なんでも雑談「神戸市の学区・校区について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. なんでも雑談
  3. 神戸市の学区・校区について
 

広告を掲載

kitten [更新日時] 2022-02-03 21:47:48
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】神戸市の教育| 全画像 関連スレ RSS

東京から垂水区に引っ越す予定です。
垂水区の教育事情、私立中学への進学割合、幼稚園事情など、教育に関する情報をください。
お願いします。

[スレ作成日時]2006-11-09 10:52:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

神戸市の学区・校区について

732: 匿名 
[2010-07-07 22:49:26]
長田区は西代が良いよ
親戚が住んでいるよ
733: 匿名 
[2010-07-07 22:50:06]
長田区西代に親戚が住んでいるよ

良いかどうか知らないけど、高級感はなかったよ

下町風でした
734: 匿名 
[2010-07-14 03:03:10]
板宿から西の地下鉄沿線はありえへん
よそもんの寄せ集めみたいな町や
735: 匿名 
[2010-07-14 11:27:34]
そう言い切ってしまう根拠を!まさかまわり数人がそうや言うだけやないでしょうな。
736: 匿名さん 
[2010-07-14 11:45:28]
西は昔ニュータウンだったからね。でも今じゃ親子2世代で住んでる人とかもいっぱいいるだろうし
よそ者の寄せ集めって考えはなんか一昔前って感じするね。
737: 匿名さん 
[2010-07-17 13:26:57]
西代中学はどんな感じですか?
738: 匿名さん 
[2010-07-21 11:14:55]
最近の人気のエリアは 西宮北口周辺になったそうですね。

でも僕は東灘区が候補だな。
739: 匿名さん 
[2010-07-21 22:40:02]
私は灘区ですね。環境的にベストです。
740: 匿名 
[2010-07-21 22:45:04]
私も灘区か東灘区がいいですね。
741: 匿名さん 
[2010-07-22 14:50:09]
灘区ですかー。
でも、ヤ○ザさんが多いし(上品ですが)何か荒い感じがします。
特に何がって事ではないのですが、やっぱり人が多いからな?

でも東灘区は他の区と比べて 子供人口がずっと増加し、流入も多いらしいですね。

なにか、若い感じがするところが好きです。独身女性も多いので治安もいいようなイメージもありますしね。
742: 匿名さん 
[2010-07-22 21:54:44]
若さなら夙川や西宮北口ではないでしょうか。
灘区は落ち着いた感じが、東灘区はハイソなイメージです。
(個人的な意見です。)
743: 匿名さん 
[2010-07-22 22:13:56]
灘区と東灘区は場所によるよ
だいぶ
ミノオカタカハは灘区でも閑静らしい
744: 匿名さん 
[2010-07-22 22:21:57]
久々に聞いたな、「ハイソ」って。 
とりあえず、優秀さでは本山第二になるから東灘強しだな。
745: 匿名さん 
[2010-07-22 22:36:18]
灘区の美野丘、高羽、東灘区の本山第二は有名ですよね。
公立であって、これだけ人気があるのはすごいです。
とりあえず、灘区、東灘区は阪急より北側って定説はまだ健在ですね。
746: 匿名さん 
[2010-07-22 22:46:26]
本山第二は阪急より南側。 阪急より北は坂がキツイので最近は人気ない。
747: 匿名さん 
[2010-07-22 23:03:58]
もっとも、本山第二であっても灘や甲陽に合格するのはごく一部であって、平均レベルで考えると今や神戸高校の凋落と長田高校の進撃ぶりもあって、西区や須磨区あたりの方が教育レベルは高い感もある。

昔を知っている人間なら神戸高校が長田に負けるなど考えられないが、事実は事実。
東灘界隈はオットリしたタイプの子も多く、西区や須磨あたりの方がハングリーな子が多いのかもしれない。

正直、私も三ノ宮より西なんてとバカにしてたが、調べれば調べるほど長田高校の実力に驚かされる。
748: 匿名さん 
[2010-07-22 23:12:53]
長田は学区2つ分といわれるから。星陵と長田が別学区になる話が一時あったくらい。
749: 周辺住民さん 
[2010-07-23 10:38:01]
平成20年度国・公立中学校卒業見込み者数
・神戸一芦屋__3238
・神戸第二____3211
・神戸第三____6314
このうちの上位300名ほどが各学区のTOP高校に入学するわけで
そのまま考えると、長田高校は神戸高校の倍近く難関大学に合格していても
イーブンとも言える

もちろん全県学区の総合理学科があるとか、灘・甲陽・女学院に通いやすいので
上位の生徒の抜け率が大きいとかの要素があるため、簡単には言い切れないが
750: 匿名 
[2010-07-23 11:29:21]
>749

人口の視点は抜けておったな。 しかし、その点を考慮しても神戸高校というのはトップであるとの認識があったのだが。 何故なら、所詮神戸西エリアの人間は東エリアより数段劣るという偏見あったからね。
いくら人口が増えようが、ドングリの背比べみたいな。

でも、時代は変わったな。 しばらく、長田の躍進ぶりは止まらんだろう。ちなみに学区変更の話は本当にすすんでいるのか?
751: 匿名さん 
[2010-07-23 11:49:49]
加古川東や姫路西を知ってる?

まあどんぐり比べ頑張れ

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる