三井不動産レジデンシャル株式会社  関西支店の大阪の新築分譲マンション掲示板「パークタワー梅田 part.8」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 北区
  6. パークタワー梅田 part.8
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-05-20 13:08:30
 

財閥系・三井不動産が送る大阪唯一のフラッグシップタワー。
梅田徒歩圏内の快適都心生活。

所在地:大阪府大阪市北区扇町2丁目75番(地番)
交通:阪急京都本線 「梅田」駅 徒歩11分
阪急神戸本線 「梅田」駅 徒歩11分
阪急宝塚本線 「梅田」駅 徒歩11分
大阪市営谷町線 「中崎町」駅 徒歩3分
大阪市営堺筋線 「扇町」駅 徒歩8分
間取:2LDK・3LDK
面積:62.52平米~75.11平米
売主:三井不動産レジデンシャル  関西支店

物件URL:http://www.31sumai.com/mfr/K0904/
施工会社:熊谷組
管理会社:三井不動産住宅サービス

[スレ作成日時]2013-03-18 22:08:53

現在の物件
パークタワー梅田
パークタワー梅田  [第3期13次]
パークタワー梅田
 
所在地:大阪府大阪市北区扇町2丁目75番(地番)
交通:阪急京都本線 梅田駅 徒歩11分
総戸数: 230戸

パークタワー梅田 part.8

402: 匿名さん 
[2013-04-12 07:24:31]
両面とも建物に密接されて、南にも高い建物が建ったらどうしよう、でも今は計画が発表されてないから不安だけどいいよね、という考えで何千万も払って低中層を買う人。ギャンブラーとして尊敬するわ。
403: 契約済みさん 
[2013-04-12 10:08:39]
すいません。どなたか11月引っ越しが本当かどうか教えて欲しいのですが。
デベから直接聞いたのですか?
404: 匿名さん 
[2013-04-12 11:36:27]
私も11月引越しの件、知りたいです?
本当なのでしょうか??
405: 契約済みさん 
[2013-04-12 12:50:49]
契約者専用の掲示板に書いてますよ。
406: 匿名さん 
[2013-04-12 13:53:45]
399
まさしく同意。どの土地も同じって言う人いたけど、確かに同じだけど、このマンションの場合ただでさえ近接が多いのに現在計画がないからって言うのは、浅はかだよね。普通企業ってオフィシャルにする時初めて計画って言葉使うもんね。こう言う情報を当初から流せば良いのに、神だなんだか言う営業と、購入者多すぎ。現実として、一部高層階は買いだけど、全体的には神でも何でもないリスクの多いマンションだよね。
407: 匿名さん 
[2013-04-12 15:24:14]
四方八方を壁に囲まれた四面楚歌タワーです。
410: 匿名さん 
[2013-04-12 16:56:44]
キャンセルが何件か出ているようですよ。
412: 匿名さん 
[2013-04-12 17:55:22]
どんな感じなの?
413: 匿名さん 
[2013-04-12 18:10:52]
天七が売れなくなると何故かここに集まる天七虫。
415: 匿名さん 
[2013-04-13 01:07:24]
>>410 キャンセルはやはり南面の低層ですか!?
417: 匿名さん 
[2013-04-13 11:57:02]
高層のキャンセルだったら本気で検討するんだけどな。
418: 匿名さん 
[2013-04-13 17:06:10]
高層はほぼキャンセル出ないでしょう。病院が立て替わってもはそんな高層にはならないから。。。
419: 匿名さん 
[2013-04-13 19:07:13]
病院は自身で動くことが困難な人も沢山集まるところなので災害時の避難の問題などから、あまり高層にはなりませんからね。
南側の土地の広さから考えても、建て替わったとしても現在の建物とさほど差のない程度のものしか建たないでしょう。
421: 匿名さん 
[2013-04-13 20:20:04]
南側は病棟は出来ないでしょ。
検診棟や外来部門、検査部門でしょう。
あの敷地では詰所と病床をワンフロアに設置出来ませんし二つに別れた土地を合わせて総合設計制度利用しているので公開空地も残さなければならないし。
422: 匿名さん 
[2013-04-13 22:12:03]
南も東も病院か。病人に囲まれた暮らしって・・・排気塔から四六時中ウィルスや消毒薬、病原菌が排出されていしな。
423: 匿名さん 
[2013-04-13 22:45:59]
現在の建物と同じ高さに建て替えられたら、かなりのダメージですが。
424: 匿名さん 
[2013-04-13 23:13:47]
>>419
>>421

全然わかってないね。
例えば国立がん研究センター中央病院とか、街で一番高い建物だよ。
http://www.ncc.go.jp/jp/ncch/

このマンションの南側の第二検診棟は、その南側の西館とかマンションの東側の本館とかと一体開発して、公益施設として容積率緩和を受けたら、このマンション以上の高さの建物を建てられる可能性だって十分あるんだよ。

自分の希望的観測でわかったようなことを書いてる素人さんは、このマンションの南側にマンションより高い病院が建ったら、どう言い訳するのかな。
426: 購入検討中さん 
[2013-04-14 01:51:02]
はい、はい。
もしもネタは飽きた。
427: 匿名さん 
[2013-04-14 06:54:36]
>>424
はあ?あの新しい死ぬほど金のかかった本館を建て替えるとでも?
何を言い出すのやら。。、
428: 匿名さん 
[2013-04-14 07:02:50]
424
あの新しい本院は20年以内に建て替えられる可能性はほぼ0です。

そもそも病院の建て替えは通常場所が変わるんですよ?
本当に何も知らない方みたいですね。
入院患者を全員退院させてその後1年も2年も入院なし、通院なし、職員の雇用は?
そして再開したからみんなまた通院してとか?
ないですないです、笑

阪大病院、旧北野病院、済生会中津、関電病院建て替え計画、大阪回生病院、大阪中央病院、すべて建て替えの際には場所がかわっています。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる