神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「パレ芦屋西蔵はどうなんでしょうか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 芦屋市
  5. 西蔵町
  6. パレ芦屋西蔵はどうなんでしょうか?
 

広告を掲載

船戸町 [更新日時] 2009-12-05 18:50:03
 削除依頼 投稿する

浜打出アパート後に建設中で50世帯位規模の「パレ芦屋西蔵」はどうなんでしょうか?
もろ西向きで、南側は3F建てのマンションがあり、日当たりが心配です。

所在地:兵庫県芦屋市西蔵町72(地番)
交通:阪神本線「打出」駅から徒歩8分

[スレ作成日時]2005-04-28 09:35:00

現在の物件
パレ芦屋西蔵
パレ芦屋西蔵
 
所在地:兵庫県芦屋市西蔵町72(地番)
交通:阪神本線打出駅から徒歩8分
総戸数: 57戸

パレ芦屋西蔵はどうなんでしょうか?

201: 匿名はん 
[2006-10-25 12:22:00]
家具付3戸の広告見ました。まだ残っているのでしょうか??
202: 匿名はん 
[2006-10-25 12:38:00]
残ってるようですね。昨日DMが入ってきました。
203: 匿名はん 
[2006-10-26 12:45:00]
もう南向き角部屋はなかったです。
204: 匿名はん 
[2006-10-26 13:55:00]
あの一部屋一部屋が変形した部屋の物件ですね・・。売れてよかったですね。ホッとしました。
205: 匿名はん 
[2006-10-31 09:55:00]
全て完売してました。
206: 匿名はん 
[2006-10-31 15:46:00]
完売、おめでとうございます!
207: 匿名はん 
[2006-11-05 09:50:00]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
208: 匿名はん 
[2006-11-05 20:21:00]
>>207
住民ですが今までに気になった事が無いですが・・・
近くのマンションスレにも同じ様な書き込みが有りましたが、近くで2件同じ様な書き込みが
有るのに不信感を持っています。心無い人の嫌がらせでは・・・
209: 匿名はん 
[2006-11-05 21:41:00]
実際聞いたことがあります。確かに気になる人は気になるんだろうなと思います。
聞こえない棟もあると言うことですね。
いずれにせよ、皆さんが気持ちよく生活のできるマンションにしたいものですね。
210: 匿名はん 
[2006-11-06 07:00:00]
208です。専業主婦なので部屋内に居る時間も多く、天候も良いので窓を開け放す事も
多いですが、気に為る様な怒鳴り声は聞いた事は有りません。ただし犬の声は複数の声
が聞こえますが、マンション内か近所か両方なのかまでは判りません。でも特にうるさく
鳴いてる訳でも無いですし、住宅街では何処でも犬の声は聞こえるのが当たり前です。
マンションも大きく無く周りも閑静なので、ものすごい大声で何度も聞こえるなら当然
私も気が付くと思いますが、今まで聞こえた事がありません。

211: 匿名はん 
[2006-11-06 11:45:00]
209です。気になる人、そうでない人それぞれなのですから、あまり深く考えなくてもよいのではないでしょうか?
実際私は、『あ、また聞こえるな』程度です。でももしすぐ隣で・・・となると考え方は変わるかもしれませんが。
また、犬に関しては好き嫌いもありますし、庭やバルコニーに放すのはいいことだとは思いません。
ペットを飼っているわけではないのでどういったルールなのかはわかりませんが。
212: 匿名はん 
[2006-11-06 17:06:00]
208です、209ですとありますが部屋番号ですか?
213: 匿名はん 
[2006-11-06 22:02:00]
>>210
近くのマンション住民です。私の住んでるマンションの掲示板にも同様のクレームが、不自然にしつこく付いています。210様が不信に思ってるのと同様に、私も疑惑から確信に変わりました。
207・209・211は荒しですので相手になさらないのが賢明です。
214: 匿名はん 
[2006-11-06 23:02:00]
この荒しさん近所住民の振りしてるけど、近所住民でもなさそうだしね。
215: 匿名はん 
[2006-11-07 11:04:00]
荒らしだと書かれていますが、私は違うと思います。実際聞こえない日の方が珍しくいつかクレームがつくだろうなあとは思っていました。子供を叱るということは日常生活において当然起こりうることであり(うちも子供がいますし、もちろん叱ります)、それについてはどうこう言うつもりは無いのですが問題はあの口調じゃないかと...。お聞きになったことのある方だとお分かりになると思うのですがかなりすごいです。子供の耳には入れたくないのですがああも毎日だとそれも無理です。
野中の一軒家に住んでいるわけではないということを自覚して頂きたいと思っています。
犬については気になるようでしたらペットクラブが設立されているはずなのでそちらにお話になったらいかがでしょうか。解決に近づくかもしれません。庭もバルコニーも管理規約でペットを放し飼い(排泄行為を含んで)にすることを禁止すると記載されています。
216: 匿名はん 
[2006-11-08 16:53:00]
207です。荒らしではありません。完売前に書き込みをしたら疑われるかと思い、書き込みを控えていました。
近くのマンションの書き込みについては全く存じ上げませんでしたが、もし誤解を招いていたのなら申し訳なく思います。
ただ215さんの言われている通り、子供の耳には入れたくないと私も思います。
よその御家庭の事に対して口出しするつもりはありませんが、こうしてここに書き込むことで当事者の方が気付き、少しでも改善されることを祈ります。

昼間はそんなに気になりませんが、夜や休日は本当に酷いです。
御近所のマンションの方もきっと聞こえてるのではないのでしょうか?このマンション全体の品位が疑われるのではと心配です。

全く聞こえていないお宅もあるようですが毎日毎日聞こえて来ると、どんなに嫌な気持ちになるか。
決して嫌がらせではないことを理解してください。
217: 匿名はん 
[2006-12-21 17:30:00]
住人です。みなさん住み心地はどうですか?暖房は付けなくても暖かいですか?
218: 匿名はん 
[2006-12-24 01:28:00]
暖房無しは無理ですね。普通に寒いです。
219: 匿名はん 
[2006-12-24 12:27:00]
南側の住人ですが、リビングは暖かいです。暑いくらいの日もありますよ。
夜が少し冷えるので一時的に暖房を使うくらいです。
ただ共用廊下に面した部屋は寒いですね。リビングと比べかなり温度差があります・・。
220: 匿名はん 
[2006-12-24 14:08:00]
1階には、そんなにガラの悪い人が住んでるんですか?
221: 匿名はん 
[2006-12-25 17:07:00]
未だに怒鳴り声なんか聞こえた事が無いですが・・・
222: 匿名はん 
[2006-12-25 20:03:00]
たぶん南側のことだと思います。窓を開けていると大きな声が聞こえてくることがあります。
ちょっときつい口調なのは確かです…。私は決して悪い方ではないと思っていますけど。
気になる方は気になる、という程度ではないかと思います。
気になる方にとっては迷惑なのでしょうから、息を潜めて生活する必要はなくとも、限度は守って頂きたいですね。
223: 匿名はん 
[2006-12-26 01:23:00]
>>222南隣のマンションから?
224: 匿名はん 
[2006-12-26 17:27:00]
このマンションの住人ですが、書き込みを見たのか最近めっきり静かになりました。
効果があったのかなと思います。
暖房ですが、夜少し寒いかなと思うときに一時的に使用するくらいです。
外断熱のお陰なのか、単に暖冬だからなのかわからないのですが。
225: 匿名はん 
[2006-12-26 21:07:00]
222です。このマンションの南側の棟という意味です。224さんのおっしゃるとおり最近は聞こえるようなことはことはほとんどありませんよ。
226: 匿名はん 
[2007-01-07 20:27:00]
今日は外はとても寒いですが家の中は暖かいです!暖房も少しの時間だけつけて部屋を暖めれば後は暖房なしでも過ごせます♪さすが外断熱・・・なんでしょうか???
227: 匿名はん 
[2007-01-08 00:44:00]
バルコニーの手すりに布団干してる部屋があってビックリ。正面側ではないけど、道路から見えてます。上の階の人が手すりに干したら1Fの人が危険だし。落ちてこない保障はないです。
228: 匿名はん 
[2007-01-08 13:54:00]
此のマンションのなんちゃって外断熱も、其れなりの効果は有りそうですね。
知人のマンションで同じ様な南向きリビングで調べてみましたが、余熱の逃げ
は少ないですね。
229: 入居済み住民さん 
[2007-05-22 10:17:00]
先日一年点検が行われたところですが、皆さんのお宅ではどんな不具合が出てきていますか?
230: 匿名さん 
[2007-05-22 20:22:00]
南側のマンションの住人に変な方
がおられるのですか。
名古屋の立てこもりみたいになったら困るなあ。
231: 匿名さん 
[2007-05-27 18:36:00]
変な方ではないと思います。声の大きい方です。
私はそれよりも布団をたたく音の方が気になります。
布団をたたくのは傷めるだけであまり意味がないらしいです。
232: 匿名さん 
[2007-05-27 20:49:00]
布団はたたくと傷むだけなので、掃除機で吸うといいです。
233: ご近所さん 
[2007-10-30 15:42:00]
1Fのおばはん、常識なさすぎ
声がでかいし、うるさい、ヒステリック
住人のレベルを落とす行為はやめてくれ
人間として最低だよ、子供もいるならよく考えろ
子供の将来なんて親次第だからさ
今度騒いだら通報するぞ
234: 匿名さん 
[2007-12-02 23:46:00]
南側1Fですね?常識なさ過ぎます。親も親なら子も子、あいさつしないは、マンション内を自転車で走り、水盤の中に入って水遊び。
親も、こちらがあいさつしても全く無視。とにかくあの声を何とかしてくれ。

離れた部屋でも怒鳴り声にうんざりしているのに隣の方たちはどう感じているのでしょうか?どこに苦情を言ったらいいのかわからず非常に迷惑です。
一度このサイトを見て反省しろ!って思います。できれば出て行ってほしいです。
235: 匿名さん 
[2007-12-05 17:48:00]
上記の件、管理組合の役員さんにご相談なさったらいかがでしょうか?
236: 入居済み住民さん 
[2007-12-05 21:06:00]
管理組合、または管理会社は把握していないのでしょうか?どなたかが申し出ていれば改善されてもよさそうなものですもんね。
こういったトラブルはなかなか言い出せないため解決までにズルズル時間ばかりが過ぎて行くような気がします。
実際言いにくいですからね。

迷惑しているのは事実です、どのような動きをとればいいか皆さんで考えてみませんか?これを見ているだけでも南側1Fの方に対し不快に思っていらっしゃる住人は多数だと思いますので。
237: 匿名さん 
[2007-12-07 13:34:00]
残念ながら我が家は場所的な問題なのか聞こえてこない位置にありますので何とも言えませんが、気になってる方が役員さんのお宅に相談に行かれる他には方法が無いように思われます。役員さんは中立な立場にいらっしゃるはずですし、マンション内で何か問題が起これば役員会で議題として上げられる立場だと思いますので。重複した意見があればこういう意見が数件上がっているから早急に解決すべき問題として取り組んで頂けるのではないでしょうか?少なくともネット上では解決しない問題だと思います。
238: 匿名さん 
[2007-12-07 23:07:00]
私の部屋は、階数が違えど同じ南向きのため非常によく聞こえます。はっきり言ってうんざりです。
実際、相談しようかと思っていたのですが、相談する=名乗るということですよね。役員の方がどういう方かは存じ上げませんが、例えば学校などで1階の方とのつながりがあったとすれば、どこの誰々がお宅のこと悪く言ってましたよ、などと言ってしまえばものすごく大きなトラブルになるのでは、そう考えてしまい言えずにいました。あれだけ汚い言葉で子供を罵り、またあいさつもしないとのことですので、そんな人が素直に聞き入れるとは到底思えません。

どうしたもんかと悩んでいます。悩んでいるところで言い出さない限り解決の道はないのですが。勇気が要りますね。
239: 匿名さん 
[2007-12-08 14:15:00]
確かにどんな方が役員さんかが分からないという点では難しいですよね。
このサイトの存在をどの程度の住民の方がご存知かは分かりませんが(当の本人宅が知っているかどうかすら)このサイトの存在と共に役員さんに言ってみるのも一つの手ですね。あと、子供繋がりで誰からの苦情かが分かるのが困るという点ではお子さんのいらっしゃらない役員さん(がいるかどうか分かりませんが)にご相談されてみては?お子さんの有無くらいは管理人さんが教えて下さるのではないでしょうか?
240: ここの住民 
[2008-01-09 12:44:00]
ここに住んでいるものです。
地域も住む環境も悪くなく気に入っています。
ただ・・・蚊には心底困っています。
もともと刺されやすいのか、尋常じゃないほど刺されます。
川沿いだし・・・と最初は思っていましたが、川向かいの友達のマンションと比較したところ
尋常じゃないということが分かりました。
今のシーズンは、蚊と格闘する前のささやかな休息時間です。
エントランスにある水盤も関係あると思いますが、1F真ん中の家の目隠し
に作られた植物等にも問題があるかと思います。雨でその土が湿っているときなんかは
最悪です。
戸を開け閉めする、ほんのわずかな時間でも、2,3匹の蚊が入ってきます。
蚊よけのスプレーをふって出ても効かず、最近では殺虫剤をまきながら洗濯物を干したり、
玄関先に出たりしています。ありとあらゆる蚊よけを試してみましたが効かず
ほとほと参っています。
水盤や植物をやめてしまうのはだめなんでしょうか?
11月くらいまで出ていたので、少し温かくなったらすぐでてるくと思うと
ため息です(>_<)
241: 匿名さん 
[2008-01-16 23:01:00]
水盤、大いに関係あると思います。エントランス付近、エレベーター前、とっても蚊が多いですね。
幸い、刺されにくいのかあまり被害にあいませんでしたが、玄関先にも飛んでたりして夏場の蚊対策は大変でした。
11月まで被害にあっていたとはお気の毒です。うちは上階なので庭はないのですが、お庭をお持ちのご家庭はご苦労なさっていることと思います。

水盤や、植物の廃止に関しては理事会などで提案してみてはどうですか?ただ、取り壊したりするのは難しいかもしれませんが、夏場の蚊対策に関しては検討していただけるのではないでしょうか?

やはり、困っている方がいかに困っているのかと言うことを発言しない限り問題は解決しないと思います。
242: 匿名さん 
[2008-01-18 15:07:00]
水盤及び植物の取りやめの件、大いに賛成です。
水盤は、蚊や大腸菌の発生の主要因にもなります。
インテリア的にもっと立派なものであれば、別ですが
このマンションのように何ちゃって水盤なのであれば
一層のこと、取りやめた方がいいと思います。
もし、このスレを見ておられる、管理組合役員の方が
おられたら、一度、取りやめ等についてご検討頂きたく
存じます。
243: 入居済み住民さん 
[2008-01-21 22:47:00]
蚊の被害がどれほどのものか存じ上げないので、意見は述べられませんが、苦情やご意見は名乗っていただいて直接管理組合に申し出てくださいと、一回目の総会でおっしゃっていました。どうやら匿名だと受け付けてもらえないそうです。
ですから、いくらこちらで水盤などに関する意見が多くても取り上げてもらえないと思います。
次回の総会がいつなのかわかりませんが、その時に提案されてみてはいかがでしょう?
244: 匿名さん 
[2008-01-27 22:12:00]
駐車場と駐輪場の蚊も相当多かったと思います。
多分、地下を水が通っているからだと思うのですが。
車の荷物を下ろす間に必ずと言っていいほど蚊が侵入してくるので大変困りました。
駐輪場も夏場うようよと飛んでましたので、小さなお子さんを自転車に乗せる方は大変だったのではないでしょうか。
なぜこんなに蚊が発生するのか不思議でなりません。
多すぎです。
駐車場に格子状のふたが点々とありますが、あれ塞いでほしいです。
245: 匿名さん 
[2008-02-06 23:46:00]
蚊には、うちもほとほと悩んでいます。こんなに蚊で悩むことがあっただろうか?と思うくらいです。
どこへ行っても敷地内では刺されて散々です。
常に足をばたばたさせながら行動しています。ここは蚊には絶好の条件が揃いすぎていますよね。
小さい子供がいるので、本当に温かい時期は大変です。
水盤は雨水を利用しているので、雨水が溜まるように、いろんな所に受け口があるようですね。
自転車置き場・・・確かにあそこはやばいです。
管理人さんも超音波で蚊を寄せ付けないって器具を付けて掃除しているそうですが、
全く効き目がなく、夏場でも長袖で頑張る!といっておられました。
ともかく、水盤使用をやめて雨水が溜まる受け口を閉めるところから始めるべきですね。
246: 匿名はん 
[2008-03-25 23:13:00]
こちらのマンションは床暖房は設置されていますか?
247: 住民 
[2008-04-14 12:04:00]
1Fに住む者ですが、もうそろそろ蚊が出始めるころでびびっています。子供がいるので本当に蚊にはほとほと困っています。雨水を溜める貯水槽が庭にも2箇所あります。でいて、でっかい貯水槽が駐車場の下にあって、その水がいっぱいになると、自転車置き場の方の貯水槽に水を移動させてそこから水盤に流れていっているみたいなんです。自転車置き場で、トイレの水を流すみたいなザバーンって音がよくしています。だから水が溜まる所は確実に蚊が多い状態です。庭もやばいですね、暖かい時期に庭にでるのが怖いです。理事会に機会をみて言わないといけないですね。。。
248: 匿名さん 
[2009-01-30 20:30:00]
五階の方で、よくバルコニーの手すりに布団を干している方がいますが、アパートや団地のようで
見苦しくありませんか・・・
マンションでは、外観を守るために手すりの布団がけを禁止しているところが多いですが、こちらのマンションは、気にしないのでしょうか。
249: ご近所さん 
[2009-06-27 06:04:00]
水盤にはボウフラが沸いてますか?沸いてるのなら金魚でも入れればたちまち居なくなる。
250: 近所のマンション 
[2009-12-05 18:50:03]
うちのマンションも蚊は凄かったけど徹底的に水たまりをなくし水盤に薬をいれしましたら蚊はいつもの3分1位になりました。一階住民が協力的にみんなで除去できれば必ず100%は無理でも必ず住みやすくなると思います。しかしかなり本気で水たまりを見つけなくしていかないと無理だとおもいます。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる