東急不動産株式会社の神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「ブランズ苦楽園リヴェールについて」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 西宮市
  5. 樋之池町
  6. ブランズ苦楽園リヴェールについて
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-02-26 00:20:03
 削除依頼 投稿する

駅からは少し遠いみたいです。
でも場所柄いいお値段になるのでしょうか。

何かご存知の方、何でもいいので
情報下さ〜い。

所在地:兵庫県西宮市樋之池町300-10他
交通:阪急甲陽線 「苦楽園口」駅 徒歩15分

[スレ作成日時]2008-01-09 13:07:00

現在の物件
ブランズ苦楽園
ブランズ苦楽園
 
所在地:兵庫県西宮市樋之池町300-10他
交通:阪急甲陽線 「苦楽園口」駅 徒歩15分
総戸数: 54戸

ブランズ苦楽園リヴェールについて

64: 匿名はん 
[2008-05-10 22:29:00]
車は要らない、スィーッ嫌い、マンションは200㎡超に限る。

スポンジ。笑
65: 匿名さん 
[2008-05-11 12:46:00]
スポンジって何?
66: 匿名さん 
[2008-05-23 18:43:00]
ここの営業マン「お客様には今後DMなど送らないように手配します。」とか偉そうなことぬかしやがったくせに、最近DMは来るは、電話での勧誘もかかってくるは、、、よっぽど人気ないんじゃない。。
67: 匿名はん 
[2008-05-27 09:22:00]
物の価値を正当に判断できる人ならこんなとこは買わないでしょう。
崖っぷちの危険地を無理やり盛土、擁壁で宅地やマンションにした場所なんて、本質的には価値がありません。しかも駅から近けりゃまだ救いがあるけど、遠いし不便。

何にも良い事が無い。眺望なんてそんなに価値無いよ。
74: 購入検討中さん 
[2008-07-30 14:50:00]
おしゃれな街、苦楽園で購入を考えています。
このレス関係ないことばかりですね。真面目な意見をお願いします。
よければすぐにでも契約考えようかな?
完成が来月下旬とのことですが、9月ころに内覧会あるのでしょうか
実際の部屋を見てみたいのですが
76: 購入検討中さん 
[2008-07-31 10:00:00]
NO75のように金にはこまってません!キャッシュで購入考えてますから
値引きなんかあっても無くても!
78: マンコミュファンさん 
[2008-07-31 21:49:00]
キャッシュで買える財力あるなら、ブランズ苦楽園など買わなくてもよいのに・・・

あの辺りって、駅まで徒歩ではしんどいし、マンション乱立してて高級なイメージも
無いし、あんな値段で買いたいという人の気持ちが分からない。
現に大量売れ残りで大苦戦中。

お金があって苦楽園にマンション買いたいならプレティナージュがいいんじゃないの?
値段もブランズよりかなり高いですが、ブランズをキャッシュで買える財力あるなら
プレティナージュも買えるだろうから。
79: 匿名さん 
[2008-07-31 22:06:00]
お、プレティナージュ。
いいですねえ…。
81: 匿名はん 
[2008-07-31 22:44:00]
ここの立地がマンション立地として適か不適かは車含め生活スタイルもあり正直微妙な線だが

東急はデベとしては同じ苦楽園ではせこーやたけつーより遥かにマトモだとは思うが。
82: 匿名さん 
[2008-08-01 11:30:00]
私もここをキャッシュ買う財力があるんならうれてなーじゅがいいかなぁ
そもそも74さんはここの何に惹かれたんだろう・・・
どういうコメントを期待しているのかいまいちわからないし
でも、うれてなーじゅはプレナージュだけではないですよねぇ
84: 購入検討中さん 
[2008-08-04 11:36:00]
プレティナージュは線路の近くでうるさいのでは?値段が高すぎる(最低が6500万円!)
85: サラリーマンさん 
[2008-08-04 18:28:00]
微妙に徒歩圏というのが一番たちが悪い。
駅近の不動産は車持つかどうかはともかく車持たないでも生活できる事(都市機能、鉄道網を
享受して商業施設にも困らない)が担保になっているから、老後のリスクも少なく結果として
立地評価が高く販売価格が高くなる。
このマンションみたいに駅から遠くて歩くのは現実的ではないんだけど、歩けない事も無い
(20分コース)というのは最悪。
完全なバス圏マンションほどは安くないし、しかも車が必須(担保価値が低い)なのに
新築時は徒歩圏マンションとして強気の値段設定という悪いとこどり。
駅からここまで離れるなら、強気の販売価格に設定できない完全なバス圏の戸建てのほうがまだマシ。
二〜三番町、五番町とか柏堂あたりとかね。
5000万も出せば、土地50坪で建物30〜40坪らいなら余裕で建つでしょ。
87: NO76 
[2008-08-12 17:44:00]
皆さんのおっしゃる通りですね
実際に現地を見たらとても毎日歩けません
少々高くてもプレティナージュの方がいいですね!やめました。
ところでプレティナージュってまだ残っているんでしょうか?
88: 物件比較中さん 
[2008-09-17 12:17:00]
先週、価格変更予告のDM届きました。
あんなに高飛車なセールスをしていたくせに一転ですね。

どこまで価格を下げるつもりか知りませんが価格だけの問題でもありませんしね・・・。
89: 匿名はん 
[2008-09-17 18:36:00]
おそらくヤバイぐらい売れてないんでしょうね。
良い立地でまとまった用地の確保が困難になってきていますが、だからといって
こんな駅から遠い崖をマンション化してもそんな簡単には売れるわけないでしょう…
値段下げても厳しいじゃないでしょうか。
92: 申込予定さん 
[2008-10-09 19:55:00]
高飛車ってどんな事を言われるの?
93: 匿名はん 
[2008-10-11 21:55:00]
今日、価格変更のチラシを見ました。すごい値下げ額でビックリしました。
相当売れてないんですね。
確かにここの営業担当者は高飛車でした。何か自信満々で怖いぐらい・・・
とりあえず価格を知りたかったので電話で問い合わせてみると、「今購入するほうが価格はお得です!」って。じゃぁ、後で購入する人は値段が上がるの??
今のご時世で価格って上がるのでしょうか?ちょっと理解できません。
94: 近所をよく知る人 
[2008-10-11 23:55:00]
15%のディスカウントですか(^^)
駅から遠い山の斜面では、それでもまだ高いと思いますが・・・

でも、元の値段で契約した人は大喜びでしょうね。
元の値段でも欲しいと思っていたところに、15%戻ってくる訳ですから、
棚からぼた餅って感じなんでしょうね。

まあ、元の値段で契約している人は、ごくわずかだとは思いますが・・・ほとんど
売れてないようなので。
95: 匿名さん 
[2008-10-11 23:56:00]
私も93の方と似たような事を言われました。

「今買わなきゃ損するよ」と説教じみた営業トークに「ほんまかいな?」と思っていま
した。
他の客も全く居ませんでしたし終止閑散としていました。
何となくですが売れている雰囲気もなく、担当者は「この人、焦っているな」と感じま
した。

そしたら、大幅な値下げです。
でも、こんなに値下げをするということは、元々の値段は一体何だったのでしょうか?
きっと法外な利幅を設定していたのでしょうね。

【管理担当です。テキストの一部を削除しました。】
96: ビギナーさん 
[2008-10-14 13:21:00]
私の印象と違いますね。
第2期分譲?も価格は下がるけど、下がり幅が1期より少なくなる可能性があると伝えられたのですが・・・。
自信満々が高飛車って、自信ない説明だと不安じゃないなかな?
どっちにしても、安くなった方がいいんじゃないですか?
97: 匿名はん 
[2008-10-16 01:18:00]
なんか必要以上にうれてなーじゅの無駄な営業攻勢がここまで来てるように傍から見えて興ざめ。

①駅近ズブズブハセコ安●請か、②駅遠タケツか、③駅遠東急か、④やっぱ買わないか。ですか。

15%かぁ。表立って下げたのは大手一角にしては思い切りましたね。
98: 匿名さん 
[2008-10-22 23:02:00]
安くなったらしいので、見学に行ってきました。
でも、苦楽園口駅まで歩いてみて、ここに住むのは無理と思いました。
とにかく日常生活が不便そうで、老後が不安になりました。

安くなったらしい価格にしても、こんな不便な立地ならば、むしろ高いと感じました。

言っちゃ悪いですが、元々が二束三文の森林なのだから、土地代はタダ同然のはずなのに
イッパシの高級マンション並みの価格はどうにも解せません。

苦楽園というブランドイメージ — ここは本来の高級地ではないと思いますが —
便乗した値段だなというのが正直な印象でした。
99: 購入検討中さん 
[2008-10-26 22:30:00]
私も今日、見学に行ってきました。
お部屋はすごく素敵でした。
でも、確かに駅からは遠いですね。
実際に歩くと15分はきついのではないでしょうか?
まぁ、かといって駅に近いプ●ティナージュは高すぎて買えないですけど・・・
苦楽園で探すなら15分くらいは仕方ないのかなと考え中です。
マンションも樋之池町界隈に多いですし。
中古マンションの紹介もしてもらってるんですが、中古マンションもあの辺が多いですよね。
まぁ、その前に父親が購入について、大反対してますので、そこをどう説得するかのほうが先なんですけど。
主人はとりえず直接会って話するとかいってますが、おそらく何の策もない状態です。
どなたか、両親を説得する方法とか教えてもらえませんか?
100: 買い換え検討中 
[2008-10-26 22:52:00]
大幅値引きしますよって言われ現地を見に行きましたが、駅から歩いて
へろへろになりました・・・
現地周辺もマンション乱立してて、芦屋で言う朝日が丘みたいな状態で
イマイチ・・・

南向きの部屋があれば値引き交渉でもしようかと思ってましたが、東向き
ばかりなんですねぇ。
長く住むには東向きはさすがに無理があるので早々に却下としました。

どんだけ売れてるんでしょうココ?
雰囲気的には、まだ3分の2以上売れ残ってる感じでしたけど・・・
マンションまったく売れなくなってるので、ここに限らず新価格発表の第二段、
第三段があると思われますので、じっくり探して行こうと思います。
101: 匿名はん 
[2008-10-26 22:55:00]
お父上の意見に私も同意致します。
どう考えても駅から遠い崖地を造成した マンションを今の次期に
買い急いでわざわざ購入するのは**げているとしか思えません。
きっと後悔するはめになりますよ。
2〜3年冷静になって頭を冷やして考える期間をおいてみては。
102: 匿名さん 
[2008-10-27 19:20:00]
99さん
あなたはいくつですか?
両親の反対って。
本当に欲しいなら、説得も何もないんじゃないですか?
それとも援助が大きいのかな?
103: 住まいに詳しい人 
[2008-10-27 23:15:00]
まだ高いです。ウイルが撤退してシンドイこともあるのでは。
104: 検討中 
[2008-10-28 21:55:00]
竣工(入居?)が当初よりもだいぶ遅れてるみたいですが、
ウィルが撤退したことが関係あるんですか??
確か、当初は5月頃だったか8月頃とか言われていたと思うんですが・・・
105: 匿名さん 
[2008-10-28 21:57:00]
100さん
あの距離でへりへろって。
どれだけ体力がないのでしょう?
おじぃさんも歩いているのに。
106: 近所をよく知る人 
[2008-10-28 23:18:00]
へろへろになるかどうかは別にして、普通の人は苦楽園駅からこのマンションの
場所まで歩こうとは思わない距離なんでしょうね。
徒歩圏というには、かなり無理がある距離って感じ。

電車を使わない家庭向け物件ってことなんでしょうね。
107: 匿名さん 
[2008-10-29 08:47:00]
同感です、徒歩圏として考えられないし元気で慣れている人とかあの距離を苦にならない人ばかりではありませんから。

時間に追われずのんびり歩くにであればいいですが早歩きすればへろへろになりますよ。
108: 購入経験者さん 
[2008-11-01 12:16:00]
でも、苦楽園でマンションを買おうと思ったら、
関西スーパーのあるあたりまではいかないとないですよね?
もちろんお金があれば、駅のそばのプレ・・・も買えるんでしょうが、
サラリーマンには無理ですし。。。
私も、数年前に購入しましたが、実際に住んでみて、別にそんなにしんどくないですよ。
スーパーも近いですし。
100さんや107さんのおっしゃるような、へろへろになって歩いている人は見たことないです^^;
ご近所の方も、実際に住んでみたら、全然平気って言ってますよ。
購入するまでは色々不安もありますよね〜。
電車を使うときは、私は自転車で夙川まで行くこともありますよ。
意外と早いです。バスで夙川もありですね^^
どっちにしても、すごく快適に過ごせています。
住めば都ですね^^
109: 近所をよく知る人 
[2008-11-01 12:38:00]
へぇ、あの辺りからバスで夙川に出る人もいるんですかね???
バスは甑岩通りを通って夙川駅に出るんですか?

甑岩通りって雨の朝なんかすごく渋滞するので、通勤などで使うのはかなり
無理がありそう・・・よほど遅れることを見越して早く出れば別ですが・・・

ここのマンションの距離だと、電動自転車買って苦楽園駅使うのが一番現実的
なんじゃないですか。

しかし、今の割高価格で山の斜面の東向きマンションなんて買う人いるんですかね?
110: 購入経験者さん 
[2008-11-01 14:15:00]
電動自転車いいですね〜。
でも、それで苦楽園口まで行くのは現実的ではないですね。
乗り換えがでますし。
普通の自転車でも夙川まで15分かからないので、電動自転車でも夙川のほうが楽だと思いますよ。
まぁ、個人の自由ですけどね^^
バスはたまに乗りますが、そんな渋滞したことはないですよ。
仮に渋滞しても、そんなに遅れますか?
主人にも聞いても、そんなこと言ってなかったけど???
でも、109さんご近所のかたのようなので、
そういう時間帯もあるのかな??
そしたら、雨の日は1本早めにでたらいいですね!
雨の日にバスが遅れるのは、ここだけの話じゃないですし!

私も今は東向きですけど、朝日が入るので、西向きよりかは快適です。
前に賃貸に住んでいた時は、西向きで暑かった^^;
東向きは洗濯物を朝干さないといけないので、朝は朝食の準備や、子供を学校に行かせたりと
忙しいですけど。。。^^;
111: 近所をよく知る人 
[2008-11-01 14:28:00]
○○丘町っていう樋の池の少し南の方に住んでいますが、雨の日の甑岩通りの
渋滞はかなりのものですよ。
車が前に進まないような状態もありますから。
だから、妻に送ってもらう時は、だいた駅裏のコインパーキングあたりで降りて
夙川駅の裏側改札から入って電車乗ってます(^^;)

朝が弱く1,2本電車余裕見て早く出るなんて出来ないので、雨の日はいつも走って
電車に飛び乗ってる感じです(^^;)

でも、このマンションから苦楽園まで毎日歩けば、メタボ対策にはバッチリなので
ものは考えようですよね。
苦楽園周辺は住みやすく、いいとこです。
112: 物件比較中さん 
[2008-11-01 19:53:00]
今日、モデルルームを見に行ってきました。
他にも何件か見に来られてました。
高級マンションなので、お金持ちの年配の人が買うイメージでしたが、
同じくらいの年齢の人がいて少し安心しました。
うちの子供と同じくらい年(2歳)の子供連れの方もいましたし・・・
駅から遠いのは少し気になっていましたが、価格が一番問題でしたので、
価格が安くなっていて、予算的にも購入できそうなお部屋もいくつかあったので、
検討してみようと思います。
113: 匿名さん 
[2008-11-02 10:12:00]
ここは斜面なんてなまぬるいものではなく、完全に崖地の法面に立てるマンションですよ。
2年前にブログで貴重な建物着工前の法面の画像を掲載されている方がいます。
http://blog.livedoor.jp/osakana104/archives/50389246.html
http://image.blog.livedoor.jp/osakana104/imgs/a/7/a739cd6d.jpg
http://image.blog.livedoor.jp/osakana104/imgs/2/9/291c2b2d.jpg

いかに異常な立地のマンションかよくわかると思います。
114: 近所をよく知る人 
[2008-11-02 11:41:00]
西宮〜六甲あたりの山手にはこういうマンション多いですよね。
いいんじゃないですか、それぞれ好みですし、
私は結構好きですけどね、こういう建て方をするマンション。
地震等のことも考えてそれなりに建築しているでしょうし。
113さんのおっしゃる異常というのも、
そう思う人もいるでしょうけどね。
115: 匿名さん 
[2008-11-02 12:48:00]
113はあきらかに業者ですね。
近くの販売員じゃないですか?
相手にしない方がいいですよ。
116: 匿名はん 
[2008-11-02 15:45:00]
114や115こそ崖に階段マンション、地下マンションを建てて
無知な素人に売りつけてきたうさんくさいマンション業者じゃないのw。
117: いつか買いたいさん 
[2008-11-02 16:21:00]
建設中の写真、すごい崖だったんですねぇ・・・

大きな地震が来たら、なだれ落ちてひとたまりもない感じ・・・

正直、写真見て、ぞっとしました。

写真撮ってたの個人の方みたいだけど、こんなとこにマンション建てるの???って
驚いたから写真撮ってたんでしょうね。
118: 匿名さん 
[2008-11-02 16:56:00]
113(=116)さん、自分で業者さんって認めてますね。
業者さんが入ると、何が本当かどうかわからなくなります。
やっぱり、自分の目で確かめることが一番ですね。
ここの物件は、もう完成してるので、実物が見れますしね。
120: 匿名さん 
[2008-11-06 14:17:00]
ここは何故か涼しい感じがする日照時間が短いせい?西日が当たらないのにはいいんだが。
121: サラリーマンさん 
[2008-11-10 16:42:00]
値段は下がったのでしょうか?
私には、高くて手が出ませんでした。あれからひと月余りたちますがその後どうでしょうか?
MRこの目で見たかったんだけど〜
122: サラリーマンさん 
[2008-12-07 15:03:00]
一昨日またチラシが入っていましたが、
どれぐらい売れ残っているのでしょうか?
というか売れているほうが少ないのでしょうか??
一度現地を見に行きましたが毎日通勤組みの私にはとても無理な距離でしたが。。。
123: 匿名さん 
[2008-12-09 11:15:00]
毎日通勤組って、違う人の方が少ないような。

なにが言いたいのでしょうか?
124: ご近所さん 
[2008-12-12 00:01:00]
駅から遠いため通勤組が敬遠してしまいそうな物件なので、
売れ残っている方が多いのでは??・・・という文字通りの意味ではないのですか??
125: 匿名さん 
[2008-12-12 01:16:00]
電話番号を記入せず資料請求したのに・・・電話が執拗にかかってきて困ってます。
104登録、するんじゃなかった(泣)
126: 匿名さん 
[2008-12-12 15:51:00]
>>124
同感です、駅までの距離を毎日歩くのはキツイですね、30代であれば徒歩圏でしょうけど。
128: 物件比較中さん 
[2008-12-12 21:26:00]
先月モデルルームに行った時は、かなり混雑してて、びっくりしました。
値下げ直後だったとあとで知りました。
129: 匿名さん 
[2008-12-15 10:13:00]
値引きの折り込みチラシ見たけど、もっと下げられるでしょ。割安感ない(他と比較して)。
130: 申込予定さん 
[2008-12-20 18:47:00]
今朝チラシはいってました。夜景見学会とかもされるんですね!
駅から多少遠くてもスグ慣れるでしょうしあの場所からの夜景は最高でしょう!
値段もお求め安くなったようですし完売も近そうですね。
131: 匿名さん 
[2008-12-20 19:57:00]
全く売れてないって聞きましたけど?
137: 匿名さん 
[2008-12-23 09:05:00]
完売なんてまだまだ先の話でしょ。
3〜4年かかるんじゃない?もっと安くしたら売れそうなんですけどね。
138: 匿名さん 
[2008-12-24 08:23:00]
売れ残りの部屋は最後には投売りでしょう。
139: 申込予定さん 
[2008-12-24 23:29:00]
駅までの距離も健康に良いと思えば苦にならないんではないでしょうか?
買えない人は仕方ありませんが迷っている人はなるべく早く決断して良い部屋ゲットしましょう。
140: 購入経験者さん 
[2008-12-25 00:40:00]
全く売れてないと思う。でないと価額改定って堂々と発表できないでしょ?完成する前に。
最初は入居予定5月頃って話だったので資料請求したのに8月→11月とコロコロ変わったし。
私はすぐにでも入居できるマンションを探していたので結局中古買ってリフォームしたけど。
エレベーターの乗り継ぎの煩わしさ、パッとしない間取り、あと営業の人のレベルの低さ。
価額を変えても売れない理由は立地だけじゃないと思います。
最上階のルーフバルコニーは魅力的ですが。
141: 匿名さん 
[2008-12-25 03:05:00]
殆ど売れてないと思うけど、売れてないのは今はどこも同じでは?

土地もマンションの価格も2003年の値段にこれから数年かけて戻るよ。

そして今の新築で特に駅遠の物件はその値段まで下がらないとおそらくさばけない。
142: 通りすがり 
[2008-12-25 16:24:00]
以前現地を案内してもらったんですが、お部屋はなかなか素敵でしたよ。
あとバルコニ−のデカさには感動さえ覚えた。
不規則な棟の建ち方も秘密基地のようで面白い。
環境もなかなか良いんじゃない?
駅遠いのさえ我慢すればアリかも?
でしたが。
ただ..基本設計に難アリのような。棟間の渡り廊下から上の棟のバルコニーが丸見えでして..これは無いやろ!ってことになりました。その後なにか対策されたのかは定かではありませんが。。
143: 匿名さん 
[2008-12-25 18:39:00]
営業のレベルの低さって何?

高いのはどんなの?
144: 匿名さん 
[2008-12-26 13:07:00]
なにがなんでも売りつけようとするだけの営業。
145: 匿名さん 
[2008-12-26 14:10:00]
誠実な営業マンから購入したいよね。
146: 申込予定さん 
[2008-12-26 23:17:00]
営業マン無邪気でおとぼけな感じで良かったですよ
147: 土地勘無しさん 
[2008-12-27 02:39:00]
樋之池の野村とトヨタのコラボ物件は時期が早かったせいもあってか上手く売り抜けましたよね。

正直樋之池と苦楽園一番町と、もしどっちか選べって言われたなら、ごちゃついた樋之池町より

下のほうの一番町のほうが明らかに個人的には印象良いんだけどな。

それとどうも仮想敵がタケツーのエアフォレストになっちゃったのも少々気の毒な感じですね。
148: 匿名さん 
[2008-12-27 07:57:00]
地下室マンションでも安ければ検討の余地はある、もともと急斜面の土地はただみたいなものだから。
149: 購入検討中さん 
[2008-12-30 02:00:00]
ただみたいな土地にあのレベルの建物(低い訳ではないと思いますが)で、あの値段ですか・・・
私は安いとは思いません。まだ高いです。
投売りになってやっと検討できるぐらいじゃないですか。

上の方のレスで誰かも仰ってましたが、竣工時期がどんどん先延ばしになるような小細工や、
売るのに必死なレベルの低い営業(以前にモデルルーム見学した時には、
全く関係ない中古など他の物件を勧められそうになりました。
もうとにかくお金が欲しいという感じで私達のことなんて・・・っていう感じです。)など、
デベ・販売会社両方のそもそもの姿勢を疑いますね。
150: 雲井町 
[2008-12-30 05:56:00]
しかし中古勧めたらアカンやろー、、、ウィルかシーズやろうが、そらアカン。ルール違反。
もしそれが事実なら東急さん、販売員よー吟味せなあきまへんで。

まあ、競合デベが適当なこと書いてる気もせんでもないが。

ちなみに、タダみたいな土地って、そもそも誰が言うたん?一応苦楽園一番町の下のほうやろ。
なんか崖がどうとかゆーてたやつの適当な発言やろ。

坂の下のコンビニの並びには三菱地所旧分譲の当時高級マンションもあるし。豪邸もあるで。
最高とは俺も言わんが、樋之池や老松に比べたら、苦楽園ではまずまずええとこやで。

マンション立地に適してるかどうかは、まあ車含めた住む人の生活環境次第やからな。
確かに戸建立地の場所ではある。

販売価格が高いか安いか知らんが。そないにくさされる場所、モノちゃうんちゃうか。
デベもマトモやし。

絶対論は兎も角、相対論で販売中でここより良い(あるいはマシ)のある?
タケツーとかまずありえへんし、駅近といえどハセコーとか、モノ見ただけで興ざめやし。

いやここが絶対良いというつもりないが、自分が買うとしたらマトモなほうやと思うけどなぁ。
なんか時折、無駄にくさすヤツがいて、どうかと思うが。是々非々で判断するべきなんちゃう。
151: 匿名さん 
[2008-12-30 08:29:00]
153: 地価、不動産価格はこれから最低4割以上下がるよ 
[2008-12-30 10:32:00]
実際に派遣失業者が街にあふれるのは来年
派遣社員が首になり故郷に帰っていくのも来年
派遣の人たちが住んでいたアパートが大量に空室になるのも来年
アパートやテナントの空室率を下げようと賃貸料の値下げ競争
が始まるのも来年
賃貸物件オーナーたちの返済が苦しくなるのも来年
大東建託のビジネスモデルが終了するのも来年
なんとか年内持ちこたえてきた不動産・建築が息絶えるのも来年
所有権から使用権へ購入形態の価格革命が始まり、従来のマンション
価格に大きく影響を与えるのも来年
正社員も手取り減収しリストラの恐怖におびえ、マンションどころ
でなくなるのも来年
値引きにつられつい契約をし、引渡しにドタキャンするのが
増えるのも来年
高値で買ってしまったリストラ会社員たちが借金を抱えてホームレ
スとなるのも来年
持ちこたえられなくなった人たちのマンションの投売り、
アパートの一棟投売りが始まるのも来年
空き部屋ばかりで修繕積み立てや管理費が集まらず新築なのに半値以下物件
が出てくるのも来年
高級賃貸物件が破格の安値で投売りされるのも来年
中間決算で時価会計を先送りにして破綻を免れた銀行や保険などが本決算
できなくなるのも来年
157: 匿名はん 
[2008-12-31 14:51:00]
もうすぐ松園町と芦屋の翠ヶ丘町、船戸町で積水3軒出すのね。
161: 申込予定さん 
[2008-12-31 23:52:00]
正直、立地や室内環境など永住にふさわしい邸宅だと思いますよ。
だからこそ僻みや妬みの意見が多いんじゃないかな。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる