神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「ジオグランデ宝塚山手台(阪急宝塚山手台マンション)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 宝塚市
  5. 山手台東
  6. ジオグランデ宝塚山手台(阪急宝塚山手台マンション)
 

広告を掲載

匿名はん [更新日時] 2019-10-03 19:03:07
 削除依頼 投稿する

空気がよく眺望もよく駅から歩ける距離でマンションを探していたところここを目にしました。
まだ値段がわからないのですが、このあたりの事で情報、何でもいいので、教えてください。

http://www.yamatedai.net/ms/index.html
前スレ


正式名称(ジオグランデ宝塚山手台)にスレタイを変更させて頂きました。

所在地:兵庫県宝塚市山手台東1-4-438(地番)
交通:阪急宝塚線「山本」駅徒歩8分
    阪急宝塚線「山本」駅バス約2分停歩1分

[スレ作成日時]2006-09-25 20:19:00

現在の物件
ジオグランデ宝塚山手台
ジオグランデ宝塚山手台
 
所在地:兵庫県宝塚市山手台東1-4-438(地番)
交通:阪急宝塚線「山本」駅徒歩8分
間取:3LDK・4LDK
専有面積:80.07m2-123.88m2

ジオグランデ宝塚山手台(阪急宝塚山手台マンション)

62: 匿名はん 
[2007-02-02 00:36:00]
真中の棟で、4800万、105mm2、5Fくらいだったかと。
記憶違いならスマソ。
63: 匿名はん 
[2007-02-02 02:21:00]
→48(宝塚エリー・ラビスタ・グランドメゾン宝塚中山手が1〜3割しか売れてない?なんてホントに本当?)
どうやら本当です。ちなみにグランドメゾンは入居済ですが、営業のいないときは車がまばらにしか止まってません。
64: 匿名はん 
[2007-02-04 01:45:00]
62さんの追加で
東側の棟で、4600万、104mm2、5Fくらいでした。
65: 匿名はん 
[2007-02-04 01:53:00]
真中と東側の棟は広めの部屋が多いですが
西側は80m2台が多いので3500万台だったかと。
66: 匿名はん 
[2007-02-04 14:24:00]
情報ありがとうございます。坪単価140〜150といったところでしょうか。
中々強気の値段ですね。
中山のエフスタイル宝塚と比べると割高のような気がします。
エフスタイル宝塚もジオグランデ山手台も最寄駅からの距離は
似たようなものですが、実際に生活に便利なのはエフスタイル宝塚
のほうではないでしょうか。

エフスタイル宝塚
→駅からの道は狭いがメイン通りより入り込んだ立地なので閑静
→JRも利用可能
→徒歩圏に沢山スーパーがある
→眺望の方向が甲山、六甲方面で大阪平野のほうは見渡せない
→公立小中学校が遠い

ジオグランデ山手台
→道は立派で綺麗だけどメイン通りで交通量が多く閑静さは今一
→JRは利用不可
→外観がゴージャス
→ニュータウンで街並みが統一化されており綺麗
→南斜面で眺望の方向が良く眺めのスケールが大きい
→公立小中学校が近い

こんな感じでしょうか。
67: 匿名はん 
[2007-02-04 17:58:00]
こんなん考えている時が一番楽しいね。
68: 匿名はん 
[2007-02-05 00:15:00]
64&65です。
エフスタイルはJRが使えるのが魅力なのですが、
私はジオグランデに惹かれております。
69: 匿名はん 
[2007-02-05 00:41:00]
やたらエフスタイルと比べていますが、駅徒歩圏内ならグランディア山本とか中山のハイネスクラウズとか川西市だけど雲雀丘花屋敷アインスもあるのでは?!
やはり山手台ニュータウン雰囲気は最高ですよね。。。。
70: 匿名はん 
[2007-02-05 10:01:00]
エフスタイルとジオ、将来貸すとしたらどちらの方がかりてがあるとおもいますか?
71: 匿名はん 
[2007-02-05 11:46:00]
学校が綺麗で近いジオグランデ山手台かな。
でもエフスタイルも生活が便利な場所なので借り手はつくと思います。
まぁでも新築物件は利回り悪すぎですので、貸す事をメインに考えて買うのは
馬鹿げていると思います。
72: 匿名はん 
[2007-02-05 18:55:00]
貸したいなら、駅近か都市部。あとは71さんの言うとおり。
73: 匿名はん 
[2007-02-08 04:19:00]
長尾小学校横にマンション用地があるので南側の眺望がなくなるのが気に入りません。この場所で目の前が建物なんて・・・・・
74: 匿名はん 
[2007-02-08 14:39:00]
http://tyousakai.hp.infoseek.co.jp/koufuku-BK.htm
山手台の造成が長らく停滞していた理由は、幸福銀行の問題が関係しています。
75: 匿名はん 
[2007-02-09 17:40:00]
スレが2個に?
76: 匿名はん 
[2007-02-10 21:42:00]
今日から販売かな。
初日の客足や売れ行きはどんなもんでしょう。
77: 匿名はん 
[2007-02-11 02:44:00]
今日見学に行ってきました。
ジオグランデと言う事で期待していたのですが、期待感が高すぎたのか普通のマンションに見えました。
山手台に位置していますが、山手台の入り口に位置しているためニュータウンの雰囲気はそれほどないです。
帰りに現地を車でまわってみましたが、南の一戸建て群は山手台のニュータウンではないためそれほど見た目はよくないです。
あと販売員の人は結構強引な感じがしました。
表を見る限り売れているので強気なんでしょうね
78: 匿名はん 
[2007-02-11 03:53:00]
そうなんですよね。
駅から歩ける長所があるかわりに、山手台とはいっても入口であるがゆえに
ニュータウンの整然とした閑静な雰囲気はありませんよね。
79: 匿名はん 
[2007-02-11 10:32:00]
→77
売れてないのであせっているのかもしれません。
80: 匿名はん 
[2007-02-11 10:42:00]
山手台の戸建、秋以降にまた始まるようですね。どのあたりなのか気になります。
81: 匿名はん 
[2007-02-11 18:07:00]
>80

積水からは3月にあるみたいですね。
http://www.sekisuihouse.co.jp/bunjou/kansai/yamatedai/index.html
82: 匿名はん 
[2007-02-14 17:48:00]
おんなじメーカーの建築条件付きの区画はならべてほしくないですよね。
とびとびにすればいいのに。
83: 匿名はん 
[2007-02-14 23:03:00]
>80さん
どこでそういう情報を仕入れるのですか??

あと残されたのは駅から徒歩では厳しい上のほうしかないですよね。
販売センターの向かい側は先日造成しているのを見ましたが。
84: 80 
[2007-02-15 10:07:00]
>81さん
情報ありがとうございます。場所は駅からぎりぎり歩けそうなので魅力がありますね。ただ、上が積水だと高くなりそうだなー。

>83さん
阪急の山手台のHP、担当者通信というところに書いてました。
85: 匿名はん 
[2007-02-17 01:23:00]
山手台は時代のニーズに合わなくなっているのではないでしょうか?最後まで販売するのは無理でしょう。ちゃんと植林して自然に帰してほしいものです。宝塚市もきちんと阪急さんに固定資産税課税して!
86: 匿名はん 
[2007-02-18 22:54:00]
山本の普段のお買物事情はどんな感じでしょうか?
駅前にはあまり、スーパー等はないのですかね。
87: 匿名はん 
[2007-02-19 01:52:00]
駅周辺の利便性は

中山寺、売布、中山>山本、清荒神、雲雀丘

山本は駅から近いスーパーはコープだけかと。
88: 匿名はん 
[2007-02-19 03:15:00]
入居後しばらく長尾小学校の工事騒音→それから2年間ほど南側マンション新築工事騒音→それから2年ほど西側市営住宅(老人ホーム?)新築工事騒音→戸建の開発が終わるのは10年後?20年後?工事車両・ダンプカーの往来・・・
・・・・このマンションに静けさがおとずれるのはいつ・・・・
89: 匿名はん 
[2007-02-19 15:42:00]
マンション南の空き地(現在駐車場)には別のマンションが建つのは
ほんとうなのでしょうか?
モデルルームで質問した際には立てれないわけではないので、建つ可能性はありますと
営業の方は言ってましたけど・・・?
90: 匿名はん 
[2007-02-19 20:57:00]
阪急が所有しているのに無責任な説明ですね。
91: 匿名はん 
[2007-02-19 22:47:00]
という事は、
南向き(真ん中の棟)と東向き(駅に近い棟)の低層階の眺望は将来絶望的な状況になる・・・
真ん中の棟の正面には、ちょい先にあるお寺内のお墓がいっぱい目に付くし・・・
西向きの棟か南・東向きの棟だと上層階しかダメってわけや。
94: 匿名はん 
[2007-02-20 20:56:00]
らすかる
おすかる
けつ借る?

いや〜ん
95: 匿名はん 
[2007-02-26 21:44:00]
またモデルルームに行ってきたので報告
1次分譲は抽選になった部屋が7、8個あったみたい
流石ジオブランドと言ったところか

>>91
マンションは、将来建つ可能性は高いらしいが
真ん中の棟(センターコート)からは視界にすら入らんよ
場所的見ても、気になるのは東向きの棟の端の辺の住人くらいだろう
96: ご近所さん 
[2007-02-27 02:59:00]
テレビコマーシャルで集客したまではいいが、その後さっぱり・・・・
完売は難しい?
97: 周辺住民さん 
[2007-03-01 12:22:00]
テレビCMやってたんですか?知りませんでした。
毎日横を通るのですが、結構多い車がさらに工事車両で多くなって怖いです。。。
いい町になればいいけど、乱開発が不安。。
98: 匿名はん 
[2007-03-05 13:21:00]
http://www.kawaguchi-con.co.jp/sp2/takarazuka/index.html
山手台のお隣の中山台に凄い豪邸が立ち並ぶエリアがありますが、残り1区画が分譲されています。
このエリアはどんな人が住んでいるのでしょう。
山手台も今造成されている北のほうには、散歩時に目の保養になるような1区画平均200坪以上の
豪邸が立ち並ぶエリアを設定してほしいですね。私は買えませんが。
99: 契約済みさん 
[2007-03-10 22:34:00]
今日から、第2次分譲開始にむけてのモデルルームがオープンしましたね。
公式サイトもリニューアルしていい感じです。

ちなみに、自分は1次分譲で契約した者ですが、
今は、メニュープランやらフローリングの色やらで家族会議の真っ最中です^o^

後、ここを検討し始めた頃からずっとこのスレッドを見させて頂いてますが、
契約者の方の書き込みがなくて少し寂しいです。
優先と1次分譲で既に全戸数の6割以上売れたようですが、
販売好調の割にはここを見られている方は少ないのでしょうかね?
100: 匿名さん 
[2007-03-11 00:35:00]
優先と1次分譲で既に6割以上売れたとは、さすがジオブランド!
入居まで1年先で6割も売れているありえないほどの売れ行き。
101: 契約済みさん 
[2007-03-11 03:55:00]
ジオブランドもそうですが、ここの魅力は何と言っても駅近なのに山の手の雰囲気
(見える風景は山手台ではありませんが)が楽しめる所でしょうか。
道路から見た見た目のイメージが格好いい(総ガラス張りのメインエントラスとか)のも
購入のポイントになりました♪

>100さん
キリ番ゲットおめでとう御座います(笑
*↑で売れ行きは6割以上と書きましたが、少し計算間違いしてまして正確には丁度6割といった所でした。
(少し前に頂いた情報なので、現在ではキャンセルが出たり更に売れてたりで多少前後があると思います)
102: 物件比較中さん 
[2007-03-11 09:10:00]
HPでは値段が未定なんですが100㎡ぐらいだとおいくらなんでしょうか?
103: MR見学者 
[2007-03-11 13:36:00]
棟、階層にもよりますが、人気の間取りは、4500万以上してたと思いますよ。
104: 社宅住まいさん 
[2007-03-12 00:43:00]
ここの書き込みが多くはないので、6割売れているとはビックリです。
しかし!ついに契約してしまいました!あと1年で社宅住まいからお別れです。
セミオーダーの相談もしてきましたが、見積もりがどのくらいになるのか…
フローリングの色も迷っていますが、今のところ、濃さが中間のコンフォートナチュラルにしようかと思っています。
105: 購入検討中さん 
[2007-03-12 08:18:00]
広さ、眺望、設備。気に入っているのですが、転勤族の我が家はいつそうなるか?そうなったときにあのあたりは借り手がいるのだろうかって・・・落ち着いてから買えばよいのかも知れませんが、家を買える年齢がぎりぎりなので、迷ってます。その辺のところ詳しい方の朗報お待ちしております。
106: 契約済みさん 
[2007-03-12 19:53:00]
>104さん
おお、やっと契約者の方に会えました!!
勇気を出して書き込みしてみて良かったです。

そうなんですよね。いい物件の割りに、最近は書き込みが少なくて寂しいなと思ってました。

セミオーダーですか。うちは低層階なので、セミオーダーはありません;
・・が、メニュープランならあります!!<全部屋ありますって(笑

フローリングは、家ではエクセレントシック(白っぽい色)にする予定ですね。
私自身はこげ茶希望だったのですが、家族に却下されてしまいました。
まぁ、こげ茶に合う格調高そうな家具は家では買えませんし^^;、
白も明るい感じがして魅力的かなとも最近思い始めてます。

オプションも色々あって迷いますよね。!?ホモジニアスタイルとは何ぞや?
カップボードもかなり値が張りますが、付けた方がいいのか・・。
毎日色々考えて、ほんと楽しい悩みが尽きませんねぇ^^

>105さん
うちでも、将来的には賃貸に出す可能性はないとは言えないので、そのことは多少なりとも考慮しました。
素人考えですが、駅から近くで校区もいいし、マンションが乱立しそうな地域でもないので供給過多になる
可能性もなさそうですし、勝手に需要はあるだろう!と思ってます^^;
もし詳しい方おられましたら、私もご意見を頂きたいです。
107: 山手台最高! 
[2007-03-12 22:44:00]
優先分譲で契約しました。色んなエリアの物件を見ましたが一番良かったです。
8軒もMR見学に行き諦めかけていた時に、資料請求のみで没にしていた山手台を見学し一目惚れ
してしまい、あっという間に契約しました。
やはり山手台のきれいな街並みとジオグランデという最上級グレードっていう点が決定打でした。

うちもカラーはエクセレントシックにする予定です。グレードアップオプションは洗面所とトイレは
ホモジニアスタイルにして、和室は琉球畳に変更しようかと思っています。

もう6割近くも売れているんですね〜。販売センターに通っている時も土日はすごい人がいて
他では見たことない盛況ぶりでした。早く完売して欲しいものですね。
108: いつか買いたいさん 
[2007-03-15 17:43:00]
そんなに人気があるのならもう一度モデルルームに行ってみます。ずいぶん前に行った時はただただ駅からのなだらかな坂道がしんどく駅周辺がさみしい、でも車の通りが多い一本道であまりよい印象がなかったもので・・・
109: マンコミュファンさん 
[2007-03-15 19:25:00]
106さん、いいところはカキコは少ないものです。阪急なら、ジオ宝塚ブリアンセーヌ、ジオタワー北口。買うほうも自身があるから全て水面下で事が終えます。ここらはブリは1件だけ残り、北口は初日完売でした。
110: 契約済みさん 
[2007-03-15 21:45:00]
契約済みの方の書き込みを見てうれしくなったので、私も書き込んでみました。

うちも購入ぎりぎりまで戸建との競合でしたが、駅近・立地・内装など総合的に判断して決めました。うちも転勤族なのですが、貸せるかどうかは結局目をつぶって決心しちゃいました。そういえば、転勤特約なるものがあって(9月末までに会社で辞令が出て、転勤になった場合は契約を無条件で解除できる)、思わずお願いしてしまいました。でも、これを使うことが無い事を祈ってます。

そういえば山手台のホームページに工事の様子が載っていますね。なかなか現場を見る機会がないのですが、写真をみてわくわくしました。
111: 契約済みさん 
[2007-03-15 22:27:00]
>109さん
なるほど!!書き込みが少ないということは、このマンションの良さは
あえてこういう所で調べなくても皆さん十二分に承知ということですな♪

>107さん
ホモジニアスタイル、分からなかったので調べてみました。
耐水性が耐久性が高く汚れにくい・・。水周りにピッタリの素材じゃないですか!
お手入れもモップをかけるだけで済みそうですし、ノーマルより高級感も出ますねぇ。

>110さん
情報ありがとです^^ページが更新されて新しい写真が増えてました!
もう2階まで出来てるんですね。早く完成した姿を見てみたいです。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる