神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「ジオグランデ宝塚山手台(阪急宝塚山手台マンション)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 宝塚市
  5. 山手台東
  6. ジオグランデ宝塚山手台(阪急宝塚山手台マンション)
 

広告を掲載

匿名はん [更新日時] 2019-10-03 19:03:07
 削除依頼 投稿する

空気がよく眺望もよく駅から歩ける距離でマンションを探していたところここを目にしました。
まだ値段がわからないのですが、このあたりの事で情報、何でもいいので、教えてください。

http://www.yamatedai.net/ms/index.html
前スレ


正式名称(ジオグランデ宝塚山手台)にスレタイを変更させて頂きました。

所在地:兵庫県宝塚市山手台東1-4-438(地番)
交通:阪急宝塚線「山本」駅徒歩8分
    阪急宝塚線「山本」駅バス約2分停歩1分

[スレ作成日時]2006-09-25 20:19:00

現在の物件
ジオグランデ宝塚山手台
ジオグランデ宝塚山手台
 
所在地:兵庫県宝塚市山手台東1-4-438(地番)
交通:阪急宝塚線「山本」駅徒歩8分
間取:3LDK・4LDK
専有面積:80.07m2-123.88m2

ジオグランデ宝塚山手台(阪急宝塚山手台マンション)

No.101  
by 契約済みさん 2007-03-11 03:55:00
ジオブランドもそうですが、ここの魅力は何と言っても駅近なのに山の手の雰囲気
(見える風景は山手台ではありませんが)が楽しめる所でしょうか。
道路から見た見た目のイメージが格好いい(総ガラス張りのメインエントラスとか)のも
購入のポイントになりました♪

>100さん
キリ番ゲットおめでとう御座います(笑
*↑で売れ行きは6割以上と書きましたが、少し計算間違いしてまして正確には丁度6割といった所でした。
(少し前に頂いた情報なので、現在ではキャンセルが出たり更に売れてたりで多少前後があると思います)
No.102  
by 物件比較中さん 2007-03-11 09:10:00
HPでは値段が未定なんですが100㎡ぐらいだとおいくらなんでしょうか?
No.103  
by MR見学者 2007-03-11 13:36:00
棟、階層にもよりますが、人気の間取りは、4500万以上してたと思いますよ。
No.104  
by 社宅住まいさん 2007-03-12 00:43:00
ここの書き込みが多くはないので、6割売れているとはビックリです。
しかし!ついに契約してしまいました!あと1年で社宅住まいからお別れです。
セミオーダーの相談もしてきましたが、見積もりがどのくらいになるのか…
フローリングの色も迷っていますが、今のところ、濃さが中間のコンフォートナチュラルにしようかと思っています。
No.105  
by 購入検討中さん 2007-03-12 08:18:00
広さ、眺望、設備。気に入っているのですが、転勤族の我が家はいつそうなるか?そうなったときにあのあたりは借り手がいるのだろうかって・・・落ち着いてから買えばよいのかも知れませんが、家を買える年齢がぎりぎりなので、迷ってます。その辺のところ詳しい方の朗報お待ちしております。
No.106  
by 契約済みさん 2007-03-12 19:53:00
>104さん
おお、やっと契約者の方に会えました!!
勇気を出して書き込みしてみて良かったです。

そうなんですよね。いい物件の割りに、最近は書き込みが少なくて寂しいなと思ってました。

セミオーダーですか。うちは低層階なので、セミオーダーはありません;
・・が、メニュープランならあります!!<全部屋ありますって(笑

フローリングは、家ではエクセレントシック(白っぽい色)にする予定ですね。
私自身はこげ茶希望だったのですが、家族に却下されてしまいました。
まぁ、こげ茶に合う格調高そうな家具は家では買えませんし^^;、
白も明るい感じがして魅力的かなとも最近思い始めてます。

オプションも色々あって迷いますよね。!?ホモジニアスタイルとは何ぞや?
カップボードもかなり値が張りますが、付けた方がいいのか・・。
毎日色々考えて、ほんと楽しい悩みが尽きませんねぇ^^

>105さん
うちでも、将来的には賃貸に出す可能性はないとは言えないので、そのことは多少なりとも考慮しました。
素人考えですが、駅から近くで校区もいいし、マンションが乱立しそうな地域でもないので供給過多になる
可能性もなさそうですし、勝手に需要はあるだろう!と思ってます^^;
もし詳しい方おられましたら、私もご意見を頂きたいです。
No.107  
by 山手台最高! 2007-03-12 22:44:00
優先分譲で契約しました。色んなエリアの物件を見ましたが一番良かったです。
8軒もMR見学に行き諦めかけていた時に、資料請求のみで没にしていた山手台を見学し一目惚れ
してしまい、あっという間に契約しました。
やはり山手台のきれいな街並みとジオグランデという最上級グレードっていう点が決定打でした。

うちもカラーはエクセレントシックにする予定です。グレードアップオプションは洗面所とトイレは
ホモジニアスタイルにして、和室は琉球畳に変更しようかと思っています。

もう6割近くも売れているんですね〜。販売センターに通っている時も土日はすごい人がいて
他では見たことない盛況ぶりでした。早く完売して欲しいものですね。
No.108  
by いつか買いたいさん 2007-03-15 17:43:00
そんなに人気があるのならもう一度モデルルームに行ってみます。ずいぶん前に行った時はただただ駅からのなだらかな坂道がしんどく駅周辺がさみしい、でも車の通りが多い一本道であまりよい印象がなかったもので・・・
No.109  
by マンコミュファンさん 2007-03-15 19:25:00
106さん、いいところはカキコは少ないものです。阪急なら、ジオ宝塚ブリアンセーヌ、ジオタワー北口。買うほうも自身があるから全て水面下で事が終えます。ここらはブリは1件だけ残り、北口は初日完売でした。
No.110  
by 契約済みさん 2007-03-15 21:45:00
契約済みの方の書き込みを見てうれしくなったので、私も書き込んでみました。

うちも購入ぎりぎりまで戸建との競合でしたが、駅近・立地・内装など総合的に判断して決めました。うちも転勤族なのですが、貸せるかどうかは結局目をつぶって決心しちゃいました。そういえば、転勤特約なるものがあって(9月末までに会社で辞令が出て、転勤になった場合は契約を無条件で解除できる)、思わずお願いしてしまいました。でも、これを使うことが無い事を祈ってます。

そういえば山手台のホームページに工事の様子が載っていますね。なかなか現場を見る機会がないのですが、写真をみてわくわくしました。
No.111  
by 契約済みさん 2007-03-15 22:27:00
>109さん
なるほど!!書き込みが少ないということは、このマンションの良さは
あえてこういう所で調べなくても皆さん十二分に承知ということですな♪

>107さん
ホモジニアスタイル、分からなかったので調べてみました。
耐水性が耐久性が高く汚れにくい・・。水周りにピッタリの素材じゃないですか!
お手入れもモップをかけるだけで済みそうですし、ノーマルより高級感も出ますねぇ。

>110さん
情報ありがとです^^ページが更新されて新しい写真が増えてました!
もう2階まで出来てるんですね。早く完成した姿を見てみたいです。
No.112  
by 匿名さん 2007-03-16 02:19:00
転勤特約?重要事項説明でもそんな話しは聞いてませんが、それってどこに書いてあります?
転職等によりローンが取り消された場合のことではないのでしょうか?
No.113  
by 契約済みさん 2007-03-16 08:29:00
<112さんへ

転勤特約についてです。
私も契約者ですが、重説では話は出てきませんでした。資料もありません。
でも、こちらから制度の有無を聞いたら、「特約はあります」との回答がありましたよ。
No.114  
by 匿名さん 2007-03-16 21:29:00
正式発表では2月末の契約戸数は30戸ですね。申し込みは6割だとすると詳しい説明聞いてみんな購入やめちゃったってこと?あとローン特約・買換え特約等での解約考えると1割売れてる?
No.115  
by 気持ちはわかるけど 2007-03-17 01:04:00
>114
まあ購入しちゃったって人にとっては売れているって思いたい気持ちもわからないでもないですよね。
ジオの名前をつければ売れるのであれば阪急も苦労しません。
No.116  
by 契約済みさん 2007-03-17 03:57:00
>114さん
私が6割と書いた情報は社員さんから頂きましたが、もし本当に30戸しか売れていないとすると、1次分譲と優先2次分譲の数が含まれていないか(諸事情で日程がずれ込んだ為)、私の聞き間違いですね。
後者の場合は本当にお騒がせしてすみませんでしたとしか言えません;

ただ、1次分譲で57〜8戸(だったでしょうか?)、優先分譲で数十戸(私は1次分譲で契約なのでここの戸数は不明です)、売り出され、1次分譲は抽選部屋が複数出るほど人気でした。私の担当さんも、「販売は大変好調で、棟内モデルルームが出来ることはまずないだろう」と仰られてました。これで本当に30戸しか売れていないのでしょうか?

*情報の詳細(詳しい戸数等)をここで書くのは阪急様に迷惑になるかもしれませんので言えませんし、口論になってスレッドの雰囲気を壊すのも嫌なので、私は当分はこちらに書き込まないことにします。最近一人でカキコしまくりでしたし^^;、109さんのカキコを信じてこれからは冷静にスレッドを見守りたいと思います。
No.117  
by 匿名さん 2007-03-19 12:38:00
先日MR行ってきましたが、半分は売れているようですよ。それにしても山本周辺さみしいです。仕事帰りにちょっと買い物をできるお店がないのが残念!南側の方にはあるのでしょうか?
No.118  
by 匿名はん 2007-03-20 20:22:00
http://blog.livedoor.jp/fstyle53/
違うマンションのブログですがジオグランデのまん前の
長尾小学校の建て替え後者の写真が出ていますよ。
高級低層マンションみたいな見た目です。
見違えるように見栄えがよくなりましたね。
今まで山手台小と長尾小は不公平なほど見た目に差がありましたが
これで解消されたといえるかもしれません。
No.119  
by FPマン 2007-03-21 05:17:00
このマンションの広告によくでてくる大石さんてどんなひとですか?住宅情報誌の企画・編集者を経てファイナンシャルプランナーとして独立と書いてありますが要するに、マンションの事業主に都合のいい広告制作が得意な人ってこと?タミフルの安全性についてレポートした大学関係者が輸入もとの中外製薬からお金をもらっていたことが問題だと報道されていましたが、同様に専門家としてマンションを評価するなら『阪急からお金をもらってレポート作成』と書かないと消費者が善意の第三者のように誤認してしまいます。また、FPであれば広いマンションは固定資産税・修繕積立金・ローンの金利等ランニングコストが大きな負担になることも紹介すできではないでしょうか?
No.120  
by 匿名 2007-03-25 08:52:00
このマンシヨンいいなあと思っているのですが、
平均売価は幾らくらいなのでしょうか。
できれば眺望のいい、角部屋がほしいのですが・・・
モデルルームとか行かれた方、情報をお願いします。
No.121  
by 匿名さん 2007-03-25 15:27:00
眺望のいい角部屋となると、5000万↑はしたかな。
まぁ立地が高台なので、下の階でも比較的眺望は楽しめると思いますよ。
No.122  
by 匿名 2007-03-25 17:12:00
現地に行ってきました。
眺望を我慢すれば
比較的広めの住戸が
3000万円台前半からありました。
山本だから特別高級ということはないと思いました。
No.123  
by 匿名はん 2007-03-25 23:30:00
駅前がさびれすぎですね。
物件は問題無いように思いますけれど。
No.124  
by ビギナーさん 2007-04-04 12:58:00
阪急はヤシャブシを宅地本格分譲前に伐採しないと隣の中山台同様に後で大変な事になりますよ。
アレルギーじゃない人もアレルギーになる可能性が高い。
No.125  
by 匿名さん 2007-04-04 22:57:00
ヤシャブシの木?中山台同様ってどういうこと?
No.126  
by 住まいに詳しい人 2007-04-04 23:04:00
大変な事になる?124さん、そりゃアンタや?ちゃんと説明せな業務妨害で訴えられまっせ。
No.127  
by 124 2007-04-04 23:23:00
手のうちどころのあるうちに全部伐採しないと
近隣の山に自生して樹海状態になって
手遅れ(対策不可能)になるという意味だよ。

大変なこと=伐採不可能

ヤシャブシ、宝塚で検索すれば情報出てくるよ
No.128  
by 購入希望 2007-04-11 09:26:00
ヤシャブシ気になります。阪急さん、入居までに何とかしてください!
No.129  
by いつか買いたいさん 2007-04-11 14:11:00
そりゃ無理でしょ。宝塚市に相談したら。
No.130  
by 物件比較中さん 2007-04-12 06:25:00
http://www.hnpo.comsapo.net/weblog/RedirectServlet?npoURL=yamamoto

ここにヤシャブシの件出ているけど、山手台の造成時に植樹するときにヤシャブシを
選んだのが市ではなく当時の山手台デベロッパーである幸和不動産(幸福銀行)と阪急不動産ならば
阪急も伐採に協力する必要があるでしょう。
No.131  
by 匿名さん 2007-04-12 17:25:00
ずっと花粉症なかったのに今年発病した山本の住人です。
ヤシャブシ何とかしてくれ!!!
目が痒い!!!
No.132  
by ビギナーさん 2007-04-20 12:28:00
まぁ南斜面の大規模ニュータウンはここが阪神地区では最期でしょうから(もう土地がない)
しょうもないこまごましたセコイ開発だけはするなといいたいですね。
駅から1500メートル以上離れている場所や総区画100坪以上にして分筆禁止にするべきでしょう。
建築条件付きの区画も極力少なくするべきでしょうね。
同じメーカーの建物が並んでいると異様で下品な街並みになりますから・・・
No.133  
by 匿名さん 2007-04-20 23:30:00
ここは山手台宅地分譲ではなく、ジオグランデ宝塚山手台のスレ。
明るく楽しい山手台マンションライフに向けた情報・話題を、ぜひともよろしくお願いします。
No.134  
by 匿名さん 2007-04-27 19:51:00
山手台のマンションはジオグランデで打ち止めなのか、その後も続々と登場して
ラビスタみたいになるのか購入検討中の方は確認された方が良いと思います。
用途地域では中高エリアがあるので、建つ可能性はありそうですが、、、
No.135  
by マンコミュファンさん 2007-05-02 21:58:00
山手台の当初の正式事業名は「宝塚サングリーン開発(昭和55年〜)」

ちなみにラビスタは長尾山ニュータウン
No.136  
by ビギナーさん 2007-05-05 20:16:00
北摂の茨木にも山手台あるけど、いかにもニュータウン的な安っぽい地名はいただけませんなぁ。

素直にもとの住所を残して宝塚市切畑字長尾山手とすればよかったのにね。
No.137  
by 匿名はん 2007-05-08 22:23:00
>136
住所書くのめんどくさいやん。
No.138  
by 匿名はん 2007-05-09 16:12:00
高級住宅地の住所は複雑であればあるほど良い。
東灘区御影町郡家字○○とか灘区篠原伯母野山町とか。
No.139  
by 契約済みさん 2007-05-13 22:08:00
フローリングの色、どれにしようか迷ってます‥。契約済みのみなさんはいかがでしょうか?
No.140  
by 契約済みさん 2007-05-16 23:48:00
私はエクセレントシックにしましたよ。ダークと迷いましたが最終的には白っぽい色に決めました。
先週日曜日久しぶりにMR行ってきましたが、もう2/3以上契約済みのようでした。
No.141  
by 匿名はん 2007-05-20 20:49:00
http://www.kobe-np.co.jp/kobenews/kz/0000337362.shtml

阪急阪神ホールディングス(HD)は十五日、宝塚市の阪急山本駅北側の分譲住宅地開発を、
阪急・阪神の共同で取り組むことを明らかにした。
すでに不動産部門の初の共同事業として神戸市灘区の阪急六甲駅前でマンション分譲に着手しており、
「統合効果は不動産事業に出やすい」と判断、今後、兵庫県内などでも事業を積極的に展開する。

開発するのは「阪急宝塚山手台」。計画人口は約一万千七百人で国内有数の大規模開発とされる。
現在の事業主は阪急不動産だが、阪神と阪急が共同で開発・販売に当たるという。

一方、同HDの二〇〇七年三月期連結決算は、売上高が前期比52・9%増の七千四百三十三億円、
純利益は44・6%増の三百六十六億円と大幅に伸びた。経営統合で、阪急HDに阪神電鉄の
第二・四半期以降(昨年七月-今年三月)の業績が加わったため。

阪神電鉄の第一・四半期も加えた場合の売上高は八千百三十六億円、純利益は四百五億円となり、
〇六年三月期の阪急HD、阪神電鉄の単純合計と比べても売上高が1・8%増、
純利益は27・7%増と増収増益だった。

〇八年三月期は、売上高が0・9%増の七千五百億円、純利益は4・4%減の三百五十億円を見込む。
阪神電鉄の業績が通年で加わる一方、阪急百貨店と経営統合する阪神百貨店の業績が
下半期(十月-来年三月)から外れることになる。
No.142  
by 匿名 2007-06-04 14:22:00
ロフト付きでルーフバルコニー付きを検討しています。
ルーフバルコニーは折込式階段で登るという珍しいもので驚きました。
どちらも珍しくいので、主人がくいついてしまったようなのですが、
実際使い勝手はどんなものなのでしょうか?
ロフトも暑くないか?
などご意見ありましたらお聞かせください。
No.143  
by 匿名ちゃん 2007-06-14 18:23:00
ロフト付きって、面白いですね。
マンションって以外に収納が少ないので、あれば不要な荷物を
ロフトに持っていけて整理できそう。
No.144  
by 検討中 2007-07-06 00:55:00
南東向きの5階を検討している者です。
バルコニーから見て、目の前にある長尾小学校の新校舎が
せっかくの眺望を全て遮ってしまうのではないかと心配です。

長尾小学校は4階建ですよね、
こちらのマンションの方が少し高いところに建てられるわけですから
あまり気にする必要はないのでしょうか?

ちなみに営業さんは長尾小学校の給食棟?の話はしてくれますが
新校舎については大丈夫の一言で片付けられてしまいます。
実際現地を見てみるとかなり微妙なんですよね、綺麗な校舎なんですが・・
No.145  
by 匿名さん 2007-07-06 22:00:00
オフィスビルの天井高は住宅のそれよりも高いですよね。小学校はどうなのでしょう?
No.146  
by 契約済みさん 2007-07-07 23:30:00
すでにご覧になられたかもしれませんが、販売センターに置いてあるパソコンで景色、日照の簡単なシミュレーションが見ることができます。私の記憶では5階だとちょうど校舎の屋根より少し高いくらいだったような気が‥。実は、私もそれが気になり、チョッと背伸びしてもう少し高い階にしました。よく確認された方がいいですよ。後で後悔してもしょうがないですからね。
No.147  
by 匿名さん 2007-07-10 12:54:00
長尾小学校の新校舎、重厚感ありますね。
へたな新築マンションより高級感あるかも?
No.148  
by 匿名さん 2007-07-10 21:50:00
建築基準法で、学校や劇場など人が集まる建物は一般のマンションより頑丈に作るよう定められているのです。外見でわからなくても、柱や梁の太さを測ってみると一目瞭然です。一番違うのが床で、部屋にギッシリ人が集まっても、まず抜けないようになっています。マンションで真似しないように。
No.149  
by 匿名さん 2007-07-11 09:00:00
見た目を言ってるだけだろ。特定工作物とマンションの違いくらい誰でも知っているが、マンションは人が集まって床が抜けてもいいとは知らなかったわ。
No.150  
by 匿名 2007-07-11 22:21:00
給食棟の横にも将来マンションが建つんでしょ。南東なら景色将来的に厳しいんじゃないですか・・・?
No.151  
by 匿名さん 2007-07-11 22:50:00
ホントに抜けますよ、グランドピアノを囲んでリビングコンサートなど開いたら。
No.152  
by 匿名はん 2007-07-23 21:28:00
先日オプションカタログが送られてきましたねー

たくさんありすぎて迷います・・・
そりゃ全てオプションをセレクトしたら一番いいのですが
そういう訳にも・・・

おすすめのオプションがあれば教えてください!

特にフローリングのワックスはどうしようかなあと悩んでいます。
あと2種類ありますが、高いほうがやっぱりいいのでしょうか?
No.153  
by 契約済みさん 2007-08-04 11:28:00
今回のインテリアオプション相談会に行けないのですが、次回というのは
あるのでしょうか?
No.154  
by 購入者さん 2007-08-07 14:14:00
インテリアオプション会、皆さん何かオプション付けられました??それにしても販売住戸は残り少なくなってましたよね!購入者として、とても嬉しかったです!!入居が楽しみですよね。
No.155  
by 周辺住民さん 2007-09-08 06:49:00
今年の2月には100戸完売と営業の方は言ってましたが、最近のこのマンションの広告量は尋常ではありませんね。やっぱりウソだったのですね。広告費でデキタマンションが将来値下がりしなければいいのですが・・・・・・・
No.156  
by 匿名さん 2007-09-09 21:33:00
MR何度か行ったけど、春頃には100戸かどうか忘れたけどそのぐらいもう売れてたよ。最近見に行ったら残り30戸ちょいだったかな。
No.157  
by 契約済みさん 2007-11-20 23:31:00
12/8,9のインテリアオプション会に参加予定です。
フロアワックスを検討中ですが、市販ワックスで自分で施工は
難しいものなのでしょうか?
No.158  
by 契約済みさん 2007-11-21 07:28:00
「フロアーコーティングは施工してもらっている方がいいよ」と、
友人から薦められています、ワックスとは少し違うようですね。
No.159  
by 契約済みさん 2007-11-21 21:07:00
アドバイスありがとうございます!
フロアワックスとフロアタフコートと迷っていますが、
価格が倍の差はどれほどのものなのでしょうか?
説明会でその所をヒアリングして、決めようと思っています。
あと、マイウッドウォールにかなり惹かれています。
価格は高価ですが、思い切って購入しようかと思っています。
バルコニータイルは知合いの見積りで4割程安く(設置費含む)
購入できるので、そちらで決めています。

話は変わりますが、将来的に山手台が開発され、
スーパーが出来るのを望んでいます。
No.160  
by 158 2007-11-22 07:42:00
「マイウッドウォール」いいですね、私のところは予算オーバーになりそうで却下。
でも、いいな。バルコニータイルは、バルコニーの床(コンクリート)との間の掃除は、簡単に出来るのでしょうか?
No.161  
by 契約済みさん 2007-11-24 11:31:00
コンクリートとタイル間の掃除は全面を外して掃除になりますが、コンクリート面の掃除はそれ程気にする必要はないのではないでしょうか?
(年末の大掃除時のみくらい・・・?)
フロアコーティングはインテリアショップで見積り比較して、施工先を決めることにしました。
ところで、現地の外観シートが取り外され、一昨日は室内ライトテストも
始まっていました。完成が待ち遠しいです!
No.162  
by 158 2007-11-24 17:41:00
ありがとうございます。
現地は、ご無沙汰なので明日にでも見学に行こうとおもいます。
No.163  
by 契約済みさん 2007-11-25 12:25:00
158さん、現地見学楽しんできて下さい!
年明けの内覧会が楽しみですね。。
No.164  
by 契約済み 2008-02-13 14:17:00
いよいよ内覧会ですね。
No.165  
by 匿名さん 2008-02-14 06:02:00
購入者が本当の残戸数知ったら度肝抜かれるはず。
営業の人のトークを鵜呑みにしないで!
入居後に郵便受けのネームプレートを確認したり夜に照明の数を確認すれば
およその見当がつくはず。
入居後数ケ月したら管理総会があるから、自ずと分かるけども。

大規模で駅から遠く不便なマンションの宿命かもしれないけど値下げ販売は免れないと思う。
No.166  
by 購入検討中さん 2008-02-14 07:26:00
これから検討しようと思っています、残戸数が多ければ、好みの間取りが選べそうでありがたいのですが、具体的にどれくらい残っているのでしょうか?
自分では、駅からの距離も今よりもみじかいので、あまり気にしてはいないのですが。
No.167  
by 匿名さん 2008-02-14 18:05:00
このマンションは、駅近ではないけど遠いというほどでもない。
じゅうぶん歩ける距離だし、山手台の中では一番駅に近い場所で
年老いて車が運転出来なくなってもなんとか引っ越さずに生活できる。

本当にこれからヤバイのは、上の方に大量に余っている造成中の広大な分譲予定地。
No.168  
by 購入検討中さん 2008-02-16 00:36:00
今かなり山の上に住んでいる者ですが、まだ駅から歩けない距離ではなさそうなこのマンションを候補の一つに考えています。残戸もまだあるそうですが、どれぐらいの価格からあるのでしょうか?
No.169  
by 入居予定さん 2008-02-18 21:14:00
昨日の内覧会はどうでしたか?
私は24日なので、待ち遠しい1週間です。
エントランスは外から見る限り、イメージ図通りで
開放感のある感じがしました。
棟の壁色は思っていたより、クリーム色で薄く感じましたが・・・
No.170  
by 入居予定さん-2 2008-02-19 06:31:00
内覧業者さん無しで終えましたが、指摘箇所も15箇所ほどで、あまり問題は無いように思いましたが、なにせ素人なもので・・・・。
とにかく寒かったので、特に足元が、厚手の靴下・スリッパは持参した方が良いと思います。
もう少し時間をかけて見れば良かったかな・・・。
ゆっくり時間をかけて、確認・採寸する事をお勧めします、寒さ対策も忘れずに!
No.171  
by 匿名さん 2008-02-19 09:42:00
>>168
竣工してから持久戦に持ち込んだ方が良いのでは?
買い急ぐと高値掴みになるような気がします。
No.172  
by 入居予定さん 2008-02-19 21:48:00
入居予定−2さん、レポートありがとうございます!
確かにここ最近の冷え込み,山手台の土地柄防寒対策は必須ですね。。
参考に対策して行ってきます。

指摘箇所が意外に少なく、納得された施工だったのですかね。
レポートを見て少し安心しました。
私も業者なしで行きますが、当日は何を点検するのか?と只今勉強中です。

またレポート結果アップさせていただきます。
No.173  
by 物件比較中さん 2008-02-22 18:35:00
住宅情報には最終期で15戸ってなってるけど、本当は大量に在庫抱えてるのかな?
No.174  
by 匿名さん 2008-02-23 23:32:00
最終期の販売対象が15戸であって今までの売れ残りがあるはず。
入居が始まって現地モデルルームができれば当然割引販売になる。
人件費もバカにならないしね・・・いま検討中の人は決算が差し
迫った3月末まで様子を見るに限るよ!
家具付き当たり前で10%割引も夢ではないと思う。
No.175  
by 匿名はん 2008-02-26 18:26:00
売れ残った物件は安くなるけど、間取りとかドアの色とかetc・・お任せでしょう。 別にこだわりが無く標準に使い勝手よく作ってはくれても、ある程度は自分で決めたいひとは・・・。
と、思いますよ。 それだったら賃貸物件と同じ考えのような。 
これはあくまでも私自信の考えなんで、みんながみんなその考えではないと思います。
No.176  
by 匿名さん 2008-03-19 05:45:00
販売当初モデルルームにいくとかなりの売行きで早く申し込まないとなくなりますよとあおられました。今、まだ在庫があることを考えると、モデルルームで販売員が言ってた契約済み戸数はかなり現実と乖離していたと思います。
このような場合、購入者は錯誤もしくは詐欺を理由に契約を白紙解約できるのでしょうか?
No.177  
by 匿名さん 2008-03-19 18:36:00
↑居るんだなぁ〜。こんな情けないことを云う人が。

そんなに悔しいのなら、販売員から聞いた売れ行きが事実と異なるという立証して見なさいよ。

もっと自分の判断力に自信を持ちなさいよ。契約したのは自己責任、今後ローンを滞納することなく、完済できるかの心配をする方が先では?
変なものを買ってしまったというのなら、手付金でも放棄すればいいのです。
No.178  
by 匿名さん 2008-03-19 21:52:00
ご自由に。
民事なら弁護士費用を聞いただけで腰がひけると思いますよ。
奥様の投稿かな?世間からズレた・・・。
No.179  
by 契約済みさん 2008-03-25 14:30:00
自分で良いと思ったものに自信もったらどうですか?
そこが良いと思って契約した人がほとんどだと思います。
そんなにイヤなら、最初から契約なんてするべきじゃなかったんですよ。
今更何でそんな考え方しか出来ないんでしょうか。
寂しいことですね。
No.180  
by 匿名さん 2008-03-25 14:43:00
鍵の引渡しが終わりました。
せっかく始まる新生活ですので、明るい話題に変えて意見交換できるスレにしませんか?
No.181  
by 入居予定さん 2008-03-26 01:24:00
エントランスからコリドール、渡り廊下、そして住棟への通路の雰囲気が、とても気に入りました。

今、インテリアオプションの工事期間中で、完成を楽しみにしています。
駐車場の出入り口のチェーンが見えにくく突っ込みそうになりました、気をつけましょう。
No.182  
by 匿名さん 2008-03-26 11:47:00
駐車場が、階段しかないのがとても残念です。

コリドール、渡り廊下の雰囲気は大変気に入りました。
No.183  
by 入居予定さん 2008-03-27 04:23:00
お隣の中山の某マンションと迷いましたが、完成したジオグランデを観て納得しました。
後、残り20戸ほどで、約半分少々が商談中のようですね、結構いいマンションだと思います。
都合や好み、その他色々有ると思いますが、私はジオグランデを選んでよかったと思っています。
私の担当の販売員さんは、正直で良心的でした、運がよかったのかな。
No.184  
by ビギナーさん 2008-05-27 08:44:00
検討中です。

既に入居されている方、住み心地はいかがですか?
深刻な問題や、こんなはずじゃなかったという点はありますでしょうか?

前の大通りが登り坂で結構交通量が多いようですが、エアコンは使わず窓を
あけて通風をとる時期(ちょうど今の時期)騒音や排ガスは気になりますか?
No.185  
by 物件比較中さん 2008-05-27 10:38:00
駐車場がチェーンだけってずいぶん貧弱ですね。
No.186  
by 物件比較中さん 2008-05-27 22:01:00
↑この手のマンションはどこもそんなもんですよ。
No.187  
by 入居済み住民さん 2008-06-03 17:35:00
>>184 
騒音を気にされているなら自動車より飛行機と目の前の小学校でしょう。
とてもじゃないですが窓あけていられませんよ、
窓が防音ガラスになっているので閉めると驚くほど静かになります。

実際に住んでみて深刻な問題が1点、
平面駐輪場ですが風が強いのでいつも自転車が総倒れ状態です(結構すごい光景です)
棟内モデルルームを見に来られる方は駐輪場のチェックもお忘れなく!!
No.188  
by 匿名さん 2008-06-03 22:00:00
日々の食糧日用品調達はどうされていますか?
食糧調達は不便ではありませんか?
No.189  
by 通りすがりさん 2008-06-03 22:21:00
実家がこの辺りですが、近くにはコープくらいしかないですよ。後は車がないとキツイです。
人によって感覚は違うかと思いますが、不便か不便でないかと問われると不便です。
ちなみに山本駅前の菅家(和菓子屋)は美味しいですよ。金覆輪がオススメ!
No.190  
by 入居済み住民さん 2008-06-04 18:06:00
>>184
一番西のウェルネスコートの者ですが、こちらはとっても静かです。小学校も道路の音も影響ありません。買い物は車運転出来ないと面倒でしょうね。あと生協、その他宅配業者がいくつか出入りしているので利用している人は多いですよ。
No.191  
by 物件比較中さん 2008-06-07 09:01:00
ここはちょっとした買い物も、急勾配の坂を上り下りしないとだめですね。
No.192  
by ビギナーさん 2008-06-08 11:27:00
>>190
このマンションからクルマや自転車での日常的な近隣での買い物(食材等)は今の所どちら方面が有力ですか? 中山〜中山寺方面? 川西方面? 伊丹方面?
No.193  
by 入居済み住民さん 2008-06-09 16:35:00
>>192
うち、自転車は持ってないんです。うちの場合普段の足はもっぱら車です。
この辺だと万代、ダイエー、大丸ピーコック。荒牧の関西スーパー。
ドラッグストアーもサーバが2軒とヘルシードラッグに、シンヤクドーが2軒ありますよね。
山本のコープはしょぼいのでほとんど行きません。
とにかくうちは車なので、不便さを感じた事はありません。
No.194  
by 物件比較中さん 2008-06-11 15:35:00
確かに車を使えば車で10分圏内に生活に必要な店は点在していてじゅうぶん便利ですよね。
しかし車ありきの生活のエリアというのは、老後に体が衰えて車が運転できなくなった時に
ひじょうに住みにく不便になり永住に向かないように思います。
私はまだそれなりに若いですけど(30代)、このマンションの入居世帯はやはり高齢者や
リタイヤ層が少なく若い世代が多いのでしょうか?
No.195  
by 匿名はん 2008-06-11 21:54:00
そういう懸念を感じられるんでしたらここは止めた方が良いのではないでしょうか。購入されてもいつか後悔を感じる瞬間がきますよ。どこの物件でも完璧はありません。予算の範囲内で何を重視して選択するかです。スーパーも企業ですので閉店することもあれば需要に応じて新たにできる事もあります。お忘れなく。
No.196  
by 入居済み住民さん 2008-06-12 14:46:00
>>194
そうですね、このマンションは見た限り若いファミリー世帯が多いですよ。
ウチは夫婦二人ですが横着で(笑)車ばかり乗ってます。今は絶対に利用する事はありませんがマンション前がバス停でそれを利用する日もいつか出てくるのでしょうね、、。住んで少し経ちますが今の所快適です。私も195さんがおっしゃっています事に同感です。ご自分の納得いく物件にめぐりあえるとよいですね。
No.197  
by 匿名はん 2008-06-22 17:03:00
さっそく1Fの中古が売りに出ていましたが何か不具合でもあったのでしょうか?
No.198  
by 匿名 2008-07-09 10:35:00
いくらで売り出されてますか?
No.199  
by 物件比較中さん 2008-07-09 12:27:00
中古物件なのですか?
1階で優先分譲のキャンセルが出たとは聞きましたが中古とは
言ってませんでしたよ。
No.200  
by 匿名 2008-07-09 12:48:00
先日までネットに中古物件として掲載されていたと知人から聞きました。それがキャンセル住戸なんですかね?

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる