神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「コモン舞子Ⅳ ザ・ヒルズ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 神戸市
  5. 垂水区
  6. コモン舞子Ⅳ ザ・ヒルズ
 

広告を掲載

凛と鈴 [更新日時] 2019-07-19 16:03:44
 削除依頼 投稿する

神戸市垂水区のコモン舞子Ⅳザ・ヒルズに興味があり、購入しようかどうか迷っています。

神戸市中央区在住で、あまり垂水の辺りに土地勘がないため、環境等を含めて、何か情報がありましたらよろしくお願いいたします。

所在地:兵庫県神戸市垂水区西舞子6-376-34他(地番)
交通:JR山陽本線「朝霧」駅徒歩11分
    山陽電鉄本線「西舞子」駅徒歩11分

[スレ作成日時]2007-08-15 22:26:00

現在の物件
コモン舞子VIザ・ヒルズ
コモン舞子VIザ・ヒルズ
 
所在地:兵庫県神戸市垂水区西舞子6-376-34他(地番)
交通:JR山陽本線「朝霧」駅徒歩11分
間取:3LDK・4LDK
専有面積:93.88m2-96.64m2
販売戸数/総戸数: / 64戸

コモン舞子Ⅳ ザ・ヒルズ

25: 入居済み住民さん 
[2008-04-08 12:45:00]
先週入居したものです。やっと片付けも一段落したので、これからいろいろマンションライフ
を楽しんで行きたいと思っています。

入居しての感想ですが、乗り継ぎエレベータは面倒ではありますが丘上の一戸建てを考えれば
苦労のうちに入りませんし許容範囲です。地階の機械式駐車場の使い勝手が悪いのが難点です
が、眺望は良いしバルコニーは広いしトータルでは気に入っています。いままでがおんぼろ・
駅遠の社宅だったのでどこでも気に入ってしまえるのかもしれませんが。

ルーフバルコニーにはタイルを全面敷きました。セライージーの一番安いやつですがそれでも
結構なお値段でしたし、今後の管理とか修繕工事対応とか面倒なことも頭にはありましたが、
リビングとの一体感等やっぱりいいものです。騒音とか階下への振動等に気をくばりながら
バルコニーライフをエンジョイしたいものです。
26: 匿名さん 
[2008-04-11 11:19:00]
セライージーでも、結構高かったですよね。
うちは、金額にビックリして、結局何もしていません。

ネットショップなどでできるだけ安く購入できればいいのですが、
まずは家具やカーテンなどでの出費が大きいので、落ち着くまで様子見です。

主人は自分で作る、とか言ってますが、それだけはやめさせます。(笑)
27: 入居済み住民さん 
[2008-04-14 12:39:00]
タイルは安いところで買えば材料費だけなら多分半額くらいに押さえられたと思います。
私はきれいに仕上げる自信がなかったので頼みましたが、自分で敷いている方も中には
いらっしゃるようです。

次はガーデニングに取り組もうと思っています。今までまったくしたことがないので、
まずは星陵台のアグロガーデンでいろいろ苗木とかプランターとか眺めてます。
園芸関係ではここが一番充実しているでしょうか?
30: 入居済み住民さん 
[2008-05-07 14:47:00]
28さん、売れ残りがあったマンションでは諸費用のサービスや値引きがあることは
普通ですが正規の価格で購入されている方もたくさんいらっしゃいます。

マンションが特定できる場で値引きがあった事実を公表するのはマナー違反です。
公表する意味はありますか??
マイホームは一生に一度のつもりで購入します。
あなたより条件が悪く購入されてる方はどう感じますか?

今後は専用のレスがありますのでそちらへどうぞ。
31: 入居済み住民さん 
[2008-05-07 15:55:00]
安く買われた方へ

ほんとにラッキーでしたね。

でもあなたの心ない言動のおかげで、大変不快に思ってる住民が約8割いることを、肝に銘じて
マンションライフを過ごしていってください。
販売主もこういうやり方をされるのでしたら、二度とおたくの会社の物件は購入しません。
入居して1ケ月半で2割引きなんて!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
売却するときの相場がさがってしまうではないですか。
頭金返してくれるなら、こんなとこ今すぐ出ていきたいです。
32: てょんだ 
[2008-05-07 16:58:00]
在庫物件は、オプションも選べないし部屋のカラーリングなども現状等、思い通りにならなかった物件です。
少しぐらい安くても、我慢をされている面が多いことでしょう。
ご心中お察し申し上げます。

マンションなどは、売値にデベの利益が乗っていますから3割ぐらい安いのが実勢価格です。
入居した途端に半値 という話を不動産屋から良く聞きましたが。
33: 匿名さん 
[2008-05-07 22:27:00]
たぶん同じ時期に契約した者ですが、エスカーサから値引きの話なんて一切無かったですよ。
もちろん、オプションなど一切選べる時期でもなく、完成してましたから。

値引きを交渉しても、事業主の方針で値下げはしない、なんて言っていたのに・・・

それでも、満足して入居したわけで、不満も何も無かったのに、
2割引き発言で気分悪くなりました。

値下げ販売があることは仕方ないとしても、一方で値下げして、一方でそぶりも見せない
販売会社の姿勢に憤りを感じます。
34: 入居済み住民さん 
[2008-05-08 11:19:00]
販売員の方に2割引の件を聞いてみたところそんな事はありえないとの事でした。
もし値引きで買ったのなら通常は他人にばらしたら損害賠償を支払いますという念書を書かされているらしいので、言わないはずだとの事です。
どっかの嫌がらせかもしれないが、こんな噂が広まった方がお客さんが来るかなーっと笑ってました。どういう事でしょう?
35: 購入経験者さん 
[2008-05-08 12:28:00]
そうなんですか?確かにありえない事なんですけど。
でも、写真は明らかにうちのマンションからの眺望ですよね。
しかも上層階。怪しいです。
38: 入居済み住民さん 
[2008-05-09 21:55:00]
ご丁寧にバルコニーからの写真もアップしていただいて・・・。
40: 物件比較中さん 
[2008-05-11 01:29:00]
普通に考えて、28氏の書込みは信じがたい内容。
秘密保持の念書とか書かされて、絶対口外はしないはず。
丁寧に写真まで載せるなら、それぐらいのことは知っていそうなもの。
単なるいやがらせでは?

ところで、住んでみられてこちらの物件はどうですか。
現地見てないんですが、あまりにもバルコニーが大きく、
日中リビングが暗くなるように思ったのですが。
41: 入居済み住民さん 
[2008-05-12 12:45:00]
奥の部屋は真っ暗ですが、リビングはものすごく明るいですよ!
42: 契約済みさん 
[2008-05-12 16:09:00]
客によって販売員も値引きなどは選別してるのかな。
うちも少しなら割り引いてもらいました。
客層によって分けているのかな と思いました。
販売員は絶対 言わないでしょうがね。
別に念書などは書きませんでした。

完成在庫を定価で買う方もどうですかね?
車だって交渉するでしょう。

朝から昼にかけては日当たりは良いですが、午後からは暗いですね。
東向きだから致し方ないか。
43: 匿名さん 
[2008-05-12 16:24:00]
だから何も値引きの話をぶり返さなくても・・・
念書どうこうより、常識の範囲で他の方が良い思いしないのはわかってるのに。

うちは、上層階で南側が隣と若干距離があるので、洋室側にも光が入りますよ。
朝はまぶしいくらい。
リビングは言うまでも無く、午前中は奥まで光が入って照明いらずです。

夏場の午前中は結構暑いかも知れませんね。

リビング部分の庇はそれほど奥行きが無いので、明るい分、
洗濯物干しが屋根無しなので、干しっぱなしにする癖のあるうちでは、
雨が心配です。
今までのマンションは、バルコニー=庇だったので、それほど雨の影響なしでしたので…
46: 住民F 
[2008-05-22 00:17:00]
結構前に購入したものです。ちょっと前までは、住民さん同志、まったり情報交換されていて、ほほえましいなぁという感じでロムってました。あの写真の掲載以降、このスレあれちゃいましたね。残念です。住民さんは住民さん同志、新生活を楽しむための情報交換などしましょう。住民としては、早く完売してほしいですが。。。頑張れSカー○
47: 入居済み住民さん 
[2008-05-31 13:54:00]
フォートテラスの売主の近藤産業倒産ですって!
あっち買った人どーなるんでしょう?
まあ、ほとんど買った人がいないから倒産か・・・。
49: 入居済み住民さん 
[2008-06-03 10:46:00]
皆さん こんにちは。
私も最初の頃に購入し、早くから入居している者です。
昨日、〒ポストにココの事が書いてあるお知らせが入っていたので、
今日、訪問してみました。
いろいろと残念な内容もあるけど、気持ちを切り替えて、楽しいスレの場にしたいですね。
周りの評判・評価に惑わされず、住人同士が仲良く、気持ちよく暮らせればいいですね。
私も住民Fさんの意見に サンセー!
ここを購入検討されている方!
私は、ここを購入して良かったと思います。
まだ、空き住居があると思います。
ご購入をお考えでしたら、一度、現地を確認するのが早いですよ。
見たら、欲しくなると思いますけど・・・
50: モデルルームは死ぬほど見た子 
[2008-06-10 08:12:00]
多くのマンションを見ました。
最近のマンションはどれもよくできています。
しかし見すぎてどれも同じような印象でした。

しかしここはピカイチ気に入りました。
自宅売買のときの不動産も押してくれて決めました。

とってもお洒落な内装です。
広いお風呂はリゾートホテルみたい。

電気屋とか工事の人が部屋やバルコニーを見て「すげー広い!」と驚いています。
部屋はだだっ広いというより 広いけど機能的に収納部分に使われてたりして使い勝手がいいです。
洗面所&脱衣所が広々してていいです。
生ごみもディスポーザーでその都度処理します。
トイレも水が勝手に流れてびっくりです。w

住み心地は抜群です。
難をいえば駅からの距離ですが、今までが最短距離過ぎたのでよしとしています。
エレベーターの乗り換えも面倒なのですが、階が下のほうなので正面玄関のほうへ出て チャリで駅までいきます。
それから来客用の駐車場なんとかならないかな?

がんばって働いて借金返すぞ〜〜〜! 
って 気持ちになるようなマンションです。

もうちょっと住人同士付き合いほしいな。(みんな入居して間もないですものね)
住人の皆様 仲良くしてくださいね ^^♪
51: 入居済み住民さん 
[2008-06-11 13:05:00]
絶賛されている方々へ質問したいのですが・・。

皆様、音って気にならないですか?
私はこれまで最上階の団地暮らしで、この度初めて中階に住むことになりました。
団地の時は下の階の引き戸の音やトイレの音等聞こえてきましたが、それほど気になるものではありませんでした。
ところが、こちらに引越してきてから、上住人さんの足音や子供さんが走る音、こちらのマンションは寝室の上が上階のダイニングにあたる為、寝ていたら物音が聞こえてきます。病気した時は、昼間に寝室で横になりたくても、キッチンの音が気になって寝室では眠れません。
お隣さんの子供さんが走る音や戸を閉める音等も聞こえてきます。
マンションだと団地のような音は聞こえてこないのだろうと思っていたのと、内装の仕上げがあまりにも荒かったので(窓ガラスの鍵部分が完全に錆びてたりもします)、ハズレ物件を選んでしまったと、最初は涙が止まりませんでした。
うちにこれだけ聞こえるのであれば下階にも聞こえるハズと夜遅くはキッチンに入るのにすごく気を使ったりします。
入居当初に比べると今は物音には慣れてきてはいるので、最初のように気が滅入ることはないんですけどね。
こちらの掲示板の住人さんはすごく楽しんでらっしゃるようなので、うらやましく思います。
皆様は物音は聞こえるけど、こんなもんだと思ってらっしゃるのでしょうか?
すごく気になったので・・。
決して上階や隣住人さんを責めている訳ではありませんので、そのあたりご理解お願い致します。
52: 入居済み住民さん 
[2008-06-11 16:39:00]
音 気になりますね。
購入時に、営業さんからは階段状になっているから、上階の音は聞こえません と確認していたのですがね。
バルコニーでの音は、リビングで リビングの音は寝室で という具合に階段状ですね。
前の賃貸よりはましですが、気になります。
お気持ちお察し申し上げます。
53: 入居済み住民さん 
[2008-06-11 17:12:00]
音って聞こえますか?

うちは入居当初、上階の方がまだ未入居で先日入居されたのですが、
いつ入居したのか分からなかったぐらい音は聞こえません。
上階の方が気を使われていると言うこともあると思いますが、
不快な思いをしたことは無いです。

我が家は、日中誰も家に居ないので気づかないだけかも知れませんが。

逆に、うちには小さな子供が居るので少なからず迷惑をかけているかもしれません。
そのため、できるだけ床には絨毯を敷くようにして、足音はさせないようにしています。

それよりも、深夜に船の汽笛?が聞こえませんか?
風情はあるのですが、慣れるまで結構びっくりしています。

内装に関しては、住設はそこそこ良いものを入れていると思いますが、
壁のクロスや床フローリングは少し安い物と思います。
このグレードのマンションでは、これ以上は望めないと思いますが、
クロスに関しては、すぐに破れそうなので、しばらくしたら張り替えようと思っています。
そのほかでは、トイレのドアハンドルが廊下に出っ張っているので、
丸みのあるものに変更しようと思っています。それ以外は不満はありません。
54: 入居済み住民さん 
[2008-06-11 21:43:00]
うちは、上下ともまだ未入居で上階の音は解らないのですが、確かに外の音は良く入りますねー
上下が入居すると気を付けなくては、情報有難うございました。(エントランスに貼っている注意書きが解りました。)
ところで、手直しの箇所って多くなかったですか?
滅入るぐらい多く、いらいらしています。まだ尾を曳いてます。
55: 入居済み住民さん 
[2008-06-12 03:54:00]
No51さんこんにちわ。
音ではだいぶ悩まされているようでお察し申し上げます。
うちではだいぶ感性がずれているのか、気になる音というのはありません。
たまに上の階から植木鉢を引きずる音やお子さんが走るような音が聞こえると微笑ましく話題にしてます。
結局は「音」は聞こえてるんだけど、うちにとっては好感の持てる音だから気にならないのかな。
子供は走ったり跳んだりしたがるものだからご近所さんのお子さんものびのびと育って欲しいと思ってます。(最近は上の階からの音は全く消えてしまいましたが…。)
みなさんもこのマンションはバルコニーで子供が遊ぶ姿を思い描いて購入を決めた方が多いのでは?公園のひとり遊びは心配だし。
マフラーの無い原チャリが坂道を上がっていく音は不快だけど、ご近所さんの生活音は同じマンションに一緒に生活している家族があるって思いが湧きます。
だけど、音を不快と感じる方のご意見を伺い、かなり深刻な状況を知ることができたのも事実です。
うちのような感性だと他から見ると無神経に映りやすいものと自戒してます。
ただ、外から聞こえる音については防音サッシでは無いのである程度止むを得ない部分もあるかと思いますよ。
それに窓を閉めていても24時間換気で換気扇が開いていれば音は遮られるもの無く入ってきます。
どうしても気になるようでしたら、静かになりたいときに一度換気口を閉じてみるというのは如何でしょうか?
もちろん相互に防げる音は防ぐ気遣いをすることも大事ですが。

手直しは、うちは幸い数箇所。
ソ○ックの方が「ここ直しておきます」って見つけてくれたくらいで…。
直さなくても気にならないような程度のものでしたが、きっちり直してくれてました。
それよりも物を落として床に傷を付けたのが痛い…って、やっぱ音で迷惑かけてるのはうちだわ。

エレベータは乗換えがあるけど、階数少ないので直ぐに来るから気になりません。
高層マンションでエレベータを待つよりよっぽどいいって思ってます。

嫌だと思うと些細なことも嫌になっちゃいます。
どうせ借金抱えて身動き取れない身なんだから(私だけ?)このマンション好きになっちゃおうよ。
好きになればいいところがどんどん見つかるマンションだよ。
知らない他人が出す音だからちょっとした音も耳障りなのかも知れませんよ。
折角夢を持って一代決意で集まった縁なんだし仲良くしていきましょう。
仲良くなればちょっとした音に聞き耳立てちゃったりして。
一緒にお気楽絶賛組になろう!
56: 入居済み住民さん 
[2008-06-12 10:46:00]
こんにちは。
うちは、やんちゃ盛りのチビがいるので、当初、一戸建てを考えていました。
ですから、モデルハウスばかりを見に行ってました。
しかし、ある程度の庭や、上物を求めると、とても支払っていけるものではなく、断念した時、
こちらの広告を見て、モデルルームを見に行った家内が気に入り、即、購入になりました。
決め手は、大きなルーフバルコニーと、広い住居占有面積でした。
階段状の構造になっているので、生活音が気にならないという「うたい文句」も決め手でした。
それなのに、音の問題・・・深刻ですね。
うちも悩んでます。
うちの場合は、チビ達が隣接住居の方にご迷惑をおかけしないかという悩みですが・・・
親が怒る声の方がうるさかったりして・・・
申し訳ありません・・・
元気一杯で、暴れたり騒いだりしたい年齢なので、あまりにもギスギスするのは良くないと
親の勝手かもしれませんが、平日の日中は、常識を超えない程度に、子供のヤンチャには
目をつぶってます。
私も、No.55さんの考えと同じで、時間帯や節度をわきまえた範囲内では、
子供の声や遊ぶ音は、微笑ましく感じます。
赤ちゃんの泣き声は仕方ないですし、逆に大変だなぁ〜お母さん頑張れって思います!
また、同じ音でも、仲のいい人とそうでない人が出す音では、違って聞こえるものです。
早く、住人同士がもっとお知り合いになれて、意見を自由に言えるようになれば、
この問題も解決に向かうと思います。

内装に関しては、もともと一戸建てを考えてたので、マンションだとこんなものか
と思ってました。今まで、ボロマンションに住んでいたこともあり、
これぐらいは仕方ないよな って考え、手直しはしてもらってません。
高い買い物をして、些細なことで嫌な気持ちになるのも嫌だし、内装に手を加えることに
なっていたので、工期が延長して入居がずれるのも嫌だったので、ノークレームにしました。
トータルで考えて、良い物件だと思います。

あとは、各個人がちょっとした気遣いをして、みんなが気持よく暮らせるマンションにしたいですね。
57: 入居済み住民さん 
[2008-06-12 13:42:00]
№51です。
皆様、丁寧に返事をして下さりすごくうれしいです!!ありがとうございます!!!

実は自分が書いた事について、あまりにも周囲に配慮がなさすぎたので、再び荒らされる要因になるかもと思い、直ぐに削除依頼をかけていたのですが...(まだ消されてなかったですね・・)

№54さんが書かれているのと同様、うちも多数の手直し箇所があり、まだ尾を引いています。
内装は見習い大工さんがやったのかと思うぐらい雑で(親と友人が見てびっくりしていました)、高い買い物だっただけに最初はそっちの方で凹んでいました。

住んで、音が聞こえてくるようになり事業主さんに言いましたが、他住民さんからはそのような話はないんですけどねぇとおっしゃったので、うちの部屋だけ何か防音材が抜けてるんじゃないか!?と疑がっていました。皆様から音は聞こえてくる事を聞けたのでうちだけじゃなかったのね・・とホッと(?)しました。

今はご近所のお子さんの走り音が気になっていますが、うちもいつか子を持つようになると、きっと大変だろうとも思っています・・。思っているのですが・・・・なかなか・・・結構・・体に響く音って辛いんですよね・・。寛大でなくて本当にすみません・・。慣れるように頑張ります。

№56さん、私の書き込みのせいで辛くなっておられたら、本当に申し訳ありません。
子育てが大変な事は理解しております。

№55さんのように、私も子供ちゃんの音が微笑ましいって思えるようになりたいです。
すごく前向きな書き込みで元気を頂きました。ありがとうございます。
実際、うちも物をよく落とすし、外から入ってきた虫を捕まえようと天井を突いてしまった事もあり、ご近所に迷惑をかけていると思います。この場を借りて謝ります。(ゴメンナサイ。)

マンション自体が階段状になっているので、大事なところはしっかり防音して頂きたかったということが、事業主に対して私が一番言いたかった事です。
マンション内覧会から色々悩まされてきましたが、ご近所さんと少しずつ話していくうちにとてもいい方々だと実感してます。また、こちらの掲示板でも、他の住民さんの人柄の良さも見られるのでうれしく思います。
58: 入居済み住民さん 
[2008-06-12 14:11:00]
私のところも音は全く気になりません。全くしない訳ではありませんが、以前住んでいたマンション(分譲)と比べると雲泥の差です。家族で「やっぱ段々になってるってすごい効果やなー」と感動しておりました。個人個人の感覚があると思いますので何とも言えませんが一般のマンションよりはかなり音はしないと思います。せっかくなので自分の選択を信じてもっと、もっと気に入って生活して行こうとおもいます。
59: 入居済み住民さん 
[2008-06-13 01:14:00]
こんばんは。No.55です。
No.51さん お気遣いありがとうございます。
音という感覚の問題は、皆が一様に感じることができないので、いろいろな感じ方があっても
仕方ないと思います。ご自分を責めないで下さいね。
きっと、No.51さんは、日頃、周囲に対して、とてもお気を遣われているのだと思います。
その分、周りの音が気になるのだと思います。
辛いことを我慢して、良いことだけを書いているより、不満も書き込んだ方が、
マンション全体を盛り上げていく上でとても必要だと思います。
最終的に、みんなが良い事しか書けないよ〜!ってなればいいですね!!
正直、うちも音が全く気にならないわけではないですが、今までが、最悪でしたから…(笑)
前のマンションは夜の10時半ぐらいから夜中の2時位まで、毎日(ほぼ毎日ですよ!)
運動会が行われているのかと思うくらい、子供が走り回っていました。
小さいお子さんだけなのに、こんな夜遅くまで?って不思議に思いました。
最悪な状況と比較すれば、今の状況が少し楽になるのでは?
あとは、ご自分でもおっしゃってたように、「慣れ」ですね。
もちろん、我が家も周囲に配慮して生活しますよ。
早く、「お互い様」って感じで、住民が仲良くなれたらいいですね。
60: 入居済み住民さん 
[2008-06-13 13:14:00]
こんにちは。№51です。

№55さん、優しいお言葉、本当にありがとうございます!
深夜2:00までの運動会には付き合ってられないですよね。。大変だった事でしょう。
私だったら発狂しそう・・。(汗)

うちは以前5階建ての5階に住んでおり、階段がしんどいーや、古い(築38年)から鼻炎になってしまったりで、他に気をとられていて音に関しては後回しだったのかもしれません。階下の方々への配慮もあまりなかったと思います。(今から謝りに行きたいくらいです)

こちらのマンションは、広いし、景色はすばらしいし、外も静かだし、余計に中の音が気になっちゃうのかもしれません。
本当に、このマンションよすぎる!って思えるようになれればいいなぁと思います。
借金背負って身動きとれませんしね(笑)
61: 入居済み住民さん 
[2008-06-13 15:22:00]
久しぶりの書き込みです。まったり雰囲気が復活して喜ばしい限りです。

音についての話題ですが、当方は上下とも入居済みですが、昼間はほとんど気になりません。夜早めに寝ると上の音がちょっとするかな?といった程度です。昼間なら赤ん坊が泣いているとか、犬が吠えているとか気にならないので気分の問題が大きいと思いますが。船の汽笛なんて聞こえるとつい嬉しくなる位です。比較的上階のほうなので車の音も殆どしませんし、世間平均でみれば明らかに静かな環境と言えると思います。あとは上階や周りの方のマナー次第でしょう。

内装の仕上げについては、当方内覧会の際に建築士の立会いをお願いしたのですが、その方曰く「基本的な作りはしっかりしている」との事で、3時間くらいかけてじっくり見て頂いたのですがそれでも指摘は10箇所程度(それも細かな点ばかり)でした。ただ綿ぼこりとか汚れとかがあちこちにあって、「内覧会としてはどうか?印象が悪くなってしまう。勿体無い」というコメントも頂きましたので、そのあたりのツメは甘いところがあったようです。
壁のクロスは弱いですが、これは消耗するものと割り切るしかありませんね。

いままで隣(背中合わせのほうでなく階段を挟んだ向かい)が空き部屋だったのですが、近々入居されるようです。向かい側のルーフバルコニーからだと当方のルーフバルコニーやリビングが見えてしまいますよね?そのあたりどうしようかなと思っています。下のほうを見るとラティスなどで目隠しされている方もいらっしゃるようですが、あまり露骨にやるのも問題かなあと。

とある筋からの情報ではまだ売れ残りが相当あるようです。早く完売してもらいたいですね。
62: 入居済み住民さん 
[2008-06-13 21:31:00]
NO54です、内覧会から入居まで皆さんそれなりに補修あったので安心しました。うちだけが異常に多かったのかな、それとも細かかったのでしょうか。
皆さん音の事が多いのですが、私は、昼仕事で留守、土日はほとんど出掛けているので、夜しか解らないが、そんなに気にならないですよ。あまり静かなのも薄気味悪いよね。
しかし、今日帰ってくると下の階の方入居されました、皆さんの投稿を参考に家に居るときは、バルコニー・リビング等で注意します。・・・・・・
何だかんだ言ってここに気に入って住むことにしたんだもの、皆さんで楽しく、過ごしたいものですね。今後とも宜しくです。
皆さんで顔合わせの会合って無いのかな〜例えば管理組合の設立総会とか・・・・
63: 匿名さん 
[2008-06-17 11:53:00]
そういえば、管理組合の顔合わせって無いですね。
6月ごろって聞いていたような気がするのですが、完売が見えるまで当面は無いのかな?

来年から小学校に上がる子供が居るのですが、登校時の付き添いとか、見送りとか、
マンション内で協力し合うって有るのでしょうか?
以前のマンションでは当番制だったのですが、この学校区では、
子供たちがバラバラと登校して行ってるようなので、そういうのも無いのかも。

とにかく、せっかく新築で皆さん入居しているのですから、ご近所付き合いは
きっかけを作って行わないとなかなか生まれませんね。
64: 入居済み住民さん 
[2008-07-13 23:39:00]
こんばんは。
久しぶりに、覗いてみましたが、一か月くらい更新ないですね。
なんか、寂しい・・・
うちも、来年、小学校に上がる子供がいるので、マンション内で協力し合えるといいですね!
そうすれば、今まで以上に、ご近所さんで仲良くなれますね。
楽しみです。
そういえば、いつになったら、マンションの養生が取れるのでしょうか?
当初、ゴールデンウィーク明け位と聞いてたのですが、もう7月過ぎてますよね?
見栄えが良くないし、本当のエントランスを早く見てみたい!
それより悲しいのは、養生とはいえ、それに鍵らしきもので、傷をつけて文字を書いている人がいることです。エレベーター内には監視カメラがあるので、誰がやったか、公表しても良いのでは?
養生が取れた後で、そんな悪戯をされては困りますからね。いたずらを私が見つけたら、私はぶっ飛ばします!!!(ごめんなさい。私は昭和チックな人間ですので)
ましてや修繕積立金はそんなくだらない事に使って欲しくないですから。
皆さんも、見つけたら、注意して下さい。
というより、管理会社は監視カメラの録画ビデオで確認してください。
65: 入居済み住民さん 
[2008-07-16 12:57:00]
本当に残念なことです。なんとなくですけど、傷増えていってます?
あのシートを突き破って傷いってるんじゃないでしょうか?
それに早速修繕金を使うのは腑に落ちませんよね。。
66: 入居済み住民さん 
[2008-07-17 06:43:00]
養生シートに傷をつけるのは心無いいたずらで、残念ですが、
あの無骨なシートを張りっぱなしというのもいかがかと思います。

この時期、毎週引越しがあるわけでもないので、
引越しごとに業者が養生を行えばよいのに、って思います。

きれいな壁であれば、いたずらをする人もいなくなると思いますよ。
67: 入居済み住民さん 
[2008-08-26 17:04:00]
いつの間にか、完売していましたね。

まだ未入居が多そうですが、そのうち引越しが増えるのかな?
68: 匿名 
[2008-08-27 22:00:00]
いよいよ31日管理組合の設立総会がありますねー顔合わせが出来そうですねー
いろんな質問しようと思っています。なにしろ、分譲マンションに始めて住んだものですから。
また色々教えてくださいね^^
69: 入居済み住民さん 
[2008-09-02 20:09:00]
管理組合の設立総会に出席された方お疲れさまでした。

初めての分譲マンションですので、住民さんたちの紹介、住まいのトラブル、問題等、
参考させていただきたいことがあっただけに、限られた時間で予想はしていましたが残念でした。

最後に数名の方がおっしゃられた問題についても、私は知らなかったことですし
個人的な問題とマンションに関しての問題ですが、私たちのマンションですので真剣に考えないといけないなと思いました。管理会社の方ってあっさり切り捨ててしまうのですね・・・。

来客用駐車場に関しては、車をお持ちでない方で希望される方は、ゲートキーのみをリース貸しすれば解決するように感じました。
70: 入居済み住民さん 
[2008-09-13 19:44:00]
来客用駐車場について、確かに1台分では不便な時ありますね。提案です。
今余っている駐車場は全て来客用にすればどうでしょう。
私たち全員の共有物でしょう。空いてるところは皆で使用すれば良いと思うのですが。

絶対何台か分は余っているはずだよね〜
こうゆう考え方おかしいかな〜
ご意見下さいな。
(但し、基本の自己所有の自動車は、来客用にはダメと言う前提ですが。)
71: 入居済み住民さん 
[2008-09-14 07:28:00]
私も同じ考えです。
車を所有されていない方もいらっしゃるようなので、
来客用にできたらいいなと思います。

ゴミ捨て場に(仕方なく)泊めているのを見たことがありますが、
お客さんに勧めるのもどうかな?とも思うので・・・

どうでしょうか?
72: 入居済み住民さん 
[2008-09-16 23:26:00]
私も来客用が少ないということで、未契約駐車場を利用するのはアリかと思います。
しかし問題点も無い訳ではない気もします。
1.ゲート直ぐの来客が利用し易い場所が余っている?
2.駐車場使用料が全区画利用を前提に算出されているなら、価格改定(値上げ)が有り得る?
特に駐車場使用料の減収で機械式区画のメンテナンスに支障が出るくらいならセカンドカーを希望する人に貸して収入確保した方が良い気もします。
(ちなみにうちはセカンドカーなんて買えませんが…)
車をお持ちでない人も、送迎等来客(特に宿泊される)が多いなら1区画借りておくというのも1つの考え方かもしれません。
来客用が使用できずに民間駐車場を1晩使うことになると数回分で元が取れることを考えると区画確保の意義も大きいかと…。
何れにしても来客用駐車場も平面であっても管理・メンテナンスが必要な共有財産です。
みんなが公平に利用できる方法があればいいんですが、何せ1台だし譲り合う気持ちを持つことで凌いでいくしかなさそうですね。
未契約駐車場の有効利用として来客用転用に基本的に賛成ですが、とりあえず問題提議もしてみました。
73: 入居済み住民 
[2008-09-23 10:00:00]
71・72番さんご意見有難うございました。
やはりこうゆう事並びに他の事を皆で話し合う場所、機会が欲しいですよね。臨時全体会議が出来ればいいな〜
総会議事録来てないので判らないが、新理事長さん宜しくー
74: 入居済み住民さん 
[2008-09-23 16:12:00]
自転車置き場のこともなんですが、
消火栓の前においてある自転車があるんですが、
皆さんお金をちゃんと払っておいてらっしゃるのに、
払わずにそこに置いておくはどうかなぁと思うのですが・・・
管理人さんの伝言板に記載しようかと思いましたが、
名前も書かないといけなさそうなので・・・
この辺のことも次の理事会等できちんとルール徹底されてされるといいなと思います。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる