:16
武蔵浦和まで自転車がマストだね!
No.180  
by 匿名さん 2014-04-26 18:43:22
武蔵浦和まで自転車が1番無難かと思いますよ。
No.181  
by 匿名さん 2014-04-26 21:39:06
自転車通勤は人身事故が怖いのと、雨の場合に苦労しそうですね。。
No.182  
by 匿名さん 2014-04-27 13:57:05
普段は自転車で武蔵浦和まで、悪天候の時は中浦和まで徒歩とか使い分ければいいんでないですかね?
バスで浦和駅に行くのは非現実的な気がします。
No.183  
by 匿名さん 2014-04-27 22:06:03
いろいろ言われてるけど、ここにする予定です。
No.184  
by 匿名さん 2014-04-28 19:50:23
ご自身が良いと思われたなら、ここの物件を買えばよいと思いますよ。
ネガティブ意見や誹謗中傷は気にしてはダメです。
そーいう書き込みする人って、他のマンションの営業だったり、買いたくても買えない人だったりするので。
No.185  
by 匿名さん 2014-04-28 23:19:10
葬儀施設建設と反対運動は、どう決着をつけるのだろう。
大問題ですよね。
ここ大丈夫かな?
No.186  
by ご近所です 2014-04-29 15:59:45
大問題ってどんなことが?
今ですと、どこでもマンション建設の折には、お定まりのように立て札やのぼり?がでてますよねえ?それも完成して分譲が進み、人が住み始めると何もなかったかのように、いつの間にやらなくなってる事ですしね おまけに葬儀場が以前ハンバーガーやさん跡地にできたとしても、少し距離がありますし、高層階のベランダから覗きたくたって無理な向きですよね

素敵なマンションができて植栽など道なりに綺麗に管理してもらえると、有りがたいです。 
No.187  
by 匿名さん 2014-04-30 06:18:20
ここの反対運動は、他とは若干性質が違うような…いずれにせよ、なんとかして欲しいですね。
葬儀場ははっきり言って関係ないでしょう。隣接するわけじゃないし。
どちらかというと、別所沼公園を利用する全ての人の問題かと。
No.190  
by 匿名さん 2014-04-30 17:53:59
187です。
反対運動はなんとか決着つけて欲しいですよね。189さんの仰るように住んでからのことを考えるとネックですよね。
ただ、葬儀場は近くにあるだけで嫌だと188さんや189さんは仰ってますが、具体的には半径何メートル程離れていた方が良いのですか?
私の感覚ですと、葬儀場までの距離は充分保たれていると思いますが。
No.191  
by 匿名さん 2014-04-30 19:11:28
189です。
葬儀場は嫌悪施設。最寄駅、いわゆる生活圏にはあってほしくないです。
悪いけど、半径何メートル、との質問には、具体的な数字では答えられない。
少しでも離れていてほしい。建物自体は必要施設かもしれないけど、
購入するマンションのそばに、これから建設させるなんて、絶対嫌です。
資産性にも絶対に影響すると思う。
No.192  
by 匿名さん 2014-05-03 15:09:15
盛り上がりませんねぇ。
ここの良いところは何ですか?
ネガ情報はよく分かったので、ポジティブな情報をお願いします。
No.193  
by 匿名さん 2014-05-04 20:10:21
浦和は利便性のよい街ということが特色でしょうか。全体的に住みやすい街ですし、のどかな地域です。比較的ファミリー向けのような気がします。
No.194  
by 匿名さん 2014-05-04 22:26:47
浦和はいいところですよね。ここの物件はやっぱり別所沼公園が近いことが売りなんですかね?
No.195  
by 匿名さん 2014-05-04 23:14:20
別所沼公園は良いのですが、葬儀場ができちゃうんですよね。
魅力半減。別のところに造ればよいのに。
あと、ここの建築に対して周辺住民も、あんなに反対しなくてもねぇ。
No.196  
by 匿名さん 2014-05-05 05:57:07
たしかにこんなところに葬儀場作らなくても…て感じですね。ここの間取りや設備はどうですか?
No.197  
by 匿名さん 2014-05-07 19:30:04
間取りは収納についてもそれなりに確保されているようですし、設備は必要なもの一通りありそうですね。
ディスポーザーに食洗機、保温浴槽やミストサウナもありますね。

No.198  
by 匿名さん 2014-05-07 23:03:14
設備は文句なしに充実してますよね。
静かなところなので、休みの日はおだやかに暮らせそうなのがいいなと思います。
No.199  
by 周辺住民さん 2014-05-08 02:06:41
この2か月間上層部6F以上の工事がストップしているような気がしてなりません。
反対運動に、市議が出ていているようです。6F以上の伸びるのでしょうか?
ご存じの方 教えて下さい。
No.200  
by 匿名さん 2014-05-08 02:37:12
葬儀場はどこにできるのですか?

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる