パナホーム株式会社 近畿環境開発支社の神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「パークナード上甲子園ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 西宮市
  5. 上甲子園
  6. パークナード上甲子園ってどうですか?
 

広告を掲載

ビギナーさん [更新日時] 2010-02-02 17:55:44
 削除依頼 投稿する

パークナード上甲子園についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

物件データ:
所在地:兵庫県西宮市上甲子園1-41-1
交通:東海道本線JR西日本) 「甲子園口」駅 徒歩9分
価格:未定
間取:2LDK+N-3LDK
面積:70.73平米-105.7平米

[スレ作成日時]2008-05-31 15:54:00

現在の物件
パークナード上甲子園
パークナード上甲子園
 
所在地:兵庫県西宮市上甲子園1丁目41-1(地番)
交通:東海道本線(JR西日本) 甲子園口駅 徒歩9分
総戸数: 43戸

パークナード上甲子園ってどうですか?

2: 匿名さん 
[2008-06-16 02:22:00]
MRに行ってきました。
価格はまだ決定していないようですが予定では、
3Fの71㎡4200万円、77㎡4800万円(南東角部屋)、77㎡4600万円(南西角部屋)
といったところです。
価格はかなり高く感じますが、このあたりの相場からいくとどうでしょうか?
3: 購入検討中さん 
[2008-07-16 23:06:00]
現在検討中です。角部屋の間取りや交通利便性は気にいっているのですが、2号線の騒音が気になっています。沿線沿いのお住まいの方、夜でもうるさいでしょうか?
4: 不動産購入勉強中さん 
[2008-10-07 21:41:00]
あの辺りの相場いうか、近頃のマンション売れ行きからいうとお買い得感もありませんし販売は苦戦確実。
5: 近所をよく知る人 
[2008-11-07 11:23:00]
興味を持って見ましたが、部屋の広さから見て値段が少々お高いですね。
ちなみに、このクラスの値段で近所では一戸建て買えます。
今の景気感では支払いがしんどそうな感じです。
6: 物件比較中さん 
[2008-11-10 00:28:00]
この物件とロジュマン上甲子園を比較中ですが、価格でみるとロジュマンの方が割安感はあります。
上甲子園の立地は環境も良く住み心地も良さそうなので前向きに検討はしているのですが・・・
7: 匿名はん 
[2008-11-10 21:01:00]
独断と偏見で書いてみます。
デベ パークナード 販売会社 パークナード 施工 よーわからん
仕様 パークナード 静かさ ロジュマン 駐車場 パークナード
買い物利便性 徒歩ではパークナード 自転車ではロジュマン
交通利便性 徒歩ではパークナード 自転車ではロジュマン
学校の近さ ロジュマン コンビニ ロジュマン
値頃感 ロジュマン

後は、パークナードは事務所2戸をどう考えるか。
ロジュマンは準工業をどう考えるか。
みたいなとこかな。
8: 匿名はん 
[2008-11-10 21:04:00]
書き忘れた・・・眺望 パークナード。日当たり パークナード。
9: ご近所さん 
[2008-11-10 23:42:00]
なんでバークナードと比較する対象がロジュマンなんだろう?
共通点と言えば中学校区が同じということだけでは?
通勤に利用する駅も違うし、立地(どちらがいい悪いではなく)違うし・・・
まず、平米単価が全然違うだから、ターゲットも違うはず。
むしろ、甲子園口エリアのマンションという意味で比較するなら、まだジェイグラン天道町
との比較でしょ。あるいはジオ甲子園口、ロイヤル100年マンション?もかな。いろいろある
ようだけど。
10: 買い換え検討中 
[2008-11-11 13:11:00]
パークナード、ロジュマン、ジオ、ジェイグラン。。。現在はどれも定価格あって無きがごとし。ジオは定価格にこだわっているようですが、他のところはどうでしょうかぁ。MRに足運んで営業マンさんと社会情勢云々やりとりしてますと、価格調整のお話に自然と流れるかと。今の時期あまり表面価格はあてにしない方が良いかと思います。
11: IRYU 
[2008-11-19 02:33:00]
私も今、甲子園口近辺で探しています
ロジュマンは場所が夜は凄く暗いのが気になっています。値段は一番安いとは思います。
パークナードは次回行く予定ですが、二号線を気にしなければ断然パークナードだと思います。
生活にも便利だし場所が一番だと思います。
ジェイグランは一期募集ですでに9割終わったので中々難しいですね
12: IRYU 
[2008-11-19 10:15:00]
追記
甲子園口近辺にはあと二件基礎工事をしているマンションがありました。
まだ情報や募集は出てませんが、多分パークナードやジオ、ジェイグランの状況次第では下げてくる可能性はありますね
13: 社宅住まいさん 
[2008-11-19 20:31:00]
>12

1件は、一丁目ですよね?
もう1つはどこですか?
14: 社宅住まいさん 
[2008-11-19 20:33:00]
あ、1丁目というのは阪急ではなくて
オリックスのです。
15: 物件比較中さん 
[2008-11-19 22:58:00]
ここは修繕積立金が異様に安いように思えますが、
10年毎など、定期的に一時金を回収する方式なのでしょうか?
16: 購入検討中さん 
[2008-11-27 23:58:00]
事務所が2戸あるようですが、住居兼事務所のようですね。

不特定多数の人間が出入りすることなさそうなので安心なのですが、
それ以上に2号線の騒音が気になります。

マンション自身は2号線からは少しだけ奥に入り込んでいますが実際のところどうなんでしょうか。
17: 匿名さん 
[2008-11-28 15:35:00]
オリックスはどのくらいの戸数なんでしょうか?

あと一箇所の場所、是非是非教えてください。
18: 匿名さん 
[2008-11-28 19:52:00]
べつのところで2号線に隣接した物件を見に行きました。2号線に隣接だけれど少し奥まっている。条件はかなりパークナードに似ていますが、パークナードに当てはまるかはわかりませんが参考までに。

南側(リビング側)は予想以上に静かでした。ペアガラスがかなり効果的でした。窓を開けると
2号線を走る車の音が小さく聞こえます。けれど北側の居室は窓を開けると車の音が
かなり聞こえました。MRに行ったのは昼間だったので、夜になると周りが静かになる分
もっと聞こえると思いました。2号線は夜もめちゃくちゃは交通量は減りませんので。

ただ、音の許容範囲は個人差がありますし、物件によってもいろいろだと思います。
結局は実際に建ってから自分で確かめるというのがいちばん後悔がないのではないでしょうか。
19: 物件比較中さん 
[2008-11-30 00:30:00]
>>18さん

16です。
確かに建ってから納得した方がいいですよね。
よく考えます。ありがとうございました。
20: 匿名さん 
[2008-11-30 21:04:00]
>不特定多数の人間が出入りすることなさそうなので安心なのですが

とありますが、セキュリティは事務所と住居部は別になっているのでしょうか。
ここは事務所があるので候補からはずしていたのですが、セキュリティが別になっているなら
MRに足を運んでみようかと思います。
21: 匿名はん 
[2008-12-04 17:54:00]
甲子園口と阪神甲子園の間に二件建物壊して今から建設するの見つけました。
二件とも今津御影線沿いで神戸屋を中心に東は二筋位行った所と西は小学校前です
22: 匿名はん 
[2008-12-05 00:15:00]
「鳴尾御影線」沿いの建築中物件は春風小前がNTTと野村のコラボ、三番町は賃貸です。

ほぼ同時期に竣工みたいですよ。
23: 物件比較中さん 
[2008-12-05 01:18:00]
>17

オリックスは、小規模と思われます。
甲子園口1丁目は、規制があるので
高さ制限もあるし、せいぜい20〜30位だと思います。
24: 匿名さん 
[2008-12-05 18:00:00]
17です。

皆様情報ありがとうございます。なかなか100%満足する物件はないですね。
25: 匿名はん 
[2008-12-05 19:47:00]
たぶん分譲マンションでも100%の物件は中々ないですね
あと2、3年待てばJR西日本がまたジェイグランシリーズを出すかもしれないし甲子園口にも建築開始するかもしれないけど、今回ある物件でどれかにしようと思ってます。
消費税が上がると4000万の物件価格で今と200万違うみたいなので決断しました(笑)
26: 匿名さん 
[2008-12-05 21:01:00]
ジェイグラン甲子園口は、次は松山町でしょうね。たぶん
27: 周辺住民さん 
[2008-12-05 21:29:00]
松山町にマンションは建ちませんよ。多分・・・。
Jグラン天道町のMRの東側に最近駐車場が出来たでしょ。元々古い社宅がありました。壊してマンションの建築要請をしたけど許可がおりず、駐車場になったそうなので・・・。
ご存じでしょうが近辺は小学校の受入困難地区に指定されているため、数年はマンションなんか建たないと思います。戸数の少ないマンションなら話は別ですが・・・。(グランスイートくらいの規模ならありかもですね。)
28: 購入検討中さん 
[2009-02-03 01:32:00]
物件を見てきました。
まず、感想。

・駅から徒歩9分 → まぁそんなものでしょう。

・駅からの道なり:下町の商店街ですが、雨にぬれずに歩けるので便利。

・2号線に面しているので、騒音は? → 夜も見に行きましたが、音は静かでした。
 少し、南に入り組んでいるから?

・物件の重厚感じ:パナホームだからか、悪くない感じでした。

・日照条件:全戸南向きで、半永久的に日照条件はよさそうでした。

・事業主:パナホームということで、ものは間違いないのかなと思います。

・価格:これは個人で交渉するしかないですが、
    ロジュマンもそうでしたが、少しは値引きしてくれるようになっていました。

全体的に悪くない印象を受けています。
前向きに購入の検討をしたいと思います。

私事ですが、車を持っており、安い駐車場があれば・・・と思っています。
マンションの駐車場を借りても、(ロジュマンもそうですが)けっこう高いですね。
この近辺で駐車場借りるといくらくらいなのでしょうか?


購入した場合、マンションで借りるか、他所で借りるか悩んでおります。
ご近所さん教えてください。
29: 匿名さん 
[2009-02-14 20:49:00]
もう少しで竣工とのことですが、どれぐらい残っているのでしょうか。
30: 購入検討中 
[2009-02-24 23:29:00]
私も前向きに検討中です。去年は全く売れてなかったのに、昨日は残り3分の1程度でした。
ただ気になってるのが、やはり2号線。音は慣れれば気にならないと思いますが、洗濯物を干すのに空気はどんなだろう・・と心配してます。交通量は思ってたほど多くないと感じました。大阪方面から神戸方面へ向かう車は、手前の交差点までに多くの車が左折してます。パークナードの前になると武庫川手前よりも交通量が減ってると思います。それでもまだ購入に至らないのは、やはり子供の体への影響です。現在は大通りから離れた環境で生活しているので、購入後 もし子供が喘息になったらどうしよう?とか洗濯物が排気ガスで黒くなったらどうしようとか考えてしまうと夜も眠れません(大げさ!?)でも2号線沿い以外の問題点も特に見当たりません。ちょっとお高いけど。
でも買うとなれば、171と合流する辺りに比べたらマシ?とでも思って住みたいと思います。2号線問題、どなたかアドバイスして頂けませんか?
31: 匿名さん 
[2009-02-24 23:56:00]
> 30さん
子供のことを考えるのであれば避けた方がいいのではないかと思います。
特に阪神間は色々密集しているので、どこにしても空気汚染はそれなりにはあると思います。
(西宮市のHPとか参考になると思います)

まあ、何を優先するかで考えた方がいいと思いますよ。
32: 匿名さん 
[2009-02-25 01:17:00]
>>30さんへ
それでもまだ購入に至らないのは、やはり子供の体への影響です。現在は大通りから離れた環境で生活しているので、購入後 もし子供が喘息になったらどうしよう?

幼い頃、幹線道路に近い街中に住んでいました。
両親曰く、私と兄弟の全員が酷い喘息だったそうです。
その後、意を決した両親は、今の実家でもある閑静な住宅街に引っ越すことにしたそうです。
病院での療養や薬の投与で治らなかった喘息が、引越し後にピタリと完治したそうです。

随分と昔の事なので、当の本人は喘息であったという記憶が定かではありませんが、
お子様の健康を真に願うならば、排気ガスに汚染された2号線沿いの
住まいは避けられた方が賢明だと思います。

「大人や子供に限らず排気ガスにまみれた幹線道路沿いは避けるべし。
これは、住まい選びの鉄則です。」
という意味の言葉を、どこかの本で見かけました。

買ってしまってから後悔しても、直ぐに引越しとはいかないでしょう。

2号線の自動車の交通量の多さも幼い子供には、危険が一杯だと思いますよ。

子供の健康や安全は、金銭に換算できるものではありませんよ。
33: 契約済みさん 
[2009-02-25 23:06:00]
>30さん

大気の面を気にされるのであれば、同じような立地条件の物件である「セーリオ西宮ルシード」を見に行かれれば、いかがでしょうか?
うちの場合は、類似した立地の物件である「セーリオ」さんと「ワコーレ」さんを見に行きましたが、セーリオさんのほうが空気が良く感じました(2号線の南側)。
また、ワコーレさんも南向きでない部屋は、さほど空気が悪いとは感じませんでしたが、東隣にホルモン屋があるのが気になりましたし、そもそも南向きの日当たりの良い部屋に住みたかったので、セーリオさんかこちらのほうがいいと感じました。(個人差がありますので、主観かもしれません)

ほしい部屋の間取りがたくさん売れ残っているのであれば、完売後実物を見るのもひとつですが、もし、ほしい間取りが少なくなっている場合には、類似物件でイメージを持つのもひとつだと思いますので、ご参考まで。

あと、本物件を見に行って感じたこととして、この物件の場合は2号線から見て、商業用については2号線に面していますが、住居用は1戸建ての建物ぶんくらい南側に入り込んだ場所になっていますので、大人にとっては空気の汚れはそこまで気にならない。

とはいえ、国道沿いであることには違いはありませんので、それがいやな場合はお控えになられるのも手かもしれません。
何を優先するのか、そして、実際に家族を含めて自分がその物件をどう感じるかだと思います。
34: 購入検討中 
[2009-02-25 23:11:00]
30です。
31さん、32さん 貴重なご意見やアドバイスありがとうございます。
やはり二号線が気になるので、今日実際現地を見てきました。
夕方のラッシュ時の割には、やはり交通量が少ないような・・・
でもどこを基準にするかは個人差でしょうけど。
近くの不動産でお話を聞いたところ、夜は特に交通量も減ると教えてもらいました。
夜間、トラックは43号線を使用するからだとか。
主人がとても気に入ってるのと、他の問題点がないので、もう少しよく考えたいと思います。
子供が病気になってからでは遅いですからね・・・・
35: 購入検討中さん 
[2009-02-25 23:18:00]
30です、追加です。
33さん、情報ありがとうございます。
「セーリオ」さんはまだ見てません。調べてみますね。「ワコーレ」さんは棟内を見学しましたが、気に入る間取りや立地ではなかったので、検討からはずしました。
ところで33さん、結局はどちらも購入には至らなかったのですか?
36: 契約済みさん 
[2009-02-25 23:36:00]
>35 さん

34です。
名前のとおりで、この物件で決めました。
決めては、家族の中でもまちまちです。

子供の学校区や利便性、デベロッパー等色々ありますが、個人的には日当たりと間取りです。
ワコーレさんは体感ですが、やっぱり空気が気になりました。
間取りや仕様も・・・でした。

セーリオさんは、駅が阪神国道でしたので、利便性が気になりました。
また、間取りや仕様も・・・でした。

最近西宮エリアで建った物件の中では間取りや仕様等バランスよかったのはこの物件かなと
感じたので、こちらに決めました。(参考まで)
37: 購入検討中さん 
[2009-02-26 04:25:00]
>36さん
34さんって書いてますが、34さんではないはず!
もしかしてパークナードの方が書き込みしてるのでしょうか???
業者が書き込むのはよく聞く話ですが・・・
また本当に契約された方ならすいません。
まだ棟内モデルルームはできてないですよね?見学されたんですか?
38: 契約済みさん 
[2009-02-26 07:54:00]
>37さん

36です

この物件の構内モデルルームは見学していませんよ。
あくまで、場所です。
日当たりのよさは既に概観が見えるでしょ?

昼間にいって、南側から見るとよくわかります。
あまり日のあたらなさそうな部屋はひとつくらいしかなかったです。

別に信じようが信じまいが、どうでもいいですけど。
39: 監視員さん 
[2009-02-26 09:15:00]
>34&36

誰も信じてませんって( ´艸`)


たった25分(23:11→23:36)で購入検討中→契約済みになるんですか?
スゴい決断力ですね。このスレは長らく眠ってたのに決算期を狙うかのように
称賛カキコが出てきて不思議ですね〜
40: 匿名さん 
[2009-02-26 09:15:00]
ここ最近よう動いてますな。
で、横からです。36さんのカキコミ
誤 >34
正 >33 でしょ

購入検討中さん、ここのデベさんが書き込んでいるのならば、ここの
カキコミも多いはずでっせ。他もよ〜みてみ。
ここは高い・宣伝が少ない・パナホームの分譲マンションが
今までにない。(友の会等もない)等の理由から伸びてないだけ
ここの物件があることすら知らん奴も多いだけ
住宅メーカーのマンション間違いないんちゃいますか。
まぁ、高いでしょうが。
決算前・竣工前で値引きもしてくれたりしてね。
41: 土地勘無しさん 
[2009-02-26 12:43:00]
私も購入検討中です。この時期になってやっと値下げしてくれたので。
でもなぜ今まであんな強気で高値だったのでしょう?
また>40さんがいわれてるように、宣伝もネットでの情報も少なかったですね。これまたなぜでしょう?
日当たりが良いのは現地で見ましたが。
>38さん、それでけの理由で購入ですか!???
42: 38 
[2009-02-26 23:30:00]
アンカー間違いで、えらく盛り上がってしまいましたね。 失礼しました。
33と36でコメントしたものです。(これが正しい番号ですね)

>41さん
僕が、一番気に入っている点が「日当たり」なのは事実です。

ただ、それだけで決める人は相当に少ない思いますが…(僕もそれだけでは決めていません)
家族によって、重視するものはまちまちです。

上でも書いているとおり、間取りも気に入ったています。
気に入った間取りがたくさん売れ残っていれば、完成までは購入するつもりはなかったですから。
個人的には興味ありませんが、学校区も大事ってな話もあります。

もちろん、通勤便も大事です。
大阪にも神戸にも悪くないアクセスですからね。
日があたるだけなら、南向きの物件ならなんでもいいってなりますしね。
あと、空気だってワコーレさんは×でしたが、こちらは○と思っているわけですし、
非常に重視しましたよ。

あるいは、デベだってパナホームですよ。
どこかの物件のように2000万円の値引き・・・とか工事がストップ・・・とか変なことがおきることはないと思っています。
安心して購入できることも大事ですよね。

まぁ、言い出せばきりはありませんが、僕が一番気に入っているのが
日当たりのよさです。

譲れない条件プラス気に入っているのは何か?といったポイントです。
ご参考までに。
43: 契約済みさん 
[2009-03-02 16:41:00]
こんなサイトがあったんですね〜
私は先月にパークナードを契約した者です。

今までの内容を読みましたが、二号線問題は我が家でも 
かなり話をしましたよ。
マンション南側の道を歩けばわかりますが、騒音は問題ないでしょう。あとは排気ガスの問題。これはいくら話し合っても解決には至りません。
個人差があるし、どこまでを健康被害だというかがわからないから

主人は、排気ガスの臭いは全くしないと言いましたが、私は道路で信号待ちをしているとやっぱり排気ガス臭かったです。
でも結局我が家は、子供がいても問題ないと判断しました。
「安全」「健康被害なし」とは言えませんので、「問題なし」くらいかな。
検討中の皆さんは、現地を何度か見られましたか?
私は家族で午前中、昼時、平日ラッシュ時、週末と様々な時間帯で見に行きました。
現地を歩かれたらわかるかと思いますよ

‘排気ガス臭い‘と思ったら購入はやめた方がいいと思います。

それからパークナードは値引きをしてません。
我が家だけ!???
そうだったら笑えない話ですが(笑)
気に入ったから仕方ないのですが、先月末から
ジークレフ甲子園口も900万以上の値引きをしてましたね、びっくりです。ジークレフ甲子園口と比べるのもおかしいかもしれませんが、一番近い新築マンションですから。

パークナードの社員さんがこのサイトを見てたら、
パナホームに聞いて欲しいです。
早くに契約した人への特典はないのですか???
44: 契約済みさん 
[2009-03-06 23:20:00]
>43さん

社員ではありませんが、早く契約する特典は、
ズバリ「好きな部屋を選べる(売れ残りしかないのとは違う)」ところだと思っています。


あとは、早く入居できること。
もうすぐ入居前説明ですね。

今から楽しみにしています。
45: 匿名さん 
[2009-03-09 16:51:00]
ここはかなり値引きしてるよ...知り合い買ったから...700ぐらい
46: M 
[2009-03-10 00:18:00]
しっかりした、いいマンションだと思います。
地震の際、エレベーターの修理のさいを考えると、下の階がお薦めです。
騒音は、南のリビング側は一切ないし、日当たりよくて、ダイエー、ららぽーとへはバスですぐ、西宮ガーデンズも、マンション前のバス停かバスで3分・バス停前の駅から電車でひと駅、と、どこに行くにも便利。パナホームだから、安心ですね。
47: 匿名 
[2009-03-10 00:43:00]
モデルルームを見て、作りがしっかりしているのと、パナホームが作ったという安心、安全性、銀行・郵便局が徒歩12分、スーパーも近い事から、便利さを考え、購入しました。甲子園口の北側にも、マンションが建っていますが、パークナード程いいマンションは、そうそう無いと思いますよ。
南側も高い家が建たない地域なので、リビングの日当たりは最高ですよ。
48: 物件比較中さん 
[2009-03-12 18:29:00]
>45さん

情報ありがとうございました!
ここって意外と高めのお値段なので、購入を迷ってました。
頑張って値引き交渉してみようと思いました。
でも700万も値引いてくれるものなのでしょうか?
49: M 
[2009-03-13 00:17:00]
値段は 多少下がっているのかもしれませんね。
交渉してみるしか ないですねー。
割と高いマンションなのは 作りがいいせいでは ないでしょうか。
50: 物件比較中さん 
[2009-03-13 23:13:00]
値段をどのくらい下げてもらったらここの物件はお買い得なんだろう。
ここは相場より高いのは確か。
どなたか購入者でアドバイスもらえませんか?
51: 購入者 
[2009-03-15 00:42:00]
私は購入し、今日の内覧に行ってきました。
相場より 高いとの意見もあるようですが 造りが 他とは違いますよ。
身内に 設計・ 建築の仕事をしている者がいますが 他のマンションとは 比較出来ない程 最高だと 思います。
確かに 価格を見ると 高いと感じるかもしれませんが それなりに 変な人は入らないでしょう。
52: 契約済みさん 
[2009-03-15 09:15:00]
>51 さん

お疲れ様でした。
我が家も、購入し、内覧会行ってきました。

若い方から、少し年輩?の方まで幅広い方がいらっしゃいましたね。
確かに、サラリーマンの我が家には少しお高い設定ですけど…
物件を確認して、来週以降の入居が楽しみになってきました。
53: 申込予定さん 
[2009-03-27 19:02:00]
内覧させてもらったら問題なさそうだったので、申し込んできました!
かなり値引きをしてもらいましたが、それでもやっぱり高い!!
でも>51さんがおっしゃるように、ここが買えるという事は、それなりの人が集まってると考えてます。やっぱり長く住むなら、安心感が一番ですよね。
>51さんのように、設計面とかは全くわからないので、我が家は パナホームというネームブランドで決めたようなものです。
もう入居が始まってるようなので、実際に住んでる方にお聞きします。
排気ガス臭いとか車の音がウルサイとか問題はありませんか?
54: 匿名希望 
[2009-04-01 23:57:00]
排気ガスの臭いは、きになりません。
玄関が2号線に面しているため 玄関ドアを開けると 車音がしますが 玄関を閉めると 不思議なくらい 全く騒音がありません。
南側は 住宅街なため とても静かですよ。
このマンションは、暮らしやすいと思います。
55: 匿名さん 
[2009-04-03 22:53:00]
私は見学時に排ガスの臭いが気になりました。
騒音はさほど気になりませんでした(南側のリビングでも窓を開けると車の音は常に聞こえましたが…)。
ただ眺望はかなり良かったです。
それと今のところたいした値引きはしてないようです。
一応検討は続けますが、元々値段が高いので…
56: 匿名さん 
[2009-04-04 03:39:00]
眺望ですが、海は見えますか?
57: 入居済み住民さん 
[2009-04-05 20:03:00]
住み始めましたが、
南側のリビングから車の音なんてしませんよ。
毎日の洗濯時ベランダに出ても車の音なんてしません。
参考までに…
58: 入居済み住民さん 
[2009-04-05 20:08:00]
先週末と今日、広告が入っていましたね。
私達が購入した時と違って、標準装備の家電プレゼントが37型プラズマからの42型?へランクアップし、
なおかつ洗濯機等もついてくるようです。
その点、羨ましいかぎりです。

>56
眺望ですが、海なんて見えないですよ。
このあたりの地理感があれば、わかると思いますが。
59: 匿名さん 
[2009-04-07 01:00:00]
私も住み始めました。
ベランダからは、車音は全く聞こえませんよ。
Aタイプなら、聞こえそうですが。他のタイプなら大丈夫だと思います。
住み心地は とてもいいですね。
作りが とてもいいのですし、南がリビングなので 快適です。
60: 入居済み住民さん 
[2009-04-08 22:15:00]
徐々にですが、入居の方も増えてきてますね。
子育ての世代もぼちぼちいる雰囲気ですね。
たしかに 59 さんの 言うとおり角住戸の特にAタイプは
車の音は聞こえる可能性はありますよね。

南向きって本当にいいなぁ。と思える日当たりに静かさ。
子供とリビングでおだやかな日々を過ごせています。
これから完売に向けて値引きがあるでしょうが、
ここはだいたいどこも広さ・間取りはかわらないし、
お手ごろで買えるようになるならホントいいなぁ。
うらやましい限りです。早いもの勝ちでしょうね。
61: 住人さん 
[2009-04-15 00:26:00]
住み心地は とても良いです。
まず、宅配や引越し業者の方がセキュリティがしっかりしているのに 驚かれていますね。本当にここは、安心・安全です。二重ガラスになっているお陰で、室内は驚く程 静かですし、二号線の音も、玄関を閉めると、全く聞こえません。各階に、5世帯しかない為静かで いい環境ですよ。
63: 入居済み住民さん 
[2009-05-04 21:26:00]
久しぶりにカキコミします。
ライフステージが民事再生法で申請しようが、マンションの販売は続けておられるようですね。
今日も新聞の折込チラシが入っていました。

どこかのマンションと異なり、建築は完成しているし、事業主であるパナホームがしっかりしているから、大きな問題はないのでしょうね。

少しずつ入居者が増えてきているようなのですが、いったい残りの物件はいくつくらいなのでしょうか?
ご存知の方いたら、教えてください。
65: 購入検討中さん 
[2009-05-04 23:26:00]
これから値引きも凄いことに・・・・・
66: 匿名さん 
[2009-05-05 17:27:00]
現時点でどのくらいの値引きに応じてくれるのでしょうか?
67: 匿名さん 
[2009-05-05 19:55:00]
片手はいくんじゃない。
ライフの問題もあるし、パ○ホームも親会社からすればお荷物だし
早いこと片付けたいでしょう。
68: みんせい 
[2009-05-05 21:04:00]
そんな業者使うのいらんですわ。はよ販売担当変えて。ハイネスなんちゃらとかに。
69: 匿名さん 
[2009-05-12 23:46:00]
・最上階はまだ売り出ししているでしょうか。いくらくらいでしょうか。
・HPの夜景の眺望動画ですが、南東方向にある白く光っているあたりは何があるのですか。
ご存知の方よろしくお願いします。
70: 匿名さん 
[2009-05-13 00:26:00]
たぶん甲子園球場の照明ではないかと思われます。
71: 匿名さん 
[2009-05-15 00:24:00]
住人です。 二重ガラスのお陰もあってか 家の中は 物凄く静かで 快適です。ゼネコンで働く私が予測するに、パナホームが作っているから 物はいいし そうそう値下げしないでしょう。 あの作りで 安くしたら、利益ないですよ。 現にいまだに 値下げしていませんものね。
マンション価値の分かる人しか 手を出さない物件のはず。
パナホームさんは 慌てて早く売りたいなど 思っていないはず。値下げを待っていたら 希望の部屋はなくなりますよ すぐに。
72: 検討中 
[2009-05-15 09:30:00]
同じ学区内、ウェリスと悩んでます。
【気持ちはパークナードよりです】

駅から離れているウェリスがもう少し安いかと思ったのですが結構お高くてパークにしようかと思っています。

パークもお高いのは変わらないのですが…

子供が巣立ち歳をとったときパークなら生活がイメージできるのですがウェリスは自転車では不便

戸数も40少しと規模もいいかなぁと思ってます。
ぼやぼや悩んでいても仕方ないのですが…
一体どれぐらい空きがあるのかマンションズにも載ってないしわかりません

大きな買い物はエネルギーがいりますね
73: 匿名 
[2009-05-15 13:18:00]
69さん
ゴールデンウイークの時の情報ですが
見学に行ったとき最上階は2部屋空いてました。
七千万円台と五千万円台でしたよ。
72さん
12部屋まだありましたよ。
しかしゴールデンウイークのときなのでだいぶ売れていたらすいません
74: 匿名さん 
[2009-05-15 21:59:00]
駅から結構あるいてこの価格ではb _
75: 購入検討中さん 
[2009-05-16 00:31:00]
>72さん

同感です。
待ってたウェリスがちょっとお高いですよね・・・。
設備とかはいいみたいですが、最寄駅や眺望や立地等等いろいろ考えると
同じくらいの値段ならパークナードかなぁという気もします。
2号線沿いと事務所2戸がどうかってところですが、住んでる方の感想を見ると
騒音はそんなに気にならないみたいですし。。。
悩むところですよね。
77: 申込予定さん 
[2009-05-16 10:28:00]
76さん

物件を見にいってみたらどうですか?
私は購入予定ですが、南側は窓を開けていても、すごく静かでしたよ。 窓が開けられない生活等という意見は想像でいってらっしゃるだけでしょ。

北側は窓をあけると少し音がしますが、別に許容範囲内でしたよ(事務所等のおかげで、2号線から少し奥にはいっているからでしょう。)

値段は確かに高いけど、販売会社さんは勉強してくれましたよ。
この近辺の中古で2800~3500万円くらい出して買うか値引きをお願いして、新築(もちろん、少し高い)を買うか・・・ですが、設備も良い新築にすめることを考えて、こちらを買うことにしました。

ちなみに、戸建には興味ありませんから(冬場に寒い、音がうるさい、階段が足にこたえる)
3重区の戸建に住むくらいなら、共益費や修繕積み立てはらってマンション住みたいですからね。
79: 申込予定さん 
[2009-05-16 18:16:00]
78さん

そうでしたか。
失礼しました。

2号線の空気については、住民の方に聞いてみたいですが、私が見学した時にはあまり気になりませんでしたよ。
値引きについては、言うてはいけないとか注意をうけるからと思います。

完成前の購入者は値引きがなかったかもしれませんので、特に早く変われた方に失礼のないように言うてはいけないということになるんじゃないでしょうか。
販売会社もかわっていますし、興味があればお願いしてみてはどうでしょうか。
80: 購入検討中さん 
[2009-05-16 19:11:00]
マンションを購入しようか迷っています。

値引きってどのくらいしてもらえるんでしょうか。

ウェリスはうちは値引きしませんといっていたので・・・

ロジュマンは小さなお子さんが多いイメージがあるのですが、パークナードもそうでしょうか。
81: 購入しました 
[2009-05-16 21:36:00]
80さん、うちも子供がいます

まだ入居していませんが
駐輪場にも子供の自転車があったような…

確かに戸数があまり多くないのでロジュマンやウェリスより少ないと思います

しかし学校に行きはじめるとどちらのマンションのお友達もできるのかなぁ~と思っています

どのマンションを選んだとしてもマンションの価値を仕様以上にあげるのは住民だと思うので
パークナードの住民のみなさんと仲良くしていきたいと思っています。

すでに入居されている方よろしくお願いします。
82: 物件比較中さん 
[2009-05-19 00:13:00]
実際に住まれてる方の感想を拝見しますと、あまり悪い印象はない感じですねー。
特に眺望、日当たりはやはりかなりのプラスかなぁ、と。

ロジュマンは値段は魅力ですが、やっぱり準工業が最終的にちょっと、というのと、
ウェリスは期待高すぎて値段にちょっとがっかりって感じですかね。
今だに価格がばしっと決まらないのは客の反応を見てのせすぎた利益を調整しようと
いうところでしょうか。。。そもそも購入者層が違うんですかね。ウェリス板見ても
同じような感想の方がいてほっとしました(笑)。

最初MR見た時はここも高いと思ったけど、実際建った今現地を見てウェリスと比べたら
なんだかとっても欲しくなってきました。

あとは商店街のアーケードで甲子園口駅まで行けるってところも大きいです。
83: 物件比較中さん 
[2009-05-20 19:32:00]
パークナードは二重床でないようなのですが、足音やWiiFitなどの生活音は大丈夫そうでしょうか?
ウェリスは二重床と聞きました。ウェリス以外では大半がパークナードと同じような工法だと思ったのですが、詳しい方いらっしゃいましたら教えてください。
84: 匿名 
[2009-05-20 20:30:00]
二重床は太鼓現象で直床より響きますよ
85: 物件比較中さん 
[2009-05-20 20:38:00]
でも、悲しいかな二重床の方がグレードが高いという位置付けになっている・・・・・トータル的に性能は優れてるということなんでしょう・・・・
86: 購入検討中さん 
[2009-05-20 22:22:00]
二重床の方が将来リフォームする際に便利と言われています。但し、二重床であるが故に、ベランダと専有部分
に段差が発生します。ウェリスのモデルルームのベランダには、段差を埋めるために、底上げのタイルの様な
ものを敷き詰めていましたね。個人的な意見ですが、実際にウェリスとパークナードのモデルルームの両方を
歩いてみましたが、パークナードの方が、ふわっとした感じがします。二重床のウェリスはそんなこと
ありませんでした。好みの問題だと思いますが。
87: 購入検討中 
[2009-05-21 10:31:00]
私もどちらのMRも行きました。
個人的にはウェリスの床の方が好きですがベランダとの段差をうめるタイルみたいなのもオプションでしたね。
二重床の太鼓現象は他のコミュニティーで読んだ事がありますが
実際どれぐらい響くもんなのでしょうか?
直床は響かないの??
パークナードの床か確かにフワッとした足触りでしたが音が響きにくいなら別にその方がいいか
など素人なのでわかりません
パークに住んでいらっしゃる方、音はどうですか?
89: 周辺住民さん 
[2009-05-21 16:43:00]
現住居は二重床ですが、いわゆる太鼓現象で
階上の騒音のみならず、階下の騒音も気になります。

二重床の長所は、一般的には直床よりグレードが良いとされている。
水周りの給排水管が床下に張りめぐらされているので、
リフォーム時の水周りの配置転換は容易である。

短所は、上述の直床には無い騒音や、コスト的に物件価格が跳ね上がる。
フローリングの素材がやや固めなので、脚の負担がある。

何事にも表と裏があり長所や短所があるのですよね。
90: 物件検討中 
[2009-05-22 12:39:00]
87です
88 89さんの意見とても参考になりました。
直床 二重床 のちがいよくわかりました。
ありがとうございました。
91: 匿名さん 
[2009-05-22 13:13:00]
家も2重床ですがスレ(2重床vs直床)にもあるよううに

なんちゃて2重床かも・・・・

決して高級マンションじゃないので上階の音に日々悩まされています。
92: 物件比較中さん 
[2009-05-23 08:43:00]
キラテックタイルってどうなんですかね?
修繕計画にもだいぶ影響してくるんでしょうか?
ほかのマンションでも名称は違えど機能は同じようなものを備えているものなのか、それともパナホームならでは仕様なのか・・・?
93: 匿名はん 
[2009-05-28 09:06:00]
住民の方、ご近所の方にお聞きしたいのですが
この辺りで評判のよい
小児科、歯科教えていただけませんか?
この辺はまだ詳しくないですし調べたら割とたくさんあるんですが
余計に迷ってわかりません
お願いします
94: 入居済み住民さん 
[2009-05-28 09:46:00]
歯医者・・・
うちもどこがいいのかと悩んでます。


小児科は、ららぽーとの横になりますが・・・
『みぞじりクリニック』

女医さんで、とても話やすく、
2回目からは携帯やパソコンから予約もできます。
診察状況もわかるので、待ちが少なくすむので気にいってます。

よろしければ。。。
95: ご近所さん 
[2009-05-28 11:00:00]
私は上甲子園の交差点にある「おおつか歯科クリニック」に行っています。
他の歯医者さんとの比較は難しいですが、私はなかなか良いと思っています。

良い点としては
①建物や設備が新しくてきれい。おしゃれなつくりで高級感がある。
②先生が丁寧で優しい。最新の技術を使っている。
③アシスタントの女性も優しい人が多い。
④平日の夜とか土曜日も診てもらえる。

良くない点としては、
①アシスタントの女性が歯垢を取る時に、少し雑になって痛い思いをすることがある。
②受付の人の愛想が良くない。笑顔がない。
③土曜日は予約を取りにくい。

参考になれば幸いです。
96: 匿名はん 
[2009-05-28 11:19:00]
93です。

94 95さん
早速のレス ありがとうございます。

丁寧に良いてん 気になるてんをかいて下さり本当に参考になります。

本当に助かりました
ありがとうございます。
97: 購入検討中さん 
[2009-05-30 23:42:00]
パークナード購入を考えているのでパナソニックのショールームに行ってきました。パークナードの装備・仕様のほとんどはパナソニック製なんですよね。最新式を装備しているのかどうかは分かりませんが かなりいいものを使っているんだと知りました。 しかし、外壁タイルはもっと洒落たデザイン・カラーがあるのになあ!と思いましたね。・・・設計当時の代物とは違うんでしょうか。
国道2号線の騒音・排気が気になり現地に何度も行きましたが、東京・大阪の幹線道路に比べりゃ上甲子園あたりの車量ってたいしたことないと思います。ほとんどのトラックは43号線を走るでしょうし、今後はハイブリッドやエコカーが増えるんでしょうから。逆に、直ぐに幹線に出られるという利点があるかな、と思います。甲子園口のジオも検討対象なんですが、ホームページで見る限りは良かったんですが現地に行って鉄橋を渡る電車の騒音の方が非常に気になりましたね。
98: ご近所さん 
[2009-05-31 09:36:00]
2号線の交通量をどう感じるかは個人差があるのでいろいろでしょうが 
私は2号線側は結構きついなあと思いました。
窓を開けての生活もしたいし、車が多く通るのでホコリが多いような。
南側は問題ないんですけどね。
99: 購入検討中さん 
[2009-05-31 11:33:00]
98さん レスありがとう。高層階の部屋はどうなんでしょうね?                           窓開けれないんでしょうか?住人の方教えてください。                           南は大丈夫みたいなんで眺望と引き換えというところでしょうか?
100: 入居済住人 
[2009-06-01 15:22:00]
南側窓開けても全然大丈夫ですよ。

排気ガス臭いとか私はあまり感じませんが…

日当たりもいいし展望もいいし、案外静かです。

排気ガスは個人差もありますし私は感じないけれど思ってらっしゃる方がいないとは断言できません

ジオも候補に入れてらっしゃるんですよね
駅から近いですよね
しかし電車の音がと思われてるのもよくわかります。

99さんがどちらを選ばれてもご自分の足、目できちんと調べてらっしゃるので納得できる買い物できるんではないでしょうか?

自分が住んでいるので個人的にはパークをオススメします(^_^)

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる