福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「福岡市内で小中学校の学区について  Part4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  3. 福岡市内で小中学校の学区について  Part4
 

広告を掲載

ご近所さん [更新日時] 2013-09-19 20:09:04
 
【地域スレ】福岡市内の小中学校の学区| 全画像 関連スレ RSS

少し早いですが、そろそろ超えそうなのでたてました。
引き続き、よろしくお願いします。

福岡県は、中学の学区によって受験できる公立高校が原則決まっています。
http://www.pref.fukuoka.lg.jp/e04/tugakukuiki21-12.html#beppyo1
福岡市の場合、第4から6の3学区に分かれています。
偏差値でいうとそれぞれの頂点は
第4学区 福岡高校
第5学区 筑紫丘高校
第6学区 修猷館高校
というふうに序列があり、この3高校を総称して御三家と呼ぶ人もいます。
主にこれら御三家を狙うために、どの中学の学区を選ぶのがよいかを
示したのが以下です。あくまで主観的な意見であることは了承ください。

※あくまで小中学校の学区の話題です。過度な高校の序列ネタや大学進学実績データに基づいて話をされたい方は
インターエデュの下記のスレッド等でどうぞ。
http://www.inter-edu.com/forum/read.php?1002,256494,page=1

【第四学区】
鉄板…なし
優秀…照葉、青葉、香椎第二
優良…和白丘、香椎第一
普通…その他
下限…城香
注意…箱崎、箱崎清松、千代、福岡
(その他…数年後宗像中・高が開校する学区で、現状宗像高校に強い宗像市内の一部の学校も割と狙い目。)

【第五学区】
鉄板…なし
優秀…平尾、高宮(春日野、平野)
優良…長丘(五学区域)、野間、筑紫丘(市外の大半の学校)
普通…その他
下限…博多、東住吉、春吉、三筑
注意…東光、板付、席田、三宅、曰佐(那珂川北、那珂川、那珂川南)
(その他…春日市の学校は外れがないという評判。大野城・太宰府・筑紫野の戸建エリアも割とよい。
博多中は博多小のオープン教室が裏目に出てかなりの学級崩壊が出ている後遺症を引きずっているという話も。)

【第六学区】
鉄板…百道、高取
優秀…原北、姪浜、長丘(6学区域)、友泉、城西(前原東、前原西)
優良…警固、当仁、原中央、内浜、玄洋、元岡
普通…その他
下限…次郎丸、梅林
注意…田隈、早良、壱岐
(その他・・・この学区の場合今後に以下だと進学実績がよくても下が酷いパターンもあるので、
合う合わないはよく注意して入ったほうがいいと思う。また、学校は落ち着いていても学力が低いパターンの学校もあり。
警固、当仁学区は例外もあるが小学校区の評判が結構高い。)

前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/296629/

[スレ作成日時]2013-03-16 16:16:54

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

福岡市内で小中学校の学区について  Part4

No.1  
by 匿名さん 2013-03-16 21:37:21
訂正したいところが直ってなかったので

【第六学区】
鉄板…百道、高取
優秀…原北、姪浜、長丘(6学区域)、友泉、城西(前原東、前原西)
優良…警固、当仁、原中央、内浜、玄洋、元岡
普通…その他
下限…次郎丸、梅林
注意…田隈、早良、壱岐
(その他・・・この学区の場合優良以下だと進学実績がよくても下が酷いパターンもある。、
また、学校は落ち着いていても学力が低いパターンの学校もあり。
警固、当仁学区は例外もあるが小学校区の評判が結構高い。ただし、国・私立に通わせる割合が高いのも事実)
No.2  
by 匿名さん 2013-03-17 02:12:41
>1
失礼しました。ありがとうございます。
No.3  
by 匿名さん 2013-03-17 06:56:21
第六学区で、城南中が抜けている。
多少違和感もある仕分け内容であるが、原中央/内浜/玄洋/元岡よりは上でしょう。
城西より明らかに下。よって、”優良”って感じでしょうか。
No.4  
by 契約済みさん 2013-03-17 08:24:11
うちの子は百道中だが、勉強出来るのであれば、中高一貫校がよいですね。
西南でもいいが、知名度が低いのと制服が鈍臭い!
No.6  
by 匿名さん 2013-03-17 10:03:59
確かに、城南中は昔から結構いいですよね。七隈線沿線なので、
天神までの利便性を考えて住む人も多いだろうし。
姪浜が優秀で、内浜が優良とは隔世の感だなあ。
No.7  
by 匿名さん 2013-03-17 11:30:21
新築分譲マンションや戸建てがたくさん建つ場所は良くなる傾向にあります。
姪浜は何もない西の果てでしたが、新たな住人の割合が増えて、かつての荒くれ世帯の存在感が薄れたのでしょう。
百道高取は枯れる時期だけど維持してるってのは凄いですね。
利便性を兼ね備えてるのが要因でしょうか。
No.9  
by 匿名さん 2013-03-17 20:29:59
当然、専業主婦でしょう。
そして親子で温泉旅行へ。
No.10  
by ご近所さん 2013-03-17 21:05:03
4学区だと、多々良中も割りとおすすめですよ。
優良くらいには入れていいと思う。
多々良がいい点は勉強も面倒見がいい、部活動盛ん、
そして何より言えるのは戸建中心エリアでありつつ大企業や公務員の官舎が多くて落ち着いている点。

多々良中央とか、周りの学校はちょっと落ち着かないところもあるけど、多々良中は本当雰囲気いいです。
鉄板や優秀ほどではないけど、実績も出ていると思います。福高も結構な数受かってますよ。
No.11  
by 匿名さん 2013-03-17 21:40:58
>8 自分、父、祖父と同じコースで医者
No.12  
by 匿名さん 2013-03-17 21:41:08
多々良って昔から悪評高いって聞いてましたが最近良くなったのかな。
逆に多々良中央の方が良いという話も聞いたことありますが。
No.13  
by 匿名さん 2013-03-17 21:45:13
多々良中にしろ香椎二中にしろ、千早地区は人口増えてるからこれから良くなるかもしれませんね。
No.14  
by 匿名さん 2013-03-17 21:50:27
医者は本当に住む場所に気を使ってますよね。
開業医なんかは仕方ないのでしょうけど。
私の周りの医者は西新か照葉の戸建てが多いです。
No.15  
by 匿名さん 2013-03-17 21:57:13
すみません13ですが、千早地区は香椎一中でした。
No.16  
by 匿名さん 2013-03-17 22:05:12
傷害事件や少年院と縁のあるような荒れてる中学で育ったけど、優等生とヤンキーが完全に住み分けしてたからお互い干渉もなかった。授業中にうるさいヤンキーは先生が殴ってたから学級崩壊もなかったし。最近の中学は違うの?
No.17  
by 匿名さん 2013-03-17 22:17:33
↑最近のニュース読んでるのか?
体罰問題とか。
No.18  
by 11 2013-03-17 22:31:12
知る限り概ね
60歳以上の医者、百道浜か大濠で億以上の戸建多し
それ以下になると戸建なら高取校区の割合が増えてくる(相対的に安いから)
マンションなら世代にかかわらず百道浜が圧倒的人気。
一つには、高速使って比較的遠くの不便な所でも通えるからと思われる。
病院て結構公共の交通網が発達していない場所も多いのよ。
No.19  
by 匿名さん 2013-03-17 23:21:38
百道浜小は医者や自営業者のお金持ちが多く、サラリーマンだと付き合い難いです。
行事とかも手伝う人が少ないです。あまりオススメではないですね。
No.20  
by 匿名さん 2013-03-18 03:43:45
原北校区に賃貸で住んでいますが内浜校区に購入検討中。
子供が年少にいるので評判をお聞かせください!
ちなみにウエストコート近辺です。
No.21  
by 匿名さん 2013-03-18 06:48:28
少年院にいるということで、なかなかのやんちゃ者かと思います。
内浜は一昔前までは、貴方の御子息と同じような集団もいたようですが、今は良くなってきてるという話題が少し前に出てましたよ。
No.22  
by 匿名さん 2013-03-18 07:14:22
そうなんですね!
この辺り本当に住みやすいですが物件が少なくて…
ありがとうございます。
ちなみに難しい質問かと思いますが、いろいろな掲示板で悪いという評判(昔が?)もちらほら目にしますが飯○市の様な感じでしょうか?それとももっとまとも(失礼ですが>_<)な感じでしょうか?
というのも主人の地元が飯○市でト○イアルに行くと見かける様な方がウエストコートでたまに見かけるので近くに住んでる方かと思いまして。
No.23  
by 匿名さん 2013-03-18 07:35:19
特定の地域にいい印象を与えない、荒れる元になるような投稿は避けた方がいいと思います。不特定多数の方が目にする場所です。
No.24  
by 匿名さん 2013-03-18 08:05:08
そうですね!
失礼しました。
ただ私は飯○市大好きなんですよ。
将来、引退後は戸建てを建てて住もうと思っています。
今となっては言い訳ですね>_<
失礼しました!
純粋に内浜小中校区の評判をお聞きしたいです。
No.25  
by 匿名さん 2013-03-18 14:16:53
内浜校区は近年いろんな事件が小中学校であってるので自分的にはあまりイメージ良くないですねー
No.26  
by 匿名さん 2013-03-18 14:38:36
>20 原北校区に住んでいるのなら、私ならそのまま原北に住み続けるなあ。
子供のためにも、そっちのほうがいいでしょ。
利便性がというなら、室見校区の賃貸へ。
賃貸を続けて、浮いた分将来飯塚の戸建の足しにしたらどうでしょうか。
No.27  
by 匿名さん 2013-03-18 20:41:08
飯塚に行くことが多いならば高宮、大橋や千早の方が移動が楽では?
今、原北なら近くで選ぶ方が楽と思いますが。
No.28  
by 匿名さん 2013-03-18 21:47:16
【ご本人様からのご依頼により削除しました。管理担当】
No.29  
by 匿名さん 2013-03-19 10:19:47
内浜より原北のほうが魅力感じるけどなー。
No.31  
by リラッママ 2013-03-19 15:17:49
旦那が博多近くに住みたいという事で、南区の宮竹小学校・宮竹中学校の校区から、博多の春住小・東住吉中学校校区に
引っ越すかもしれないんですが、子育てにはどうでしょうか?
また、近所との付き合いなんかは気兼ねなくできる地域なんでしょうか?
教えてください。

No.33  
by 匿名さん 2013-03-19 18:03:59
>>31
千早くらいにしておいた方が良いですよ。子供いるなら。
No.34  
by 匿名さん 2013-03-19 19:28:16
高取、百道はいろいろな場所で見かけますが普通のサラリーマン家庭には住める街なのでしょうか?
田舎からの初めての転勤で、すすめられるがままに高取小校区にしましたがネットサーフィンで情報を集めているうちに田舎ものの子供が溶け込めるのか不安になってきました。
No.36  
by 匿名さん 2013-03-19 20:04:46
そうなんですね!
地元では1000万台で立派な温泉付の中古戸建てが買えるので会社のおかげとは言え、平気で10万を超えてしまう場所に住めることに胸を踊らせていましたが最近では逆に不安になっていました。
ありがとうございます!
No.38  
by 匿名さん 2013-03-19 20:13:30
貴重な御意見ありがとうございます!
福岡は永住したくなると聞きましたが本当なのですね。
初めて専業主婦にもなるので福岡を楽しみたいと思います!
No.40  
by 匿名さん 2013-03-19 23:15:14
良くも悪くも箱入りだと相手への気遣いを不足した大人に育ってしまうのでしょう。
その言動が自分にマイナス要素でしかないことを分かってない貧しい人間。
あなたに軽蔑されてることすら感じてないのだと思いますよ。

で、出身校の話ですが、自分の周りの修猷OBもピンキリですよ。
附設、ラサールはそれなりの人が多いですけどね。
私は他所出身の者です。
No.41  
by 匿名さん 2013-03-19 23:49:57
やはり御三家あたりのネームバリューには叶わない。
古くからの福岡都市圏在住者は、履歴書の高校名にはやはり御三家あたりを書かせてあげたいという人が多いし、
万が一滑り止めに行ったとしても、大濠、西南位にはしておきたいというのが本音の人が多いみたい。
新興私立が頑張ってるけど、昔のイメージが強烈すぎて、まだ古くからの地元民には敬遠されがちかな。

大学が京大、東大とかなら、高校名はあまり関係ないんだろうけど、
九大あたりだと、高校名は御三家くらいがいいのでは?
それぞれの良さがあるから、一概には言えないけど。
No.42  
by 匿名さん 2013-03-20 00:13:08
某掲示板で新興私立の評判をコピペで必死に落とそうとしている人と同じ匂いを感じる・・・
No.43  
by 匿名さん 2013-03-20 03:35:26
社会人で出身高校の話になることって、まあないよ。大学はあるけれど。
七社会に勤めてたら高校の学閥があるのかな?
私は全国会社なので話すら出ません。
関東等他所の方と会話してる際に、たまたま同郷だった場合のパターンのみ発展する可能性アリってくらい。
その時でもこちらから御三家と言うと嫌味になることもあり、向こうがそうであった際に触れるのみ。
No.44  
by 契約済みさん 2013-03-20 04:04:31
あるよ。例えば東大生同士で、あそこの高校出てるの?頭いいねぇとか。
出身大が同じとか同じレベルなら、次は高校の話になる。
ましてや九大出身だらけの地元なら差別化は高校の話だったりするよ。
No.45  
by 匿名さん 2013-03-20 05:24:48
なんか意図的にそういう方向に持っていこうとしてません?

ていうか、小中の話じゃなかったんでしたっけ?
多少は関係あるかもしれないけど、学習できるいい環境が整ってて荒れてないところを探すスレですよ?
しかも深夜にそんな間隔で。
No.46  
by 匿名さん 2013-03-20 07:56:43
私の職場では、職務での成績がイマイチな人が過去の栄光にすがるために話題にあげてきます。
御三家出身のダメ係長が「あいつは確か筑紫丘だから~」とか。
>44が典型的なそっち側の人間に見えます。
普通に仕事してたら頭の良し悪しなんて出身校度外視ですよ。
たまたま聞く機会があって「さすが附設」とか、「高専も良い人材いるな」という程度かと。
「あの学校だから頭がいい」なんて発想はないです。

逆に、ちょっと仕事の能力が足りない人がいて、その人の話題が出たときに、
「あいつもあれで修猷なんだよなあ」
と残念そうに言うパターンはありますね。
No.47  
by 31です 2013-03-20 09:46:29
高校や大学や社会に出てからの話なんかは、このスレの意図とは違うと思います。

よかったら私の質問にも耳を傾けて頂けると幸いです。
No.48  
by 匿名 2013-03-20 11:34:29
環境のよい小、中学に行くのはいいことですが、回りのレベルが高く、落ちこぼれてしまう可能性もありますよ。悪いとこの方がトップになりやすく上位をキープできれば自信がもててすくすくと成長できる可能性もあります。
No.49  
by 匿名さん 2013-03-20 15:04:40
第一高校は野球と吹奏楽は全国レベルだし
警察消防の就職に強い。
八女工業、香椎工業は正社員就職100パーセント
半端な普通科より手に職がある自立した人生が歩めるよ
No.50  
by 匿名さん 2013-03-20 16:41:47
注意校区や第一みたいな環境が勉強以前の所で
自分を律することができ、ヤンキーともそれなりの渡世術を身に着けた上で
上位を取れる子は本当にすごいと思います。

それ以前の学校もたくさんありますから・・・

個人的には「注意」「下限」のところなら真面目な子と荒れている子がお互い
干渉しあわないようなイメージがぎりぎりありますがどうなんでしょう?
No.51  
by 匿名 2013-03-20 20:33:16
ヤンキーあがりでも、プレゼンがうまければなんとかなりますよ、環境も大事でしょうが、できる人は遺伝子で決まってます。私の親は大したこと無い親で、私は小学生の頃から必死にいろんなことに努力してきましたが、大学に入る頃から努力では補えない部分が見えてきました、トンビが鷹を生むのは稀なことですよ
No.52  
by 匿名さん 2013-03-20 21:28:20
数学はセンスであって努力でどうにかなるものではないと思う。数学といっても難しい問題を解く学力ではなくて、論理的思考とか数的感覚みたいな算数レベルのことよ。
No.53  
by 匿名さん 2013-03-20 21:39:52
ヤンキー上がりでもって前提がそもそもおかしいでしょ。
捕まったら終わり。
No.54  
by 匿名さん 2013-03-20 22:42:19
で、結果どこの小中がちょうどいいの?
No.55  
by 匿名さん 2013-03-20 23:42:59
今まで出てきてないとこやないですか?最低のとこと最高のとこが出てきてるみたいやし。
No.56  
by 匿名さん 2013-03-22 12:19:33
2013年1月1日時点の公示価格、早良区北部軒並み上昇。
福岡住宅地の最上昇ポイント:高取2を筆頭に、西新/高取/室見/城西/藤崎/昭代/百道がすべて5%以上上昇。
これらは、すべてこのスレで鉄板として認められている高取中・百道中校区。
資産価値が高く、利便性も校区も良いのが上昇の理由。
自民党へ政権が戻り間もない時点の地価につきアベノミクス効果は反映されていないため、現時点はもっと地価が上昇しているでしょう。
他の上昇エリアは、中央区の一部と西区のほんの一部。東区と南区は上昇どころか下落基調。地価は間違いなく二極化して行くであろう。
No.57  
by 匿名さん 2013-03-22 12:59:16
そろそろ各中学校の進学実績がわかる頃じゃないの?
No.58  
by 匿名さん 2013-03-23 03:56:07
それって公開されるの?
No.60  
by 匿名さん 2013-03-23 07:44:52
19日が公立高校の発表だっけ?
統計情報はそんなすぐに出るものかなあ。
No.61  
by 匿名さん 2013-03-23 08:41:54
福岡高校に合格しました
No.62  
by 匿名さん 2013-03-23 10:02:28
>59
同じこと何度も何度もしつこいよ。
どこの物件が売れてほしいの?
思い切って素直に書いたら?
No.63  
by 匿名さん 2013-03-23 10:16:22
>>62
新築と言うより、中古を売出中なのでは?
この時期を逃すと当分売れないから必死なのでしょう。
どうせ自意識過剰で強気の価格で売り出しているから売れないでしょうが。

No.64  
by 匿名さん 2013-03-23 10:56:10
買えない僻みはみっともないよ。
市場の評価が全てだからね。
早良区北部が最強なのは不変の真実なのだから。
これから土地ははっきりと二極化していく。まぁ、分からない人は損するだけだよ。
No.69  
by 匿名さん 2013-03-23 23:14:28
いや、普通に何度も同じこと書かれるのはしつこいって。
百道高取が鉄板なのはテンプレにも書かれてるんだし、
どうしてそんなに何度も周知する必要があるの?その理由が知りたい。
No.70  
by 匿名さん 2013-03-23 23:19:26
自分の家が高く売れる為でしょ。
No.71  
by 購入経験者さん 2013-03-24 00:54:14
次回、スレ名を「百道高取西新以外の」小中学校校区についてと変えれば良いんだよ。
そっちの地域は殿堂入りさせればいい。
No.72  
by 匿名さん 2013-03-24 01:20:41
悪い意味の殿堂入りですね。
あちこちで地価について荒らしまくってますよ。
No.76  
by 匿名さん 2013-03-24 12:30:16
ずいぶん前から高取、百道地区のスレは有りますよ。
以前からその地区の話題ばかりになってしまったので、切り離されました。

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/248599/
No.77  
by 匿名さん 2013-03-24 20:19:16
別スレに隔離されてしまうと彼らが威張れると考えている相手がいなくなるから、ここまで出張てくるんだよねぇ・・・。

いい迷惑だけど。
No.78  
by 匿名さん 2013-03-24 20:22:41
>>74
>>76に殿堂入りした地区に相応しい専用スレッドへのリンクがあります。こちらで情報収集して下さい。

ここはスレ違いです。
No.79  
by 匿名さん 2013-03-24 20:51:44
>74 同地区居住者ですが、こういう、2ちゃんよりひどい掲示板に
敢えて有用な情報を書くメリットはまったくないと思います。
不動産屋や地元出身の知人、職場の人に聞けばいくらでも情報は集まりますよ。
No.81  
by 匿名さん 2013-03-24 21:44:36
別スレを「提案」すると「買えない」っていう程度の民度なのね。

福浜が同一校区だったら当仁がとっくにトップになってるだろうに。
現に今年の進学実績は近づいてきている。
No.83  
by 匿名さん 2013-03-24 22:04:36
今年は逃げなかった子もしっかり実績出してるし、
福浜校区はどんどん過疎化が進んでて校内で影響及ぼす子も減ってきているし
当仁はこれからどんどん上がっていきますね。

今まで当仁をいろんなところで叩いていたのはあの校区の人たちだろうな、とも思ってますし。
No.85  
by 匿名さん 2013-03-24 22:23:49
へ?どの校区?
No.86  
by 匿名さん 2013-03-24 22:26:01
英進での長期講習のクラス分けは、百道・高取・姪浜・附属・当仁で同一クラスですよ。
大人がこんなんじゃあ子供も成績よくても変な育ち方するよなあ。
No.87  
by 匿名 2013-03-27 15:35:55
三宅小、三宅中って今も荒れてるんですか?避けるべき学区?
No.88  
by 匿名さん 2013-03-27 16:36:34
福岡市で今後、需要が増え価格が下落しにくい地域ってどこですか?
やはり地下鉄空港線、西側の地域でしょうか?
No.89  
by 匿名さん 2013-03-27 21:13:48
空港線ですね。
No.90  
by 匿名さん 2013-03-27 21:40:39
空港線だと大濠〜藤崎あたりかな。
室見、姪浜も下落しにくそう。
個人的に子供いるなら西新〜姪浜。
No.91  
by 匿名さん 2013-03-27 22:55:03
百道、高取校区の西新~室見あたりでしょう。
No.92  
by 匿名さん 2013-03-28 10:56:16
空港線(西新~姪浜)でしょうね。
No.93  
by 匿名さん 2013-03-28 11:38:00
姪浜、愛宕、、室見は賃貸も分譲賃貸も空室多いからそこまで需要はない(もしくは供給過多)状態と思われます。
藤崎、高取、西新、城西辺りが鉄板では?
No.94  
by 匿名さん 2013-03-28 19:56:38
先日の地価公示の上昇率が示す通り、西新駅から室見駅の間の地域が軒並み上昇しているので間違いないのでは。愛宕以西は西区ですね。
No.96  
by 匿名さん 2013-03-29 15:46:37
確かに西は空室多いね!
後は金額。
あるなら百道、高取。
ないなら西区の姪浜まで。
No.97  
by 入居予定さん 2013-03-29 16:52:58
スレ間違ってますよ
No.98  
by 匿名さん 2013-03-29 23:20:00
確かに。
No.99  
by 匿名さん 2013-03-31 07:18:14
1を見て気になったんですが今は前原東中って優秀なんですか?現在30代前半ですが僕らの頃は凄い荒れてたんで。
No.100  
by 匿名さん 2013-04-01 21:27:10
その辺りは1人が書いて否定なしってだけかも。
糸島市民がいないためか、客観的評価自体が出てきてません。

昔は室見以西がNGと言われてたけど、今は姪浜までは良いという話は出てます。
下山門以西は‥
No.101  
by 匿名さん 2013-04-02 04:59:54
九大学研都市辺りの中学はどうなんでしょう?玄洋中近辺です。最近発展してて大手の塾等も増えているので荒れているのは考えにくいと思ってるんですが…。因みに娘が中学に入る迄に約10年有ります。
のびのび育てたいので、がつがつ勉強させる気は無いのですが、かつて自分が荒れた中学出身で嫌な経験をしたので、やはり平均的な学力の中学でヤンキーとかが幅を利かせる中学は避けたいのです。誰か情報がある方は教えてくれる方が居たら教えて下さい。宜しくお願い致します。
No.103  
by 匿名さん 2013-04-02 09:53:42
>101 個人的意見では、10年後なら特に問題ないのでは?
102さんの言うように、今の姪浜みたいになっていくんじゃないかと思います。
テンプレの、下限以下の中学でない限りは、昔の感覚ほど荒れている
ところは少ないと思いますよ。
No.104  
by 匿名さん 2013-04-02 09:55:33
そうなると実績が既にあるところか、小中学校も開発に合わせて新設されるような完全にゼロから作られた街にするしかないのかな。
No.105  
by 匿名さん 2013-04-02 11:05:42
101です。お答えいただいた方ありがとうございました。あまり心配する必要は無さそうで安心しました。
No.106  
by 匿名さん 2013-04-02 13:06:47
前原東も、そんな感じ。
こちらは戸建がメインだけどやっぱり熱心な層と昔からのやんちゃな子が混在。
戸建の層は中心部に引けを取らないくらい教育熱心なので、
上位校の合格者も結構多い。んでもって、昔ほどやんちゃ組も無茶はしてない感じ。

前原西はもっと上位層がすごいけどね。
糸島地域は昔からやんちゃと真面目はお互い干渉しない雰囲気はあった。
二丈とか志摩くらいまで糸島どっぷりになると、若干人の種類も違うんじゃないかってくらい別世界になるけど。
あのへんの子たちはやんちゃというか荒れてるというか、独特の世界で生きてる感じ。
普段は静かだけど、怒らせると怖い人が多い。
No.107  
by 匿名さん 2013-04-02 13:30:13
今の姪浜ってたまに出てきてるけど
今から先の姪浜中は外からどんどん人が流れてきて今より良くなるのかな?
姪浜中校区に住んでるけど子供が入る時に今より良くなれば嬉しい
まぁ公立だから多少その年によって違うのはどこも一緒だけど
No.109  
by 匿名さん 2013-04-02 17:24:13
駅南はもう内浜の校区になるんじゃなかったっけ?
No.110  
by 匿名さん 2013-04-02 17:55:21
早良区は百道、高取、原北
西区だと姪浜、内浜はあの事件でイメージダウンだけど
外からきた人は知らないからね。
その近辺だと百道高取≧原北姪浜≧内浜かな?
No.111  
by 匿名さん 2013-04-02 22:14:09
あのじけん?
No.112  
by 匿名さん 2013-04-02 22:24:39
生きていたら90台半ばの祖母が昔、小学校の教師をしてて
姪浜小の昔のことは聞きました。漁師町+炭坑町だったそうです。
これだけで、どういうところだったのか大体想像つきますね。
地盤にも一縷の不安があるので、知っている地元人は選ばないんです。
近年の躍進は素晴らしいと思いますし、当面続くでしょうけどね。
No.113  
by 匿名さん 2013-04-02 22:37:26
炭鉱は50年以上前の話しで西方沖地震で大丈夫だったから今は問題ないでしょ
それを言ったら百道浜はすでに人が避けるはず
漁師の町は間違いない
あの事件は内浜中の…それから先は言えない
No.114  
by 匿名さん 2013-04-02 22:48:25
百道浜は先住民がいませんから、お金があれは気楽に選べると思います。
お金がないと行かない方がいいと思います。百道浜小でも、そう思います。お金持ちで気兼ね無い方が多いですよ。うちは転勤族で知らないから大変でした。
No.115  
by 匿名さん 2013-04-02 23:38:07
今年に限れば当仁・城西が原北・姪浜に並ぶ実績を出してきてる。
二極化は姪浜でも見られる現象だけど、生徒数を考えたら実績だけなら百道・高取に近づいてきてるよ。
当仁小・南当仁小で本当に裕福層で学力もある子は国立私立に抜けるけど、それでも今年の実績は立派
(私学の時点での実績ですが)

というか、生徒数を考えたら百道高取はよく同格で言われるけど
高取>百道>原北>当仁>城西>姪浜 くらいだと思う。
No.116  
by 匿名さん 2013-04-03 00:06:43
やっぱりところてん方式は強度が弱くてダメだね。別の工務店がいいと思うよ
No.117  
by 匿名さん 2013-04-03 00:19:50

なんのはなし?
No.118  
by 匿名さん 2013-04-03 01:23:04
姪浜までは分かりますが、生ノ松原越えは少子化&市場縮小の10年後だと未知数ですよ。
立地も違いすぎます。
今の中学生は草食なんで昔ほど無茶しないのは当然の話。
逆に危険学区なんて言われてる博多区などの中学校も、九大学研都市の治安比なら言うほど差異ありません。

人間なんで下を見たがるんでしょうか。
前原が二丈、志摩を見下してるのなんか、同じ糸島市なのに旧町で差別してるのも見苦しいです。
No.119  
by 匿名さん 2013-04-03 01:54:13
結局、今後長い目で見れば少子化で福岡市も二極化になる事は間違いないはず。
都心部に人が集まり20年後は舞鶴小はもちろん博多小、春吉辺りも良くなったりして、、、
20年後は誰にも分からない
このまま西側が頑張れば東側、南側が怪しくなるよね
今のところ自分の子供には当仁〜姪浜の環境で育って欲しいけど金銭的に賃貸なら室見、買うなら姪浜かな
No.120  
by 匿名さん 2013-04-03 02:19:02
姪浜も過剰評価ですけどね。
西希望者は、室見川以東が一番選ばれる場所なので、そこをあぶれた方々の集まりになりますから。
場所に拘りなければ、南や東を希望する世帯に選択される、春日、千早、大橋を勧めます。

もちろん西に拘るならば姪浜も良いところと思います。あくまで過剰評価というだけ。
No.121  
by 匿名さん 2013-04-03 03:28:49
私は収入が少ないのと職場が西区なのと実家が糸島なんで選択肢が姪浜~前原になるんですよね。昔(20年前)は市内は荒れていなくて(前原よりは)前原は荒れてるから前原の小学生は前原の中学は避けて私立受験する人が多くいました。今なら九大学研都市駅周辺が比較的安全そうかなと考えているんですがどうでしょうか?西新~姪浜のマンションは手が出ないので…。
No.123  
by 匿名さん 2013-04-03 08:54:18
ただ評判のいい公立学校に行かせて上げたい!
親のエゴだが周りの環境は多感な小中時代には少なからず影響する。
周りがちゃんとした躾を受けた子供と自由な躾を受けた子供。
先日、某遊園地へ行きそこで遊ぶ幼稚園〜小学生の子供達が順番を守らず走り回り平気で横入りする姿を見て唖然とした。
終いには横入りどころか走って割り込んで来た子に台から突き飛ばされ親はただ後ろからついて来るだけ。
遊園地に来てテンションが上がっただけかもしれんが、それが1家族や2家族でないからビックリ!
私が子供を毎日連れて行く公園にはそんな子供を見かけないから…
環境はどこに行っても本人次第とよく言うが周りの環境で3割〜5割、人によっては9割決まるんじゃないかな?
親が環境を選んで上げる事も立派な教育だと思う。
うちの子は年長で塾にも行ってないが周りが行って宿題をしているせいか毎晩自己流で宿題をしている。
幼稚園児でも流されているのに小中時代は特に親ではなく周りの環境が影響大!
No.124  
by 匿名さん 2013-04-03 09:39:25
僕も周りの環境は大事だと思います。荒れた中学から進学校に進学したのですが、荒れた中学ではクラスに不良が4~5人はいて、勉強するのが悪という雰囲気で中学時代は一度も宿題すら出ませんでした。塾以外で勉強の話すらしたことがないので進学校に進学した時は会話についていけず苦労した記憶があります。やはり平和な学生生活を子供に送ってやらせたいと考えます。
No.126  
by 匿名さん 2013-04-04 06:08:37
私立中学に行かなけりゃ高校ギャップは出てくるものかと思います。
その辺りは主に中学時代の交友関係に依存するし、気にする必要ないかと。
逆に同じような層以外と交われる中学時代は意外と貴重な時代だと思いますよ。
だからと言って荒れてる中学が良いってわけではありません。
No.127  
by 匿名さん 2013-04-04 07:57:15
類は友を呼ぶと言ったもので私はどこに行っても何か似たような友人ばかりできて女特有の仲間はずれには合いましたが特に山も谷もない平凡な人生過ごしてきました。
そんな人生ですがとても幸せです。
子供にもいろんな人と接してどんどん成長してもらいたいです。
今から住む場所を決めます。
一生で最後の大きい買い物になると思うので悔いのない土地を選びたいと思います。
子供達はそこが地元になりますから慎重に選びたいです
No.128  
by 匿名さん 2013-04-04 10:55:09
テンプレで、今は普通とされる校区でした。30年近い昔のことなので、
おそらく当時は今でいう下限レベルだったように思います。
(同級生の兄が窃盗犯で捕まって新聞に出るとか
近所の顔見知りのおじさんが銃刀法違反で逮捕されるとか)

幸い、同じ進学校を目指す友達がいたので助かりましたが、
なかなかつらいものがありました。一方で高校生活は快適そのものでしたね。

うちの70近い母も、要注意とされる学区に住んでいましたが、小学校から
越境していました。昔から、教育に関する親心は変わらないですね。
孟母三遷です。

自分の住居は鉄板とされる学区を選びましたが、そういうところでも
公立に行かせる予定である以上、色んな人がいるでしょう。
それはそれで、人生経験としていいんじゃないかと思っていますが、
敢えて、近くに犯罪者が出そうなレベルのところを選ばなくていいとも思います。
No.129  
by 匿名さん 2013-04-05 03:22:57
百道高取って手が届かないくらい高いのかと思ってたけど、意外と買える範囲もあるんだね。
戸建てなんだけど、高取中校区で室見駅徒歩9分、床暖房、駐車場2台付きで新築が4780万也。
建売りだけど駐車場、管理費などの維持費分を換算すると、3000万台のマンションの予算で買えちゃいます。
No.131  
by 匿名さん 2013-04-05 09:37:44
まさにパークホームズとイデアコートで迷っていますが、イデアコートの方がいいかな?スレ違いでごめんなさい。
No.132  
by 匿名さん 2013-04-05 20:50:46
アレこそまさに好きずきですよね!
私はパークホームズに1票ですが理由は転勤族なので売りやすく貸しやすい。
一生住むなら戸建てですね。
No.133  
by 検討中の奥さま 2013-04-05 21:01:16
同じくパークホームズ悩んでいます。転勤族です。
No.135  
by 匿名さん 2013-04-05 22:10:42
室見徒歩5分に3500万くらいの新築戸建ての方が気になる!
あれは欲しい!
でもこの前マンション買ってしまった…
No.136  
by 匿名さん 2013-04-05 22:12:55
室見4丁目の3590万?
No.137  
by 匿名さん 2013-04-06 00:00:02
パークホームズは高価やし不人気物件かと思ってたけど、意外と検討されてる方も多いのですね。私も検討してるので安心しました。
No.138  
by 匿名さん 2013-04-06 00:12:18
スレ違いが続きすぎです。
各自の所でお話下さい。
No.139  
by 匿名さん 2013-04-06 08:16:15
ブライトサンリヤン姪浜を検討中です。姪北小の評判をご存知の方教えて下さい。
No.140  
by 匿名さん 2013-04-06 09:56:49
前原東の戸建(土地がある)か
九大学研都市の駅前角部屋90m2
姪浜の田の字マンションなら
みなさんどれを選びますか?
その3択で迷ってます。
子供が現在保育園なので
将来的に平穏な中学高校生活を
送れそうなところを選びたいです。
No.142  
by 匿名さん 2013-04-06 10:25:19
姪浜買うくらいなら、室見でしょう。
No.144  
by 匿名さん 2013-04-06 10:56:51
140ですがどんどん部屋が狭くなるんですがw百道高取が良いのは分かりますがあんまり勉強勉強でも可哀想かなと。絶対修猷館!って訳でも無いですし。自分も大濠でそんなに賢くもないもんで…。
No.146  
by 匿名さん 2013-04-06 11:41:55
143
藤崎に物件ありましたっけ?
無いんじゃ買えないよ。
No.147  
by 匿名さん 2013-04-06 14:07:11
アドレスは藤崎じゃないけど、室見小→高取中の物件はありますよね。
No.149  
by 匿名さん 2013-04-06 16:27:20
姪浜なら姪浜小校区の方が価値は下がりにくいと思われます。
愛宕、愛宕浜も人気ですが交通の便が悪いのがちょっと…
No.150  
by 匿名さん 2013-04-06 16:29:19
愛宕は室見近いですけど。
No.151  
by 匿名さん 2013-04-06 17:25:12
愛宕は道が暗いイメージがあります。
No.152  
by 匿名さん 2013-04-06 17:37:34
147
ですから、藤崎じゃないですよね。
No.154  
by 匿名さん 2013-04-06 18:30:17
出た!
藤崎もどき!
No.155  
by 匿名さん 2013-04-06 18:34:49
学区について語りましょうよ。。。
出来るだけお勉強系の子にしたくてお金があるなら百道、高取に住みましょう!
お金が少し足りないなら室見小から高取に行き、もうちょい足りないなら原北、姪浜にしましょう!
No.156  
by 匿名さん 2013-04-06 18:48:08
西の話しばっかり。
No.157  
by 匿名さん 2013-04-06 20:18:11
転勤族が多過ぎるのが好きでない人は高宮辺りや千早の方が良いかと。
今日報道のあった宮殿体育館後の積水は魅力ですが、すっごく高そうですよね。
土地の落札価格100億て。
No.159  
by 匿名さん 2013-04-06 20:31:20
いや、マンション1棟だけの土地ではないと思いますけどね。
あの場所はいいですよね。
金持ってる人は羨ましい。
No.161  
by 匿名さん 2013-04-06 22:21:20
【ご本人様からの依頼により削除いたしました。管理担当】
No.165  
by アインシュタイン 2013-04-08 00:10:17
童歌で後ろの正面は朝鮮で 夜明けの晩は維新の直後なんですか! 明治維新にクーデターがあったのですか! 言論統制があって童歌で伝えようとしたという話なんでしょうか!
No.166  
by アルベルト 2013-04-08 00:24:23
そうらしいですね。それに気付くと狙われるらしいので注意してください。
こういうことは優良学区では教えてくれないので、やはり公立より私立がいいのかもしれません。
No.168  
by 匿名さん 2013-04-09 15:03:18
パークハウス平尾いいね
No.169  
by 匿名さん 2013-04-09 21:10:21
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
No.170  
by 匿名さん 2013-04-09 21:28:24
「噂」とか「何々みたい」とか、確実な証拠が無いのに無責任なことを書くな。
No.171  
by 匿名さん 2013-04-09 22:21:10
ならハッキリ言いますが事実です。
No.172  
by 匿名さん 2013-04-09 22:48:15
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
No.174  
by 匿名さん 2013-04-09 23:22:55
いろんな場所でいろいろあるよね。
一応、地方でも少なからず都市なのでそれなりの人口もいるし。
イジメくらいなら信じがたいが現実的に必ずどこの学校にもある。
No.175  
by 匿名さん 2013-04-09 23:45:43
まあ、自分の通ってた中学(ランクでは普通に位置する)で
中学生がヤクの売人やって同級生に売ってたのに比べれば
ましかも。
鉄板に近い上位中学は、もしあるとして陰湿ないじめ
下位になるほど、非合法・暴力的な事例が増える印象です。

結局ある程度は運に左右されますよ。
No.176  
by 匿名さん 2013-04-10 00:31:27
結局、酷な事を言うといじめる側もいじめられる側も1に本人、2に親のしつけ次第。
イジメをしない子に育てたいと親なら誰もが思うしイジメに打ち勝つ子になってほしいと思っている。
ただ子供は親をシッカリ見て育ってるからねー。
もちろん環境もかなり大切だけど!
干渉しつつ干渉しすぎず…子育てって難しいなぁ。
No.177  
by 匿名さん 2013-04-11 01:55:17
百道高取は親の期待が大きい家庭が多いのも事実。
プチモンペのような方もいますので、そのご子息あたりがストレスからイジメてるのかもですね。
No.178  
by 匿名さん 2013-04-11 09:57:16
親からしたら自分達と同程度にはなって欲しいと願います。
No.179  
by 匿名さん 2013-04-11 11:28:26
千早と九大学研都市なら学区的にはどっちが良いですか?
No.180  
by 匿名さん 2013-04-11 12:00:39
大差で千早ですよ。そもそもこの2つが比較対象になるのがおかしい。
学研都市のステマかな
No.181  
by 匿名さん 2013-04-11 12:06:50
そうなんですか。15年前の記憶だと東区は怖いイメージがあったもので。九産大前のヤンキーに絡まれたり
No.182  
by 匿名さん 2013-04-11 12:15:24
今では東区が市内でも一番ですよ。とくに公立高校の充実度は早良区とは比べ物になりませんから。
No.183  
by 匿名さん 2013-04-11 12:39:43
>>182
東区より西区の方がマシでしょう。
No.184  
by 匿名さん 2013-04-11 13:26:47
単純に比較して、西区に一票(笑)
No.185  
by 匿名さん 2013-04-11 14:49:23
>182
質が重要であり、充実度と校数は異なります。
九大以上に入りことを基準に今年の実績から、修猷+城南 >> 福高+香住丘+宗像 、
東区より早良区&西区の方が充実している。
No.186  
by 181 2013-04-11 17:56:12
何か九大学研都市派も多いですね。職場が天神でほぼ同じ時間でマンションの供給量が多い街で迷ってます。それで中学はどちらが平和なのかなあ?と思いまして。因みに大橋、西新、博多南、糸島は住んだことがあります。昔は香椎とか東区は西新に比べて治安は良くなかったです。今は良くなったと聞いて迷い中です。
No.188  
by 匿名さん 2013-04-11 19:45:10
自分186ではないけど、犯罪件数見ると西新よりずっといいみたいですよ。
っていうか、西新が最近酷すぎ。
No.189  
by 匿名さん 2013-04-11 20:45:39
早良区も大変ですね。人気地区だから妬みも仕方ないんでしょうが。
No.190  
by 匿名さん 2013-04-11 21:44:57
>189
妬みではなく、事実ですよ。
県警のホームページ見たら載ってます。
No.191  
by 匿名さん 2013-04-11 21:56:36
照葉が一番。
No.192  
by 匿名さん 2013-04-11 21:57:02
そりゃ繁華街、歓楽街のあるところの犯罪件数が多くなるのは必然ですね
件数だけ見たら筑豊や北九州の方がずっと少ない。
No.193  
by 匿名さん 2013-04-11 22:08:15
>>188
西新界隈はホントひどくなったよね。
東区は逆に良くなったけど。
再開発が始まって流れが変わりつつあるのかも。
No.194  
by 匿名さん 2013-04-11 22:12:25
多々良川の東と室見川の西は遠く感じます。あくまでも私個人の意見ですが・・・。
そう考えると九大は変なとこに行きましたね。今からでも遅くないので、箱崎に戻すべきですね。
そうすれば、少しは東区も活性化するでしょう。
No.195  
by 匿名さん 2013-04-11 22:19:18
早良区も本当に大変ですね。繁華街の件数まで持ち出されて。百道高取は他の地区の犯罪件数なんて興味ないんで見ないと思うが。
No.196  
by 匿名さん 2013-04-11 22:31:11
人気エリアなのでしょうがないです。
No.197  
by 匿名さん 2013-04-11 22:37:43
犯罪が多いのも事実なのだから、それはそれでマイナスと認めた上で検討すべきです。
治安などの環境も校区としての選択要素です。
No.198  
by 匿名さん 2013-04-11 23:00:57
ここの書き込み、全く参考にならない。
客観的指標である公示価格をチェックしましょう。
西新・高取エリア、地価上昇率も全国一レベル。資産価値も非常に高い。
対する東区、どこも安い。資産価値もそれなりでしょう。
No.199  
by 匿名さん 2013-04-11 23:14:55
繁華街は犯罪が多いのは当たり前って何回言ったらわかるんやろ。
No.200  
by 匿名さん 2013-04-11 23:16:10
治安などの環境を考慮しなくてはならないエリアという実感はない。実際住んでみると、それはわかること。利便性の悪いエリアは犯罪件数くらいしか指摘できないので必死になるのはわかるが・・・
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる