東急不動産株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「[契約者専用] ブランズ四番町」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 千代田区
  5. 四番町
  6. [契約者専用] ブランズ四番町
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2024-03-06 15:56:50
 削除依頼 投稿する

ブランズ四番町の契約者専用スレを立てましたので
契約者の方はこちらよりお願いいたします。

契約者以外の方はご遠慮下さい。

[スレ作成日時]2013-03-17 22:50:18

現在の物件
ブランズ四番町
ブランズ四番町
 
所在地:東京都千代田区四番町8番4他(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 「市ケ谷」駅 徒歩3分
総戸数: 165戸

[契約者専用] ブランズ四番町

641: 匿名さん 
[2017-03-27 22:07:01]
>>640
平置き駐車場の出入り口は自転車の乗り入れは禁止となっております。
ただ、タイヤを地面に接地させずに持ち運ぶかキャリーバッグ等に入れた場合は大丈夫ですよ。
642: 匿名さん 
[2017-03-27 22:14:57]
>>640
あなた様がロードバイクの所有者様かは存じませんがもしロードバイクをお持ちであれば当然ご存知でしょうが、輪行袋を利用すれば何の問題も生じませんしあれこれ悩むこともないはずです。

「輪行(りんこう)」とは、「自転車を分解して専用の袋に入れて、交通機関に乗せて移動する」こと。

自転車に乗ったまま改札を通過して電車に乗ることは出来ませんが輪行は認められております。
一度は電車の中で見かけたことはあるかと思いますが。それと同じように捉えて頂くことは難しいでしょうか?
643: 匿名さん 
[2017-03-27 22:44:48]
横から失礼します。

そもそも自転車を分解しないで車に乗せるってどんな状況?
セダンじゃトランクには子供用自転車も入らんよ。アルファードクラスでも座席を全部倒して横にしなきゃ入らないし裸で入れたら座席が汚れるし、、、
644: 匿名さん 
[2017-03-27 23:27:04]
X5クラスなら、分解せずに競技用自転車は積めますよ。
645: マンション住民さん 
[2017-03-28 10:04:15]
あれこれと
細かく厳しい住民さんに関わらないように用心していますよ。
646: 住民板ユーザーさん1 
[2017-03-28 12:25:54]
同感です!
こんなにもペットや自転車にうるさいマンションはありません。
怖くて怖くてとても住み続ける自信がありません。ちょうどいいのでお先に引っ越すことにしました。今までお世話になりました。
647: 匿名さん 
[2017-03-28 15:53:04]
>>641 匿名さん
そうですか。それでは、
平置き駐車場の車に自転車を積み込む際には、
タイヤを地面に接地させずに持ち運んで、平置き駐車場の出入り口を利用させて頂きますね。
648: 匿名さん 
[2017-03-28 19:10:04]
>>647

よろしくお願いします。輪行袋での運搬をお勧めいたしますがそのまま持ち上げてお運びになられるとおっしゃるならそれでも構いませんが。ドアや壁等の共有部分にぶつけて傷を付けないようにお気をつけくださいませ。

一つ質問なのですが今まではどうされてたのですか?
649: 匿名さん 
[2017-03-28 19:17:50]
あとは良識とマナーの問題ですのであなた様の良心に委ねますが参考までに。
JRでは以下のように運用しているようです。

自転車の露出禁止を厳格化(サドル・ハンドル・タイヤなど一部分でも露出禁止)したため自転車タイヤでの転がし移動も禁止され、また輪行袋以外の袋(ポリ袋・ビニールシートなどの破れやすい袋)での輪行禁止を徹底している
650: 住民さんC 
[2017-03-28 22:30:14]
JRの従業員の方?
651: 匿名さん 
[2017-04-06 10:37:29]
相変わらずですね。
652: 匿名さん 
[2017-04-06 15:11:31]
>>634 匿名さん

行けますよ。
北側エントランスから平置き駐車場の奥にある銀色自動ドアから入って、左手の木目自動ドア一枚で、すぐに自転車用エレベーター1階フロアですから。

653: 匿名 
[2017-04-06 22:13:52]
>>652

平置き駐車場の奥にある銀色自動ドア は自転車禁止ですよ。
654: 匿名さん 
[2017-04-12 10:43:50]
>>653 匿名さん

文章をよく読んでね。
>>634さんに対しての書き込みですから。

禁止かどうかの話ではなく、そもそも行けるルート自体が無いのかどうかの話ですよ。




655: 匿名 
[2017-04-12 15:37:31]
>>654 匿名さん

同じことでは?
自転車通行禁止なので行けるルートはありませんよ。そもそも行けるルート自体ないということです。
656: 匿名 
[2017-04-12 15:43:34]
車で例えれば一方通行の道路は道路としては存在しても通行ルートとしては存在しないのですよ。ナビで一方通行を逆走するルートは出て来ませんから。ただ、歩行者は通れますが。
同じことです。物理的には存在するなどと詭弁を弄するなら議論は平行線です。
657: 住民板ユーザーさん3 
[2017-04-15 11:40:31]
よく分からないのですが、
管理規約に、北側からの自転車の出入りは禁止ですと、はっきりとは書いてありませんけど、、、

どういう経緯で禁止にしたのですか?

ペットや自転車や引っ越し業者、宅配業者など、やけに、北側の平置き駐車場奥の銀色自動ドアを通行禁止にしたいようですが、、、

通行時に誤って、平置きの車を傷つけられたら大変だからでしょうか?

お偉いさんが平置き利用者なのかな、、、
658: 住民さんA 
[2017-04-15 14:07:47]
本当ですね。
こんなにもペットや自転車にうるさいマンションはありませんね。
なんとしても、北側の平置き駐車場の奥にある銀色自動ドアの利用を制限して、通行禁止にしておきたいようですね。
659: 匿名さん 
[2017-04-15 18:11:40]
ブランズ四番町自転車置場運営細則第17条三項

自転車の出入についてはプライベートエントランス側の駐輪場出入口に制限されること。
660: 匿名さん 
[2017-04-15 20:34:02]
>>657
禁止にした経緯は東急不動産に聞くしかないですね。おそらく自動車と自転車との事故及び自転車と歩行者との事故を防止するためではないでしょうか?
歩車分離にはなっていますが自転車が車道を通行した場合は車と事故になるし歩道を通行した場合は歩行者と事故を起こすからだと思います。自動車と自転車と歩行者の三者の問題はどの世界でも難しいですね。

機械式駐車場よりも年間10万円以上も高い駐車場代を払って自転車に傷つけられたらたまったもんじゃないですよ。傷は直せばすみますが自腹でやるんでしょうか? そもそもルールを無視して北側エントランスから乗り入れてくるような方が名乗り出て弁償してくれるとはとても思えません。
661: 住民板ユーザーさん3 
[2017-04-16 11:57:06]
やはりよく分からないのですが、
北側からの自転車の出入りを禁止にした経緯については、

東急だけで決めた細則ですか?細則作りに関わった住民さんは?

おっしゃるように、北側は歩車分離になっているのですから、自転車から降りて歩道を引いて、通れば問題にならないのでは。

平置き駐車場で傷付けられる心配についてですが、機会式のタワーパーキングにされるとその点では安心ですよ。駐車場代はお安くなりますし。

ペットや自転車に対して、北側の出入りを過剰に制限していると思います。
662: 匿名さん 
[2017-04-16 18:28:05]
管理規約は東急不動産と京阪電鉄不動産がブランズ四番町管理組合の名で作成したものです。
分譲時に管理規約承認届に署名捺印して東急不動産及び京阪電鉄不動産宛てに提出してあるはずです。区分所有者なら引き渡し時までに管理規約は全て読んで確認するのが普通かと思いますが。
おそらくあなた様は賃貸されている方かと思いますのでオーナー様に一度確認して下さい。
663: 住民板ユーザーさん3 
[2017-04-16 22:37:29]
やはり評判通りの、かなり厳しいマンションですね。
引っ越したくなりました。それでは。
664: 住民板ユーザーさん1 
[2017-04-16 22:54:16]
>>663
マンションならどこに引っ越しても同じだよ。
原始管理規約は分譲会社が作って区分所有者が契約時に署名して有効化するのは当たり前の話です。私は複数のマンションを所有していますし、過去に所有していたものも含めれば三井、三菱、住友、東京建物、東急となりますがここのマンションが特別厳しい管理規約とは思えません。どこも変わらずですが最も厳しいと感じたのは旧三菱でしょうか。
賃貸のようなのでよかったですね。次に引っ越すなら分譲賃貸はやめた方がよさそうですね。
買うなら一軒家かね。
665: 匿名さん 
[2017-04-17 09:07:22]
ブランズ四番町自転車置場運営細則第17条三項

自転車の出入についてはプライベートエントランス側の駐輪場出入口に制限されること。
666: 匿名 さん 
[2017-04-17 10:20:20]
667: 匿名さん 
[2017-04-17 10:39:23]
>>666
668: 匿名さん 
[2017-04-17 10:46:04]
>>667
グッジョブ!

669: 匿名さん 
[2017-04-17 12:44:41]

北側の平置き駐車場の奥にある銀色自動ドア は自転車禁止ですよ。

>機械式駐車場よりも年間10万円以上も高い駐車場代を払って自転車に傷つけられたらたまったもんじゃないですよ。傷は直せばすみますが自腹でやるんでしょうか? そもそもルールを無視して北側エントランスから乗り入れてくるような方が名乗り出て弁償してくれるとはとても思えません。

ブランズ四番町自転車置場運営細則第17条三項
自転車の出入についてはプライベートエントランス側の駐輪場出入口に制限されること。
670: 匿名さん 
[2017-04-17 14:06:30]

匿名さん=ユーザー3=ユーザー1ですね!
***です。
671: 匿名さん 
[2017-04-17 15:17:54]

>>664 住民板ユーザー1 = >>448 マンション住民 ?
***ですかね。(笑)
672: 匿名さん 
[2017-04-17 15:51:09]
>>671 匿名さん
グッジョブ!

673: 住民板ユーザーさん3 
[2017-04-17 16:39:58]
ありがとうござます。
ペットと車で。あれですね。
タバコはフェイクかも。
674: 匿名さん 
[2017-04-17 17:48:11]
>>673 住民板ユーザーさん3さん

どういたしまして。(笑)

675: 匿名さん 
[2017-05-28 09:46:09]
今日もすでにバルコニーは洗濯物のオンパレードです。さすが四番町。
676: 匿名さん 
[2017-05-28 12:10:34]
四番町は、公団や官舎ばかりですから〜
677: 匿名さん 
[2017-05-28 16:24:41]
他地区からの住民が多いので仕方ありません
678: 匿名さん 
[2017-06-02 13:06:06]
ブランズ六番町気になる
679: 匿名さん 
[2017-06-10 20:03:46]
急に売り物件増えましたね。パークコートへ買い替えですかね?
680: 匿名さん 
[2017-06-11 08:23:04]
麹町三番町マンションの方が気になる
681: 匿名さん 
[2017-06-11 09:59:37]
三菱地所と旭化成で建て替え決定ですが、東側の高層階はいったい坪いくらになるのでしょうか?
682: 爺様 
[2017-06-11 22:02:11]
バルコニーに洗濯物を干すのは「違反行為」なのですか??
683: 婆様 
[2017-06-12 12:34:43]
爺様へ
145 : 契約済みさんのご投稿辺りから、ご参照を。
684: 匿名 
[2017-06-12 14:18:27]
また二世帯出ていきますね。
685: 匿名 
[2017-06-17 20:04:18]
中古物件全然売れませんね
686: 匿名さん 
[2017-06-19 15:45:45]
もう築四年でしょうか
分譲時の販売価格はいくらだったんですか?
687: 匿名 
[2017-06-20 06:00:40]
>>686 匿名さん
坪360〜550万くらいかと。
688: 爺様 
[2017-06-20 11:46:25]
婆様 へ
 
 お忙しい所、有難うございました。
なるほど、丁丁発止の遣り取りがあったのですね。いろんなヒトの集まりが都会!であるとは認識しておりましたが・・・。資産運営のために鼻高々で住んでる方もいるのですね。
 物干し竿用の腕も着いていますのでこれを使う範囲でOKなのだと認識しておりました。ウン十年前の香港APに降りる時の「異国情緒!!」を想い出しました。
なんでも規制作りをして暮らす・・・??!!此処にお住まいの方ならそれなりの常識はおもちである・・と理解しておりましたが・・・・・。
689: 匿名 
[2017-06-20 13:01:16]
バルコニーに干すのはいいにしても、手摺の外側に布団や大きなタオルを掛けて干すのは、規則違反と思います。同様の構造の番町パークハウスや桜苑との違いが際立ちます。
690: 匿名さん 
[2017-06-20 13:38:36]
外側へのマット干し何階でしょうね
691: 匿名 
[2017-06-20 14:04:25]
ここは新築時、安かったため他区からの流入民が多いので仕方ないです
番町からの住み替え組はかなりの方が転居されました
692: 匿名 
[2017-06-20 14:16:00]
>>690 匿名さん

上階の方の人ですね!

693: 匿名 
[2017-06-20 17:30:55]
>>690 匿名さん

南面の人ですね!
694: 匿名 
[2017-06-20 17:47:07]
ホント嫌!民度低過ぎ。
695: 匿名さん 
[2017-06-21 13:06:28]
相変わらずですね。
696: 匿名 
[2017-06-22 09:41:21]
東京カンテイの資料を見ると分譲時の住民は相当数売却して転出してますね。
697: 匿名 
[2017-06-23 17:51:50]
相当数って、どれ位?
698: 匿名 
[2017-06-24 14:11:22]
>>692 匿名さん
1〜2軒ではなく、6階以上の全ての階の住民たちがバルコニーの手摺の外側に干していますね〜。
699: 匿名 
[2017-06-24 15:58:52]
パタパタと叩いてから、干してますよ!
700: 匿名 
[2017-06-24 23:55:06]
そりゃまともな番町の住民は他のマンションへ引越しますね
701: 爺様 
[2017-06-30 16:12:27]
「まともな番町の住民・・」ってのはどんなお方のことでしょうか。教えていただけると幸せです。
702: 匿名さん 
[2017-07-02 14:22:51]
今日もパタパタと叩いてから、干してますよ!
同じブランズでも一番町とは大違い!
703: マンション検討中さん 
[2017-07-06 11:55:13]
ココの住民、同時期に建てられたグラン三番町とは大違い!階層闘争?

向こうは信じられないぐらい静か!
深く考えさせられる。
704: 匿名さん 
[2017-07-08 08:01:40]
もちろん住民の属性の違いが一番の理由でしょうが、それ以外にも三番町と四番町の地位(ぢぐらい)の違い。もう一つはグランの住民は同じ番町からの住み替えが多いのに対して、ここは他の区や他地域から来た人達が多いように思われます。
705: 住民板ユーザーさん8 
[2017-07-16 15:48:47]
お掃除の方には毎日きれいにしていたただいて助かります。マンションは管理が大事と実感します。
706: 匿名さん 
[2017-07-17 13:20:46]
管理人を怒鳴る爺様
707: 住民板ユーザーさん1 
[2017-07-18 13:29:58]
管理の方も親切に対応してくれます。
708: 匿名さん 
[2017-07-20 12:29:38]
相変わらずですね。
709: マンション検討中さん 
[2017-09-24 13:13:57]
バルコニーなら干してOKなのですか!?
710: あ 
[2017-10-03 00:15:41]
ここのマンションの方は挨拶もできない人が多いですね。
711: 匿名さん 
[2017-10-04 17:45:20]
>>709 マンション検討中さん

ダメだと思います
712: 匿名さん 
[2017-10-07 16:43:01]
だいぶ住民が入れ替わりましたから。
713: 匿名さん 
[2017-10-08 09:38:01]
>>711
失礼します。
引っ越してきた者です。
購入時からすでにベランダに物干し竿を掛けるラックが付いておりましたのでなんの疑問もなく時折洗濯物を外干ししてしまってました。
あのラックは前所有者様が個人的につけられたものなのでしょうか、、、
皆様のベランダには付いていないのでしょうか?
仲介業者さんからも何も言われておらず正直困惑しています。
もし勝手につけられたものであった場合は取り外さなければいけないのですか?
714: 匿名さん 
[2017-10-09 17:25:30]
今日も盛大に手摺りの外側に布団干してましたね
715: 匿名さん 
[2017-10-11 07:52:28]
三番町でスタンド式の物干し竿置いて干してる人が何人かいるよ。
ああいうことされるならこっちの方がまだましかなって思っちゃうね。
716: 匿名さん 
[2017-10-13 22:58:27]
[ご本人様からのご依頼により削除しました。管理担当]
717: ご近所さん 
[2017-10-19 15:37:37]
ここは「四番町住宅」。
718: 匿名さん 
[2017-10-19 17:11:46]
番町パークハウスとは明らかに住民の属性が異なります。
719: 住民板ユーザーさん7 
[2017-11-01 14:40:08]
>>718 匿名さん

番町パークハウスの住人と一緒にされても、、、 分譲価格が違うし。番町パークハウスは分譲時100平米で1億、ブランズ四番町は1.5倍以上するし。購入者層がそもそも違う。

720: 匿名さん 
[2017-11-05 11:16:21]
ここは階高と天井高が低過ぎ
721: 住民板ユーザーさん7 
[2017-11-12 20:58:59]
はぁ、、、あいつが、、、
人は見かけによらないといい勉強になったよ、、、 俺等の人を見る目がないってことか。
722: 住民板ユーザーさん8 
[2017-11-16 03:46:50]
>>720
上の階の音とか響きますか?
723: 住民板ユーザーさん7 
[2017-11-17 17:33:51]
>>722 住民板ユーザーさん8さん

音も振動も響きますよ。マンションですから。むしろ響きかないマンションがあったら知りたいです。

724: 住民板ユーザーさん8 
[2017-11-19 12:02:31]
>>722 住民板ユーザーさん7

返信ありがとうございます。
ですよね....響かないマンションではなんて無いですよね。
高いマンションだから、音がしないなんて期待しすぎました。
もう少しなんとかして欲しいですが。寝る頃は静かなので我慢しかできないのかな(汗)
725: 匿名係 
[2017-11-23 12:15:19]
>>724
にしても、最近、周りうるさくなったな。
726: 匿名さん 
[2017-11-23 15:08:36]
番町は今、建築ラッシュですから!
727: 住民板ユーザーさん7 
[2017-11-24 07:48:06]
まぁ二七通りも綺麗になってよかった
728: 住民板ユーザーさん8 
[2017-11-24 21:46:12]
>>725 匿名係さん
外もですけど、天上から伝わる振動音の方が気になってます 汗

>>727 住民板ユーザーさん7
No4嬉しいです!
729: マンション住民さん 
[2017-11-25 19:51:52]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
730: 匿名係 
[2017-12-02 14:46:37]
>>728
上の階からの音って気になって我慢する時ある。とはいえ、お互い気をつけねば!!
731: 匿名先生 
[2018-05-08 22:15:08]
上の階がドタバタうるさい。どうすればいいの....
732: 住民板ユーザーさん7 
[2018-08-10 19:03:00]
>>731 匿名先生さん

上の方の家族構成により対処法が変わります。
子育て世帯ですか?

733: マンション住民さん 
[2018-08-30 13:55:45]
「ゑん重」はいい店だ。
734: 匿名さん 
[2018-08-31 21:53:22]
>>733 マンション住民さん
確かに。


三番町や一番町にはまけ
735: マンション住民さん 
[2018-11-06 13:35:30]
嶋崎先生のご尽力で九段小が生まれ変わりました。
ありがとうがざいます。
736: 住民板ユーザーさん3 
[2019-04-21 14:30:08]
嶋崎?
パワハラで幹事長をクビになった人のことだな。
737: 住民板ユーザーさん2 
[2019-04-28 22:01:10]
長らく単身赴任で、久しぶりに戻って参りましたが、随分と人が入れ替わってて驚きました。

知らなかっただけなのか、新たに住み始めた人なのか存じませんが、兎に角以前には会ったことのない人ばかりで戸惑いますし、知ってる人が誰もいません。もちろん家内や子どもたちはよく挨拶していますが、子供たちのお友だちも今は知らないお子さんばかりになりました。

よく怒鳴り声を上げてたご老人もお見かけしていません。お名前は失念してしまいましたが、確か管理組合の理事さんだったと以前お聞きしました。

738: 住民板ユーザーさん3 
[2019-05-01 09:17:06]
政治的投稿が目立つ。

どうせ書くならもっとマトモな議員のことを
書いてネ
739: 住民の人に質問したいさん 
[2019-05-17 14:46:51]
嶋崎さんは九段中20期卒業生270人中で下から数えて両手足の指の数におさまる成績のそばやのアンチャンでした。そのような方ですのでチョッとした権力で全天下でもとった気持ちになるのでしょう。
740: マンション住民さん 
[2019-05-24 14:21:03]
訃報
嶋崎秀彦区議会議員のご母堂様ご逝去。
謹んでお悔やみ申し上げます。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる