神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「兵庫で老後、最適な場所は?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫で老後、最適な場所は?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-07-13 19:20:16
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】兵庫で老後を過ごす| 全画像 関連スレ RSS

関西で老後を迎えます。利便性重視で高齢者に住みやすいところ探しています。

おすすめの場所ありましたらぜひご意見下さい。駅の名前、市の名前でも結構です。

よろしくお願いいたします。

【スレッドを雑談板から神戸・兵庫検討板へ移動しました。2012.03.13 管理担当】

[スレ作成日時]2008-07-11 15:30:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

兵庫で老後、最適な場所は?

2: ななし 
[2008-07-11 21:12:00]
姥捨ての老後ですか.芦屋でもなく.西ノ宮でもなく.立地条件が最高に優れた場所.自宅から3分以内
にJR駅尼崎.買い物オアシス.マルハチ.コア.ジャパン.病院尼崎中央.来年には平和堂.阪神百貨店..
シネコン.昭和HP等ですね.大阪の西成も良いとこでっせ.何処の路場でも睡眠出来ます.
3: 物件比較中さん 
[2008-07-11 21:31:00]
まじめに答えましょうよ。
老後となると、やはり繁華街の真ん中、三宮か大阪の中心地が便利ですよね。
でも静かな場所を望まれるのなら神戸の北区や西区、須磨区や垂水の塩屋あたりなんていいですよ。
4: 周辺住民さん 
[2008-07-11 21:53:00]
神戸市のJR垂水駅前に建築中のマンションなんか便利でいいのではないでしょうか?
5: 匿名さん 
[2008-07-11 22:07:00]
垂水のポルトバザールのすぐ西にある、銭湯の近くの老人ホームがいい!
6: 匿名さん 
[2008-07-11 22:24:00]
元町かな。
7: 匿名さん 
[2008-07-12 02:35:00]
新神戸も悪くないです、いわゆる毎日登山するならば。
8: 匿名はん 
[2008-07-12 04:17:00]
2のスレーさん 言われた通り半分当たっています.年老いてからは絶対なところが良いですね.西成
を候補に挙げていますが.ちょっと言いすぎです.杖を持つて登山出来ますか
9: 匿名はん 
[2008-07-12 04:20:00]
2のスレーさん 言われた通り半分当たっています.年老いてからは絶対便利なところが良いですね.西成
を候補に挙げていますが.ちょっと言いすぎです.杖を持つて登山出来ますか
10: 匿名さん 
[2008-07-12 04:36:00]
登山するので新神戸まじめに狙ってたりしますw
11: 匿名はん 
[2008-07-12 06:09:00]
JR伊丹駅前周辺は如何ですか.近くにダイヤモンドがありますが.大病院はベンツで30分かかります
12: 物件比較中さん 
[2008-07-12 09:00:00]
元町商店街近郊 花隈辺りがベスト
13: 匿名さん 
[2008-07-19 16:14:00]
赤穂市
海も山もあり、瀬戸内の温暖な気候。
新快速も直通で京阪神まで繋がっていて、税金も安い。
スーパー等も人口の割には充実度も高い。絶対お勧めです。
14: 匿名はん 
[2008-07-21 13:38:00]
太閤秀吉も有馬だと。
15: 匿名はん 
[2008-07-21 17:42:00]
どう考えても淡路島が最高でしょう。
サイクリングや釣りや家庭菜園を楽しみ、自分で釣った新鮮な魚を
毎日食するのが最高の贅沢でしょう。

ただし体調が悪くなった時や身体が不自由になった時など、病気療養時に備えて
大阪にマンションは確保しておくと良いかもしれません。
16: 購入経験者さん 
[2008-07-25 05:29:00]
仕事で全国都市の平均寿命を調べたことがあるのですが、
思ったほど差のないことが分かりました。
兵庫県内であれば都市部と農村部でもあまり差はないでしょう。
現代文明の発達で、例えば気候に地域差があっても冷暖房で解決できますし、
医療の差もそれほど大きくはないということでしょうか。
要は自分の気に入った地域に住めばいいということでしょう。
私的には、夏の暑さが苦手なのと温泉が好きなので、
長野県か、東北地方に住んでみたいと思っています。
17: 匿名はん 
[2008-09-06 02:39:00]
ウッディでしょう。
18: てょんだ 
[2008-09-06 17:53:00]
やはり、名谷周辺でしょう。
便利だし、物価も高くないし。
19: 近所の人 
[2008-09-06 18:54:00]
私も名谷に一票
なんでも生活に必要なものは徒歩圏でそろう。
いま駅近に建ててるマンションとか、ちょっとだけ古くなりつつあるけど駅前のディアエスタミオも一階に介護施設みたいのがあってよさそうですよ。
お年寄り多そうだし。
20: サラリーマンさん 
[2008-09-06 20:48:00]
経済的にかなり余裕があるのなら、芦屋のチャーミングスクェアが究極でしょう。
21: ご近所さん 
[2008-09-06 22:44:00]
西北なんでどうでしょう〜
22: 匿名さん 
[2008-09-07 06:18:00]
車を必要としない所でしょうね。
坂が少なくて駅に近く、利便性があり、尚且つ閑静な街。

大都市圏が田舎に対して最大の違うのは、鉄道網=公共交通機関の充実度と、
商業施設など生活利便施設が高い密度で集中(日常的に数kmの移動を必要としない)
している事です。

車を使わなければ生活できないような駅から遠い山の斜面は、田舎と同じなので住む価値が無い。
どこに行くにも駐車場や渋滞を気にする必要がありストレスフル。
車が必須な地域じゃ酒も気軽に飲めないし、タクシーがつかまらい場合は深夜の帰宅もままならないので田舎と同じ。
23: 匿名 
[2008-09-07 15:00:00]
東灘区本山はどうでしょう?
とても便利ですよ☆
車なくても支障ないので高齢者にも優しいかと。
24: 匿名さん 
[2008-09-07 16:52:00]
ワタシャ住吉か御影と決めとります。
年をとると環境より利便性が重要になると思とります。
六甲まで行くと坂がちょっとキツイ。
25: 匿名さん 
[2008-09-07 19:04:00]
野球で例えると

1宝塚市(劇団のおかげで全国区先頭打者)
2川西市(地味だけど意外と閑静な住宅街)
3神戸市(東灘区、中央区なんでもそろっている万能選手)
4芦屋市(関西のビバリーヒルズ大砲!!けど三振もあるよ海側は)
5西宮市(堅実に住民を稼ぐ、打点王西宮)
6伊丹市(渋いいぶし銀、ちょっと派手さはないけど)
7三田市(あたれば大きいが、都会から外れている三田)
8尼崎市(兵庫の嫌なものをすべて引き受けてくれている度量尼崎)
9明石市(けっこう便利だよ、中継ぎぐらいのピッチャーで)
代打:加古川市、篠山市(意外とこんな選手も残ってたよ)
26: 匿名さん 
[2008-09-07 21:59:00]
マジレスすると兵庫県の平均寿命ナンバー1は男女ともに猪名川町です。
http://www.geocities.jp/izumi_opti/INA_Longlife.html
しかも女性は全国でも1位沖縄県豊見城村、2位沖縄県北中城村に次いで3位です。
おそらく沖縄なみにストレスが少なく環境が良いという事なんでしょうね。

なので猪名川町もいいかもしれません。
27: 猪名川住民 
[2008-09-08 21:56:00]
猪名川町に住んでいます。数年前に猪名川町の平均寿命が長いことを知りました。
一応阪神間なのですが、阪神間の人も「猪名川って???」って知らない人が多いです。
私もこちらに引っ越してくるまでそうでした。

この辺に住んでいる人に「空気がいいよ。」って言われましたが30年近く
阪神高速に43号線のそばに住んでいた私は感覚が麻痺していたのか、引っ越してきても
空気の違いなんてわかりませんした。ところが、3ヶ月ほとだったある日・・・。
空気がいい!!!突然実感しました。今では南へ下っていくと空気の悪いのに閉口します。
都会ライフな田舎暮らしをしたい人にはお勧めです。猪名川町(笑)
車で行ける大きなショッピングセンターも完備され、町民一人あたりの貸し出し冊数日本一?
に輝いたこともある図書館もありますぉ。
温水プールもあるし低価格で利用できる小さいジムもあるし公園も町民なら格安で利用できるテニスコートも。家庭菜園にハイキング。その辺が長寿の秘訣かもっ。
28: 匿名さん 
[2009-02-02 20:18:00]
坂はあるけど御影の山手の雰囲気はいいですよね。
そういえば、高級老人ホーム?みたいなのができてたと思いますが、住み心地とかどんな感じなんでしょうかね?
誰か見に行かれたかたいらっしゃいますか?
29: 匿名さん 
[2009-02-06 06:29:00]
不真面目な書き込みでしたが、やはり>2さんがおっしゃるように、JR尼北に一票。

お年寄りには、JR尼北マンションに住んでいれば超便利ですよ。

1.交通関係
自宅から3分以内でターミナル駅のJR駅尼崎に行けます。
大阪に5分。三宮に15分。宝塚に20分。京都に25分等すごい利便性です。

2.お買い物
徒歩5分以内で、ほとんどのお買い物ができる。
坂なしで、お年寄りには優しい地形です。当然ながら、自家車は不要です。
店舗は、オアシス、マルハチ、コア潮江、ジャパン、ミドリ等とちょっと多すぎです。
買えないのは、家具ぐらいか????中古家具屋はありますが・・・

3.医療関係
総合病院は、尼崎中央病院まで徒歩2分。
もう一件、昭和病院建設中。歯医者等の町医者さん多数開業中・・・

4.今後について
来秋には、平和堂、阪神百貨店、シネコン、スポーツジム等が新規オープンします。

5.不満点
他地域の人から「アマ」と上から目線で軽蔑?されます。ちょっと残念・・・

6.まとめ
真面目に申しますが、お年寄りには最高の立地じゃないかと思います。
30: 匿名さん 
[2009-02-06 14:43:00]
御影。年寄り多いし、電車もバスもたくさん走ってるし、買い物はどこでも近い。
病院も多いし娯楽施設もたくさんある。
31: 匿名さん 
[2009-02-06 20:47:00]
>>29
いかに零落しても尼は嫌。
>>30
御影と一口で言うと広いぞ。
32: いつか買いたいさん 
[2009-02-07 16:34:00]
27さんや29さんのように、実際に住んでいる方の具体的な情報は、生活を考える上で参考になりますね。いろんな場所のこういった意見が聞けるとうれしいです。
33: 匿名さん 
[2009-02-07 23:22:00]
関東から来たけど、尼しかないでしょう。
35: 匿名さん 
[2009-02-07 23:53:00]
俺も尼だと最近思ってる。
上の人みたいに茶化してないけど、最近激変してる。
何でも、揃う。それもサンダル履きでどこでもいける。
一番ストレスなく、住めるとこかも。
36: 近所をよく知る人 
[2009-02-09 17:12:00]
JR尼の南徒歩5分程のところに「あま湯」があります。
あま湯は天然温泉です。有馬の金泉ような泉質で、金色の湯です。

老後に温泉は欠かせませんからね。よって、JR尼に一票!
37: 匿名さん 
[2009-02-09 17:37:00]
28さんへ

見に行きましたよ〜 親がw
高級リゾートホテルみたいだったって言ってましたよ。
38: 匿名さん 
[2009-02-09 18:01:00]
阪神西宮駅周辺は良いと思いますよ。市役所、銀行、大きな病院も近く、専門のクリニックも多数あります。買い物も24時間スーパーや阪神百貨店があり、非常に便利です。ただ、子育てにはあまり向かないかなと思い、私も泣く泣く引っ越しましたが、一段落したら又戻って来たいと妻と話しています。あと、場所によっては交通量が多いので、きれいな空気や静かな環境を期待される方にはお奨め出来ませんが。
39: 匿名さん 
[2009-02-09 19:42:00]
条例で免許書の年齢制限が将来施行されれば、クルマのいらいところが
いいに決まってる。
そうなれば、どこがいいか自ずと答えは出る
40: 匿名さん 
[2009-02-09 22:59:00]
実際、阪神西宮あたりは高齢者人口がかなり増えています。また、その高齢者の平均年齢も高いそうです。老人ホームなどもあるので、そういった場所に入っている人たちも含まれているのかどうかはちょっとわからないですが。いずれにしても、高齢者が暮しやすいまちだから、そうなるんでしょうね。
41: 匿名さん 
[2009-02-12 15:11:00]
高齢者に優しい町ってどこなんでしょうか?
42: 匿名さん 
[2009-02-12 18:17:00]
人によって感じ方が千差万別なので難しいでしょうね。人情味のあるご近所付き合い出来る所が良いと思う人もいれば、交通の便利さ、医療・介護施設の充実を挙げる人もいますし、自然に囲まれて暮らしたいと思う人もいるでしょうから。何を優先するか、どう釣合いを取るかは本人次第だと思いますよ。
43: 神戸市民 
[2009-02-12 20:49:00]
買い物 自然 駅近 病院 を考えたら新神戸辺りは
どうでしょうか?
観光気分も味わえると思います。
44: 田舎好き 
[2009-02-12 22:41:00]
淡路島の北部の淡路市はいいと思います。空気は綺麗し、自然がたくさんです。

車で15分で神戸にも行けます。バスでも東浦〜舞子だと15分程度、三宮まで45分程度です。

のんびりと暮せるとおもいますよ。
45: 匿名さん 
[2009-02-13 18:54:00]
37さん、28です。
ありがとうございます☆

きっとすっごく高いんでしょうけど、私の父親に紹介してみます。
神戸に来てくれるか微妙だけど・・・

こういう住宅のお話ってムズカシイから誰に相談したらいいのやらって感じなんです><
46: サラリーマンさん 
[2009-02-13 22:08:00]
名谷がええで。
結構 便利やし、住みやすい。
47: 購入検討中さん 
[2009-02-13 22:59:00]
名谷ってどこ?
48: 匿名さん 
[2009-02-13 23:43:00]
須磨区の山の奥のほー。

バス便の地域に巨大な団地があるから、家賃面の条件ではビックリ物件も少なくない。
ある意味で狙い目。

ただし、いわゆる神戸の良いと言われる地域ではない。
神戸の良い地域は、基本的には三ノ宮より東の灘区や東灘区(そして芦屋に続く)だ。

百歩譲って須磨区でも、海に向かったエリアならまあまあと言える場所もある。
49: 匿名さん 
[2009-02-14 06:38:00]
確かに老後は、淡路島はおもしろいねぇ。

リゾート気分を感じるマンションか、戸建てを建てたい。
海を見ながら生活できるし、生鮮食料品は安い。
釣り三昧の生活が待っている。
家庭菜園で食の安全を確保できる。
新鮮な食材で料理を作るのも楽しい。

ちょっとしたお買い物や、病院等は舞子に行けばいいし、
三宮にも1時間以内でいけるなら何も困ることはない。
神戸空港も遠くない。
ファッションも楽しめるし、美術館や映画、コンサート、料亭等にも行ける。
1時間以内で行けるゴルフ場も多々ある。

淡路島は働く場が少なく農家か漁師、スーパー勤務の選択ぐらいか?
高給取りは公務員だけだろう。

老後は、仕事の心配をしなくてよいのだから、淡路に一票だ。
50: 匿名さん 
[2009-02-14 09:49:00]
>淡路島はおもしろいねぇ。

おもしろいけど、ある意味ファニーなおもしろさなのかもしれない。

所詮はメジャーな比較対象にはなれない場所を
おもしろいというキーワードに言い換えて売り込んでいる形だからね。

三宮にもバスで1時間で行けるというけれども
料金が二千円くらいするんだから、二人で往復すると交通費だけで・・・
そういう点を隠したまま、1時間というの売り込みはアンフェアだ。
51: 匿名さん 
[2009-02-14 10:58:00]
>>50
淡路IC〜三ノ宮
片道660円 往復1190円 4枚つづり回数券2380円
所要時間32〜38分
http://www.awaji-kotsu.co.jp/
52: 匿名さん 
[2009-02-14 12:53:00]
そのサイトで検索したら、洲本バスセンターから三宮の料金は、片道1800円って出るね。
所要時間も、なんと83分もかかるみたいだし。
実際どうなんだろ?

まあ俺は、大阪も神戸も2〜3百円で出られるところでないと便利な場所とは認めないから
どっちでも関係ないわけだが。

5百円とか千円とか払って、1時間もかけるなら、明石から姫路まででもどこでも圏内。
わざわざ島に住む以外の選択肢も数限りなくあると思う。

淡路島は悪いところじゃない。
ただ本土から住まいを移すほどの場所というより、たまに行く場所でいいんじゃないかな。
53: 匿名さん 
[2009-02-14 19:00:00]
大阪までなら2時間コースで片道2300円だよ。うひゃ!

三ノ宮まで30分のはずがないだろうに

それに、まさか!まさか!あの淡路ICの前に住む気?
そんな仮定は現実問題ありえない(笑)
勘違いの不動産セールス乙!

普通は、洲本バスセンター基点で考えるべきものだし
それもバス停の前に住むわけにはいかない。
バス停までの時間も考えたら・・・

あと、運行本数の頻度も1時間に1〜2本がせいぜい

ほんと無茶言うわ!
54: 匿名さん 
[2009-02-24 22:33:00]
スレタイは、「兵庫で老後、最適な場所は?」です。
「兵庫」には、神戸や阪神間だけではなく、日本海側や鳥取県境も含まれます。
「老後」とあるので、三宮や大阪に通勤する訳ではないでしょう(通勤するなら、高齢者でも「老後」ではない)。
淡路島は、「兵庫で老後、最適な場所」の一つと言っても、決して間違ってはいないと思います。
55: 匿名さん 
[2009-02-24 22:48:00]
利便性重視で高齢者に住みやすいところ探しています。・・・これに基づいて語りましょう。無論通勤は抜きにして。
56: 匿名さん 
[2009-02-25 02:28:00]
引退後に淡路島は確かに興味深い。
年金は極力貯金しつつ、海で自分で釣った魚や家庭菜園でとれた野菜や穀物を食する生活は、素晴らしいかもしれませんねぇ。
57: 匿名さん 
[2009-02-25 15:17:00]
三田とかもいいんじゃないでしょうか?
58: 匿名はん 
[2009-02-25 20:13:00]
老後を迎えたらせめて孫の顔はすぐ見られる場所に俺は住みたい。
59: 匿名さん 
[2009-02-25 21:35:00]
私は駅近の繁華街がいいな。
夜、暗くて寂しいのは老後にはきつい。
60: 匿名さん 
[2009-02-25 21:43:00]
59さんのような方には、阪神御影、又はJR六甲道近辺がおすすめです。
61: 匿名さん 
[2009-02-25 22:11:00]
ここって・・・、なんだか・・・、淡路島のPR用になってない?

住人が少ないのに、その人が同じことを繰り返して書くと、かえって怪しげな工作臭が発生する
62: 59です 
[2009-02-26 00:19:00]
今阪神御影に住んでます。 するどいですね。
63: 匿名さん 
[2009-02-26 01:42:00]
淡路のフォローをしとこか。

淡路ICからそばでもウェスティン横あたりとか風光明媚かつ東側であったかくて(西側は寒い)
生活しよいとこもありまっせ。それこそ旅行ちゃうねんからわざわざ洲本辺りまで行かんでも。

三宮まで2000円言い出す人がいたから片道バス660円って書き込んだヤツがいたとして
それを大阪までがどうの言うのはちとおかしいやろ。別に大阪の必要性もそないにないやろし、
そんな隠居生活に近いのなら。魚も肉も野菜も安くてうまい。土地値も強烈に安い。

何よりのんびりしとるわ。ここでいきり立ってヤイノヤイノ言うてる連中とは確実に違うな。

阪神間ベースに淡路や有馬はありちゃうか。使い分けできるし。ネックは病院(と学校)やろな。
あと旅行でええやんと言えばそれまでやが。金時間に余裕あるならプチ移住もまたよし。

あと財政含め行政の問題か。まあ芦屋や神戸も一緒やし。それ言い出したら国レベルになるし。
64: 匿名さん 
[2009-02-26 04:04:00]
三田は意外にありだと思います。

関西を代表するニュータウンなので、生活インフラがとにかく揃っている。
三田の唯一の問題は、大阪への毎日の通勤がしんどい事(あと冬の寒さ)だけど
通勤が無い老後ならそれは問題にならない。
ラッシュ時を避ければ大阪に出るのも簡単だからね。
65: 匿名さん 
[2009-02-26 21:50:00]
明石! 食べ物が旨い!!
66: 匿名さん 
[2009-02-26 22:12:00]
土曜18時からやっている「人生の楽園」にでてくるような所で
欲も見栄もなく心穏やかに暮らしたい。。。
67: 匿名はん 
[2009-02-27 23:20:00]
名谷がええで。
道も広いし、のびのびできます。
69: 匿名さん 
[2009-03-01 00:03:00]
阪神沿線が狙い目かも。

新線開通で、梅田にも難波にも直通てのは、年配者にとってもありがたい環境。

完全に世間から引退した、引きこもり人生を送る人なら関係ないのだろうけど
普通の人なら、年を取った時にこそ交通の便利な場所って大切なはず。

阪神間なら総合病院や大学病院だって幾つもあるし。

なかでもオススメは香露園と芦屋かな。
70: 匿名はん 
[2009-03-01 00:13:00]
>>67

「道に横にでもなるんか?」

が消された!笑

管理人サンは関西人の笑いを理解してないのか?笑
71: 匿名はん 
[2009-03-01 00:15:00]
淡路は横になってたらよけてくれるかも。

道の真ん中、じじいばばあ歩いとる。ほんまに。

淡路は島内全域じじばば優先道路やからな。こないだ高速で見た。
72: 匿名さん 
[2009-03-01 00:43:00]
阪神沿線はいいですよ。JR、阪急沿線よりもランクが低い見方をする人もいますが、それがなかなかどうしてどうして、便利でコストパフォーマンスが良い地域が多いです。特に車で大阪方面に行く事が多い人はお奨めです。山側は道が限られますが、海側は幹線道路・高速道路が充実しています。土地のブランドよりも実利を優先される方は阪神沿線にどうぞ。
73: 匿名はん 
[2009-03-01 01:06:00]
何をするにも43渡ったりみたいな南のほうのエリアが年寄りむきかねぇ。

仕切りに阪神阪神って電鉄の営業か?
74: 匿名さん 
[2009-03-01 01:47:00]
まあ、毎日山登りするみたいな場所よりも年寄りには楽かもね。仕切りに→頻りに>漢字は正しく使いましょう。
75: 匿名はん 
[2009-03-01 01:51:00]
訂正どうも。

でも排ガスの中、歩道橋もしんどいぜ。
76: 匿名さん 
[2009-03-01 01:55:00]
車を見るのが好きなお年寄りには絶好のポイントだと思うんですけどね。
78: 匿名さん 
[2009-03-01 11:11:00]
神戸市垂水区は一押しです。
JR駅前の商業地区は、中央区に次いで充実しています。
「業者か」と言われないために欠点をいうと、朝のラッシュ時にJR快速が停車しないことかな。
79: 住民でない人さん 
[2009-03-05 01:24:00]
>何をするにも43渡ったりみたいな南のほうのエリアが年寄りむきかねぇ。

何をするにも海を渡ったりみたいな、淡路島の話題のあとでは、あまりにも小さな問題のようなw

つか、駅や道路の構造によって生活感は相当に変わる。
甲子園、香露園、打出あたりの感じなら、全く問題ないんじゃないかな?
43より南という大雑把なくくり方の話は、具体的な地域事情を知らない人っぽい。
青木や新在家の南側は感心しないが、沿線の全てを同じにして、話が出来るはずないだろうに。
82: 匿名はん 
[2009-03-05 09:41:00]
阪神間、東灘区、灘区の特に山手側はやめたほうがいいです。
校区商法にだまされて引っ越してくる痛い親が多いので。
83: 匿名さん 
[2009-03-05 10:20:00]
公共施設(役所・銀行・病院・商業施設等)が徒歩圏
駅近、それとビルビルと殺伐とした都会のジャングル
では無く適度に散歩が出来る適度な自然がある場所
なかなかないですか・・・
でも高齢になりどんな良い地区へ引っ越したとしても
慣れない環境に順応は出来ません。
要するに年寄りには住みなれたところが一番良いと思います。
84: 匿名さん 
[2009-03-05 10:51:00]
老後の坂道はつらいよー、特に夏場で荷物がある時は。70歳でも80歳になって今ぐらい歩ける事はないからね。
親の生活を見ているとつくづくそう思うよ。
85: 匿名さん 
[2009-03-05 10:58:00]
83さん。新神戸辺りはわりと条件にあてはまると
思いますが如何でしょうか?
86: 周辺住民さん 
[2009-03-06 00:16:00]
神戸は坂道がネックですよね。
神戸の高級住宅地といえば山の手と言う感じで、どうしても坂がつきまとう。しかし、年をとるとこの坂が結構きつい。
かと言って、神戸の海沿いの平坦なところは香ばしいところが多すぎて・・・。
関西なら、大阪北部のほうがいいかもしれません。
87: 匿名さん 
[2009-03-06 06:51:00]
住みたい場所ではなく、老後に快適な場所となれば?

条件として、老後は年金暮らしとします。(働かない)
夫婦で月額30万円の年金収入がある。
新規に、老後に快適な場所の不動産取得のため、3000万円を用意できると仮定します。

ならば、皆さんはどんな場所が快適と思いますか?

1.平坦な地区(坂道が少ない)
2.日常生活は、徒歩圏内で買い物が出来る。(車に乗らない)
3.病院が近い。
4.たまに都会に出たい。(梅田、三宮に1時間以内でいける)
5.暇つぶしに、家庭菜園ができる。
6.窓から、海や山の自然が見える。
7.空気がきれい。
8.孫や友人が遊びにきてくれる。
9.温泉が近い。
88: 匿名さん 
[2009-03-06 09:06:00]
求め過ぎ
89: 匿名さん 
[2009-03-06 21:02:00]
No.87さん
1を除けば、垂水区が大体当てはまると思います。
90: 匿名はん 
[2009-03-07 00:31:00]
宝塚の中山(阪急中山と中山寺の両駅から徒歩圏で、ちょっとだけ山手の地域)なんかどうですか。
平地でも穏やかでのどかで車を使わなくても買物や医療はそこそこ便利で、緑や自然があって
散歩に最適な裏山や神社仏閣があって空気も綺麗です。JR中山寺から大阪へ約20分で行けます。
91: 住民でない人さん 
[2009-03-07 19:45:00]
非常に具体的で、共感できる提案ですな。
宝塚の中でも、逆瀬や南口でなく、中山なら年寄り向けの、特に落ち着いた空気を感じる。

淡路島だとか、垂水区だとか、何とでも言い分けのつく漠然とした地域名を書かれたって
怪しげな話に見えるだけだと思っていたけど、こういうのならいいね。
92: 匿名さん 
[2009-03-07 20:25:00]
>>87
3000万じゃ無理だな。
93: 匿名さん 
[2009-03-07 20:41:00]
兵庫県ということで考えます(大阪府の北摂は除きます)

順不同で

・阪急芦屋川~JR甲南山手のあたり
・阪急御影駅近
・阪急逆瀬川駅西側駅近
くらいでしょうか。

ただし、こなれた価格帯の大規模マンションの周辺は
避けたいですね。


あとJR舞子駅近くなんてどうなんでしょうか?
以前すんでいましたが何分古い過去なので
現状がわかりません。
94: 匿名はん 
[2009-03-07 21:41:00]
先物のデイトレで月に10万を目標に練習してます。
引退までに、月30万を目標にしています。

神戸なら海の近くは、南海大地震のときに津波でやられるのでお勧めしません。

名谷近くの戸建を考えてます。

これから先、年金もあてにならんし、(年金開始80歳説もあり)

全労災(破綻しにくい)の年金共済やってます。
95: 匿名さん 
[2009-03-07 23:36:00]
住めば都と言いますし、本人が満足ならどこでもよいのではないでしょうか。
それより老後の生活は、お金の問題の方が大切だと考えています。
小生は幸いにして、現役時代と変わらない収入(年金と株で約1千万円)を頂いており大変満足しています。
老後になっても、頭を使って稼ぐのは楽しいですよ。
96: 住民でない人さん 
[2009-03-07 23:57:00]
>>93
阪急芦屋川、阪急御影駅近で、本当に駅に近い物件だと、それって買い物施設があまりないということにならない?

そういう意味では岡本、夙川の方がいいかも。
97: 匿名さん 
[2009-03-08 00:07:00]
阪急沿線で有名な所で老後向きな場所は価格が高いです。お金が余っているなら別ですが、老後の資金をあまり不動産につぎ込まない方がいいですよ。
98: 匿名さん 
[2009-03-08 09:03:00]
不動産価格3000万以下で探すとすれば、
夙川以西の阪急沿線は難しいでしょう。

そうなれば、淡路島の洲本ジャスコの近くにリゾート風戸建てはどうですか?
淡路島で買い物徒歩圏ならば、老後に快適な条件がそろうと思うのですが?
99: 匿名はん 
[2009-03-08 09:30:00]
デベが扇動目的で自演発表しているいわゆる「住みたい町」などの下世話なアンケートには
殆ど登場しない町を選ぶのがこつです。
デベの自演アンケートに登場している町は痛い価値観が蔓延している上に、ミーハーな
勘違い住民が集まってくるので、老後にのんびり暮らすにはストレスフルです。
100: マンコミュファンさん 
[2009-03-08 09:36:00]
>>95
一般人が老後に普通の投資で安定的に毎年コンスタントに一定の利益を達成するのは
そんなに簡単ではないと思います。
貴方はこの相場でも毎年利益を出しているという事ですが、鞘取りですか?
101: 匿名さん 
[2009-03-08 09:58:00]
>>貴方はこの相場でも毎年利益を出しているという事ですが、鞘取りですか?

仰るとおり今年は多分だめだと思っています。
その分は昨年と一昨年で大きく稼がせて頂きましたので、数年間で平均しての平均の稼ぎになっています。
老人になっても死ぬ直前までは、若い者に負けないように稼ぎたいと思います。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる