神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「西宮市段上町はどのようなところですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 西宮市段上町はどのようなところですか?
 

広告を掲載

みー子 [更新日時] 2017-06-16 11:18:56
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】西宮市内の住環境| 全画像 関連スレ RSS

甲東園から徒歩10分のところに建設予定の「ディーク甲東園ラディア」の購入を検討しています。
建設地の住所は西宮市段上町ですが、このあたりは住みやすい地域でしょうか?
中古物件の紹介をお願いしていた不動産屋の担当者から「西宮の人は住みたがらない地域」だと言われ、購入を見合わせたほうがいいのか悩んでいます。
不動産屋さんは中古物件を斡旋したいためにそう言ったのか、それとも本当に地元の人は避けている地域なのか
定かではありませんが気になります。
大きな金額の買い物なので後悔はしたくありません。ご存知の方、どうぞ教えてください。

[スレ作成日時]2005-10-07 11:14:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

西宮市段上町はどのようなところですか?

10: ヤミー 
[2005-11-05 00:43:00]
近隣に住むものです。
マイナス面といえば、学区が西宮で2番目に悪い学区(甲武中)になります。
上記に書かれていますが、人気はありませんよ。
地盤に関しては、段上5丁目のもう少し北側の坂あたりの場所が地震で結構亡くなっています。ただディークラウディのできる箇所は平地なので大丈夫だと思います。
この場所に関しては裏話ですが、少し東にある同じくダイワハウスの「ディーレスティア西宮仁川」が2年前に建設されているのですが、当初ここの土地の方に何社か入札していたらしく、今回できる場所は人気が無かったそうです。
というのも前記に書かれている通り、幹線道路のカーブの横ですし昼夜交通量が多いのがあるのでしょう。
12: 匿名はん 
[2005-11-05 20:05:00]
近隣住民です。
私は不動産屋に段上校区は普通だからと説明を受け、色々と探したものの
東側には希望に合う物件に巡り合えず、西側に購入しました。
住んでみて思うのは西宮ナンバー1の甲東小と比較して段上エリアが、普通だと言われたのだと思います。
この辺りは上甲東園を指名買いされる方が多いので、不動産屋さんも思い込みがあるのではないでしょうか?
評判が悪いなんて地元ではまったく聞きませんよ(仁川学院はマリアの保護者も学生も色々言われていますが・・・)
阪神競馬場の問題も震災後仁川駅ビルが再開発され、競馬客は地下道を通り駅前の新聞売りもなくなりましたから静かなものです。
地元民は関学前を通り神戸方面へ行ったり抜け道もありますから、週末の中津浜の渋滞も避けられます。
段上も震災の影響がありましたが、Dクラディアの辺りは問題なかったです。
数年前だとこの辺りの新築マンションは、軽く6千万超えていたので、随分お手ごろ価格になって羨ましいです〜。
13: 匿名はん 
[2005-11-05 20:10:00]
インターエデューという受験サイトがございます。
公立校区の話題もございますから、ご参考に。
15: 匿名はん 
[2005-11-07 02:50:00]
段上は知っている人は愛着のある場所だと思いますよ。
他の方も書いていらっしゃるとおり、田んぼがたくさんあってのどかな場所でした。
ここは小学校、段上西小かな?確かに仁川学院はあまりいい評判ききませんが・・
前は社宅でしたよね?
阪急今津線には人気なマンションエリアが多数ありますから、そこに比べたら、という意味かもしれませんね。
16: じもてぃはん 
[2005-11-09 10:11:00]
西宮市民です。父は不動産屋(場所は段上じゃありません)、私も不動産絡みの仕事している人間の意見としては…

西宮市民で金持ちは大概私学に行かせるので、公立校での学区人気ってあまり格差は大きくないんですが…
でも甲東小、甲陵中(、県立西宮高)の人気が一番高いです。文教地区ってのが大きいんでしょうね。
あとは鳴尾北小、学文中(、県立鳴尾高)のエリアが高いくらい。
その他、ピンポイントで人気の高い学校もいくつかありますが。

段上って既に書かれているように、元々田んぼが広がっていたエリアで、最近でこそ住宅開発で家が増えた…ってところなんですよね。
いわば新興住宅地、という存在です。
地元の自営業者さんがおっしゃってるように、元々地元住民が住んでいたところじゃなかったので、今でも市民から見れば、段上ってところは「ヨソ者の集まり」という感覚なんですよね。
だから住宅地、学区の評価が落ちるのです。新幹線が走ってるのもあるし、その他諸々…。
17: 匿名はん 
[2005-11-09 21:39:00]
近隣住民です。
あのマンションの場所は道路がカーブになっている所なので
それが気になります。
買物などは特に不便はないと思いますが、特に魅力のある場所とも思えない気がします。
でもぎりぎりフラットですよね。
19: ご近所さん 
[2009-06-14 18:19:00]
段上に住んでいる者です。
他のトピにも書き込みましたが、段上の名誉、、、?のために書き込みます☆

「西宮断層」上にある土地ですが、
西宮市から配布された「西宮市防災マップ」を見てみましょう!
西宮市には「西宮断層」のほかに、「芦屋断層」、「(仮称)苦楽園断層」、
「(仮称)甲陽園断層」、「甲陽断層」、「(仮称)上ヶ原断層」があります。

段上でなくとも、西宮(阪神エリア?)に住めば、段上と同じ心配はついてくるのです。
それでも、昔からここにいるから住み続けてます。。。
(地震に関しては、日本に住むならどこでも同じだと聞きます。)

段上と言っても色々あります(地元民、不動産屋、市は知っています)。
以下は1丁目について書きます。

・昔も今も田んぼばっかりです(昔はもっと田んぼばっかりで、あぜ道だらけでしたが。。。)。
・区画整理が済んでいます(他の段上はまだです)!
・西宮市が田んぼを売らないようにしている地域です。
(西宮市都市景観形成基本計画を参照。)
・後数十年は田んぼのままだと市の人が言ってはるので、安心です。
・よその方が少ないです。
・ご近所さんは土地を売りはりません。
・校区が段上西小です(段上小とは違います)。!
・新幹線とぶつかりません(音も気になりません)。
・土地単価は以外に高いです(フラットなので西の甲山へ上がるよりです!)。
・不動産屋の広告をみてください。1丁目の物件はなかなか出ないはず。
(出たら、どなたが土地を売られるのか気になります(笑)。)
・段上1丁目は住み良いです♪
(☆住所に「甲東園」と付く所や、限られた高級住宅地より価値が下がるのは認めます。)

高級住宅地ではなく、所詮段上ですが、段上にも色々です。

※段上4丁目も場所によっては、良いです(住所に甲東園が付く所の隣ですから)。
20: ご近所さん 
[2009-06-14 18:21:00]
他のトピでも投稿しましたが、ついでに、もう一つ投稿してみます。。。
今度は西宮の高級住宅地についてです。

外の方が思っていらっしゃる高級住宅地と、
知っている高級住宅地は違う気がします。。。

何を持って高級住宅地と言うのかが違うのかも知れませんが、
私やご近所さんで話す高級住宅地について書いてみます。

まず、、、市民さんはご存じだと思いますが、
西宮市の阪急沿線では、、、次のように町が広がっています。

①駅がある。
②商業地がある(ガチャガチャしている)。
③普通のサラリーマンでは手に入らない、、、超高級住宅街がある。
④サラリーマンがが頑張れば住める静かな住宅街(フラット)がある。
⑤サラリーマンが何とか住める静かな住宅街(坂道ありかまたは、何か問題ありだが、
ギリギリ徒歩or自転車通勤圏内)がある。
⑥わりと住みやすい静かな住宅街(バス通勤)がある。
⑦その他に、なぜか良くないとされる土地がある。

私がこれに当てはまると思うのは、、、
夙川、苦楽園、甲陽園、西宮北口(北側のこと)、門戸厄神、甲東園、仁川周辺です。
↑阪急神戸線以北についてしか知りません、ご容赦ください。
(甲子園口付近には良いところがあると聞いていますが、、、)。

つまり、、、西宮北口(北側)に「エッ!」と驚く高級住宅地があると思いきや、
甲陽園、苦楽園にも「エッ!」と驚く良くないとされる土地があります。。。

外の方がイメージされる高級住宅地とは、、、
ゆったりサイズのお家とお庭がある山側の家(上記⑤or⑥)だと思います。

でも実際は、上記⑤⑥は手に入り易く、
地価が高いためお庭や土地が思ったより狭めの上記③!が、超高級住宅地です。
(ゆったりサイズのお家とお庭に憧れますが、そこは守備範囲です!)

上記③に当てはまる土地は沢山入る不動産屋のチラシで滅多に見ません。。。
また、その地域の人は土地を売りたがらない傾向があります。
出たら、、、買えもしないのに見に見に行きます^^;

と言うことで、自分や近所の人と合う高級住宅地についての認識を書いてみました。。。

※上記は私の意見ですので責任は負えません、、、ごめんなさい。
家を買われる方は、実際に現地へ行ったり、近所の商店で話を聞くなどして
色々調査してみてくださいネ!!!

※私個人としては、絶対に住めないけど、もし上記③に住めるなら、
③は賃貸にして、自分は⑤か⑥で優雅にゆっくり住みたいです♪
21: 土地勘無しさん 
[2009-10-16 22:27:01]
>>甲陽園、苦楽園にも「エッ!」と驚く良くないとされる土地があります。。。

これはどこのことですか。参考に教えてください。
22: 匿名さん 
[2009-11-24 16:00:30]
昔は段上は田んぼが多くのどかでよかったなぁ〜
最近、行ったら道がすっかり変わってて、何があったか分からんようになったわ
23: のこのこ 
[2009-12-17 23:27:59]
段上ってなんかイメージ悪いですよ。

仁川町(川沿い)に住んでいますが、
はっきり言ってマンションが建つ事に迷惑しています。
家族もご近所の方達も、皆さん非常に迷惑しております。
安いマンションがいいとは思えません。

生活水準が低い=治安が悪い


最近、歩きタバコしている方を見かけます。

酔ってふらふらしているサラリーマンを見かけます。

自転車の二人乗りを見かけます。

子供が行儀悪いです。

それくらい身につけてから住め!!!

とにかく、ここ数年で駅周辺が大きく変わりました。

ましてや段上となると・・・あぁ・・・段上か・・・となりますよ。

マンションの建設反対の運動にも参加しました。

お願いですから、その町の雰囲気にあった生活ができないのであれば、
まず、身に着けてからお住みになって下さい。


25: 周辺住民さん 
[2009-12-18 00:32:29]
段上でも仁川駅よりは、いい住宅地です。阪急住宅AB町会などあり、高いときで坪120万くらいの土地価格の場所です。学校区も段上では、段上西小、甲陵中の校区は西宮でも一、二の人気学区です。段上西小は生徒数が増加し、開発規制の予測地域に指定されています。今、この辺でライオンズが建設が始まりましたね。この地区では90戸の本格的マンションみいです。価格もこの沿線では1番安くでると、建設会社の方が言ってました。坪150万くらいかな。知人にひそかに勧めています。図面は建設の説明会のときにもらいました。なかなか豪華でした。車寄せがあり、中庭が広く関西でもあまり見たことない企画ですね。欲しい。
26: いつか買いたいさん 
[2009-12-20 22:12:45]
ライオンズ仁川の情報があればチャットに入れてください。興味があります。販売は逸ごろからか・価格/間取り。抽選になる前にいい部屋をおさえたいのですが。よろしくお願いします。
27: 匿名さん 
[2009-12-22 09:31:02]
歩きタバコなんざ上甲東園や甲東園の住人も普通にやってるけどな
偏見だな
28: いつか買いたいさん 
[2009-12-25 00:54:07]
ライオンズの情報があれば是非、教えてください。このまえ大京に問い合わせたら、発売は2月ころなので、お待ちくださいと言われました。余裕の雰囲気でした。
29: 購入検討中さん 
[2010-01-03 23:03:40]
ライオンズ仁川の現地みてきました。いいですね。本当に坪当たり160万くらいなら安いです。抽選になりそうなのが、心配です。
30: 匿名 
[2010-10-30 14:37:30]
近々段上に引越しする予定です。段上中学校はどうなんでしょうか?
レベルが高くなく低くなくのどかなのが希望です。
31: 周辺住民さん 
[2011-03-30 01:03:13]
No.27 修正

歩きタバコなんざ上甲東園や甲東園の住人のガラの悪いのも普通にやってるけどな
偏見だな
32: えみ 
[2011-05-11 01:47:13]
3年前まで段上に住んでいました。(2年間くらい)
悪く言われてるところだとは知らなかったけど、実際住んでみて 悪いところではなかったです。
というか畑なんかもたくさんあってのどか。夜なんかは真っ暗なくらい、人通りも少なく、お店なんかも少なくて、環境がいいといえばいいということなんだと思いました。
33: 匿名 
[2011-05-12 08:16:13]
歩き 旨い。
34: なまず 
[2011-05-14 17:48:27]
このあたりは、地震の時は被害が大きいのでは?
活断層も通ってますよね。
35: 匿名さん 
[2012-11-13 22:47:03]
段上2丁目に2年前まで6年間住んでいました。
田畑が多く、のどかないいところで、もう一度戻りたいくらいです。
36: 匿名さん 
[2012-11-20 07:18:39]
ディークラディア甲東園
狭苦しい間取りが殆どですよ。
60㎡台の3LDK多数・・・
37: 匿名さん 
[2012-11-22 05:13:01]
中古でてますやん
38: 匿名さん 
[2012-12-28 05:13:34]
中津浜線はダンプぼこりがワヤ
41: 周辺住民さん 
[2013-01-16 22:41:23]
40番さん 相当酷評ですが それは真実でしょうか?
42: 匿名さん 
[2013-01-25 12:30:42]
甲東中?
そんな中学ありません!
45: 匿名希望 
[2013-07-24 11:37:04]
私は今、段上地区にくらしていますが、学校崩壊どころか、学級崩壊すら
してません。段上小の生徒は、すごく温暖で、問題児はほとんどいません。
段上西小学校の方が、おととしの6年生の中にはタバコを吸ったり、DSや、
アイポッドなどを学校に持ってきたりしている生徒もいましたよ。
甲武中はまあ最下層ですが、段上小は、勉強のレベルは低いかもしれないけど
生徒たちはあたたかい子たちばかりです。
46: 周辺住民さん 
[2013-08-03 10:55:36]
段上町に住んでいます。いいところです。
我が家は駅から20分という不便なところですが、気に入っています。
実家には戻りたくないですね。

いろんな子供がいますが、子供がのんびりしています。(駅や繁華街がないからかな?)
小学生もほぼ、のんびりしているので、市内の先生たちが「段上小がいいわ。保護者も、おとなしいから。」と言われているらしい。(マジです)
確かにいい先生はどんどん転勤しています…
が、先生の当たり外れはどこの学校でもあります。

甲武中学校もこの数年おとなしいです。川向うの中学生から「西宮は大人しい。制服の改造してないやろ?」って、
子供が部活で出会った中学生に言われたそうです。

駅から離れていますが、社宅が多くて貧富の差が激しくない。これが一番かと思いました。

いいところですよ。

47: 周辺住民さん 
[2013-08-04 00:25:18]
同じく段上町の住民です。

町はのんびりしています。車移動が多い我が家では
ごちゃごちゃしてないぶんかえって
駅前より暮らしやすいです。
スーパーもマルハチ、パルヤマト、コープ甲東園と
自由に使い分けしてたりします。

できたてのローソンやセブンなど夜行っても
ジベタリアンとかはいません。田舎だからでしょうか?笑

それでも満足しております

49: 周辺住民さん 
[2014-03-01 14:54:54]
>48
何が馬鹿なのかがわかりません・・・
車も道が狭いところが多いのでなれていない方は安全運転を願います
50: 匿名さん 
[2014-03-01 15:36:44]
最寄駅が支線駅、道が比較的狭い等で魅力は今ひとつ。
8丁目辺りは旧阪急の分譲地で道路、区画、が比較的スッキリしてるね。、
今津線なら上甲東園を望む人が多いが、学区と閑静さが売りで利便性はもうひとつ。
51: もしもし 
[2014-05-14 23:33:20]
もっと奥の樋ノ口町等よりずっといいですよ。
樋ノ口辺りは地元は実は西宮の一部として余り知られてません。故に、物件は買った途端再販価格が下落しそう。

段上町は、古くから、少なくとも、江戸時代には豊かな農地として知られ、水利権が確立され、水路が発達しました。
農家の力が強く、地元の氏神様を祀り、伝統的な生活が営まれ、奥の樋ノ口等々とまったく格が異なります。

段上は市民に知られ、愛されている地域。武庫川の水害が危惧される時代、段の上、段上町の旧名の価値は、阪急今津線東側で光ると思います。
52: 匿名さん 
[2014-05-15 06:43:49]
支離滅裂、荒唐無稽につき説得力皆無。
53: ^_^ 
[2014-05-15 07:24:09]
⬆️はお気の毒様です。
段上町の伝統をお伝えすることにより、
利益に損失が出る?との危惧があるんでしょうか。
54: 入居済み住民さん 
[2014-08-18 08:03:19]
>>47
ローソンなんかは屯すれば即、近隣住民からクレーム来ますからね。
サンクスの時からですが。
55: 生まれも育ちも [男性 40代] 
[2015-02-09 15:38:45]
セールスポイント=ウィークポイント と理解してください。

40数年住んでおり、畑ばかりの時から震災、現在も知っております
基本的に平坦で坂もなく、田舎で畑も多く土地柄も人柄も「のどか」、治安もよく小から高まで学校も穏やかです。
コンビニ前の若者がたむろっている姿もほとんど見かけません。
数家の大地主(近年のお金持ちでなく、昔からの大地主)が畑を持っているので、
売りに出されず、震災復興の中でも畑が残っている要因のようです。

特にこのエリアの小学校は若い先生が多いです。
あくまで噂ですが市の教育委員会では、生徒も親も問題が少なく、
初任の先生の経験を積む場所だと理解されているようです。
ここは良い意味で理解してください。
近くの仁川学院・報徳学園も悪い印象もなく、近隣でももめ事も聞いたことがありません。
駅向こうの上甲東園エリア(基本的に坂道ばかり)は、高級住宅地で家の区画も大きく、少し雰囲気は違います。


夙川苦楽園などの高級住宅街でもないので、金持ち気質もありません。
しかし、大阪から越してきた嫁さんに言わせると、下町エリアよりは物価が少々高いようです。

交通事情については、電車は阪急電車のみ。バスが数経路とおっておりますが、多くはありません。
自家用車での利用には、国土もあり便利で、最寄高速は宝塚ICで段上町から10分ほどです。
町内は昔の農道がベースなので、細い路地も多いですが、大きめの幹線道路も適度にあり、それほど混みません。
山手(宝塚・北摂・京都など)へは、自家用車でも便利な場所だと思います。

ウィークポイントはその反面。
田舎なので夜になると畑周辺は民家・人通りが少なく暗いところが多い
と思います。
電車利用の人は駅近を選んでください。
畑と住宅街なので、場所によっては歩いて行ける範囲にコンビニやスーパーがないこともあります。
近くに新幹線が通っているので、段上の南の方では初めは気になるかもしれません。
小学校より北になればまず気になりません。
繁華街がりません。駅前の居酒屋以外は、早めに閉まります。
これは、西宮北口駅でも0時超えると店はほとんどありません。

夜になると、幹線道路沿い以外では、本当に静かです。
田んぼが近ければカエルの声がうるさいくらいです。


子供が住むにはいい環境だと思います。
マンションより戸建が多く、ファミリー層が近年増えております。

細かいエリアでいうと、段上西小学校エリアが畑が多く、近年人が増えております。
段上小学校エリアは、住宅街で人数はそれほど増えておりません。
治安や雰囲気は両学校の違いはありません。学校自体が200Mほどしか離れていませんし。
細い川で校区が分かれております。中学校は同じ。

結論、とってもいい場所だと思いますよ。
住んで悪くいう人は聞いたことありません。
56: 検討中の奥さま 
[2015-02-09 16:19:51]
素晴らしい説明
57: 武智 
[2015-03-28 19:09:56]
ふと目に留まったので投稿します。
祖父の代から西宮市に住んでいます。震災後、段上町周辺で区画整理があり、10年前に土地を購入しました。
以来、段上町の住民です。
段上町のイメージは「田園地帯」ですね。「西宮の人は住みたがらない」というのはわかる気がします。
「田んぼや畑ばかりで駅から遠く、夜は真っ暗」なので、若い頃は「これが同じ西宮市か」という印象を持っていました。
ある程度歳をとって、西宮市内で田園風景があり、地域の雰囲気も落ち着いているので段上に住もうと思いました。
土地値は意外と高かったですね。駅前と変わりませんでした。
どんどんと戸建やマンションが建ってきて、田園地帯の印象は次第に崩れつつありますが、のどかな感じは今も続いています。

くわえ煙草の話がでていましたが、震災後、段上に限らず、西宮市全体で雰囲気が変わったという気がしています。
私が小さな頃は、小学校でもどちらかというと神戸弁に近い言葉が使われていましたが、最近は大阪弁を話す子が増えています。
大阪圏からの転入世帯が増えているためと思われますが、大阪弁を話す小学生には違和感があります。
もっとも、西宮北口駅を地の人は「北口」と呼んでいましたが、震災後はすっかり「にしきた」になじんでしまいました。
段上町も西宮市の雰囲気もどんどん変わっていくんだろうと思っています。
58: 匿名 
[2016-09-01 08:16:28]
西宮治安良いと言う人多いけど、訳あり物件や在日多いから角田○代子みたいなの沢山おるよ。うちの近所でも信じられんのいてるから。
59: 名無しさん 
[2017-06-16 11:18:56]
現在、段上町3丁目でヴィレッタの杜という名で分譲開発をしていますが、この会社は誠意のない業者だと思います。
樹木伐採していますが、騒音とほこりで洗濯物も干せません。
土地分譲業者ならば、付近の方に工事について説明、理解を求めるべきです。
このような業者の建売住宅も良くないと思います。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる