住友不動産株式会社 関西支店の神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「パークスクエア神戸大石」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 神戸市
  5. 灘区
  6. パークスクエア神戸大石
 

広告を掲載

ビギナーさん [更新日時] 2012-03-29 20:17:23
 

神戸市灘区のパークスクエア神戸大石のモデルルームに行かれた方いますか?
私は予算があまりないので新築は検討からはずしていたんですが、数ヶ月前に知り合いの不動産の営業さんから「ここだったら安いんじゃない?」と教えてもらい期待してたんですが、最近の話では結構高い価格設定をしていると聞きました。。。
実際行かれた方、価格はいかがでしたか?
営業さんの雰囲気や、設備、客層など教えてください!

所在地:兵庫県神戸市灘区大石東町6丁目54番1(地番)
交通:阪神本線 「大石」駅 徒歩2分
    東海道本線JR西日本) 「六甲道」駅 徒歩14分

参考サイト:http://sutekicookan.com/%E3%83%91%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%82%B9%E3%82%AF%...

[スレ作成日時]2007-05-09 02:49:00

現在の物件
パークスクエア神戸大石
パークスクエア神戸大石
 
所在地:兵庫県神戸市灘区大石東町6丁目54番1(地番)
交通:阪神本線 大石駅 徒歩2分
総戸数: 235戸

パークスクエア神戸大石

218: 匿名 
[2010-10-22 22:00:53]
217は住みもせんのによぉ言うわ。

こんなとこでしか批判的な事しか言えんのかいな。
219: 匿名 
[2010-10-24 15:18:53]
>218大石の住み良さを教えて下さい。
220: 匿名さん 
[2010-10-24 22:04:33]
六甲山を眺めるには絶好のポイントです。山手に行くと、山が見えない。
221: 匿名 
[2010-10-25 10:52:15]
219さん。
今までのレスに書いてるでしょ。
ちゃんと読んでから書いて下さいね。
222: 匿名 
[2010-10-27 11:45:48]
219さんへ

住み良い、悪いは個人差があります。大石が好きな人もいれば阪急岡本を好むも人います。要は住めば都なんです。あなたのコメは自分の価値観であって他人にも当てはまるとは思わないでください。私は218さんの意見を尊重します。
223: 購入検討中さん 
[2010-11-03 23:22:23]
価格と立地、利便性、駅近とそれなりに納得して購入を希望していたのですが、致命的なのが一点あり悩んでいます。

それは阪神大石駅の本数の異常な少なさです。
特に通勤時の本数は昼間と変わりなく、主要私鉄といわれるわりには山陽より本数がすくないのには本当に驚きました。
昨年までは急行が止まっていたため今ほどではないようですが、普通しかとまらなくなって本数少なすぎませんか?

折角の駅近でもあんなに本数が少ないともったいない気がします・・・

224: 匿名 
[2010-11-03 23:43:46]
阪神電車や阪神高速で通過する度に物件の垂れ幕を見てると可哀想に見えます。
まだ売れてないんですね。近くのドルフも苦戦していたし人気がないエリアなのかな?
225: 匿名さん 
[2010-11-04 02:09:41]
阪神電車は、特急に接続する普通のダイヤが工夫されています。普通電車の加速が半端でないのも、そのようなダイヤを実現するための秘策です。というわけで、直通特急が来なくても心配無用です。
226: 匿名 
[2010-11-04 23:27:11]
通勤時間帯に一時間5本の電車って主要路線ではありえんでしょ。

阪神は山陽より本数少ない。
227: 匿名さん 
[2010-11-05 00:16:08]
スジを引いてみて下さい、それより本数を増やすと、結局は阪急の準急のようになってしまって、あまり「急行」という感じでなくなるのです。
228: 購入検討中さん 
[2010-11-05 01:25:19]
結局は急行か特急の停まる駅でないと阪神は使えそうにないってことですね。
昔は急行が使えたから便利だったかもしれませんが。
六甲道まで歩くにしても距離がありますし、通勤には不便の電車ですね。
229: 匿名さん 
[2010-11-06 09:51:59]
烏帽子中学校の生徒ですが、悪いのは一部の人、又は一部の学年だけですよ。
みんな1人1人は優しい子ばっかりが集まっている訳なのですが、
ちょっとつるみ出すと悪い事する人がいるってだけなんですよね、、

私も大石に住んでまだ3年ほどですが、良い所だと思います。
パ-クスクエアはまだ空き部屋がまだ多くありますので
色んな世代の方に住んで貰って大石を活性化したい所です(笑)
子供のくせに生意気に発言してしまいすみませんでしたm(_ _)m
230: 匿名さん 
[2010-11-06 14:36:33]
三宮へ行くには不便かもしれませんが、梅田へ行くには特急停車があろうとなかろうと、大差ないことなのです。阪神のダイヤは、結局の所、優等列車へと乗客を導く仕組みになっていますから。
231: 匿名 
[2010-11-07 08:59:48]
阪神でとくに大石だけではなく、特急や急行が基本的に止まらない駅は、ほとんどが10分に1本です。

その10分に1本が待てないなら、阪神沿線は諦めてJR沿線へどうぞ。

三ノ宮まで6分、梅田へは御影ですぐ乗り換えできるしなかなか便利やと思うんですけどねぇ。
232: 匿名さん 
[2010-11-07 11:45:56]
阪神は待避線を持つ駅が多くて、特急は本当に特急だということですね。阪急みたいに中途半端に停車駅が多くない。その分、特急に乗り換えてからの快適さは半端でありません。もちろん、複線の範囲内でということで、複複線の JR 新快速と比べるのは可哀想です。
233: 匿名 
[2010-11-07 16:50:22]
でもJRの普通と阪神特急の所要時間は同じという現実があります。
234: 匿名 
[2010-11-07 20:06:20]
そら駅の数が違うしねぇ。
それも良し悪しですね。
JRに比べてダメなとこもありますけどいいとこもあるんじゃないですかね。

それは大石に限らず阪神間ではいっしょですよ。
235: 匿名さん 
[2010-11-07 22:38:58]
複複線と複線の輸送力を比べたらだめです。JR の普通電車は、乗り換え時間は少し取っても退避という感覚ではないです。
236: 物件比較中さん 
[2010-11-08 02:03:41]
ここは何で売れなかったんですか?
元の値段設定が高かったのはわかるんですが、昨年新価格を発表して値引きもしつつ、それでも1年以上かかるのは何か原因があるんですか?

阪神線だから不人気?価格を下げても相場より高いから?
それとももっと根本的な原因?
237: 匿名 
[2010-11-08 12:31:27]
またそのネタ?

もうちょっと前向きな話できんのかいな。


238: 匿名 
[2010-11-08 13:08:52]
マンションの色が微妙〜
新築であの色ですから古くなると何とも言えない色になるはず。
239: 匿名 
[2010-11-08 16:08:16]
大石という地名だから売れない。
隣のライオンズ西灘は即完売。

大石という地味なところに派手な価格設定をしたから売れるわけない。

もう3年半も営業してるのにまだ1割以上残ってる。
240: 匿名 
[2010-11-08 18:46:06]
かわいそうなのは入居者
未入居物件がかなりディスカウントされてるから売るに売られない。
241: 匿名 
[2010-11-08 21:41:22]
私も前見に行ったけど、確かに色がかわってるから個人的な好き嫌いが極端やろうなと思いました。
242: 匿名さん 
[2010-11-08 21:49:47]
大石より西灘のほうが遥かに地味だと思うんですけど・・・。

駅周辺にスーパーはおろかコンビニすら無いですよね。

売れないのはやっぱり値段設定でしょう。
243: 匿名 
[2010-11-08 21:58:23]
今だにそれなりの価格してますもんね〜。もう売れなくてもいいのかな?住民には申し訳ないがこれだけ完成してから日にちが経過していれば中古物件(未入居)として格安で販売しては?空家の共益費や修繕積立金が入居者にそろそろのしかかってくるのでは?
244: 匿名 
[2010-11-08 22:33:23]
空家の管理費や修繕積立金は住友不動産が払っているのではないでしょうか?
245: 匿名 
[2010-11-08 22:36:44]
↑多分それって2年くらいだけですよ
246: 購入検討中さん 
[2010-11-08 22:39:35]
なんだかんだいいながらまだ決して安い価格ではないですものね。
築2年半で値引きも大してなしの状況では旨みを感じないのも事実ですね。
もう少し値引いてもいいと思うんだけどな・・・
247: 匿名さん 
[2010-11-09 00:22:45]
空家の管理費や修繕積立金を売主が代わりに払うのは2~3年です。
これから現入居者へ負担がのしかかります。
そこで売主は大幅値引きを提案、入居者も負担するのは嫌なので
了承するって訳です。結局マンションの価値は無くなりいち早く入居した
人が損するんでしょう。大幅値引き後なら阪神大石駅とはいえ駅前ですから
買いではないですか?
248: 購入検討中さん 
[2010-11-09 00:33:37]
残念ながら大幅な値引きはありません。
1割の値引きもありません。
新価格とはいえ、まだ相場より少し高い・・・もう一声値引きがほしいのが現実です。
250: 匿名 
[2010-11-09 06:53:30]
>242
大石も駅周辺にスーパー、コンビニありますよ。
スーパーは駅の下です。
251: 匿名 
[2010-11-09 14:34:36]
高速道路から見るといろんな意味で凄いインパクトですね。ただ外観と住み心地は別ものです。住み心地が良ければいい物件だと思います。リーマンショック前に土地を購入してるので大幅な値引きはキツイのでしょう。ただこの物件より一般的に良いと言われている立地でここより安いマンションが販売されている現状を考えるとこれから売れるかと言うと売れないでしょうね。今の価格帯に合わせるもしくはそれ以上に下げない限り厳しいでしょう
252: 匿名 
[2010-11-09 14:58:13]
外観は好みですが、エントランスはゴージャスですよ。
253: 匿名 
[2010-11-12 19:34:54]
入居済みの者です。

管理費等について気になったので、契約時に受け取ったしおりを再確認してみました。

・引き渡し未了住戸に対する管理費等の負担について

売主は、引き渡し未了住戸にかかる管理費・修繕積立金・専用使用料について、管理開始日から当該住戸の購入者の引き渡し日前日までの金員を負担するものとします。

と、明記されておりましたよ(^-^)

調べた所、マンションによっては特約事項を付けて負担を逃れる売主があるようで気をつけなければならないようですね。

検討されている方は一度住友不動産に尋ねてみて下さいね。

私は、入居してからは本当に住みやすくて大満足しています。
まだ空きもあるようなので、どんな方達が入居されるのか楽しみです。
もし、入居される方がいらっしゃれば仲良くして下さいね。

254: 購入検討中さん 
[2010-11-12 21:50:32]
このマンションは完成してから2年半ほどしていますが、実際にどれくらい値引きがあるんですか?
1割引きほどの値引きは可能なのでしょうか?
非常に魅力的なので、割引額によっては検討したいと思います。
255: 匿名 
[2010-11-12 23:26:43]
購入者は値引き金額を他言することができないので、やはりモデルルームで交渉するのが1番だと思いますよ。
検討する部屋によっても違うと思います。
多少の値引きはあると思いますよ。
そして、一度ではなく、何度も足を運んで納得がいくまで交渉することをお勧め致します。
256: 匿名 
[2010-11-12 23:40:15]
でも失敗物件って不動産業界に知れ渡っているから中古で売却しにくいでしょうね。一生涯すむ覚悟がないとだめですね。
257: 購入検討中さん 
[2010-11-13 00:37:23]
やはり値引きについては、既に入居されている方の手前、あまり言うことはできないですよね。
まじめに購入を考えているので、モデルルームにて相談いたします。
ありがとうございました。
258: 匿名 
[2010-11-13 00:57:48]
納得のいく値段に繋がると良いですね。
真剣に買いたいという気持ちをもって交渉すれば、相手にも伝わると思いますよ。
頑張って下さい。
259: 匿名 
[2010-11-15 03:27:50]
256さん
入居済みの方のすぐ後に失敗物件とかの投稿はおかしいんとちゃいます?
喧嘩売ってるとしか思えませんけど。

260: 匿名 
[2010-11-15 06:50:11]
ここは本当にいい物件ですよ。
住んでみて尚更実感します。
大石という駅はマイナーですが、将来まや駅ができたらもっと便利になります。
261: 匿名 
[2010-11-15 08:11:42]
少しずつですが着実に売れていっているようですね。
262: 匿名 
[2010-11-15 08:16:34]
2年かかって、着実?
263: 匿名 
[2010-11-15 10:45:03]
今の時代ならよくある話しでしょ。頑張って完売を目指せ!
264: 匿名 
[2010-11-15 12:07:08]
2年半でまだ売れ残っているのは購入しようとしている人には不安の一つですよね。

でも、この物件はいいですよ。
当初の価格が高かったのと大石というマイナーな部分、住友が値引きをしないというので売れませんでしたが、
価格改定があってからは、利便性、価格、駅近、環境、建物、設備、セキュリティなど、どれをとってもいいです。

割安な優良物件だと思いますよ。
265: 匿名 
[2010-11-15 20:25:42]
確かに…同感です
266: 物件比較中さん 
[2010-11-15 23:41:45]
設備だけをみると来年竣工予定の物件と比べると見劣りしますね。
3年前の設備なので仕方ないのでしょうけど。
人気のある灘区、東灘区、中央区の3つのエリアのうちでは、一番割安な物件なのは間違いないでが、
ここを検討されている方は、他にどの物件を検討されているんですかね?
267: 購入検討中 
[2010-11-16 03:01:24]
>>258さん

先日値引きについて相談いたしましたが、値引きは無理とのことでした。
やはり、住友は値引きはしないのですね。

価格改定後の新価格で検討するしかないようですね。
非常に残念です。
それだけブランドを大事にしているということなのでしょうか。
268: 匿名 
[2010-11-16 03:07:31]
267さん

値引きはしてもらいましたよ。
金額までは言えませんが。

がんばって交渉すると、いい答えが返ってくるかもしれませんよ。
269: 匿名 
[2010-11-16 06:33:03]
値引きの件は本当ですか?値引き幅は1割くらい可能まづでしたか?
もし本当ならもう一度交渉します。
270: 匿名 
[2010-11-16 08:00:44]
267さん

258です。
交渉されたのですね。
値引き難しかったですか・・・
私も268さんと同意見です。諦めずに、頑張って交渉すると、もう少し良い返事がくるような気がします。

私も、住友不動産ではないので断言はできませんが・・・
何度も足を運んでくる=本当に買う意思があると思ってもらえそうですよね。

モデルルームなどだと引いてもらいやすいかもしれませんね。

もし可能であれば、部屋や階数なども変えながら交渉してみてはいかがですか?

私も、購入までに何度も足を運び、相談しました。
もし、住友不動産の限界値を越えていたりして、希望の金額にならなかったらすみません。

でも、アフターサービスもきっちりしているし、特に不備や不便に感じる所も無く、本当に住み心地は良いですよ。

今だと、私の時よりも引いてもらえそうで、羨ましいです。

良い結果に繋がると良いですね。


271: 匿名 
[2010-11-16 18:31:53]
そういえば、私も最初の1、2回は全く引いてくれなかったなぁ。むしろ、値段が合わないなら残念ですね。という感じだったような。無理矢理買わそうとは一切してこないですよね。誰にでも、むやみやたらには引かないということなのでしょうか。でも、そこがまた良かったりもしたのですが。
272: 匿名 
[2010-11-16 19:00:30]
やはり、3回以上行かないと値引きの前提にはならないんですかね?
私は気持ちをすべて伝えてもだめだったので諦めようと思います。

値引きしていただいた方はいい買い物をされましたね。
273: 匿名 
[2010-11-16 19:59:17]
そうですか・・・。

272さんの希望に合う、素敵な物件に巡り合えると良いですね。
274: 匿名 
[2010-11-17 15:17:40]
失敗物件は中古で売るときは買い手が着きにくいので、思い切り値切らないと損ですよ。中古で売却時は損切り必至。
永住すると思っててもいつなんぞあるかも知れませんから。
275: 匿名 
[2010-11-17 22:49:21]
274さん
失敗物件っていいたいん?
276: 匿名さん 
[2010-11-17 22:58:24]
値引き交渉はチビチビやると失敗します。買うと決めたら、手持ちの資金をしっかりと見せて、思い切って六掛けくらいから話を持ち込んでみましょう。向こうが歩み寄って来たら、少し譲歩する。そのようにして一致した取引価格が見えてきたら、それで手を打つ。商売の基本です。最後にゴネてはいけません。
277: 匿名 
[2010-11-17 23:02:34]
現金持参ですか?
荒業というか邪道というか。
凄い交渉方法ですね(爆笑)
278: 匿名さん 
[2010-11-17 23:51:10]
276さんの正解では?所得が高いと分かれば、源泉など持って行って、本気となれば、相手も本気出すでしょう。相手から電話掛かってきたらしめたもの。電話なければ、縁が無かったということで。
279: 匿名 
[2010-11-18 00:04:31]
所得の高い低いに関係なく、源泉を提示するのは効果あるでしょうね。本気さも感じるし、むこうも話を進めやすいでしょう。借り入れ限度額もわかりやすいですしね。でも、住友不動産は電話をかけたりするような営業はしないような気がします。
280: 匿名さん 
[2010-11-18 00:28:33]
値引きって言ってもそんなに値引きは期待できないんじゃない?住友不動産だもの。
購入者はどれくらい値引きしてもらったんでしょうね?
281: 匿名さん 
[2010-11-18 00:37:10]
ローンを使う場合には、今頃から売買交渉して権利の移転が決算に間に合うくらいです。相手の懐具合によっては、大きく値引きを引き出せる時期です。購入者はローンを少しずつ返却するので大金が動いたという感覚に乏しいのですが、売却する側には決算に無視し得ない額が一気に転がり込むのです。
282: 匿名さん 
[2010-11-18 00:46:47]
住友は電話かけてくるよ。結構しつこいよ。住友はちょっと怖いんです。良いイメージ持っていないんですよね。人によりけりなのでしょうが。
283: 匿名 
[2010-11-18 16:59:14]
私はそんな事なかったですよ。
対応も親切で気持ち良かったです。

私は何軒かまわったんですが、他の業者さんより良かったです。
284: 匿名 
[2010-11-19 00:52:45]
ディベロッパーの失敗物件の損切り(アウトレット業者売り渡し価格)は物件価格の半額です。
ですから消費者が失敗物件を分かってて買うには物件価格の6割(4割引)が目安です。
実際このぐらいの価格で消費者に売り渡される失敗物件は数多くあります。
ただしこの条件には金額の半分以上が自己資本(手持ち資金)での購入に限ります
285: 匿名 
[2010-11-19 12:11:55]
私は一度ここのモデルルーム見に行ったらその後電話がすごかったです…。旦那には当然なのかもしれませんが、私にも何件も着信があってちょっと怖いなと思いましたね。
共働きで二人とも平日は電話とれないって話したんですが、おかまいなしでした。
286: 匿名 
[2010-11-19 16:28:32]
本当ですか?
私はむしろ売る気ないんじゃないかってぐらいな雰囲気でしたよ。
大京とちがって、無理に買わせようとする営業さんでもないし。

そんな営業スタイルだから売れ残っているのかもしれませんが、ここの営業さんがそんな感じなのは、今までこの掲示板で何人の方も仰っていますよ。

ただ、値引きはしません。
287: 匿名 
[2010-11-19 16:31:54]
私も285さんの言っていることは信じられません。
どこかと間違われているのではありませんか?
288: 匿名さん 
[2010-11-19 16:33:46]
確かに私も以前検討していましたがMR見学後一度だけ電話が
ありましたがそれ以降まったく連絡ありませんでした。
285さん、別の物件と間違えておられるのでは?
289: 匿名さん 
[2010-11-19 17:42:01]
MR10件以上回ったけれどここの営業さんはベスト3でしたよ。結局、別物件買いましたがそこの営業はワースト1でした(泣)
290: 匿名 
[2010-11-19 18:38:38]
>>289さん

因みにワースト1の営業はどちらの会社だったんですか?
私はダントツで大京です。
アポなしで勝手に家にまで来て営業してきます。
291: 匿名 
[2010-11-19 19:23:45]
私は大京とエスリードがワースト。
どっちも元は一緒か。
292: 匿名 
[2010-11-19 22:06:15]
ダントツでワコーレ

293: 匿名さん 
[2010-11-19 22:07:26]
ワコーレもたしかにひどい・・・エスリードもひどい・・・
しかし、一番ひどいのは大京・・・
ただ、ワコーレやエスリードは物件もひどいが、ライオンズは物件は悪くない。
294: 申込予定さん 
[2010-11-22 23:05:56]
住人の方にお聞きしますが、マンション周辺にドラッグストアってありますか?
スーパーや病院、公園はたくさんあるようですが、ドラッグストアらしきものが見当たらなかったもので。
295: 匿名 
[2010-11-22 23:46:42]
コーナン1階で補えます。
296: 契約済みさん 
[2010-12-03 23:13:47]
この物件を購入された方に質問なんですが、火災保険は住友グループの火災保険に加入されましたか?
別の火災保険や家財保険に加入されたりした人もいるんでしょうか?
保険関係に疎くて、住友グループの保険会社がいいのかどうかわからない状態です。
既にご入居された方のご意見がありましたらお願いいたします。
また、住友以外でおすすめの火災保険(家財保険)もありましたら教えてほしいです。
よろしくお願いいたします。
297: 入居予定さん 
[2010-12-13 22:13:38]
住人の方に質問があります。
ドラム式の洗濯機を購入して設置しようかと思うんですが、
少し洗面所の入り口が狭いということもあり、ドラム式の洗濯機が入らないってことありましたか?
ほとんどのメーカーの洗濯機は問題なく設置できますよね?
298: 匿名さん 
[2010-12-21 23:24:34]
ここの住民ではありませんが、最近のマンションは、
ほとんどすべての洗濯機を設置できると思いますよ。
メーカーのほうも、マンション等の設置を考慮して
サイズを作っているはずです。
299: ご近所さん 
[2010-12-29 17:42:51]
プレサンスも金あるんなら、通学路に工事車両が走る時間帯ぐらい、ちゃんと警備員付けろよな!

せこい金けちって何が上場企業だよ。

住民をけなす前に常識守れよ!

300: 匿名 
[2011-01-05 16:13:22]
私は住民ですけど賛成ですね。
まわりには迷惑かけてはいけないですね。
301: 匿名 
[2011-01-05 20:07:49]
プレサンスなんて近くにありました?
303: 匿名 
[2011-01-19 13:59:12]
このマンションからは、通う事ができる幼稚園がたくさんあると思うのですが、皆様どこの幼稚園に通われているのでしょうか?
304: 匿名さん 
[2011-01-20 12:50:38]
初めて投稿させていただきます。
私も新築マンションを探しているのですが
大石というところは、あまり派手ではないにしても
住みやすそうないい環境のようですね。
お住まいの方、買い物はどのスーパーでされてますか?
お聞きしたところ、大石駅にあるコーヨーとか
少し歩いたところに関西スーパーもあるようですが
生鮮三品の鮮度とか品揃えはいかがですか?
また他に便利なスーパーやショッピングセンターはありますか?

305: 匿名 
[2011-01-20 15:49:30]
私は、魚や肉、野菜はコーヨーが新鮮でおいしいのでコーヨーで買うことが多いです。後、重たい米や潰れやすい卵などもコーヨーが近いので助かっています。
コーヨーだけでも揃うのですが、自転車で5分程の所にあるマルナカや、グランド六甲内にある、パルヤマトが安くて地元では人気のスーパーですよ。
スーパーは他にもたくさんあるので食材に困る事は無いと思います。
生活に必要な物は、ほとんど徒歩圏内で購入できますよ。まとめ買いをすると、やはり鮮度は落ちてくるので、気軽にちょこちょこ買いに行けるのが私は気に入っています。
参考にしていただけると嬉しいです。
306: 匿名さん 
[2011-01-20 20:02:45]
305さん、ありがとうございました。
コーヨーっていいスーパーなんですね。
参考にさせていただきます。

305さんはパークスクエアにお住まいの方ですか?
ちなみに「眺望」に関してなのですが
南側のバルコニーからは海が見えますか?
景色もすごく気になります。
307: 匿名 
[2011-01-21 23:54:30]
遅くなってすみません。
私の部屋からは、海は見えませんが、南の上階の部屋を見せていただいた時は見えていたと思いますよ。後、北向きの景色も素晴らしかったですよ。
308: 匿名 
[2011-01-22 23:34:39]
1o階を見せて頂いたときに、海は見えました。
しかし、ビルと阪神高速の間から少し見えるという程度です。夜
の夜景はなかなか奇麗だなあと感じます。

大石には以前も住んでいましたが、
車で10分程度で109シネマもありますし、
その付近に家電量販店等もあり、
非常に便利でした。
マルナカは結構遅くまでやっています。
311: 匿名 
[2011-01-30 23:17:08]
2年半以上売れ残っているのに、あと1ヶ月で完売するかな?
312: 物件比較中さん 
[2011-02-01 04:20:27]
永いこと売ってるのにこのスレも伸びませんなぁ
313: 匿名さん 
[2011-02-02 00:26:45]
最近は竣工する頃にはどのスレッドも凍り付いてます。伸びるのは瑕疵があったような場合。竣工後に伸びないのはよい知らせ。
314: 匿名 
[2011-02-05 01:30:29]
311も312もカスやね
315: 匿名さん 
[2011-02-05 01:47:09]
ここと三宮の関係はめまぐるしく変化しますね、ミントができたと思ったら阪神デパ地下は撤退、その後は三宮駅東口ができる、JR は再開発、もっと西側では神戸高速は行く行く阪急阪神と一体化だろうし、東側では JR 新駅。でも、遊びに行くならコーナンが一番面白いかも。
316: 匿名さん 
[2011-02-05 09:09:49]
このマンションを購入するまで約1年間、色々な物件を見に行っていました。その上でここに決めたのですが、住み始めてみると「良いな」と思う点もあれば「う~ん!?」と思ってしまうこともやはりあります。
以下私の個人的感想をまとめましたので、購入検討されている方の参考になれば幸いです。 
◎「良いな」と思う点
①阪神大石駅に近い! 寒い冬の朝や、荷物が多い時等、マンション玄関から駅まで2分で着くのは本当にありがたい。自分の部屋の玄関からでも、駅のホームに立つまで4~5分! この大石駅が意外に?きれいでタクシー乗り場もあって便利。 さらには、まだ6年後の話ですが、やはり徒歩圏内に「JR摩耶駅」が開業することが正式決定しているのは嬉しい。
②スーパー、ホームセンター、コンビニ、郵便局(基幹局)、銀行 といった生活必需施設が徒歩5分圏内にすべてあるので、自転車すらあまり必要がない。あと大きな病院が徒歩圏内にあれば言う事なし(小さな個人病院は徒歩圏内にありますが)
③建物内の清掃や管理も、特に問題は感じないレベル。築後3年近く経過している物件ですが、部屋内も共用部分も十分きれいです。
④住民の方が皆さんマナーを守って生活されている感じ。何か揉め事やトラブルがあったという話しはほとんど聞いたことがない。
◎「う~ん!?」と思う点
①阪神電車大石駅は「普通」しか止まらない駅であり、その普通電車も12~15分に1本しか無い。(まあ、電車の時間に合わせて家をでれば問題はないですが)
②マンション周辺にやや雑然としたエリアがある。(西隣りの駐車場は、敷地や外壁をもう少しきれいに整備してくれないものかと思う)
③マンション玄関から自分の部屋に入るのに、2回オートロックのドアを通らねばならない。保安上は有益なんですが、毎日出入りする者にとっては結構めんどくさかったりする。
④新聞の配達が郵便BOXまでであり、各部屋の玄関まで届けてもらえる仕組みがないため、毎朝取りに行くのが結構面倒。

 ってな感じです。細かい不満点や要望はどんなマンションに住んでもゼロではないでしょうから、私の場合はこのマンションに決めて「良かった」と思っています。
最近、何軒か連続して入居されたようです。あと何軒残っているのかわかりませんが、残っている物件があるおかげ?で売主である住友不動産の社員の方がマンション内に常駐されており、マンション契約に関する事等をいつでも聞けるので便利ではあります。 
317: 購入検討中さん 
[2011-02-06 01:33:10]
316さんいろいろな情報ありがとうございます。
検討中なので少しでも情報があると助かります。
316さんの家族構成はどんな感じなのでしょうか?
家族構成によって感じ方もかわると思いますのでもしよろしければ教えてもらえないでしょうか。
ちなみに私は幼児がいる30代子育て世代です。

環境としては気に入っているのですが、校区の評判はどうなんでしょう?。
聞いた話によると小学校は1学年80人位らしいですが、もう少し多い方が、
勉強にもスポーツにもいい影響がありそうな気がしますがどうなんでしょうか?
中学校も生徒数少なそうですし。

隣の鷹匠中学校の校区が人気があると聞いたのですがやはり教育熱とかが違うのでしょうか?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる