野村不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「オハナ平塚袖ヶ浜」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 平塚市
  5. 袖ケ浜
  6. オハナ平塚袖ヶ浜
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2017-03-09 19:06:01
 

公式URL:http://www.087sumai.com/hiratsuka-sodegahama/
売主:野村不動産
施工会社:長谷工アーベスト
管理会社:野村リビングサポート

桃浜町に続き袖が浜にもオハナの登場です。
情報交換はこちらでお願いします。

所在地:神奈川県平塚市袖ケ浜90-155(地番)
交通:東海道本線・湘南新宿ライン 「平塚」駅  徒歩16分

【物件情報を追加しました 2013.6.3 管理担当】

[スレ作成日時]2013-03-17 23:18:18

現在の物件
オハナ 平塚袖ヶ浜
オハナ 平塚袖ヶ浜  [【先着順】]
オハナ
 
所在地:神奈川県平塚市袖ケ浜90-155(地番)
交通:東海道本線 平塚駅 徒歩16分
総戸数: 89戸

オハナ平塚袖ヶ浜

244: 匿名さん 
[2013-11-26 19:04:22]
オハナ茅ヶ崎ガーデニアができるようですね。
http://www.087sumai.com/chigasakipj/top.html

野村の決算資料にオハナの今後の計画が載っていましたが、茅ヶ崎の方が八王子よりも先に建設されるみたいです。その後、鶴間にもオハナの計画があるようですよ。

茅ヶ崎浜見平プロジェクト (神奈川県茅ケ崎市)
297戸 竣工予定 2015年

八王子プロジェクト (東京都八王子市)
戸数未定 竣工予定 2016年

鶴間プロジェクト (神奈川県大和市)
戸数未定 竣工予定 2016年
245: 匿名 
[2013-11-29 07:54:05]
オハナ茅ケ崎ガーデニア、駅からのバス便とはいえこちらと比べると
かなり安いですね、設備&仕様が変わらないとすれば、土地が安く
購入できたのでしょうか、駐車場は平置き(全戸数の8割)、中庭あり、
その他植栽多数、回りの計画が進めばとても便利になりそうです。
こちらより早く完売しそうな気がしますが、どうでしょうか。
246: 匿名さん 
[2013-11-30 09:06:54]
セオリー上は駅が遠いことのデメリットが言われてしまうのだろうけど
ここに関しては袖ヶ浜の傍の立地であることが誰かの心は引き付けるんだと思います
中途半端な立地よりは断然良いということで

平塚駅ヘはなぎさプロムナードを通りますよね
この環境は明るい雰囲気の中を往復できていいと思うし
上で述べた柚ヶ浜の傍であることも合わせて気分よく生活できる環境が整っていると思いました
247: 匿名さん 
[2013-12-05 08:51:21]
私も246さんと同感です。
この立地の場合は駅からの距離どうこうというよりも、海の近さが魅力ではないでしょうか。
メリットってはっきりこの点だと思います。

国道134号が観光シーズンは渋滞しがちなのがちょっとウウム…ですが。
拡張工事が入ったから大丈夫かなと期待したいところです。
248: by とくめい 
[2013-12-05 20:28:52]
海に近いのは魅力でもありますが、オハナ袖が浜
の場合幾つか気になる点もありますね。

例えば、海に近すぎるので塩害が気になる、特に
機械式の立体駐車場は大丈夫?
あるいは、目の前が防砂林なので夏場の虫や、
強風時に大量の枝葉がベランダに吹き込まない?
夜以外にひと気がなく、道も暗め。

オハナ桃浜に比べると物件全体が割高なのも少し
気になるかも。
茅ヶ崎のオハナは、駅までバスになりますが
価格的にはかなり魅力的にも思えますね。

134号線の複線化はもうすぐ完成するようなので
そうなれば慢性化していた渋滞は解消され、車の
アクセスはかなり改善されるでしょうね。

隣は図書館だし、学校も近いし、色々良さげな
条件も多々ありますが価格をみると、うーーーん。。
249: 匿名さん 
[2013-12-05 23:15:42]
ここの機械式立体駐車場はたしか地上1階、地下2階で、多少塩害を
防げるかも、それに桃浜のように地上4階じゃないので、存在感
圧迫感がないと思います。価格的にもう少し安ければ・・・。


250: 匿名さん 
[2013-12-07 14:55:18]
言い方をかえれば
こんな割高な価格で買うほどの立地、環境じゃないよ。
ってことですね。
251: 匿名さん 
[2013-12-07 16:49:49]
塩害がとても心配です。
家電などはもちろん、建物の外装なども定期的なメンテナンスが必要となると、管理費も割高になってしまうし。

なにより自転車や車もだいぶやられますしね。。。
252: 匿名さん 
[2013-12-07 22:26:43]
津波が怖い。ここの高さは海抜何メートル?
253: 匿名 
[2013-12-07 23:10:16]
海抜6mくらいですね。
平塚駅8m
254: 匿名さん 
[2013-12-09 15:17:03]
海が好きな方、サーフィンを趣味にしている方には最高の立地ですが、
同時に塩害や津波被害の心配も表裏一体になるという訳ですね。
海に近いマンションでは給湯器・エアコンの室外機は塩害対策がなされていますが、
実は室内で使用する家電も影響を受けており、3-5年しか持たないという話を聞きます。
255: 匿名さん 
[2013-12-10 15:47:28]
海好きな人にとっては確かに海から近いマンションは魅力的だと思います。ですが塩害が良く車などの塗装に影響するというのは聞いたことはありましたが室内で使用する家電も影響して3-5年しか持たないというのは初めて聞きました。塩害というのは窓とかきっちり閉めていても影響があるのはわかりませんが実際に3-5年しか持たないとはいかなくても壊れやすいリスクがあるとしたら大変ですね。
256: 匿名さん 
[2013-12-10 15:57:26]
海辺の暮らしには塩害がつきものですね。
ただ、排ガスや粉塵などに比べれば健康上の害がないのが救いかと思います。
台風や強風の時は砂なども飛んでくると思うのですが、どの程度の影響があるのでしょう。
家電や自転車、車、機械式立体駐車場などなど錆びやすい物は
マメにメンテナンスして少しでも長持ちさせたいですね。
257: 匿名 
[2013-12-10 20:38:52]
周辺はなかなか立派な家が多いですよね。
258: 匿名さん 
[2013-12-11 18:54:06]
私も周りは静かで、大きな家ばかりという印象です。
259: 匿名 
[2013-12-11 20:32:58]
ちなみにこちらの5階からは海は見えるのでしょうか?
松の木々の隙間からチラッと見える程度でしょうか?
カーテンを開ければ松林の緑が見えるのもいいですよね。
260: 匿名 
[2013-12-12 08:13:20]
ぐだくだ言って心配事があるのであれば、検討せず違う物件へ行けばいいと思います。海近で塩害がないところはあるのでしょうか?あれば教えていただきたい!
261: 周辺住民さん 
[2013-12-13 13:42:48]
この地区にオハナ乱立し過ぎな気が…。
茅ケ崎も作ってパイの取り合いは避けたほうがいいんじゃないでしょうか。
262: 匿名さん 
[2013-12-13 22:40:02]
チラシがよく入っています。
考え方は色々あると思いますが、
価格が割高の感は否めませんね。

263: 匿名さん 
[2014-01-11 16:23:17]
そろそろ棟内モデルルームオープンになるのでしょうか?
264: 検討中さん 
[2014-01-20 12:57:07]
投稿少ないですね。桃浜のOHANAは盛況だったと聞きましたが、ここを検討している人は少ないのでしょうか?
265: 匿名さん 
[2014-01-21 15:19:41]
塩害で家電が3~5年しか持たないというのは大げさなような気がします。
バルコニーなど外に家電を置いてあるのでしたら、その可能性もあるかもしれませんが。
兄は海の近くに住んで8年になりますが、去年の春に結婚を機に新居に移り、それと同時に家電も一式買い替えました。
今まで使っていた家電は、全部まだまだ使えたので、実家に持ち帰り、実家でセカンド用(?)としてまだ利用していますよ。どれも壊れていません。
北側の部屋で湿気がすぐ貯まる部屋だったので、窓を開けて換気もよくしているので、潮風もかなり部屋には入っていたと思われるのですが。
266: 匿名 
[2014-01-22 12:48:32]
また塩害。

塩害を気にしているのなら海近の物件は
やめた方がいいですよ。

ここは桃浜とは違って割高感のある物件
です。オハナ平塚桃浜の当時の販売価格と
オハナ平塚袖ヶ浜の価格を比べればすぐに
わかります。オハナ平塚桃浜より駅から
かなり離れているのに…お
267: 検討中さん 
[2014-01-22 19:00:54]
営業さんが値引きを匂わすようなことを言ってきています。
他の方もそうなのでしょうか?
だとしたらいくらぐらの値引きになるのでしょうか?
266さんが値段が高いと投書されていますが、
値引きがあるとすると、割高感は払拭されるのでしょうか?
268: 匿名さん 
[2014-01-23 12:53:45]
267さん 投書の内容なんかまずくないですか。
269: 匿名 
[2014-01-24 07:37:50]
267さん

その投稿は問題があるかと思います。
検討されたいのかもしれませんが、
契約をされた方々にとってもこれから
商談の方々にとっても現在商談中の方々
にとっても気遣いのある書き込みが必要
かと思います。また、売り手は売れれば
それでよいのかもしれませんが一応誰に
でもその値引きの権利があることや、公
にしてもいいのかどうかの確認が必要か
と思います。

お節介かもしれませんが、私の個人的な
意見を書かせていただきました。
270: 匿名さん 
[2014-01-24 08:34:19]
祝!建物完成
明日から棟内モデルルーム案内開始
でも、半分も売れていないよね
ひょとして、1/3かな
茅ヶ崎も始まっちゃうし
営業さんの気持ちもわかるな
267さんの投稿はまずいかもしれないけど
その方向しかないのが現実
271: 匿名さん 
[2014-02-02 23:10:00]
売れ残り物件で営業さんが値引きを匂わすのは普通じゃないですか?

値引きを他言しないよう契約者が誓約書を書くのはあるみたいですけど、
検討者もってことですか?徹底していますね。ひょっとして値引額が半端ない?
272: 匿名さん 
[2014-02-03 09:53:38]
買い手側からすると安く買うチャンスですね、もう一度検討してみようと思います。モデルルームへ行けば良いのですが、販売状況はどのようになっているのでしょうか?
273: 匿名さん 
[2014-02-19 18:55:24]
その後、販売状況はどのような感じになっているのでしょうか?
275: 匿名さん 
[2014-02-24 17:17:06]
駅から遠いだけあり安いですね。
海も近いですし、別荘感覚なら申し分ないロケーション。
今の家まで片道16分弱ですが、とても通勤徒歩圏内とは言い難い。
毎日生活する物件としては車通勤ならいいですね。どちらにせよ駐車場がないと厳しい立地。
24時間サポート体制っていいけど、有料老人ホームみたい。
276: 匿名 
[2014-02-25 08:13:49]
ここは売れないね!平塚桃浜と比べ500万ほど?高いから。
277: ご近所さん 
[2014-04-01 11:43:21]
先週の金土曜日と内覧会が行われたみたいです。売れ行きがあまり芳しく
ない様なので、ご近所のよしみで心配しておりました。植栽が施され
エントラス周辺も出来上がり、敷地内の駐車場も整備され、思いのほか
よくなったように感じます。この分だと多少は販売数が増えるのではないかと
期待ます。桃浜のオハナと比べて割高では?とよく言われてますが、周りの
環境はこちらの方がいいと思います。外観も素敵ですよ。茅ケ崎のオハナは
価格がお値打ちなのか、販売好調のようですが、この先どうなるのかな
経済全般、オリンピックまではだいじょうぶ?
278: サラリーマンさん 
[2014-04-01 20:09:00]
もし駐車場が満杯で溢れてしまったら、近くに駐車場を借りなければなりませんよね。
周辺の駐車場を借りたら、月あたりの駐車場代は幾らくらいになるんでしょう。
一応、念の為に聞いておきたいもので。
それから、ここから海岸までは、バスで行けるのですか?
279: 匿名さん 
[2014-04-02 12:15:35]
駐車場は平置き以外、まだ空きがあるみたいですよ。
それと海岸までは、歩いて3分ですよ。
280: 匿名さん 
[2014-04-03 15:45:23]
海が近いのが魅力ですね。
塩害が心配ですが。
歩ける距離に海があるのは魅力です。夏だけでなくオールシーズン海の楽しみ方ってありますから。
釣りなどもできたりすると益々、楽しい。
新しい防災システムなども導入されているようで、いいですね。
281: 匿名さん 
[2014-04-04 20:33:34]
平塚海岸まで3分は海好きな人には魅力ありますよね。
それに平塚砂丘の夕映えは平塚八景に選ばれるほど美しい景色です。
あとは海が近い他の物件などは学校が遠かったり買い物出来るスーパーなど
遠かったり何かが足りないということが多いのですが
小、中学校隣接して近いですし子供がのひのびと遊べる大きな公園も揃っています。
スーパーは駅近くにいけばありますが徒歩や自転車だと天候によっては
大変なので物件駐車場は確保したいです。
282: 匿名さん 
[2014-04-07 18:51:37]
海のある生活はいいですね。
潮風を浴びていると丈夫になるそうです。
海の音は癒し効果もあいりますね。
朝の散歩も気持ちいいでしょう。
収納スペースは広めですね。これもとてもいいと思います。
ここだと乗り物は必須ですね。車とか。
283: 匿名さん 
[2014-04-09 11:03:56]
売れ行きどうですか?。気になっていることは、人の中には山が好きという考えもあって、ここの場合は海があって良いと考える人に検討者が絞られてくるんじゃないかなあと、余計なお世話かもしれませんが私的には思ったんですよ。それと駅が遠め、これも一度考える必要があると思うんです。全然悪いマンションだと思わないですけどターゲットがかなり絞られることによる売れ行きスローだけは気になることですよね。
284: 匿名さん 
[2014-04-09 18:58:43]
桃浜、茅ケ崎に比べて、はっきり言って高いです。後から建設した
茅ケ崎が安いって、それもかなり。価格設定した時がアベノミクス
(もう古い)の影響で、株価高騰、プチマンションバブルの時だった
から強気に価格つけたのかなぁなんて考えます。この先、金利上昇
来年10月から消費税10%になると決定すれば、昨年の9月のように
駆け込み需要があるかもしれないけれど、今のままでは
なかなか完売しないと思います。
285: 匿名さん 
[2014-04-11 19:03:17]
桃浜、茅ケ崎と比べて設備や仕様はどうなんですか?
あまり差がないとすると難しいですね。
オハナは安いのがいいところだと思ってましたんで。
海のある生活は海好きにはとても魅力です。
特に子育てにはいい環境なんじゃないですか。
古いテレビドラマの学園ものみたいな感じで
高校生くらいになっても海で駆け回るような環境っていいと思います。
小さい子どもにももちろん海が近いのは健康的でいいですよね。
通勤や買い物など、大人のためにはちょっと不都合な面もありますが。
子ども優先で考えるとけっこういい場所かなと思います。
286: ご近所さん 
[2014-04-30 17:07:58]
こちらはもう入居始まりました?アリさんのトラック見かけたので
南側の松林、除草、間伐、枝打等をすればいい感じに借景になり
人気のない低層階も埋まるかも。野村不動産が県の土木課?なりに
かけあえば・・・。道の脇から見て思いました。ゴミ拾いぐらいの
清掃はここに入居した住民がやってもいいと思います。すぐには
無理だと思いますが。
287: 匿名さん 
[2014-05-01 17:33:05]
「魅力的な価格で魅力的な商品をつくれる土地を選んでいる」のがコンセプトなのに、人気がないのでは仕方ないですね。
ただ、最近、生活に疲れて現実逃避したい自分がいるので、こういう海の近くでのんびり生活したいと感じています。
あまり、都心にアクセスがよくて人が多いところは疲れるかなと。
288: 匿名さん 
[2014-05-02 11:15:30]
完売は無理ではないでしょうか??
289: 匿名さん 
[2014-05-02 12:15:22]
どの位残っているのすか?
290: 匿名さん 
[2014-05-02 18:42:47]
おそらく20-30戸近く残っているのでは??
291: 匿名さん 
[2014-05-03 14:57:59]
40-50戸らしいですよ
292: 匿名さん 
[2014-05-07 23:34:18]
入居者です。
私は住み心地は満足です。心配していた塩害での洗濯物がベタベタするとかも今のところありません。
私も決めるまで駅から遠いなど悩みましたが、気持ち良く住んでいます。
293: 匿名さん 
[2014-05-09 00:13:39]
海から近いの良いですね。
洗濯物のベタベタ感がないのなら安心ですね。
駐輪場は屋内になるのでしょうか?
ランドスケープを見る限り、周りには壁があるようにみえます。
これなら塩害の影響も受けにくくなるのでしょうか?
自転車のお手入れ場みたいな場所があると、もっと良かったのかもしれません。
駐車場はどうにもならないので、マメに洗車するしかないのでしょうね。
295: ご近所さん 
[2014-05-16 12:21:41]
袖ヶ浜はオハナの中で売れ行きが一番悪いみたいですが
これからの季節、夏に向けてが勝負かな、頑張ってください
営業さん。

鎌倉、藤沢、茅ケ崎のようには混雑しなくて、のんびりと
海辺の町で過ごせます。大磯のようなセカンドハウス的
な雰囲気はないですが。
またお正月は、箱根駅伝がすぐ南のR134号線で見られますよ。

さて、夏が終わる9月にはどうなっているでしょうか?年末には
来年の10月からの消費税UPをするかしないかの発表があるようですが
増税になると駆け込み需要が見込めるかな?あと1年ですよね、
新築で売れるのは。
296: 購入検討中さん 
[2014-05-16 15:18:32]
野村不動産は竣工後に売れのこると、叩き売りすると聞いたことがあります。どなたか検討されているかたがおりましたらば、教えてください。
297: サラリーマンさん 
[2014-05-18 12:11:24]
売れ残りは叩き売りって本当ですか?
こんなに海も近くて、これから夏真っ盛りの場所ですよ。
気持ちいいんですよね~。
でも毎日、潮風に当たるから車があるなら、ちゃんとコーティングをしておかないとサビサビになっちゃいそう。

藤沢に居たときは、数週間で自転車のチェーンが真っ赤っかになってしまったので。(笑)
298: 匿名 
[2014-05-18 22:21:32]
オハナは元々から限界に近そうなんで、どうなんだろう?と。
299: 匿名さん 
[2014-05-18 23:19:04]
ここ、スーモの広告のCG画像良くないよ。
海の近さ全面にアピールしてるんだろうけどあの画像、立体的に見えすぎて、押し迫った感じがする。
3.14を思い出してしまう。
300: 匿名さん 
[2014-05-18 23:25:45]
3.14に何かあったんですか?
301: 匿名さん 
[2014-05-18 23:50:17]
ホワイトデーにトラウマでも抱えてるんやろ(笑)
302: 匿名さん 
[2014-05-18 23:53:59]
3.11でした。
申し訳ない。
303: 匿名さん 
[2014-05-20 16:22:28]
もともと価格が安いのに叩き売りになったらどうなるんでしょうね。
これだけ海に近いのだから眺望を期待したんですが南向きの最上階でも海が見えるか見えないかという感じでしょうか?CGだと防砂林の高さとほぼ同じような高さに見えますね。
部屋から見えなくても朝夕の散歩で十分海辺の生活を堪能できそうですけどね。これからの季節は渋滞や迂回する車で交通量が増えるのが心配です。橋の前後って渋滞すごいですよね。
304: 匿名さん 
[2014-05-20 17:34:07]
袖ヶ浜は割高と言われていますが、桃浜や茅ケ崎が割安なのであって
ここは駅から遠いですが、周りの環境を考えれば妥当でしょう

海は遥か西の方向に少しだけ見えます。富士山は西棟の方は
バッチリ見えるでしょう。私は目の前が松林なのと、カーテンが
全開できるところが気に入っています。


306: 匿名さん 
[2014-05-28 13:51:29]
この環境がニーズにバッチリ当てはまるとかだとすごく良いマンションなのかしらとは思いますね。普通に都内までとか横浜までとかに電車通勤している人だと駅までの距離的にはクリアしなければならない問題があります。車移動が主な交通手段の方だといいのではないかしら。海の近くに住みたい人には一番合うのでしょうね。
307: 匿名さん 
[2014-05-29 12:51:40]
居住者の方にお伺いいたします。
南向きの日当たりとか、どうですか。松林が太陽を遮ってしまいそうなイメージなんですが。
308: 匿名さん 
[2014-05-30 13:23:50]
住んでいる人のコメントを読んでみると日当たりは良いとなっていますね。
バルコニーが広くて日当たりがよくて植物もよく育つと。
実際に現地に行き、確認するのがいちばんでしょうが。
上の方は大丈夫なのではないでしょうかね。
309: ご近所さん 
[2014-05-31 12:52:23]
1F南向きの友人から許可をもらって撮ってきました。

添付の写真は五月末の11時すぎ。バルコニーの1/3くらいまで日が当たります。もっと日が高い時間はバルコニーと芝生の境目くらいまで影になります。今の時期松林の影は全く気になりません。

室内
この時期、一日を通して室内に直接日光が射し込むことはありません。しかし暗いということはなくて、夕方まではライトなしで本が快適に読める明るさです。


松林の影が気になるのは今より冬でしょうね。建設中に何度か通りから様子を見ましたが、芝生部分の中くらいまで松の影がかかる感じだったように思います。冬は松林自体がスカスカになるので、そこまで暗い感じにはならないと予想しています。

1F南向きの友人から許可をもらって撮って...
310: ご近所さん 
[2014-05-31 13:29:31]
>>309
この写真だと外に合わせてるから室内めっちゃ暗く見えますね。実際の室内はこんな感じです。
この写真だと外に合わせてるから室内めっち...
311: 匿名さん 
[2014-06-01 17:27:58]
写真、ありがとうございます。
モデルルームなどより参考になりますね。
松林は日光をさえぎるというより、外からの視線が気にならない
点がとてもいいと思いました。
開放感あふれる庭に見えますよ。
上階の方も304さんいわく、カーテン全開で気持ち良さそうです。
海があまり見えないというのはせっかく海が近いのに残念。
西棟からの富士山の写真も見てみたいですね。
どなたかいらっしゃらないかしら。
312: 購入検討中さん 
[2014-06-01 19:09:55]
松林側にお住まいの方、虫はいかがですか?
313: 匿名さん 
[2014-06-02 14:29:58]
虫は全然気になりません。思ったより松林との距離があります。
314: 購入検討中さん 
[2014-06-02 19:06:57]
有難うございます。松林側か正面玄関側かで悩んでいますが、虫がいないならやはり松林側が良さそうですね。
315: 匿名さん 
[2014-06-04 10:12:02]
松林に鳶?が巣を作って子育てしています。もうじき巣立ちしそうです
内覧会の時は親鳥が卵を抱いていたように思います。5月中旬には雛鳥が
巣から顔を出していました。現在は体はすっかりおおきくなり、毛の色も
親鳥に近づいた色になり立派に成長しました。
316: 購入検討中さん 
[2014-06-05 02:20:33]
やっぱり1階、素敵ですね
317: 入居済み住民さん 
[2014-06-06 00:38:16]
虫に関しては梅雨が明けてからじゃないと何とも言えないんじゃないでしょうか。
ただ日当たりに関しては全く問題ないと思いますよ。
318: ビギナーさん 
[2014-06-07 09:42:44]
ここは、もしかして、1階もなかなか良いかもしれないですね。
>>309さんの写真を拝見させてもらっての感想ですが、素敵な感じがします。

これからは海も活気が出てきますから、部屋から水着でお出かけも出来ちゃうかな。
なんとなくイイ感じです。
319: 匿名さん 
[2014-06-09 12:27:42]
虫が苦手なので断固として松林側は避けなければいけません・・・
確か季節としては夏頃ですよね。
虫を防ぐための薬剤散布や駆除など、定期的に管理していただけるのでしょうか。

>309さん
ステキな写真をありがとうございます。
1階だとリビングダイニングは暗くなっちゃうのかな?と考えていましたが、
終日自然光で読書が出来るだなんて良い環境ですね~。
320: 入居済み住民さん 
[2014-06-09 23:53:01]
>>319さん
松林は県が管理していて定期的に剪定・消毒を行っているそうですが、どれくらいの頻度かは不明です。
定期的な管理がされず、あまりに落ち葉や虫がひどい場合は管理組合を通して県へお願いする形になるのではないでしょうか?と販売員の方はおっしゃってました。
321: 入居済み住民さん 
[2014-06-11 10:22:40]
住んで一ヶ月経ちました。気づいたのは駅には西口からの方が少し近いと思います。私は西口からの通ってます。
322: 匿名さん 
[2014-06-12 11:00:27]
OHANAシリーズは関東圏にいくつも建てられていますが、設備や仕様はどこも
統一されているのでしょうか。
例えば、ディスポーザーや食洗機がついたりつかなかったり、間取りが
微妙に違っていたりしますか?
価格は立地やマンション規模によって異なっているのは理解してますが
基本的な造りは同じですか?
323: 匿名さん 
[2014-06-13 00:06:40]
>>322さん
基本的な設備は同じです。
ディスポーザーはOHANAシリーズでは200戸以上の規模でなければつかないそうです(営業さんの話)
食洗機はオプションになります。
あとは茅ヶ崎、袖ケ浜の海沿い物件にはサーフボード置き場があったり、『ガーデニア』等の名前がつく物件には大きな中庭があるくらいじゃないでしょうか。
基本的構造も同じですし、間取りのラインナップも物件の規模によって違いはありますが、ほぼ一緒と思っていただいていいと思います。
324: マンコミュファンさん 
[2014-06-14 12:04:07]
海水浴シーズンも近いし、もう海の時期だから、遊びに行く若者も多くなることでしょう。
夏の暑さは嫌いですが、何故か海は暑くても好きなんですよね。
将来はこんな感じのところでもいいですから、こんな時期にはここに移住もしてみたいなと、贅沢な考えを持っています。
(笑)
325: ご近所さん 
[2014-06-14 22:04:15]
夏の暑さが嫌いならば、湘南への移住をおススメしますよ、本当に。海に近くて気分的に涼しいだけでなく、実際に夏の日の最高気温は都心に比べて数度低いのです。エアコンかけなくても快適に過ごせる期間が長いです。
326: 匿名さん 
[2014-06-15 15:51:38]
駅前のモデルルームが終了しましたね~。
もう完売したのでしょうか?!
327: 購入検討中さん 
[2014-06-15 15:56:13]
現地モデルルームになったんでは?
328: 匿名さん 
[2014-06-16 00:33:30]
平塚袖ヶ浜全89戸。43戸販売。
新築は1年後まででしょ。
そのあとの販売も、野村&長谷工なんですかね?
住友みたいに、最後まで高値販売での完売を目指して欲しいですね。
329: 匿名さん 
[2014-06-16 07:05:25]
野村は早期完売へのこだわりが強いから、
竣工前でも後一押しで完売とみたら大幅値引きする体質。
大手といってもスミフと真逆。

とはいえ、売れ行きが悲惨で残戸数が多いと、野村といえども値引きは難しい。
まあ、竣工後1年2年も過ぎてしまえば、あきらめて出血処分に入るだろうけど。
330: 匿名さん 
[2014-06-16 10:05:43]
そんなに売れ残っているんですか?!
まだ半分しか売れてない・・・

桃浜は倍率高くて抽選にまでなったって聞きましたが~。
やはり立地ですかね。
331: 匿名さん 
[2014-06-16 14:18:28]
野村不動産の物件で最悪の販売状況ではないでしょうか。
332: 匿名さん 
[2014-06-16 17:02:27]
パーセントなら、ここが最悪でしょうね。
残戸数なら、3ヶ月後に入居が始まる、埼玉のオハナになるでしょうね。まだ、100戸以上残ってますから。
ここは出血処分待ちで良いかもしれませんね。
333: 匿名さん 
[2014-06-17 15:15:36]
話は逸れますが、新国立競技場を建設するため、現・国立競技場の解体工事の
一般競争入札が、施行者が決まらない「不落」になったそうで、ということは、
受注者が強気だということで、建設費は上がることはあっても、下がることは
ないと思います。オリンピックが終わるまで。なので大幅な値引きは期待しない方が
いいのでは、選手村の施設などもオリンピック後に民間に払い下げになると思われますので
マンション購入急がない人は、オリンピック後まで待った方がいいのでは、鬼に
笑われるどころの話じゃないですよね、失礼しました。
334: 検討中さん 
[2014-06-17 16:00:52]
№333さん オリンピックが終わるまでの家賃負担はかなりの額になると思います。それがローン返済に回ることを考えれば今買える人は買うべきと思いますが如何でしょうか?
335: 匿名さん 
[2014-06-17 18:15:30]
入居が始まってて、半分も残ってるんだから、
焦る必要は、全く無し。
ここの価格が、1年後、2年後に高騰するわけでもないし。
あっても下落だけだし。

エリアを広げて、他も検討する時間は十分にあります。
戸建てを含めて再検討もありかな。
336: 匿名さん 
[2014-06-17 23:13:34]
ここは入札不落を考慮する必要はないでしょ。
もう施工は終わってるし。
上の人も言ってるけど、野村は早く売り切りたいデベ。
以前、六会コンクリートでもめた物件で交渉してたら、3割引の値引きでした。
契約してないし、何の約束もしてないからここに書くけど。信じるか否かは任せます。
交渉材料をキチンと整理すれば十分値引きの可能性はあるかと
337: 匿名さん 
[2014-06-18 12:09:52]
たしかに、野村は、竣工後の残戸を大幅値引をしても完売させるデベさんで有名ですよね。
表立ってはいませんが、すでにモデルルーム見学者で購入しそうな顧客には、大胆な提案があるかもしれませんね。
それでも、この残戸数なんですかね?
338: 匿名さん 
[2014-06-18 15:32:56]
同じオハナなのに、なんで桃浜はすぐに完売、袖ヶ浜は半分以上売れ残っているのですか?!

建物の仕様などは一緒ですよね?!
339: 匿名さん 
[2014-06-18 18:42:14]
徒歩16分の土地に価値がないことは自明だからでしょう
野村ブランドに自惚れて、貧乏人を釣ろうとした失敗作
340: 匿名さん 
[2014-06-21 11:06:29]
多分、憧れてた購入者がいなかっんでしょうね。

オハナ鶴間 以降、音沙汰無しですね。所詮、企業コラボの企画物。適した土地が無い。建設費高騰などの理由で、
フェードアウトかな。

野村は、土地が良ければ、プラウド にするし、
郊外なら戸建てのプラウドにすれば良いし。
341: 匿名さん 
[2014-06-22 20:25:49]
平塚にプラウドは有り得ないですよね。
東海道線沿線では藤沢あたりがプラウドの限界でしょうかね?
342: 匿名さん 
[2014-06-22 20:35:38]
徒歩1分、2分なら、
平塚でも、プラウドも考えると思いますよ。
343: 匿名さん 
[2014-06-23 22:38:25]
さすがにオハナでも最寄り駅から徒歩20分弱で、海が近いとなると購入者はかなり絞られてしまうのではないでしょうか。
海が凄い好きとか、マリーンスポーツが趣味なら、交通アクセスの優先順位は下がりますが。
普通に考えて、特殊になってしまうかと。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる