東急不動産株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「[契約者専用] ブランズ四番町」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 千代田区
  5. 四番町
  6. [契約者専用] ブランズ四番町
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2024-03-06 15:56:50
 削除依頼 投稿する

ブランズ四番町の契約者専用スレを立てましたので
契約者の方はこちらよりお願いいたします。

契約者以外の方はご遠慮下さい。

[スレ作成日時]2013-03-17 22:50:18

現在の物件
ブランズ四番町
ブランズ四番町
 
所在地:東京都千代田区四番町8番4他(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 「市ケ谷」駅 徒歩3分
総戸数: 165戸

[契約者専用] ブランズ四番町

598: 匿名さん 
[2016-05-19 11:38:46]
>>597
また、まだそんなふうに書くのですか?
599: 住民さんA 
[2016-05-19 12:59:18]

お爺さんは、

この件について何て言ってましたか?




600: マンション住民さん 
[2016-05-21 05:07:37]
あの人はもういません。
601: マンション住民さん 
[2016-05-21 11:06:02]
?お元気そうですよ。
602: 住民の人に質問したいさん 
[2016-05-21 14:28:56]
宜しくお願い致します。
平置駐車場につきまして、質問させて頂きます。
10台近く有るようですか、平等に、2年に1回などの抽選等で入れ替わるのでしょうか。
それとも、空きが出るまで、申請順にキャンセル待ちしている状態でしょうか。
また、空きが出ても、事業協力者住戸と高額住戸者様の優先権はありますでしょうか。
新築入居時の申し込みでは、事業協力者住戸と高額住戸者様が優先でしたのしょうか。
お手数をおかけ致します。


603: マンション住民さん 
[2016-05-21 15:53:12]
>>602

分譲時に平置き優先権付きの住居がありました。
ただ当該住居の方で平置きを希望されない方もいらっしゃったので優先権を考慮したうえで全住戸に対し希望を募り決定しました。何年か毎に抽選ということはありません。空き次第ということになると思います。優先権付きの住居ではない方で平置きを使用してる方もおられます。機械式より月1万も高いです。今の機械式は相当大きな車でも入りますよ。
604: マンション住民さん 
[2016-05-21 15:56:56]
>>602

ちなみに事業協力者住戸は東映さんの持分で全て賃貸となっていますので所謂地権者住戸というのはありません。優先権も分譲価格と相関したものではありませんでした。
605: 住民の人に質問したいさん 
[2016-05-21 17:47:02]
603、604様、お教えくださりありがとうございます。
ミドルルーフとハイルーフともに機械式には、空きがないとお聞きしましたので。

606: マンション住民さん 
[2016-05-21 22:28:43]
>>605
どういたしまして。
どのマンションもハイルーフは空きがないですよね。電気自動車用のパレットの空きは確認されましたでしょうか?たしかハイルーフ車にも対応していたような... 使用料は高かったと思いますが。空きがあるかもしれません。
いかがでしょうか?
607: マンション住民さん 
[2016-05-22 10:05:16]
機械式に電気自動車用(ハイルーフ?)のパレットが有るとは存じませんでした。機械式のミドル&ハイルーフのキャンセル待ちの方は何名もいらっしゃるようですよ。ご確認を。
608: 住民さんC 
[2016-05-22 19:00:37]
医師の方?
609: マンション住民さん 
[2016-05-22 20:48:31]
>>607
ミドルルーフとハイルーフって別れてました?
610: マンション住民さん 
[2016-05-22 21:00:01]
別れていると思っていました。間違いでしたら、ミドルルーフの方も、数少ないハイルーフのキャンセル待ちなのですね。
611: マンション住民さん 
[2016-05-22 21:02:14]
>>608

どの書き込みに対して言ってるのかは存じませんが入居希望者の方の真面目な質問とそれに対する真面目な回答でよい掲示板の活用だと思います。
個人を特定しようとする発言は不必要かと思います。駐車場の話に職業が関係あるのですか?
612: マンション住民さん 
[2016-05-22 21:12:24]
>>610
今駐車場の説明を見ましたら普通車、ハイルーフ、EV対応の3パターンありました。
EV対応はハイルーフも大丈夫そうですね。
それにしてもハイルーフって人気なんですね。
616: 住民さんC 
[2016-05-23 11:13:36]
弁護士の方?
617: 住民さんC 
[2016-05-23 11:14:43]
会計士の方?
618: 住民さんC 
[2016-05-23 11:19:15]
皆様
ペット飼養細則を厳守していると思います。
619: 住民さんB 
[2016-05-23 18:01:49]
616
617
必死だね。
別に犬なんてどうでもいいし。噛み付いたわけでも共有部にいたわけでもなかろうに。
規約に反してるってことが気に入らないんでしょうね。
620: マンション住民さん 
[2016-05-24 14:19:21]
細かく厳しい住人さん方に関わらないよう用心してますよ。
621: 住民さんC 
[2016-06-14 11:18:50]
>>611
すいませんでした。582さんに対して投稿したつもりでした。
622: 住民板ユーザーさん5 
[2016-06-17 23:15:36]
いつも丁寧に掃除して下さる管理員さんには、感謝申し上げます。
623: マンション住民 
[2016-07-20 13:46:24]
マンションコミュニティご利用のブランズ四番町住民の皆さん
こんにちは、日頃から口コミを拝見させて頂いており、
色々参考にさせていただいております。

ただOPENのコニュニティ掲示板で内々的な投稿するのは如何なものかと疑問に思う所もあります。

そこで、ブランズ四番町にはインターネット接続会員向けマンション専用コンテンツがあるのはご存知でしょうか、
運営はマンションのインターネット接続会社のCYBERHOMEがやっております。(CYBERHOMEの回し者ではありません)

会員専用ログインから入るとブランズ四番町の
マンション専用コンテンツ
くらしに役立つコンテンツ
組合支援・マンション維持管理支援コンテンツ
各種コミュニティ(ここにマンション住民専用の掲示板があります)

インターネット接続会員向けなのでCYBERHOMEに契約していない方はログインできませんが、契約している方は内容がそれなりに充実しており掲示板もあるので、内々の内容投稿希望の方は一度ご覧くださっても良いかと思います。

http://www.cyberhome.ne.jp/member/

624: 爺様 
[2016-07-30 11:55:16]
 「都民の皆様!明日の都知事選には、小池百合子」をよろしくお願いします。
625: 婆様 
[2016-07-30 23:24:04]
明日ですね!
626: 爺様 
[2016-08-01 20:54:25]
 ご協力、有難うございました。
 過不足は多々ございますが・・・閉塞的な「都議会施政に流れない」新たな息吹に期待します。
627: 婆様 
[2016-08-02 22:08:03]
若狭勝衆議院議員(元東京地検特捜部副部長)は、処分を恐れずに、小池百合子新都知事と一緒に戦い抜いたというお話ですね。副知事として、大改革の仕事はさせてもらえるのでしょうかね。
628: 爺様 
[2016-08-04 22:11:31]
有難うございます。
 ***の出入りではありません。今後、小池が都議会と(特に自民党・・)どのようなやり取りを見せてくれるかが焦点です。
 訳わからない暗さを払拭してくれたら・・、まずは大喝采でしょう。
東京のダーテイーさ加減は半端じゃないんではないですか。
629: マンション住民 
[2016-08-06 12:47:52]
***の出入りではありません。
って?何ですか?
630: 爺様 
[2017-02-02 17:11:20]

 来る、千代田区、区長選におきましては、「チーム小池、宜しくお願い申し上げます」
寒さ厳しき折ですが三寒四温「春遠からじ」と思われます。
631: 爺様 
[2017-02-05 22:06:10]
 皆様方、お世話になりました。有難うございました。

今後の観察をよろしくお願い申し上げます。
632: 匿名さん 
[2017-03-22 23:05:55]
最近北側の身障者用平置き駐車場の近くに来訪者の物と思われる電動自転車が置かれてるのを何度か見かけました。北側エントランスはそもそも自転車の乗り入れは禁止されているはずでは?
来訪者用の駐輪場は当マンションにはありませんので当該住人の方は注意して下さい。
633: 匿名 
[2017-03-24 03:03:36]
>北側のエントランスはそもそも自転車の乗り入れは禁止されているはずでは?

禁止事項ではないのでは?
留意しましょう事項でしたような
違いましたっけ?
634: 匿名さん 
[2017-03-24 21:25:52]
ペットはゲージに入れるか抱き抱えるかしてやむなき場合に限り北側エントランスの使用は可能で、自転車は郵便局、新聞配達以外は禁止のはずです。
自転車は南側の自転車用出入り口のみです。
そもそも北側エントランスから駐輪場へ行くことは出来ないはずです。
駐輪場に行けないのに北側エントランスから入る意味がわかりません。
635: 匿名 
[2017-03-25 10:00:49]
>自転車は南側の自転車用出入り口のみです。

管理規約にそう記載されていましたっけ?
車に乗せる場合や部屋に入れるなどのケースもあり得ますよ。

確かに禁止事項なのですか。
何処かにそう記載されています?
636: 匿名さん 
[2017-03-25 21:40:32]
632さんが言ってるのは来訪者が駐輪していることが問題だっていうことと、住人の方が駐輪場に行くのに北側エントランスを使ってはならないってことでしょ。
車に乗せる場合は一瞬のことだし現実問題として咎めようもないでしょう。
住人の方が車に積んだ子供用自転車やロードバイクを自宅内に持ち込む場合は自走はしませんよね?その場合は自転車は物に過ぎないので北側エントランスからの自走による乗り入れには該当しないという解釈で大丈夫です。

ということではないでしょうか?
637: 匿名さん 
[2017-03-25 22:09:58]
>>635
① 自転車の出入り口については以下の細則を根拠とします。

ブランズ四番町自転車置場運営細則第17条三項

自転車の出入についてはプライベートエントランス側の駐輪場出入口に制限されること。

②来訪者の駐輪禁止については以下の細則を根拠とします。

ブランズ四番町使用細則第3章第11条七項
(禁止行為)
所定の駐車場及び自転車置場以外の場所への駐車又は駐輪

635さんが一例として挙げられた自転車の車への積載等に関しては規約には想定されておりませんが、現状では平置き駐車場の出入り口は自転車の走行を禁止しておりますので車から出した自転車を自宅まで運ぶことは不可能ではないでしょうか?手で持ち運びが可能な子供用自転車や折りたたみ式自転車等はタイヤが接地してない時点で自転車の体をなさない(自転していない)と解釈し除外して考えてもよいと思います。



638: 匿名さん 
[2017-03-26 17:07:10]
大人の高級な競技用自転車を、ご自宅に入れている方もおられるみたいですよ。
639: 匿名さん 
[2017-03-26 21:07:40]
>>638
自転車をご自宅に入れることは問題ないですよ。
専有部分ですので。

プライベートエントランス側の自転車出入り口から入って自転車用エレベーターでB1まで降りて非常用エレベーターで自宅階まで上がれば問題はありませんよ。
640: 匿名さん 
[2017-03-27 21:02:16]
>>639 匿名さん
そうですか。
では、自転車を、平置き駐車場の自家用車に、積み込む際には、
自宅階から、非常用EVで、一階の平置き駐車場の出入口(銀色のステンレス自動扉)からになりますよ。
641: 匿名さん 
[2017-03-27 22:07:01]
>>640
平置き駐車場の出入り口は自転車の乗り入れは禁止となっております。
ただ、タイヤを地面に接地させずに持ち運ぶかキャリーバッグ等に入れた場合は大丈夫ですよ。
642: 匿名さん 
[2017-03-27 22:14:57]
>>640
あなた様がロードバイクの所有者様かは存じませんがもしロードバイクをお持ちであれば当然ご存知でしょうが、輪行袋を利用すれば何の問題も生じませんしあれこれ悩むこともないはずです。

「輪行(りんこう)」とは、「自転車を分解して専用の袋に入れて、交通機関に乗せて移動する」こと。

自転車に乗ったまま改札を通過して電車に乗ることは出来ませんが輪行は認められております。
一度は電車の中で見かけたことはあるかと思いますが。それと同じように捉えて頂くことは難しいでしょうか?
643: 匿名さん 
[2017-03-27 22:44:48]
横から失礼します。

そもそも自転車を分解しないで車に乗せるってどんな状況?
セダンじゃトランクには子供用自転車も入らんよ。アルファードクラスでも座席を全部倒して横にしなきゃ入らないし裸で入れたら座席が汚れるし、、、
644: 匿名さん 
[2017-03-27 23:27:04]
X5クラスなら、分解せずに競技用自転車は積めますよ。
645: マンション住民さん 
[2017-03-28 10:04:15]
あれこれと
細かく厳しい住民さんに関わらないように用心していますよ。
646: 住民板ユーザーさん1 
[2017-03-28 12:25:54]
同感です!
こんなにもペットや自転車にうるさいマンションはありません。
怖くて怖くてとても住み続ける自信がありません。ちょうどいいのでお先に引っ越すことにしました。今までお世話になりました。
647: 匿名さん 
[2017-03-28 15:53:04]
>>641 匿名さん
そうですか。それでは、
平置き駐車場の車に自転車を積み込む際には、
タイヤを地面に接地させずに持ち運んで、平置き駐車場の出入り口を利用させて頂きますね。
648: 匿名さん 
[2017-03-28 19:10:04]
>>647

よろしくお願いします。輪行袋での運搬をお勧めいたしますがそのまま持ち上げてお運びになられるとおっしゃるならそれでも構いませんが。ドアや壁等の共有部分にぶつけて傷を付けないようにお気をつけくださいませ。

一つ質問なのですが今まではどうされてたのですか?
649: 匿名さん 
[2017-03-28 19:17:50]
あとは良識とマナーの問題ですのであなた様の良心に委ねますが参考までに。
JRでは以下のように運用しているようです。

自転車の露出禁止を厳格化(サドル・ハンドル・タイヤなど一部分でも露出禁止)したため自転車タイヤでの転がし移動も禁止され、また輪行袋以外の袋(ポリ袋・ビニールシートなどの破れやすい袋)での輪行禁止を徹底している
650: 住民さんC 
[2017-03-28 22:30:14]
JRの従業員の方?
651: 匿名さん 
[2017-04-06 10:37:29]
相変わらずですね。
652: 匿名さん 
[2017-04-06 15:11:31]
>>634 匿名さん

行けますよ。
北側エントランスから平置き駐車場の奥にある銀色自動ドアから入って、左手の木目自動ドア一枚で、すぐに自転車用エレベーター1階フロアですから。

653: 匿名 
[2017-04-06 22:13:52]
>>652

平置き駐車場の奥にある銀色自動ドア は自転車禁止ですよ。
654: 匿名さん 
[2017-04-12 10:43:50]
>>653 匿名さん

文章をよく読んでね。
>>634さんに対しての書き込みですから。

禁止かどうかの話ではなく、そもそも行けるルート自体が無いのかどうかの話ですよ。




655: 匿名 
[2017-04-12 15:37:31]
>>654 匿名さん

同じことでは?
自転車通行禁止なので行けるルートはありませんよ。そもそも行けるルート自体ないということです。
656: 匿名 
[2017-04-12 15:43:34]
車で例えれば一方通行の道路は道路としては存在しても通行ルートとしては存在しないのですよ。ナビで一方通行を逆走するルートは出て来ませんから。ただ、歩行者は通れますが。
同じことです。物理的には存在するなどと詭弁を弄するなら議論は平行線です。
657: 住民板ユーザーさん3 
[2017-04-15 11:40:31]
よく分からないのですが、
管理規約に、北側からの自転車の出入りは禁止ですと、はっきりとは書いてありませんけど、、、

どういう経緯で禁止にしたのですか?

ペットや自転車や引っ越し業者、宅配業者など、やけに、北側の平置き駐車場奥の銀色自動ドアを通行禁止にしたいようですが、、、

通行時に誤って、平置きの車を傷つけられたら大変だからでしょうか?

お偉いさんが平置き利用者なのかな、、、
658: 住民さんA 
[2017-04-15 14:07:47]
本当ですね。
こんなにもペットや自転車にうるさいマンションはありませんね。
なんとしても、北側の平置き駐車場の奥にある銀色自動ドアの利用を制限して、通行禁止にしておきたいようですね。
659: 匿名さん 
[2017-04-15 18:11:40]
ブランズ四番町自転車置場運営細則第17条三項

自転車の出入についてはプライベートエントランス側の駐輪場出入口に制限されること。
660: 匿名さん 
[2017-04-15 20:34:02]
>>657
禁止にした経緯は東急不動産に聞くしかないですね。おそらく自動車と自転車との事故及び自転車と歩行者との事故を防止するためではないでしょうか?
歩車分離にはなっていますが自転車が車道を通行した場合は車と事故になるし歩道を通行した場合は歩行者と事故を起こすからだと思います。自動車と自転車と歩行者の三者の問題はどの世界でも難しいですね。

機械式駐車場よりも年間10万円以上も高い駐車場代を払って自転車に傷つけられたらたまったもんじゃないですよ。傷は直せばすみますが自腹でやるんでしょうか? そもそもルールを無視して北側エントランスから乗り入れてくるような方が名乗り出て弁償してくれるとはとても思えません。
661: 住民板ユーザーさん3 
[2017-04-16 11:57:06]
やはりよく分からないのですが、
北側からの自転車の出入りを禁止にした経緯については、

東急だけで決めた細則ですか?細則作りに関わった住民さんは?

おっしゃるように、北側は歩車分離になっているのですから、自転車から降りて歩道を引いて、通れば問題にならないのでは。

平置き駐車場で傷付けられる心配についてですが、機会式のタワーパーキングにされるとその点では安心ですよ。駐車場代はお安くなりますし。

ペットや自転車に対して、北側の出入りを過剰に制限していると思います。
662: 匿名さん 
[2017-04-16 18:28:05]
管理規約は東急不動産と京阪電鉄不動産がブランズ四番町管理組合の名で作成したものです。
分譲時に管理規約承認届に署名捺印して東急不動産及び京阪電鉄不動産宛てに提出してあるはずです。区分所有者なら引き渡し時までに管理規約は全て読んで確認するのが普通かと思いますが。
おそらくあなた様は賃貸されている方かと思いますのでオーナー様に一度確認して下さい。
663: 住民板ユーザーさん3 
[2017-04-16 22:37:29]
やはり評判通りの、かなり厳しいマンションですね。
引っ越したくなりました。それでは。
664: 住民板ユーザーさん1 
[2017-04-16 22:54:16]
>>663
マンションならどこに引っ越しても同じだよ。
原始管理規約は分譲会社が作って区分所有者が契約時に署名して有効化するのは当たり前の話です。私は複数のマンションを所有していますし、過去に所有していたものも含めれば三井、三菱、住友、東京建物、東急となりますがここのマンションが特別厳しい管理規約とは思えません。どこも変わらずですが最も厳しいと感じたのは旧三菱でしょうか。
賃貸のようなのでよかったですね。次に引っ越すなら分譲賃貸はやめた方がよさそうですね。
買うなら一軒家かね。
665: 匿名さん 
[2017-04-17 09:07:22]
ブランズ四番町自転車置場運営細則第17条三項

自転車の出入についてはプライベートエントランス側の駐輪場出入口に制限されること。
666: 匿名 さん 
[2017-04-17 10:20:20]
667: 匿名さん 
[2017-04-17 10:39:23]
>>666
668: 匿名さん 
[2017-04-17 10:46:04]
>>667
グッジョブ!

669: 匿名さん 
[2017-04-17 12:44:41]

北側の平置き駐車場の奥にある銀色自動ドア は自転車禁止ですよ。

>機械式駐車場よりも年間10万円以上も高い駐車場代を払って自転車に傷つけられたらたまったもんじゃないですよ。傷は直せばすみますが自腹でやるんでしょうか? そもそもルールを無視して北側エントランスから乗り入れてくるような方が名乗り出て弁償してくれるとはとても思えません。

ブランズ四番町自転車置場運営細則第17条三項
自転車の出入についてはプライベートエントランス側の駐輪場出入口に制限されること。
670: 匿名さん 
[2017-04-17 14:06:30]

匿名さん=ユーザー3=ユーザー1ですね!
***です。
671: 匿名さん 
[2017-04-17 15:17:54]

>>664 住民板ユーザー1 = >>448 マンション住民 ?
***ですかね。(笑)
672: 匿名さん 
[2017-04-17 15:51:09]
>>671 匿名さん
グッジョブ!

673: 住民板ユーザーさん3 
[2017-04-17 16:39:58]
ありがとうござます。
ペットと車で。あれですね。
タバコはフェイクかも。
674: 匿名さん 
[2017-04-17 17:48:11]
>>673 住民板ユーザーさん3さん

どういたしまして。(笑)

675: 匿名さん 
[2017-05-28 09:46:09]
今日もすでにバルコニーは洗濯物のオンパレードです。さすが四番町。
676: 匿名さん 
[2017-05-28 12:10:34]
四番町は、公団や官舎ばかりですから〜
677: 匿名さん 
[2017-05-28 16:24:41]
他地区からの住民が多いので仕方ありません
678: 匿名さん 
[2017-06-02 13:06:06]
ブランズ六番町気になる
679: 匿名さん 
[2017-06-10 20:03:46]
急に売り物件増えましたね。パークコートへ買い替えですかね?
680: 匿名さん 
[2017-06-11 08:23:04]
麹町三番町マンションの方が気になる
681: 匿名さん 
[2017-06-11 09:59:37]
三菱地所と旭化成で建て替え決定ですが、東側の高層階はいったい坪いくらになるのでしょうか?
682: 爺様 
[2017-06-11 22:02:11]
バルコニーに洗濯物を干すのは「違反行為」なのですか??
683: 婆様 
[2017-06-12 12:34:43]
爺様へ
145 : 契約済みさんのご投稿辺りから、ご参照を。
684: 匿名 
[2017-06-12 14:18:27]
また二世帯出ていきますね。
685: 匿名 
[2017-06-17 20:04:18]
中古物件全然売れませんね
686: 匿名さん 
[2017-06-19 15:45:45]
もう築四年でしょうか
分譲時の販売価格はいくらだったんですか?
687: 匿名 
[2017-06-20 06:00:40]
>>686 匿名さん
坪360〜550万くらいかと。
688: 爺様 
[2017-06-20 11:46:25]
婆様 へ
 
 お忙しい所、有難うございました。
なるほど、丁丁発止の遣り取りがあったのですね。いろんなヒトの集まりが都会!であるとは認識しておりましたが・・・。資産運営のために鼻高々で住んでる方もいるのですね。
 物干し竿用の腕も着いていますのでこれを使う範囲でOKなのだと認識しておりました。ウン十年前の香港APに降りる時の「異国情緒!!」を想い出しました。
なんでも規制作りをして暮らす・・・??!!此処にお住まいの方ならそれなりの常識はおもちである・・と理解しておりましたが・・・・・。
689: 匿名 
[2017-06-20 13:01:16]
バルコニーに干すのはいいにしても、手摺の外側に布団や大きなタオルを掛けて干すのは、規則違反と思います。同様の構造の番町パークハウスや桜苑との違いが際立ちます。
690: 匿名さん 
[2017-06-20 13:38:36]
外側へのマット干し何階でしょうね
691: 匿名 
[2017-06-20 14:04:25]
ここは新築時、安かったため他区からの流入民が多いので仕方ないです
番町からの住み替え組はかなりの方が転居されました
692: 匿名 
[2017-06-20 14:16:00]
>>690 匿名さん

上階の方の人ですね!

693: 匿名 
[2017-06-20 17:30:55]
>>690 匿名さん

南面の人ですね!
694: 匿名 
[2017-06-20 17:47:07]
ホント嫌!民度低過ぎ。
695: 匿名さん 
[2017-06-21 13:06:28]
相変わらずですね。
696: 匿名 
[2017-06-22 09:41:21]
東京カンテイの資料を見ると分譲時の住民は相当数売却して転出してますね。
697: 匿名 
[2017-06-23 17:51:50]
相当数って、どれ位?

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる