神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「六甲アイランドについて」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 六甲アイランドについて
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2012-02-01 10:31:10
 

別スレで六甲アイランドに関する書き込みが増えてきたので、専用のスレを立てます。
別スレでは、主観に偏った、若干悪意の入った書き込みが見られたので、こちらでは良い情報も悪い情報もできるだけ客観的にご提供いただければと思います。

[スレ作成日時]2008-06-22 12:02:00

 
注文住宅のオンライン相談

六甲アイランドについて

732: 匿名 
[2011-07-30 21:42:52]
こないだ久しぶりに行ったらますますゴーストタウン化してた。
店が増えれば賑やかになるんだろうけど、島民以外はなんでわざわざ六アイまで?って思うしね。
ポーアイもそうだけど、なんか思い切った土地の使い方しないとね…。六アイじゃなきゃ、ポーアイじゃなきゃできないことをつくらないとますますゴーストタウン化が進むし治安も悪くなるよね…。
733: 匿名さん 
[2011-08-01 12:57:56]
ゴーストタウンと治安の悪化は直接には関係ないな。 むしろ新宿歌舞伎町などのように下手に栄えると治安が悪くなる。
735: 匿名さん 
[2011-08-11 22:40:37]
ひとたび地震、津波が来たら海の底に沈む島に誰が好き好んで住むのだ? 小学生が考えても311以降なら自明な話だろ。 自己防衛するなら人工的なwater frontは避けるのが今や常識。 不動産価値もそう。
736: 入居済み住民さん 
[2011-08-12 00:21:23]
地震は一度きてますが、島自体は沈んでませんが。
津波が来るってどんだけの規模やねん。
ハザードマップ見ればわかるが、ここが津波に襲われる時は関西の低地は軒並み沈みますよ。
737: 匿名 
[2011-08-12 11:17:09]
大阪湾のほうがこわい。
738: 匿名 
[2011-08-12 15:37:32]
ウォターワールドになるんでしょうか。
ピーコックが来たらもっとこわい。
739: 匿名さん 
[2011-08-22 15:44:49]
マリンパークエリアの開発が進めば、
また雰囲気が変わると思う。

土地を神戸市が保有し続けても何も生み出さないし。

海の見える地域は本来価値が高いはず。
740: 匿名 
[2011-08-22 20:32:41]
開発??
いまは軒並み撤退を加速しているけどね。
栄えるといってもしばらく50年100年はないね。
741: 匿名さん 
[2011-08-24 03:00:21]
だから、神戸市も売却や賃貸で小金を稼ごうとしても無理なんだから、50年後のために、空いている土地に木を沢山植えて緑化地域にすれば良い。
阪神大震災後にそう決意しておれば、既にだいぶん樹木も大きくなっていたはず。
今からでも遅くないから、行政にしかできないことをしっかりやって欲しい。
開発型の街としては、90年代に終わってしまっているから、もう何も起きないと思います。
742: 匿名さん 
[2011-08-28 18:16:17]
今日3年振りに六甲アイランドへ・・ファッションマート内のショッピングセンター、ベイシェラトンの隣の食道街・・こちらに住んでいる友人に聞いていましたがここまで店舗が少なくなっているとはビックリしました、シャッター街に大変身・・僅か3年でこんなに変わるのですね・・友人が最近マンション価格も大きく値上がりして売るに売れない(ローンのみが残る)と話していた理由が分かりました。
神戸開発の旗印だったポートアイランド、六甲アイランドが今大きく地盤沈下しているなんて寂しい事ですね。
743: 匿名 
[2011-08-29 21:57:18]
私はW3高層階に住んでいますが蚊やハエやゴキブリまでベランダにいたのに驚きました。うちはゴミ箱ベランダに置いてる訳でもないのに…。
普通に生活してるだけで階下の方から音がうるさいと苦情何回もきてるし、正直賃貸並みの防音造りに驚いています。
皆さんはどうなのでしょうか?
街自体はかなり閑散としてきてますが
並木道も好きだし
なるべく島で買い物や食事するように心がけています。
744: 匿名さん 
[2011-08-29 23:46:14]
742さん値下がりの間違いですね
745: 島内検討中 
[2011-09-03 02:05:14]
台風や強風時にライナーは止まるのでしょうが、橋が通行止めで車が島内に出入りできない事はあるのでしょうか?
746: 匿名さん 
[2011-09-06 17:43:41]
六アイや西宮浜はそのリスクが大
747: 周辺住民さん 
[2011-09-10 11:53:36]
島に住んで15年、ライナーが止まった経験はないけど
最近、ライナーの揺れがひどいので恐怖を感じる。
特に本土から島に向かうときが怖い。
748: 周辺住民さん 
[2011-09-13 21:37:55]
島内小学生!
自転車に乗るときはヘルメットを被る!夜間はライトをつける!!

当たり前の行動をしろ!!!!!!!!!

危ないのは自分なんだぞ。
ヘルメットも買ってくれない、ライトをつけるように言ってもくれない親は
お前が事故に遭うことを期待してるかも知れないぞ。
749: 新入り住民 
[2011-11-03 19:06:59]
 今年の夏に引っ越しました。

少々閑散としているのが残念ですが、住み心地は良くて満足しています。

中央部分は、車が入らない広い噴水広場などがあるので、子供が安心。
夏は、水遊びもできて素敵。

P&Gの撤退が残念だけど、代わりの大企業が入ってさえくれれば盛り返すと思います。

外国人が多いこともあるので、外資系の良い会社が来てくれないものかな。
750: 匿名さん 
[2011-11-04 12:09:08]
天候、災害などでライナーと道路が通行できない場合、代わりの対策はあるのでしょうか?
環境はとてもいいですよね。
751: 本土在住 
[2011-11-04 19:43:05]
マンション5階から六甲ライナーが見えるんですけど、空いていますね。
昼間や夜間なんかガラガラなのに6分間隔。 何でこんなに本数多いの?
走行音は不快だし。
本数絞ってその分安くなれば、六アイへ買い物とか、行ってみる気になるんだけれど。
752: 匿名さん 
[2011-11-06 04:14:06]
というか、本数が多いのが取り柄だと思いますが。
あれで本数が少なければ、本当の孤島。
本数が少ないなら買い物に行くというのは奇怪な理屈。
多いなら買い物に行くというなら判るが。
ラッシュ時などは、3分間隔ぐらいだから、本当に助かります。
バス便の山奥の住宅地とは根本的に便利さが違う。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる