住友不動産株式会社 関西支店の神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「パークスクエア神戸大石」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 神戸市
  5. 灘区
  6. パークスクエア神戸大石
 

広告を掲載

ビギナーさん [更新日時] 2012-03-29 20:17:23
 

神戸市灘区のパークスクエア神戸大石のモデルルームに行かれた方いますか?
私は予算があまりないので新築は検討からはずしていたんですが、数ヶ月前に知り合いの不動産の営業さんから「ここだったら安いんじゃない?」と教えてもらい期待してたんですが、最近の話では結構高い価格設定をしていると聞きました。。。
実際行かれた方、価格はいかがでしたか?
営業さんの雰囲気や、設備、客層など教えてください!

所在地:兵庫県神戸市灘区大石東町6丁目54番1(地番)
交通:阪神本線 「大石」駅 徒歩2分
    東海道本線JR西日本) 「六甲道」駅 徒歩14分

参考サイト:http://sutekicookan.com/%E3%83%91%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%82%B9%E3%82%AF%...

[スレ作成日時]2007-05-09 02:49:00

現在の物件
パークスクエア神戸大石
パークスクエア神戸大石
 
所在地:兵庫県神戸市灘区大石東町6丁目54番1(地番)
交通:阪神本線 大石駅 徒歩2分
総戸数: 235戸

パークスクエア神戸大石

218: 匿名 
[2010-10-22 22:00:53]
217は住みもせんのによぉ言うわ。

こんなとこでしか批判的な事しか言えんのかいな。
219: 匿名 
[2010-10-24 15:18:53]
>218大石の住み良さを教えて下さい。
220: 匿名さん 
[2010-10-24 22:04:33]
六甲山を眺めるには絶好のポイントです。山手に行くと、山が見えない。
221: 匿名 
[2010-10-25 10:52:15]
219さん。
今までのレスに書いてるでしょ。
ちゃんと読んでから書いて下さいね。
222: 匿名 
[2010-10-27 11:45:48]
219さんへ

住み良い、悪いは個人差があります。大石が好きな人もいれば阪急岡本を好むも人います。要は住めば都なんです。あなたのコメは自分の価値観であって他人にも当てはまるとは思わないでください。私は218さんの意見を尊重します。
223: 購入検討中さん 
[2010-11-03 23:22:23]
価格と立地、利便性、駅近とそれなりに納得して購入を希望していたのですが、致命的なのが一点あり悩んでいます。

それは阪神大石駅の本数の異常な少なさです。
特に通勤時の本数は昼間と変わりなく、主要私鉄といわれるわりには山陽より本数がすくないのには本当に驚きました。
昨年までは急行が止まっていたため今ほどではないようですが、普通しかとまらなくなって本数少なすぎませんか?

折角の駅近でもあんなに本数が少ないともったいない気がします・・・

224: 匿名 
[2010-11-03 23:43:46]
阪神電車や阪神高速で通過する度に物件の垂れ幕を見てると可哀想に見えます。
まだ売れてないんですね。近くのドルフも苦戦していたし人気がないエリアなのかな?
225: 匿名さん 
[2010-11-04 02:09:41]
阪神電車は、特急に接続する普通のダイヤが工夫されています。普通電車の加速が半端でないのも、そのようなダイヤを実現するための秘策です。というわけで、直通特急が来なくても心配無用です。
226: 匿名 
[2010-11-04 23:27:11]
通勤時間帯に一時間5本の電車って主要路線ではありえんでしょ。

阪神は山陽より本数少ない。
227: 匿名さん 
[2010-11-05 00:16:08]
スジを引いてみて下さい、それより本数を増やすと、結局は阪急の準急のようになってしまって、あまり「急行」という感じでなくなるのです。
228: 購入検討中さん 
[2010-11-05 01:25:19]
結局は急行か特急の停まる駅でないと阪神は使えそうにないってことですね。
昔は急行が使えたから便利だったかもしれませんが。
六甲道まで歩くにしても距離がありますし、通勤には不便の電車ですね。
229: 匿名さん 
[2010-11-06 09:51:59]
烏帽子中学校の生徒ですが、悪いのは一部の人、又は一部の学年だけですよ。
みんな1人1人は優しい子ばっかりが集まっている訳なのですが、
ちょっとつるみ出すと悪い事する人がいるってだけなんですよね、、

私も大石に住んでまだ3年ほどですが、良い所だと思います。
パ-クスクエアはまだ空き部屋がまだ多くありますので
色んな世代の方に住んで貰って大石を活性化したい所です(笑)
子供のくせに生意気に発言してしまいすみませんでしたm(_ _)m
230: 匿名さん 
[2010-11-06 14:36:33]
三宮へ行くには不便かもしれませんが、梅田へ行くには特急停車があろうとなかろうと、大差ないことなのです。阪神のダイヤは、結局の所、優等列車へと乗客を導く仕組みになっていますから。
231: 匿名 
[2010-11-07 08:59:48]
阪神でとくに大石だけではなく、特急や急行が基本的に止まらない駅は、ほとんどが10分に1本です。

その10分に1本が待てないなら、阪神沿線は諦めてJR沿線へどうぞ。

三ノ宮まで6分、梅田へは御影ですぐ乗り換えできるしなかなか便利やと思うんですけどねぇ。
232: 匿名さん 
[2010-11-07 11:45:56]
阪神は待避線を持つ駅が多くて、特急は本当に特急だということですね。阪急みたいに中途半端に停車駅が多くない。その分、特急に乗り換えてからの快適さは半端でありません。もちろん、複線の範囲内でということで、複複線の JR 新快速と比べるのは可哀想です。
233: 匿名 
[2010-11-07 16:50:22]
でもJRの普通と阪神特急の所要時間は同じという現実があります。
234: 匿名 
[2010-11-07 20:06:20]
そら駅の数が違うしねぇ。
それも良し悪しですね。
JRに比べてダメなとこもありますけどいいとこもあるんじゃないですかね。

それは大石に限らず阪神間ではいっしょですよ。
235: 匿名さん 
[2010-11-07 22:38:58]
複複線と複線の輸送力を比べたらだめです。JR の普通電車は、乗り換え時間は少し取っても退避という感覚ではないです。
236: 物件比較中さん 
[2010-11-08 02:03:41]
ここは何で売れなかったんですか?
元の値段設定が高かったのはわかるんですが、昨年新価格を発表して値引きもしつつ、それでも1年以上かかるのは何か原因があるんですか?

阪神線だから不人気?価格を下げても相場より高いから?
それとももっと根本的な原因?
237: 匿名 
[2010-11-08 12:31:27]
またそのネタ?

もうちょっと前向きな話できんのかいな。


238: 匿名 
[2010-11-08 13:08:52]
マンションの色が微妙〜
新築であの色ですから古くなると何とも言えない色になるはず。
239: 匿名 
[2010-11-08 16:08:16]
大石という地名だから売れない。
隣のライオンズ西灘は即完売。

大石という地味なところに派手な価格設定をしたから売れるわけない。

もう3年半も営業してるのにまだ1割以上残ってる。
240: 匿名 
[2010-11-08 18:46:06]
かわいそうなのは入居者
未入居物件がかなりディスカウントされてるから売るに売られない。
241: 匿名 
[2010-11-08 21:41:22]
私も前見に行ったけど、確かに色がかわってるから個人的な好き嫌いが極端やろうなと思いました。
242: 匿名さん 
[2010-11-08 21:49:47]
大石より西灘のほうが遥かに地味だと思うんですけど・・・。

駅周辺にスーパーはおろかコンビニすら無いですよね。

売れないのはやっぱり値段設定でしょう。
243: 匿名 
[2010-11-08 21:58:23]
今だにそれなりの価格してますもんね〜。もう売れなくてもいいのかな?住民には申し訳ないがこれだけ完成してから日にちが経過していれば中古物件(未入居)として格安で販売しては?空家の共益費や修繕積立金が入居者にそろそろのしかかってくるのでは?
244: 匿名 
[2010-11-08 22:33:23]
空家の管理費や修繕積立金は住友不動産が払っているのではないでしょうか?
245: 匿名 
[2010-11-08 22:36:44]
↑多分それって2年くらいだけですよ
246: 購入検討中さん 
[2010-11-08 22:39:35]
なんだかんだいいながらまだ決して安い価格ではないですものね。
築2年半で値引きも大してなしの状況では旨みを感じないのも事実ですね。
もう少し値引いてもいいと思うんだけどな・・・
247: 匿名さん 
[2010-11-09 00:22:45]
空家の管理費や修繕積立金を売主が代わりに払うのは2~3年です。
これから現入居者へ負担がのしかかります。
そこで売主は大幅値引きを提案、入居者も負担するのは嫌なので
了承するって訳です。結局マンションの価値は無くなりいち早く入居した
人が損するんでしょう。大幅値引き後なら阪神大石駅とはいえ駅前ですから
買いではないですか?
248: 購入検討中さん 
[2010-11-09 00:33:37]
残念ながら大幅な値引きはありません。
1割の値引きもありません。
新価格とはいえ、まだ相場より少し高い・・・もう一声値引きがほしいのが現実です。
250: 匿名 
[2010-11-09 06:53:30]
>242
大石も駅周辺にスーパー、コンビニありますよ。
スーパーは駅の下です。
251: 匿名 
[2010-11-09 14:34:36]
高速道路から見るといろんな意味で凄いインパクトですね。ただ外観と住み心地は別ものです。住み心地が良ければいい物件だと思います。リーマンショック前に土地を購入してるので大幅な値引きはキツイのでしょう。ただこの物件より一般的に良いと言われている立地でここより安いマンションが販売されている現状を考えるとこれから売れるかと言うと売れないでしょうね。今の価格帯に合わせるもしくはそれ以上に下げない限り厳しいでしょう
252: 匿名 
[2010-11-09 14:58:13]
外観は好みですが、エントランスはゴージャスですよ。
253: 匿名 
[2010-11-12 19:34:54]
入居済みの者です。

管理費等について気になったので、契約時に受け取ったしおりを再確認してみました。

・引き渡し未了住戸に対する管理費等の負担について

売主は、引き渡し未了住戸にかかる管理費・修繕積立金・専用使用料について、管理開始日から当該住戸の購入者の引き渡し日前日までの金員を負担するものとします。

と、明記されておりましたよ(^-^)

調べた所、マンションによっては特約事項を付けて負担を逃れる売主があるようで気をつけなければならないようですね。

検討されている方は一度住友不動産に尋ねてみて下さいね。

私は、入居してからは本当に住みやすくて大満足しています。
まだ空きもあるようなので、どんな方達が入居されるのか楽しみです。
もし、入居される方がいらっしゃれば仲良くして下さいね。

254: 購入検討中さん 
[2010-11-12 21:50:32]
このマンションは完成してから2年半ほどしていますが、実際にどれくらい値引きがあるんですか?
1割引きほどの値引きは可能なのでしょうか?
非常に魅力的なので、割引額によっては検討したいと思います。
255: 匿名 
[2010-11-12 23:26:43]
購入者は値引き金額を他言することができないので、やはりモデルルームで交渉するのが1番だと思いますよ。
検討する部屋によっても違うと思います。
多少の値引きはあると思いますよ。
そして、一度ではなく、何度も足を運んで納得がいくまで交渉することをお勧め致します。
256: 匿名 
[2010-11-12 23:40:15]
でも失敗物件って不動産業界に知れ渡っているから中古で売却しにくいでしょうね。一生涯すむ覚悟がないとだめですね。
257: 購入検討中さん 
[2010-11-13 00:37:23]
やはり値引きについては、既に入居されている方の手前、あまり言うことはできないですよね。
まじめに購入を考えているので、モデルルームにて相談いたします。
ありがとうございました。
258: 匿名 
[2010-11-13 00:57:48]
納得のいく値段に繋がると良いですね。
真剣に買いたいという気持ちをもって交渉すれば、相手にも伝わると思いますよ。
頑張って下さい。
259: 匿名 
[2010-11-15 03:27:50]
256さん
入居済みの方のすぐ後に失敗物件とかの投稿はおかしいんとちゃいます?
喧嘩売ってるとしか思えませんけど。

260: 匿名 
[2010-11-15 06:50:11]
ここは本当にいい物件ですよ。
住んでみて尚更実感します。
大石という駅はマイナーですが、将来まや駅ができたらもっと便利になります。
261: 匿名 
[2010-11-15 08:11:42]
少しずつですが着実に売れていっているようですね。
262: 匿名 
[2010-11-15 08:16:34]
2年かかって、着実?
263: 匿名 
[2010-11-15 10:45:03]
今の時代ならよくある話しでしょ。頑張って完売を目指せ!
264: 匿名 
[2010-11-15 12:07:08]
2年半でまだ売れ残っているのは購入しようとしている人には不安の一つですよね。

でも、この物件はいいですよ。
当初の価格が高かったのと大石というマイナーな部分、住友が値引きをしないというので売れませんでしたが、
価格改定があってからは、利便性、価格、駅近、環境、建物、設備、セキュリティなど、どれをとってもいいです。

割安な優良物件だと思いますよ。
265: 匿名 
[2010-11-15 20:25:42]
確かに…同感です
266: 物件比較中さん 
[2010-11-15 23:41:45]
設備だけをみると来年竣工予定の物件と比べると見劣りしますね。
3年前の設備なので仕方ないのでしょうけど。
人気のある灘区、東灘区、中央区の3つのエリアのうちでは、一番割安な物件なのは間違いないでが、
ここを検討されている方は、他にどの物件を検討されているんですかね?
267: 購入検討中 
[2010-11-16 03:01:24]
>>258さん

先日値引きについて相談いたしましたが、値引きは無理とのことでした。
やはり、住友は値引きはしないのですね。

価格改定後の新価格で検討するしかないようですね。
非常に残念です。
それだけブランドを大事にしているということなのでしょうか。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる